JP2002014471A - 化学増幅型レジスト組成物 - Google Patents

化学増幅型レジスト組成物

Info

Publication number
JP2002014471A
JP2002014471A JP2000198916A JP2000198916A JP2002014471A JP 2002014471 A JP2002014471 A JP 2002014471A JP 2000198916 A JP2000198916 A JP 2000198916A JP 2000198916 A JP2000198916 A JP 2000198916A JP 2002014471 A JP2002014471 A JP 2002014471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
action
radiation
group
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000198916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4449176B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Hashimoto
和彦 橋本
Yoshiko Miya
芳子 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000198916A priority Critical patent/JP4449176B2/ja
Priority to SG200103652A priority patent/SG89404A1/en
Priority to US09/891,249 priority patent/US6645693B2/en
Priority to KR1020010037751A priority patent/KR20020003091A/ko
Publication of JP2002014471A publication Critical patent/JP2002014471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449176B2 publication Critical patent/JP4449176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】170nm以下の波長の光に対する透過率に優
れ、特にF2エキシマレーザーリソグラフィに適したレ
ジスト組成物を提供する。 【解決手段】バインダー樹脂及び感放射線化合物を含有
し、該バインダー樹脂が、それ自身アルカリ可溶性であ
るか又は放射線照射後の該感放射線化合物の作用により
化学変化を起こしてアルカリ可溶性となるものであっ
て、下式(I) (式中、R1は少なくとも1個のフッ素原子を有する炭
素数1〜12のフルオロアルキルを表し、R2は水素又
は炭素数2〜5のアシル基を表す)で示される重合単位
を有する化学増幅型レジスト組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体の微細加工
に用いられる化学増幅型レジスト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体の微細加工には通常、レジスト組
成物を用いたリソグラフィプロセスが採用されており、
リソグラフィにおいては、レイリー(Rayleigh)の回折
限界の式で表される如く、原理的には露光波長が短いほ
ど解像度を上げることが可能である。半導体の製造に用
いられるリソグラフィ用露光光源は、波長436nmのg
線、波長365nmのi線、波長248nmのKrFエキシ
マレーザー、波長193nmのArFエキシマレーザーと
年々短波長になってきており、さらに次世代の露光光源
として波長157nmのF2エキシマレーザーが有望視さ
れている。KrFエキシマレーザー露光やArFエキシ
マレーザー露光用には、露光により発生する酸の触媒作
用を利用したいわゆる化学増幅型レジストが、感度に優
れることから多く用いられている。そしてF2エキシマ
レーザー露光用にも、感度の点で化学増幅型レジストが
使われる可能性が高い。
【0003】KrFエキシマレーザー露光用のレジスト
には、ポリビニルフェノール系の樹脂が用いられてき
た。一方、ArFエキシマレーザー露光用のレジストに
用いる樹脂は、レジストの透過率を確保するために芳香
環を持たず、またドライエッチング耐性を持たせるため
に、芳香環の代わりに脂環式環を有するものがよいこと
が知られている。このような脂環式の樹脂としては、
D. C. Hofer, Journal of PhotopolymerScience and Te
chnology, Vol.9, No.3, 387-398 (1996) に記載される
ような各種のものが知られている。また、S. Takechi e
t al, Journal of PhotopolymerScience and Technolog
y, Vol.9, No.3, 475-487 (1996) や特開平9−731
73号公報には、メタクリル酸2−メチル−2−アダマ
ンチルの重合体又は共重合体を化学増幅型レジストの樹
脂として用いた場合には、2−メチル−2−アダマンチ
ルが酸の作用により解裂してポジ型に作用するととも
に、高いドライエッチング耐性、高解像性及び基板への
良好な接着性が得られることが報告されている。
【0004】しかしながら、従来のKrFエキシマレー
ザー露光やArFエキシマレーザー露光用のレジストに
用いられている樹脂は、170nm以下の波長の光、例え
ば、波長157nmのF2 エキシマレーザーに対して、充
分な透過率を示さなかった。透過率が低いと、プロファ
イル、コントラスト、感度などの諸性能に悪影響を及ぼ
す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、17
0nm以下の波長の光に対する透過率に優れ、特にF2
キシマレーザーリソグラフィに適したレジスト組成物を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、レジスト
組成物を構成する樹脂として、特定のモノマーに由来す
る重合単位を有する樹脂を用いることにより、157nm
のF2エキシマレーザーの波長における透過率の改良が
できることを見出し、本発明を完成した。すなわち本発
明は、バインダー樹脂及び感放射線化合物を含有し、該
バインダー樹脂が、それ自身アルカリ可溶性であるか又
は放射線照射後の感放射線化合物の作用により化学変化
を起こしてアルカリ可溶性となるものであって、下式
(I)
【0007】 (式中、R1は少なくとも1個のフッ素原子を有する炭
素数1〜12のフルオロアルキルを表し、R2は水素又
は炭素数2〜5のアシル基を表す)で示される重合単位
を有する化学増幅型レジスト組成物を提供するものであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明では、バインダー樹脂とし
て上記式(I)に示す重合単位を有する樹脂を用いる
が、該樹脂は、例えば下式(VI)で表されるモノマー
