JP2002025056A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2002025056A
JP2002025056A JP2000215870A JP2000215870A JP2002025056A JP 2002025056 A JP2002025056 A JP 2002025056A JP 2000215870 A JP2000215870 A JP 2000215870A JP 2000215870 A JP2000215870 A JP 2000215870A JP 2002025056 A JP2002025056 A JP 2002025056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
optical
recording
optical pickup
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000215870A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Oda
一裕 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000215870A priority Critical patent/JP2002025056A/ja
Publication of JP2002025056A publication Critical patent/JP2002025056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】短時間にまた、確実に光ディスク領域毎の光学
特性を測定できるとともに、大規模な付加装置を追加す
ることなく簡易に、かつ安価にこのシステムの構成を実
現する。 【解決手段】光ピックアップ2より照射されたレーザ光
線は上記光ディスク1により反射された後、また光ピッ
クアップ2へ戻り、光ピックアップホルダ3内にある光
検出器により電気信号に変換されてRF信号となる。光
ピックアップホルダ3は、光ディスクのラジアル方向に
固定された送り軸ギヤ4によってステッピングモータ5
等によって光ディスクの内外周へと移動可能なように構
成されている。RF信号は、プリアンプIC7、ピーク
ホールド回路10、信号処理LSIのADコンバータ1
3を経由し、マイクロプロセッサ14に入り光ディスク
領域毎に最適化された後、DAコンバータ15、レーザ
ドライバIC16レーザダイオード17を介し、光ピッ
クアップ2より照射される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,情報が記録された
光ディスクから情報の再生を行う光ディスク装置や、光
ディスクに情報を記録することができる光ディスク装置
に係わる。
【0002】
【従来の技術】従来の光ディスク記録装置を,記録可能
なCDであるCD-Rを例にとって説明する。記録可能なCDに
はほかにCD-RWといったタイプもある。
【0003】これらの光ディスクでは、媒体の特性がメ
ーカ毎に異なったり、光ディスク毎に大幅に異なったり
する。したがって、光ディスクに記録する際には、光デ
ィスクの記録膜の記録感度、温度、レーザ波長変動によ
る記録感度の違い等を吸収するためにレーザパワーを最
適化する必要がある。
【0004】光ディスクにはその光ディスクメーカによ
りあらかじめ推奨レーザパワーがATIP情報(Absolu
te Time In Pregroove)として記録されているので、ま
ずはこれを復調することでおおむねの値を知ることがで
きる。
【0005】さらに、光ディスクの最内周位置に試し書
きのエリア(PCAエリア)が設けられており、ユーザ
ーデータの記録前にその場所でレーザパワーをATIP
の復調を経て読み出した推奨値を中心に少しパワーを上
下に振って定められたエリアに試し書きを行う。
【0006】その後、上記試し書き領域を再生し、その
再生波形の振幅、アシンメトリ等をピークホールド回
路、ボトムホールド回路等を介してモニタし、内蔵マイ
クロプロセッサにて記録再生装置の実際の記録条件に最
適なレーザパワーを解析する。
【0007】このデータをもとに再生波形品質の最も優
れたレーザパワーを選択することで最適化を図る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ディスク記録
装置においては、上記のとおり光ディスクの最内周での
レーザパワーの最適化は行われていた。
【0009】しかし、実際には光ディスク特性は同じ光
ディスク上でも均一でなく、光ディスクのそり、ゆがみ
が存在し、光ディスク位置による光学特性の差異が発生
する。
【0010】すなわち、光ディスクのそりやゆがみは、
光ディスクの接線とレーザ光軸とのずれを生み、光ディ
スク表面に照射されるレーザパワー光量が減少するとい
う問題を生じさせる。レーザダイオードにより発光され
たレーザ光は、トラックピッチ1.6μmという微少な
間隔にスポットを精度よく照射させるため、対物レンズ
(凸レンズ)により0.5μm程度まで絞り込まれる。
さらに絞り込まれた光の強度は、均一でなくガウス分布
に基づいて存在する。従って、上記の様な微少な光ディ
スク接線とレーザ光軸とのずれが無視できなく、レーザ
パワーの減少につながる。
【0011】また、インジェクション法によるプラスチ
ック素材の成形むらといった光ディスク製造上の問題に
よっても、光ディスク位置による光学特性の差異が発生
する。すなわち、光ディスクのデータ記録面を保護する
ためにプラスチック素材でこれを覆い光ディスクが成形
されるが、このプラスチック部分が均一な屈折率を得ら
れず光ディスク位置により復屈折現象を起こしてしまい
レーザ光の反射率が減少してしまう光ディスクが存在す
る。
【0012】以上のような、そりやゆがみ、あるいは成
型むらが大きな光ディスクを再生する場合、たとえ光デ
ィスク最内周位置ではレーザパワーが最適化されていた
としても、その他の位置ではレーザ光軸の傾き、また光
ディスク反射率の低下もしくは上昇によりデータ記録、
及び再生の品質が変化してしまうという問題を生ずる。
【0013】本発明は、光ディスクの光学特性を事前に
測定し、数値演算処理によりサンプルデータの連続性を
保ちながら限られたデータ記憶領域を有効利用できるよ
うデータの最適化を行うことで、安価な構成により光デ
ィスクの位置を考慮した最適レーザパワーを設定可能と
することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、以下のように構成する。
【0015】光ディスクを回転させる光ディスク回転手
段と、光ディスクにレーザ光線を照射しその反射光を得
る光ピックアップと、光ピックアップを光ディスクの半
径方向に移動させる光ピックアップ移動手段と、光ディ
スクの半径方向における光ピックアップの位置を得る位
置検出手段と、光ディスクの複数に分割された各領域毎
に、各領域の再生及び/又は記録に適したレーザ光線の
各々のパワーを予め記憶してサンプルデータを数値演算
する処理手段とを有し、位置検出手段の出力と、記憶手
段に記憶された各領域の再生及び/又はに適したレーザ
光線の各々のパワーに基づいて、各領域毎にレーザパワ
ーを変えて、光ディスクの再生及び/又は記録を行う。
【0016】ここで、光ピックアップ移動手段とは、例
えばステッピングモータをいい、光ピックアップの位置
はステッピングモータのコギング回数をカウントするこ
とによって得られる。また、処理手段は、例えばマイク
ロプロセッサを用いる。
【0017】さらに、各領域の再生及び/又は記録に適
したレーザ光線の各々のパワーは、位置検出手段により
得られた前記光ピックアップの各位置と、当該各位置に
おける前記光ディスクからの反射光の光量とから得て、
これを処理手段で記憶しておく。さらに記憶されたサン
プルデータは、本処理手段の持つ数値演算機能により、
試し書きにより得たディスク最内周のレーザパワーデー
タにより正規化された後、データの連続性を保つよう
に、かつ有限な記憶領域の有効利用が可能となるように
サンプルデータの補完、間引きといったデータ最適化処
理が施される。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例を示す光
ディスク記録装置の概略構成を示すものである。光ディ
スク1は、たとえばCD−ROM、CD−R、CD−R
W、DVD(記録面が一層のもの)、DVD(記録面が
2層のもの)、DVD−R、DVD−RW、DVD+R
W、DVD−RAM等である。
【0019】光ピックアップ2より照射されたレーザ光
線は上記光ディスク1により反射された後、また光ピッ
クアップ2へ戻り、光ピックアップホルダ3内にある光
検出器により電気信号に変換される。光ピックアップホ
ルダ3は、光ディスクのラジアル方向に固定された送り
軸ギヤ4によってステッピングモータ5等によって光デ
ィスクの内周から外周へ、また外周から内周へと移動可
能なように構成されている。ここで光ピックアップ2の
位置情報は、ステッピングモータの回転情報、例えばコ
ギング回数をマイクロプロセッサでカウントすることに
よって得る。
【0020】図2は、光検出器から電気信号を生成する
部分の概略構成を示すものである。光ディスクより反射
された光は、光検出器6により電気信号に変換される。
その後プリアンプIC7内の可変ゲインアンプ11によ
り加算されRF信号となる。このとき、RF信号レベル
がプリアンプIC7内にて飽和しないよう光ディスク1
毎におおまかに可変ゲインアンプ11のゲインが設定さ
れる。その後、AGC(オートゲインコントロール)8
を通すことで一定の振幅値にしてから次段の2値化回路
9へと出力される。ここで、反射光量の差異を検出する
ためにAGCを通らないパスを経由し、ピークホールド
回路10に至る。
【0021】図3は、光ディスクからの反射光をRF信
号へ変換した後の波形概略を示す。光ディスクに対し
て、ユーザーデータの記録前、後でRF信号の波形は異
なる。図3(a)はユーザデータが記録される前の光デ
ィスクの場合のRF信号の波形である。これに対し図3
(b)はユーザデータが記録された後のもので、ユーザ
ーデータが書き込まれているがゆえに振幅波形となる。
このときの振幅ピーク値をミラーレベルという。
【0022】光ディスクからの反射光量の測定の仕方を
図1を参照して説明する。光ディスク1からの反射光は
上述のとおり、光検出器6により電気信号に変換された
後プリアンプIC7によりRF信号に生成される。その
後ミラーレベルを検出するためにピークホールド回路1
0を通過後、信号処理LSI12内のADコンバータ1
3によりデジタルデータに変換される。このように得ら
れた反射光量を、上述したステッピングモータの回転情
報をカウントすることによって得られた光ディスクの位
置とともに、マイクロプロセッサ14の記憶領域に記憶
させる。すなわち、マイクロプロセッサ14には、光ピ
ックアップの位置(光ディスクの位置)と反射光量の関
係を示すデータが記憶される。
【0023】このような構成により、レーザダイオー
ド、反射光量を検出する光検出器を有する光ピックアッ
プユニット、反射光量をデジタル2値化する信号処理L
SI、種々の動作をつかさどるマイクロプロセッサ、上
記ピックアップユニットを記録再生媒体の最内周から最
外周位置へ移動させるスライドモータという記録再生装
置に必要不可欠な要素を使用することのみで、他に大規
模な付加装置を追加することなく、簡易かつ安価に光デ
ィスクの位置の反射光量を得ることができる。
【0024】以上の光ディスクの位置と反射光量の関係
を示すデータの学習及び記憶は、光ディスクの記録や再
生を始める前に行っておくことが望ましい。
【0025】図4は、以上により得られた光ディスクの
位置と反射光量の関係を示す測定データ例をである。
【0026】これは、光ディスクに半径50mmのデー
タ領域があった場合である。この光ディスクでは、外周
方向で反射光量が内周に比べ減少している。
【0027】図5は、マイクロプロセッサの記憶領域に
取り込まれた測定データを示す。マイクロプロセッサの
記憶領域には、ピックアップの位置情報とそこでの反射
光量測定値が書き込まれる。本図の例では、6カ所の位
置でデータを採取している。
【0028】図6は、図5の測定データを正規化したと
ころを示す。最内周位置(0mm)でのデータを1とし
たときの各位置での相対変化量をマイクロプロセッサに
て計算(正規化)を行い、反射光量測定値を書き直す。
【0029】このように正規化することにより、記録時
に光ディスク最内周位置にて試し書きをするという従来
からレーザパワー調整に用いていたものを利用して、そ
の値からの相対変化量を知ることが可能となるので、非
常に有効である。同様に、再生時においても、光ディス
ク最内周位置にて自動調整を行うという従来からの方法
を利用できることはいうまでもない。
【0030】図7は、データの補完、間引きを行った結
果を示す。データの連続性を持たせるためにデータを補
完し、データ量を減らすために間引きを行う。0から3
0mmまでは、変化がないのでひとまとめ(データ間引
き)にする。次に30から50mmまでは、0.2変化
するので、30mmと50mmの間に35mm、45m
mを設け、0.1ずつ変化するようにデータ補間する。
この演算処理をマイクロプロセッサにて行う。
【0031】サンプルデータが急激な変化量を持ってい
た場合、そのままレーザパワーの変化に対応させてしま
うと、この反射光量を用いて実現しているピックアップ
のフォーカス及びトラッキングサーボに対して悪影響を
及ぼし、最悪、サーボはずれ等が発生する危険性があ
る。
【0032】これに対して、データ補完を行うことによ
り、サンプルデータの連続性を保つことが可能となる。
また、有限であるマイクロプロセッサの記憶容量を有効
に活用するために、サンプルデータの変化量の少ない部
分に対しては、サンプルデータの間引きを行い記憶容量
を有効に活用することが可能となる。
【0033】図8は、正規化、補間、間引き演算後のデ
ータを光ディスクの最内周データにてレーザパワーのデ
ータ(16進表示)にマイクロプロセッサ演算処理にて
変換した結果を示す。レーザパワーと反射光量との関係
は1対1対応なので、この情報を事前にマイクロプロセ
ッサに記憶させておけば、簡単に変換処理が可能であ
る。
【0034】以上により測定したデータをもとに、実際
に記録や再生を行う際にレーザパワーを最適化させる動
作を図1を参照して説明する。マイクロプロセッサ14
で正規化し、その後補完、間引きという演算処理後に記
憶領域に記憶された光ディスクの位置と反射光量の関係
を示すデータは、対応するレーザパワーのデータに変換
され、信号処理LSI12内のDAコンバータ15によ
りアナログデータに変換される。その後、レーザドライ
ブIC16にて電流増幅されて光ピックアップホルダ3
内のレーザダイオード17を光ディスク1に対する光ピ
ックアップ2の位置に対する最適レーザパワーにて発光
させる。
【0035】このように、あらかじめ学習した光ディス
クの位置と反射光量の関係を示すデータを用いることに
よって、光ディスクの位置による光学特性のばらつきに
応じた、最適なレーザパワーを照射する事ができ、ユー
ザーデータの媒体への記録、再生品質を向上させること
が可能となる。
【0036】
【発明の効果】予め求められた光ディスクの領域毎に最
適なレーザパワーを利用して、領域ごとにレーザパワー
を変えて再生や記録を行うので、光ディスク装置の再生
や記録の品質が向上する。光ディスクの領域毎に最適な
レーザパワーは、光ディスク毎に記録や再生に先立って
学習し記憶するので、個々の光ディスクの特性を考慮し
た品質の高い記録や再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す光ディスク装置のブ
ロック図
【図2】光検出器から電気信号を生成する部分のブロッ
ク図
【図3】光ディスクからの反射光をRF信号へ変換した
後の波形例
【図4】光ディスクに対する光ディスクの位置と反射光
量の関係を示す測定データ例
【図5】マイクロプロセッサに取り込まれた測定データ
【図6】正規化された測定データ例
【図7】補間、間引きされた測定データ例
【図8】測定データをレーザパワーデータ(16進表
示)に変換した例
【符号の説明】
1…光ディスク、2…光ピックアップ、3…光ピックア
ップホルダ、4…送り軸ギヤ、5…ステッピングモー
タ、6…光検出器、7…プリアンプIC、8…AGC、
9…2値化回路、10…ピークホールド回路、11…可
変ゲインアンプ、12…信号処理LSI、13…ADコ
ンバータ、14…マイクロプロセッサ、15…DAコン
バータ、16…レーザドライバIC、17…レーザダイ
オード、18…光ディスクモータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D090 AA01 BB03 BB04 CC01 CC04 DD03 DD05 EE02 EE13 FF36 HH01 JJ12 KK03 5D119 AA17 AA23 BA01 BB02 BB03 DA01 DA05 FA05 HA16 HA19 HA28 HA45 HA54

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクを回転させる光ディスク回転
    手段と、前記光ディスクにレーザ光線を照射しその反射
    光を得る光ピックアップと、前記光ピックアップを前記
    光ディスクの半径方向に移動させる光ピックアップ移動
    手段と、前記光ディスクの半径方向における前記光ピッ
    クアップの位置を得る位置検出手段と、前記位置検出手
    段により得られた前記光ピックアップの各位置と、当該
    各位置における前記光ディスクからの反射光の光量とか
    ら、前記光ディスクの複数に分割された各領域毎に、当
    該各領域の再生及び/又は記録に適したレーザ光線の各
    々のパワーを得、かつ当該各領域の再生及び/又は記録
    に適したレーザ光線の各々のパワーを記憶し、かつサン
    プルデータを数値演算によりデータ最適化処理をおこな
    う処理手段とを有し、前記位置検出手段の出力と、前記
    処理手段に記憶された前記各領域の再生及び/又は記録
    に適したレーザ光線のパワーを用いて、前記各領域毎に
    レーザパワーを変えて、前記光ディスクの再生及び/又
    は記録を行うことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光ディスク装置におい
    て、さらにAGC回路(オートゲインコントロール回
    路)を有し、前記反射光の光量としてRF信号を用い、
    当該AGC回路に入力される前の前記RF信号を前記処
    理手段に入力することを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の光ディ
    スク装置において、さらに可変ゲインアンプを有し、当
    該可変ゲインアンプは、前記光ピックアップの出力が飽
    和しないように記録、再生等の動作状況に応じ、ゲイン
    を任意の固定値に切り替えることが可能なように構成さ
    れた光ディスク装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3に記載の光ディスク装置
    において、前記光ディスクの再生及び/又は記録に先立
    って、前記光ピックアップ移動手段が前記光ディスクの
    最内周から最外周に移動し、前記位置検出手段が前記光
    ピックアップの位置と、前記光ディスクからの反射光の
    光量を得ることを特徴とする光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4に記載の光ディスク装置
    において、前記反射光の光量としてRF信号を用い、さ
    らに前記RF信号のピークを保持するピークホールド手
    段を有し、前記ピークホールド手段は、当該前記RF信
    号のミラーレベルをピークホールドし、当該ピークホー
    ルドされたミラーレベルを前記処理手段に入力すること
    を特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5に記載の光ディスク装置
    において、前記処理手段は、前記領域の再生及び/又は
    記録に適したレーザ光線のパワーを、前記前記光ピック
    アップの各位置のうち前記光ディスクの半径方向におけ
    る最内周位置で得られた反射光の光量に基づいて正規化
    して記憶することを特徴とする光ディスク装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6に記載の光ディスク装置
    において、前記処理手段は、前記領域の再生及び/又は
    記録に適したレーザ光線の各々のパワーから、補完や間
    引きを行うことを特徴とした光ディスク装置。
  8. 【請求項8】 光ディスクを回転させる光ディスク回転
    手段と、前記光ディスクにレーザ光線を照射しその反射
    光を得る光ピックアップと、前記光ピックアップを前記
    光ディスクの半径方向に移動させる光ピックアップ移動
    手段と、前記光ディスクの半径方向における前記光ピッ
    クアップの位置を得る位置検出手段と、前記光ディスク
    の複数に分割された各領域毎に、当該各領域の再生及び
    /又は記録に適したレーザ光線の各々のパワーを予め記
    憶する記憶手段とを有し、前記位置検出手段の出力と、
    前記記憶手段に記憶された前記各領域の再生及び/又は
    記録に適したレーザ光線の各々のパワーに基づいて、前
    記各領域毎にレーザパワーを変えて、前記光ディスクの
    再生及び/又は記録を行うことを特徴とする光ディスク
    装置。
JP2000215870A 2000-07-12 2000-07-12 光ディスク装置 Pending JP2002025056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215870A JP2002025056A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000215870A JP2002025056A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002025056A true JP2002025056A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18711225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000215870A Pending JP2002025056A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002025056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204520A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Alpine Electronics Inc 光ディスクのピックアップ検出信号の増幅装置及び光ディスク再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008204520A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Alpine Electronics Inc 光ディスクのピックアップ検出信号の増幅装置及び光ディスク再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039099B2 (ja) 光ディスク記録装置およびその方法
KR20070053114A (ko) 재생 장치, 구면수차 보정치 및 포커스 바이어스 조정 방법
JP2007272959A (ja) 光ディスク装置、ディスク判別方法
JP2000285485A (ja) 光ディスク記録再生装置
KR20080002277A (ko) 광디스크 판별장치 및 그 방법
JP3768089B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2002025056A (ja) 光ディスク装置
KR100622946B1 (ko) 광기록 및 재생장치에 있어서 기록 및 미기록 영역의판별에 기초한 디펙 보정 방법 및 장치
US20070076551A1 (en) Data write method and optical disc apparatus
JPH05225571A (ja) 光ディスク記録装置およびその方法
JP5273221B2 (ja) 光ディスク記録装置
WO2007086284A1 (ja) 光ディスク装置運転方法および光ディスク装置
JP2650267B2 (ja) 光ディスク
JP4205508B2 (ja) 光記録装置
KR100301670B1 (ko) 광디스크의 기록제어 장치 및 방법
JP3854075B2 (ja) 光ディスク駆動装置及び光ディスク装置
JP3732999B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP2003323728A (ja) 光ディスクの記録及び/又は再生方法,その装置
JP2001325766A (ja) ディジタルビデオディスクプレーヤ
JP3744765B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
JP3732983B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力制御方法
JP2002109761A (ja) 光ディスク装置
JP4988458B2 (ja) 光記録媒体装置
JP2006277913A (ja) 再生記録装置
JP2005032335A (ja) 記録装置