JP2002025628A - 組電池の異常検出装置 - Google Patents

組電池の異常検出装置

Info

Publication number
JP2002025628A
JP2002025628A JP2000204506A JP2000204506A JP2002025628A JP 2002025628 A JP2002025628 A JP 2002025628A JP 2000204506 A JP2000204506 A JP 2000204506A JP 2000204506 A JP2000204506 A JP 2000204506A JP 2002025628 A JP2002025628 A JP 2002025628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
cells
capacity
overcharge
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000204506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4529246B2 (ja
Inventor
Haruyoshi Yamashita
晴義 山下
Toshihiro Katsuta
敏宏 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000204506A priority Critical patent/JP4529246B2/ja
Publication of JP2002025628A publication Critical patent/JP2002025628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529246B2 publication Critical patent/JP4529246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迅速により正確に組電池の異常を検出する。 【解決手段】 各単電池の電圧Vbnを検出し(S10
0)、最小電圧Vbminと各単電池の電圧Vbnの偏
差ΔVが容量のバラツキの許容範囲に対応する閾値Vr
以上ののときに対応する単電池を放電処理して(S10
2〜S112)、単電池間の容量のバラツキを解消す
る。この単電池間の容量のバラツキを解消する処理の作
動頻度(bn/C)が所定頻度eより大きいときに(S
120,S122)、組電池を構成する単電池または単
電池間の容量のバラツキを解消する回路に異常が生じた
として異常を出力する(S124)。異常の検出は、異
常が生じている単電池が正常な単電池に比して放置時間
に対する容量の低下が速く、正常な単電池に対して容量
のバラツキを解消する処理を頻繁に作動させることに基
づく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組電池の異常検出
装置に関し、詳しくは、複数の単電池を直列に接続して
なる組電池の異常を検出する異常検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の組電池の調整装置として
は、複数の単電池からなる電池ブロックの電圧アンバラ
ンスを解消するものが提案されている(例えば、特開平
9−74689号公報など)。この装置では、電池ブロ
ック毎に電圧を検出し、最小電圧の電池ブロックとほぼ
同じ電圧となるよう他の電池ブロックを放電することに
より、各電池ブロックの電圧アンバランスを解消してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た組電池の調整装置では、組電池を構成する単電池に異
常が生じても、その異常を検出することができない場合
が多い。単電池に異常が生じ電池ブロック間に電圧差が
生じることとなっても、最小電圧の電池ブロックの電圧
となるよう放電されるため、単電池の異常として検出で
きない。また、電池ブロック毎に電圧を検出しているか
ら、単電池に異常が生じても電池ブロックに現われる異
常の程度は小さくなり、異常の検出が遅れてしまう。こ
うした単電池の異常が検出できなかったり異常の検出が
遅れるときには、単電池を破損してしまう場合も生じ
る。過放電や過充電の回避が必要なリチウムイオン電池
を単電池として組電池を構成する場合には、早期の異常
の検出が特に必要となる。
【0004】本発明の組電池の異常検出装置は、迅速に
より正確に組電池の異常を検出することを目的の一つと
する。また、本発明の組電池の異常検出装置は、簡易な
構成で低コストで組電池の異常を検出することを目的の
一つとする。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明の組電池の異常検出装置は、上述の目的の少なくと
も一部を達成するために以下の手段を採った。
【0006】本発明の第1の組電池の異常検出装置は、
複数の単電池を直列に接続してなる組電池の異常を検出
する異常検出装置であって、前記複数の単電池の容量の
均等化を図る容量均等化手段と、該容量均等化手段の作
動頻度に基づいて組電池の異常を判定する異常判定手段
とを備えることを要旨とする。
【0007】この本発明の第1の組電池の異常検出装置
では、複数の単電池の容量の均等化を図る容量均等化手
段の作動頻度に基づいて組電池の異常を判定する。この
判定が行なえるのは、容量の不均等の頻度が多くなる原
因の一つに単電池の異常が含まれることに基づく。な
お、容量均等化手段の作動頻度に基づく組電池の異常に
は、前述の組電池を構成する単電池の異常の他に容量均
等化手段の異常も含まれる。
【0008】こうした本発明の第1の組電池の異常検出
装置において、前記容量均等化手段は単電池毎に容量を
調節する容量調節手段を備え、前記異常検出手段は前記
複数の単電池のうちのいずれかの単電池に対応する容量
調節手段の作動頻度が所定頻度以上のときに異常と判定
する手段であるものとすることもできる。
【0009】本発明の第2の組電池の異常検出装置は、
複数の単電池を直列に接続してなる組電池の異常を検出
する異常検出装置であって、前記複数の単電池のうちの
いずれかの単電池の過充電を検出する過充電検出手段
と、前記複数の単電池のうちのいずれかの単電池の過放