を用いて重合することにより得られる。 (式中、R1は先に定義したとおりであり、R10は炭素
数2〜5のアシル基を表す。)
【0009】式(I)中のR1で表されるフルオロアル
キルは、炭素数3以上の場合は直鎖でも分岐していても
よい。なかでも、式(VI)において、R1がトリフル
オロメチル基である化合物は、市場から容易に入手でき
るので、樹脂の工業的生産の観点から好ましい。また、
式(V)において、R9がアセチル基である重合体を与
える原料化合物は、市場から容易に入手できるので、樹
脂の工業的生産の観点から好ましい。
【0010】式(VI)で示される化合物の重合によっ
て、下式(Ia)で示される単位が形成されることにな
る。 (式中、R1、R10は先に定義したとおりである。)
【0011】また、式(Ia)で表される単位はエステ
ル部を分解することにより、全部又は一部を下式(I
b)で示される単位に変換することができる。
【0012】 (式中、R1は先に定義したとおりである。)
【0013】(Ia)から(Ib)への変換は、常法に
従い行うことができる。すなわち低級アルコール存在下
でアルカリ触媒を用いる方法、もしくは、低級アルコー
ル存在下で酸触媒と加熱する方法などを挙げることがで
きる。
【0014】式(VI)で示される化合物の具体例とし
ては、例えば次のような化合物を挙げることができる。 酢酸1−(トリフルオロメチル)ビニル 酢酸1−(ジフルオロメチル)ビニル 酢酸1−(フルオロメチル)ビニル 酢酸1−(2−トリフルオロエチル)ビニル 酢酸1−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピ
ル)ビニル 酢酸1−(1−トリフルオロメチル−2,2,2−トリ
フルオロエチル)ビニル プロピオン酸1−(トリフルオロメチル)ビニル プロピオン酸1−(ジフルオロメチル)ビニル プロピオン酸1−(フルオロメチル)ビニルなど。
【0015】また、本発明に用いるバインダー樹脂は、
それ自身アルカリ可溶性であるか又は放射線照射後に感
放射線化合物の作用により化学変化を起こしてアルカリ
可溶性となるものである。
【0016】本発明で用いるバインダー樹脂におけるア
ルカリ可溶性部位は、例えば、フェノール骨格を有する
単位や、(メタ)アクリル酸エステル骨格を有し、エス
テルのアルコール側に脂環式環及びカルボキシル基を有
する単位、不飽和カルボン酸の単位などでありうる。
【0017】具体的には、ビニルフェノール単位、イソ
プロペニルフェノール単位、(メタ)アクリル酸の脂環
式エステルであって、その脂環式環にカルボキシル基を
有する単位、(メタ)アクリル酸単位などが挙げられ
る。このようなアルカリ可溶性の単位を比較的多く存在
させることにより、その樹脂自体がアルカリ可溶性とな
る。これらの単位とともに、アルカリ不溶性の単位が存
在していてもよく、例えば、ビニルフェノール単位又は
イソプロペニルフェノール単位の水酸基の一部がアルキ
ルエーテル化された混合単位を有する樹脂、ビニルフェ
ノール又はイソプロペニルフェノールと他の重合性不飽
和化合物との共重合によって得られる混合単位を有する
樹脂、(メタ)アクリル酸の脂環式エステルと(メタ)
アクリル酸との共重合によって得られる混合単位を有す
る樹脂、ノルボルネン等のシクロオレフィンまたはその
誘導体の重合樹脂または無水マレイン酸の共重合樹脂、
(メタ)アクリル酸のアルキルエステルのうち一部もし
くは全部の水素原子がフッ素に置換された化合物との共
重合によって得られる混合単位を有する樹脂なども、全
体としてアルカリ可溶であれば、本発明で規定するそれ
自身アルカリ可溶性である樹脂となりうる。
【0018】本発明では、バインダー樹脂中に、前記式
(I)で示される重合単位に加えて、以上説明したよう
なアルカリ可溶性基を有する重合単位又は放射線照射後
に感放射線化合物の作用により化学変化を起こしてアル
カリ可溶性となる基を有する重合単位を存在させること
になる。そこで、この樹脂は、例えば通常、式(VI)
で示される1−(フルオロアルキル)ビニルエステルを
一つのモノマーとし、アルカリ可溶性基を有するか、又
は放射線照射後に感放射線化合物の作用により化学変化
を起こしてアルカリ可溶性となる基を有する重合性不飽
和化合物を別のモノマーとして、共重合を行うことによ
り製造される。共重合自体は、常法に従って行うことが
でき、例えば、適当な溶媒中に各モノマーを溶解し、重
合開始剤の存在下に重合を開始し、反応を進めればよ
い。また、例えばビニルフェノールやイソプロペニルフ
ェノールの単位における水酸基を、アルキルや放射線照
射後に感放射線化合物の作用により脱離する基で修飾す
る場合は、式(VI)で示されるフルオロアルキルビニ
ルエステルとビニルフェノール又はイソプロペニルフェ
ノールとの共重合体を合成した後、ビニルフェノール単
位又はイソプロペニルフェノール単位の水酸基を修飾す
るのが一般的である。
【0019】式(I)の重合単位をバインダー樹脂中に
組み込むことにより、この樹脂は、170nm以下の波長
の光、例えば波長157nmのF2エキシマレーザーに対
する透過率に優れたものとなる。したがって、式(I)
の重合単位は、このような性能が達成でき、かつ樹脂自
身がアルカリ可溶性であるか、又は放射線照射後に感放
射線化合物の作用によりアルカリ可溶性となる範囲で存
在させればよい。レジストの種類やタイプにもよるが、
一般的には、式(I)の重合単位の割合は、樹脂全体の
うち、10〜80モル%程度の範囲から適宜選択すれば
よい。
【0020】当該バインダー樹脂を含むレジスト膜の放
射線照射部がアルカリ現像によって除去される場合は、
ポジ型レジストとなる。すなわち、化学増幅型のポジ型
レジストは、放射線照射部で感放射線化合物から発生し
た酸又は塩基が、その後の熱処理(post exposure bak
e)によって拡散し、樹脂等の保護基を解裂させるとと
もに酸又は塩基を再生成させることにより、その放射線
照射部をアルカリ可溶化する。化学増幅型ポジ型レジス
トには、バインダー樹脂が酸又は塩基の作用により解裂
しうる保護基を有し、それ自身はアルカリに不溶又は難
溶であるが、酸又は塩基の作用により上記保護基が解裂
した後はアルカリ可溶性になるものと、バインダー樹脂
がアルカリ可溶性であり、このバインダー樹脂及び感放
射線化合物に加えて、酸又は塩基の作用により解裂しう
る保護基を有し、それ自身はアルカリ可溶性バインダー
樹脂に対して溶解抑止能を持つが、酸又は塩基の作用に
より上記保護基が解裂した後はアルカリ可溶性となる溶
解抑止剤を含有するものとがある。
【0021】それ自身はアルカリに不溶又は難溶である
が、放射線照射後の感放射線化合物の作用によりアルカ
リ可溶性になる樹脂をバインダーとする場合、このよう
な性質を有する部位は、例えば、先に例示したフェノー
ル骨格を有する単位やカルボキシル基を有する単位のよ
うなアルカリ可溶性単位に、アルカリ現像液に対して溶
解抑止能を持つが、酸又は塩基の作用により解裂しうる
保護基を導入したものでありうる。アルカリ現像液に対
しては溶解抑止能を持つが、酸又は塩基に対して不安定
な基は、公知の各種保護基であることができる。
【0022】アルカリ現像液に対しては溶解抑止能を持
つが、酸に対して不安定な基としては、例えば、tert−
ブチル、tert−ブトキシカルボニル及びtert−ブトキシ
カルボニルメチルのような4級炭素が酸素原子に結合す
る基;テトラヒドロ−2−ピラニル、テトラヒドロ−2
−フリル、1−エトキシエチル、1−(2−メチルプロ
ポキシ)エチル、1−(2−メトキシエトキシ)エチ
ル、1−(2−アセトキシエトキシ)エチル、1−〔2
−(1−アダマンチルオキシ)エトキシ〕エチル及び1
−〔2−(1−アダマンタンカルボニルオキシ)エトキ
シ〕エチルのようなアセタール型の基;3−オキソシク
ロヘキシル、4−メチルテトラヒドロ−2−ピロン−4
−イル(メバロニックラクトンから導かれる)及び2−
アルキル−2−アダマンチルのような非芳香族環状化合
物の残基などが挙げられ、これらの基が、フェノール性
水酸基の水素又はカルボキシル基の水素に置換すること
になる。これらの保護基は、フェノール性水酸基又はカ
ルボキシル基を有するアルカリ可溶性樹脂に、公知の保
護基導入反応を施すことによって、又はこのような基を
有する不飽和化合物を一つのモノマーとする共重合を行
うことによって、樹脂中に導入することができる。
【0023】一方、塩基に対して不安定な基の例として
は、アルキルカーバメート又はシクロアルキルカーバメ
ート系の基が挙げられる。具体的には、例えば、フェノ
ール骨格を有し、そのフェノール性水酸基の一部がアル
キルカルバモイルオキシ基やシクロアルキルカルバモイ
ルオキシ基で置き換えられた単位を有する樹脂が、この
ようなタイプのバインダー樹脂となりうる。
【0024】放射線照射後に感放射線化合物の作用によ
り化学変化を起こしてアルカリ可溶性になる単位のなか
でも、4−ヒドロキシスチレンの水酸基の水素を酸の作
用により解裂する基に置換した重合単位および/または
(メタ)アクリル酸2−アルキル−2−アダマンチルか
ら導かれる重合単位を有するものは、解像度やドライエ
ッチング耐性の点で優れている。4−ヒドロキシスチレ
ンの水酸基の水素を酸の作用により解裂する基に置換し
た重合単位は、具体的には下式(II)で表すことがで
きる。
【0025】 (式中、R3は水素又は酸の作用で解裂する基を表し、
4は水素又はメチル基を表す)
【0026】具体的なR3としては、例えば、tert−ブ
チル、tert−ブトキシカルボニル及びtert−ブトキシカ
ルボニルメチルのような4級炭素が酸素原子に結合する
基;テトラヒドロ−2−ピラニル、テトラヒドロ−2−
フリル、1−エトキシエチル、1−(2−メチルプロポ
キシ)エチル、1−(2−メトキシエトキシ)エチル、
1−(2−アセトキシエトキシ)エチル、1−〔2−
(1−アダマンチルオキシ)エトキシ〕エチル及び1−
〔2−(1−アダマンタンカルボニルオキシ)エトキ
シ〕エチルのようなアセタール型の基;3−オキソシク
ロヘキシル、4−メチルテトラヒドロ−2−ピロン−4
−イル(メバロニックラクトンから導かれる)及び2−
アルキル−2−アダマンチルのような非芳香族環状化合
物の残基などが挙げられる。
【0027】さらに、本発明のレジスト組成物として、
バインダー樹脂が、式(I)の重合単位に加えて、下式
(III) (式中、R5は酸の作用で解裂する基を表し、R6は水素
又はメチル基を表す)で示される(メタ)アクリル酸エ
ステルから導かれる重合単位を有し、感放射線化合物
が、放射線の作用により酸を発生する酸発生剤である組
成物が挙げられる。
【0028】具体的には、式(III)において、R5
が2−アルキル−2−アダマンチル基であるものが挙げ
られ、(メタ)アクリル酸2−アルキル−2−アダマン
チルは、下式(VII)で表すことができ、それの重合に
よって、下式(VIIa)の単位が形成されることにな
る。
【0029】
【0030】式中、R6は、水素又はメチルを表し、R
11は、アルキルを表す。R11で表されるアルキルは、例
えば炭素数1〜8程度であることができ、通常は直鎖で
あるのが有利であるが、炭素数3以上の場合は分岐して
いてもよい。具体的なR11としては、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、ブチルなどが挙げられる。式
(VIIa)で示されるメタクリル酸2−アルキル−2
−アダマンチルの重合単位では、2−アルキル−2−ア
ダマンチルが酸の作用により解裂するので、この単位を
有する樹脂は、感放射線化合物として酸発生剤を用いた
ポジ型レジストに適用することができる。
【0031】一方、アルカリ可溶性の単位を比較的多く
存在させることにより、その樹脂自身がアルカリ可溶性
であるバインダー樹脂は、溶解抑止剤及び感放射線化合
物と組み合わせて、ポジ型レジストとすることができ
る。
【0032】アルカリ可溶性樹脂自体をバインダーと
し、ポジ型レジストとする場合に用いられる溶解抑止剤
は、フェノール系化合物のフェノール性水酸基を、アル
カリ現像液に対しては溶解抑止能を持つが、酸又は塩基
の作用により解裂する基で保護した化合物でありうる。
酸の作用により解裂する基としては、例えば、tert−ブ
トキシカルボニル基が挙げられ、これがフェノール性水
酸基の水素に置換することになる。酸の作用により解裂
する基を有する溶解抑止剤には、例えば、2,2−ビス
(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)プロ
パン、ビス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェ
ニル)スルホン、3,5−ビス(4−tert−ブトキシカ
ルボニルオキシフェニル)−1,1,3−トリメチルイ
ンダンなどが包含される。一方、塩基の作用により解裂
する基としては、例えば、アルキルカーバメート又はシ
クロアルキルカーバメート系の基が挙げられ、フェノー
ル性水酸基をアルキルカルバモイルオキシ基やシクロア
ルキルカルバモイルオキシ基で置き換えた化合物が、塩
基の作用により解裂する基を有する溶解抑止剤となりう
る。このような溶解抑止剤を用いる場合は、バインダー
樹脂とともにバインダー成分に含めて考慮するのが好都
合である。
【0033】一方、バインダー樹脂がアルカリ可溶性で
あり、当該バインダー樹脂を含むレジスト膜の放射線照
射部が硬化し、アルカリ現像によって放射線の照射され
ていない部分が除去される場合は、ネガ型レジストとな
る。すなわち、化学増幅型のネガ型レジストは通常、バ
インダー樹脂がアルカリ可溶性であり、このバインダー
樹脂及び感放射線成分に加えて架橋剤を含有し、放射線
照射部で感放射線化合物から発生した酸又は塩基がその
後の熱処理(post exposure bake)によって拡散し、架
橋剤に作用してその放射線照射部のバインダー樹脂を硬
化させ、アルカリ不溶化させる。
【0034】このとき、バインダー樹脂として、式
(I)で示される重合単位および上記のアルカリ可溶性
部位に加えて、現像液への溶解速度を調節するために下
式(V)で示される重合単位を有することができる。
【0035】式中、R8は水素、直鎖、分枝もしくは環
状であってよいアルキル基またはアシル基を表し、R9
は水素又はメチル基を表す。具体的なR8としては、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、アセ
チルなどが挙げられる。
【0036】アルカリ可溶性樹脂自体をバインダーと
し、ネガ型レジストとする場合に用いられる架橋剤は、
酸又は塩基の作用によりバインダー樹脂を架橋させるも
のであればよい。架橋剤は一般に、酸の作用により架橋
反応を起こすものであることが多く、通常は、メチロー
ル基を有する化合物又はそのアルキルエーテル体が用い
られる。具体例としては、ヘキサメチロールメラミン、
ペンタメチロールメラミン、テトラメチロールメラミ
ン、ヘキサメトキシメチルメラミン、ペンタメトキシメ
チルメラミン及びテトラメトキシメチルメラミンのよう
なメチロール化メラミン又はそのアルキルエーテル体、
テトラメチロールベンゾグアナミン、テトラメトキシメ
チルベンゾグアナミン及びトリメトキシメチルベンゾグ
アナミンのようなメチロール化ベンゾグアナミン又はそ
のアルキルエーテル体、2,6−ビス(ヒドロキシメチ
ル)−4−メチルフェノール又はそのアルキルエーテル
体、4−tert−ブチル−2,6−ビス(ヒドロキシメチ
ル)フェノール又はそのアルキルエーテル体、 5−エ
チル−1,3−ビス(ヒドロキシメチル)ペルヒドロ−
1,3,5−トリアジン−2−オン(通称N−エチルジ
メチロールトリアゾン)又はそのアルキルエーテル体、
N,N−ジメチロール尿素又はそのジアルキルエーテル
体、3,5−ビス(ヒドロキシメチル)ペルヒドロ−
1,3,5−オキサジアジン−4−オン(通称ジメチロ
ールウロン)又はそのアルキルエーテル体、テトラメチ
ロールグリオキザールジウレイン又はそのテトラメチル
エーテル体などが挙げられる。
【0037】式(I)の重合単位が組み込まれ、それ自
身がアルカリ可溶性であるか、又は放射線照射後の感放
射線化合物の作用により化学変化を起こしてアルカリ可
溶性となるバインダー樹脂について、典型的ないくつか
の例を挙げると、以下の式のようなものなどがある。
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【0042】 (式中、R3は先に示した通りである。)
【0043】本発明の化学増幅型レジストは、以上のよ
うな、アルカリ可溶性の又はアルカリ可溶性となりうる
樹脂をバインダー樹脂として、さらに、放射線の作用に
より分解する感放射線化合物を含有する。バインダー樹
脂が酸の作用により解裂する基を有し、それ自身はアル
カリに不溶又は難溶であるが、酸の作用により解裂する
基が解裂した後はアルカリ可溶性となるものであって、
ポジ型に作用させる場合や、バインダー樹脂がアルカリ
可溶性であって、溶解抑止剤として酸の作用により解裂
する基を有する化合物を用い、ポジ型に作用させる場合
は、感放射線化合物として、放射線の作用により酸を発
生する酸発生剤が用いられる。
【0044】また、バインダー樹脂がアルカリ可溶性で
あって、架橋剤を含有するネガ型レジストの場合は、架
橋剤が酸の作用により架橋反応を起こすものであること
が多いことから、感放射線化合物としては、やはり酸発
生剤が用いられる。一方、バインダー樹脂がアルカリ可
溶性であって、溶解抑止剤として塩基の作用により解裂
する基を有する化合物を用い、ポジ型に作用させる場合
や、バインダー樹脂が塩基の作用により解裂する基を有
するものであって、ポジ型に作用させる場合は、感放射
線化合物として、放射線の作用により塩基を発生する塩
基発生剤が用いられる。
【0045】感放射線化合物としての酸発生剤は、その
物質自体に、又はその物質を含むレジスト組成物に、放
射線を照射することによって、酸を発生する各種の化合
物であることができる。例えば、オニウム塩、ハロゲン
化アルキルトリアジン系化合物、ジスルホン系化合物、
ジアゾメタンスルホニル骨格を有する化合物、スルホン
酸エステル系化合物などが挙げられる。このような酸発
生剤の具体例を以下に示す。
【0046】オニウム塩:ジフェニルヨードニウム ト
リフルオロメタンスルホネート、4−メトキシフェニル
フェニルヨードニウム ヘキサフルオロアンチモネー
ト、4−メトキシフェニルフェニルヨードニウム トリ
フルオロメタンスルホネート、ビス(4−tert−ブチル
フェニル)ヨードニウム テトラフルオロボレート、ビ
ス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム ヘキサ
フルオロホスフェート、ビス(4−tert−ブチルフェニ
ル)ヨードニウム ヘキサフルオロアンチモネート、ビ
ス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウム トリフ
ルオロメタンスルホネート、トリフェニルスルホニウム
ヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニ
ウム ヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルス
ルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4−メ
トキシフェニルジフェニルスルホニウム ヘキサフルオ
ロアンチモネート、4−メトキシフェニルジフェニルス
ルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、p−ト
リルジフェニルスルホニウム トリフルオロメタンスル
ホネート、2,4,6−トリメチルフェニルジフェニル
スルホニウム トリフルオロメタンスルホネート、4−
tert−ブチルフェニルジフェニルスルホニウム トリフ
ルオロメタンスルホネート、4−フェニルチオフェニル
ジフェニルスルホニウム ヘキサフルオロホスフェー
ト、4−フェニルチオフェニルジフェニルスルホニウム
ヘキサフルオロアンチモネート、1−(2−ナフトイ
ルメチル)チオラニウム ヘキサフルオロアンチモネ
ート、1−(2−ナフトイルメチル)チオラニウム ト
リフルオロメタンスルホネート、4−ヒドロキシ−1−
ナフチルジメチルスルホニウム ヘキサフルオロアンチ
モネート、4−ヒドロキシ−1−ナフチルジメチルスル
ホニウム トリフルオロメタンスルホネートなど。
【0047】ハロゲン化アルキルトリアジン系化合物:
2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,
3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(トリクロロ
メチル)−1,3,5−トリアジン、2−フェニル−
4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリア
ジン、2−(4−クロロフェニル)−4,6−ビス(ト
リクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4
−メトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチ
ル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−メトキシ−
1−ナフチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−
1,3,5−トリアジン、2−(ベンゾ[d][1,
3]ジオキソラン−5−イル)−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−メ
トキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−
1,3,5−トリアジン、2−(3,4,5−トリメト
キシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−
1,3,5−トリアジン、2−(3,4−ジメトキシス
チリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,
3,5−トリアジン、2−(2,4−ジメトキシスチリ
ル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5
−トリアジン、2−(2−メトキシスチリル)−4,6
−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン、
2−(4−ブトキシスチリル)−4,6−ビス(トリク
ロロメチル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−ペ
ンチルオキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメ
チル)−1,3,5−トリアジンなど。
【0048】ジスルホン系化合物:ジフェニル ジスル
ホン、ジ−p−トリル ジスルホン、フェニル p−ト
リル ジスルホン、フェニル p−メトキシフェニル
ジスルホンなど。
【0049】ジアゾメタンスルホニル骨格を有する化合
物:ビス(フェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス
(4−クロロフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス
(p−トリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(4−te
rt−ブチルフェニルスルホニル)ジアゾメタン、ビス
(2,4−キシリルスルホニル)ジアゾメタン、ビス
(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、(ベンゾ
イル)(フェニルスルホニル)ジアゾメタンなど。
【0050】スルホン酸エステル系化合物:1−ベンゾ
イル−1−フェニルメチル p−トルエンスルホネート
(通称ベンゾイントシレート)、2−ベンゾイル−2−
ヒドロキシ−2−フェニルエチル p−トルエンスルホ
ネート(通称α−メチロールベンゾイントシレート)、
1,2,3−ベンゼントリイル トリスメタンスルホネ
ート、2,6−ジニトロベンジル p−トルエンスルホ
ネート、2−ニトロベンジル p−トルエンスルホネー
ト、4−ニトロベンジル p−トルエンスルホネート、
N−(フェニルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N
−(p−トリルスルホニルオキシ)スクシンイミド、N
−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)スクシンイ
ミド、N−(イソプロピルスルホニルオキシ)スクシン
イミド N−(n−ブチルスルホニルオキシ)スクシンイミド、
N−(n−ヘキシルスルホニルオキシ)スクシンイミ
ド、N−(10−カンファースルホニルオキシ)スクシ
ンイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキ
シ)フタルイミド、N−(トリフルオロメチルスルホニ
ルオキシ)−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシ
イミド、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)
ナフタルイミド、N−(10−カンファースルホニルオ
キシ)ナフタルイミドなど。
【0051】感放射線化合物としての塩基発生剤も、そ
の物質自体に、又はその物質を含むレジスト組成物に、
放射線を照射することによって、塩基を発生する各種の
化合物であることができる。その具体例としては、2−
ニトロベンジル シクロヘキシルカーバメート、2,6
−ジニトロベンジル シクロヘキシルカーバメート、ホ
ルムアニリド、水酸化トリフェニルスルホニウムなどが
挙げられる。これらの化合物は、放射線の作用により分
解して、アミンやヒドロキシルアニオンを生成する。
【0052】また、一般に酸発生剤を用いる化学増幅型
のレジスト組成物においては、塩基性化合物、特に塩基
性含窒素有機化合物、例えばアミン類を、クェンチャー
として添加することにより、放射線照射後の引き置きに
伴う酸の失活による性能劣化を改良できることが知られ
ており、本発明においても、感放射線化合物として酸発
生剤を用いる場合は、このような塩基性化合物を配合す
るのが好ましい。クェンチャーに用いられる塩基性化合
物の具体的な例としては、以下の各式で示されるような
ものが挙げられる。
【0053】
【0054】(式中、R11及びR12は互いに独立に、水
素、水酸基で置換されていてもよいアルキル、シクロア
ルキル又はアリールを表し、R13、R14及びR15は互い
に独立に、水素、水酸基で置換されていてもよいアルキ
ル、シクロアルキル、アリール又はアルコキシを表し、
16は水酸基で置換されていてもよいアルキル又はシク
ロアルキルを表し、Aはアルキレン、カルボニル又はイ
ミノを表す。R11〜R16で表されるアルキル及びR11
15で表されるアルコキシは、それぞれ炭素数1〜6程
度であることができ、R11〜R16で表されるシクロアル
キルは、炭素数5〜10程度であることができ、そして
11〜R15で表されるアリールは、炭素数6〜10程度
であることができる。また、Aで表されるアルキレン
は、炭素数1〜6程度であることができ、直鎖でも分岐
していてもよい。)
【0055】さらには、特開平11−52575号公報
に開示されているような、ピペリジン骨格を有するヒン
ダードアミン化合物をクエンチャーとすることもでき
る。
【0056】本発明のレジスト組成物は、その全固形分
量を基準に、バインダー成分を60〜99.9重量%程
度、そして感放射線化合物を0.1〜20重量%程度の範
囲で含有するのが好ましい。ポジ型レジストであって、
溶解抑止剤を用いる場合は、上記バインダー成分の内数
として、レジスト組成物の全固形分量を基準に、5〜4
0重量%程度の範囲で含有するのが適当である。ネガ型
レジストの場合には、同じくレジスト組成物の全固形分
量を基準に、架橋剤を1〜30重量%程度の範囲で含有
するのが適当である。
【0057】バインダー樹脂が、放射線照射後の感放射
線化合物の作用によりアルカリ可溶性となるものであっ
て、ポジ型に作用し、レジスト組成物の大部分がバイン
ダー樹脂と感放射線化合物で占められる場合、バインダ
ー樹脂の量は、組成物中の全固形分量を基準に80重量
%程度以上となるようにするのが適当である。
【0058】また、感放射線化合物が酸発生剤であっ
て、クェンチャーとして塩基性化合物を用いる場合は、
同じくレジスト組成物の全固形分重量を基準に、0.0
1〜1重量%程度の範囲で含有するのが好ましい。この
組成物はまた、必要に応じて、増感剤、他の樹脂、界面
活性剤、安定剤、染料など、各種の添加物を少量含有す
ることもできる。
【0059】本発明のレジスト組成物は通常、上記の各
成分が溶剤に溶解された状態でレジスト液となり、シリ
コンウェハーなどの基体上に、スピンコーティングなど
の常法に従って塗布される。ここで用いる溶剤は、各成
分を溶解し、適当な乾燥速度を有し、溶剤が蒸発した後
に均一で平滑な塗膜を与えるものであればよく、この分
野で一般に用いられている溶剤が使用しうる。
【0060】例えば、エチルセロソルブアセテート、メ
チルセロソルブアセテート及びプロピレングリコールモ
ノメチルエーテルアセテートのようなグリコールエーテ
ルエステル類、ジエチレングリコールジメチルエーテル
のようなエーテル類、乳酸エチル、酢酸ブチル、酢酸ア
ミル及びピルビン酸エチルのようなエステル類、アセト
ン、メチルイソブチルケトン、2−ヘプタノン及びシク
ロヘキサノンのようなケトン類、γ−ブチロラクトンの
ような環状エステル類などを挙げることができる。これ
らの溶剤は、それぞれ単独で、又は2種以上組み合わせ
て用いることができる。
【0061】基体上に塗布され、乾燥されたレジスト膜
には、パターニングのための露光処理が施され、次いで
脱保護基反応又は架橋反応を促進するための加熱処理を
行った後、アルカリ現像液で現像される。ここで用いる
アルカリ現像液は、この分野で用いられる各種のアルカ
リ性水溶液であることができるが、一般には、テトラメ
チルアンモニウムヒドロキシドや(2−ヒドロキシエチ
ル)トリメチルアンモニウムヒドロキシド(通称コリ
ン)の水溶液が用いられることが多い。
【0062】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら
限定されるものではない。例中にある部は、特記ないか
ぎり重量基準である。また重量平均分子量は、ポリスチ
レンを標準品として、ゲルパーミェーションクロマトグ
ラフィーにより求めた値である。
【0063】樹脂合成例1 磁気攪拌子、冷却管、温度計、窒素導入管を備えた10
0mLフラスコに、1−(トリフルオロメチル)ビニル
アセテート4.62g、p−t−ブトキシスチレン2
1.15g、2−プロパノール25gを仕込んだ。窒素
置換を行った後に75℃に昇温し、アゾビスイソブチロ
ニトリル0.62gをメチルイソブチルケトン6.2g
に溶解した溶液を30分かけて滴下した。その後75℃
に保ったまま8時間保温した。その後メタノール300
g、水150gの混合溶液に反応液を注ぎ、析出した樹
脂をメチルイソブチルケトンに溶解し、濃縮することに
より30.5gの樹脂溶液を得た。この樹脂溶液にメチ
ルイソブチルケトン125g、p−トルエンスルホン酸
3.4g、水10.8gを加えて70℃で15時間保温
した。この反応液を5回水洗を行い濃縮後、n−ヘキサ
ン1000gに滴下し、析出した樹脂を濾別、減圧乾燥
を行い樹脂を得た。得量15.5g。この樹脂を樹脂A
とする。
【0064】実施例1及び比較例1 以下の各成分を混合し、さらに孔径0.2μmのフッ素樹
脂製フィルターで濾過して、レジスト液を調製した。な
お、比較例1として用いた樹脂Xは、日本曹達(株)製
のポリ(p−ビニルフェノール)(商品名“VP-250
0”)の水酸基を平均保護率20%でイソプロピル基で
保護した樹脂である。
【0065】 樹脂(固形分として) 10 部 (A(実施例1)またはX(比較例1)) 架橋剤:ヘキサメトキシメチルメラミン 0.5部 酸発生剤:N−(イソプロピルスルホニルオキシ)スクシンイミド 1.1 部 クエンチャー :1,3-ジ(4-ピリジル)プロパン 0.0125 部 溶剤(樹脂持ち込み分を加えて):プロピレングリコールモノメチルエーテルア セテート 100 部
【0066】Brewer 社製の有機反射防止膜用組成物で
ある“DUV-42”を塗布し、215℃、60秒の条件でベ
ークして、厚さ 600Åの有機反射防止膜を形成させたシ
リコンウェハーに、上で調製したレジスト液を乾燥後の
膜厚が0.523μmとなるようにスピンコートした。レ
ジスト液塗布後は、100℃、60秒の条件でダイレク
トホットプレート上にてプリベークした。
【0067】こうしてレジスト膜を形成したウェハー
に、KrFエキシマステッパー〔(株)ニコン製の“NSR
2205EX-12B”、NA=0.55、σ=0.8〕を用い、露光量を段
階的に変化させてラインアンドスペースパターンを露光
した。露光後は、ホットプレート上にて105℃、60
秒の条件でポストエキスポジャーベーク(PEB)を行
い、さらに2.38重量%テトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド水溶液で60秒間のパドル現像を行った。現像
後のラインアンドスペースパターンを走査型電子顕微鏡
で観察し、以下の方法で実効感度及び解像度を調べた。
【0068】実効感度: 0.20μmのラインアンドス
ペースパターンが1:1となる露光量で表示した。 解像度: 実効感度の露光量で分離するラインアンドス
ペースパターンの最小寸法で表示した。
【0069】一方、フッ化マグネシウムウェハーに、先
に調製したレジスト液を乾燥後の膜厚が0.1μmとなる
よう塗布し、100℃、60秒の条件で、ダイレクトホ
ットプレート上にてプリベークして、レジスト膜を形成
させた。こうして形成されたレジスト膜の波長157nm
における透過率を、簡易型F2エキシマレーザー露光機
(リソテックジャパン製 VUVES−4500)の透
過率測定機能を用いて測定し、表1に示す結果を得た。
【0070】また、ヘキサメチルジシラザンを用いて2
3℃で20秒間処理したシリコンウエハーに、上記で調
製したレジスト液を乾燥後の膜厚が0.10μmとなるよ
うにスピンコートした。レジスト液塗布後は、100
℃、60秒の条件でダイレクトホットプレート上にてプ
リベークした。こうしてレジスト膜を形成したウェハー
に、簡易型F2エキシマレーザー露光機(リソテックジ
ャパン製 VUVES−4500)を用い、露光量を段
階的に変化させてオープンフレーム露光した。露光後
は、ホットプレート上にて105℃、60秒の条件でポ
ストエキスポジャーベーク(PEB)を行い、さらに
2.38重量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水
溶液で60秒間のパドル現像を行った。現像後のウエハ
ーの残膜厚が飽和した最少露光量(硬化感度)を求め、
表1の結果を得た。
【0071】
【表1】
【0072】樹脂合成例2 磁気攪拌子、冷却管、温度計、窒素導入管を備えた10
0mLフラスコに、樹脂A6.3g、メチルイソブチル
ケトン44g、p−トルエンスルホン酸0.008gを
仕込み攪拌、溶解した。20℃に保ったままエチルビニ
ルエーテル2.1gを仕込み4時間室温で攪拌した。こ
の反応液を5回水洗を行い濃縮後、n−ヘキサン300
gに滴下し、析出した樹脂を濾別、減圧乾燥を行い樹脂
を得た。得量6.2g。1H−NMRでの6〜6.7p
pmのピークと6.9〜8.2ppmのピークの積分値
より求めた1−エトキシエチル化率は68%であった。
この樹脂を樹脂Bとする。
【0073】樹脂合成例2 エチルビニルエーテルの量を1.1gにしたほかは樹脂
合成例2と同様の操作を行い樹脂を得た。得量7.2
g。1H−NMRでの6〜6.7ppmのピークと6.
9〜8.2ppmのピークの積分値より求めた1−エト
キシエチル化率は38%であった。この樹脂を樹脂Cと
する。
【0074】樹脂Y:ポリヒドロキシスチレンの部分1
−エトシキエチル化物の製造1リットルのナス型フラス
コに、日本曹達(株)製のポリ(p−ヒドロキシスチレ
ン)(商品名“VP-15000”)40g(p−ヒドロキシス
チレン単位として333ミリモル)及びp−トルエンス
ルホン酸一水和物47mg(0.25ミリモル)を入
れ、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト720gに溶解した。この溶液を、温度60℃、圧力
10Torr以下の条件で減圧蒸留し、共沸脱水した。蒸留
後の溶液は、337gであった。
【0075】窒素置換された500mlの四つ口フラス
コにこの溶液を移し、そこにエチルビニルエーテル1
2.0g(166ミリモル)を滴下した後、25℃で5
時間反応させた。この反応溶液に、プロピレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテート62.3g及びメチル
イソブチルケトン320gを加え、さらにイオン交換水
240mlを加えて攪拌した。その後静置し、有機層部
分を取り出した。
【0076】この有機層に再度240mlのイオン交換
水を加え、攪拌後静置し、分液することにより洗浄し
た。イオン交換水による洗浄及び分液をもう一度行った
後、有機層を取り出して、減圧蒸留することにより、水
分およびメチルイソブチルケトンをプロピレングリコー
ルモノメチルエーテルアセテートで共沸させて除去し、
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶
液とした。得られた液体は、ポリ(p−ヒドロキシスチ
レン)の水酸基が部分的に1−エトキシエチルエーテル
化された樹脂の溶液であり、この樹脂を1H−NMRで
分析したところ、水酸基の40%が1−エトキシエチル
エーテル化されていた。この樹脂をYとする。
【0077】実施例2及び比較例2 以下の各成分を混合し、さらに孔径0.2μmのフッ素樹
脂製フィルターで濾過して、レジスト液を調製した。 樹脂(固形分として) 10 部 (B/C=1/1(実施例2)、Y(比較例2)) 酸発生剤: p-トリルジフェニルスルホニウム パ−フルオロオクタンスルホネート 0.4部 クエンチャー :テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド 0.01部 溶剤(樹脂持ち込み分を加えて):プロピレングリコールモノメチルエーテルア セテート 100部
【0078】Brewer社製の有機反射防止膜用組成物であ
る“DUV-42”を塗布し、215℃、60秒の条件でベー
クして、厚さ 600Åの有機反射防止膜を形成させたシリ
コンウェハーに、上で調製したレジスト液を乾燥後の膜
厚が0.523μmとなるようにスピンコートした。レジ
スト液塗布後は、90℃、60秒の条件でダイレクトホ
ットプレート上にてプリベークした。こうしてレジスト
膜を形成したウェハーに、KrFエキシマステッパー
〔(株)ニコン製の“NSR 2205EX-12B”、NA=0.55、σ=0.
8〕を用い、露光量を段階的に変化させてラインアンド
スペースパターンを露光した。露光後は、ホットプレー
ト上にて100℃、60秒の条件でポストエキスポジャ
ーベーク(PEB)を行い、さらに2.38重量%テトラ
メチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で60秒間のパ
ドル現像を行った。現像後のラインアンドスペースパタ
ーンを走査型電子顕微鏡で観察し、以下の方法で実効感
度及び解像度を調べた。
【0079】実効感度: 0.20μmのラインアンドス
ペースパターンが1:1となる露光量で表示した。 解像度: 実効感度の露光量で分離するラインアンドス
ペースパターンの最小寸法で表示した。
【0080】一方、フッ化マグネシウムウェハーに、先
に調製したレジスト液を乾燥後の膜厚が0.1μmとなる
よう塗布し、90℃、60秒の条件で、ダイレクトホッ
トプレート上にてプリベークして、レジスト膜を形成さ
せた。こうして形成されたレジスト膜の波長157nmに
おける透過率を、簡易型F2エキシマレーザー露光機
(リソテックジャパン製 VUVES−4500)の透
過率測定機能を用いて測定し、表1に示す結果を得た。
【0081】またヘキサメチルジシラザンを用いて23
℃で20秒間処理したシリコンウエハーに、上記で調製
したレジスト液を乾燥後の膜厚が0.10μmとなるよう
にスピンコートした。レジスト液塗布後は、90℃、6
0秒の条件でダイレクトホットプレート上にてプリベー
クした。こうしてレジスト膜を形成したウェハーに、簡
易型F2エキシマレーザー露光機(リソテックジャパン
製 VUVES−4500)を用い、露光量を段階的に
変化させてオープンフレーム露光した。露光後は、ホッ
トプレート上にて100℃、60秒の条件でポストエキ
スポジャーベーク(PEB)を行い、さらに2.38重量
%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液で60
秒間のパドル現像を行った。現像後のウエハーを目視観
察して、レジストが膜抜けする最少露光量(膜抜け感
度)を求め、表2の結果を得た。
【0082】
【表2】
【0083】
【発明の効果】本発明のレジスト組成物は、170nm以
下の波長の光源、例えば波長157nmのF2エキシマレ
ーザーを用いた露光において、高い透過率を示し、Kr
F露光においても良好な解像度を示し、充分なコントラ
ストを示すので、170nm以下の波長の光源を用いる化
学増幅型レジストとして、優れた性能を発揮することが
できる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 31/02 C08L 31/02 G03F 7/004 503 G03F 7/004 503A 7/038 601 7/038 601 H01L 21/027 H01L 21/30 502R Fターム(参考) 2H025 AB16 AC03 AC08 AD01 AD03 BE00 BE07 BE10 BF02 BF09 BF11 BF15 BG00 CB43 CB45 CC17 CC20 FA17 4J002 BC121 BE021 BF021 BG051 EQ016 EU186 EV176 EV196 EV216 EV246 EV296 EZ006 GP03 4J100 AB07Q AB07R AD02P AD07P AG04P AG33P AL03Q AL08Q BA03Q BA03R BA04Q BA04R BB07P BC09Q CA01 CA03 JA38

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バインダー樹脂及び感放射線化合物を含有
    し、該バインダー樹脂が、それ自身アルカリ可溶性であ
    るか又は放射線照射後の該感放射線化合物の作用により
    化学変化を起こしてアルカリ可溶性となるものであっ
    て、下式(I) (式中、R1は少なくとも1個のフッ素原子を有する炭
    素数1〜12のフルオロアルキルを表し、R2は水素又
    は炭素数2〜5のアシル基を表す)で示される重合単位
    を有することを特徴とする化学増幅型レジスト組成物。
  2. 【請求項2】式(I)中のR1がトリフルオロメチルで
    ある請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】感放射線化合物が放射線の作用により酸又
    は塩基を発生する活性化合物であって、ポジ型に作用す
    る請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】バインダー樹脂が酸又は塩基の作用で解裂
    する基を有し、それ自身はアルカリに不溶又は難溶であ
    るが、酸又は塩基の作用でアルカリ可溶性となる請求項
    3記載の組成物。
  5. 【請求項5】バインダー樹脂が、式(I)の重合単位に
    加えて、下式(II) (式中、R3は水素又は酸の作用で解裂する基を表し、
    4は水素又はメチル基を表す)で示される重合単位を
    有し、感放射線化合物が、放射線の作用により酸を発生
    する酸発生剤である請求項3記載の組成物。
  6. 【請求項6】バインダー樹脂が、式(I)の重合単位に
    加えて、下式(III) (式中、R5は酸の作用で解裂する基を表し、R6は水素
    又はメチル基を表す)で示される(メタ)アクリル酸エ
    ステルから導かれる重合単位を有し、感放射線化合物
    が、放射線の作用により酸を発生する酸発生剤である請
    求項3記載の組成物。
  7. 【請求項7】式(III)において、R5が2−アルキ
    ル−2−アダマンチル基であることを特徴とする請求項
    6記載の組成物
  8. 【請求項8】バインダー樹脂が、式(I)の重合単位に
    加えて、下式(IV) (式中、R7は水素又は酸の作用により分解する基を表
    す)で示される重合単位を有し、感放射線化合物が、放
    射線の作用により酸を発生する酸発生剤である請求項3
    記載の組成物。
  9. 【請求項9】バインダー樹脂がそれ自身アルカリ可溶性
    であり、さらに架橋剤を含有し、ネガ型に作用する請求
    項1又は2記載の組成物。
  10. 【請求項10】バインダー樹脂が、式(I)の重合単位
    に加えて、下式(V) (式中、R8は水素、直鎖、分枝もしくは環状であって
    よいアルキル基またはアシル基を表し、R9は水素又は
    メチル基を表す)で示される重合単位を有し、感放射線
    化合物が、放射線の作用により酸を発生する酸発生剤で
    ある請求項9記載の組成物。
JP2000198916A 2000-06-30 2000-06-30 化学増幅型レジスト組成物 Expired - Fee Related JP4449176B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198916A JP4449176B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 化学増幅型レジスト組成物
SG200103652A SG89404A1 (en) 2000-06-30 2001-06-18 Resist composition
US09/891,249 US6645693B2 (en) 2000-06-30 2001-06-27 Resist composition
KR1020010037751A KR20020003091A (ko) 2000-06-30 2001-06-28 레지스트 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198916A JP4449176B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 化学増幅型レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002014471A true JP2002014471A (ja) 2002-01-18
JP4449176B2 JP4449176B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=18697011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198916A Expired - Fee Related JP4449176B2 (ja) 2000-06-30 2000-06-30 化学増幅型レジスト組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6645693B2 (ja)
JP (1) JP4449176B2 (ja)
KR (1) KR20020003091A (ja)
SG (1) SG89404A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333715A (ja) * 2000-09-26 2002-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP2004004561A (ja) * 2002-02-19 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物
KR100907268B1 (ko) * 2001-04-05 2009-07-13 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730452B2 (en) * 2001-01-26 2004-05-04 International Business Machines Corporation Lithographic photoresist composition and process for its use
KR100475076B1 (ko) * 2002-05-28 2005-03-10 삼성전자주식회사 불소 함유 감광성 폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
KR100518533B1 (ko) * 2002-06-14 2005-10-04 삼성전자주식회사 에폭시 링을 포함하는 베이스 폴리머와 실리콘 함유가교제로 이루어지는 네가티브형 레지스트 조성물 및 이를이용한 반도체 소자의 패턴 형성 방법
WO2005006077A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 Jsr Corporation 感光性含フッ素樹脂組成物、該組成物から得られる硬化膜、およびパターン形成方法
JP4488230B2 (ja) * 2005-10-31 2010-06-23 信越化学工業株式会社 レジスト用重合体、レジスト材料及びパターン形成方法
US7771913B2 (en) * 2006-04-04 2010-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process using the same
US8236476B2 (en) 2008-01-08 2012-08-07 International Business Machines Corporation Multiple exposure photolithography methods and photoresist compositions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2659025B2 (ja) * 1990-01-24 1997-09-30 富士通株式会社 放射線用レジスト及びその製造方法及びパターン形成方法
EP0440374B1 (en) * 1990-01-30 1997-04-16 Wako Pure Chemical Industries Ltd Chemical amplified resist material
JP3030672B2 (ja) * 1991-06-18 2000-04-10 和光純薬工業株式会社 新規なレジスト材料及びパタ−ン形成方法
JPH0990615A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 反射防止膜材料及びパターン形成方法
DE69628996T2 (de) * 1995-12-21 2004-04-22 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Polymerzusammensetzung und Rezistmaterial
US6461789B1 (en) * 1999-08-25 2002-10-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymers, chemical amplification resist compositions and patterning process
JP3915870B2 (ja) * 1999-08-25 2007-05-16 信越化学工業株式会社 高分子化合物、化学増幅レジスト材料及びパターン形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333715A (ja) * 2000-09-26 2002-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
KR100907268B1 (ko) * 2001-04-05 2009-07-13 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물 및 이를 사용한 패턴 형성 방법
JP2004004561A (ja) * 2002-02-19 2004-01-08 Sumitomo Chem Co Ltd ポジ型レジスト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
SG89404A1 (en) 2002-06-18
KR20020003091A (ko) 2002-01-10
JP4449176B2 (ja) 2010-04-14
US6645693B2 (en) 2003-11-11
US20020031718A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3546679B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4711018B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
KR100745118B1 (ko) 화학 증폭형 포지티브 레지스트 조성물
JP4269740B2 (ja) ポジ型化学増幅型レジスト組成物
JP2001183836A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003107708A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3546687B2 (ja) フォトレジスト組成物
JP2000227658A (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3928433B2 (ja) レジスト組成物
JP2002006501A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP4449176B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP3849486B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3975535B2 (ja) アセト酢酸誘導体、その製法及び用途
JP4604367B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3890979B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2003057815A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP4039056B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP4329148B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP3931395B2 (ja) 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物
JP4026379B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP4524940B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2002251014A (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP4517524B2 (ja) 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2001304841A (ja) レジストパターンの寸法測定方法
JP2003295443A (ja) レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4449176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees