JP2002027532A - 無線端末装置位置検索方法、無線通信端末装置および無線通信センタ装置 - Google Patents

無線端末装置位置検索方法、無線通信端末装置および無線通信センタ装置

Info

Publication number
JP2002027532A
JP2002027532A JP2000210807A JP2000210807A JP2002027532A JP 2002027532 A JP2002027532 A JP 2002027532A JP 2000210807 A JP2000210807 A JP 2000210807A JP 2000210807 A JP2000210807 A JP 2000210807A JP 2002027532 A JP2002027532 A JP 2002027532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
base station
wireless communication
terminal device
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000210807A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Watanabe
昌洋 渡辺
Yoshitake Suzuki
義武 鈴木
Kouho Nishida
享邦 西田
Mizuho Inoue
みづほ 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000210807A priority Critical patent/JP2002027532A/ja
Publication of JP2002027532A publication Critical patent/JP2002027532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線通信端末装置を搭載した車両の位置検索
方法に関し、車両の高速走行時などの位置を特定するこ
とが無意味な状態を避けて高い精度で車両の位置を特定
することのできる方法の実現を目的とする。 【構成】 無線通信端末装置が、車両のエンジン回転数
と、車両の速度を測定して、エンジン回転数と車両の速
度とから、車両の移動状態を判定し、車両の移動状態が
予め定めた状態であると判定されたときに、自己の端末
識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一つの無線基
地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベルとを送信
し、該情報を無線基地局を経由して受信した無線通信セ
ンタ装置が、前記識別情報によって特定される無線基地
局の位置と、当該無線通信端末装置が該無線基地局から
受信した信号の受信レベルとから当該無線通信端末装置
の位置を推定するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信端末装置
を搭載した車両の位置検索方法に関し、車両の高速走行
時などの位置を特定することが無意味な状態を避けて高
い精度で車両の位置を特定することのできる方法、及び
これに係る無線通信端末装置と無線通信センタ装置の構
成に係る。
【0002】
【従来の技術】従来から、巡回保守要員や宅配便の配達
員にPHS端末等を携帯させて、PHSを用いた位置検
索を行い、保守要求や集荷要求のあつた場所に最も近い
要員に指示を与える等、要員配置の効率化を図る試みが
ある。従来の技術の例を図12に示す。
【0003】図12において、巡回保守要員の位置検索
のために、保守管理センタ1−5から位置情報センタ1
−4へ位置検索要求を出す。位置情報センタからは、保
守要員の携帯するPHS端末1−1に対して、位置情報
取得要求を出す。
【0004】位置情報取得要求を受けたPHS端末は、
自己の通信エリア内のPHS無線基地局1−2のIDお
よび信号レベルを、位置情報センタヘ通知する。ここで
通知する基地局IDおよび信号レベルは複数の場合もあ
る。
【0005】位置情報センタは、通知を受けた基地局I
Dと信号レベルから、PHS端末の所在エリアを推定
し、所在位置情報を保守管理センタに通知する。所在位
置情報の通知方法は、保守管理センタ側の端末の機能構
成に応じて選択可能である。
【0006】例えば、保守管理センタ側の端末が画像表
示可能であれば、地図画像の形式で通知可能であるし、
電話に対しては、所在場所情報を音声ガイダンスで通知
することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
方式では、位置情報センタが一定時間毎に自動的に、あ
るいは保守管理センタからの要求時に即時に位置検索を
行う方法を採っており、そのため、端末のおかれた状態
にかかわらず検索が行われていた。
【0008】そのため、車両が高速移動中のために位置
検索に失敗することが多いという課題があった。これに
ついては、高速道路および一般道路を法定速度(高速道
路:時速100キロ、一般道路:時速60キロ以上)で
走行する車両の位置情報取得率が50%弱であったとの
実験結果が、電子情報通信学会誌Vol.82,No.4,p.400に
記載されている。
【0009】また、停止/走行等の車両の詳細な運行状
態が把握できないという問題もあった。一方、PHS端
末の保有者が自己位置を位置情報センタに申告すること
により、その位置情報を保守管理センタが取得する方法
もある。この場合、端末保有者は位置申告のための操作
を必要とするから端末保有者の負担の増加を招き、ま
た、操作忘れにより位置が確認できないなどの不都合を
引き起こすという課題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
課題は、前記特許請求の範囲に記載した手段によって解
決される。すなわち、請求項1の発明は、車両に、無線
通信端末装置を搭載して、該無線通信端末装置が自己と
通信可能な無線基地局の識別番号と該無線基地局の電波
の受信レベルを無線基地局を経由して無線通信センタ装
置に通知し、該無線通信センタ装置が通知された情報に
基づいて前記車両の現在の位置を推定するシステムにお
いて、
【0011】無線通信端末装置が、車両のエンジン回転
数と、車両の速度を測定して、前記エンジン回転数と車
両の速度とから、車両の移動状態を判定し、該車両の移
動状態が予め定めた条件を満たすと判定されたときに、
自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一
つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベ
ルとを送信し、該情報を無線基地局を経由して受信した
無線通信センタ装置が、前記識別情報によって特定され
る無線基地局の位置と、当該無線通信端末装置が該無線
基地局から受信した信号の受信レベルとから当該無線通
信端末装置の位置を推定する無線通信端末装置位置検索
方法である。
【0012】請求項2の発明は、車両に、無線通信端末
装置を搭載して、該無線通信端末装置が自己と通信可能
な無線基地局の識別番号と該無線基地局の電波の受信レ
ベルを無線基地局を経由して無線通信センタ装置に通知
し、該無線通信センタ装置が通知された情報に基づいて
前記車両の現在の位置を推定するシステムにおいて、
【0013】無線通信端末装置が、車両のエンジン回転
数と、車両の速度を測定して、前記エンジン回転数と車
両の速度とから、車両の移動状態を判定し、該車両の移
動状態が予め定めた条件を満たすと判定されたときに、
自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一
つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベ
ルと、車両の移動状態とを送信し、該情報を無線基地局
を経由して受信した無線通信センタ装置が、前記識別情
報によって特定される無線基地局の位置と、当該無線通
信端末装置が該無線基地局から受信した信号の受信レベ
