JP2002012267A - 容器及び該容器を用いた包装体 - Google Patents

容器及び該容器を用いた包装体

Info

Publication number
JP2002012267A
JP2002012267A JP2000194057A JP2000194057A JP2002012267A JP 2002012267 A JP2002012267 A JP 2002012267A JP 2000194057 A JP2000194057 A JP 2000194057A JP 2000194057 A JP2000194057 A JP 2000194057A JP 2002012267 A JP2002012267 A JP 2002012267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
film
container according
contents
cut portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000194057A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuo Kosuge
徳雄 小菅
Makoto Arakida
真 荒木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000194057A priority Critical patent/JP2002012267A/ja
Publication of JP2002012267A publication Critical patent/JP2002012267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プリン、水羊羹或いは豆腐のような容器内で凝
固した内容品を容易の取り出すことが出来る取り扱い容
易な容器を提供する。 【解決手段】連続または断続した貫通する切り込み部で
囲繞してなる空気導入部を底部及び/又は側壁部に有す
る合成樹脂製の容器であって、切り込みはその外面がフ
ィルムで覆われていることを特徴とする容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は容器内に収容されて
いる例えば豆腐、プリン等の内容品を簡単に取り出すこ
とができる合成樹脂製の容器及び該容器を用いた包装体
に関する。
【0002】
【従来技術】従来より水羊羹やプリン等の凝固状態の内
容品を収納する容器は主として射出成形法によって成形
されている。そして容器内に収容されている内容品を取
り出すには、容器を逆様にし成形時に容器底部に薄肉部
及び突起部を設け、突起部より薄肉部を破壊することに
よって底部より空気を導入して行なっている。しかし、
これらの容器をシート状物より、例えば真空成形法や圧
空成形法によって成形する場合、容器の底面に突起を設
けることは不可能であった。また、容器底部の突起を折
って設けた空気導入孔では開口部が小さく内容品を容易
に取り出すことが出来ず、空気導入孔の径を大きくする
と、簡単に折って空気導入孔を設けることが出来ないと
いう問題があった。その為、例えば実開平2−1354
19号公報には、容器の底面に周囲の厚みを他の部分よ
りも薄くして強度を低くした薄肉部を設け、当該薄肉部
の内側に破断片を形成し、この破断片に外力を加えて薄
肉部を破断して容器の底部より空気を導入して内容物を
取り出している。これらによって内容品は容易に取り出
すことは出来るが、容器底部にこのような余分な成形部
分を設けることは、容器の成形を煩瑣にするばかりでな
く、空の容器を積み重ねる場合に余分なスペースが必要
であったり、充填済みの包装体を流通する場合に不用意
に破損してしまうなど取扱が不便であった。
【0003】これらの問題点を克服するために、実公昭
56−39025号公報には紙カップの底板に穿孔した
小孔を貼着部と摘持部とからなる引張部の貼着部に被覆
貼着した容器であって、貼着部を摘持部方向に向かって
∧形に先細に形成したことを特徴とする引張片部付容器
が開示されており、使用に際しては貼着した引張片を引
っ張り底部の小孔より空気を導入する方法が提案されて
いる。また、実開昭64−29176号公報には容器底
部に穴若しくは引きちぎり開口可能な肉薄部からなる通
気用部分を形成し、この通気用部分を覆う覆い板で融着
又は接着剤で底板の裏面に接合し、この覆い板につまみ
部を設け、このつまみ部を介して覆い板を剥離して容器
底部に空気を導入することが示されている。
【0004】しかし、内容品を容易に取り出すために
は、空気導入孔は面積の大きな開口とすることが好まし
い。径の大きな孔を予め穿設しておくと、基材の存在し
ない引張片貼着部の面積が大きくなり、貼着した引張片
が剥がれたり、傷ついたりして内容品が漏れ出す等の危
険性があり、さらに、取り出した内容品の表面に凸部が
生じ、外見上好ましくない。また、肉薄部で開口可能に
形成してあるものは、大きな開口を得るためには切り込
み部は可能な限り深く形成されている必要がある。しか
し、切り込み部の深さを極限で制御することは切り込み
部よりの漏れを誘発する危険がある。安全を考えて肉薄
部を形成すると、小さな力で開口することができず、開
口が容易でないのみならず、つまみ部を強度の高い板状
とする必要があり、容器の底面に覆い板部材等を強固に
接着することは煩瑣であり、余計な部分が底部に存在す
るという点では充分ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の上記の
問題点を解決し、小さな力で大きな空気導入部を形成
し、凝固状態の内容品を容易に取り出すことが出来、底
部の内外面とも平坦で、取り扱い容易な容器及び当該容
器を用いた包装体を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、連続ま
たは断続した貫通する切り込み部で囲繞してなる空気導
入部を底部及び/又は側壁部に有する合成樹脂製の容器
であって、切り込み部はその外面がフィルムで密封され
ていることを特徴とする容器である。そしてこの容器の
底部及び/又は側壁部に設けた空気導入部がその基部に
切り込み部を有しないV字形状ないしU字形状であるこ
とが好ましく、更に、このフィルムが容易に剥離可能に
容器に貼着され、そのフィルムに自由端となる未接着部
を残して貼着されていることが好ましい。そして、その
フィルムは熱融着されていることが好ましい。更に、容
器の胴部に上下方向及び/又は水平方向に延びるリブを
設けたり、容器の内壁に連続した筋及び/又は独立した
凹凸を設けて粗面化したり、或いは容器の底面に膜部材
を貼着したりすることが好ましい。そして、この容器の
底面に膜部材を敷き、液状の内容品を充填し、前記容器
内で凝固させてなる凝固品包装体、或いは、容器に液状
の内容品を充填し、この容器内で凝固させてなる凝固品
の包装体とすることが好ましい。この容器の内容品が豆
腐であるとより好ましい。本発明においては上記のよう
に空気導入部が基材を貫通する切り込みによって形成さ
れているので、その外面を覆っているフィルムを引き剥
がすことにより、小さな力で、切り込みに沿って大きな
開口部が形成され、開口部より大量の空気が導入されて
容易に内容品を取り出すことが出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明について詳細に述べる。本
発明の容器で使用する合成樹脂は、ポリエチレン、ポリ
プロピレン等のポリオレフイン系樹脂、ポリ塩化ビニル
系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアクリル系樹脂等の
熱可塑性合成樹脂である。これらの容器の成形方法とし
ては、射出成形、或いは圧空成形又は真空成形等のシー
ト成形等であるが、シート成形で成形された容器が特に
適している。そして、射出成形であれば容器成型時に、
シート成形であれば容器を成形した後、連続又は断続す
る切り込みで囲繞した空気導入部を底部及び/又は側壁
部に設ける。
【0008】内容品の取り出しを容易にするためには、
空気導入部は面積の大きな開口とすることが好ましい。
そのような大きな開口を小さな力で得るためには切り込
み部は可能な限り深く形成されている必要がある。しか
し、切り込み部の深さを極限で制御することは切り込み
部よりの漏れを誘発する危険がある。したがって、本発
明ではそのような危険を排除しつつ小さな力で大きな開
口を得るために、切り込み部は基材を貫通させる。切り
込み部は連続したものであっても、部分的に未切断部を
有する断続形状であってもよい。連続した切り込み部は
全周にわたって連続していてもよく、断続した切り込み
部の未切断部は肉薄部に形成されていてもよい。
【0009】切り込み部の形成には刃型を用いて打ち抜
いても良いが切り込みの形状や深さの制御がしやすいレ
ーザー光線を用いることが好ましい。特に、断続した切
り込み部と薄肉部の未切断部とを形成する場合や、容器
にフィルムを貼着してから全周を連続して切り込む場合
にはレーザー光線を用いることが好ましい。
【0010】切り込み部を全周にわたって形成すると、
開口の形成は容易となるが、内容品の重量が大きい場合
などは、空気導入部の強度が不足する場合がある。ま
た、開口を形成した際に空気導入部の基材がとれて、ゴ
ミとなる可能性もある。そのような観点から、本発明に
おいては、空気導入部がその基部に切り込み部を有しな
いV字形状ないしU字形状とすることが好ましい。そし
て、V字形状ないしU字形状に形成しておくことによっ
て、開口に際し、開始部における抵抗を小さくすること
ができ、切り込み部が断続的に形成されている場合であ
っても、なめらかに開口できる。
【0011】本発明では容器に剥離可能にフィルムを貼
着し切り込み部を密封する。貼着方法は熱融着や接着剤
等によって行う。剥離可能にフィルムを貼着する方法と
しては、イージーピールシール剤を使用するなど、従来
公知のイージーピールシールが適用可能である。なかで
も、熱融着によるものが作業性が良く好適である。この
場合、界面から剥離するイージーピールが小さな剥離力
で精度よく制御できるので好ましく、例えば、容器をポ
リプロピレン系樹脂で成形し、フィルムのシール面をポ
リエチレン系樹脂としておくなどの方法がよい。
【0012】フィルムの貼着に際しては、切り込み部か
ら内容品が漏洩することがないようにすべての切り込み
が密封されている必要がある。密封は切り込み部の存在
する部分をフィルムで覆い、切り込み部の周囲または切
り込み部の上から圧着する。本発明においては、フィル
ムを容器より剥がしながら開口を形成するので、切り込
み部で囲繞された内部とフィルムが接着されているとフ
ィルムと一緒に空気導入部を開口できるので好ましい。
したがって、この部分とフィルムの接着強度は、開口に
要する力でも剥がれない程度の強度が必要である。つま
り、シール面全体を均一なイージーピールとしてもよい
が、切り込み部で囲繞された内部はシールを2度行った
り、温度や圧力等のシール条件を変えるなどの手法で強
度に差を付けておくと好ましい。そして、この部分はイ
ージーピールでなくてもよい。更に、フィルムは容器に
自由端となるように未接着部を残して貼着するとフィル
ムの剥離開始用摘みとすることが出来るので好適であ
る。また、未接着部と接着部との境を凸状とすると、フ
ィルムの剥離開始部における抵抗を小さくすることがで
き、なめらかに剥離することが出来る。
【0013】容器の胴部内側に上下方向や水平方向に延
びるリブが設けられていると空気導入部より導入した空
気が壁部に回りやすくなるので、内容品が壁部より剥が
れやすく、内容品を取り出しやすくなる。リブの太さ、
長さ、数や設置位置は容器の大きさ、内容品の性質、や
内容量などに応じて適宜選定すればよい。例えば、通常
の豆腐容器であれば、図3に示すように、断面が直径2
〜3mmの半円形溝状のリブを1〜3本程度、内側に突出
するように設けると好適である。上下方向のリブは底面
から上部の解放面まで連続していると、底面から空気が
導入されるのと併せて、上部(実際は逆様になっている
ので下側)の解放面からも空気が導入されるので好まし
い。また、水平方向のリブは底面に近い位置にはちまき
状に一周して形成されるのが好ましい。これらのリブは
容器に強度を持たせるという効果もある。
【0014】容器の内壁が連続した筋及び/又は独立し
た凹凸で粗面化されていると内容品が壁部に密着しない
ので内容品を取り出し易いので好ましい。粗面化の方法
はシートを成形する際に凹凸の付いた冷却ロールを用い
たり、成形されたシートをサンドブラスト加工を施すな
ど公知の方法が適用できる。粗面化の程度は、容器表面
の凹凸に気体は入り込めるが、内容物は入り込めない程
度であって、例えば表面の深さが0.3〜2.0μm程
度が好ましい。
【0015】容器の底面内側に膜部材を貼着したり、或
いは膜部材を敷くことで、空気導入部より流入した空気
が底部全面に回りやすく、内容品が取出し易くなり好ま
しい。膜部材は底面だけでなく、壁部にまで延設されて
いてもよい。ここで使用する膜部材としては内容品と底
部が隔離されるようなものであれば、材質に制限はな
く、合成樹脂フィルム、不繊布、紙等が適用可能である
が、内容品と膜部材も剥がれやすいので、ポリプロピレ
ンやポリエチレンなどのポリオレフィン系合成樹脂フィ
ルムが好ましい。
【0016】本発明の容器を好適に適用できる内容品と
しては、容器内で凝固させる内容品であって、凝固した
結果、容器に密着して取り出し難くなるものであり、具
体的には、プリン、水羊羹、豆腐等の食料品やホットメ
ルト接着剤等の工業薬品があげられる。
【0017】
【実施例及び比較例】次に本発明の実施例として図面を
もって具体的に説明する。図1は本発明にかかる容器を
逆様にした斜視図、図2は該容器のA部の拡大平面図で
ある。図1において、成形容器1の頂部外周には外縁部
2があり、底面3の中央部にはU字形状の切り込み部4
がある。この部分の拡大図を図2に示す。図2におい
て、フィルム5は自由端(未接着部)6を設けて切り込
み部4の外面に熱融着部7で熱融着されている。従っ
て、前記フィルム5の自由端6を引張ることによって切
り込み部4に沿って切断されて大きな開口部が得られ、
空気の導入が速やかに行なわれる。また、U字形状の切
り込み部4の基部には切り込み部がなく、容器に接続し
ているので開口片やフィルムが容器本体から分離してゴ
ミとなることはない。図3は本発明に係る他の容器とし
て胴部にリブ部8を設けたものを逆様にした斜視図であ
る。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明ではこのよう
な構成を採ることによって、空気導入部を予め孔を穿設
した場合に比して、小さな力で大きな開口部を得ること
が出来るので、内容品の取り出しが容易である。また、
容器内面に凹凸部を生ずることがないので取り出した内
容品に凹凸が転写されることもなく、しかも容器外面に
突起部や破断片等の容器底面に突出する異物がないの
で、容器を置いたときに突出する異物が邪魔になること
がないので、容器に充填したり、充填済みの容器を流通
させる場合に取り扱いやすく、また、これらの破損によ
る内容品の漏れ出し等の問題はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る容器を逆様にした斜視図
【図2】図1のA部分の拡大平面図
【図3】本発明に係る容器を逆様にした斜視図
【符号の説明】
1 容器 2 容器の外縁部 3
底面 4 切り込み部 5 フィルム 6
自由端部 7 熱融着部 8 リブ部
フロントページの続き Fターム(参考) 3E035 AA15 BA04 BB02 BC02 CA04 3E067 AA04 AB12 AC01 BA02A BB14A BC06A EA11 EA32 EB11 EB22 EE59 FA01 FC01 3E096 AA01 BA30 DA30 DB06 DC02 EA02X EA02Y FA27 GA05

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続または断続した貫通する切り込み部
    で囲繞してなる空気導入部を底部及び/又は側壁部に有
    する合成樹脂製の容器であって、切り込み部はその外面
    がフィルムで密封されていることを特徴とする容器。
  2. 【請求項2】 空気導入部がその基部に切り込み部を有
    しないV字形状ないしU字形状であることを特徴とする
    請求項1記載の容器。
  3. 【請求項3】 フィルムが、容器に剥離可能に貼着され
    ていることを特徴とする請求項1または2記載の記載の
    容器。
  4. 【請求項4】 フィルムが、自由端を残して貼着されて
    いることを特徴とする請求項1〜3のいずれかの項記載
    の容器。
  5. 【請求項5】 フィルムが、熱融着されていることを特
    徴とする請求項1〜4のいずれかの項記載の容器。
  6. 【請求項6】 容器の胴部に上下方向及び/又は水平方
    向に延びるリブが設けられていることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれかの項記載の容器。
  7. 【請求項7】 容器の内壁が連続した筋及び/又は独立
    した凹凸で粗面化されていることを特徴とする請求項1
    〜6のいずれかの項記載の容器。
  8. 【請求項8】 容器の底面に膜部材が貼着されているこ
    とを特徴とする請求項1〜7のいずれかの項記載の容
    器。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7のいずれかの項記載の容器
    の底面に膜部材を敷き、液状の内容品を充填し、前記容
    器内で凝固させてなる凝固品包装体。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8のいずれかの項記載の容
    器に液状の内容品を充填し、前記容器内で凝固させてな
    る凝固品の包装体。
  11. 【請求項11】 凝固品が豆腐であることを特徴とする
    請求項9又は請求項10記載の包装体。
JP2000194057A 2000-06-28 2000-06-28 容器及び該容器を用いた包装体 Pending JP2002012267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194057A JP2002012267A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 容器及び該容器を用いた包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000194057A JP2002012267A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 容器及び該容器を用いた包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002012267A true JP2002012267A (ja) 2002-01-15

Family

ID=18692947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000194057A Pending JP2002012267A (ja) 2000-06-28 2000-06-28 容器及び該容器を用いた包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002012267A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210638A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP2012240750A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Fp Corp 包装用容器の蓋体及び容器本体、ならびに包装用容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210638A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Dainippon Printing Co Ltd 紙カップ
JP2012240750A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Fp Corp 包装用容器の蓋体及び容器本体、ならびに包装用容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2297516C (en) Selectively closeable plastic film bag
CA2882540C (en) Tamper evident tabbed sealing member having a foamed polymer layer
JP4988239B2 (ja) 密封可撓性コンテナーの開放用器具
JPS60217968A (ja) 開放装置とその方法
JPH10338244A (ja) テープ張り密封袋及びその製法
JPH02127243A (ja) 液体を殆ど透過しないカートン、注出部を保持する装置、及びその方法
JP2006298493A5 (ja)
JPS60501305A (ja) 容器用裂開手段
JPH0788063B2 (ja) 液体用容器とその製造方法および製造装置
JPS6278045A (ja) パック容器とその製造方法
KR100351110B1 (ko) 봉상체패키지
EP3145828B1 (en) Resealable flexible packages
JP2007008532A (ja) 包装容器
JP2002012267A (ja) 容器及び該容器を用いた包装体
MX2015003440A (es) Cierre con cubierta protectora y anillo de traccion.
KR100196812B1 (ko) 용기에 사용하는 내부 시일
JP3898248B2 (ja) 易開封性紙容器
JPH0344203Y2 (ja)
US4341319A (en) Virgin sealed inner closure cap
JPH01167073A (ja) 密封包装容器とその製造方法
JP2640561B2 (ja) 鍔部に開封用切り目を有する食品包装用容器
JPH0739824Y2 (ja) 破封用つまみラベル付き包装体
JP2000062848A (ja) 食品包装用易開封容器
JP3802924B2 (ja) 蓋部が容易に開封可能な密封容器とその製造方法
JP2657326B2 (ja) 食品包装用容器における開封用切り目の形成方法