電を検出する過放電検出手段と、所定時間内に前記過充
電検出手段により検出される過充電と前記過放電検出手
段により検出される過充電とに基づいて組電池の異常を
判定する異常判定手段とを備えることを要旨とする。
【0010】この本発明の第2の組電池の異常検出装置
では、所定時間内に過充電検出手段により検出される単
電池の過充電と過放電検出手段により検出される単電池
の過充電とに基づいて組電池の異常を判定する。この組
電池の異常の判定は、異常の生じた単電池の充電や放電
は、容易に過充電や過放電になることに基づく。なお、
過充電と過充電とに基づく組電池の異常には、前述の組
電池を構成する単電池の異常の他に過充電検出手段の異
常や過放電検出手段の異常なども含まれる。
【0011】こうした本発明の第2の組電池の異常検出
装置において、前記異常判定手段は、前記所定時間内に
複数回に亘って過放電と過充電とが検出されたときに異
常と判定する手段であるものとすることもできる。
【0012】また、本発明の第2の組電池の異常検出装
置において、前記複数の単電池の容量の均等化を図る容
量均等化手段を備え、該容量均等化手段と前記過充電検
出手段と前記過放電検出手段とが単一のチップにより構
成されてなるものとすることもできる。こうすれば、装
置を簡易な構成とすると共に低コスト化および小型化を
図ることができる。
【0013】これら本発明の第1または第2の組電池の
異常検出装置において、前記複数の単電池は、リチウム
イオン電池であるものとすることもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を実施
例を用いて説明する。図1は、本発明の一実施例である
組電池の異常検出装置20の構成の概略を示す構成図で
ある。実施例の組電池の異常検出装置20は、図示する
ように、リレー12を介して負荷10に接続された組電
池14の異常を検出する装置として構成されており、組
電池14を構成する単電池B1〜Bnの接続点と導電ラ
インL0〜Lnを介して接続された電子制御ユニット3
0と、導電ラインL0〜Ln間に各々直列に接続された
トランジスタT1〜Tnと抵抗R1〜Rnとを備える。
【0015】組電池14は、リチウムイオン電池として
構成された単電池B1〜Bnを直列接続して構成されて
いる。組電池14にリレー12を介して接続された負荷
10は、実施例では電力を消費する電力消費機を含むほ
か、組電池14の単電池B1〜Bnを充電可能な電力を
供給する電力供給機器も含まれる。
【0016】電子制御ユニット30は、CPU32を中
心とするマイクロプロセッサとして構成されており、処
理プログラムを記憶したROM34と、一時的にデータ
を記憶するRAM36と、入出力ポート(図示せず)と
を備える。この電子制御ユニット30からは、組電池1
4の異常を表示するインジケータ40への点灯信号や各
トランジスタT1〜Tnへのオンオフ信号などが出力ポ
ートを介して出力されている。
【0017】電子制御ユニット30からのオンオフ信号
によりトランジスタT1〜Tnがオンされると、オンさ
れたトランジスタを介して直列に接続された抵抗に電流
が流れ、電力が消費されるようになっている。
【0018】次に、こうして構成された実施例の組電池
の異常検出装置20の動作について説明する。図2は、
実施例の組電池の異常検出装置20の電子制御ユニット
30により実行される異常検出処理ルーチンの一例を示
すフローチャートである。このルーチンは、組電池14
が負荷10から遮断された直後から所定時間毎(例え
ば、1時間毎)に繰り返し実行される。
【0019】異常検出処理ルーチンが実行されると、電
子制御ユニット30のCPU32は、まず、各単電池B
1〜Bnの電圧Vb1〜Vbnを検出する処理を実行す
る(ステップS100)。各単電池B1〜Bnの電圧V
b1〜Vbnは、導電ラインL0〜Lnのライン間の電
位差として検出することができる。続いて、検出した各
単電池B1〜Bnの電圧Vb1〜Vbnのうち最小電圧
Vbminを判定し(ステップS102)、単電池カウ
ンタkに値0をセットする。
【0020】そして、単電池カウンタkをインクリメン
トし(ステップS106)、k番目の単電池Bkの電圧
Vbkと最小電圧Vbminとの偏差ΔVを計算して
(ステップS108)、計算した偏差ΔVを閾値Vrと
比較する(ステップS110)。ここで、閾値Vrは、
単電池間の容量(SOC)のバラツキが許容できる範囲
に対応する電圧差として設定されるものである。偏差Δ
Vが閾値Vr以上のときには、容量のバラツキを許容で
きないと判断し、対応するトランジスタTkをオンとし
て単電池Bkの電力が抵抗Rkで消費されて容量のバラ
ツキが解消されるようにし(ステップS112)、均等
化カウンタbkをインクリメントして(ステップS11
4)、単電池カウンタkがnであるかを調べ(ステップ
S116)、単電池カウンタkがnでないときには、ス
テップS106の処理に戻って次の単電池について同様
の処理を行なう。ステップS110で偏差ΔVが閾値V
r未満のときには、対応するトランジスタTkをオフと
して(ステップS115)、単電池カウンタkがnであ
るかを調べる(ステップS116)。なお、抵抗R1〜
Rnは、次にこの異常検出処理ルーチンが実行されるま
での時間で最小電圧Vbminの単電池との電圧差が閾
値Vr未満となる電力が消費される値に設定されてい
る。
【0021】単電池カウンタkがnになると、異常検出
カウンタCをインクリメントし(ステップS118)、
異常検出カウンタCが所定数Crを超えたか否かを判定
する(ステップS120)。ここで、所定数Crは、組
電池14の異常を検出するのに十分な時間を要している
かを判定するものとして用いられるものである。異常検
出カウンタCが所定数Crを超えているときには、均等
化カウンタb1〜bnの各々を異常検出カウンタCで割
った値を閾値eと比較する(ステップS122)。ここ
で、閾値eは、容量のバラツキを解消する処理の許容頻
度の上限値として設定されるものであり、用いる単電池
の種類や組電池14の仕様によって定められる。均等化
カウンタb1〜bnの各々を異常検出カウンタCで割っ
た値のうちいずれかが閾値e以上のときには、いずれか
の単電池か対応するトランジスタまたは抵抗などに異常
が生じていると判断し、インジケータ40を点灯して異
常を出力し(ステップS124)、本ルーチンを終了す
る。図3は、正常な単電池と異常な単電池の容量(SO
C)と放置時間との関係の一例を示す説明図である。図
中、曲線Aは正常な単電池における容量(SOC)と放
置時間との関係を示し、曲線Bは異常な単電池の容量
(SOC)と放置時間との関係を示す。図示するよう
に、異常な単電池は、正常な単電池に比して放置時間に
対する容量(SOC)の低下が速い。したがって、異常
な単電池が生じると、正常な単電池に対して容量のバラ
ツキを解消する処理が頻繁に実行されることになる。実
施例では、この現象に基づいて組電池14の異常を検出
しているのである。
【0022】一方、均等化カウンタb1〜bnの各々を
異常検出カウンタCで割った値のうちのいずれもが閾値
e未満のときには、いずれの単電池にも異常は生じてい
ないと判断して本ルーチンを終了する。
【0023】以上説明した実施例の組電池の異常検出装
置20によれば、単電池B1〜Bnの容量のバラツキを
解消する処理の作動頻度に基づいて組電池14の異常を
検出することができる。
【0024】実施例の組電池の異常検出装置20では、
いずれかの単電池に対する容量のバラツキを解消する処
理の作動頻度が閾値e以上のときに異常を検出したが、
複数の単電池に対する容量のバラツキを解消する作動頻
度が閾値e以上のときに異常を検出するものとしてもよ
い。また、いずれかの単電池に対して容量のバラツキを
解消する処理を作動させる最小電圧Vbminの単電池
の最小電圧Vbminに判定された頻度に基づいて異常
を検出するものとしてもよい。
【0025】次に本発明の第2の実施例の組電池の異常
検出装置120について説明する。図4は、第2実施例
の組電池の異常検出装置120の構成の概略を示す構成
図である。第2実施例の組電池の異常検出装置120
は、図示するように、リレー112を介して負荷110
に接続された組電池114の異常を検出する装置として
構成されており、組電池114を構成する単電池B1〜
Bnの接続点と導電ラインL0〜Lnを介して接続され
各単電池B1〜Bnの容量のバラツキを解消する均等化
回路122と、導電ラインL0〜Lnから分岐した分岐
ラインM0〜Mnに接続されいずれかの単電池が過充電
されているか過放電されているかを検出する過充電過放
電検出回路124と、電子制御ユニット130と、均等
化回路122に接続された抵抗R1〜Rnとを備える。
【0026】組電池114は、第1実施例で説明した組
電池14と同様に構成されており、負荷110も、第1
実施例で説明した負荷10と同様である。電子制御ユニ
ット130も、第1実施例の電子制御ユニット30と同
様に構成されている。なお、電子制御ユニット130に
は、過充電過放電検出回路124からの過充電信号と過
放電信号が入力ポートを介して入力されている。
【0027】均等化回路122と過充電過放電検出回路
124は、単一のチップに集積回路126として構成さ
れている。図5は、4つの単電池からなる組電池に対す
る均等化回路122と過充電過放電検出回路124とを
中心とした回路構成を例示する回路図である。図示する
ように、過充電過放電検出回路124は、過充電検出回
路と過放電検出回路とから構成されており、均等化回路
122と共に単一のチップに集積回路126として組み
込まれている。
【0028】均等化回路122は、図5に示すように、
トランジスタと抵抗R1〜Rnが各単電池B1〜Bnに
接続される構成となっており、第1実施例の組電池の異
常検出装置20と同様に、単電池B1〜Bnの容量のバ
ラツキをトランジスタをオンオフすることにより解消で
きるようになっている。
【0029】次に、第2実施例の組電池の異常検出装置
120の動作について説明する。図6は、第2実施例の
組電池の異常検出装置120の電子制御ユニット130
により実行される異常検出処理ルーチンの一例を示すフ
ローチャートである。このルーチンは、過充電信号また
は過放電信号がオンとされたときに実行される。
【0030】異常検出処理ルーチンが実行されると、電
子制御ユニット130のCPU132は、まず、過充電
信号と過放電信号とを読み込み(ステップS200)、
いずれの信号がオンとなったかを判定し(ステップS2
02,S206)、過充電信号がオンのときには過充電
カウンタC1をインクリメントし(ステップS20
4)、過放電信号がオンのときには過放電カウンタC2
をインクリメントする(ステップS208)。そして、
後述するステップS216で過充電カウンタC1と過放
電カウンタC2とに値0がセットされてから所定時間経
過したかを判断する(ステップS210)。ここで、所
定時間は、組電池114の異常を検出するタイムサーク
ルとして設定されるものである。所定時間経過していな
いときには、本ルーチンを終了する。
【0031】所定時間経過しているときには、過充電カ
ウンタC1と過放電カウンタC2とを閾値Rと比較する
(ステップS212)。ここで、閾値Rは、所定時間内
に過充電や過放電が繰り返し実行されるのを許容できる
上限回数として設定されるものである。過充電カウンタ
C1と過放電カウンタC2のうちのいずれかが閾値Rよ
り大きいときには、組電池114に異常が生じていると
判断してインジケータ40を点灯して異常を出力し(ス
テップS214)、過充電カウンタC1および過放電カ
ウンタC2を値0にリセットして(ステップS21
6)、本ルーチンを終了する。図7は、異常な単電池と
正常な単電池の充放電の際の電圧の時間変化の一例を示
す説明図である。図中、曲線Cは異常が生じている単電
池の充放電の際の電圧の時間変化を示し、破線Dは正常
な単電池の充放電の際の電圧の時間変化を示す。図示す
るように、異常が生じている単電池は、正常な単電池に
比して過充電や過放電になりやすいから、頻繁に過充電
検出用電圧を超えると共に頻繁に過放電検出用の電圧を
下回るようになる。第2実施例の組電池の異常検出装置
120では、この現象に基づいて組電池114の異常を
検出しているのである。
【0032】ステップS212で過充電カウンタC1と
過放電カウンタC2のいずれもが閾値R以下のときに
は、組電池114には異常は生じていないと判断し、過
充電カウンタC1および過放電カウンタC2を値0にリ
セットして(ステップS216)、本ルーチンを終了す
る。
【0033】以上説明した第2実施例の組電池の異常検
出装置120によれば、所定時間内に生じる過放電と過