ルと、車両の移動状態とから当該無線通信端末装置の位
置を推定する無線通信端末装置位置検索方法である。
【0014】請求項3の発明は、車両に、無線通信端末
装置を搭載して、該無線通信端末装置が自己と通信可能
な無線基地局の識別番号と該無線基地局の電波の受信レ
ベルを無線基地局を経由して無線通信センタ装置に通知
し、該無線通信センタ装置が通知された情報に基づいて
前記車両の現在の位置を推定するシステムにおいて、
【0015】無線通信端末装置が、車両のエンジン回転
数と車両の速度とを測定して、前記エンジン回転数と前
記速度とから、一定時間ごとの車両の移動状態を判定し
て記憶し、該車両の移動状態が予め定めた条件を満たす
と判定されたときに、自己の端末識別情報と、自己の通
信圏内の少なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該
無線基地局の受信レベルと、記憶されている車両の移動
状態の情報を送信し、該情報を無線基地局を経由して受
信した無線通信センタ装置が、前記識別情報によって特
定される無線基地局の位置と、当該無線通信端末装置が
該無線基地局から受信した信号の受信レベルと、車両の
移動状態の情報とから当該無線通信端末装置の位置を推
定する無線通信端末装置位置検索方法である。
【0016】請求項4の発明は、車両に、無線通信端末
装置を搭載して、該無線通信端末装置が自己と通信可能
な無線基地局の識別番号と該無線基地局の電波の受信レ
ベルを無線基地局を経由して無線通信センタ装置に通知
し、該無線通信センタ装置が通知された情報に基づいて
前記車両の現在の位置を推定するシステムにおいて、
【0017】位置情報要求者が、無線通信センタ装置に
車両の位置探索を要求したとき、該無線通信センタ装置
が無線基地局を介して当該無線通信端末装置に送信要求
を行ない、該送信要求を受けた無線通信端末装置が、車
両のエンジン回転数と、車両の速度を測定して、エンジ
ン回転数と車両の速度とから、車両の移動状態を判定
し、車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定さ
れたときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の
少なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地
局の受信レベルとを送信し、該情報を無線基地局を経由
して受信した無線通信センタ装置が、前記識別情報によ
って特定される無線基地局の位置と、当該無線通信端末
装置が該無線基地局から受信した信号の受信レベルとか
ら当該無線通信端末装置の位置を推定する無線通信端末
装置位置検索方法である。
【0018】請求項5の発明は、車両に、無線通信端末
装置を搭載して、該無線通信端末装置が自己と通信可能
な無線基地局の識別番号と該無線基地局の電波の受信レ
ベルを無線基地局を経由して無線通信センタ装置に通知
し、該無線通信センタ装置が通知された情報に基づいて
前記車両の現在の位置を推定するシステムにおいて、
【0019】位置情報要求者が、無線通信センタ装置に
車両の位置探索を要求したとき、該無線通信センタ装置
が無線基地局を介して当該無線通信端末装置に送信要求
を行ない、該送信要求を受けた無線通信端末装置が、車
両のエンジン回転数と、車両の速度を測定して、エンジ
ン回転数と車両の速度とから、車両の移動状態を判定
し、車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定さ
れたときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の
少なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地
局の受信レベルと、車両の移動状態とを送信し、該情報
を無線基地局を経由して受信した無線通信センタ装置
が、前記識別情報によって特定される無線基地局の位置
と、当該無線通信端末装置が該無線基地局から受信した
信号の受信レベルと、車両の移動状態とから当該無線通
信端末装置の位置を推定する無線通信端末装置位置検索
方法である。
【0020】請求項6の発明は、車両に、無線通信端末
装置を搭載して、該無線通信端末装置が自己と通信可能
な無線基地局の識別番号と該無線基地局の電波の受信レ
ベルを無線基地局を経由して無線通信センタ装置に通知
し、該無線通信センタ装置が通知された情報に基づいて
前記車両の現在の位置を推定するシステムにおいて、
【0021】無線通信端末装置が、車両のエンジン回転
数と車両の速度とを測定して、前記エンジン回転数と前
記速度とから、一定時間ごとの車両の移動状態を判定し
て記憶し、位置情報要求者が、無線通信センタ装置に当
該車両の位置探索を要求したとき、該無線通信センタ装
置が無線基地局を介して当該無線通信端末装置に送信要
求を行ない、該送信要求を受けた無線通信端末装置が、
当該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定さ
れたときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の
少なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地
局の受信レベルと、記憶されている車両の移動状態の情
報を送信し、該情報を無線基地局を経由して受信した無
線通信センタ装置が、前記識別情報によって特定される
無線基地局の位置と、当該無線通信端末装置が該無線基
地局から受信した信号の受信レベルと、車両の移動状態
の情報とから当該無線通信端末装置の位置を推定する無
線通信端末装置位置検索方法である。
【0022】請求項7の発明は、請求項1〜請求項6の
いずれか1項に記載の無線通信端末装置位置検索方法に
おいて、無線通信端末装置としてPHS端末装置を用い
るものである。
【0023】請求項8の発明は、無線基地局を介して通
信を行う無線通信端末装置であって、車両のエンジン回
転数を測定する手段と、車両の速度を測定する手段と、
前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動状態
を判定する手段と、該車両の移動状態が予め定めた条件
を満たすと判定されたときに自己の端末識別情報と、自
己の通信圏内の少なくとも一つの無線基地局の識別情報
と、該無線基地局の受信レベルとを無線通信センタ装置
に送信する手段とを有する無線通信端末装置である。
【0024】請求項9の発明は、無線基地局を介して通
信を行う無線通信端末装置であって、車両のエンジン回
転数を測定する手段と、車両の速度を測定する手段と、
前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動状態
を判定する手段と、該車両の移動状態が予め定めた条件
を満たすと判定されたときに、自己の端末識別情報と、
自己の通信圏内の少なくとも一つの無線基地局の識別情
報と、該無線基地局の受信レベルと、車両の移動状態を
無線通信センタ装置に送信する手段とを有する無線通信
端末装置である。
【0025】請求項10の発明は、無線基地局を介して
通信を行う無線通信端末装置であって、車両のエンジン
回転数を測定する手段と、車両の速度を測定する手段
と、前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動
状態を判定する手段と、該車両の一定時間ごとの移動状
態を記憶する手段と、該車両の移動状態が予め定めた条
件を満たすと判定されたときに自己の端末識別情報と、
自己の通信圏内の少なくとも一つの無線基地局の識別情
報と、該無線基地局の受信レベルと、前記一定時間ごと
の移動状態を無線通信センタ装置に送信する手段とを有
する無線通信端末装置である。
【0026】請求項11の発明は、無線基地局を介して
通信を行う無線通信端末装置であって、無線通信センタ
装置から送信要求があったとき、車両のエンジン回転数
と、車両の速度を測定して、エンジン回転数と車両の速
度とから、車両の移動状態を判定し、該車両の移動状態
が予め定めた条件を満たすと判定されたときに、自己の
