JP2002028913A - 窯業系建材の製造方法 - Google Patents

窯業系建材の製造方法

Info

Publication number
JP2002028913A
JP2002028913A JP2000216719A JP2000216719A JP2002028913A JP 2002028913 A JP2002028913 A JP 2002028913A JP 2000216719 A JP2000216719 A JP 2000216719A JP 2000216719 A JP2000216719 A JP 2000216719A JP 2002028913 A JP2002028913 A JP 2002028913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
ceramic building
silica
building material
colloidal silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000216719A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Shinohara
篠原  栄一
Hiroshi Teramoto
寺本  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2000216719A priority Critical patent/JP2002028913A/ja
Publication of JP2002028913A publication Critical patent/JP2002028913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】補強繊維として粉体原料との親和性や付着性の
良くないパルプ繊維を使用するにも係わらずこれら配合
材料の添加に見合った強度を発揮させることを課題とす
る。 【解決手段】セメント、シリカ、骨材及び補強繊維等か
ら成るセメント配合材料と必要量の水と混合して得た混
合物から賦形された未硬化の製品表面に、コロイダルシ
リカを散布する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は窯業系建材の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】壁板、屋根材などの建築用板材として、
パルプ繊維を補強繊維とするセメント系配合材料より成
形された窯業系板材が非常に広く使用されている。
【0003】これら建築用板材の製造方法として製品を
大量に連続成形できる乾式法や抄造法、押出成形法など
が知られている。上記において乾式法は、表面を湿潤し
たベルト上に粉状のセメント配合原料を層状に供給し、
表面より加水の上プレスロールにより一定厚さに均した
後、必要に応じ表面に模様付けロールを押し当てて各種
凹凸模様を付して賦形するものである。
【0004】抄造法は、丸網抄造法と一層フローオン成
形法などがあり、丸網抄造法はセメントミルクより抄き
上げたセメント配合材料よりなる種膜をメーキングロー
ル上に巻き取りつつ積層し、一定厚さとなれば切開して
平らに延ばして製品とするものであり、一層フローオン
成形法は、吸引脱水装置を備えたベルト上にセメントス
ラリーを層状に供給し、吸引脱水しながら製板してい
き、最後にプレス盤でプレスして成形するものである。
【0005】押出法は、水と混練したセメント配合原料
を成形ダイより押出成形して成形し、その後所定長さに
裁断してプレスに整形するものである。ところで、上記
何れの製法にせよセメントやシリカ分などの微少な粉体
原料と補強繊維として使用されるパルプ繊維との付着性
が悪く、これに起因して添加に見合った強度が得られな
いといった問題があった。
【0006】また、抄造法の場合は、多量の水と混合し
たセメント配合原料をベルト上に供給後、脱水成形して
いくので、脱水時にセメントやシリカ分などの微少な粉
体原料が水と共に吸引脱水されてしまうので材料歩留ま
りも悪化し、基材の強度が低下するといった問題があっ
た。
【0007】また、この種無機質建材は表面に意匠性を
持たせるため、凹凸模様を付すことが広く行われるが、
この凹凸模様を付した場合、突部模様の角部などが前記
粉体原料の歩留まりの悪さによる強度低下のため、欠け
落ち易くなるといった問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記問題を
解消し、補強繊維として粉体原料との親和性や付着性の
良くないパルプ繊維を使用するにも係わらずこれら配合
材料の添加に見合った強度を発揮させることを課題とし
てなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
請求項1の窯業系建材の製造方法は、セメント、シリ
カ、骨材及び補強繊維等から成るセメント配合材料と必
要量の水と混合して得た混合物から賦形された未硬化の