充電とに基づいて組電池114の異常を検出することが
できる。しかも、均等化回路122と過充電過放電検出
回路124とを単一にチップとしたから、装置を簡易な
構成とすることができると共に装置の小型化や低コスト
化を図ることができる。
【0034】第2実施例の組電池の異常検出装置120
では、過充電カウンタC1と過放電カウンタC2のうち
いずれかが閾値Rより大きいときに組電池114の異常
を検出したが、過充電カウンタC1と過放電カウンタC
2とが共に閾値Rより大きいときに組電池114を構成
する単電池の異常を検出し、過充電カウンタC1だけが
閾値Rより大きいときと過放電カウンタC2だけが閾値
Rより大きいときには均等化回路122の異常を検出す
るものとしてもよい。図8の曲線Eに示すように過充電
検出用の電圧を頻繁に上回るが過放電検出用の電圧を下
回ることがない状態や曲線Fに示すように過放電検出用
の電圧を頻繁に下回るが過充電検出用の電圧を超えるこ
とがない状態は、単電池の容量のバラツキの解消が適切
になされていないことに基づいて生じると考えられるか
ら、過充電カウンタC1や過放電カウンタC2に基づい
て均等化回路122の異常を検出することができる。
【0035】第2実施例の組電池の異常検出装置120
では、単電池B1〜Bnのうちいずれかの単電池の過充
電と過放電とを検出し、組電池114の異常を検出する
ものとしたが、単電池毎に過充電と過放電とを検出し、
単電池毎に異常を検出するものとしてもよい。
【0036】第2実施例の組電池の異常検出装置120
では、均等化回路122と過充電過放電検出回路124
とを単一のチップに組み込むものとしたが、異なるチッ
プとして構成しても差し支えない。
【0037】以上、本発明の実施の形態について実施例
を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である組電池の異常検出装
置20の構成の概略を示す構成図である。
【図2】 実施例の組電池の異常検出装置20の電子制
御ユニット30により実行される異常検出処理ルーチン
の一例を示すフローチャートである。
【図3】 正常な単電池と異常な単電池の容量(SO
C)と放置時間との関係の一例を示す説明図である。
【図4】 第2実施例の組電池の異常検出装置120の
構成の概略を示す構成図である。
【図5】 4つの単電池からなる組電池に対する均等化
回路122と過充電過放電検出回路124とを中心とし
た回路構成を例示する回路図である。
【図6】 第2実施例の組電池の異常検出装置120の
電子制御ユニット130により実行される異常検出処理
ルーチンの一例を示すフローチャートである。
【図7】 異常な単電池と正常な単電池の充放電の際の
電圧の時間変化の一例を示す説明図である。
【図8】 容量のバラツキの解消処理が適切に行なわれ
ていない状態における単電池の充放電の際の電圧の時間
変化の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10,110 負荷、12,112 リレー、14,1
14 組電池、20,120 組電池の異常検出装置、
30,130 電子制御ユニット、32,132 CP
U、34,134 ROM、36,136 RAM、1
22 均等化回路、124 過充電過放電検出回路、1
26 集積回路、B1〜Bn 単電池、T1〜Tn ト
ランジスタ、R1〜Rn 抵抗、L0〜Ln 導電ライ
ン、M0〜Mn 分岐ライン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 7/02 H02J 7/02 G Fターム(参考) 2G016 CB12 CC01 CC04 CC07 CC14 CC21 CC27 CC28 CD04 CD14 5G003 AA01 BA03 CA14 CC04 DA13 EA08 GC05 5H030 AA03 AA04 AA09 AS20 BB01 BB21 FF00 FF43 FF44

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の単電池を直列に接続してなる組電
    池の異常を検出する異常検出装置であって、 前記複数の単電池の容量の均等化を図る容量均等化手段
    と、 該容量均等化手段の作動頻度に基づいて組電池の異常を
    判定する異常判定手段とを備える組電池の異常検出装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の組電池の異常検出装置で
    あって、 前記容量均等化手段は、単電池毎に容量を調節する容量
    調節手段を備え、 前記異常検出手段は、前記複数の単電池のうちのいずれ
    かの単電池に対応する容量調節手段の作動頻度が所定頻
    度以上のときに異常と判定する手段である組電池の異常
    検出装置。
  3. 【請求項3】 複数の単電池を直列に接続してなる組電
    池の異常を検出する異常検出装置であって、 前記複数の単電池のうちのいずれかの単電池の過充電を
    検出する過充電検出手段と、 前記複数の単電池のうちのいずれかの単電池の過放電を
    検出する過放電検出手段と、 所定時間内に前記過充電検出手段により検出される過充
    電と前記過放電検出手段により検出される過充電とに基
    づいて組電池の異常を判定する異常判定手段とを備える
    組電池の異常検出装置。
  4. 【請求項4】 前記異常判定手段は、前記所定時間内に
    複数回に亘って過放電と過充電とが検出されたときに異
    常と判定する手段である請求項3記載の組電池の異常検
    出装置。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の組電池の異常検
    出装置であって、 前記複数の単電池の容量の均等化を図る容量均等化手段
    を備え、 該容量均等化手段と前記過充電検出手段と前記過放電検
    出手段とが単一のチップにより構成されてなる組電池の
    異常検出装置。
  6. 【請求項6】 前記複数の単電池は、リチウムイオン電
    池である請求項1ないし5いずれか記載の組電池の異常
    検出装置。