端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一つの無
線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベルと、
前記一定時間ごとの移動状態を無線通信センタ装置に送
信する手段とを有する無線通信端末装置である。
【0027】請求項12の発明は、無線基地局を介して
通信を行う無線通信端末装置であって、 無線通信セン
タ装置から送信要求があったとき、車両のエンジン回転
数と、車両の速度を測定して、エンジン回転数と車両の
速度とから、車両の移動状態を判定し、該車両の移動状
態が予め定めた条件を満たすと判定されたときに、自己
の端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一つの
無線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベル
と、車両の移動状態とを無線通信センタ装置に送信する
手段とを有する無線通信端末装置である。
【0028】請求項13の発明は、無線基地局を介して
通信を行う無線通信端末装置であって、車両のエンジン
回転数を測定する手段と、車両の速度を測定する手段
と、前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動
状態を判定する手段と、該車両の一定時間ごとの移動状
態を記憶する手段とを備え、無線通信センタ装置から送
信要求があったとき、当該車両の移動状態が予め定めた
条件を満たすと判定されたときに、自己の端末識別情報
と、自己の通信圏内の少なくとも一つの無線基地局の識
別情報と、該無線基地局の受信レベルと、前記一定時間
ごとの移動状態を無線通信センタ装置に送信する手段と
を有する無線通信端末装置である。
【0029】請求項14の発明は、ネットワークおよび
無線基地局を介して無線通信端末装置との通信を行う無
線通信センタ装置であって、前記ネットワークあるいは
無線基地局から通知された通知端末識別情報を受信する
手段と、前記通知端末識別情報を受信した無線基地局識
別情報または位置情報を受信する手段と、前記通知端末
識別情報を記憶する手段と、着信後一定時問後に前記通
知端末識別情報を消去する手段と、検索要求対象となる
被検索端末識別情報を受信する手段と、前記通知端末識
別情報と被検索端末識別情報を比較する手段と、前記比
較により照合されたときに前記通知端末識別情報および
その無線基地局識別情報または位置情報を送信する手段
とを有する無線通信センタ装置である。
【0030】請求項15の発明は、ネットワークおよび
無線基地局を介して無線通信端末装置との通信を行う無
線通信センタ装置であって、前記ネットワークあるいは
無線基地局から通知された通知端末識別情報を受信する
手段と、前記通知端末識別情報を受信した無線基地局識
別情報または位置情報を受信する手段と、前記通知端末
識別情報を記憶する手段と、着信後一定時間後に前記通
知端末識別情報を消去する手段と、検索要求対象となる
被検索端末識別情報を受信する手段と、前記通知端末識
別情報と被検索端末識別情報を比較する手段と、前記比
較により照合されたときに前記被検索端末を検索する手
段と、前記被検索端末情報およびその無線基地局識別情
報または位置情報を受信する手段とを有する無線通信セ
ンタ装置である。
【0031】上述のように、本発明では、車両に搭載す
る無線通信端末装置(例えばPHS端末装置)が、車両
の状態を表す要素であるエンジン回転数と車速を監視し
て、これら要素データの測定に基づき車両の状態を検出
し、予め定めた特定の車両状態(例えば停止または低速
走行)となったことを契機として位置検索に必要な情報
を無線通信センタ装置に通知するので、精度の高い検索
が可能となると共に、位置検索もれを防ぎ、同時に無線
通信センタ装置が車両の状態を把握することができる。
【0032】車両の移動状態を検出するためのエンジン
回転数は、車両のタコメータパルスを利用することによ
り容易に測定することが可能であり、車両の速度は、ス
ピードメータパルスを利用することにより容易に測定す
ることが可能である。車両の速度に関しては、車両の移
動状態として停止状態のみを検出するのであれば、シフ
トレバーのポジション(マニュアル車であれば“N”オ
ートマ車であれば“P”)、あるいは、パーキングブレ
ーキの状態を検出することによっても目的を達すること
ができる。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の例につい
て、図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形
態の第1の例を説明する図であって、請求項1の発明に
対応する。同図において、無線通信端末装置は、車両か
らエンジン回転パルスと車速パルスを受け取って、これ
らのパルスをカウントすることにより、エンジン回転数
と車速を算出し、これにより車両の移動状態を判定す
る。
【0034】無線通信端末装置は、車両の移動状態が予
め定められた条件(例えば停止状態で図ではZとしてい
る)であるとき、自己の端末識別番号と、交信可能であ
る少なくとも1つの無線基地局の識別番号、該無線基地
局からの電波の受信レベルを、無線基地局を経由して、
無線通信センタ装置に送信する。該無線通信センタ装置
ではこれらの情報に基づいて車両(無線通信端末装置)
の位置を推定する。
【0035】図2は本発明の実施の形態の第2の例を説
明する図であって、請求項2の発明に対応する。この例
では、無線通信端末装置は、車両の移動状態が予め定め
られた条件(例えば停止状態で図ではZとしている)で
あるとき、自己の端末識別番号と、交信可能である少な
くとも1つの無線基地局の識別番号、該無線基地局から
の電波の受信レベルと、車両の移動状態を、無線基地局
を経由して、無線通信センタ装置に送信する。該無線通
信センタ装置ではこれらの情報に基づいて車両(無線通
信端末装置)の位置を推定する。その他は、第1の例と
同様であるので説明を省略する。
【0036】図3は本発明の実施の形態の第3の例を説
明する図であって、請求項3の発明に対応する。同図に
おいて、無線通信端末装置は、車両からエンジン回転パ
ルスと車速パルスを受け取って、これらのパルスをカウ
ントすることにより、エンジン回転数と車速を算出し、
これにより車両の移動状態を判定し、記憶する。この判
定は一定時間(例えば2〜3秒)ごとに行なわれ、その
結果は順次メモリに記憶される。
【0037】無線通信端末装置は、車両の移動状態が予
め定められた条件(例えば停止状態で図ではZとしてい
る)であるとき、自己の端末識別番号と、交信可能であ
る少なくとも1つの無線基地局の識別番号、該無線基地
局からの電波の受信レベル、メモリに記憶されている車
両の移動状態の情報を、無線基地局を経由して、無線通
信センタ装置に送信する。該無線通信センタ装置ではこ
れらの情報に基づいて車両(無線通信端末装置)の位置
を推定する。
【0038】図4は本発明の実施の形態の第4の例を説
明する図であって、請求項4の発明に対応する。同図に
おいて、無線通信センタ装置は、要求者からの探索要求
を受け付けると、無線基地局を経由して、当該無線通信
端末装置に対して送信要求を行なう。該送信要求を受信
した無線通信端末装置は、車両からエンジン回転パルス
と車速パルスを受け取って、これらのパルスをカウント
することにより、エンジン回転数と車速を算出し、これ
により車両の移動状態を判定する。
【0039】車両の移動状態が予め定められた条件(例
えば停止状態で図ではZとしている)であるとき、自己
の端末識別番号と、交信可能である少なくとも1つの無
線基地局の識別番号、該無線基地局からの電波の受信レ
ベルを、無線基地局を経由して、無線通信センタに送信
する。該無線通信センタではこれらの情報に基づいて車
両(無線通信端末装置)の位置を推定する。
【0040】図5は本発明の実施の形態の第5の例を説
明する図であって、請求項5の発明に対応する。同図に
おいて、車両の移動状態が予め定められた条件(例えば
停止状態で図ではZとしている)であるとき、自己の端
末識別番号と、交信可能である少なくとも1つの無線基
地局の識別番号、該無線基地局からの電波の受信レベル
