JP2002033378A - ウェーハハンドリング装置 - Google Patents

ウェーハハンドリング装置

Info

Publication number
JP2002033378A
JP2002033378A JP2000218611A JP2000218611A JP2002033378A JP 2002033378 A JP2002033378 A JP 2002033378A JP 2000218611 A JP2000218611 A JP 2000218611A JP 2000218611 A JP2000218611 A JP 2000218611A JP 2002033378 A JP2002033378 A JP 2002033378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
hand member
handling
chuck
handling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000218611A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakada
清 中田
Masato Tsuchiya
正人 土屋
Shunichi Ogasawara
俊一 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Original Assignee
Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd filed Critical Mimasu Semiconductor Industry Co Ltd
Priority to JP2000218611A priority Critical patent/JP2002033378A/ja
Publication of JP2002033378A publication Critical patent/JP2002033378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウェーハ、特に薄物ウェーハのハンドリングを
行ってもウェーハの変形や割れを生ずることなく安定し
た状態でハンドリングを行うことができるようにしたウ
ェーハハンドリング装置を提供する。 【解決手段】少なくとも上下動自在のハンド部材と、水
平動自在に該ハンド部材に取り付けられかつ下端部をフ
ランジ部とした少なくとも3個のチャック爪部材とを有
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウェーハの変形や
割れを生ずることなく安定した状態でウェーハ、特に薄
物ウェーハをハンドリングすることを可能としたウェー
ハハンドリング装置に関する。
【0002】
【関連技術】従来の代表的なウェーハのハンドリング方
法として、下記〜のような裏面接触型のハンドリン
グ方法が今まで一般的に用いられている。
【0003】ウェーハの裏面をベルトで受けてベルト
を動かすことにより一定方向の搬送を行うベルト搬送方
法。 ウェーハの裏面を吸着してカセットから取出・収納を
行う裏面吸着方法。 ウェーハの外周をクランプして搬送するクランプ方
法。 ウェーハの外周部を下からすり鉢状の受けでウェーハ
エッジ部を保持して搬送するすり鉢状すくい上げ方法。
【0004】図4及び図5を用いて、上記したすり鉢
状すくい上げ方法を具体的に説明する。支持板30の先
端部に相対向して第1ブロック部材32及び第2ブロッ
ク部材34を設ける。該ブロック部材32,34の内周
面には受け凹部32a,34aが形成されている。該受
け凹部32a,34aを介してウェーハWを支持搬送す
るものである。この受け凹部32a,34aの形状がす
り鉢状であるので、すり鉢状すくい上げ方法と称される
ものである。
【0005】上記した各ハンドリング方法が使用可能と
なるためには、あくまでもウェーハ自身が外径を維持で
きるだけの強度を有し、変形しないことが前提である。
ハンドリングすることによってウェーハが変形したり、
割れたりすることは絶対に避けなければならないもので
ある。
【0006】厚さが約500μm(5インチ)の通常の
ウェーハであれば、上述した従来のハンドリング方法が
有効的に使えることはいうまでもない。しかし、最近で
は年々ウェーハの厚さが薄くなり、現在では100μm
を切るウェーハ(いわゆる薄物ウェーハ)も出ている。
一方、ウェーハの最終処理工程になるとウェーハ表面に
様々な膜が形成されているため、ウェーハ自身が約3m
m反っている状態となってしまう。さらに、ウェーハの
最終処理工程においてバックグラインド(BG)によっ
てウェーハを削っているため、エッジ部が鋭角になりナ
イフ状になっている。
【0007】上記した薄物ウェーハのハンドリングを行
う場合、上述した従来のハンドリング方法を有効に使う
ことは困難な状況となっている。即ち、上記した従来方
法にはそれぞれ次のような問題が生じてしまう。
【0008】ベルト搬送方法ではウェーハのエッジが
食い込んでしまい搬送が不可能となる。 裏面吸着方法ではウェーハの反りが大きいため吸着不
良が多発してしまう。 クランプ方法はウェーハが反ってしまい搬送が不可能
となる。 すり鉢状すくい上げ方法ではウェーハのエッジが引っ
かかってしまいセンターリングができない。
【0009】このように薄物のハンドリングについては
従来のどの方法を行ってもハンドリングが不可能又は不
安定となってしまうという問題が生じている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記した従
来技術の問題点に鑑みなされたもので、ウェーハ、特に
薄物ウェーハのハンドリングを行ってもウェーハの変形
や割れを生ずることなく安定した状態でハンドリングを
行うことができるようにしたウェーハハンドリング装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のウェーハハンドリング装置は少なくとも上
下動自在のハンド部材と、水平動自在に該ハンド部材に
取り付けられかつ下端部をフランジ部とした少なくとも
3個のチャック爪部材とを有することを特徴とする。
【0012】上記チャック爪部材のフランジ部の上面部
分をテーパ面とすることによってより円滑なウェーハの
ハンドリング動作を実現することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一つの実施の形態
を添付図面中、図1〜図3に基づいて説明するが、図示
例は例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸
脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもな
い。
【0014】図1は本発明のウェーハハンドリング装置
の要部平面図、図2は同上の側面図及び図3は本発明の
ウェーハハンドリング装置によるウェーハのハンドリン
グの1例を示す説明図で、(a)はハンド部材が下降し
た状態、(b)はチャック爪部材が閉じてウェーハを支
持した状態(c)はウェーハを支持したハンド部材が上
昇する状態をそれぞれ示す。
【0015】図中、10は本発明に係るウェーハハンド
リング装置で、少なくとも上下動自在のハンド部材12
を有している。該ハンド部材12は、実際上は上下動自
在、進退自在及び回転自在に設けられるが、本発明にお
いては少なくとも上下動自在であることは必須である。
【0016】該ハンド部材12には、下方に垂下した状
態でチャック爪部材14が少なくとも3個(図示例では
4個)設けられている。該チャック爪部材14は互いに
接近離間が行えるように水平動自在とされている。該チ
ャック爪部材14は垂下軸15及び該垂下軸15の下端
に設けられたフランジ部16を有している。該フランジ
部16の上面部分はテーパ面18とされている。
【0017】20は該ウェーハハンドリング装置10の
下方に設けられたウェーハ乗台で、その上面にウェーハ
Wを載置することができる。
【0018】上述した構成により、その作用を図3によ
って説明する。ウェーハ乗台20の上面に載置されたウ
ェーハWの上方にハンド部材12を移動させ、次にチャ
ック爪部材14を開いた状態、即ちウェーハWの径の外
方に位置するように互いに離間させた状態で下降させ、
各チャック爪部材14がウェーハWの側方に位置した状
態で下降を停止する〔図3(a)〕。
【0019】次いで、各チャック爪部材14を閉じる、
即ちウェーハWの外周部にチャック爪部材14が接触す
るように互いに近接させる〔図3(b)〕。この時、ウ
ェーハWはチャック爪部材14の垂下軸15と接触する
ことはなく、フランジ部16のテーパ面18上に載置さ
れた状態で該チャック爪部材14によって保持され、こ
の状態でチャック爪部材14を上昇させることによって
ウェーハWも上昇せしめられる〔図3(c)〕。
【0020】この状態では、ウェーハW自体にはチャッ
ク爪部材14からの力は何ら加わらないので、ウェーハ
Wが薄物ウェーハ(厚さ100μm以下)であっても何
らの変形も生じず又割れることもない。したがって、薄
物ウェーハWであっても極めて安定した状態のハンドリ
ングを行うことができる。
【0021】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明は、ウェー
ハ、特に薄物ウェーハのハンドリングを行ってもウェー
ハの変形や割れを生ずることなく安定した状態でハンド
リングを行うことができるという大きな効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のウェーハハンドリング装置の要部平
面図である。
【図2】 本発明のウェーハハンドリング装置の側面図
である。
【図3】 本発明のウェーハハンドリング装置によるウ
ェーハのハンドリングの1例を示す説明図で、(a)は
ハンド部材が下降した状態、(b)はチャック爪部材が
閉じてウェーハを支持した状態(c)はウェーハを支持
したハンド部材が上昇する状態をそれぞれ示す。
【図4】 従来のすり鉢状すくい上げ方法に用いられる
支持装置を示す平面図である。
【図5】 図4の断面図である。
【符号の説明】
10:ウェーハハンドリング装置、12:ハンド部材、
14:チャック爪部材、15:垂下軸、16:フランジ
部、18:テーパ面、20:ウェーハ乗台、30:支持
板、32,34:ブロック部材、32a,34a: 凹
部、W:ウェーハ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小笠原 俊一 群馬県群馬郡群馬町棟高1909番地1 三益 半導体工業株式会社エンジニアリング事業 部内 Fターム(参考) 3F061 AA01 BA04 BA05 BB08 BE05 DB00 DB04 DB06 5F031 CA02 FA01 FA07 GA06 GA10 GA13 GA15 GA49 PA13 PA20