製品表面に、コロイダルシリカを散布するものである。
【0010】ここにコロイダルシリカとは、極めて微細
な純度の高いシリカがコロイド状に分散した水溶液で、
SiO2の純度はほぼ100%、粒径は10〜20nm
程度であり、窯業系製品中のアルカリ成分と反応してゲ
ル化する性質を有する。
【0011】なお、このゲル化は、アルカリ電解質、例
えば窯業系製品のセメント製品の場合はセメント中のC
aイオンやNa、Kイオンなどによって行われる。従っ
て、セメント製品の賦形後にコロイダルシリカを散布す
ると表層から組織内にコロイダルシリカが浸透し、上記
したアルカリ電解質によって組織内でゲル化し、パルプ
や粉体原料はこのゲル化したコロイダルシリカをいわば
バインダとして、両者の付着性や親和性が良く成る。
【0012】このため、製品の表面組織の強度が向上
し、配合材料の添加量に見合った強度を得ることができ
るのである。また、コロイダルシリカの散布は、全面に
均一にする場合と凹凸模様の突部や目地部などの弱点部
分に選択的に散布する場合のいずれも選択でき、経済的
な使用も可能となる。
【0013】請求項2の窯業系建材の製造方法は、上記
請求項1の窯業系建材の製造方法において、コロイダル
シリカの添加量がセメント、シリカ、骨材及び補強繊維
等から成るセメント配合材料全量に対し1〜10%であ
るものである。
【0014】コロイダルシリカの添加量を1〜10%と
するのは、1%より少ないと添加の効果が無く、10%
より多くすると反応性が高くなってコロイダルシリカの
ゲル化が進みすぎ、層内へ浸透して行き難くなるからで
ある。
【0015】請求項3は抄造法として、いわゆる丸網抄
造法の場合を規定したもの、請求項4は抄造法として、
いわゆる一層フローオン成形法の場合を規定したもので
あるが、ベルト上で製品から吸引脱水する際、材料歩留
まりが悪くなっても、製品表面から散布供給されるコロ
イダルシリカによって強度が向上する。
【0016】
【発明の実施例】次に、この発明の実施例を説明する。 [実施例1]セメント40〜50質量%、珪砂5〜20
質量%、骨材5〜15質量%、補強繊維としてパルプ繊
維10〜20質量%、シリカヒューム3〜10質量%か
らなる丸網抄造法における窯業系配合材料を必要量の水
と共に混合した。
【0017】この混合液を図1に示すように槽1に供給
し、内部に浸漬した丸網シリンダ2で抄き上げ、抄き上
げた種膜3を丸網シリンダ2に接して移動するベルト4
に転移させ、吸引脱水装置5により脱水しつつ移送し、
メーキングロール6に巻き取って積層し、一定厚さとな
れば切開して平らに延ばし、プレス盤7で平らにプレス
すると共に表面に凹凸差2ミリメートルの目地状凹凸模
様を付し、表面凹凸模様付きの、全体の厚さ6ミリ、縦
90センチメートル、横45センチメートルの板材を多
数賦形した。
【0018】この賦形された直後で未硬化の状態の板材
表面に、コロイダルシリカとして日産化学工業株式会社
製「スノーテックス30」(SiO2濃度30%)、S
iO2濃度30%をシリカヒュームと同量となる量であ
ってセメント配合全体に対し外割で4質量%となる量を
スプレー8で均一に散布した。
【0019】ついで、この板材を室温にて24時間の自
然養生後、150℃〜180℃の温度条件で15〜20時間の
オートクレーブ養生を行い、その後シーラ塗装後、アク
リルエマルジョン塗料で上塗り塗装を行い乾燥させて試
験板を得た。 [実施例2]実施例1におけるコロイダルシリカの散布
量を添加されるシリカヒュームの半量、即ち他のセメン
ト配合全体に対し2質量%となるようにした他は実施例
1と同様にして試験板を得た。 [実施例3]実施例1におけるコロイダルシリカの散布
量を他のセメント配合全体に対し1.0%となるように
した他は実施例1と同様にして試験板を得た。 [実施例4]実施例に1おけるコロイダルシリカの散布
量を他のセメント配合全体に対し10.0%となるよう
にした他は実施例1と同様にして試験板を得た。 [実施例5〜8]実施例1〜4における丸網抄造法に代
え、同一の配合材料で、混合水量を少なくしたセメント
スラリーを材料とし、図2に示す装置により一層フロー
オン成形法で厚さ13ミリメートル、縦90センチメー
トル、横45センチメートルの板材を多数成形した。
【0020】即ち、図2に示す一層フローオン成形装置
は、ベルト11にセメントスラリー10をフローボック
ス12から一定厚さの層状に供給し、その後吸引脱水装
置14で過剰な水分を吸引脱水してベルト11上のセメ
ントスラリー層10の厚さを所定の厚さとすると共に、
カッター15で所定長さに裁断し、プレス盤16でプレ
スすると共に表面に凹凸差4ミリメートルの目地状凹凸
模様を付し、表面凹凸模様付きの、全体の厚さ13、縦
90センチメートル、横45センチメートルの板材を多
数賦形した。
【0021】この賦形された直後で未硬化の状態の板材
表面に、コロイダルシリカとして日産化学工業株式会社
製「スノーテックス30」(SiO2濃度30%)、S
iO2濃度30%をセメント配合全体に対し各対応する
実施例、例えば実施例5は実施例1、実施例6は実施例
2と同等量となるようにスプレー17で均一に散布し