と車両の移動状態とを、無線基地局を経由して、無線通
信センタに送信する。該無線通信センタではこれらの情
報に基づいて車両(無線通信端末装置)の位置を推定す
る。
【0041】図6は本発明の実施の形態の第6の例を説
明する図であって、請求項6の発明に対応する。同図に
おいて、無線通信端末装置は、車両からエンジン回転パ
ルスと車速パルスを受け取って、これらのパルスをカウ
ントすることにより、エンジン回転数と車速を算出し、
これにより車両の移動状態を判定し、記憶する。この判
定は一定時間(例えば2〜3秒)ごとに行なわれ、その
結果は順次メモリに記憶される。
【0042】無線通信センタ装置は、要求者からの探索
要求を受け付けると、無線基地局を経由して、当該無線
通信端末装置に対して送信要求を行なう。この図では、
一定時間が経過したか否かを問う判断の後に送信要求を
受信するように描かれているが、これは、理解を容易に
するためであって、送信要求は何時受信しても構わな
い。
【0043】無線通信端末装置は、該送信要求を受信す
ると、車両の移動状態が予め定められた条件(例えば停
止状態で図ではZとしている)であるとき、自己の端末
識別番号と、交信可能である少なくとも1つの無線基地
局の識別番号、該無線基地局からの電波の受信レベル、
メモリに記憶されている車両の移動状態の情報を、無線
基地局を経由して、無線通信センタ装置に送信する。該
無線通信センタ装置ではこれらの情報に基づいて車両
(無線通信端末装置)の位置を推定する。
【0044】図7は本発明の実施の形態の第7の例を説
明する図であって、請求項14の発明に対応する。同図
において無線通信センタ装置では無線通信端末装置から
の端末識別情報(通知端末識別情報)、基地局識別情
報、受信レベル、移動状態情報を受信し、記憶する。一
定時間はその記憶が保持されるが、一定時間が過ぎたも
のは消去される。
【0045】位置情報要求者から、端末の検索要求を受
けつけると、検索要求対象である被検索端末識別情報
と、記憶されている通知端末識別情報とを比較ずる。両
者が同一であったときには、記憶されている通知端末識
別情報(被検索端末識別情報)、基地局識別情報、受信
レベル、移動状態情報を位置情報要求者に通知する。
【0046】図8は本発明の実施の形態の第8の例を説
明する図であって、請求項15の発明に対応する。同図
において無線通信センタ装置では無線通信端末装置から
の端末識別情報(通知端末識別情報)、基地局識別情
報、受信レベル、移動状態情報を受信し、記憶する。一
定時間はその記憶が保持きれるか、一定時間が過ぎたも
のは消去される。
【0047】位置情報要求者から、端末の検索要求を受
けつけると、検索要求対象である被検索端末識別情報
と、記憶されている通知端末識別情報とを比較する。両
者が同一であったときには、被検索端末は一定時間前に
は通話可能領域に存在したとみなし、被検索端末をネッ
トワーク、無線基地局を通じて検索する。被検索端末か
ら送られてきた、被検索端末識別情報、基地局識別情
報、受信レベル、移動状態情報を位置情報要求者に通知
する。
【0048】一般に無線通信端末の位置情報を取得する
には、無線通信端末から無線通信センタヘ位置情報を送
る方法と、無線通信センタから無線通信端末を検索する
方法がある。無線通信端末から無線通信センタヘ位置情
報を送る方法では、送る前に通信可能であるか否かがわ
かるため、通信の失敗は少ない。
【0049】一方、無線通信センタから無線通信端末を
検索する方法では、無線通信端末が通信可能な場所にい
るかどうかが分からないため、通信の失敗が前者に比べ
て頻繁に起きる。本発明のセンタ装置によれば、端末が
通信可能である可能性の高いときに検索を行うため、通
信の失敗が少なくできるという効果を期待できる。
【0050】図9は本発明の実施の形態の例の装置構成
を示すブロック図であって、無線通信端末装置としてP
HS端末を使用する場合について示している。同図にお
いて、数字符号2−1はPHS端末、2−2は車両状態
検出器、2−3はエンジン回転数モニタ、2−4は車速
モニタ、2−5は車両、2−6はPHS無線基地局、2
−7はネットワーク、2−8は位置情報センタ、2−9
は位置情報要求者(保守管理センタ等)を表している。
【0051】図10は、上記PHS端末2−1の内部構
成を示す図であって、2−11は制御部、2−12は無
線部全体、2−13は無線制御部、2−14は基地局I
D検出部、2一15は受信信号レベル検出部、2−16
はアンテナ、2−17は電源、2−18はインタフェー
ス部を表している。車両状態検出器2−2において、2
−21は回転数状態判別部、2−22は車速状態判別
部、2−23は車両状態遷移判別部である。
【0052】エンジン回転数モニタは、例えば運転席の
回転計への表示データと同様な、“エンジン回転数/
分”に相当するデータを一定時間毎に出力する。また、
車速モニタは、例えば運転席の車速計への表示データと
同様な、“時速”に相当するデータを一定時間毎に出力
する。
【0053】回転数モニタ、および車速モニタからの出
力信号は、各々回転数状態判別部、および車速状態判別
部へ入力される。回転数状態判別部では、回転数モニタ
からの回転数データに基づき、いくつかの状態に判別す
る。ここで状態判別の方法として、例えば回転数データ
を時間的に連続して複数サンブル取得し、その時間平均
値を用いる方法が考えられる。
【0054】車速データについても同様に、複数データ
の時間平均値を用いる方法が考えられる。図11は、エ
ンジン回転数および車速の状態、および状態遷移を表す
ものであり、図中でエンジン回転数は、“停止”、“ア
イドリング”、“低”、“高”と判別されている。
【0055】また図中で車速は、“停止”、“低”、
“中”、“高”と判別されている。図9において、エン
ジン回転数の“停止”、“アイドリング”、“低”、
“高”のしきい値の例について説明する。
【0056】アイドリング時の回転数が750回転/
分、100キロメートル/時の高速定常走行時の回転数
が3000回転/分の車両の場合、回転数が0ならばエ
ンジン“停止”、回転数が0より大きく750回転/分
以下ならば“アイドリング”、回転数が750回転/分
より大きく3000回転/分以下ならば“低”、回転数
が3000回転/分より大きければ“高”と設定する。
【0057】また、図9においての、車速の“停止”、
“低”、“中”、“高”のしきい値の例について説明す
る。PHSにおける位置情報取得は、自転車走行速度以
下であれば、取得率はほぼ100%)であること、およ
び、一般道路の法定速度の上限が60キロメートル/時
であることを考慮し、車速が0ならば“停止”、車速が
0キロメートル/時より大きく20キロメートル/時以
下ならば“低”、車速が20キロメートル/時より大き
く60キロメートル/時以下ならば“中”、車速が60
キロメートル/時より大きければ“高”と設定する。
【0058】ここで、自転車走行速度を20キロメート
ル/時と仮定した。状態遷移判別部では、エンジン回転
数判別部からの出力であるエンジン回転数状態と、車速
判別部からの出力である車速状態を入力として、図11
の状態遷移図に基づき、車両状態ラベル(A,B,・・
・,P)を出力する。
【0059】図11において、車両状態ラベルと実際の
車両状態は、おおよそ以下のように対応する。 ・A:停車してエンジン停止 ・B:停車してアイドリング ・C.D:停車中の空ふかし ・E:非日常的 ・F:惰力走行(非日常的) ・G:一般道路低速走行 ・H:一般道路低速高負荷走行 ・I、J:非日常的 ・K:一般道路中速走行 ・L:一般道路中速高負荷走行 ・M、N:非日常的 ・O:高速道路走行 ・P:高速道路高負荷走行 また、上記の車両状態ラベルの遷移により、実際の車両
