JP2002010007A - ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法 - Google Patents

ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法

Info

Publication number
JP2002010007A
JP2002010007A JP2000192448A JP2000192448A JP2002010007A JP 2002010007 A JP2002010007 A JP 2002010007A JP 2000192448 A JP2000192448 A JP 2000192448A JP 2000192448 A JP2000192448 A JP 2000192448A JP 2002010007 A JP2002010007 A JP 2002010007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
mail
channel
facsimile
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000192448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437533B2 (ja
Inventor
Mitsutaka Nagao
光孝 長尾
Hideki Uchiyama
秀樹 内山
Yasuhiro Tasaka
泰弘 田坂
Yoichi Mochizuki
洋一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP2000192448A priority Critical patent/JP3437533B2/ja
Priority to US09/770,292 priority patent/US6947160B2/en
Priority to EP01102502A priority patent/EP1168818B1/en
Priority to DE60106814T priority patent/DE60106814T2/de
Publication of JP2002010007A publication Critical patent/JP2002010007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437533B2 publication Critical patent/JP3437533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • H04N1/32416Storage of instructions or retrieval of prestored instructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33338Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to particular facsimile group, e.g. G3
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33364Type of modulation; Type of channel, e.g. digital or analog; Type of communication, e.g. half-duplex or full-duplex

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中継依頼された電子メールの画情報を
転送する際に、適切な回線を選択して電子メールの画情
報を転送できるネットワークファクシミリ装置および回
線選択方法を提供すること。 【解決手段】 本発明は、中継依頼された電子メール
に含まれた画情報をファクシミリ送信するのに使用する
回線を中継依頼された電子メールに含まれた回線選択情
報に従って選択するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LAN等のネット
ワークに接続できるネットワークファクシミリ装置およ
びネットワークファクシミリ装置の回線選択方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】LAN等のネットワークに接続できるネ
ットワークファクシミリ装置として、インターネットフ
ァクシミリ装置(以下、IFAXという)がある。IF
AXには、ファクシミリ通信機能と、電子メール通信機
能とが設けられている。これにより、IFAXはPCな
どから送られてきた電子メールの画情報をファクシミリ
データに変換して、依頼された宛先に中継転送すること
もできる。
【0003】また、IFAXは、中継依頼された電子メ
ールが正規のユーザーからのものか第3者からのものか
判断するために、中継許可用のパスワードを用いて判断
している。IFAXがパスワードが無い電子メールまた
はパスワードが異なる電子メールを受信した場合は、I
FAXはこの電子メールを中継転送しないようにしてい
る。
【0004】また、IFAXの中には、複数の異なるフ
ァクシミリ手順によって通信が行われるファクシミリと
通信が行えるように、複数の異なるネットワーク回線が
接続可能なものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この種のIFAXは、
電子メールを中継する際に使用する回線種別を、電子メ
ールの転送先のファクシミリ装置が使用する回線種別に
合わせる必要がある。しかしながら、電子メールの転送
先のファクシミリ装置が使用する回線種別は、IFAX
側では分からない。さらに、従来のIFAXによる電子
メール中継システムでは、IFAXが電子メールの画情
報を転送する際に使用する回線を中継依頼側で指定する
ことができない。このため、IFAX側で一方的に電子
メールを中継する際に使用する回線チャンネルが決めら
れている。よって、IFAXが適切な回線を選択でき
ず、電子メールを転送をできないという問題がある。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、中継依頼された電子メールの画情報を転送する際
に、適切な回線を選択して電子メールの画情報を転送で
きるネットワークファクシミリ装置および回線選択方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、中継依頼され
た電子メールに含まれた画情報をファクシミリ送信する
のに使用する回線を中継依頼された電子メールに含まれ
た回線選択情報に従って選択するようにしたものであ
る。
【0008】これにより、同一または種別の異なる複数
の回線を使用可能なファクシミリ装置であっても、中継
依頼された電子メールに付与された回線選択情報により
回線種別を決定できる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様にかかるネッ
トワークファクシミリ装置は、同一または種別の異なる
複数の回線を使用可能なファクシミリ装置であって、中
継依頼された電子メールに含まれた画情報をファクシミ
リ送信するのに使用する回線を当該電子メールに含まれ
た回線選択情報に従って選択する構成を採る。
【0010】この構成により、同一または種別の異なる
複数の回線を使用可能なファクシミリ装置であっても、
中継依頼された電子メールに付与された回線選択情報に
より回線種別を決定できる。これにより、適切な回線を
使用して電子メールを他のファクシミリ装置に転送でき
る。
【0011】本発明の第2の態様は、第1の態様にかか
るネットワークファクシミリ装置において、前記回線毎
に中継許可するための異なる中継パスワードが定められ
ており、前記回線選択情報として前記中継パスワードを
使用する構成を採る。
【0012】この構成により、中継依頼者がネットワー
クファクシミリ装置にパスワードを付加した電子メール
を送付することで、中継依頼者側でIFAX101が使
用する回線を指定できるようにできる。また、従来はパ
スワードとして使用していた情報を、回線選択情報とす
ることで、新たな情報を作成し、電子メールに添付する
必要もない。
【0013】本発明の第3の態様にかかるネットワーク
ファクシミリ装置は、ファクシミリ通信に使用する複数
の回線チャンネルを備えたファクシミリ通信手段と、電
子メールを送受信する電子メール通信手段と、前記回線
チャンネルと当該回線チャンネルに対応した回線選択情
報との組を複数格納した回線選択情報テーブルと、前記
回線選択情報および転送先のダイヤル情報を含んだ電子
メールを受信した場合に、前記回線選択情報に基づいて
前記回線選択情報テーブルを参照して使用する前記回線
チャンネルを特定する回線選択手段と、を具備し、前記
ファクシミリ通信手段は、前記特定された回線チャンネ
ルを使用し、前記ダイヤル情報宛てに前記受信した電子
メールの画情報をファクシミリ送信する構成を採る。
【0014】この構成により、回線選択情報テーブルを
参照することで受信した電子メールに付与された回線選
択情報から使用する回線種別を決定できる。これによ
り、適切な回線を使用して電子メールの画情報を他のフ
ァクシミリ装置に転送できる。
【0015】本発明の第4の態様は、第3の態様にかか
るネットワークファクシミリ装置において、前記受信し
た電子メールから抽出した前記回線選択情報が前記回線
選択情報テーブルにない場合には、前記回線選択情報が
適正でないことを前記受信した電子メールの送信元に通
知する構成を採る。
【0016】この構成により、中継依頼者が回線選択情
報が適切でないために電子メールが転送されないことが
わかるので、中継依頼者は回線選択情報を再確認するな
どして適切な回線選択情報を入力後、再度電子メールの
中継依頼ができる。
【0017】本発明の第5の態様は、第3の態様または
第4の態様にかかるネットワークファクシミリ装置にお
いて、前記受信した電子メールに前記回線選択情報およ
び前記ダイヤル情報がない場合は、前記電子メールの情
報をプリントアウトする構成を採る。
【0018】この構成により、受信した電子メールが、
中継依頼された電子メールか否か確実に判断できる。ま
た、受信した電子メールが中継依頼された電子メールで
ない場合はプリントアウトすることで適切に処理でき
る。
【0019】本発明の第6の態様は、第3の態様から第
5の態様のいずれかにかかるネットワークファクシミリ
装置において、パネル操作部からの入力情報により、前
記回線選択情報テーブルの内容が更新される構成を採
る。
【0020】この構成により、ユーザーにより接続され
る回線が変更になっても、回線選択情報も新たな回線に
合わせて任意に登録できる。これにより、あらゆる回線
接続パターンに対して、回線選択情報を設定できる。
【0021】本発明の第7の態様は、第3の態様から第
6の態様のいずれかにかかるネットワークファクシミリ
装置において、前記複数の回線チャンネルは、PSTN
回線およびISDN回線に対応した構成を採る。
【0022】この構成により、PSTN回線とISDN
回線とをつなぐことができるので、G1ファクシミリか
らG4ファクシミリまでのすべての種類のファクシミリ
に対してファクシミリ通信ができるので、すべての種類
のファクシミリ装置に電子メールの転送ができる。
【0023】本発明の第8の態様は、中継依頼された電
子メールに含まれた画情報をファクシミリ送信するのに
使用する回線を当該電子メールに含まれた回線選択情報
に従って選択することを特徴とする同一または種別の異
なる複数の回線を使用可能なファクシミリ中継機におけ
る回線選択方法である。
【0024】以下、本発明の一実施の形態にかかるネッ
トワークファクシミリ装置を適用したインターネットフ
ァクシミリについて説明する。
【0025】図1は、本発明の一実施の形態にかかるI
FAXが動作するネットワーク・システムを示す概念図
である。
【0026】上記実施の形態にかかるIFAX101
は、LAN102と、構内交換機103を介して公衆電
話網(PSTN)104やサービス総合デジタル網(I
SDN)105を繋いでいる。LAN102には、PC
107とメールサーバ106および他のIFAX108
が繋がっている。メールサーバ106には、インターネ
ット109が繋がっている。また、インターネット10
9には、複数のメールサーバ110、111が繋がって
いる。メールサーバ110には、LAN112が繋がっ
ている。そして、LAN112には、IFAX101へ
の中継の依頼元である複数のPC113が接続されてい
る。
【0027】一方、PSTN104には、PSTN10
4を介してファクシミリ通信するFAX114やG3手
順で通信するG3FAX115が繋がっている。また、
ISDN105には、ISDN105を介してG3手順
でファクシミリ通信を行うG3FAX116やG4手順
で通信を行うG4FAX117が繋がっている。また、
構内交換機103には、PSTN104の他に内線を使
用してファクシミリ通信を行うFAX118が繋がって
いる。このように、IFAX101は、電子メールを転
送する回線を複数接続している。
【0028】これにより、IFAX101が使用する回
線を切り替えて電子メールを転送することで、異なる回
線を介して繋がっているFAX114〜118のいずれ
かに電子メールを転送できる。
【0029】このような中継システムでは、依頼元のP
C113から中継機であるIFAX101へ、画情報を
TIFFファイル形式で添付した電子メールが送信され
る。この電子メールは、例えば、ヘッダ部の宛先フィー
ルドのIFAX101のメールアドレスに、IFAX1
01に使用させる回線の種類を指定する情報とFAX1
14〜118のダイヤル情報を挿入したものを記述して
いる。このような電子メールアドレスにより、中継依頼
者は、送信した電子メールが中継依頼を意図しているか
否かと、電子メールの中継先のダイヤル情報と、電子メ
ールを転送の際に使用する回線の種別を、IFAX10
1に伝達できる。
【0030】この電子メールのアドレスを解析し、IF
AX101は、この電子メールから使用する回線とダイ
ヤル情報を認識する。また、IFAX101は、電子メ
ール中のテキスト部をファクシミリデータに変換する。
また、IFAX101は、電子メールに添付されたTI
FFファイルから画情報を切り出し、ファクシミリデー
タファイルに変換する。その後、IFAX101は、認
識した回線を使用して、認識したFAX番号のFAX1
14〜118へファクシミリデータを転送する。
【0031】また、電子メールは、周知の通り、メール
サーバ106、110により、SMTPやPOP3等の
電子メール転送プロトコルに従って、PC113からI
FAX101へ転送される。
【0032】図2は、上記実施の形態にかかるIFAX
101のハードウエアを示すブロック図である。IFA
X101には、CPU202が設けられている。CPU
202は、記憶手段であるメモリ203に格納されたプ
ログラムを実行し、装置全体の制御を行う。
【0033】メモリ203には、プログラム格納エリア
204、画情報格納エリア205、情報格納エリア20
6、および電子メール格納エリア227が設けられてい
る。プログラム格納エリア204には、CPU202が
実行するプログラムが格納されている。また、画情報格
納エリア205は、通信手段を介して送信されてきた画
情報を格納、もしくは通信手段を介して送信する画情報
を格納するエリアである。また、情報格納エリア206
には、IFAX101が使用する回線チャンネルを指定
するための情報や、通信に関する情報が格納されてい
る。情報格納エリア206についての詳細は、後述す
る。また、電子メール格納エリア227は、受信した電
子メールを格納するエリアである。
【0034】また、IFAX101には、通信手段を介
して送信されてきた画情報を印刷するための記録手段で
あるプリンタ207と、通信手段を介して送信するため
の画情報を読み取るための読み取り手段であるスキャナ
208が設けられている。
【0035】また、IFAX101には、複数の回線を
介して通信が行えるように、複数の通信手段が装着され
るようになっている。具体的には、IFAX101に
は、異なる複数の回線を介して通信が行えるように1c
h〜4chの4つの回線チャンネルが設けられている。
ユーザーがそれぞれの回線チャンネルに対応したコネク
タ209〜212に異なる通信をする通信手段であるオ
プションボード213〜216を装着することにより、
複数(本実施例では4種類)の異なる回線を用いた複数
の通信が行えるようになっている。
【0036】回線チャンネル1ch用のコネクタ209
には、モデム217および回線制御部(NCU)218
が設けられたオプションボード213が装着されてい
る。NCU218は、構内交換機103を介してPST
N104に接続されている。このNCU218には、モ
デム217がアナログ信号線で接続されている。モデム
217は、PSTN104を介して相手先のファクシミ
リ装置との間で送受信されるファクシミリデータを変
調、復調する。これにより、IFAX101は、回線チ
ャンネル1chを使用して、構内交換機103を介し
て、内線FAXまたはPSTN104を用いたFAXと
の通信ができる。
【0037】また、回線チャンネル2ch用のコネクタ
210には、電子メール送受信手段として、LAN制御
部219が設けられたオプションボード219が接続さ
れている。LAN制御部219は、図示しないルータ等
を介して、LAN102に接続し、LAN102を介し
て他の情報端末とデータの送受信をするために必要な手
順を実行する。これにより、IFAX101は、PCや
メールサーバと通信が行える。つまり、IFAX101
が、回線チャンネル2chを使用することで、電子メー
ルを送受信する機能を有することになる。
【0038】また、回線チャンネル3ch用のコネクタ
211には、G3ファクシミリ手順用のG3モデム22
0と、NCU221が設けられたオプションボード21
5が接続されている。これにより、IFAX101は、
回線チャンネル3chを使用して、PSTN104を用
いたG3ファクシミリ通信が行える。
【0039】また、回線チャンネル4ch用のコネクタ
212には、ISDN インターフェイス(I/F)2
22と、とDSU223が設けられている。ISDN
I/F222は、DSU223を介してISDN105
に接続される。これにより、IFAX101は、回線チ
ャンネル4chを使用して、G4ファクシミリ通信によ
り他のファクシミリ装置と通信ができる。
【0040】また、コネクタ209〜212に接続する
オプションボード213〜216は、ユーザーにより任
意に選択して装着することができる。これにより、IF
AX101がユーザーの所望の通信回線を用いて通信す
る機能を有することができる。また、コネクタ209〜
212のいずれか一つに、オプションボード213〜2
16を装着すれば、IFAX101は動作する。
【0041】また、IFAX101には、各種情報を可
視表示する手段であるLCD224と、各種登録情報な
どを入力する手段である登録入力キー225とを有す
る、パネル操作部226が設けられている。ユーザー
は、LCD224を見ながら登録入力キー225を操作
することで、適切な情報を登録することができる。
【0042】次に、IFAX101がPCに画情報を送
信する動作について説明する。IFAX101は、スキ
ャナ208で読み取った画情報を画情報格納エリア20
5に蓄積し、この画情報をPCでイメージ管理するフォ
ーマットであるTIFF形式に変換する。さらに、IF
AX101は、変換された画情報を電子メールでテキス
ト以外のデータを送信するための規格であるMIME形
式に変換した後、LAN制御部219を介して電子メー
ルとして送信する。電子メールを送信するプロトコルと
してはTCP/IPを使用する。
【0043】次に、IFAX101が、PCから送られ
てきた電子メールをFAXに転送する中継機としての動
作について説明する。IFAX101は、LAN制御部
219を介して送信され、画情報格納エリア205に格
納された電子メールをテキスト部と添付ファイル部に展
開する。そして、テキスト部はビットマップとして、添
付ファイル部のTIFF形式のファイルから画情報のM
Hデータを抜き出し、それぞれファクシミリデータとし
てモデム210、211またはISDN I/F214
を介してFAXにファクシミリ送信する。このとき、中
継先の宛先は、電子メールの宛先フィールド[To:]に記
憶されており、IFAX101はこれを検出して、その
宛先に発呼する。
【0044】次に、CPU202がプログラム格納エリ
ア204に格納されたプログラムを実行することで有す
る機能について、図3を用いて説明する。図3は、上記
実施の形態にかかるCPUの機能ブロック図である。
【0045】CPU202には、LCD224の制御
や、登録入力キー217から入力された信号の制御な
ど、パネル操作部226の制御をするパネル制御部30
1としての機能が設けられている。
【0046】また、CPU202には、通信制御手段と
しての機能を有する。通信制御手段としては、モデム2
17、220およびNCU218、221もしくはIS
DNI/F222およびDSU223を制御して、電子
メールをG3ファクシミリ通信で行うG3通信制御部3
02が設けられている。また、通信制御手段としては、
ISDN I/F222およびDSU223を制御し
て、電子メールをG4ファクシミリ手順で通信を行うG
4通信制御部303が設けられている。さらに、通信制
御手段としては、LAN制御部219を制御して、電子
メールの送受信をLAN通信で行うLAN通信制御部3
04が設けられている。
【0047】このようにCPU202が複数の異なる種
類の通信制御として動作するので、IFAX101は複
数の異なる種類の通信ができる。
【0048】また、CPU202には、G3通信制御部
302およびG4通信制御部303を制御して、G3通
信手順を使用して発呼するか、G4通信手順を使用して
発呼するかを切り替える発呼制御部305が設けられて
いる。また、CPU202には、上述した制御部の制御
および各種設定や、各種情報処理をする装置管理制御部
306が設けられている。
【0049】また、上述したように、IFAX101は
コネクタ209〜212に接続するオプションボード2
13〜216を切り替えることにより、回線の接続方式
が切り替えられる。以下、IFAX101のオプション
ボード装着方式と、それぞれのオプションボード装着方
式に対応した選択可能回線(言い替えれば、中継依頼者
で可能な回線指定方法)について、図4を用いて説明す
る。図4は、上記実施の形態にかかるIFAXの回線接
続名とオプションボード装着方式と選択可能回線との関
係を示した図である。また、図示していないが、全ての
接続方式において回線チャンネルch1用のコネクタ2
09には、PSTNを介してファクシミリ通信を行うた
めのオプションボード、例えば図2に示すオプションボ
ード213またはオプションボード215が装着されて
いる。また、全ての接続方式において回線チャンネルc
h2用のコネクタ210には、LAN102に接続し、
LAN102を介して他の情報端末とデータの送受信を
するために必要な手順を実行するオプションボード21
4が装着されている。
【0050】回線接続名が「標準」の場合は、回線チャ
ンネルch1にオプションボード213またはオプショ
ンボード215、回線チャンネルch2にオプションボ
ード214が装着されている。このようなオプション装
着方式により、IFAX101は、回線チャンネル1c
hからのPSTNを用いた外線(以下、PSTNを介し
た外線通信を外線通信という)通信と、回線チャンネル
2chからのLANを用いた内線通信が可能になる。ま
た、これにより、中継依頼者からは、IFAX101に
対して、外線を用いた通信をするか、内線を用いた通信
をするか指定できる。
【0051】回線接続名が「G3OP 1ch」の場合
は、回線チャンネルch1にオプションボード213ま
たはオプションボード215、回線チャンネルch2に
オプションボード214、回線チャンネルch3にオプ
ションボード215が装着されている。このようなオプ
ション装着方式により、IFAX101は、回線チャン
ネル1chからのPSTNを用いた外線通信と、回線チ
ャンネル2chからのLANを用いた内線通信と、回線
チャンネルch3を用いたG3ファクシミリ通信が可能
になる。また、この場合の中継依頼者からは、IFAX
101に対して、回線チャンネルch1または回線チャ
ンネルch3のどちらかを使用した外線通信(この場合
は、中継依頼者は、回線チャンネルch1または回線チ
ャンネルch3のどちらかを使用するか指定しない)を
するか、内線通信をするか、回線チャンネルch1を用
いて外線通信するか、回線チャンネルch3を用いて外
線通信するか指定できる。
【0052】回線接続名が「G3OP 2ch」の場合
は、回線チャンネルch1にオプションボード213ま
たはオプションボード215、回線チャンネルch2に
オプションボード214、回線チャンネルch3および
回線チャンネルch4にオプションボード215が装着
されている。このようなオプション装着方式により、I
FAX101は、回線チャンネル1chからのPSTN
を用いた外線通信と、回線チャンネル2chからのLA
Nを用いた内線通信と、回線チャンネルch3および回
線チャンネルch4を用いたG3ファクシミリ通信が可
能になる。また、この場合の中継依頼者からは、IFA
X101に対して、回線チャンネルch1、回線チャン
ネルch3、または回線チャンネルch4のいずれかを
使用した外線通信(この場合は、中継依頼者は、回線チ
ャンネルch1、回線チャンネルch3、または回線チ
ャンネルch4のいずれかを使用するか指定しない)を
するか、内線通信をするか、回線チャンネルch1を用
いて外線通信するか、回線チャンネルch3または回線
チャンネルch4を用いて外線通信するか指定できる。
【0053】回線接続名が「G3+G4 OP」の場合
は、回線チャンネルch1にオプションボード213ま
たはオプションボード215、回線チャンネルch2に
オプションボード214、回線チャンネルch3にオプ
ションボード215、回線チャンネルch4にオプショ
ンボード216が装着されている。このようなオプショ
ン装着方式により、IFAX101は、回線チャンネル
1chからのPSTNを用いた外線通信と、回線チャン
ネル2chからのLANを用いた内線通信と、回線チャ
ンネルch3を用いたG3ファクシミリ通信と、回線チ
ャンネルch4を用いてG4ファクシミリ通信が可能に
なる。また、この場合の中継依頼者からは、IFAX1
01に対して、回線チャンネルch1、回線チャンネル
ch3、または回線チャンネルch4のいずれかを使用
した外線通信(この場合は、中継依頼者は、回線チャン
ネルch1または回線チャンネルch3を使用するか指
定しない)をするか、内線通信をするか、回線チャンネ
ルch1を用いて外線通信するか、回線チャンネルch
3を用いて外線通信するか、回線チャンネルch4を用
いてG4ファクシミリ通信またはISDNを用いてG3
ファクシミリ通信をするか指定できる。
【0054】回線接続名が「G4OP 1ch」の場合
は、回線チャンネルch1にオプションボード213ま
たはオプションボード215、回線チャンネルch2に
オプションボード214、回線チャンネルch3にオプ
ションボード216が装着されている。このようなオプ
ション装着方式により、IFAX101は、回線チャン
ネル1chからのPSTNを用いた外線通信と、回線チ
ャンネル2chからのLANを用いた内線通信と、回線
チャンネルch3を用いたG4ファクシミリ通信が可能
になる。また、この場合の中継依頼者からは、IFAX
101に対して、回線チャンネルch1を使用した外線
通信をするか、内線通信をするか、回線チャンネルch
3を用いてG4ファクシミリ通信またはISDNを用い
てG3ファクシミリ通信をするか指定できる。
【0055】回線接続名が「G4OP 2ch」の場合
は、回線チャンネルch1にオプションボード213ま
たはオプションボード215、回線チャンネルch2に
オプションボード214、回線チャンネルch3および
回線チャンネル4chにオプションボード216が装着
されている。このようなオプション装着方式により、I
FAX101は、回線チャンネル1chからのPSTN
を用いた外線通信と、回線チャンネル2chからのLA
Nを用いた内線通信と、回線チャンネルch3または回
線チャンネルch4を用いたG4ファクシミリ通信が可
能になる。また、この場合の中継依頼者からは、IFA
X101に対して、回線チャンネルch1を使用した外
線通信をするか、内線通信をするか、回線チャンネルc
h3または回線チャンネル4を用いてG4ファクシミリ
通信(この場合は、中継依頼者は、回線チャンネルch
3または回線チャンネルch4を使用するか指定しな
い)するか、回線チャンネルch3または回線チャンネ
ル4を用いてISDNによるG3ファクシミリ通信(こ
の場合は、中継依頼者は、回線チャンネルch3または
回線チャンネルch4を使用するか指定しない)する
か、回線チャンネルch3を用いてG4ファクシミリ通
信またはISDNを用いたG3ファクシミリ通信する
か、回線チャンネルch4を用いてG4ファクシミリ通
信またはISDNを用いてG3ファクシミリ通信をする
か指定できる。
【0056】このように、IFAX101は、各回線チ
ャンネルに装着するオプションボードを切り替えること
で、外線通信の際に経由する回線チャンネルを選択でき
る。これにより、IFAX101は、通信先のFAXの
通信形態に応じて適切な、回線を選択して通信すること
ができる。また、IFAX101は、複数の回線チャン
ネルに同じ形態の通信回線を接続することも可能なの
で、通信回線の混雑状況に応じて使用する回線チャンネ
ルを適宜変更することで、回線チャンネルが混雑するこ
とが防止できる。
【0057】上述したように、IFAX101は複数の
回線を用いた通信が可能である。このため、IFAX1
01は、送られてきた電子メールをどの回線を使用して
通信を行えば良いか認識できる必要がある。しかし、送
られてきた電子メールをどの通信回線を用いて、他のF
AXに転送すれば良いかは、中継依頼者にしかわから
ず、IFAX101ではわからない。よって、IFAX
101は、中継依頼者からの回線選択情報により、使用
する回線を選択できるようになっている。また、IFA
X101の使用する回線はユーザーにより任意に設定で
きるので、この回線選択情報もユーザーにより任意に設
定できる必要がある。
【0058】また、従来よりIFAXは、中継依頼され
た電子メールが正規のユーザーからのものか第3者から
のものか判断するために、中継許可するためのパスワー
ドを用いて判断している。このため、従来よりIFAX
には、パスワードを記憶する機能が設けられている。
【0059】そこで、本IFAX101は、パスワード
とこのパスワードに応じた使用回線との組を格納し、回
線選択情報としてパスワードを使用するようにした。こ
れにより、中継依頼者がIFAX101にこの新たなパ
スワードを付加した電子メールを送付することで、中継
依頼者側でIFAX101が使用する回線を指定でき
る。また、従来はパスワードとして使用していた情報
を、回線選択情報とすることで、新たな情報を作成し、
電子メールに添付する必要もない。
【0060】また、IFAX101には、複数の回線が
接続可能なので、この新たなパスワードはIFAX10
1に接続した回線数に応じて複数登録する必要がある。
【0061】以下、IFAX101のパスワード登録時
の動作について、図5を用いて説明する。
【0062】まず、IFAX101は、パネル操作部2
26を監視し、パスワード登録を開始する指示があるか
否かを判断する(ST501)。ST501において、
IFAX101が、パスワード登録を開始するがあると
判断すると、IFAX101は、LCD224に回線選
択画面を表示する(ST502)。回線選択画面には、
図4に示す、回線接続名、オプションボード装着方式、
および選択可能回線の情報が表示される。これにより、
ユーザーが容易に選択できる回線種別を認識できるの
で、ユーザーは回線種別を容易に選択できる。
【0063】次に、IFAX101は、登録入力キー2
25からの入力信号を監視し、ユーザーが回線種別を選
択したか否かを判断する(ST503)。そして、IF
AX101は、ユーザーが回線種別を選択するまで、S
T502、ST503の処理をする。
【0064】そして、ST503において、IFAX1
01に回線種別が入力されると、IFAX101は、次
にユーザーが選択した回線種別に対するパスワードを入
力するために表示をLCD224にする(ST50
4)。ここで、回線種別とパスワードの例を図6を用い
て示す。図6に示すように、パスワードから回線種別が
想像できるようにパスワードを登録することにより、ユ
ーザーが電子メールを転送する際に回線種別にあったパ
スワードを容易に選択し、入力できる。
【0065】次に、IFAX101は、パスワードが入
力されたか判断する(ST505)。そして、ST50
5でIFAX101にパスワードが入力されると、IF
AX101は選択した回線種別と入力したパスワードを
情報格納エリア206に格納する(ST506)。次
に、IFAXは全てのパスワードの入力が終了したか確
認する表示する。そして、IFAX101は、登録入力
キー225からの入力信号を監視し、ユーザーからパス
ワード登録が終了したことを示す入力があったか判断す
る(ST507)。
【0066】そして、ST507において、IFAX1
01が全ての登録が終了したことを示す信号を検出する
と、IFAX101はパスワード登録処理を終了する。
一方、ST507においてIFAX101が登録を継続
することを示す信号を検出すると、IFAX101はS
T502の処理に戻り、すべてのパスワード登録処理が
終了するまでST502〜ST507までの処理をす
る。
【0067】以上説明したように、IFAX101は、
ユーザーにより任意に接続された回線毎に、回線選択情
報であるパスワードもユーザーにより任意に登録でき
る。これにより、、ユーザーにより接続される回線が変
更になっても、パスワードも新たな回線に合わせて任意
に登録できる。よって、IFAX101は、あらゆる回
線接続パターンに対してパスワードが設定できる。
【0068】また、このようにして登録されたパスワー
ドおよびパスワードに対する回線種別は、図7に示すよ
うにパスワード情報として情報格納エリア206のパス
ワード格納部701に格納されている。図7は、上記実
施の形態にかかる情報格納エリアの構成を示した図であ
る。
【0069】IFAX101は、送られてきた電子メー
ルを解析し、パスワード格納部701の情報と照合す
る。これにより、IFAX101は、パスワードに応じ
て適切な回線種別を選択し、電子メールを転送できる。
【0070】また、電子メールのパスワードを解析した
得た回線種別と電子メール転送先のダイヤル情報は、宛
先情報毎に電子メールの宛先毎に通信予約情報として情
報格納エリア206内の通信予約情報テーブル702に
格納される。
【0071】このように、パスワードに応じた回線種別
も通信予約テーブル702に格納されるので、電子メー
ル転送時にIFAX101がパスワードを解析して転送
する必要がなくなる。よって、電子メール転送時のIF
AX101の転送処理速度が速くなる。
【0072】また、通信予約情報には、複数の宛先情報
を格納することができる。これにより、一度のユーザー
操作で、一つの電子メールを複数の宛先に自動的に送る
ことができる。
【0073】以下、IFAX101の電子メール転送動
作について図8を使用して詳細に説明する。図8は、上
記実施の形態にかかるIFAXの電子メール転送動作の
フロー図である。
【0074】まず、図1に示すメールサーバ106が、
他のメールサーバから送られてきた電子メールのヘッダ
部の宛先フィールド[To:]を解析する。この電子メール
がIFAX101宛てのものだとすると、電子メールの
[To:]の部分には、IFAX101宛ての電子メールで
あることを示す情報に、使用する回線種別情報を含んだ
パスワードと転送先のFAXのFAX番号を挿入したも
のを記述されている。例えば、図9に示す受信した電子
メールを例に挙げると、ヘッダ部の宛先フィールド[T
o:]には、IFAX101宛ての電子メールであること
を示す情報であるメールアドレスである@IFAX0
1.○○.××.co.jpに、使用する回線種別情報
を含んだパスワードであるISDNG3と転送先のFA
XのFAX番号0334349191を挿入したものが
記述されている。メールサーバ106が、電子メールの
[To:]の部分を解析し、他のメールサーバから送られて
きた電子メールがIFAX101宛ての電子メールかを
判断することで、IFAX101に電子メールを送信す
るか判断する。
【0075】このように、電子メールの[To:]の部分に
IFAX101宛ての電子メールであることを示す情報
を記載することで、メールサーバ106に複数のIFA
Xが接続されている形態であっても、メールサーバ10
6が電子メールを適切なIFAXに送信できる。
【0076】そして、IFAX101は、図1に示すメ
ールサーバ106から送信された電子メールを受信する
(ST801)。ST801において、IFAX101
が電子メールを受信すると、受信した電子メールをメモ
リ203の中の電子メール格納エリア227に格納す
る。そして、IFAX101は、電子メール格納エリア
227に格納した電子メールの[To:]の部分を解析し、
電子メール中継転送用の回線種別を指定するパスワード
(図9の例では、ISDNG3)を抽出し、パスワード
があるか否かを判断する(ST802)。
【0077】そして、ST802において、IFAX1
01が受信した電子メールにパスワードがあると判断す
ると、IFAX101は、抽出したパスワードがパスワ
ード格納部701に記憶されているか判断する(ST8
03)。
【0078】そして、ST803において、IFAX1
01が受信した電子メールのパスワードかパスワード格
納部701に無いと判断した場合は、IFAX101は
パスワードが不一致のため受信拒否する処理をし(ST
804)、中継依頼先に中継依頼した電子メールはパス
ワード不一致であるため転送できない旨を通知する(S
T805)。
【0079】これにより、中継依頼者がパスワードが適
切でないために電子メールが転送されないことがわかる
ので、中継依頼者はパスワードを再確認するなどして適
切なパスワードを入力後、再度電子メールの中継依頼が
できる。
【0080】一方、ST803において、IFAX10
1が受信した電子メールのパスワードかパスワード格納
部701にあると判断した場合は、電子メールの[To:]
の部分を解析し、転送先のダイヤル情報(図9の例で
は、0334341919)を解析すると共に、パスワ
ード格納部701を参照し、回線種別を検出する(ST
806)。そして、IFAX101は、ST806で得
たダイヤル情報と回線種別を通信予約テーブルに登録す
る(ST807)。
【0081】次に、IFAX101は、受信した電子メ
ールに別のアドレスがあるか調べ(ST808)、全て
のアドレスに対して、ST802以下の処理をする。そ
して、全てのアドレスに対してST802以下の処理が
終了すると、受信した電子メールをテキスト部とTIF
Fファイル部に展開する(ST809)。そして、テキ
スト部をビットマップとして、添付ファイル部のTIF
F形式のファイルから画情報のMHデータを抜き出すこ
とで、電子メールデータをファクシミリデータに変換す
る(ST810)。そして、ファクシミリデータを通信
予約テーブルに登録されたダイヤル情報を持つFAXに
転送する(ST811)。
【0082】このようにして、中継依頼者がした回線を
用いて電子メールの画情報を他のFAXに転送すること
ができる。
【0083】また、ST802において、IFAX10
1が、受信した電子メールにパスワードが無いと判断す
ると、この電子メールにダイヤル情報があるか解析する
(ST812)。そして、ST812において、IFA
X101がダイヤル情報が無いと判断した場合は、この
電子メールは、中継依頼された電子メールではなく、I
FAX101宛てのFAXであるので、プリンタ207
によりこの電子メールの画情報をプリントアウトする
(ST813)。一方、ST812において、IFAX
101がダイヤル情報があると判断した場合は、この電
子メールは適切なものではないので、IFAX101
は、この電子メールには中継依頼先にパスワードが無い
ので転送できない旨を通知し(ST814)、処理を終
了する。
【0084】このように、IFAX101は、受信した
電子メールが中継依頼された電子メールか、自分宛ての
電子メールか確実に判断できる。そして、IFAX10
1は、受信した電子メールが自分宛ての電子メールの場
合はプリントアウトすることで適切に処理できる。
【0085】以上説明したように、上記実施の形態によ
れば、複数の回線を有するネットワークファクシミリ装
置であっても、中継依頼された電子メールに付与された
パスワードを解析することで使用する回線種別を決定で
きるので、適切な回線を使用して電子メールの画情報を
転送できる。
【0086】また、上記実施の形態によれば、PSTN
回線とISDN回線とをつなぐことができるので、G1
ファクシミリからG4ファクシミリのすべての種類のフ
ァクシミリに対してファクシミリ通信ができるので、す
べての種類のファクシミリ装置に電子メールの画情報の
転送ができる。
【0087】なお、上記実施の形態では、4つの回線が
接続できるようになっているが、4つでなくても、複数
の回線が接続された形態であれば良い。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
中継依頼された電子メールに含まれた画情報をファクシ
ミリ送信するのに使用する回線を中継依頼された電子メ
ールに含まれた回線選択情報に従って選択できるので、
中継依頼された電子メールを転送する際に、適切な回線
を選択して電子メールを転送できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかるインターネット
ファクシミリ装置が動作するネットワーク・システムを
示す概念図
【図2】上記実施の形態にかかるIFAXのハードウエ
アを示すブロック図
【図3】上記実施の形態にかかるCPUの機能ブロック
【図4】上記実施の形態にかかるIFAXの回線接続名
とオプションボード装着方式と選択可能回線との関係を
示した図
【図5】上記実施の形態にかかるIFAXのパスワード
登録時の動作フロー図
【図6】上記実施の形態にかかる回線種別とパスワード
の例を示した図
【図7】上記実施の形態にかかる情報格納エリアの構成
を示した図
【図8】上記実施の形態にかかるIFAXの電子メール
転送動作のフロー図
【図9】上記実施の形態にかかる受信した電子メールを
示した図
【符号の説明】
101、108 IFAX 102、112 LAN 104 PSTN 105 ISDN 106、110 メールサーバ 107、113 PC 202 CPU 203 メモリ 205 画情報格納エリア 206 情報格納エリア 209〜212 コネクタ 213〜216 オプションボード 217 モデム 218、221 NCU 220 G3モデム 222 ISDN I/F 223 DSU 227 電子メール格納エリア 701 パスワード格納部 702 通信予約情報テーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 H04L 13/00 303A (72)発明者 田坂 泰弘 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送システム株式会社内 (72)発明者 望月 洋一 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送システム株式会社内 Fターム(参考) 5C062 AA02 AA30 AA34 AA35 AC40 AC43 BA00 5C075 AB02 AB03 AB08 CA14 CA90 CD25 5K030 HA06 HB04 HC01 HC14 HD06 JT05 5K034 BB05 CC04 JJ13 5K101 KK01 KK02 LL01 LL03 LL05 PP10 QQ07 QQ11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一または種別の異なる複数の回線を使
    用可能なファクシミリ装置であって、中継依頼された電
    子メールに含まれた画情報をファクシミリ送信するのに
    使用する回線を当該電子メールに含まれた回線選択情報
    に従って選択することを特徴とするネットワークファク
    シミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記回線毎に中継許可するための異なる
    中継パスワードが定められており、前記回線選択情報と
    して前記中継パスワードを使用することを特徴とする請
    求項1に記載のネットワークファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 ファクシミリ通信に使用する複数の回線
    チャンネルを備えたファクシミリ通信手段と、電子メー
    ルを送受信する電子メール通信手段と、前記回線チャン
    ネルと当該回線チャンネルに対応した回線選択情報との
    組を複数格納した回線選択情報テーブルと、前記回線選
    択情報および転送先のダイヤル情報を含んだ電子メール
    を受信した場合に、前記回線選択情報に基づいて前記回
    線選択情報テーブルを参照して使用する前記回線チャン
    ネルを特定する回線選択手段と、を具備し、前記ファク
    シミリ通信手段は、前記特定された回線チャンネルを使
    用し、前記ダイヤル情報宛てに前記受信した電子メール
    の画情報をファクシミリ送信することを特徴とするネッ
    トワークファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記受信した電子メールから抽出した前
    記回線選択情報が前記回線選択情報テーブルにない場合
    には、前記回線選択情報が適正でないことを前記受信し
    た電子メールの送信元に通知することを特徴とする請求
    項3に記載のネットワークファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 前記受信した電子メールに前記回線選択
    情報および前記ダイヤル情報がない場合は、前記電子メ
    ールの情報をプリントアウトすることを特徴とする請求
    項3または請求項4に記載のネットワークファクシミリ
    装置。
  6. 【請求項6】 パネル操作部からの入力情報により、前
    記回線選択情報テーブルの内容が更新されるを特徴とす
    る請求項3から請求項5のいずれかに記載のネットワー
    クファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の回線チャンネルは、PSTN
    回線およびISDN回線に対応したものであることを特
    徴とする請求項3から請求項6のいずれかに記載のネッ
    トワークファクシミリ装置。
  8. 【請求項8】 中継依頼された電子メールに含まれた画
    情報をファクシミリ送信するのに使用する回線を当該電
    子メールに含まれた回線選択情報に従って選択すること
    を特徴とする同一または種別の異なる複数の回線を使用
    可能なファクシミリ中継機における回線選択方法。
JP2000192448A 2000-06-27 2000-06-27 ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法 Expired - Lifetime JP3437533B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192448A JP3437533B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法
US09/770,292 US6947160B2 (en) 2000-06-27 2001-01-29 Network facsimile apparatus and channel selecting method
EP01102502A EP1168818B1 (en) 2000-06-27 2001-02-05 Network facsimile apparatus and channel selecting method
DE60106814T DE60106814T2 (de) 2000-06-27 2001-02-05 Netzwerkfaksimilegerät und Kanalauswahlverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192448A JP3437533B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015004A Division JP4535681B2 (ja) 2003-01-23 2003-01-23 ネットワークファクシミリ装置
JP2003117028A Division JP4535688B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 ネットワークファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010007A true JP2002010007A (ja) 2002-01-11
JP3437533B2 JP3437533B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18691577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000192448A Expired - Lifetime JP3437533B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6947160B2 (ja)
EP (1) EP1168818B1 (ja)
JP (1) JP3437533B2 (ja)
DE (1) DE60106814T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394620B2 (en) 2003-04-28 2008-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording head and magnetic disc apparatus
US9062442B2 (en) 2004-06-14 2015-06-23 Zurn Industries, Llc Flush actuator assembly and method therefor

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152949A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置
US20030117669A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Jewel Tsai Method and apparatus for fast image fetching and processing
JP2004234292A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Murata Mach Ltd 通信装置
US8264713B2 (en) * 2004-06-14 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus
JP6362386B2 (ja) * 2014-04-08 2018-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06178011A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Canon Inc ファクシミリ装置
JP3160177B2 (ja) 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
JP3140366B2 (ja) 1996-04-18 2001-03-05 松下電送システム株式会社 ファクシミリ用電子メール変換装置
US6384927B1 (en) 1996-10-11 2002-05-07 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile machine
JP3684772B2 (ja) 1997-07-15 2005-08-17 村田機械株式会社 電子メール機能付通信端末装置及びそのプログラム記録媒体
JP3598451B2 (ja) 1997-10-07 2004-12-08 株式会社リコー ファクシミリ通信システムの制御方法
US6603569B1 (en) * 1997-10-15 2003-08-05 Howard K. Johnson, Jr. Device, method and system for facsimile transmission over a computer network
US6438605B1 (en) * 1997-11-17 2002-08-20 Minolta Co., Ltd. Communication equipment, communication route selection method, and computer program product in memory for selecting a communication route
JP3017712B2 (ja) * 1998-05-15 2000-03-13 松下電送システム株式会社 インターネット・ファクシミリ
JP3905647B2 (ja) 1998-07-29 2007-04-18 東芝テック株式会社 電子メール装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7394620B2 (en) 2003-04-28 2008-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Perpendicular magnetic recording head and magnetic disc apparatus
US9062442B2 (en) 2004-06-14 2015-06-23 Zurn Industries, Llc Flush actuator assembly and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE60106814T2 (de) 2005-03-10
EP1168818A2 (en) 2002-01-02
EP1168818A3 (en) 2003-08-13
US20020051175A1 (en) 2002-05-02
US6947160B2 (en) 2005-09-20
DE60106814D1 (de) 2004-12-09
EP1168818B1 (en) 2004-11-03
JP3437533B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980313B2 (en) Fax-compatible internet appliance
US6470379B1 (en) Method and apparatus for facsimile capable of communicating with data processing and facsimile machines
JP3437533B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置および回線選択方法
US7119929B2 (en) Electronic mail machine and internet facsimile machine
JP4080664B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP4535688B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP4535681B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH11168614A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
US20040133648A1 (en) Data terminal method and apparatus capable of storing information using URL
JP2001014234A (ja) 通信装置、通信方法、通信システム及び記憶媒体
JP2001285561A (ja) 通信端末装置
JP3671995B2 (ja) 通信装置
JP2002118713A (ja) ネットワークファクシミリ同報システムおよびネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリ装置の制御方法
JPH1168834A (ja) ネットワークファクシミリシステムの制御方法
JPH11150645A (ja) ファクシミリ通信システムの制御方法
JP4389408B2 (ja) 通信端末装置
JP4283130B2 (ja) ファクシミリ装置およびデータ処理装置
JP2000083119A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3608360B2 (ja) 画像伝送システム
JP4008788B2 (ja) ネットワーク端末装置
JP2002218104A (ja) ファクシミリ装置
JP2000232553A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP2000270145A (ja) ファクシミリ装置
JP2002077503A (ja) ファクシミリシステム及びゲートウェイ装置
JP2002132689A (ja) 中継装置及び通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3437533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term