て、その後は各実施例と同様にして試験板を得た。 [比較例1]実施例1において、コロイダルシリカを全
く添加しなかった他は実施例1と同様にして板材を得
た。 [比較例2]実施例5において、コロイダルシリカを全
く添加しなかった他は実施例5と同様にして板材を得
た。
【0022】次に、上記実施例1〜8及び比較例1〜2
について曲げ強度と比重を測定すると共に、表面凹凸模
様の表面硬度試験、及び表面塗膜の碁盤目剥離試験を行
ったところ表1の結果となった。
【0023】なお、表1における表面硬度試験は、実施
例1を10とした時の比較値を示し、大きい数値となる
ほど硬く、小さい数値となるほど柔らかかった事を示
す。また、碁盤目試験の分母は碁盤目の総数、分子は粘
着テープを勢い良く剥がした時に残った碁盤目の数を示
す。
【0024】
【表1】 表1において碁盤目試験の分母は碁盤目の総数、分子は
剥がれなかった碁盤目の数を示す。
【0025】表1より明らかなように、丸網抄造法によ
る実施例1〜4の場合、曲げ強度はいずれも12.5〜
14.0Mpaと比較例1の12.4Mpaに比べて強
度が向上していることが確認された。
【0026】また、一層フローオン成形法による実施例
5〜8の場合も、曲げ強度はいずれも12.3〜14.
3Mpaと比較例1の12.4Mpaに比べ強度が向上
しているのが確認された。
【0027】さらに、何れの実施例の場合も、表面高度
が比較例1、2に比べ硬いことが確認された。また、こ
の事により、コロイダルシリカの散布箇所を凹凸模様の
凸部模様や目地模様部など強度的な弱点部に選択的に散
布することによりこの部分の強度向上を図る事もでき
る。
【0028】さらに表面硬度が向上することより散布部
分の塗料の付着性も、碁盤目試験結果より明らかなよう
に良くなることも確認された。また、乾式法、押出法で
得た製品表面にコロイダルシリカを実施例1〜4に示し
たのと同等量散布しても、同様に製品強度向上が図れ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、抄造法を始め、乾式法、押出成形法など各種成
形法で製品形状を賦形直後に、表面に散布したコロイダ
ルシリカの浸透とゲル化によってセメントやシリカ分と
補強繊維との親和性、付着性が良くなり建材の強度向上
が図られる。さらに、コロイダルシリカの塗布位置を選
択する事によって強度的に脆弱な部分を選択的に強度向
上させることができる。
【0030】請求項2の発明によれば、少ない添加量で
十分な強度発現が得られ、強度に優れる窯業系建材が経
済的に生産できる。請求項3、4の発明によれば、抄造
法として丸網抄造法、一層フローオン成形法のいずれで
も製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】丸網抄造法に使用される装置の側面図である。
【図2】一層フローオン成形法に使用される装置の側面
図である。
【符号の説明】
1 槽 2 丸網シリンダ 3 種膜 4 抄造ベルト 5 吸引脱水装置 6 メーキングロール 7 プレス盤 8 コロイダルシリカのスプレー装置 10 セメントスラリー 11 ベルト 12 フローボックス 14 吸引脱水装置 15 カッター 16 プレス盤 17 コロイダルシリカのスプレー装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G052 EA02 EA06 EB02 EB08 EB14 EB22 GA02 GA17 GA21 GA25 GB53 GB64 GB76 GB84 4G055 AA02 AB05 AC01 BA01 BA35

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、シリカ、骨材及び補強繊維等
    から成るセメント配合材料と必要量の水と混合して得た
    混合物から賦形された未硬化の製品表面に、コロイダル
    シリカを散布する窯業系建材の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1の窯業系建材の製造方法におい
    て、コロイダルシリカの単位面積あたりの散布量がセメ
    ント、シリカ、骨材及び補強繊維等から成るセメント配
    合材料全量に対し1〜10%とされている窯業系建材の
    製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2の窯業系建材の製造方法
    において、セメント配合の混合物から製品形状を板状に
    賦形していく製造法が、セメント配合と必要量の水とを
    混合してなるセメントミルクを丸網シリンダで抄き上
    げ、この抄き上げた種膜をベルト上に転移し吸引脱水装
    置で脱水しながら移送し、メーキングロール上に巻き取
    って積層し、一定厚さとなれば切開して平らに延ばし板
    状にプレスする丸網抄造法である窯業系建材の製造方
    法。
  4. 【請求項4】請求項1または2の窯業系建材の製造方法
    において、セメント配合の混合物から製品形状を板状に
    賦形していく製造法が、セメント配合と必要量の水とを
    混合してなるセメントスラリーをベルト上に層状に供給
    し、吸引脱水しながら所定の厚さに成形していくいわゆ
    る一層フローオン成形法である窯業系建材の製造方法。
JP2000216719A 2000-07-18 2000-07-18 窯業系建材の製造方法 Pending JP2002028913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216719A JP2002028913A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 窯業系建材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216719A JP2002028913A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 窯業系建材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002028913A true JP2002028913A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18711934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216719A Pending JP2002028913A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 窯業系建材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002028913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307877A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Hokkaido 光触媒機能を有する機能性建材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307877A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Hokkaido 光触媒機能を有する機能性建材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1197863A (en) Boards and sheets
CA2130508C (en) Process for making thin, sealant-coated, fiber-reinforced gypsum panel and panel made thereby
JP2002166406A (ja) 木質セメント板の製造方法
KR20110111276A (ko) 목질 시멘트판의 제조 방법
JP2002028913A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP5162067B2 (ja) ケイ酸カルシウム水和物スラリー
KR930009344B1 (ko) 내습성 암면천정판재
JP2002028914A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP2002103318A (ja) 深彫り凹凸模様付きの窯業系建材の製造方法
JP2002029810A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP2002029865A (ja) 窯業系建材の表面処理方法
JPH08208307A (ja) 木質繊維セメント板の湿式抄造法による製造法
JP2002028919A (ja) 窯業系建材の製造方法
JPH07214530A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JPH07214532A (ja) 無機質セメント板の製造方法
JP3290447B2 (ja) 無石綿建築用セメント板及びその製造方法
JP2002028905A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP2002029795A (ja) 窯業系建材の製造方法
JPH0542514A (ja) 繊維補強セメント板及びその製造方法
JPS5839062B2 (ja) 籾殻を主材とする軽量板状体の製造方法
JP2005104749A (ja) 軟質モルタルシート及びその製造方法
JPH11114928A (ja) 繊維補強セメント板の模様付け方法
JP2002028918A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP2891490B2 (ja) 繊維セメント板の製造方法
JP2002018824A (ja) 窯業系外装材の製造方法