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも上下動自在のハンド部材と、
    水平動自在に該ハンド部材に取り付けられかつ下端部を
    フランジ部とした少なくとも3個のチャック爪部材とを
    有することを特徴とするウェーハハンドリング装置。
  2. 【請求項2】 前記チャック爪部材のフランジ部の上面
    部分がテーパ面とされていることを特徴とする請求項1
    記載のウェーハハンドリング装置。
JP2000218611A 2000-07-19 2000-07-19 ウェーハハンドリング装置 Pending JP2002033378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218611A JP2002033378A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 ウェーハハンドリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000218611A JP2002033378A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 ウェーハハンドリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033378A true JP2002033378A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18713534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218611A Pending JP2002033378A (ja) 2000-07-19 2000-07-19 ウェーハハンドリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033378A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913387B1 (ko) 2007-10-26 2009-08-21 세메스 주식회사 기판 이송 장치 및 방법
DE112007002287T5 (de) 2006-10-13 2009-09-10 Sumco Corporation Verfahren und Einspannvorrichtung zum Halten eines Siliciumwafers
JP2010027893A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの支持具
JP2010165882A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Lintec Corp 半導体ウエハの搬送装置及び搬送方法
JP2011159798A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置
KR101065351B1 (ko) 2009-04-10 2011-09-16 세메스 주식회사 기판 이송 장치
JP2012156344A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置及び環状凸部除去方法
JP2012253130A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Ebara Corp 基板搬送方法および基板搬送機
DE112011101877T5 (de) 2010-06-01 2013-04-11 Sumco Corp. Verfahren zur Verhinderung von Kontamination von Wafern, ein Verfahren zur Überprüfung von Wafern und Verfahren zur Herstellung von Wafern

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007002287T5 (de) 2006-10-13 2009-09-10 Sumco Corporation Verfahren und Einspannvorrichtung zum Halten eines Siliciumwafers
US8419001B2 (en) 2006-10-13 2013-04-16 Sumco Corporation Method and jig for holding silicon wafer
DE112007002287B4 (de) * 2006-10-13 2015-11-19 Sumco Corporation Verfahren und Einspannvorrichtung zum Halten eines Siliciumwafers
KR100913387B1 (ko) 2007-10-26 2009-08-21 세메스 주식회사 기판 이송 장치 및 방법
JP2010027893A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェーハの支持具
JP2010165882A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Lintec Corp 半導体ウエハの搬送装置及び搬送方法
KR101065351B1 (ko) 2009-04-10 2011-09-16 세메스 주식회사 기판 이송 장치
JP2011159798A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置
DE112011101877T5 (de) 2010-06-01 2013-04-11 Sumco Corp. Verfahren zur Verhinderung von Kontamination von Wafern, ein Verfahren zur Überprüfung von Wafern und Verfahren zur Herstellung von Wafern
DE112011101877B4 (de) * 2010-06-01 2020-03-26 Sumco Corp. Verfahren zur Verhinderung von Kontamination von Wafern und Verfahren zur Herstellung von Wafern
JP2012156344A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Disco Abrasive Syst Ltd 環状凸部除去装置及び環状凸部除去方法
JP2012253130A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Ebara Corp 基板搬送方法および基板搬送機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10262885B2 (en) Multifunction wafer and film frame handling system
US5692873A (en) Apparatus for holding a piece of semiconductor
JP2002033378A (ja) ウェーハハンドリング装置
JPH10284577A (ja) 被処理基板の移載方法
US20070177963A1 (en) End effector for transferring a wafer
JP3298810B2 (ja) ダイボンディング装置
JPH0338051A (ja) 半導体ウェーハのハンドリング方法及び装置
US5268067A (en) Wafer clamping method
JP2510282B2 (ja) ウエハ搬送装置
JP2825101B2 (ja) ウエハ用フレームの移動装置
JP2920781B2 (ja) 熱処理装置
KR100583942B1 (ko) 양면 가공용 웨이퍼의 고정 장치
JPH10107117A (ja) 基板処理装置
US6109861A (en) Apparatus and method for rotating semiconductor objects
JPH03296242A (ja) ウエハ支持装置
JPH04242954A (ja) ウェーハチャック
KR20230151890A (ko) 프레임 유닛의 처리 방법
JPS61290708A (ja) 半導体ウエハ−
JPH01194317A (ja) 半導体ウエハの保持治具
JP2006032427A (ja) 基板処理装置及び静電チャックのクリーニング方法
JPH06321371A (ja) ウェーハの分離方法及び装置
JP2006186023A (ja) ウェハ把持具およびウェハ移載装置
JP2022050483A (ja) ワークの保持装置、及び、ワークの保持方法
JPH0530063B2 (ja)
CN114300397A (zh) 用于传送晶圆的机械手臂和传送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100208