JP2002009569A - 弾性表面波装置の製造方法 - Google Patents

弾性表面波装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002009569A
JP2002009569A JP2000191736A JP2000191736A JP2002009569A JP 2002009569 A JP2002009569 A JP 2002009569A JP 2000191736 A JP2000191736 A JP 2000191736A JP 2000191736 A JP2000191736 A JP 2000191736A JP 2002009569 A JP2002009569 A JP 2002009569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric substrate
wave device
acoustic wave
surface acoustic
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000191736A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamashita
高志 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000191736A priority Critical patent/JP2002009569A/ja
Publication of JP2002009569A publication Critical patent/JP2002009569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電基板内の放電を抑制して、歩留りの高い
弾性表面波装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 強い焦電性を有する圧電基板1と、この
圧電基板1の上に形成された金属膜2とを有する弾性表
面波装置の製造方法であって、圧電基板1とホットプレ
ート12を同電位にして行うことで圧電基板1に帯電す
る電荷を除去しながら、圧電基板1の温度を50度以上
変化させる加熱冷却工程を少なくとも有する。圧電基板
1の温度変化によって生じる圧電基板1内の分極電荷を
除去することができる。分極電荷を除去することで圧電
基板1内の電界強度を弱め、圧電基板1内で発生する放
電を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信機器など
で利用される弾性表面波装置の製造方法に係り、特に、
圧電基板の温度変化を伴う工程を圧電基板に帯電する電
荷を除去しながら行うことで圧電基板の放電を防ぐ弾性
表面波装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】結晶基板の表面のみにエネルギーが集中
した弾性表面波を利用した弾性表面波装置(SAWデバ
イス:Surface Acoustic Wave)は、電磁波に比べて伝
搬速度が10−5倍遅く、またデバイスの小型化が可能
であるため、近年、フィルター、振動子、遅延素子など
に応用され、TV、VTR、移動体通信機などの広範な
分野において用いられるようになってきた。
【0003】弾性表面波装置は、圧電基板と、圧電基板
の上に形成されたアルミニウム(Al)膜とを有する。
Al膜は、互いにかみ合う2つの櫛歯型のAl電極、バ
スバー、電極パッドなどで構成されている。弾性表面波
装置は、Al膜を圧電基板上に一様に成膜し、リソグラ
フィ技術、エッチング技術を用いてAl膜を所定の形状
にパターンニングすることで製造される。具体的には、
Al膜の成膜後、Al膜上にレジストなどの有機樹脂膜
を塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いて有機樹脂膜
をパターンニングする。そして、この有機樹脂膜をマス
クとしてウェットエッチングもしくはドライエッチング
をAl膜に対して施すことで、Al電極、電極パッドな
どが形成される。なお、有機樹脂膜は、塗布された後に
高温でベークされ(プリベーク工程)、有機樹脂膜中に
含まれる溶剤を揮発させる。また、有機樹脂膜を現像し