状態は、おおよそ以下のように対応する。 ・A→B:停車中にエンジン始動 ・B→A:停車中にエンジン停止 ・B→G:発進 ・C→G:発進 ・D→H:発進 ・F→B:停車 ・F→G:低速走行時の加速または負荷増大 ・F→K:低速走行から中速走行への加速 ・G→B:停車 ・G→F:低速走行時の減速または負荷低減 ・G→H:低速走行時の加速または負荷増大 ・G→K、G→L:低速走行から中速走行への加速 ・H→G:低速走行時の減速または負荷低減 ・H→L:低速走行から中速走行への加速 ・K→F、K→G:中速走行から低速走行への減速 ・K→L:中速走行時の加速または負荷増大 ・K→O、K→P:中速走行から高速走行への加速 ・L→G、L→H:中速走行から低速走行への減速 ・L→K:中速走行時の減速または負荷低減 ・L→P:中速走行から高速走行への加速 ・O→K:高速走行から中速走行への減速 ・O→P:高速走行時の加速または負荷増大 ・P→K、P→L:高速走行から中速走行への減速 ・P→O:高速走行時の減速または負荷低減 車両状態ラベル信号は、PHS端末のインタフェース部
を通じて制御部に入力される。制御部では、車両状態ラ
ベルとその遷移状態に関し、あらかじめ設定した条件と
一致した場合に、自端末の位置情報の通知動作を起動す
る。例えば以下の条件が考えられる。 (1)状態が・・・G→B→A、または・・・F→B→
Aと遷移した場合、目的地に到着し、エンジンを停止し
たと推定される。 (2)状態が・・・A→Bと遷移した場合、移動開始の
ためにエンジンを始動したと推定される。 (3)状態が・・・G→B→G、または・・・G→F→
B→C→Gのように、B、C、D、F、G、Hの中で繰
り返し状態遷移した場合、車両が交通渋滞に巻き込まれ
ていると推定される。 (4)状態が・・・K→F、K→G、L→G、またはL
→Hと遷移した場合、車両が中速走行から低速走行に減
速したと推定される。 上記(1)から(4)の場合を位置情報通知の契機とす
ることにより、位置情報通知の契機を低速走行または停
車時に限定し、位置情報通知誤りをほとんどなくすこと
ができる。
【0060】上記(3)の場合には、B、C、D、F、
G、Hの中での状態遷移が短時間の間に何遍も起きる可
能性があるので、例えば一旦通知した後に再度通知する
までの最小時間間隔を規定する方法、前回通知後、あら
かじめ定めた距離を超えて走行した場合に次の通知をす
る方法などが実現可能である。
【0061】ここで、距離の計測は、車速の時間積分あ
るいは走行距離計からのデータ取得により実現可能であ
る。また、車両の高速走行に関連して位置情報を通知す
る場合、以下の条件が考えられる。 (5)状態が・・・K→O、K→P、またはL→Pと遷
移した場合、一般道路から高速道路へ流入したと推定さ
れる。また、事前に高速道路へ流入したという位置情報
が得られている場合には、高速道路上での渋滞等による
減速後に加速したと推定される。 (6)状態が・・・O→K、P→K、またはP→Lと遷
移した場合、高速道路から一般道路へ流出、あるいは高
速道路上での渋滞等により減速したと推定される。この
場合、基地局ID情報に基づく位置推定と併用すれば、
高速道路出口付近からの通知か否かの判断は容易であ
る。 (7)状態が、・・・OまたはPの状態から、最終的に
Bの状態に遷移した場合、車両が高速道路出口の料金所
で一時停止したと推定される。
【0062】上記(5)、(6)の場合、車速が6Oキ
ロメートル/時前後となり、位置情報通知誤りの確率が
増加する可能性はあるが、車両の高速道路への流入また
は高速道路からの流出時点での情報を通知することがで
きる。上記(7)の場合には、位置情報通知誤りはほと
んどないと考えられる。
【0063】PHS端末から位置情報センタへの自己位
置の通知方法としては、自端末の通信エリア内の基地局
IDとその受信信号レベル(通信エリア内に複数の基地
局が存在する場合には、各々の基地局IDと受信信号レ
ベル)を、発サブアドレスに載せて送信する方法や、通
話呼を設定後に、例えばPB信号等の音響信号で送信す
る方法も考えられる。
【0064】位置情報センタでは、通知を受けた基地局
IDと信号レベルの情報に基づき、端末の位置推定が可
能である。位置情報センタには、あらかじめ各基地局の
IDに対応する位置情報(緯度・経度、住所、あるいは
ランドマークが考えられる)が記憶されている。
【0065】複数の基地局IDと信号レベルの情報に基
づき、端末位置の推定精度の向上が可能である(実施方
法は、例えば特願昭63.195800に記載されてい
る)。本発明の実施の形態の例においては、PHS端末
から発サブアドレスに載せて送信される(複数の)基地
局IDと信号レベルの情報に基づき、送信元PHS端末
の位置を推定する。
【0066】同時に、PHS端末から送信される車両状
態の情報に基づき、PHS端末を搭載する車両が、目的
地に到着してエンジンを停止したか、エンジンを始動し
発車するところか、運行中の道路が渋滞しているか、高
速道路に流入するところか、高速道路上で渋滞している
か、高速道路から一般道へ出るところか、さらには、土
り坂/下り坂走行といった状態を推定することかでき
る。
【0067】位置情報要求者に対しては、推定された端
末の位置情報に基づき、位置情報要求側に応じた形式で
情報を伝えることが可能である。例えば、位置情報セン
タから緯度・経度情報を与えることにより、位置情報要
求側が地図データ上に表示させる方法、位置情報センタ
から端末位置を含む地図データを送付し、情報要求側は
データ表示のみを行う方法、位置情報センタからは音声
ガイダンスにより情報を与える方法等が可能である。
【0068】車両状態についても、地図上にアイコンや
文字で表示する方法、あるいは音声ガイダンスにより与
える方法が可能である。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車速およびエンジン回転数という、異なる2種類のデー
タから得られる状態と、その状態の遷移に基づき、あら
かじめ定めた条件の下で、PHS端末側から自動的に、
自己の位置情報と車両状態情報を位置情報センタに通知
することができる。
【0070】このため、従来のように一定時間毎に位置
検索する場合に比較し、センタ側の位置情報取得誤りを
減少させることができる。また、不必要な通信が減少
し、位置情報取得コストを削減することができる。
【0071】更に、例えば車両がエンジンを始動した
が、発進前であるということが、位置情報センタ経由で
保守管理センタに通知されるため、保守管理センタから
は車両の発進前に連絡して指示を与えることが可能とな
り、車両走行中に指示を受けることによる運転者の負担
がなくなり、その結果走行中の事故の確率や、指示の取
り違えといったミスの確率も減少する。
【0072】また、車両が目的地に到着し、停車後にエ
ンジンを停止した時点で位置通知を行い、その通知に対
応して、保守管理センタから指示を与えるという手順と
することにより、目的地の場所に応じた最新の情報を与
えることが可能になるとともに、エンジン停止後に情報
取得できるという条件付けによる省エネルギー効果や排
気ガス排出量の抑止効果がある。
【0073】低速走行と停車が一定回数以上繰り返され
た場合に、PHS端末側から自動的に、位置情報通知す
ることにより、保守管理センタ側では、位置通知された
付近の道路が渋滞していることを察知できる。その結
果、他の要員が同じ道筋を通行しないように迂回指示を
出すことが可能となる。逆に、ある要員の運行軌跡に沿
って、車両状態がわかり、その結果道路が空いていると
推定できる場合には、他の車両も同じ道筋へ誘導するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1の例を説明する図で
ある。
【図2】本発明の実施の形態の第2の例を説明する図で
ある。
【図3】本発明の実施の形態の第3の例を説明する図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態の第4の例を説明する図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態の第5の例を説明する図で
ある。
【図6】本発明の実施の形態の第6の例を説明する図で
ある。
【図7】本発明の実施の形態の第7の例を説明する図で
ある。
【図8】本発明の実施の形態の第8の例を説明する図で
ある。
【図9】本発明の実施の形態の例の装置構成を示す図で
ある。
【図10】本発明の実施の形態の例の端末の構成を示す
図である。
【図11】車両の状態遷移を説明する図である。
【図12】従来の位置検索について説明する図である。
【符号の説明】
1−1 PHS端末 1−2 PHS無線基地局 1−3 ネットワーク 1−4 位置情報センタ 1−5 保守管理センタ(位置情報要求者) 2−1 PHS端末 2−2 車両状態検出器 2−3 エンジン回転数モニタ 2−4 車速モニタ 2−5 車両 2−6 PHS無線基地局 2−7 ネットワーク 2−8 位置情報センタ 2−9 保守管理センタ(位置情報要求者) 2−11 制御部 2−12 無線部全体 2−13 無線制御部 2−14 基地局ID検出部 2−15 受信信号レベル検出部 2−16 アンテナ 2−17 電源 2−18 インタフェース部 2−21 回転数状態判別部 2−22 車速状態判別部 2−23 車両状態遷移判別部
フロントページの続き (72)発明者 西田 享邦 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 井上 みづほ 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5H180 AA01 BB05 FF04 FF05 FF21 FF27 5K067 AA33 BB03 BB04 DD17 DD19 DD20 DD44 EE02 EE10 EE16 FF03 FF16 GG01 GG11 HH22 HH23 JJ53 JJ54 LL11

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に、無線通信端末装置を搭載して、
    該無線通信端末装置が自己と通信可能な無線基地局の識
    別番号と該無線基地局の電波の受信レベルを無線基地局
    を経由して無線通信センタ装置に通知し、該無線通信セ
    ンタ装置が通知された情報に基づいて前記車両の現在の
    位置を推定するシステムにおいて、 無線通信端末装置が、 車両のエンジン回転数と、車両の速度を測定して、 前記エンジン回転数と車両の速度とから、車両の移動状
    態を判定し、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに、 自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一
    つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベ
    ルとを送信し、 該情報を無線基地局を経由して受信した無線通信センタ
    装置が、 前記識別情報によって特定される無線基地局の位置と、
    当該無線通信端末装置が該無線基地局から受信した信号
    の受信レベルとから当該無線通信端末装置の位置を推定
    することを特徴とする無線通信端末装置位置検索方法。
  2. 【請求項2】 車両に、無線通信端末装置を搭載して、
    該無線通信端末装置が自己と通信可能な無線基地局の識
    別番号と該無線基地局の電波の受信レベルを無線基地局
    を経由して無線通信センタ装置に通知し、該無線通信セ
    ンタ装置が通知された情報に基づいて前記車両の現在の
    位置を推定するシステムにおいて、 無線通信端末装置が、 車両のエンジン回転数と、車両の速度を測定して、 前記エンジン回転数と車両の速度とから、車両の移動状
    態を判定し、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに、 自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一
    つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベ
    ルと、車両の移動状態とを送信し、 該情報を無線基地局を経由して受信した無線通信センタ
    装置が、 前記識別情報によって特定される無線基地局の位置と、
    当該無線通信端末装置が該無線基地局から受信した信号
    の受信レベルと、車両の移動状態とから当該無線通信端
    末装置の位置を推定することを特徴とする無線通信端末
    装置位置検索方法。
  3. 【請求項3】 車両に、無線通信端末装置を搭載して、
    該無線通信端末装置が自己と通信可能な無線基地局の識
    別番号と該無線基地局の電波の受信レベルを無線基地局
    を経由して無線通信センタ装置に通知し、該無線通信セ
    ンタ装置が通知された情報に基づいて前記車両の現在の
    位置を推定するシステムにおいて、 無線通信端末装置が、 車両のエンジン回転数と車両の速度とを測定して、 前記エンジン回転数と前記速度とから、一定時間ごとの
    車両の移動状態を判定して記憶し、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに、 自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一
    つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベ
    ルと、記憶されている車両の移動状態の情報を送信し、 該情報を無線基地局を経由して受信した無線通信センタ
    装置が、 前記識別情報によって特定される無線基地局の位置と、
    当該無線通信端末装置が該無線基地局から受信した信号
    の受信レベルと、車両の移動状態の情報とから当該無線
    通信端末装置の位置を推定することを特徴とする無線通
    信端末装置位置検索方法。
  4. 【請求項4】 車両に、無線通信端末装置を搭載して、
    該無線通信端末装置が自己と通信可能な無線基地局の識
    別番号と該無線基地局の電波の受信レベルを無線基地局
    を経由して無線通信センタ装置に通知し、該無線通信セ
    ンタ装置が通知された情報に基づいて前記車両の現在の
    位置を推定するシステムにおいて、 位置情報要求者が、無線通信センタ装置に車両の位置探
    索を要求したとき、該無線通信センタ装置が無線基地局
    を介して当該無線通信端末装置に送信要求を行ない、 該送信要求を受けた無線通信端末装置が、車両のエンジ
    ン回転数と、車両の速度を測定して、エンジン回転数と
    車両の速度とから、車両の移動状態を判定し、 車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定された
    ときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少な
    くとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の
    受信レベルとを送信し、 該情報を無線基地局を経由して受信した無線通信センタ
    装置が、 前記識別情報によって特定される無線基地局の位置と、
    当該無線通信端末装置が該無線基地局から受信した信号
    の受信レベルとから当該無線通信端末装置の位置を推定
    することを特徴とする無線通信端末装置位置検索方法。
  5. 【請求項5】 車両に、無線通信端末装置を搭載して、
    該無線通信端末装置が自己と通信可能な無線基地局の識
    別番号と該無線基地局の電波の受信レベルを無線基地局
    を経由して無線通信センタ装置に通知し、該無線通信セ
    ンタ装置が通知された情報に基づいて前記車両の現在の
    位置を推定するシステムにおいて、 位置情報要求者が、無線通信センタ装置に車両の位置探
    索を要求したとき、該無線通信センタ装置が無線基地局
    を介して当該無線通信端末装置に送信要求を行ない、 該送信要求を受けた無線通信端末装置が、車両のエンジ
    ン回転数と、車両の速度を測定して、エンジン回転数と
    車両の速度とから、車両の移動状態を判定し、 車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定された
    ときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少な
    くとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の
    受信レベルと、車両の移動状態とを送信し、 該情報を無線基地局を経由して受信した無線通信センタ
    装置が、 前記識別情報によって特定される無線基地局の位置と、
    当該無線通信端末装置が該無線基地局から受信した信号
    の受信レベルと、車両の移動状態とから当該無線通信端
    末装置の位置を推定することを特徴とする無線通信端末
    装置位置検索方法。
  6. 【請求項6】 車両に、無線通信端末装置を搭載して、
    該無線通信端末装置が自己と通信可能な無線基地局の識
    別番号と該無線基地局の電波の受信レベルを無線基地局
    を経由して無線通信センタ装置に通知し、該無線通信セ
    ンタ装置が通知された情報に基づいて前記車両の現在の
    位置を推定するシステムにおいて、 無線通信端末装置が、 車両のエンジン回転数と車両の速度とを測定して、 前記エンジン回転数と前記速度とから、一定時間ごとの
    車両の移動状態を判定して記憶し、 位置情報要求者が、無線通信センタ装置に当該車両の位
    置探索を要求したとき、該無線通信センタ装置が無線基
    地局を介して当該無線通信端末装置に送信要求を行な
    い、 該送信要求を受けた無線通信端末装置が、当該車両の移
    動状態が予め定めた条件を満たすと判定されたときに、 自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少なくとも一
    つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の受信レベ
    ルと、記憶されている車両の移動状態の情報を送信し、 該情報を無線基地局を経由して受信した無線通信センタ
    装置が、 前記識別情報によって特定される無線基地局の位置と、
    当該無線通信端末装置が該無線基地局から受信した信号
    の受信レベルと、車両の移動状態の情報とから当該無線
    通信端末装置の位置を推定することを特徴とする無線通
    信端末装置位置検索方法。
  7. 【請求項7】無線通信端末装置がPHS端末装置である
    請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の無線通信端
    末装置位置検索方法。
  8. 【請求項8】 無線基地局を介して通信を行う無線通信
    端末装置であって、 車両のエンジン回転数を測定する手段と、 車両の速度を測定する手段と、 前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動状態
    を判定する手段と、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少な
    くとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の
    受信レベルとを無線通信センタ装置に送信する手段とを
    有することを特徴とする無線通信端末装置。
  9. 【請求項9】 無線基地局を介して通信を行う無線通信
    端末装置であって、 車両のエンジン回転数を測定する手段と、 車両の速度を測定する手段と、 前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動状態
    を判定する手段と、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少
    なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局
    の受信レベルと、車両の移動状態を無線通信センタ装置
    に送信する手段とを有することを特徴とする無線通信端
    末装置。
  10. 【請求項10】 無線基地局を介して通信を行う無線通
    信端末装置であって、 車両のエンジン回転数を測定する手段と、 車両の速度を測定する手段と、 前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動状態
    を判定する手段と、 該車両の一定時間ごとの移動状態を記憶する手段と、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少な
    くとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局の
    受信レベルと、前記一定時間ごとの移動状態を無線通信
    センタ装置に送信する手段とを有することを特徴とする
    無線通信端末装置。
  11. 【請求項11】 無線基地局を介して通信を行う無線通
    信端末装置であって、 無線通信センタ装置から送信要求があったとき、 車両のエンジン回転数と、車両の速度を測定して、 エンジン回転数と車両の速度とから、車両の移動状態を
    判定し、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少
    なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局
    の受信レベルとを無線通信センタ装置に送信する手段と
    を有することを特徴とする無線通信端末装置。
  12. 【請求項12】 無線基地局を介して通信を行う無線通
    信端末装置であって、 無線通信センタ装置から送信要求があったとき、 車両のエンジン回転数と、車両の速度を測定して、 エンジン回転数と車両の速度とから、車両の移動状態を
    判定し、 該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定され
    たときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の少
    なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地局
    の受信レベルと、車両の移動状態とを無線通信センタ装
    置に送信する手段とを有することを特徴とする無線通信
    端末装置。
  13. 【請求項13】 無線基地局を介して通信を行う無線通
    信端末装置であって、 車両のエンジン回転数を測定する手段と、 車両の速度を測定する手段と、 前記エンジン回転数と前記速度とから、車両の移動状態
    を判定する手段と、 該車両の一定時間ごとの移動状態を記憶する手段とを備
    え、 無線通信センタ装置から送信要求があったとき、 当該車両の移動状態が予め定めた条件を満たすと判定さ
    れたときに、自己の端末識別情報と、自己の通信圏内の
    少なくとも一つの無線基地局の識別情報と、該無線基地
    局の受信レベルと、前記一定時間ごとの移動状態を無線
    通信センタ装置に送信する手段とを有することを特徴と
    する無線通信端末装置。
  14. 【請求項14】 ネットワークおよび無線基地局を介し
    て無線通信端末装置との通信を行う無線通信センタ装置
    であって、 前記ネットワークあるいは無線基地局から通知された通
    知端末識別情報を受信する手段と、 前記通知端末識別情報を受信した無線基地局識別情報ま
    たは位置情報を受信する手段と、 前記通知端末識別情報を記憶する手段と、 着信後一定時問後に前記通知端末識別情報を消去する手
    段と、 検索要求対象となる被検索端末識別情報を受信する手段
    と、 前記通知端末識別情報と被検索端末識別情報を比較する
    手段と、 前記比較により照合されたときに前記通知端末識別情報
    およびその無線基地局識別情報または位置情報を送信す
    る手段とを有することを特徴とする無線通信センタ装
    置。
  15. 【請求項15】ネットワークおよび無線基地局を介して
    無線通信端末装置との通信を行う無線通信センタ装置で
    あって、 前記ネットワークあるいは無線基地局から通知された通
    知端末識別情報を受信する手段と、 前記通知端末識別情報を受信した無線基地局識別情報ま
    たは位置情報を受信する手段と、 前記通知端末識別情報を記憶する手段と、 着信後一定時間後に前記通知端末識別情報を消去する手
    段と、 検索要求対象となる被検索端末識別情報を受信する手段
    と、 前記通知端末識別情報と被検索端末識別情報を比較する
    手段と、 前記比較により照合されたときに前記被検索端末を検索
    する手段と、 前記被検索端末情報およびその無線基地局識別情報また
    は位置情報を受信する手段とを有することを特徴とする
    無線通信センタ装置。
JP2000210807A 2000-07-12 2000-07-12 無線端末装置位置検索方法、無線通信端末装置および無線通信センタ装置 Pending JP2002027532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210807A JP2002027532A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 無線端末装置位置検索方法、無線通信端末装置および無線通信センタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210807A JP2002027532A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 無線端末装置位置検索方法、無線通信端末装置および無線通信センタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002027532A true JP2002027532A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18707019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210807A Pending JP2002027532A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 無線端末装置位置検索方法、無線通信端末装置および無線通信センタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002027532A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316771A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp 車両及び駐車場管理システム及び車両駐車位置特定方法
JP2005535981A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 トリンブル ナヴィゲイション リミテッド 位置レポート及びトラッキング用の装置、システム及び方法
US7209828B2 (en) 2003-01-23 2007-04-24 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus for a vehicle and program which controls the apparatus
JP2011129010A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Denso It Laboratory Inc 運転シーン判定装置、運転シーン判定方法およびプログラム、ならびに、ワークロード推定装置、ワークロード推定方法およびプログラム
JP2020511078A (ja) * 2017-03-10 2020-04-09 グーグル エルエルシー 同期ローカル検索結果のための可視ネットワークの添付

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535981A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 トリンブル ナヴィゲイション リミテッド 位置レポート及びトラッキング用の装置、システム及び方法
US7209828B2 (en) 2003-01-23 2007-04-24 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus for a vehicle and program which controls the apparatus
JP2005316771A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Electric Corp 車両及び駐車場管理システム及び車両駐車位置特定方法
JP4509640B2 (ja) * 2004-04-28 2010-07-21 三菱電機株式会社 駐車場管理システム及び車両駐車位置特定方法
JP2011129010A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Denso It Laboratory Inc 運転シーン判定装置、運転シーン判定方法およびプログラム、ならびに、ワークロード推定装置、ワークロード推定方法およびプログラム
JP2020511078A (ja) * 2017-03-10 2020-04-09 グーグル エルエルシー 同期ローカル検索結果のための可視ネットワークの添付

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106297342B (zh) 一种提前、实时提示交通信号灯信息的提醒装置及方法
US6546330B2 (en) Method of presuming traffic conditions by using floating car data and system for presuming and presenting traffic conditions by using floating data
US8099236B2 (en) GPS navigator
JP4026520B2 (ja) 交通情報表示装置
US20140207357A1 (en) Vehicle-side system
JP2002190091A (ja) 走行時間設定方法および装置並びにこれを利用した経路計算方法および装置
WO2013084287A1 (ja) センター側システム及び車両側システム
KR20060042982A (ko) 주변 파라미터 데이터를 제공하고 날씨 정보를 판정하기 위한 장치 및 방법
US20070027572A1 (en) Vehicle-mounted information indication device and vehicle information communication system using the same
CN111063188A (zh) 分布式路线确定系统
KR100337701B1 (ko) 교통정보시스템
JP2010286908A (ja) 配車システム
JP2002027532A (ja) 無線端末装置位置検索方法、無線通信端末装置および無線通信センタ装置
KR100529016B1 (ko) 네비게이션 시스템을 이용한 교통정보 수집방법
JP2005003592A (ja) 情報送信装置、情報送信用プログラム、および情報送信方法
JP2008304313A (ja) ナビゲーション装置、配信装置、ナビゲーションシステム
CN108648440A (zh) 基于车联网监控的车辆调度平台
JPH10239082A (ja) ナビゲーションシステム
JP2002269692A (ja) 交通情報提供システム、および交通情報提供システムに用いられる走行情報提供装置
JP4802635B2 (ja) 車両運行管理システム
JP4947090B2 (ja) プローブ情報生成装置及び方法
JP3900962B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報センタ及び車載装置
JP2002131067A (ja) ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム
JP2923880B2 (ja) 交通管理システム
JP2007058641A (ja) 車両位置管理システム