JP2002019718A - 梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造 - Google Patents

梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造

Info

Publication number
JP2002019718A
JP2002019718A JP2000206639A JP2000206639A JP2002019718A JP 2002019718 A JP2002019718 A JP 2002019718A JP 2000206639 A JP2000206639 A JP 2000206639A JP 2000206639 A JP2000206639 A JP 2000206639A JP 2002019718 A JP2002019718 A JP 2002019718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
reel
coil spring
reel shaft
packing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000206639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864040B2 (ja
Inventor
Tokio Shibazaki
崎 時 雄 芝
Tadashi Meguro
黒 匡 目
Yoshikatsu Aizawa
沢 義 勝 相
Kenichi Toda
田 健 一 遠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Strapack Corp
Original Assignee
Strapack Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Strapack Corp filed Critical Strapack Corp
Priority to JP2000206639A priority Critical patent/JP3864040B2/ja
Priority to TW090116070A priority patent/TW487669B/zh
Priority to KR10-2001-0039874A priority patent/KR100419677B1/ko
Priority to ES01305879T priority patent/ES2254333T3/es
Priority to EP01305879A priority patent/EP1174379B1/en
Priority to DE60115548T priority patent/DE60115548T2/de
Priority to US09/900,653 priority patent/US6637694B2/en
Priority to CA002352642A priority patent/CA2352642C/en
Publication of JP2002019718A publication Critical patent/JP2002019718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864040B2 publication Critical patent/JP3864040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B13/00Bundling articles
    • B65B13/18Details of, or auxiliary devices used in, bundling machines or bundling tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/02Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating delivery of material from supply package
    • B65H59/04Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating delivery of material from supply package by devices acting on package or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 確実な制動効果が得られ、しかも応答性の良
い梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造を提供す
る。 【解決手段】 バンドリールとともに一体的に回動する
リールシャフトに設けられたブレーキ構造であって、一
端にコイルスプリング部16を備え他端にバンドの通過
輪部18を備えたブレーキアーム15を、前記リールシ
ャフト13の一端部に介装するとともに、このブレーキ
アーム13のコイルスプリング16側の一端を装置フレ
ーム等の固定部材に固結し、前記バンドを送り出す力が
解除されたときには、前記コイルスプリング部16を縮
径することにより、前記リールシャフト13の外周面に
前記コイルスプリング部16の内周面を密に係合させ
て、その摩擦力により前記リールシャフトの回動を停止
させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は梱包機におけるバン
ドリールのブレーキ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動あるいは半自動のバンド掛け梱包機
では、図4に示したように、多量のバンドBが巻回され
たバンドリール1が梱包機本体2に具備されており、バ
ンドリール1から引き出されたバンドBの先端が図示し
ないフィードローラなどの回転駆動力により梱包機本体
2側に供給されている。
【0003】一方、バンドリール1の近傍には、バンド
ガイド3が介在され、バンドBはこのバンドガイド3の
ガイドローラー3aを通してから梱包機本体2側に供給
されている。ところで、このような梱包機では、バンド
リール1からのバンド送りが終了して、引き戻し、引き
締めに移行する場合には、バンドリール1の回転を直ち
に停止しなければ、余分なバンドがほどけでてしまい、
その結果、繰り出されたバンドの余長部分が垂れ下がっ
て、ガイドローラー3aの近傍で捻れや絡みを引き起こ
すことになる。
【0004】バンド送りが終了した後、バンドリール1
の回転を直ちに停止させる従来の方法としては、バンド
リール1の側面にパッドを押しつけて、このパッドで回
転を止める方法や、バンドリール1を軸支しているリー
ルシャフト4の周面にブレーキプーリーを取り付け、図
5に示したような例えばV字状のブレーキベルト5を介
装して、制動時にはこのブレーキベルト5をブレーキプ
ーリーに押しつけることにより、バンドリール1の回転
を停止させる方法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ブレー
キパッドによる方法では、回転を停止させる力が弱く、
停止動作に入っても、バンドリール1がしばらくは回転
してしまう。また、ブレーキベルト5による方法では、
回転を停止させる力は大きいものの、Vベルトの食い込
みが悪いと、制動が安定しないという問題があった。
【0006】本発明はこのような実情に鑑み、確実な制
動効果が得られ、しかも応答性の良い梱包機におけるバ
ンドリールのブレーキ構造を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、バンドリールとともに一体的に回動するリ
ールシャフトに設けられたブレーキ構造であって、一端
にコイルスプリング部を備え他端にバンドの通過輪部を
備えたブレーキアームを、前記リールシャフトの一端部
に介装するとともに、このブレーキアームのコイルスプ
リング側の一端を装置フレーム等の固定部材に固結し、
前記ブレーキアームの通過輪部に通されたバンドが梱包
機本体側に送り出されているときには、送り出されたバ
ンドからの力により前記コイルスプリング部が径拡開方
向に力を受けてリールシャフトの外周とコイルスプリン
グの内周との間に隙間を形成するとともに、前記バンド
を送り出す力が解除されたときには、前記コイルスプリ
ング部を縮径することにより、前記リールシャフトの外
周面に前記コイルスプリング部の内周面を密に係合させ
て、その摩擦力により前記リールシャフトの回動を停止
させることを特徴としている。
【0008】このような構成による本発明によれば、バ
ンド供給が終了した時点でバンドリールの回転を停止さ
せることができ、しかも構成が簡単である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施例について説明する。図1は本発明の一実施例に
係るブレーキ構造を備えたバンドリールを示したもので
ある。このバンドリール10では、インナーサーキュラ
ー11とアウターサーキュラー12とリールシャフト1
3とにより、バンドBを巻きつけるバンド収容部が形成
されている。そして、リールシャフト13の先端には、
おねじ13aが形成され、このおねじ13aにナットハ
ンドル14のめねじ14aが螺合されている。
【0010】一方、インナーサーキュラー11から突出
されたリールシャフト13の一端には、図3にも示した
ように、カラー19が介装され、カラー19はリールシ
ャフト13との間に挿通されたネジ部材20により、リ
ールシャフト13とともに一体的に回動する。そして、
このカラー19の外周側に、本実施例に係るブレーキア
ーム15の基端側が介装されている。
【0011】ブレーキアーム15は、基端側にコイルス
プリング部16を備え、他端側にくの字状のアーム部分
17が延出されている。コイルスプリング部16の一端
16aは、装置フレーム等に固定されたリールベアリン
グケース25に回転不能に固定されている。また、アー
ム部分17の先端には、バンドBを案内するための通過
輪部18が具備され、この通過輪部18にバンドBの先
端が通されてから、バンド先端は梱包機本体側に送られ
ている。
【0012】このようなバンドリール10では、図2に
示したように、バンドBの先端を梱包機本体側から矢印
C方向に引っ張れば、バンドBを繰り出すことになる。
バンドBを繰り出しているとき、つまりバンド供給手段
が梱包機本体側にバンドBを供給しているとき、ブレー
キアーム15に作用している力は、図3においては矢印
Cで示した方向の力である。したがって、コイルスプリ
ング部16の径を拡開させている。よって、バンドBを
梱包機本体側に送り出しているときは、コイルスプリン
グ部16とリールシャフト13に固定されたカラー19
との間隙は大きくなり、リールシャフト13の回動が妨
げられることはない。
【0013】一方、バンドBの供給が終了すると、ブレ
ーキアーム15を引っ張っていた矢印C方向の力が解除
され、今度は逆に、コイルスプリング部16が元に戻ろ
うとする力により、コイルスプリング部16に、矢印D
方向の力が作用する。このように矢印D方向に力が作用
すると、コイルスプリング部16は、カラー19の周面
に圧接し、カラー19が回転不能の状態になり、ブレー
キアーム15は、図2の波線位置から実線位置へと移行
する。
【0014】したがって、リールシャフト13の回転が
停止すれば、以後バンドの余長部分が繰り出されること
はなく、これによりバンドの垂れ下がりが発生すること
はない。なお、自動機の場合、その後、引き締め、引き
戻し工程に移行するが、引き戻されたバンドは、梱包機
本体内のプールボックス内に戻されることになる。以
上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は上
記実施例に何ら限定されない。
【0015】本発明は、自動機および半自動機に適用可
能である。
【0016】
【発明の効果】以上、本発明の梱包機におけるバンドリ
ールのブレーキ構造によれば、バンドリールからのバン
ド供給が終了した時点で、バンド供給ローラなどによる
バンドを引き出す力が解除されれば、コイルスプリング
部は縮径し、これにより、リールシャフトの回転を停止
することができる。したがって、バンドの余長部分が垂
れ下がってしまうことはない。また、コイルスプリング
を使用するだけの構造であるため、その構成は容易であ
り、応答性も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例に係るブレーキ構造を
備えたバンドリールの断面図である。
【図2】図2は同バンドリールの正面図である。
【図3】図3は同実施例によるブレーキ構造の分解斜視
図である。
【図4】図4は従来のバンドリールを備えた梱包機の斜
視図である。
【図5】図5は従来のバンドリールに構成されたブレー
キ構造の分解斜視図である。
【符号の説明】
10 バンドリール 13 リールシャフト 15 ブレーキアーム 16 コイルスプリング部 18 通過輪部 B バンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相 沢 義 勝 神奈川県川崎市川崎区日ノ出2−1−19 ストラパック株式会社川崎工場内 (72)発明者 遠 田 健 一 神奈川県川崎市川崎区日ノ出2−1−19 ストラパック株式会社川崎工場内 Fターム(参考) 3E052 BA01 CA01 KA11 LA05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンドリールとともに一体的に回動する
    リールシャフトに設けられたブレーキ構造であって、 一端にコイルスプリング部を備え他端にバンドの通過輪
    部を備えたブレーキアームを、前記リールシャフトの一
    端部に介装するとともに、このブレーキアームのコイル
    スプリング側の一端を装置フレーム等の固定部材に固結
    し、前記ブレーキアームの通過輪部に通されたバンドが
    梱包機本体側に送り出されているときには、送り出され
    たバンドからの力により前記コイルスプリング部が径拡
    開方向に力を受けてリールシャフトの外周とコイルスプ
    リングの内周との間に隙間を形成するとともに、前記バ
    ンドを送り出す力が解除されたときには、前記コイルス
    プリング部を縮径することにより、前記リールシャフト
    の外周面に前記コイルスプリング部の内周面を密に係合
    させて、その摩擦力により前記リールシャフトの回動を
    停止させることを特徴とする梱包機におけるバンドリー
    ルのブレーキ構造。
JP2000206639A 2000-07-07 2000-07-07 梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造 Expired - Fee Related JP3864040B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206639A JP3864040B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造
TW090116070A TW487669B (en) 2000-07-07 2001-06-29 Brake structure of band reel in packing machine
KR10-2001-0039874A KR100419677B1 (ko) 2000-07-07 2001-07-04 포장기 밴드 릴의 브레이크 구조
EP01305879A EP1174379B1 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Brake structure of a band reel
ES01305879T ES2254333T3 (es) 2000-07-07 2001-07-06 Esctructura de freno de una bobina de banda.
DE60115548T DE60115548T2 (de) 2000-07-07 2001-07-06 Bremsstruktur für eine Bandspule
US09/900,653 US6637694B2 (en) 2000-07-07 2001-07-06 Brake structure of band reel in packing machine
CA002352642A CA2352642C (en) 2000-07-07 2001-07-06 Brake structure of band reel in packing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000206639A JP3864040B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002019718A true JP2002019718A (ja) 2002-01-23
JP3864040B2 JP3864040B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=18703530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000206639A Expired - Fee Related JP3864040B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6637694B2 (ja)
EP (1) EP1174379B1 (ja)
JP (1) JP3864040B2 (ja)
KR (1) KR100419677B1 (ja)
CA (1) CA2352642C (ja)
DE (1) DE60115548T2 (ja)
ES (1) ES2254333T3 (ja)
TW (1) TW487669B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0307557D0 (en) * 2003-04-01 2003-05-07 Draeger Safety Uk Ltd Hose dispenser
NL1025457C1 (nl) * 2004-02-11 2005-08-12 Rudolf Johannes Gerardus Hoorn Haspelrem.
US6905089B1 (en) 2004-03-22 2005-06-14 Sol Telecommunications Services Inc Guide and brake system for wire reel terminal holder
DE102010008518B4 (de) 2010-02-18 2013-11-28 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Wärmebehandelbares Infrarotstrahlung reflektierendes Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5716899B2 (ja) * 2011-02-03 2015-05-13 セイコーエプソン株式会社 ロール媒体ホルダー装置、記録装置
DE102012207561A1 (de) 2012-05-07 2013-11-07 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh IR-reflektierendes, transparentes Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102012207556A1 (de) 2012-05-07 2013-11-07 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh IR-reflektierendes, transparentes Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102013111845B4 (de) 2013-10-28 2022-04-14 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Kratzfestes Infrarotstrahlung reflektierendes Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102014108650A1 (de) 2014-06-20 2016-01-07 Von Ardenne Gmbh Stabiles IR-reflektierendes Schichtsystem und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102014108651B4 (de) 2014-06-20 2016-07-07 Von Ardenne Gmbh Infrarotstrahlung reflektierendes Schichtsystem mit hoher Stabilität gegen mechanische Belastungen und Verfahren zu dessen Herstellung
CN104071631B (zh) * 2014-06-30 2017-05-17 江苏凯达电缆有限公司 一种放线装置
CN108016944A (zh) * 2017-11-24 2018-05-11 苏州金钜松机电有限公司 一种拉伸机用的收线盘
CN109095233A (zh) * 2018-10-12 2018-12-28 新乡市新兴冶金材料有限公司 一种包芯线包覆带缠绕装置
CN113562532B (zh) * 2021-09-27 2021-12-21 山东科技职业学院 一种减少放线惯性的线缆绕线轮

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2637509A (en) * 1945-03-17 1953-05-05 Acme Steel Co Coil unreeler
US2906472A (en) * 1955-08-08 1959-09-29 Clifford B Hannay And Son Inc Hose reel with brake
GB993350A (en) * 1963-01-05 1965-05-26 Arenco Ab Braking device for a wind-off reel
FR1494992A (fr) * 1966-08-05 1967-09-15 Cablerie De Clichy Perfectionnements aux dispositifs d'application de rubans autour d'un câble conducteur électrique ou analogue
US3839939A (en) * 1969-11-24 1974-10-08 North American Rockwell Strand carrier for braiding machines
US3882757A (en) * 1970-02-11 1975-05-13 Warner Electric Brake & Clutch Textile machine clutch
US3826443A (en) 1972-11-09 1974-07-30 Fmc Corp Strap dispensing apparatus
US3912191A (en) * 1974-04-18 1975-10-14 Scandia Packaging Mach Tape tensioning control assembly
US4106716A (en) * 1977-09-29 1978-08-15 Pako Corporation Paper drive mechanism for automatic photographic paper cutter
US4124176A (en) * 1977-12-16 1978-11-07 Western Electric Company Self-tensioning reel
US4350454A (en) * 1980-08-11 1982-09-21 Ibm Patent Operations Ribbon cartridge including hub brake
US4958782A (en) * 1988-12-28 1990-09-25 Pitney Bowes Inc. Reeled tape supply
DE8907658U1 (ja) * 1989-06-22 1990-11-08 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
JP2002500801A (ja) * 1998-03-27 2002-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 細長い材料の張力を制御するコイルばねを含む張力制御手段を有する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3864040B2 (ja) 2006-12-27
CA2352642A1 (en) 2002-01-07
ES2254333T3 (es) 2006-06-16
EP1174379A2 (en) 2002-01-23
DE60115548D1 (de) 2006-01-12
CA2352642C (en) 2005-01-11
US20020003184A1 (en) 2002-01-10
EP1174379A3 (en) 2003-01-22
DE60115548T2 (de) 2006-07-27
US6637694B2 (en) 2003-10-28
KR100419677B1 (ko) 2004-02-21
EP1174379B1 (en) 2005-12-07
TW487669B (en) 2002-05-21
KR20020005447A (ko) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002019718A (ja) 梱包機におけるバンドリールのブレーキ構造
US20110006148A1 (en) Tensioner for continuous web rewind roll
US5465917A (en) Welding wire dispenser with adjustable brake
CN100462489C (zh) 断线预防装置和具有断线预防单元的纱线处理机器
US2362920A (en) Unreeling device
AU2007291955B2 (en) An external cover for a spool of thread to prevent thread from freely coming off as the spool is being used
US2858088A (en) De-reeling device
US4003290A (en) Strand carrier for a strand fabricating machine
WO2013190667A1 (ja) ビードリング結束糸巻付け装置
US2772840A (en) Tension-device
WO2007050701A1 (en) Devices and methods for twisting yarn
JP2000243642A (ja) トロイダルコアの巻線方法及び自動巻線装置
JP2006027874A (ja) 電線供給装置
JPH0753123A (ja) 金属線条材の引き出しガイド装置
JPS6225086Y2 (ja)
JPH06237890A (ja) 内視鏡チャンネルチューブコイル巻き装置
JP2897751B2 (ja) パーンワインダ
JP2003217960A (ja) コイル用巻線機及びコイル製造方法
WO2021024335A1 (ja) テープ巻付機
JP2021046263A (ja) テープ巻付機
JPH044731B2 (ja)
JPS64305B2 (ja)
JP2566959Y2 (ja) 結束装置の巻紐収納構造
RU95101768A (ru) Тормозное устройство для натяжения проволоки в прядевьющих машинах
JPH05242743A (ja) 電線案内給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees