JP2002021673A - コモンレールインジェクタ用の圧力制御される制御部分 - Google Patents

コモンレールインジェクタ用の圧力制御される制御部分

Info

Publication number
JP2002021673A
JP2002021673A JP2001193260A JP2001193260A JP2002021673A JP 2002021673 A JP2002021673 A JP 2002021673A JP 2001193260 A JP2001193260 A JP 2001193260A JP 2001193260 A JP2001193260 A JP 2001193260A JP 2002021673 A JP2002021673 A JP 2002021673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
control
control part
guide section
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193260A
Other languages
English (en)
Inventor
Friedrich Boecking
ベッキング フリードリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002021673A publication Critical patent/JP2002021673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/025Hydraulically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0003Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure
    • F02M63/0005Fuel-injection apparatus having a cyclically-operated valve for connecting a pressure source, e.g. constant pressure pump or accumulator, to an injection valve held closed mechanically, e.g. by springs, and automatically opened by fuel pressure using valves actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0028Valves characterised by the valve actuating means hydraulic
    • F02M63/0029Valves characterised by the valve actuating means hydraulic using a pilot valve controlling a hydraulic chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/21Fuel-injection apparatus with piezoelectric or magnetostrictive elements

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構成部材の製作誤差に対する要求を低減させ
ることができ、ひいては全体として製作費を節減できる
インジェクタを提供する。 【解決手段】 高圧下にある燃料を噴射するインジェク
タであって、該高圧が高圧集合室供給部4においてイン
ジェクタに存在して制御部分6に作用し、該制御部分6
が、制御室12内における燃料容量を介して操作可能で
あり、制御室12の流入部16と流出部8とが絞りエレ
メントを備えていて、制御室12が、アクチュエータを
用いて操作可能な弁エレメント9を介して放圧可能であ
る形式のものにおいて、制御部分6がインジェクタケー
シング内において2つの案内区分6.1;6.2において
案内されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高圧下にある燃料
を噴射するインジェクタであって、該高圧が高圧集合室
供給部においてインジェクタに存在して制御部分に作用
し、該制御部分が、制御室内における燃料容量を介して
操作可能であり、制御室の流入部と流出部とが絞りエレ
メントを備えていて、制御室が、アクチュエータを用い
て操作可能な弁エレメントを介して放圧可能である形式
のものに関する。
【0002】
【従来の技術】高圧集合室(コモンレール)の噴射系に
おいて使用される制御部分の効率は、次のことによっ
て、すなわちどれだけの燃料容量が供給路の開放時に高
圧集合室から、そこにおける極端に高い圧力に基づい
て、流出側の燃料流出路にオーバーフローするかによっ
て、強く左右される。この燃料容量及び、制御部分を制
御するために必要な燃料容量が小さければ小さいほど、
燃料インジェクタによって得ることのできる効率は高く
なる。直接噴射式の内燃機関用のインジェクタの高い効
率のみならず、このような構造成分のコンパクトな構造
形式には、大きな意味がある。
【0003】ドイツ連邦共和国特許公開第198354
94号明細書に開示されたポンプノズルユニットは、ポ
ンプユニットを用いて直接噴射式の内燃機関の燃焼室に
燃料を供給するために働き、ポンプユニットは噴射圧を
形成するため及び、噴射ノズルを介して燃焼室に燃料を
噴射するために働く。ポンプノズルユニットは制御ユニ
ットと、外方に向かって開放するA弁(A-Ventil)とし
て形成されている制御弁と、ポンプユニット内における
圧力形成を制御する弁操作ユニットとを有している。構
造が単純かつ小型でしかも特に応働時間の短い制御ユニ
ットを備えたポンプノズルユニットを形成するために、
ドイツ連邦共和国特許公開第19835494号明細書
に開示された解決策では、弁操作ユニットは圧電式のア
クチュエータとして形成されている。
【0004】この解決策では、伝達体の内部において案
内リングが軸方向シフト可能に支承されている。案内リ
ングの内部にはさらに弁シャフトがU字形ディスクと皿
ばねとを用いて、弁体に対して予負荷されている。案内
リングは扁平座を用いて弁体に載っている。扁平座は他
の座形状によって形成されることもできる。案内リング
にはばねエレメントが作用し、このばねエレメントは伝
達体に支持されている。ばねエレメントは圧縮ばねとし
て形成されている。弁操作ユニット及び制御弁は、両者
の長手方向軸線がそれぞれ合致して延びるように配置さ
れている。ドイツ連邦共和国特許公開第1983549
4号明細書に基づいて公知の制御部分構成は、製造技術
的に面倒かつ高価に製造される小さな誤差を必要とし、
さもないと特に直径を互いに極めて正確に合わせること
ができない。構成部材の製作誤差に対して求められる高
い要求によって、相応に高い製作費と、製作時における
手間と、対応する構成部材の寸法精度に対する高い要求
とが求められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ゆえに本発明の課題
は、構成部材の製作誤差に対する要求を低減させること
ができ、ひいては全体として製作費を節減できるインジ
ェクタを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、冒頭に述べた形式のインジェクタ
において、制御部分がインジェクタケーシング内におい
て2つの案内区分において案内されているようにした。
【0007】
【発明の効果】本発明の解決策によって得られる利点と
しては特に次のことが挙げられる。すなわち本発明によ
るインジェクタでは、制御弁の制御部分が、別個の部材
に位置する2つの案内において案内されていることによ
って、案内は製造技術的に必要とされる製作誤差に関し
て著しく簡単にひいては安価に製造することが可能にな
る。さらに本発明によるインジェクタの構造も簡単化す
ることができる。それというのは、従来公知の解決策に
比べて、少ない数の可動部材しか必要としないからであ
る。
【0008】制御部分における2つの直径領域の構成は
さらに、綺麗に閉鎖する制御部分を可能にし、つまりイ
ンジェクタケーシングにおけるノズル供給路を閉鎖する
座面への制御部分の進入を可能にする。この進入運動
は、制御部分に屈曲を防止されて支承されたばねエレメ
ントによって助成され、このばねエレメントは、インジ
ェクタケーシングの内部に位置するカラーに支持されて
いる。
【0009】異なった寸法を有する直径領域によって制
御部分に形成された2つの案内区分を用いて、インジェ
クタケーシング内において漏れオイル側に配置された中
空室の確実かつ極めて迅速な閉鎖が可能になり、ひいて
は燃料容量の損失を回避することができる。このことに
よってさらに、互いに無関係なつまり互いに独立した案
内において受容される、インジェクタの制御部分の効率
が、著しく高められる。
【0010】また両案内区分の間における中空室をシー
ルする制御縁が制御部分に形成されていることによっ
て、互いに切り離された2つの案内において可動の制御
部分には、ただ1つの漏れオイル接続部を設けるだけで
十分である。これによってさらに、コモンレールのため
に使用される、2つの部分から成っていて圧力制御され
るインジェクタのインジェクタケーシングを、安価に製
造することが可能になる。さらにまた可動の部材の数を
著しく減じることができるので、圧力制御されるインジ
ェクタの耐用寿命を高めることも可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】次に図面を参照しながら本発明の
実施の形態を説明する。
【0012】図1に示されたインジェクタ1のインジェ
クタケーシング2内には、その対称軸線3に対して回転
対称的な制御部分6が受容されている。インジェクタケ
ーシング2には、図示されていない高圧集合室(コモン
レール)から分岐する高圧集合室供給部4が開口してい
る。高圧集合室内には貯え燃料が受容されており、この
貯え燃料は極めて高い圧力下にある。すなわち高圧集合
室内における圧力は、高圧集合室供給部4を介して、イ
ンジェクタケーシング2内に形成されたノズル室25に
も存在している。ノズル室25からはノズル供給路5が
分岐しており、このノズル供給路5はインジェクタケー
シング2内に通路18として構成されていて、図示され
ていない噴射ノズルに、直接噴射式の内燃機関の燃料室
内に噴射される噴射量を供給する。
【0013】インジェクタ1の上側領域には、図1に示
されているように制御部材9が設けられている。この制
御部材9は図1に示されているように球形部材として形
成されていて、この球形部材は、例えば電磁石又はピエ
ゾアクチュエータのような図示されていない弁操作ユニ
ットを介して、操作可能である。アクチュエータによっ
て操作方向11において負荷される制御部材9によっ
て、座直径7が閉鎖され、この座直径7には流出側に設
けられた流出絞り8が開口している。流出絞り8は、イ
ンジェクタケーシング2内に設けられた制御室12から
分岐しており、この制御室12には流入絞り16を介し
て、高圧下にある燃料が連続的に流れ込んで補充され、
その結果制御室12内には常に、高圧集合室供給部4に
おける高圧が存在している。
【0014】制御室12内に収容された制御容量を用い
て、対称軸線3に対して回転対称的に形成された制御部
分6は昇降運動可能である。制御部分6の端面13つま
り第1の案内区分6.1の端面13は、図1に示された
制御部分6のポジションにおいて制御室12内に入り込
んでいる。制御部分6の第1の案内区分6.1は第1の
直径dで形成されていて、インジェクタケーシング2
における第1の孔区分において案内されている。第1の
案内区分6.1は制御部分6における狭められた領域6.
3に移行しており、この領域6.3には第2の案内区分
6.2が接続しており、この第2の案内区分6.2は、第
1の案内区分6.1の直径dに比べて小さな直径d
をもって形成されている。インジェクタケーシング2に
おいて直径dをもって形成されている孔内において案
内される第2の案内区分6.2は、一方では横孔21に
よって貫通されており、かつ他方では同軸的な孔24を
有しており、この孔24はインジェクタケーシング2に
おけるノズル室25に開口している。さらに制御部分6
の第2の案内区分6.2には座23が形成されており、
この座23には、制御弁6を負荷するピエゾアクチュエ
ータ又は電磁石の操作によって制御室12が圧力負荷さ
れていない場合に、制御部分の第2の案内区分6.2の
円錐形に延びる下側領域が押し込まれる。
【0015】インジェクタケーシング2はさらに、両案
内区分6.1,6.2によって制限された漏れオイル側の
中空室15を有しており、この中空室15からは漏れオ
イル通路14が分岐しており、この漏れオイル通路14
は、矢印28で略示されているように図示されていない
無圧の燃料タンクに開口する。第1及び第2の案内区分
6.1,6.2の各端面によって制限された中空室15内
には、リング状に延びるストッパ面20が形成されてお
り、このストッパ面20には、ばねエレメント19の一
端が支持されている。ばねエレメント19の反対側の端
部は、制御部分の、第2の直径dで形成された第2の
案内区分6.2の上端面に支持されている。第2の案内
区分6.2の周面には制御縁27が形成されており、こ
の制御縁27はインジェクタケーシング2の対応する制
御縁26と共働する。
【0016】制御弁9を負荷するピエゾアクチュエータ
又は電磁石の制御時に、制御弁9は放圧され、その座直
径7から移動する。それというのは、制御弁9を負荷す
る力(矢印11参照)はもはや作用しないからである。
これによって、制御室12内に収容された制御容量の一
部が流出絞り8を介して漏れオイル側に流出し、これに
よって制御部分6は鉛直方向で情報に向かって運動す
る。制御部分6の第1の案内区分6.1に形成された端
面13はしたがって、ばねエレメント19を圧縮させな
がら、部分的に制御室12内に移動し、流出絞りを通る
制御容量を押し退ける。これによって第2の直径d
形成された第2の案内区分6.2の円錐形の領域は、そ
の座直径23から移動し、図示されていない噴射ノズル
に向かって延びているノズル供給路5を開放する。そし
てコモンレールにおいて発生し高圧集合室供給部4に存
在する極端に高い圧力下にある燃料は、いまや噴射ノズ
ルに導入される。
【0017】制御室12の放圧が制御弁9の操作によっ
て行われ、かつ上方に向かっての制御部分6の鉛直方向
運動が生じる時点に、第2の案内区分6.2の外周面に
形成された制御縁27は、インジェクタケーシング2に
おける対応する制御縁26を覆い、これによって、制御
部分6の第1の案内区分6.1と第2の案内区分6.2と
の間における中空室15を、高圧集合室供給路5からの
高圧下にある流入する燃料に対してシールして、漏れオ
イル通路14に向かって流れないようにする。制御室1
2から逃げる燃料容量を介して調節可能である行程運動
距離22は、この場合次のように、すなわち上方に向か
って移動する制御部分6による座23の開放時に、イン
ジェクタケーシング2のケーシング側の制御縁26が有
効に覆われるように、寸法設定されている。行程方向に
おいて行程高さにわたって行われる、上方に向かっての
制御部分6の鉛直方向運動は、直径比によって助成され
る。第1の案内区分6.1の直径dは、制御部分6の
第2の案内区分6.2における直径dよりも著しく大
きく寸法設定されている。軸方向孔24と横孔21と、
カラー20の周面と区分6.3との間における開口とを
介して、中空室15内に存在する高い圧力によって、制
御室12内への制御部分6の上昇運動は、流出絞り8を
介して制御容量が逃げる場合に有効に助成され、その結
果両制御縁27;26の迅速な重なり合いが行われる。
これによって単に1つの漏れオイル接続部14だけを、
図1に示されているように、インジェクタ1のインジェ
クタケーシング2に設けるだけでよい。それというのは
この漏れオイル接続部14は、第1の案内区分6.1と
第2の案内区分6.2との間の移行領域に位置している
からである。
【0018】対称軸線3に関して回転対称的に形成され
ている制御部分6は、したがって互いに独立した2つの
の案内区分6.1;6.2において、そインジェクタケー
シング2における対応する孔区分において案内される。
それぞれ異なった直径d;dで形成されている、イ
ンジェクタケーシング2における孔区分及び案内区分
6.1;6.2は、互いに連結解除することができるの
で、極めて安価に製造することができ、その結果、高圧
集合室において使用するのに適したインジェクタの構造
が全体として簡単になる。本発明による解決策によっ
て、特に、運動させられる構成部材の数を、従来公知の
解決策に比べて著しく減じることが可能であり、これに
よって全体として、高圧集合室を使用するためのこのよ
うに構成されたインジェクタ耐用寿命も著しく延ばすこ
とができる。また、第1の案内区分6.1と第2の案内
区分6.2との間に位置している区分6.3は、有利な形
式で圧縮ばね19のための案内として使用することがで
き、これによって圧縮ばね19の屈曲傾向を回避するこ
とができる。
【0019】インジェクタケーシング2内において漏れ
オイル通路14及び、供給路5につまりここでは図示さ
れていない噴射ノズルに開口している通路18は、通路
として穿孔されていても又は別の形式で形成されてもよ
い。さらに、回転軸線3に対して平行に延びる孔17が
インジェクタケーシング2を貫いて延びており、この孔
17は、流入絞り16に開口している。インジェクタケ
ーシング2内に設けられていて制御容量を受容する制御
室12と接続している流入絞り16を介して、制御室1
2内には常に高圧集合室供給部4における高い燃料圧が
存在しており、したがって制御弁9の開放による制御室
12の放圧に対して、制御部分6は直接的に応働するこ
とになる。
【0020】図示の実施例によって、3ポート2位置弁
を2ポート2位置弁として設計すること及び運転するこ
とが可能であり、この場合この制御弁には常に高圧集合
室において存在する高い圧力が作用しており、この高い
圧力は高圧集合室供給部4を介してインジェクタケーシ
ング2におけるノズル室25に存在している。
【図面の簡単な説明】
【図1】直接噴射式の内燃機関用の圧力制御されるイン
ジェクタであって、このインジェクタの制御部分が互い
に分離された2つの案内区分を有していて、その第2の
案内区分が、インジェクタケーシングと共働する制御縁
を備えているものを示す断面図である。
【符号の説明】
1 インジェクタ、 2 インジェクタケーシング、
3 対称軸線、 4高圧集合室供給部、 5 ノズル供
給路、 6 制御部分、 7 座直径、 8流出絞り、
9 制御部材、 12 制御室、 14 漏れオイル
通路、 15 中空室、 16 流入絞り、 18 通
路、 20 ストッパ面、 21横孔、 23 座、
24 孔、 25 ノズル室、 26 制御縁、 27
制御縁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G066 AA07 AB02 AC09 BA18 BA49 BA55 BA61 CC06T CC08T CC08U CC51 CC70 CD30 CE13 CE22 CE27

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧下にある燃料を噴射するインジェク
    タであって、該高圧が高圧集合室供給部(4)において
    インジェクタに存在して制御部分(6)に作用し、該制
    御部分(6)が、制御室(12)内における燃料容量を
    介して操作可能であり、制御室(12)の流入部(1
    6)と流出部(8)とが絞りエレメントを備えていて、
    制御室(12)が、アクチュエータを用いて操作可能な
    弁エレメント(9)を介して放圧可能である形式のもの
    において、制御部分(6)がインジェクタケーシング内
    において2つの案内区分(6.1;6.2)において案内
    されていることを特徴とする、高圧下にある燃料を噴射
    するインジェクタ。
  2. 【請求項2】 漏れオイル側の中空室(15)が、第1
    の案内区分(6.1)と第2の案内区分(6.2)とによ
    って制限されている、請求項1記載のインジェクタ。
  3. 【請求項3】 第1の案内区分(6.1)が第1の直径
    (d)で形成され、第2の案内区分(6.2)が第2
    の直径(d)で形成されている、請求項1記載のイン
    ジェクタ。
  4. 【請求項4】 第1の案内区分(6.1)の直径(d1)
    が第2の案内区分(6.2)の直径(d)よりも大き
    い、請求項3記載のインジェクタ。
  5. 【請求項5】 インジェクタケーシング(2)内にばね
    エレメント(19)が収容されていて、該ばねエレメン
    ト(19)が第2の案内区分(6.2)の端面に作用し
    て、座(23)への制御部分(6)の閉鎖運動を助成す
    る、請求項1記載のインジェクタ。
  6. 【請求項6】 ばねエレメント(19)がケーシング
    (2)のストッパ面(20)に支持されている、請求項
    5記載のインジェクタ。
  7. 【請求項7】 第2の案内区分(6.2)に制御縁(2
    7)が形成されていて、該制御縁(27)が制御部分
    (6)の閉鎖された状態においてノズル供給路(5)を
    放圧する、請求項1又は2記載のインジェクタ。
  8. 【請求項8】 ばねエレメント(19)が制御部分
    (6)の減径された区分(6.3)を取り囲むように該
    区分(6.3)に受容されている、請求項5記載のイン
    ジェクタ。
  9. 【請求項9】 制御室(12)の放圧時に、制御部分
    (6)の行程運動距離(22)が、漏れオイル流出路
    (14,28)に通じる漏れオイル側の中空室(15)
    を閉鎖する、請求項1又は2記載のインジェクタ。
JP2001193260A 2000-06-29 2001-06-26 コモンレールインジェクタ用の圧力制御される制御部分 Pending JP2002021673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10031580A DE10031580A1 (de) 2000-06-29 2000-06-29 Druckgesteuertes Steuerteil für Common-Rail-Injektoren
DE10031580.1 2000-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002021673A true JP2002021673A (ja) 2002-01-23

Family

ID=7647148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193260A Pending JP2002021673A (ja) 2000-06-29 2001-06-26 コモンレールインジェクタ用の圧力制御される制御部分

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6484697B2 (ja)
JP (1) JP2002021673A (ja)
DE (1) DE10031580A1 (ja)
FR (1) FR2811022A1 (ja)
GB (1) GB2364101B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7409365B1 (en) 2000-06-29 2008-08-05 Teradata, Us Inc. Risk provision implementation financial processing in a relational database management system
JP2002039031A (ja) * 2000-07-10 2002-02-06 Robert Bosch Gmbh 後置された圧力制御エレメントを備えた、燃料を噴射するためのインジェクタ
JP4019934B2 (ja) * 2002-12-26 2007-12-12 株式会社デンソー 制御弁および燃料噴射弁
DE10333696A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE10333697A1 (de) * 2003-07-24 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE10333695A1 (de) * 2003-07-24 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE10334771A1 (de) * 2003-07-30 2005-02-24 Robert Bosch Gmbh Schaltventil mit Druckausgleich für einen Kraftstoffinjektor mit Druckverstärker
DE602005007325D1 (de) * 2005-03-09 2008-07-17 Delphi Tech Inc Ventilanordnung
DE102009046563A1 (de) * 2009-11-10 2011-05-12 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffinjektor
US10544769B2 (en) * 2016-10-07 2020-01-28 Caterpillar Inc. Stand-alone common rail capable injector system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4336108C1 (de) * 1993-10-22 1994-12-01 Daimler Benz Ag Magnetvenitl an einer für Brennkraftmaschinen vorgesehenen Kraftstoffeinspritzdüse
DE4342398C1 (de) * 1993-12-13 1995-04-20 Daimler Benz Ag Druckausgeglichenes Magnetventil
DE19616812B4 (de) * 1995-04-27 2004-09-30 Nippon Soken, Inc., Nishio Kraftstoffeinspritzvorrichtung
US5720318A (en) * 1995-05-26 1998-02-24 Caterpillar Inc. Solenoid actuated miniservo spool valve
GB9616521D0 (en) * 1996-08-06 1996-09-25 Lucas Ind Plc Injector
DE19706467C1 (de) * 1997-02-19 1998-03-26 Daimler Benz Ag Speichereinspritzsystem für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine
DE19706469A1 (de) * 1997-02-19 1998-08-27 Daimler Benz Ag Speichereinspritzsystem für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine mit magnetventilgesteuerten Kraftstoffeinspritzventilen
DE19732070C2 (de) * 1997-07-25 2001-02-01 Daimler Chrysler Ag Direkteinspritzendes Kraftstoffeinspritzventil mit Magnetventilsteuerung für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine
JP3317202B2 (ja) * 1997-08-04 2002-08-26 トヨタ自動車株式会社 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
DE19816316A1 (de) * 1998-04-11 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19826791A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Ventilsteuereinheit für ein Kraftstoffeinspritzventil
US6029632A (en) * 1998-07-21 2000-02-29 Daimlerchrysler Ag Fuel injector with magnetic valve control for a multicylinder internal combustion engine with direct fuel injection
DE19835494C2 (de) 1998-08-06 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Pumpe-Düse-Einheit
DE10031579A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Druckgesteuerter Injektor mit Vario-Register-Einspritzdüse
JP2002039031A (ja) * 2000-07-10 2002-02-06 Robert Bosch Gmbh 後置された圧力制御エレメントを備えた、燃料を噴射するためのインジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020020394A1 (en) 2002-02-21
GB2364101B (en) 2002-08-21
US6484697B2 (en) 2002-11-26
GB0115526D0 (en) 2001-08-15
GB2364101A (en) 2002-01-16
DE10031580A1 (de) 2002-01-17
FR2811022A1 (fr) 2002-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100482901B1 (ko) 내연기관에사용되는연료분사장치
US7621258B2 (en) Injector of a fuel injection system of an internal combustion engine
JP3655938B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JP4791798B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2005517858A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
JP5049346B2 (ja) 増圧器ピストンのピストン戻し機能を備えた燃料インジェクタ
JP2003519752A (ja) 制御室内の圧力を上昇させる、内燃機関の燃料噴射システムのインジェクタのための制御弁
JP4173821B2 (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US6168096B1 (en) Fuel injection device for internal combustion engines
JP2002021673A (ja) コモンレールインジェクタ用の圧力制御される制御部分
US7216815B2 (en) Control valve for a fuel injector comprising a pressure exchanger
JP2000320417A (ja) コモンレールインジェクタ
JP4714268B2 (ja) 燃料直噴式内燃機関のための燃料噴射装置
JP2006512533A (ja) 2つの同軸的な弁ニードルを備えた燃料噴射弁
JP4113223B2 (ja) 増圧器を備えた燃料インジェクタのための圧力調整装置を有する切換弁
US6629647B2 (en) Pressure-controlled injector with controlled nozzle needle
JP2003519757A (ja) 噴射ノズル
JP2003506620A (ja) コモンレール・インジェクタ
JP2003511623A (ja) 弁制御室内に突入したノズルニードルを備えた、内燃機関に用いられる燃料噴射システムのためのインジェクタ
JP3144136B2 (ja) 三方電磁弁
JP4253659B2 (ja) 高圧液体システム、特に内燃機関のための燃料噴射装置の高圧液体システム内に設けられた接続部を制御するための弁
JP2004502076A (ja) 圧力制御式の二重切換型の高圧インジェクタ
JP2004518881A (ja) 3ポート2位置弁
JP2003512562A (ja) 球形の作動部材を備えた、内燃機関のための燃料噴射システムのインジェクタ用の2重切換式制御弁
JP2002021671A (ja) 漏れが低減された高圧インジェクタ