た後には、有機樹脂膜のエッチング耐性を向上させるた
めに再度ベークされる(ポストベーク)。これらのベー
ク工程は、ホットプレートによって裏面から圧電基板ご
と加熱して行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、弾性表面波
装置に用いる圧電基板は、ベーク温度を高くすると基板
割れなどの問題を発生しやすいという問題点がある。こ
の要因の一つとして、圧電基板が強い焦電性を有するこ
とが挙げられる。強い焦電性を有する圧電基板は温度の
変化により自発分極し、その表面に分極電荷が現れて圧
電基板内に電界が生じる。この温度変化が大きくなると
分極電荷が圧電基板内で放電してしまう。その際、圧電
基板にクラックが入り、基板割れの原因となる。また放
電の際、有機樹脂膜がダストとして飛散することで、A
l電極のショート不良が発生し、歩留まりの低下を招
く。
【0005】また、Al膜のパターンニング後に、電極
パッド上へ金バンプを形成する際、圧電基板の温度が上
昇して同様の放電が生じると、Al電極に高電界がかか
った事による電極の破壊(溶断)が起こる。その結果、
ウェハの一部で歩留まりが極端に低下する。このよう
に、圧電基板内の放電が、有機塗布膜のベーク工程に限
らず、圧電基板の温度変化を伴う製造工程において発生
する惧れがあり、製品の歩留まりに与える影響は大き
い。
【0006】本発明はこのような従来技術の問題点を解
決するために成されたものであり、その目的は、圧電基
板内の放電を抑制して、歩留りの高い弾性表面波装置の
製造方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の特徴は、強い焦電性を有する圧電基
板と、この圧電基板の上に形成された金属膜とを有する
弾性表面波装置の製造方法であって、圧電基板の温度を
50度以上変化させる加熱冷却工程を有し、この加熱冷
却工程において圧電基板に帯電する電荷を除去する弾性
表面波装置の製造方法であることである。つまり、圧電
基板に帯電する電荷を除去しながら、この圧電基板の温
度を50度以上変化させる加熱冷却工程を少なくとも有
することを特徴としている。ここで、「圧電基板の温度
を50度以上変化させる加熱冷却工程」とは、有機樹脂
膜のベーク工程及びバンプ形成工程などの工程を示し、
スパッタリング法などによる金属膜の成膜工程などの5
0度未満の温度変化を伴う工程を除く意である。有機樹
脂膜のベーク工程は、有機樹脂膜の塗布した後、露光す
る前に行うプリベーク工程、露光した後、現像する前に
行うミドルベーク工程、現像後に行うポストベーク工程
などである。有機樹脂膜は、金属膜上に塗布される反射
防止膜あるいはレジストなどである。金バンプ形成工程
は、金属膜のパターンニング後に、電極パッドなどの所
定の金属膜上に溶解した金属塊(バンプ)を形成する工
程である。また、圧電基板の温度が室温からベーク工程
などのベーク温度まで上昇するとき(加熱工程)、及び
ベーク温度から室温まで下降するとき(冷却工程)、圧
電基板に帯電する電荷を除去する。
【0008】本発明の特徴によれば、圧電基板の温度を
50度以上変化させる加熱冷却工程を、圧電基板に帯電
する電荷を除去しながら行うことで、圧電基板の温度変
化によって生じる圧電基板内の分極電荷を除去すること
ができる。分極電荷を除去することで圧電基板内の電界
強度を弱め、圧電基板内で発生する放電を抑制すること
ができる。したがって、圧電基板内の放電を抑制して、
圧電基板のクラック、ダストの発生、及び金属膜の溶断
などを防ぐことができる。
【0009】本発明の特徴において、加熱冷却工程は、
有機樹脂膜のベーク工程、あるいは金属膜上に融解され
た金属塊を形成するバンプ形成工程であることが望まし
い。また、弾性表面波装置の製造方法を構成する総ての
加熱冷却工程において、圧電基板に帯電する電荷を取り
除くことが望ましいが、放電の惧れが高い加熱冷却工程
においてのみ、圧電基板に帯電する電荷を取り除いても
構わない。
【0010】また、圧電基板を圧電基板が載置されたス
テージと同じ電位にすることにより、圧電基板に帯電す
る電荷を取り除くことが望ましい。ここで、「圧電基板
が載置されたステージ」とは、例えば、ホットプレー
ト、クーリングプレートなどの加熱冷却工程時に載置さ
れる試料台の意である。また、圧電基板に帯電する電荷