JP2000204506A 2000-07-06 2000-07-06 組電池の異常検出装置 Expired - Fee Related JP4529246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204506A JP4529246B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 組電池の異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204506A JP4529246B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 組電池の異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002025628A true JP2002025628A (ja) 2002-01-25
JP4529246B2 JP4529246B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18701756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204506A Expired - Fee Related JP4529246B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 組電池の異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529246B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335337A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Atsutoshi Inoue 電池パック使用の電源供給装置
JP2008118855A (ja) * 2004-04-30 2008-05-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多直列電池制御システム
JP2008228518A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄電システム
WO2009017009A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 組電池の電圧均等化装置
US7511457B2 (en) 2004-04-30 2009-03-31 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
JP2011155825A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sb Limotive Co Ltd バッテリー管理システム及びその駆動方法
JP2013036936A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 再利用可能性判定装置、車両、再利用可能性判定方法
JP2013118757A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Nissan Motor Co Ltd 組電池の制御装置
JP2013207958A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Gs Yuasa Corp 電池システムおよび電池システムの劣化判定方法
JP2015070664A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 かがつう株式会社 バッテリの劣化判定方法と、それを利用する照明器具
JP2017110969A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 横河電機株式会社 蓄電サービスシステム
WO2018012151A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 Necエナジーデバイス株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
WO2018230115A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 三洋電機株式会社 電池パック、電池パックの異常検出方法、電池パックの充電制御方法、及び電池パックの充電制御プログラミング
US12010191B2 (en) 2012-06-11 2024-06-11 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to share online media impressions data
US12015681B2 (en) 2010-12-20 2024-06-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine media impressions using distributed demographic information

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0974689A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Toshiba Battery Co Ltd 電池パックを用いた電源装置
JPH10309097A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Toyota Motor Corp 交流電動機制御用電流センサの異常検出装置
JPH1198702A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Denso Corp バッテリの異常検出装置及び電池パック
JPH11201007A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業用エンジン車両におけるバッテリ電圧異常検出方法及びバッテリ電圧異常検出装置
JPH11215716A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池管理装置,電池パック及び電子機器
JP2000092732A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Denso Corp 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
JP2000092733A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Denso Corp 組電池の充電状態調整方法および組電池の充電状態調整装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0974689A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Toshiba Battery Co Ltd 電池パックを用いた電源装置
JPH10309097A (ja) * 1997-04-30 1998-11-17 Toyota Motor Corp 交流電動機制御用電流センサの異常検出装置
JPH1198702A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Denso Corp バッテリの異常検出装置及び電池パック
JPH11201007A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Toyota Autom Loom Works Ltd 産業用エンジン車両におけるバッテリ電圧異常検出方法及びバッテリ電圧異常検出装置
JPH11215716A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池管理装置,電池パック及び電子機器
JP2000092732A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Denso Corp 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
JP2000092733A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Denso Corp 組電池の充電状態調整方法および組電池の充電状態調整装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656151B2 (ja) * 2004-04-30 2011-03-23 新神戸電機株式会社 電池システム、電池セル監視用集積回路
JP4656150B2 (ja) * 2004-04-30 2011-03-23 新神戸電機株式会社 電池システムおよびリチウム電池セル制御用集積回路
US8912756B2 (en) 2004-04-30 2014-12-16 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
US8786256B2 (en) 2004-04-30 2014-07-22 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
US7471065B2 (en) 2004-04-30 2008-12-30 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
JP2008118855A (ja) * 2004-04-30 2008-05-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多直列電池制御システム
US7511457B2 (en) 2004-04-30 2009-03-31 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
US8339099B2 (en) 2004-04-30 2012-12-25 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
JP2008148553A (ja) * 2004-04-30 2008-06-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多直列電池制御システム
US8884584B2 (en) 2004-04-30 2014-11-11 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
US8791668B2 (en) 2004-04-30 2014-07-29 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Multi-series battery control system
JP2007335337A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Atsutoshi Inoue 電池パック使用の電源供給装置
JP4614922B2 (ja) * 2006-06-19 2011-01-19 敦俊 井上 電池パック使用の電源供給装置
JP2008228518A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄電システム
WO2009017009A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 組電池の電圧均等化装置
JP2011155825A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Sb Limotive Co Ltd バッテリー管理システム及びその駆動方法
US8264201B2 (en) 2010-01-26 2012-09-11 Sb Limotive Co., Ltd. Battery management system and driving method thereof
US12015681B2 (en) 2010-12-20 2024-06-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine media impressions using distributed demographic information
JP2013036936A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Toyota Motor Corp 再利用可能性判定装置、車両、再利用可能性判定方法
JP2013118757A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Nissan Motor Co Ltd 組電池の制御装置
JP2013207958A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Gs Yuasa Corp 電池システムおよび電池システムの劣化判定方法
US12010191B2 (en) 2012-06-11 2024-06-11 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to share online media impressions data
JP2015070664A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 かがつう株式会社 バッテリの劣化判定方法と、それを利用する照明器具
JP2017110969A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 横河電機株式会社 蓄電サービスシステム
WO2018012151A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 Necエナジーデバイス株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JPWO2018012151A1 (ja) * 2016-07-12 2019-05-09 Necエナジーデバイス株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US10901046B2 (en) 2016-07-12 2021-01-26 Envision Aesc Energy Devices, Ltd. Information processing apparatus, control method, and program
JP7004650B2 (ja) 2016-07-12 2022-01-21 株式会社エンビジョンAescジャパン 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
WO2018230115A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 三洋電機株式会社 電池パック、電池パックの異常検出方法、電池パックの充電制御方法、及び電池パックの充電制御プログラミング

Also Published As

Publication number Publication date
JP4529246B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392103B2 (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
US8779729B2 (en) Electric storage device monitor
JP2002025628A (ja) 組電池の異常検出装置
JP5262034B2 (ja) 充放電保護回路および該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
US6624614B2 (en) Charge and discharge controller
JP4533328B2 (ja) 充電制御用半導体集積回路、その充電制御用半導体集積回路を使用した充電装置及び2次電池接続検出方法
US20060139004A1 (en) Capacity adjustment apparatus and capacity adjustment method for battery pack
US20120293112A1 (en) Battery module control system and battery module control method
JPH04372536A (ja) 蓄電池を使用した電子機器
JPH07230829A (ja) バッテリー充電装置,バッテリーパック,バッテリー充電方法及びバッテリー評価装置
US11774510B2 (en) Apparatus and method for detecting low-voltage defective battery cell
JP3610823B2 (ja) モジュール電池制御装置、モジュール電池ユニット及びモジュール電池制御方法
JP2001231178A (ja) 組電池制御装置、モジュール電池ユニット、モジュール電池及び組電池制御方法
US6066939A (en) Secondary battery pack
JP3398304B2 (ja) 二次電池の電圧測定回路およびこれを用いた保護回路
US20050134227A1 (en) Battery pack with protection circuit
JP4749290B2 (ja) 電源装置及びこれに用いる電圧管理ic
JP2008278688A (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
KR102232116B1 (ko) 밸런싱 저항을 이용한 과전압 방지 시스템
JP2003282155A (ja) 組電池の異常検出装置および異常検出方法
JP2006101699A (ja) 組電池装置
JP2003134683A (ja) 組電池の制御装置
EP3534485B1 (en) Battery pack, battery management system, and method therefor
JP2001286065A (ja) 複数電池に接続している回路の検査方法と接続回路
JP3177405B2 (ja) 二次電池の充放電制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4529246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees