JP2002022983A - フリースペクトルレンジを大きくした同調型オールパス光学フィルタ - Google Patents

フリースペクトルレンジを大きくした同調型オールパス光学フィルタ

Info

Publication number
JP2002022983A
JP2002022983A JP2001147159A JP2001147159A JP2002022983A JP 2002022983 A JP2002022983 A JP 2002022983A JP 2001147159 A JP2001147159 A JP 2001147159A JP 2001147159 A JP2001147159 A JP 2001147159A JP 2002022983 A JP2002022983 A JP 2002022983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
resonator
layer
optical
phase shifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001147159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877976B2 (ja
Inventor
Rebecca Jordan
ジョーダン レベッカ
K Madsen Christie
ケイ マドセン クリスティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002022983A publication Critical patent/JP2002022983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877976B2 publication Critical patent/JP3877976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3136Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of interferometric switch type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0147Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on thermo-optic effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/061Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material
    • G02F1/065Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on electro-optical organic material in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/15Function characteristic involving resonance effects, e.g. resonantly enhanced interaction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 フリースペクトルレンジを大きくした同調型
オールパスフィルタを提供する。 【解決手段】 同調型光学オールパスフィルタ20は、
導波光学リング共振器23を設けた第1層と、スペーサ
24としての第2層と、曲線導波管26を設けた第3層
からなる基板21により支持される多層導波構造を備え
る。曲線導波管26は、スペーサ24層を貫通する2個
の離間した光学カプラ27A,27Bにより共振器と光
学的に結合され、共振器の光路長を制御するための第1
の位相シフタ28、および導波管において、導波管と共
振器の間の結合強度を制御するよう動作する第2の位相
シフタ29により同調が与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学フィルタに関
し、特に同調型オールパス光学フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ通信システムは、大量の情報
の高速伝送の大きな可能性を実現しつつある。要する
に、光ファイバシステムは、光源と、情報を光に刻み込
む変調器と、光学信号を搬送する光ファイバ送信線と、
信号を検出し、信号が搬送する情報を復調する受信機
と、を備える。ますます、光学信号は、複数の別個の波
長信号チャネルを有する波長分割多重化信号(WDM信
号)となる。
【0003】分散補償装置は、光通信システムの重要な
要素である。異なる波長の信号成分が異なる伝播遅延を
受けると、色分散が生じる。このような分散は、送信パ
ルスを歪めるとともに、信号チャネルの情報コンテンツ
を劣化させるおそれがある。分散補償装置は、異なる波
長成分のうち伝播遅延を等化し、送信情報の品質を維持
する。
【0004】オールパスフィルタは、光通信システムに
有効である。オールパスフィルタ(APF)は、振幅応
答の変更を最小限に抑えつつ信号の異なる波長成分の間
で位相を実質的に等化する。したがって、APFは、色
分散の補償に非常に有効である。また、APFは、波長
依存の遅延線およびより複雑なフィルタにおいても有効
である。
【0005】同調能力は、オールパスフィルタにおいて
重要な機能である。光通信システムにおける状態は、チ
ャネルが追加され、ドロップされ、分岐間で再ルーティ
ングされるのにともない変化する可能性がある。その結
果、フィルタは、状況の変化に適応できるように同調可
能である必要がある。静的な適用例においても、同調
は、製造のばらつきを補償するために有効である。
【0006】図1は、2個のカプラ12Aおよび12B
により同一面のリング共振器11に結合された光導波管
10を有する従来の同調型光学オールパスフィルタを模
式的に示す。カプラの間の導波管10の部分と共振器1
1の隣接部分により、マッハ・ツェンダー干渉計13を
形成する。導波管の第1の位相シフタ15と共振器の第
2の位相シフタ16を使用してフィルタを同調させるこ
とが可能である。
【0007】次に動作を説明すると、導波管10を移動
する光パルスは、一部が共振器11に接続する。共振器
を回った後、光は導波管に戻り結合する。共振器からの
光と導波管上を伝送される光との干渉により、分散を補
償する周波数依存の時間遅延が生じる。装置の応答は周
波数において周期的であり、この周期をフリースペクト
ルレンジ(FSR)という。
【0008】装置の性能は、共振器光路長および共振器
と導波管との結合強度によって異なる。共振器光路長は
装置のFSRを決定し、結合強度は最大群遅延および遅
延の帯域幅を決定する。
【0009】位相シフタ15,16を制御することで同
調が行われる。これらの位相シフタは、通常、その基材
となる材料の屈折率を変える局部ヒータである。位相シ
フタ16を制御することにより、共振器光路長、ひいて
はFSRの同調を可能にする。位相シフタ15を制御す
ることにより、MZIの導波管アームと共振器アームの
間の位相差の同調を可能にする。この同調が次いで結合
強度を変え、これにより群遅延および帯域幅を同調させ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】これらの同調型フィル
タは、多数の用途で良好に作用するが、帯域幅の増大の
要求にともない、装置の小型化が必要とされる。しか
し、装置の寸法が小さくなると、それぞれ独立して同調
できるように導波管と共振器とを断熱することがますま
す困難になる。したがって、同調型オールパスフィルタ
における新たな構成の必要がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、同調型
光学オールパスフィルタは、導波光学リング共振器を設
けた第1層と、スペーサとしての第2層と、曲線導波管
を設けた第3層からなる基板により支持される多層導波
構造を備える。曲線導波管は、スペーサ層を貫通する2
個の離間した光学カプラにより共振器と光学的に結合さ
れ、共振器の光路長を制御するための第1の位相シフ
タ、および導波管において、入出力導波管と共振器の間
の実効結合強度を制御するよう動作する第2の位相シフ
タにより同調が与えられる。一実施形態において、導波
管および共振器は、光学的分離を行うように非結合領域
において水平方向に離間して配置される。別の実施形態
において、導波管と共振器は水平方向に重なり合っても
よいが、スペーサ層は、非結合領域で厚膜にされること
で光学的分離を行う。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の利点、性質および各種の
追加の特徴は、添付図面とともに以下で詳細に説明され
る例示の実施形態を検討することでより完全に明らかに
なろう。
【0013】なお、添付図面は本発明の概念を説明する
ためのものであって定尺ではない。
【0014】図面を参照して、従来の同調型オールパス
フィルタを示す図1については、従来技術の項で説明し
た。
【0015】図2Aおよび図2Bは、基板21上に形成
されるオールパスフィルタ20の第1の実施形態のそれ
ぞれ上面および断面図である。フィルタ20は、導波光
学リング共振器23を設けた第1層22と、スペーサと
しての第2層24と、共振器23の一部とほぼ合致する
ように曲線状の導波管26を設けた第3層25と、を備
える。導波管26は、導波管と共振器が重なる結合領域
27Aおよび27Bにおいてスペーサ層24を垂直方向
に貫通して、共振器23と光学的に結合される。導波管
26は、カプラ27Aおよび27Bの間の導波管26部
分が該カプラの間の共振器部分とほぼ同一の経路長を有
するように曲線状に形成される。結合領域以外の領域に
おいて、導波管26および共振器23は、これら非結合
領域において光学的に分離できるように十分な距離だけ
水平方向に離間して配置される(すなわち、重なってい
ない)。図2Aの断面は線A−A’で切断され、結合領
域27Aにおいて導波管(コア)26がスペーサ層24を
挟んで共振器(コア)23の上に重なった状態を示してい
る。
【0016】導波管26には、27Aと27Bの間の部
分に第1の位相シフタ28が設けられている。共振器2
3には、27Bの下流の領域に第2の位相シフタ29が
設けられている。位相シフタ28および29は局部ヒー
タであることが想到される。その場合、層25の材料が
層22の温度依存性と比べて大きな温度依存性を有する
ようにしてもよい。たとえば、層22はシリカとし、層
25はポリマーとすることができる。このように、導波
管26を同調するために使用される熱が共振器23に与
える影響は最小限に抑えられる。
【0017】基板21はシリコンであり、第1(クラッ
ド)層22は、共振器(コア)23を、高屈折率のリン添
加(Pドープの)またはゲルマニウム添加シリカで形成
したシリカとすることができる。スペーサ層は0ないし
0.5μmの膜厚を有するシリカとすることができる。
第3(クラッド)層25は、層22と比較して温度依存
性が大きい屈折率を有するハロゲン化アクリル酸の混合
物などのポリマーとすることができる。層25に設けら
れた導波管芯線26は、クラッド層全体の屈折率が増大
するように、ハロゲン化アクリル酸の混合物を局部的に
変化させることによって形成される。結合領域27Aお
よび27Bにおいて、共振器および導波管は水平方向で
一致する。27Aと27Bの間の非結合領域では、これ
らは、結合しないように十分な距離だけ(典型的には、
端から端までの間隔が5μm以上)離間して配置され
る。
【0018】図3Aおよび図3Bは、スペーサ層24
が、導波管と共振器とを、結合可能とするように薄膜化
した結合領域27Aおよび27B以外において層24が
光学的に分離することが可能な厚膜層であることを除い
て、図2と同様のオールパスフィルタの第2の実施形態
の上面および断面図である。その結果得られた結合領域
(27A)を、線B−B’で切断された断面図である図
3Bに示す。この構造により、導波管26は、27Aと
27Bの間の非結合領域においても共振器と重なり合う
ことができる。
【0019】上記記載の実施形態は本発明の原理の適用
例を表す多数の可能な具体的な実施形態のごく一部を例
示したものであることが理解されるはずである。その他
多数の変形構造は、発明の精神および範囲から逸脱する
ことなく当業者により容易に案出され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の同調型オールパス光学フィルタの略上面
図である。
【図2】AおよびBはそれぞれ、本発明の第1の実施形
態に係るオールパスフィルタの略上面および断面図であ
る。
【図3】AおよびBはそれぞれ、第2の実施形態の上面
および断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリスティ ケイ マドセン アメリカ合衆国 07080 ニュージャーシ ィ,サウス,プレーンフィールド,ジョア ン ストリート 436 Fターム(参考) 2H047 KA04 KA12 KB03 KB08 LA18 NA01 RA00 TA01 2H079 AA06 AA12 BA03 CA07 DA17 DA22 DA25 EA04 EA08 EB27

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同調型オールパス光学フィルタであっ
    て、 基板と、 導波管光学リング共振器を設けた、前記基板に形成され
    た第1層と、 第2層と、 少なくとも2個の光学カプラにより前記第2層を介して
    前記光学リング共振器と光学的に結合される曲線導波管
    を設けた第3層と、 前記リング共振器の光路長を調整する第1の位相シフタ
    と、 前記2個の光学カプラの間の導波管の経路長を調整する
    第2の位相シフタと、を備える同調型オールパス光学フ
    ィルタ。
  2. 【請求項2】 前記第2層は膜厚が均一であり、前記曲
    線導波管は、前記導波管と前記共振器とを光学的に分離
    するように、前記カプラの外側の領域において前記共振
    器から偏位される、請求項1記載のオールパスフィル
    タ。
  3. 【請求項3】 前記第2層は、前記カプラの外側の領域
    において、前記導波管と前記共振器とを光学的に分離す
    るように十分に厚膜である、請求項1記載のオールパス
    フィルタ。
JP2001147159A 2000-05-17 2001-05-17 フリースペクトルレンジを大きくした同調型オールパス光学フィルタ Expired - Fee Related JP3877976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/573086 2000-05-17
US09/573,086 US6389203B1 (en) 2000-05-17 2000-05-17 Tunable all-pass optical filters with large free spectral ranges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022983A true JP2002022983A (ja) 2002-01-23
JP3877976B2 JP3877976B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=24290587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147159A Expired - Fee Related JP3877976B2 (ja) 2000-05-17 2001-05-17 フリースペクトルレンジを大きくした同調型オールパス光学フィルタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6389203B1 (ja)
EP (2) EP2026123B1 (ja)
JP (1) JP3877976B2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928091B1 (en) * 2001-09-26 2005-08-09 Oewaves, Inc. Opto-electronic oscillator including a tunable electro-optic filter
JP2003131055A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Fujitsu Ltd 光導波路及びその製造方法
JP2003315752A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Fujitsu Ltd 波長分散補償フィルタ
DE10219244A1 (de) * 2002-04-24 2003-11-13 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Parameterbestimmung eines optischen Filters und nach dem Verfahren hergestellte optische Filter
JP2003337236A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Nec Corp 光リング共振器、光導波路デバイスならびに光リング共振器の製造方法
JP4079146B2 (ja) * 2002-09-20 2008-04-23 凸版印刷株式会社 光導波路の製造方法
JP3995686B2 (ja) * 2003-05-08 2007-10-24 富士通株式会社 分散スロープ補償装置
US7206480B2 (en) * 2003-08-01 2007-04-17 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method of forming interlayer connections in integrated optical circuits, and devices formed using same
AU2003267267A1 (en) * 2003-09-16 2005-04-27 Massachusetts Institute Of Technology Ring resonator including nested mach zehnder module
WO2005120194A2 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 The Regents Of The University Of California Y-junction reflector tunable delay or resonator waveguide devices
US20060078258A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 University Of Toledo Apparatus and method for trimming and tuning coupled photonic waveguides
CA2499651A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-04 Itf Technologies Optiques Inc./Itf Optical Technologies Inc. All-fiber phase controlled delay interferometer and method of making the same
CN100373193C (zh) * 2005-10-18 2008-03-05 电子科技大学 S形铒镱共掺磷酸盐高增益光波导、光波导激光器和光波导放大器
JP2008197500A (ja) 2007-02-14 2008-08-28 Nec Corp 光モジュール
US8655114B2 (en) * 2007-03-26 2014-02-18 Massachusetts Institute Of Technology Hitless tuning and switching of optical resonator amplitude and phase responses
US7805026B2 (en) * 2007-10-09 2010-09-28 Alcatel-Lucent Usa Inc. Resonator-assisted control of radio-frequency response in an optical modulator
US8014676B2 (en) * 2008-02-22 2011-09-06 Alcatel Lucent CMOS-compatible tunable microwave photonic band-stop filter
WO2010138849A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Massachusetts Institute Of Technology Cavity dynamics compensation in resonant optical modulators
CN102680211B (zh) * 2012-05-28 2015-01-14 中国电子科技集团公司第四十一研究所 基于偏振分束干涉技术的保偏光纤偏振耦合强度测试方法
CA2887439C (en) 2012-10-09 2018-11-20 Mcmaster University Integrated thermal stabilization of a microring resonator
EP2781957B1 (fr) * 2013-03-21 2016-03-09 Alcatel Lucent Dispositif de filtrage optique à anneau résonateur
CN104062712A (zh) * 2014-07-17 2014-09-24 广东威创视讯科技股份有限公司 一种应用于led的滤波结构及led显示屏
EP3051367B1 (en) 2015-01-28 2020-11-25 Honeywell spol s.r.o. An approach and system for handling constraints for measured disturbances with uncertain preview
EP3056706A1 (en) 2015-02-16 2016-08-17 Honeywell International Inc. An approach for aftertreatment system modeling and model identification
EP3125052B1 (en) 2015-07-31 2020-09-02 Garrett Transportation I Inc. Quadratic program solver for mpc using variable ordering
US10272779B2 (en) 2015-08-05 2019-04-30 Garrett Transportation I Inc. System and approach for dynamic vehicle speed optimization
US10415492B2 (en) 2016-01-29 2019-09-17 Garrett Transportation I Inc. Engine system with inferential sensor
US10124750B2 (en) 2016-04-26 2018-11-13 Honeywell International Inc. Vehicle security module system
US10036338B2 (en) 2016-04-26 2018-07-31 Honeywell International Inc. Condition-based powertrain control system
WO2018101918A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 Honeywell International Inc. An inferential flow sensor
EP3656069A1 (en) 2017-07-21 2020-05-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Chromatic dispersion compensation
US20190049666A1 (en) * 2017-08-12 2019-02-14 Luxtera, Inc. Method And Systems For All Optical Tunable Equalizers
US11057213B2 (en) 2017-10-13 2021-07-06 Garrett Transportation I, Inc. Authentication system for electronic control unit on a bus
US10215925B1 (en) 2018-08-22 2019-02-26 Mcmaster University Systems and methods for resonance stabilization of microring resonator
JP6918856B2 (ja) * 2019-02-14 2021-08-11 古河電気工業株式会社 リング共振器フィルタ素子
WO2020210461A1 (en) * 2019-04-10 2020-10-15 Ayar Labs, Inc. Systems and methods for coupling light into a multi-mode resonator
CN110764284A (zh) * 2019-10-18 2020-02-07 中国地质大学(武汉) 基于硅基微环的大范围带宽可调微波光子滤波器
CN113031162B (zh) * 2021-03-15 2022-08-05 中国科学院半导体研究所 光学滤波器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434847A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical propagating device
JPS57604A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Formation of three-dimensionally disposed glass waveguide
JPH05232333A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波路型光合分波器
JPH05323138A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 積層型光導波回路
JPH06110091A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波路型光結合回路
JPH0727940A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 積層型石英系光導波路の製造方法
JPH11160741A (ja) * 1997-09-26 1999-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 積層型熱光学スイッチ、該スイッチを構成要素とするスイッチマトリックスおよび光アドドロップマルチプレクサ
EP0997751A2 (en) * 1998-10-30 2000-05-03 Lucent Technologies Inc. All-pass optical filter
JP2000137256A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Alcatel 熱光学スイッチ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695121A (en) * 1985-01-28 1987-09-22 Polaroid Corporation Integrated optic resonant structres and fabrication method
JPH02503713A (ja) * 1987-06-04 1990-11-01 ルコツ バルター 光学的な変調及び測定方法
JP3654383B2 (ja) * 1995-12-07 2005-06-02 Kddi株式会社 光アド/ドロップ多重素子

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434847A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical propagating device
JPS57604A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Formation of three-dimensionally disposed glass waveguide
JPH05232333A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波路型光合分波器
JPH05323138A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 積層型光導波回路
JPH06110091A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波路型光結合回路
JPH0727940A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 積層型石英系光導波路の製造方法
JPH11160741A (ja) * 1997-09-26 1999-06-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 積層型熱光学スイッチ、該スイッチを構成要素とするスイッチマトリックスおよび光アドドロップマルチプレクサ
JP2000137256A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Alcatel 熱光学スイッチ
EP0997751A2 (en) * 1998-10-30 2000-05-03 Lucent Technologies Inc. All-pass optical filter
JP2000151513A (ja) * 1998-10-30 2000-05-30 Lucent Technol Inc 全域通過光フィルタ、光パルスの分散を低減する方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
B.E.LITTLE ET AL., IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. Vol.11 No.2, February 1999, JPNX006047162, pages 215 - 217, ISSN: 0000781447 *
M.K.CHIN ET AL., JOURNAL OF LIGHTWAVE TECHNOLOGY, vol. Vol.16 No.8, August 1998, JPNX006047164, pages 1433 - 1446, ISSN: 0000781449 *
S.SUZUKI ET AL., IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. Vol.4 No.11, November 1992, JPNX006047161, pages 1256 - 1258, ISSN: 0000781446 *
S.T.CHU ET AL., IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. Vol.11 No.6, June 1999, JPNX006047163, pages 688 - 691, ISSN: 0000781448 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1158326A2 (en) 2001-11-28
JP3877976B2 (ja) 2007-02-07
EP2026123A2 (en) 2009-02-18
EP2026123B1 (en) 2011-07-06
US6389203B1 (en) 2002-05-14
EP2026123A3 (en) 2009-04-01
EP1158326A3 (en) 2004-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877976B2 (ja) フリースペクトルレンジを大きくした同調型オールパス光学フィルタ
EP0638837B1 (en) Device for extraction and re-insertion of an optical carrier in optical communications networks
US6259847B1 (en) Optical communication system including broadband all-pass filter for dispersion compensation
CA2613105C (en) Method and system for hitless tunable optical processing
US6222958B1 (en) Optical interleaver/de-interleaver
US7020398B2 (en) Dispersion slope equalizer
JP2000267147A (ja) マルチチャネル光学通信システム用チャネルセレクタ
US8781331B2 (en) Controllable optical add/drop multiplexer
US6941045B2 (en) Tunable dispersion compensator
EP1846786A1 (en) Optical band splitter/combiner device comprising a three-arms interferometer
US11002913B2 (en) Optical dispersion compensator on silicon
US6748142B2 (en) Integrated optical dual dispersion compensator for compensating both chromatic and polarization mode dispersion
CN108833016B (zh) 一种单片集成的波分复用单纤双向数据传输模块
US10126629B1 (en) Optical dispersion compensator on silicon
JPH0660982B2 (ja) 導波形マツハ・ツエンダ光干渉計
JP4205701B2 (ja) 広帯域波長合分波フィルタ
US7116907B1 (en) Acousto-optical tunable filters cascaded together
US7330658B2 (en) Device and method for optical add/drop multiplexing
EP1158318A2 (en) Reconfigurable multi-channel filters having enhanced channel bandwidth
US20060002653A1 (en) Apparatus for an optical circuit having a flat wavelength response
EP1581828B1 (en) Integrated optical add drop device having switching function and method of switching
Madsen et al. An all-pass filter for tunable dispersion and dispersion slope compensation
JP2000249857A (ja) 方向性結合器
JPH06265836A (ja) 偏波無依存型可同調光合分波回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees