JP2002022910A - バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法 - Google Patents

バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法

Info

Publication number
JP2002022910A
JP2002022910A JP2000205518A JP2000205518A JP2002022910A JP 2002022910 A JP2002022910 A JP 2002022910A JP 2000205518 A JP2000205518 A JP 2000205518A JP 2000205518 A JP2000205518 A JP 2000205518A JP 2002022910 A JP2002022910 A JP 2002022910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
backlight
glue
area
film body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000205518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3996329B2 (ja
Inventor
Atsushi Haniyu
篤史 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000205518A priority Critical patent/JP3996329B2/ja
Priority to TW090114403A priority patent/TW557372B/zh
Priority to KR1020010035112A priority patent/KR100620782B1/ko
Publication of JP2002022910A publication Critical patent/JP2002022910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3996329B2 publication Critical patent/JP3996329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一の糊で異なる接着力を得る。 【解決手段】 貼付のための糊印刷が施されたされたバ
ックライト用フィルム体4であって、前記糊印刷6は、
糊印刷が施される接着エリアA内において接着力の調節
のために部分的に施されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックライトに使
用される光学シート(拡散フィルム、レンズフィルム、
偏向フィルム)や反射フィルム(反射板)などのフィル
ム体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バックライトに使用される光学シートや
反射射フィルムは、導光板の表裏面に取り付けられ、こ
れら光学シート・反射板の固定には、様々な方法が採用
されており、特に両面テープがよく使用されている。し
かし、液晶表示装置の大型化により狭額縁化が進み、両
面テープによる固定には問題が生じている。例えば、A
4ノートタイプのパソコンに使用されている液晶画面の
サイズが10インチから14インチに大きくなっている
が、画面が大きくなると、その分液晶表示装置の縁が狭
くなる(狭額縁化)。
【0003】この狭額縁化のため、図10に示すような
バックライト50の周縁部の非表示エリア51が狭くな
っている。バックライト周縁部の非表示エリア51は、
導光板、光学シート、反射板等の部材の固定、ランプ管
の収納、シートのズレやタワミ或いは輝線・暗線を防止
するための遮光印刷を配置する等の品位向上に利用され
ている。この非表示エリア51が狭くなると、両面テー
プを貼ることが出来るエリアが狭くなり、両面テープの
貼付作業が非常に困難になる。
【0004】つまり、両面テープの反射板や光学シート
への貼付作業は、手作業又は機械作業によって行われる
が、両面テープを反射板や光学シートへ貼り付けたとき
に、両面テープの貼付位置がズレたり、両面テープの延
び・ねじれが生じるため、両面テープを貼ることが出来
るエリアが狭いと、その作業は非常に困難となる。ま
た、両面テープによって一旦取付固定した反射板や光学
シートを取付間違いのため再び剥がすことがあるが、こ
のとき、両面テープが反射板や光学シートから剥がれた
り、位置ズレを起こしたり、伸びたりする等の問題が発
生する。
【0005】上記のように、両面テープは、狭額縁化へ
の対応が非常に困難である。本発明では、狭額縁化への
対応方策の1つとして、両面テープの代わりに糊印刷を
採用することを提案する。糊印刷は、両面テープに比べ
て、剥がれたり伸びたりすることが少ないので、バック
ライトの狭額縁化への対応が可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】さて、ある部材と他の
部材を貼り合わせる「糊」の選択基準としては、a)接
着力、b)剥がすときにきれいに剥がれる、c)光によ
り変色しない、d)温度により変色しない、e)温度・
湿度で接着力が変わらない、f)温度、湿度等で糊の固
さが変わらない、g)コスト、など多くの項目がある。
糊の選択にあたっては、これら多くの項目を検討する必
要があり、そのため条件を満たす糊は少なく、又、検討
するには多くの労力がかかる。
【0007】しかも、所望の接着力を持つ糊であって
も、他の必要な条件を満たさなければ採用できず、結果
的に必要とされる様々な接着力が得られないという問題
があった。本発明はかかる問題に鑑みてなされたもので
あって、本発明が解決しようとする課題は、様々な接着
力を容易に得ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、次の技術的手段を講じた。すなわち、本
発明の特徴は、貼付のための糊印刷が施されたされたバ
ックライト用フィルム体であって、前記糊印刷は、糊印
刷が施される接着エリア内において接着力の調節のため
に部分的に施されている点にある。糊印刷が接着力の調
節のために接着エリア内において部分的に施されている
と、糊印刷が接着エリア全面に施されているものに比べ
て、接着力を弱くすることができ、同一の糊を使用して
も、異なる接着力を実現することができる。
【0009】前記接着エリアは、バックライト周縁部の
非表示エリアに対応する部分とすることができ、また、
前記糊印刷は前記接着エリア内において略均一分布の散
点状に施されているのが好ましい。接着エリアに部分的
に糊印刷を施しても、略均一分布の散点状に糊印刷を施
すことで、接着エリアに均一な接着力が得られる。さら
に、フィルム体の種類を識別するための識別記号が糊印
刷により記されているのが好適である。このようにフィ
ルム体に識別記号が糊印刷によって記されていると、製
造ライン等において様々な種類のフィルム体を区別する
のが容易である。しかも、識別記号は糊印刷によって記
されているので、貼付のための糊印刷を施す際に、フィ
ルム体に糊印刷で識別記号を記すことができ、効率的で
ある。なお、識別記号としては、数字、文字、記号、任
意の図形等を採用することができる。
【0010】また、本発明の他の側面として、バックラ
イト用フィルムとしての反射板、具体的には、導光板の
反射面側に取り付けられる反射板の前記導光板との当接
面には、縮み模様印刷により凹凸が形成されているもの
とすることができる。凹凸は、透明な縮み模様印刷によ
るのが好ましい。また、本発明に係る製造方法の特徴
は、貼付のための糊印刷が施されたバックライト用フィ
ルム体の製造方法であって、前記フィルム体の糊印刷が
施される接着エリアに対して糊印刷を施す際に、接着エ
リア全体の面積に対する糊印刷の面積を異ならせること
で所望の接着力を有する接着エリアを形成する点にあ
る。
【0011】接着エリア全体の面積に対する糊印刷の面
積を大きくすれば、接着力を大きくすることができ、糊
印刷の面積を小さくすれば接着力を小さくでき、同じ糊
を使用しても、様々な接着力を実現することができる。
また、前記糊印刷の施し方としては、接着エリア内にお
いて略均一分布の散点状に施すのが好ましい。この場
合、接着エリア内において均一な接着力が得られる。さ
らに、前記糊印刷を施す際に、フィルム体の種類を識別
するための識別記号を糊印刷によって同時にフィルム体
に施せば、糊印刷を行うことで、フィルム体の種類を識
別することも可能になり、生産ライン等における利便性
が高まる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、バックライト1の概略構成
を示す側面図である。このバックライト1は、導光板2
と、導光板2の表面(出光面)2aに配置された光学シ
ート(フィルム体)3と、導光板2の裏面(反射面)2
bに配置された(フィルム体)反射板4とを備え、更に
導光板2の一端側には、線状光源(ランプ)5が設けら
れている。
【0013】前記導光板2は、アクリル樹脂製であり、
平面視において矩形状(長方形状)に形成されている。
図1の側面図に示すように、導光板2は、出光面である
表面2aと反射面である裏面2bとが非平行に形成され
た側面視略楔形状に形成されている。なお、導光板2
は、楔形状に限らず、平板形状であってもよい。前記光
学シート3としては、本実施形態では、拡散板(PE
T)3a、第1レンズシート(PET)3b、第2レン
ズシート(PET)3cを有し、この順に下から重ねて
配置されている。なお、レンズシート3b,3cは省略
することもでき、導光板2の出光面2aに配置される光
学シートの具体的構成は特に限定されない。また、各光
学シート3a,3b,3c及び反射板4は、平面視にお
いて導光板2と略同形状の矩形状(長方形状)に形成さ
れている。
【0014】導光板2の肉厚側の端面(導入面)2c、
すなわち長方形状導光板2の長辺のうちの一辺側の端面
2c、には、線状光源5が対向して配置されている。線
状光源5は、導入面である長辺端面2cに沿って設けら
れており、この導入面2cから導光板2内へ光が導入さ
れる。なお、線状光源5は、導光板2、光学シート3及
び反射板4が取り付けられる枠フレーム(図示省略)の
枠一辺部に取り付けられている。図2は、反射板4と導
光板2との固定の仕方を示しており、反射板4の導光板
2と対向する面には、導光板2に固定するための糊印刷
6が施されている。糊印刷6は、バックライト1の非表
示エリアに対応する部分であって、反射板4の長辺のう
ちの一辺4aの縁部の接着エリア(図2の斜線部分)A
に施されている。また、他の3辺の縁部には糊印刷は施
されていない。
【0015】糊印刷の施される接着エリアAは、長辺4
aの端部から一定の幅をおいて長辺4aと平行に帯状に
形成されている。糊印刷は、両面テープに比べて剥がれ
難いので、両面テープに比べて幅を小さくでき、糊印刷
が占めるスペースを小さくして狭額縁化に対応すること
ができる。特に、反射板4を一旦導光板2に貼付固定し
た後、再び剥がした場合、両面テープを使用している
と、両面テープが反射板4から剥がれたり、両面テープ
が伸びたりして傷むおそれがあるが、糊印刷は反射板4
から剥がれ難いので、このような問題が発生し難い。
【0016】接着エリアAの幅は、例えば1mm以下に
することで狭額縁化に十分対応でき、さらに、接着エリ
アAの幅を0.3mm程度にすることで一層の省スペー
ス化を図れる。また、反射板4に両面テープを「貼り付
ける」作業に比べて、反射板4に糊を「印刷する」作業
の方が位置精度に優れ、糊印刷を採用することで位置ズ
レが生じるのを防止することができる。本実施形態で検
証したところ、糊印刷の精度は、±0.2mmであり、
高い信頼性が得られた。また、糊印刷の幅を狭くするこ
とで糊印刷における異常発光を抑えることもできる。
【0017】また、反射板4の糊印刷6は、一辺だけ設
けられ、導光板2と一辺だけで固定されているので、熱
をかけて反射板4が伸びても、全ての辺が固定されてい
ないのでその伸びを吸収することができ、反射板の撓み
・シワ・浮き上がり等を防止できる。図3は、光学シー
トのうち、最上層の第2レンズシート3cを示してい
る。このレンズシート3cには、バックライト1の非表
示エリア(バックライト周縁部)に対応する部分であっ
て、短辺13a,13bの縁部の接着エリア(図3の斜
線部分)Bに糊印刷7a,7b,7cが施されている。
【0018】また、線状光源5が配置されている長辺1
3c及び他方の長辺13dには、糊印刷が施されていな
い。長辺13cは線状光源に近いため、長辺13cに糊
印刷が施されていると糊印刷が異常発光するおそれがあ
り、他方の長辺13d側でもその長辺13dに対応する
導光板2の長辺の側端面(導入面2cの対向面)2dに
おいて反射する反射光が多少あるため、長辺13dに糊
印刷が施されていると異常発光が発生するおそれがあ
る。第2レンズシート3cには、線状光源5が配置され
ている長辺13cと直交する辺である両短辺13a,1
3bに、糊印刷7a,7b,7cを施してあるので糊印
刷による異常発光が少ない。
【0019】なお、反射板4には、長辺4aに糊印刷6
が施されているが、必要であればこの長辺4aに沿って
異常発光を遮断するための遮蔽部材をバックライト1の
上に設けても良い。また、第2レンズシート3cでは、
短辺13a,13bに糊印刷7a,7b,7cが施され
ているので、糊印刷7a,7b,7cによって他の部材
に固定した後、短辺13a,13bと平行な方向へ第2
レンズシート3cがズレてしまうことを防止できる。
【0020】短辺13a、13b方向への第2レンズシ
ートの位置ズレは、導光板2の長辺の側端面2dにおけ
る反射光の発生位置のズレを生じてしまうが、短辺13
a,13bに糊印刷7a,7b,7cを施すことでこれ
を防止できる。さらに、第2レンズシート3cでは、対
向する2辺13a,13bにのみ、糊印刷を施している
ので、熱をかけて第2レンズシート3cが伸びても、固
定されていない辺においてその伸びを吸収することがで
き、光学シートの撓み・シワ・浮き上がり等を防止でき
る。
【0021】第2レンズシート3cの一方の短辺13a
には、2箇所に分けて糊印刷7b,7cが施され、他方
の短辺13bと合わせて3箇所に糊印刷7a,7b,7
cが施されているが、このように複数箇所であっても、
糊印刷であれば一度に施すことができる。第2レンズシ
ート3cの両短辺13a,13bには、側方に突出した
耳部15a,15bが形成されている。これらの耳部1
5a,15bは、第2レンズシート3cを前記枠フレー
ムに位置決めするためのものである。
【0022】また、他の光学シート3a,3bにも同様
に耳部が形成されており、同様に位置決めが可能であ
る。なお、拡散板3a、第1レンズシート3bには糊印
刷が施されておらず、耳部による枠フレーム17への係
合と、最上層の第2レンズシート3cと導光板2との挟
み込みによって固定されている。光学シート3(第2レ
ンズシート3c)又は反射板4のようなフィルム体へ糊
印刷を施すには、フィルム体の印刷したい部分(接着エ
リア)に対応する位置に孔を開けた印刷版(スクリー
ン)を用いたスクリーン印刷によって行う。
【0023】この場合、糊印刷は、図2又は図3に示す
ような接着エリアA,Bの全てに施してもよいが、図4
又は図5に示すように、接着エリアAに部分的に施して
もよい。すなわち、接着エリアA内には、円状の糊印刷
6が散点状のパターンとして施されている。接着エリア
A内に部分的に糊印刷6を施すことで、糊印刷6の総面
積は接着エリアAの面積より小さくなり、接着エリアA
全体に糊印刷を施したものに比べて接着力が小さくな
る。したがって、同一の糊を使用して糊印刷を行って
も、糊印刷6の面積によって異なる接着力が得られる。
例えば、図5のように、図4に比べて円状糊印刷6の1
つの面積を小さくしたり、円状糊印刷6の数を少なくす
ることで糊印刷6の総面積が小さくなり、より小さな接
着力が得られる。
【0024】このように、糊印刷6のパターンを変える
ことで、任意の接着力が得られる。なお、1つ1つの糊
印刷6の形状は、円状に限らず、四角形等の任意の形状
にすることができる。部分的な糊印刷を施すには、前記
接着エリアAに対応する範囲に各糊印刷6部分に対応す
る孔の開けられた前記スクリーンを用いて行うのが簡便
であり、部分的糊印刷の面積を変えるには、スクリーン
の目(孔)の粗さを、使用する糊の粘度等の物性を考慮
して変更すればよい。
【0025】例えば、目の粗さが異なるスクリーンを複
数用意しておき、必要とされる接着力に応じて使用する
スクリーンを変更して糊印刷を施すことで、接着力の調
節が行える。スクリーンの目の粗さとしては、例えば、
50〜400メッシュとすることができる。部分的な糊
印刷(パターン印刷)は、接着エリアA内において分散
しているが、スクリーン印刷によって1度の印刷によっ
て施すことができ、これは、接着エリアA全体に糊印刷
を施す手間と変わらず、同じコストで行える。また、部
分的な糊印刷は、接着エリアAにおいて略均一に分布し
ているので、接着エリアには均一な接着力が与えられ
る。
【0026】図6(a)(b)は、糊のパターン印刷に
関する他の実施形態を示しており、接着エリアAには、
円状の糊印刷6,6の他、糊印刷によってフィルム体
3,4の識別記号としての番号6aが記されている。こ
の番号6aは、各種のフィルム体に「1」「2」等の数
字を記して、フィルム体3,4の種類を識別するための
ものであり、フィルム体3,4のマイナーチェンジがあ
った場合、例えば材質のみが変更された場合、生産ライ
ンでは作業者は見分けることが困難であるが、識別記号
としての番号6aが記されていることで、見分けること
ができる。
【0027】また、類似するフィルム体3,4を使用す
る場合にも、識別記号としての番号6aがあることでフ
ィルム体3,4を区別することができる。このように、
識別記号6aが記されていることで、フィルム体3,4
の管理が容易になる。また、接着のための糊印刷と同時
にスクリーン印刷によって識別記号6aを施すことがで
きるので、識別記号6aを記すための特別な作業が不要
である。図6では、円状糊印刷6と番号糊印刷6aとを
別の形状にしているが、図7に示すように、番号糊印刷
6aを接着エリアA内に多数施して、各番号糊印刷6a
自体を部分的な糊印刷としてもよい。また、識別記号と
しては、番号に限らず、円や四角等の任意の形状とする
ことができる。また、散点的に施される部分糊印刷6の
形状をフィルム体の種類によって変えることで、部分糊
印刷6自体が識別記号の役割を果たすことができる。
【0028】以上のような糊印刷は、印刷したい部分に
孔を開けた印刷版を用いて印刷するスクリーン印刷によ
って行われるので、糊印刷の対象の形状が複雑であって
も、糊印刷の箇所が複数であっても、一度に印刷をする
ことができる。また、糊印刷は、通常のインク印刷と同
様に位置精度が高いので、両面テープを貼り付けるより
信頼性が高い。さらに糊印刷は、その厚みを非常に薄く
できるためにバックライトの薄化に効果がある。例え
ば、糊印刷の厚みとしては、10μm程度まで薄くする
ことができる。
【0029】図8及び図9は、バックライトの他の実施
形態を示している。このバックライト101は、導光板
102と、導光板102の出光面102a側に配置され
たレンズシート103a及び拡散シート103bと、導
光板102の反射面102b側に配置された反射板10
4とを備え、更に導光板102の一端側には、線状光源
(ランプ)105が設けられている。導光板102は、
薄型軽量及び高輝度を達成するため集光作用を持たせた
ものであり、その反射面102bにはプリズム面が形成
されている。またプリズム面は、複数の平行な三角条が
設けられて構成されており、三角条はランプ105と直
交方向に延びている。なお、反射面102には、プリズ
ムに代えてレンチキュラーを形成してもよい。プリズム
又はレンチキュラーを形成することで集光効率の良い導
光板102が得られる。
【0030】また、導光板102の出光面102aに
は、シボ加工が施されている。この出光面102aに
は、光学シートとしてレンズシート103aと拡散シー
ト103bが1枚ずつ重ねられているので、それぞれを
2枚ずつ用いたバックライトと比較して薄型となってい
る。上記のように構成されたバックライト101のおい
ては、図9にも示すように、集光性導光板102のプリ
ズム(凸部)の稜線が反射板104に当接している。ま
た、反射板104の下面(導光板102との対向面の反
対面)に配置されるシャーシ110からの押圧により、
導光板102と反射板104の当接部分で異常発光が生
じ、薄型であるが故にこの異常発光がバックライト10
1の出光面に映る。これによりバックライト101の出
光面に輝度ムラが生じる問題がある。また、強く押圧さ
れた場合に導光板102の反射面102bが損傷したり
汚れたりする問題がある。
【0031】このような導光板反射面102bの凸部
(プリズム)による反射板104への押圧を抑制するた
めに、反射板104の導光板102に対向する面に凹凸
部が形成されている。反射板104に凹凸を形成してお
くことで、導光板102の凸部の反射板104への押圧
が抑制され、輝度ムラ及び異常発光を防止できる。反射
板104に凹凸を形成するには、反射板104となる発
泡PETフィルムの表面(導光板102との当接面)に
凹凸のある面を形成するように熱プレス加工することで
行える。
【0032】また、反射板104に縮み模様印刷を施す
ことで反射板104に凹凸面を形成することもでき、熱
プレスにより形成された凹凸面を有する反射板104と
同様に、導光板反射面102bの凸部の反射板104へ
の押圧が抑制され、輝度ムラ及び異常発光を防止でき
る。縮み模様印刷による凹凸面は、透明なUV縮みイン
キによって形成されている。UV縮みインキは、硬化乾
燥させると印刷膜面が縮み模様に仕上がるインキであ
り、透明な縮み模様が凹凸を構成する。
【0033】縮みインキとしては、例えば、株式会社セ
イコーアドバンス製のTJNシリーズ(特にTJNメジ
ュームA)を用いることができる。また、縮みインキに
は若干拡散剤(ビーズ等)を混入させてもよい。縮み模
様の反射板104を製造するには、まず、反射板104
となる発泡PETフィルムにバックライトの使用に合わ
せた所定(光吸収部や輝線防止帯)の印刷を施す。この
印刷は不要であれば省略できる。次に、反射板104の
導光板102と当接する面に前処理としてアンカーコー
トを施し、次に前記UV縮みインキをベタ印刷又は必要
に応じてパターン印刷する。印刷エリアは、必要に応じ
て反射板104全面であっても部分的であってもよい。
UV縮みインキの印刷としてはスクリーン印刷を利用で
きスクリーンのメッシュは60から270とすることが
できる。
【0034】UV縮みインキの印刷後、すぐに縮み装置
及びUV硬化装置にかけ乾燥させる。このとき印刷物の
送りスピードは、3m/分で行う。その後、印刷物を所
定の大きさにカットし、反射板104が得られる。な
お、印刷する間のフィルム体が反射板104のサイズで
ある等、カットの必要がない場合は、当然この工程は省
略できる。UV縮みインキによる反射板104の凹凸形
成は、熱プレス加工による凹凸形成に比べて、次の利点
がある。
【0035】まず、熱プレス加工により形成された凹凸
面は、熱がかかることで元のフラットな形状に戻る傾向
があり、凹凸が小さくなる又は無くなる。例えば、反射
板104に90℃1時間熱をかけたところ凹凸はかなり
無くなる。これに対し、縮み模様を形成した反射板10
4では、熱によって凹凸が無くなることはない。また、
熱プレス加工は、凹凸をつける際に反射板を約3%未満
伸ばしているため、熱により凹凸が無くなると、伸びて
いた分が収縮してしまう。これに対し、縮み模様を形成
した反射板104では、熱によって寸法が変化しない。
縮み模様の反射板104に、90℃5時間熱をかけたと
ころ寸法変化は、0.05未満であった。
【0036】反射板104の寸法変化が生じると、パッ
クライトの発光品位を改善するための光吸収部や輝線防
止の光吸収帯等の位置ズレを招き、それらの効果が得ら
れなくなるのに対し、縮み模様の反射板104ではその
ような問題も少ない。また、縮み模様印刷による凹凸は
透明であるので、反射板104としての機能も確保でき
る。縮み模様印刷により反射率が低下して90%以下に
なると、かなり暗い反射板104となってしまうが、透
明な縮み模様印刷であるので不透明なものに比べて反射
率の低下を防止できる。
【0037】また、透明な縮み模様印刷であるので、反
射板に印刷した光吸収部や輝線防止帯などの印刷部が縮
み模様印刷によって阻害されることも防止できる。
【0038】
【発明の効果】本発明によると、糊印刷は、接着エリア
内において接着力の調節のために部分的に施されている
ので、同一の糊を使用しても、異なる接着力を実現する
ことができる。また、前記糊印刷を接着エリア内におい
て略均一分布の散点状に施すことで、接着エリアに均一
な接着力が得られる。さらに、フィルム体の種類を識別
するための識別記号が糊印刷により記されていること
で、製造ライン等において様々な種類のフィルム体を区
別するのが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックライトの概略側面図である
【図2】導光板と反射板の取付方を示す斜視図である。
【図3】光学シートの平面図である。
【図4】接着エリアに部分糊印刷が施された反射板の平
面図である。
【図5】接着エリアに図4より小面積の部分糊印刷が施
された反射板の平面図である。
【図6】接着エリアに識別記号としての番号を糊印刷に
より施した反射板の部分平面図である。
【図7】接着エリアに識別記号を兼ねた部分糊印刷を施
した反射板の部分平面図である。
【図8】他の実施形態に係るバックライトの斜視図であ
る。
【図9】他の実施形態に係るバックライトの導光板、反
射板及びシャーシの側面構造である。
【図10】従来のバックライトの非表示エリアを示す平
面図である。
【符号の説明】
1 バックライト 2 導光板 3 光学シート 4 反射板 5 線状光源 6 糊印刷 6a 識別記号 A 接着エリア B 接着エリア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貼付のための糊印刷が施されたされたバ
    ックライト用フィルム体であって、 前記糊印刷は、糊印刷が施される接着エリア内において
    接着力の調節のために部分的に施されていることを特徴
    とするバックライト用フィルム体。
  2. 【請求項2】 前記接着エリアは、バックライト周縁部
    の非表示エリアに対応する部分とされていることを特徴
    とする請求項1記載のバックライト用フィルム体。
  3. 【請求項3】 前記糊印刷は前記接着エリア内において
    略均一分布の散点状に施されていることを特徴とする請
    求項1又は2記載のバックライト用フィルム体。
  4. 【請求項4】 フィルム体の種類を識別するための識別
    記号が前記糊印刷により記されていることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載のバックライト用フィル
    ム体。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの前記バックラ
    イト用フィルムは、導光板の反射面側に取り付けられる
    反射板であり、 当該反射板の前記導光板との当接面には、縮み模様印刷
    により凹凸が形成されている。
  6. 【請求項6】 前記反射板の前記導光板との当接面に
    は、透明な縮み模様印刷により凹凸が形成されているこ
    とを特徴とする請求項5記載のバックライト用フィルム
    体。
  7. 【請求項7】 貼付のための糊印刷が施されたバックラ
    イト用フィルム体の製造方法であって、 前記フィルム体の糊印刷が施される接着エリアに対して
    糊印刷を施す際に、接着エリア全体の面積に対する糊印
    刷の面積を異ならせることで所望の接着力を有する接着
    エリアを形成することを特徴とするバックライト用フィ
    ルム体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記糊印刷を接着エリア内において略均
    一分布の散点状に施すことを特徴とする請求項7記載の
    バックライト用フィルム体の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記糊印刷を施す際に、フィルム体の種
    類を識別するための識別記号を前記糊印刷によって同時
    にフィルム体に施すことを特徴とする請求項7又は8記
    載のバックライト用フィルム体の製造方法。
JP2000205518A 2000-07-06 2000-07-06 バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法 Expired - Fee Related JP3996329B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205518A JP3996329B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法
TW090114403A TW557372B (en) 2000-07-06 2001-06-14 Back-light used this film and its manufacturing method
KR1020010035112A KR100620782B1 (ko) 2000-07-06 2001-06-20 백라이트용 필름체 및 백라이트용 필름체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000205518A JP3996329B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022910A true JP2002022910A (ja) 2002-01-23
JP3996329B2 JP3996329B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18702589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000205518A Expired - Fee Related JP3996329B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3996329B2 (ja)
KR (1) KR100620782B1 (ja)
TW (1) TW557372B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006129416A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、およびそれを使用した表示装置
JP2007504489A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多数の光学フィルムの接着積重ねおよびその製造方法
WO2007026454A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、これを使用した表示装置、およびそれを備えたテレビ受信装置
JP2008311235A (ja) * 2008-07-24 2008-12-25 Sharp Corp 照明装置及びそれを備えた表示装置並びに照明装置の製造方法
CN103499853A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 杭州瑞辉光电科技有限公司 导光板、平面发光装置、液晶显示装置、液晶显示终端设备及导光板的制造方法
JP2017173834A (ja) * 2004-11-12 2017-09-28 東レ株式会社 バックライトの反射板用白色フィルムおよびそれを用いたバックライト
WO2021044257A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 3M Innovative Properties Company Backlight for uniform illumination

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101727409B1 (ko) 2015-11-13 2017-04-14 주식회사 건웅전자 도광판의 반사부 제조장치 및 그 제조방법

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504489A (ja) * 2003-08-29 2007-03-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多数の光学フィルムの接着積重ねおよびその製造方法
JP2019040195A (ja) * 2004-11-12 2019-03-14 東レ株式会社 バックライトの反射板用白色フィルムおよびそれを用いたバックライト
JP2017173834A (ja) * 2004-11-12 2017-09-28 東レ株式会社 バックライトの反射板用白色フィルムおよびそれを用いたバックライト
US7731376B2 (en) 2005-06-03 2010-06-08 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device for display device and display using the same
WO2006129416A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、およびそれを使用した表示装置
CN101825805B (zh) * 2005-08-30 2014-01-15 夏普株式会社 显示装置用照明装置、使用该照明装置的显示装置、和包括该显示装置的电视接收装置
US7719630B2 (en) 2005-08-30 2010-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination apparatus for display device, display device using the same, and television receiver apparatus comprising the display device
US7616269B2 (en) 2005-08-30 2009-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination apparatus for display device, display device using the same, and television receiver apparatus comprising the display device
WO2007026454A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置用照明装置、これを使用した表示装置、およびそれを備えたテレビ受信装置
JP4604115B2 (ja) * 2008-07-24 2010-12-22 シャープ株式会社 照明装置及びそれを備えた表示装置並びに照明装置の製造方法
JP2008311235A (ja) * 2008-07-24 2008-12-25 Sharp Corp 照明装置及びそれを備えた表示装置並びに照明装置の製造方法
CN103499853A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 杭州瑞辉光电科技有限公司 导光板、平面发光装置、液晶显示装置、液晶显示终端设备及导光板的制造方法
CN103499853B (zh) * 2013-09-29 2014-06-25 杭州瑞辉光电科技有限公司 导光板、平面发光装置、液晶显示装置、液晶显示终端设备及导光板的制造方法
WO2021044257A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 3M Innovative Properties Company Backlight for uniform illumination
US11880059B2 (en) 2019-09-06 2024-01-23 3M Innovative Properties Company Backlight including reflective polarizer and diffuse reflective film assembly for uniform illumination

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020005426A (ko) 2002-01-17
KR100620782B1 (ko) 2006-09-13
JP3996329B2 (ja) 2007-10-24
TW557372B (en) 2003-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152279B1 (ko) 에지라이트 패널 및 그 생산방법
US20180335559A1 (en) Backlight unit and luminous flux control member for local dimming
JP2019061929A (ja) 照明装置及びそれを備えた表示装置
KR20110051587A (ko) 광학 플레이트 및 그 제조 방법
JP2974400B2 (ja) 面発光装置とその製造方法
CN111077692A (zh) 显示装置
JP3996329B2 (ja) バックライト用フィルム体及びバックライト用フィルム体の製造方法
JP2004247072A (ja) 面光源装置
JP4271928B2 (ja) 光反射材料及びそれを用いた光源装置
JP3448621B2 (ja) エッジライトパネルの生産方法
JP2015094842A (ja) 表示装置
US7567318B2 (en) Reflector and liquid crystal display panel
KR101226936B1 (ko) 광학 부재 및 그 제조방법과 그 광학 부재를 이용하는 백라이트 유닛 및 그 제조방법
JP2017083795A (ja) Led光源エッジライト方式表示装置および積層光学フィルムシートの作製方法
JP3210322B2 (ja) エッジライト用面光源パネル
JPH0831217A (ja) 面光源装置
WO2012081394A1 (ja) エッジライト型照明装置及び表示装置
JP3222414B2 (ja) 面発光装置
JP3424136B2 (ja) 面光源用フイルムレンズ及びそれを用いた面光源
JP3023364U (ja) 面発光装置
US6929377B2 (en) Light-reflective material and light source device using the same
JPH07318707A (ja) 光制御シート、面光源及び透過型表示体
JPH07101262B2 (ja) バックライトシ−ト
JPH11309942A (ja) 電飾看板用インクジェット受像透明複合フィルム、電飾看板パネル組立体及びそれらを用いた電飾看板
JP3428879B2 (ja) 面発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees