JP2002022013A - 炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体 - Google Patents

炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体

Info

Publication number
JP2002022013A
JP2002022013A JP2000204662A JP2000204662A JP2002022013A JP 2002022013 A JP2002022013 A JP 2002022013A JP 2000204662 A JP2000204662 A JP 2000204662A JP 2000204662 A JP2000204662 A JP 2000204662A JP 2002022013 A JP2002022013 A JP 2002022013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling
furnace
square tube
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000204662A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Itatsu
雅春 板津
Koji Itatsu
孝治 板津
Hiroyuki Itatsu
博之 板津
Yukiji Taguchi
幸示 田口
Masafumi Kamei
雅文 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CYC KK
Original Assignee
CYC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CYC KK filed Critical CYC KK
Priority to JP2000204662A priority Critical patent/JP2002022013A/ja
Publication of JP2002022013A publication Critical patent/JP2002022013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期間に亘って安定使用できる炭化炉(又は燻
化炉)のシール構造体を、簡単な構造で提供すること。 【解決手段】炭化炉1(若しくは燻化炉)の開口と該開
口の全面を封止する封止部材13との間に額縁状に介装
された中空の空冷用角管部材と、該空冷用角管部材の内
部に冷却空気を供給する冷却用送風機20とを具備し、
空冷用角管部材の内部に、冷却用送風機20から冷却空
気を連続供給し、空冷用角管部材に設けた排気口よりこ
の冷却空気を排出可能に構成したところに構成的特徴を
有し、炉内を外気と遮断することができるために、悪
臭、有毒ガス、可燃ガス等の炉外漏洩を防止でき、熱エ
ネルギーの効率的な利用と安全操炉、さらにはシール材
等の熱劣化を防止でき、面倒なシール材等の取替え作業
を頻繁に行う必要がない等の優れた作用効果が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化炉若しくは燻
化炉のシール構造体に関するものであり、より詳細に
は、外気遮断が必要な例えば炭化炉若しくは燻化炉の開
口全面を、長期間に亘って安定に封止できるシール構造
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の係る炉のシール構造体としては、
炉の開口と、該開口の封止部材(開閉扉)との間に、中
空若しくは異形状に形成されたシリコンゴムや、耐熱性
セラミックウール等の熱遮断材を介装させたシール構造
体が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のシール構造体にあっては、シリコンゴムや、セラミ
ックウール等の熱遮断材が、炭化炉若しくは燻化炉内部
の高温の燃焼ガスに直接触れるため、熱による劣化が激
しく、外気を遮断し炉内を密封状態に保持する機能を長
期間に亘り維持することが困難であり、これらを頻繁に
取り替えることが不可欠であった。そのため、取り替え
作業が面倒であることに加えて、操炉作業のすべてを中
止せざるを得ないという問題等があった。
【0004】本発明は、従来のキルンのシール構造体が
具有する叙上の問題点に鑑みなされたものであり、その
目的とするところは、長期間に亘って安定に使用できる
炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体を、簡単な構造
で、提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明が採用した手段の要旨とするところは、請求
項1の発明は、炭化炉若しくは燻化炉の開口と該開口の
全面を封止する封止部材との間に額縁状に介装された中
空の空冷用角管部材と、該空冷用角管部材の内部に冷却
空気を供給する冷却用送風機とを具備する、炭化炉若し
くは燻化炉のシール構造体を、その要旨とするものであ
る。。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明に係る
シール構造体において、上方側に配置された前記空冷用
角管部材に、冷却空気の排気口を形設した炭化炉若しく
は燻化炉のシール構造体を、その要旨とするものであ
る。
【0007】このように構成された各請求項記載のシー
ル構造体にあっては、炭化炉若しくは燻化炉の開口周縁
部に中空の空冷用角管部材が額縁状に配設されているか
ら、炉の開口全面を、例えば開閉ドアーのような封止部
材にて完全封止でき、炉内を外気と遮断することができ
て、悪臭、有毒ガス、可燃ガス等の炉外漏洩を防止でき
る。
【0008】また、空冷用角管部材の中に、冷却用送風
機から供給される冷却空気を移動させることができ、こ
れにより、冷却空気によってこの空冷用角管部材を冷却
しながら操炉することができ、シール材の熱劣化を防止
でき、開閉扉や炉体等の変形防止ができる。
【0009】特に、請求項2記載のシール構造体による
と、額縁状に配置した空冷用角管部材のうち上方に位置
する当該空冷用角管部材に、冷却空気の排気口が好まし
くは複数個形設されているから、冷却用送風機からフレ
ッシュな冷却空気を供給できる。すなわち、空冷用角管
部材を極めて効果的に冷却しつつ操炉でき、シール材の
熱劣化をより効果的に防止できる。
【0010】
【発明の実施の態様】以下、本発明の実施の態様を図面
に基づいて説明するが、これは代表的なものを例示した
に過ぎず、本発明の要旨を越えない範囲で、様々に設計
変更することができる。
【0011】図1は、本発明のシール構造体を備えた炭
化炉を概略的に示す要部斜視図であり、炭化炉の開口全
面には開閉扉が取り付けてある。図2は、図1の炭化炉
の開口周辺部分を模式的に示す要部正面図であり、開閉
扉は図示されていない。図3は、図2のA−A線に沿っ
た要部断面図であり、炭化ボックスの炉壁30のみが図
示されている。
【0012】図において、炭化炉1は、炉体11と、炉
体11内に内装され、被炭化物を収容したままボックス
ごと収容する炭化ボックス30と、前記炉体11の開口
12の全面を封止し外気を遮断して炉体11並びに炭化
ボックス30両方の内部を密封状態に保持する開閉扉1
3とから構成されている。
【0013】炉体11は内側全面に耐熱性断熱材14を
敷設した耐熱鋼製であり、側壁に開口12が形設されて
おり、開口12の外周端部には、支持部材A15にて固
定支持した中空で断面矩形状のシリコン製の空冷用角管
部材16が、開口12の外周端部を取り巻くように額縁
状に備えてある。空冷用角管部材16の炉内側にはさら
にセラミックウール等の耐熱性断熱材17が接合させて
ある。そして、空冷用角管部材16の外面にも、支持部
材B18にて固定支持され、開閉扉13の内面に当接す
るシリコンゴム製のシール材19が、開口12の外周端
部に額縁状に備えてある。
【0014】空冷用角管部材16には、冷気供給配管1
6aを介して冷却用送風機19を装備している。額縁状
に配置した空冷用角管部材16のうち、上方に位置する
当該空冷用角管部材16bには、冷却空気を排出させる
ための排気口16cが、好適には複数個形設されてお
り、冷却用送風機20を駆動することで、空冷用角管部
材16aに冷却空気を供給し、排気口16cより排出す
るようになっている。
【0015】この炭化炉にあっては、開閉扉13(封止
部材)を閉じることで、炉体11の開口12全面と炭化
ボックス30の開口部全面を同時に完全封止できるか
ら、炭化炉11及び炭化ボックス30の両方を外気と遮
断することができ、悪臭、有毒ガス、可燃ガス等の炉外
漏洩を防止するとともに、空気に流入を防ぎながら操炉
できる。すなわち、熱エネルギーの効率的な利用ができ
且つ安全に操炉できる。、また、空冷用角管部材16の
中に、冷却用送風機20から供給される冷却空気を移動
させることができ、しかも、額縁状に配置した空冷用角
管部材16のうち上方に位置する当該空冷用角管部材1
6bに、冷却空気の排気口16cが形設されているか
ら、これにより、冷却空気によってこの空冷用角管部材
16を冷却しながら操炉することができる。従って、シ
ール材19等の熱劣化防止、開閉扉13や炉体11等の
変形防止することができる。
【0016】ところで、本発明のシール構造体は、すべ
ての窯炉に適用できるが、外気を遮断して操炉すること
が必須条件となるものに好適には使用されるものであ
る。より具体的には、上述した炭化炉或いは燻化炉等が
例示できる。
【0017】
【発明の効果】以上のとおり、本発明に係るシール構造
体は、炉の開口の外周端部に額縁状に介装された中空の
空冷用角管部材を具備し、好ましくは、空冷用角管部材
の内部に、冷却用送風機から冷却空気を連続供給し、空
冷用角管部材に設けた排気口よりこの冷却空気を排出可
能に構成したところに構成的特徴を有するものであるか
ら、かかるシール構造体を備えた炭化炉若しくは燻化炉
によると、つぎの格別顕著な作用効果を奏する。
【0018】まず、炉の開口全面を、例えば開閉扉のよ
うな封止部材で完全に封止でき、炉内を外気と遮断する
ことができるから、悪臭、有毒ガス、可燃ガス等の炉外
漏洩を防止でき、且つ空気の流入を防ぐことができる。
すなわち、熱エネルギーを効率的に利用でき、安全に操
炉するとともに、綺麗に燻化若しくは炭化できる。
【0019】また、空冷用角管部材を冷却空気で冷却し
ながら操炉できるから、シール材等の熱劣化を防止で
き、面倒なシール材等の取替え作業を頻繁に行う必要が
ない。すなわち、操炉を中断する頻度を低減させること
ができ、作業性が向上する等、実効性に優れた作用効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のシール構造体を備えた炭化炉
を概略的に示す要部斜視図であり、炭化炉の開口全面に
は開閉扉が取り付けてある。
【図2】図2は、図1の炭化炉の開口周辺部分を模式的
に示す要部正面図であり、開閉扉は図示されていない。
【図3】図3は、図2のA−A線に沿った要部断面図で
ある。面図である。
【符号の説明】
1…炭化炉 11…炉体 12…開口 13…開閉扉(封止部材) 14…耐熱性断熱材 15…支持部材A 16…空冷用角管部材 16a…冷気供給配管 16b…上方の空冷用角管部材 16c…排気口 17…耐熱性断熱材 18…支持部材B 19…シール材 20…冷却用送風機 30…炭化ボックス(側壁)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 板津 博之 岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目18番37号 株式会社シー・ワイ・シー内 (72)発明者 田口 幸示 岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目18番37号 株式会社シー・ワイ・シー内 (72)発明者 亀井 雅文 岐阜県美濃加茂市本郷町9丁目18番37号 株式会社シー・ワイ・シー内 Fターム(参考) 3J040 AA01 AA12 BA01 EA15 EA17 EA25 FA01 FA06 FA13 HA06 HA15 HA22 HA30 4K063 CA02 CA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化炉若しくは燻化炉の開口と該開口の全
    面を封止する封止部材との間に額縁状に介装された中空
    の空冷用角管部材と、該空冷用角管部材の内部に冷却空
    気を供給する冷却用送風機とを具備することを特徴とす
    る、炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体。
  2. 【請求項2】前記シール構造体において、 上方側に配置された前記空冷用角管部材に、冷却空気の
    排気口を形設したことを特徴とする請求項1記載の、炭
    化炉若しくは燻化炉のシール構造体。
JP2000204662A 2000-07-06 2000-07-06 炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体 Pending JP2002022013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204662A JP2002022013A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204662A JP2002022013A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002022013A true JP2002022013A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18701893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204662A Pending JP2002022013A (ja) 2000-07-06 2000-07-06 炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002022013A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107100996A (zh) * 2017-05-15 2017-08-29 葛永昌 密封件
CN107178618A (zh) * 2017-07-07 2017-09-19 葛永昌 密封件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440408Y2 (ja) * 1975-06-02 1979-11-28
JPS61282791A (ja) * 1985-06-05 1986-12-12 株式会社村田製作所 バツチ式雰囲気焼成炉のシ−ル構造
JPH0434271A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Hitachi Ltd パッキン
JPH11281258A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kurimoto Ltd 高温密封容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440408Y2 (ja) * 1975-06-02 1979-11-28
JPS61282791A (ja) * 1985-06-05 1986-12-12 株式会社村田製作所 バツチ式雰囲気焼成炉のシ−ル構造
JPH0434271A (ja) * 1990-05-30 1992-02-05 Hitachi Ltd パッキン
JPH11281258A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Kurimoto Ltd 高温密封容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107100996A (zh) * 2017-05-15 2017-08-29 葛永昌 密封件
CN107178618A (zh) * 2017-07-07 2017-09-19 葛永昌 密封件
CN107178618B (zh) * 2017-07-07 2018-08-14 葛永昌 密封件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002022013A (ja) 炭化炉若しくは燻化炉のシール構造体
US2908267A (en) Food cooking apparatus
USRE39442E1 (en) Animal carcass incinerator
KR100440403B1 (ko) 폐기물 탄화처리기
JP2007271261A (ja) 焼却装置
JP2002061821A (ja) 燃焼式排ガス処理方法及び装置
JP2608853B2 (ja) 炭化炉
US3451365A (en) Closure assembly for heated chamber
JP3477572B2 (ja) 炭化炉を兼ねたストーブ及びボイラー
JPH1150059A (ja) 生ごみの炭化処理装置
KR200327481Y1 (ko) 고효율 폐타이어 연소장치
JP2005336293A (ja) 炭化装置
JP4324144B2 (ja) 炭化処理装置
JPH0921516A (ja) 半導体製造工程からの排ガスの除害装置
JPS6050303A (ja) 油水混合物焼却炉
EP0808379B1 (en) Method and device for separating mercury vapour in connection with cremation
KR940004940Y1 (ko) 폐기물의 저온건류 소각로
KR200408285Y1 (ko) 소각로와 융해로를 결합한 구조
JP3036542U (ja) 焼却炉
JPH102529A (ja) 焼却炉
JP2967188B2 (ja) 廃棄物の炭化処理装置
JP2004099742A (ja) 炭化装置
JPH08136131A (ja) 熱風発生装置
KR200315148Y1 (ko) 하소로용 배기장치
JP2003286488A (ja) 炭化用収納ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706