に対して逆極性の荷電粒子を、圧電基板に向けて吹き付
けることにより、圧電基板に帯電する電荷を取り除いて
も構わない。さらに、加熱冷却工程において、圧電基板
の表面と圧電基板が載置されたステージの表面の間の電
位差は、2kV以下になるように、圧電基板に帯電する
電荷を取り除くことが望ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下図面を
参照して、本発明の実施の形態を説明する。図1(a)
は、本発明の第1の実施の形態に係る弾性表面波装置の
構成を示す平面図である。図1(a)に示すように、本
発明の第1の実施の形態に係る弾性表面波装置は、圧電
基板1と、圧電基板1上に配置され、それぞれ所定の形
状を有する金属膜2と、金属膜2の上に配置され、装置
外部との接続に使用する金バンプ11とを有する。金属
膜2は、互いにかみ合う2組の櫛歯型の金属電極8と、
各金属電極8にそれぞれ接続され、弾性表面波装置の信
号入出力端子が接続される電極パッド9と、金属電極8
の両側を弾性表面波の進行方向に囲うように配置され、
縦横の長さの比が大きい方形状の平面形状を複数の金属
からなる反射器10とからなる。金バンプ11は、電極
パッド9の上に配置されている。圧電基板1は、タンタ
ル酸リチウム基板(LiTaO)を使用する。図1
(b)は、図1(a)に示したA−A切断面に沿った断
面図である。図1(b)に示すように、圧電基板1の上
に電極パッド9が配置され、電極パッド9の上に金バン
プ11が配置されている。
【0012】次に、図1(a)および図1(b)に示し
た弾性表面波装置の製造方法を、図2を参照して説明す
る。図2は、本発明の第1の実施の形態に係る弾性表面
波装置の製造方法を示すフローチャートである。
【0013】(1)まず、図2に示すようにステップS
01において、金属膜2を圧電基板1上に成膜する。金
属膜2の成膜方法は、スパッタリング法、真空蒸着法、
化学的気相成長法(CVD法)などを用いればよい。な
お、圧電基板1は3インチのウェハ状態で処理される。
【0014】(2)次に、ステップS02において、金
属膜2の上に反射防止膜を塗布する。反射防止膜は液体
状の有機樹脂膜の一つであるため、スピンナーによって
高速で回転するウェハ表面に反射防止膜を数滴落とすと
表面全体に広がり、一様な厚さの反射防止膜が形成され
る。
【0015】(3)次に、ステップS03において、圧
電基板1を高温でプリベークして、反射防止膜に含まれ
る溶剤を揮発させる。また、圧電基板1を室温(23
℃)からプリベーク温度(100±10℃)まで加熱す
る間、及びプリベーク温度から室温まで冷却する間、圧
電基板1に帯電する電荷を除去する。
【0016】具体的には、室温の圧電基板1を、ホット
プレートの上に載置して、ベーク温度(100±10
℃)まで加熱する間、圧電基板1をホットプレートと同
じ電位にする。圧電基板1に帯電する電荷がクーリング
プレートに移動することで、圧電基板1に帯電する電荷
を取り除くことができる。図3(a)は、圧電基板1を
ホットプレート12と同じ電位にする方法を示すホット
プレート12の斜視図である。図3(a)に示すよう
に、ホットプレート12と圧電基板1を電気的に接続
し、さらにこれを接地電位に落とす。接地電位に落とす
ことで、圧電基板1に帯電する電荷を接地電位に逃がす
ことができる。図3(b)は、図3(a)の断面図であ
る。圧電基板1の表面に現れる分極電荷は金属膜2に移
動し得るため、図(b)に示すように、電気的な接続
は、ホットプレート12と金属膜2との間に取ればよ
い。
【0017】同様に、反射防止膜3のプリベークが終了
した後、プリベーク温度の圧電基板1を、クーリングプ
レートの上に載置して、室温(23℃)まで冷却する
間、圧電基板1をクーリングプレートと同じ電位にす
る。圧電基板1に帯電する電荷がクーリングプレートに
移動することで、圧電基板1に帯電する電荷を取り除く
ことができる。クーリングプレートを、図3(a)及び
図3(b)に示したホットプレート12と同じ構成にす
ることにより、圧電基板1をクーリングプレートと同じ
電位にして、且つ圧電基板1に帯電する電荷を接地電位
に逃がすことができる。
【0018】(4)次に、ステップS04において、反
射防止膜3の上にレジスト4を塗布する。レジスト4
は、反射防止膜3と同様に液体状の有機樹脂膜の一つで
あるため、スピンナーによって高速で回転するウェハ表
面にレジスト4を数滴落とすと表面全体に広がり、一様
な厚さのレジスト4が形成される。
【0019】(5)次に、ステップS05において、圧
電基板1を高温でプリベークして、レジスト4に含まれ
る溶剤を揮発させる。また、圧電基板を室温(23℃)
からプリベーク温度(100±10℃)まで加熱するす
る間、及びプリベーク温度から室温まで冷却する間、ス
テップS03における反射防止膜3のプリベーク工程と
同様にして、圧電基板1に帯電する電荷を除去する。
【0020】(6)次に、ステップS06において、金
属電極8、電極パッド9、及び反射器10などのパター
ンが形成されたフォトマスクあるいはレチクルを用い
て、反射防止膜3及びレジスト4を露光する。
【0021】(7)次に、ステップS07において、圧
電基板1を高温でミドルベークして、反射防止膜3及び
レジスト4内の定在波効果を低減する。また、圧電基板
1を室温(23℃)からミドルベーク温度まで加熱する
する間、及びミドルベーク温度から室温まで冷却する
間、ステップS03における反射防止膜4のプリベーク
工程と同様にして、圧電基板1に帯電する電荷を除去す
る。
【0022】(8)次に、ステップS08において、所
定のレジスト現像液及び所定の反射防止膜現像液を用い
て、レジスト3及び反射防止膜4の露光された部分を選
択的に除去する。
【0023】(9)次に、ステップS09において、圧
電基板1を高温でポストベークして、反射防止膜3及び
レジスト4のエッチング耐性を向上させる。また、圧電
基板1を室温(23℃)からポストベーク温度(130
±10℃)まで加熱するする間、及びポストベーク温度
から室温まで冷却する間、ステップS03における反射
防止膜3のプリベーク工程と同様にして、圧電基板1に
帯電する電荷を除去する。
【0024】(10)次に、ステップS10において、
レジスト3及び反射防止膜4をマスクとしてウェットエ
ッチングあるいはドライエッチングを金属膜2に対して
施して、金属電極8、電極パッド9、及び反射器10な
どのパターンニングを行う。その後、所定の溶剤を用い
て、レジスト3及び反射防止膜4を除去する。
【0025】(11)最後に、ステップS11におい
て、電極パッド9上に金バンプ11を形成する。この金
バンプ形成工程において、圧電基板1の温度は250度
程度まで上昇する。したがって、圧電基板1を室温(2
3℃)から金バンプ形成温度(250℃)まで加熱する
する間、及び金バンプ形成温度から室温まで冷却する
間、ステップS03における反射防止膜3のプリベーク
工程と同様にして、圧電基板1に帯電する電荷を除去す
る。以上の工程を経て図1(a)及び図1(b)に示し
た弾性表面波装置を製造することができる。
【0026】図4は、圧電基板1を23℃のクーリング
プレート(以下「CP」という)上からホットプレート
(以下「HP」という)へ移動させた後の電位差の変化
を示すグラフである。横軸は圧電基板1をHPに移動さ
せた時からの経過時間を示し、縦軸はHPに対する圧電
基板1の表面電位、つまりHPと圧電基板1間の電位差
を示す。なお、圧電基板1は、3インチのタンタル酸リ
チウム基板(LiTaO)にAl膜が成膜されたもの
である。また、図4において、菱形の点はHPの温度が
50℃の場合を示し、正方形の点はHPの温度が60℃
の場合を示す。図4に示すように、HPの温度が50℃
の場合、移動後約5秒でHPに対する圧電基板1の表面
電位が0kVから−2kVへ下降する。そして、移動後
約20秒で−2.5乃至−3kVまで下降して、圧電基
板1の表面電位は定常状態となる。また、HPの温度が
60℃の場合、50℃の場合に比して表面電位の下降速
度が増加し、移動後10秒で約−3kVまで下降する。
そして移動後約20秒経ったところで放電が起こってい
る。なお、逆に圧電基板1を60℃のHPから23℃の
CPに移動させると、圧電基板1の表面電位は0kVか
ら2.5乃至3kVへ上昇することが分かっている。プ
リベーク工程の温度(100±10℃)、ポストベーク
工程の温度(130±10℃)、金バンプ形成工程の温
度(250℃)などの加熱冷却工程の温度は更に高いの
で、圧電基板1の表面電位は更に大きくなり、放電が生
じる可能性が高い。放電が起こる条件としては、圧電基
板1や圧電基板1周辺の装置構成にもよるが、通常の圧
電基板1の場合、基板表面とHPの電位差が約3kVを
越えると放電が生じる可能性が非常に高くなる。図3に
示した電荷の除去方法を用いて、CPから50℃のHP
に圧電基板1を移動させた場合、圧電基板1とHP間に
電位差は生じなかった。逆に、50℃のHPからCPに
移動させた場合も電位差は生じなかった。したがって、
図3に示した電荷の除去方法を用いることで、圧電基板
1内の分極電荷を除去する効果があることがわかった。
【0027】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態によれば、圧電基板1の温度を50度以上変化さ
せる加熱冷却工程を、圧電基板1とホットプレート12
あるいはクーリングプレートを同電位にして接地電位に
落として行うことで、圧電基板1の温度変化によって生
じる圧電基板1内の分極電荷を除去することができる。
分極電荷を除去することで圧電基板1内の電界強度を弱
め、圧電基板1内で発生する放電を抑制することができ
る。したがって、圧電基板1内の放電を抑制して、圧電
基板1のクラック、ダストの発生、及び金属電極8の溶
断などを防ぐことができる。
【0028】なお、第1の実施の形態において、圧電基
板1はタンタル酸リチウム基板(LiTaO)を使用
した場合について説明したが、本発明はこれに限定され
るものではない。圧電基板1は、ニオブ酸リチウム基板
(LiNbO)、バリウム酸リチウム基板(Li
)、水晶、サファイアなどの他の圧電性材料から
なっても構わない。また、金属膜2がAl膜である場合
について説明したが、他の金属材料であっても構わない
ことは言うまでもない。
【0029】また、第1の実施の形態において、「圧電
基板1の温度を50度以上変化させる加熱冷却工程」と
して、プリベーク工程(ステップS03、S05)、ミ
ドルベーク工程(ステップS07)、ポストベーク工程
(ステップS09)、及び金バンプ形成工程(ステップ
S11)をそれぞれ示し、これらの総ての加熱冷却工程
を図3に示した電荷の除去方法を用いながら行った。し
かし、これらの加熱冷却工程のうち、特に放電の惧れが
高い加熱冷却工程を実施者の判断で選定し、その選定さ
れた任意の工程に対してのみ図3に示した電荷除去方法
を用いたとしても、本発明の作用効果は十分に奏され
る。
【0030】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態においては、圧電基板1とHP12あるいはCP
を同電位にして接地電位に落とす代わりに、圧電基板1
に荷電粒子14を吹きつけること(イオンブロー)で、
圧電基板1に帯電した電荷を除去する方法について説明
する。図5(a)は、本発明の第2の実施の形態に係る
電荷除去方法を示す斜視図である。図5(a)に示すよ
うに、HP12上に載置された圧電基板1は温度が上昇
して、マイナスの分極電荷がその表面に現れる。前述し
たように、このまま圧電基板1の温度を上昇させると、
圧電基板1の表面電位は50℃の時点で既に−3kVを
越えてしまう。そこで、基板表面に対してイオナイザー
(Ionizer)13から放射されるプラスの荷電粒子14
を吹き付けながら、50℃のHP12上で圧電基板1を
加熱する。図5(b)は、図5(a)の断面図である。
図5(b)に示すように、圧電基板1の上には金属膜
2、反射防止膜3、レジスト4が成膜されている。圧電
基板1のマイナスの分極電荷はレジスト4の表面に現
れ、イオンブローされたプラスイオンと中和されて、結
果的にマイナスの分極電荷が圧電基板1から除去され
る。なお、逆に圧電基板1をHP12からCPに移動し
て冷却すると、圧電基板1の表面にはプラスの分極電荷
が現れるため、マイナスの極性を有する荷電粒子14を
イオンブローする。つまり、圧電基板1に帯電する電荷
に対して逆極性の荷電粒子14を、圧電基板1に向けて
吹き付ける。
【0031】図6は、イオンブローが有る場合と無い場
合におけるHP12と圧電基板1間の電位差の時間変化
を示すグラフである。横軸は圧電基板1をHPに移動さ
せた時からの経過時間を示し、縦軸はHP12に対する
圧電基板1の表面電位を示す。なお、圧電基板1は、3
インチのタンタル酸リチウム基板(LiTaO)にA
l膜が成膜されたものである。また、図6において、菱
形の点はイオンブローが無い場合を示し、正方形の点は
イオンブローが有る場合を示す。図6に示すように、イ
オンブローが無い場合は、図4の50℃の場合と同様
に、移動後約5秒でHPに対する圧電基板1の表面電位
が0kVから−2kVへ下降する。そして、移動後約2
0秒で−2.5乃至−3kVまで下降して、圧電基板1
の表面電位は定常状態となる。一方、イオンブローが有
る場合、無い場合に比して表面電位の下降速度が減少
し、表面電位は移動後15秒で約−1.5kVまで下降
して定常状態になる。1.5kVの電位差では放電が生
じることはない。なお、HP12からCPへ圧電基板1
を移動させて冷却するときに、マイナスの荷電粒子14
を圧電基板1表面に対して吹きつけることで、圧電基板
1とCPとの電位差は最大で1.2kVに抑えられ、放
電は起こらなかった。したがって、圧電基板1に帯電す
る電荷に対して逆極性の荷電粒子14をイオンブローす
ることで、圧電基板1の放電を抑制する効果があること
が分かった。
【0032】以上説明したように、本発明の第2の実施
の形態によれば、圧電基板1の温度を50度以上変化さ
せる加熱冷却工程を、圧電基板1に帯電する電荷に対し
て逆極性の荷電粒子14をイオンブローすることで、圧
電基板1の温度変化によって生じる圧電基板1内の分極
電荷を除去することができる。分極電荷を除去すること
で圧電基板1内の電界強度を弱め、圧電基板1内で発生
する放電を抑制することができる。したがって、圧電基
板1内の放電を抑制して、圧電基板1のクラック、ダス
トの発生、及び金属電極8の溶断などを防ぐことができ
る。
【0033】なお、第2の実施の形態においても、圧電
基板1はタンタル酸リチウム基板(LiTaO)を使
用した場合について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。圧電基板1は、ニオブ酸リチウム基
板(LiNbO)、バリウム酸リチウム基板(Li
)、水晶、サファイアなどの他の圧電性材料か
らなっても構わない。また、金属膜2がAl膜である場
合について説明したが、他の金属材料であっても構わな
いことは言うまでもない。
【0034】また、第2の実施の形態においても、「圧
電基板1の温度を50度以上変化させる加熱冷却工程」
は、図2に示したプリベーク工程(ステップS03、S
05)、ミドルベーク工程(ステップS07)、ポスト
ベーク工程(ステップS09)、及び金バンプ形成工程
(ステップS11)をそれぞれ示し、これらの総ての加
熱冷却工程を図5に示した電荷の除去方法を用いながら
行うことが望ましい。しかし、これらの加熱冷却工程の
うち、特に放電の惧れが高い加熱冷却工程を実施者の判
断で選定し、その選定された任意の工程に対してのみ図
5に示した電荷除去方法を用いたとしても、本発明の作
用効果は十分に奏される。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、圧
電基板内の放電を抑制して、歩留りの高い弾性表面波装
置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本発明の第1及び第2の実施の
形態に係る弾性表面波装置の構成を示す平面図である。
図1(b)は、図1(a)のA−A切断面に沿った断面
図である。
【図2】本発明の第1及び第2の実施の形態に係る弾性
表面波装置の製造方法を示すフローチャートである。
【図3】図3(a)は、本発明の第1の実施の形態に係
る圧電基板に帯電する電荷を除去する方法を示す斜視図
である。図3(b)は、図3(a)の断面図である。
【図4】ホットプレート上に載置された圧電基板の表面
電位(電位差)の時間変化を、ホットプレートの温度を
変化させて測定した結果を示すグラフである。
【図5】図5(a)は、本発明の第2の実施の形態に係
る圧電基板に帯電する電荷を除去する方法を示す斜視図
である。図5(b)は、図5(a)の断面図である。
【図6】ホットプレート上に載置された圧電基板の表面
電位(電位差)の時間変化を、イオンブローが有る場合
と無い場合とで測定した結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 圧電基板 2 金属膜 3 反射防止膜 4 レジスト 8 金属電極 9 電極パッド 10 反射器 11 金バンプ 12 ホットプレート(HP) 13 イオナイザー(Ionizer) 14 荷電粒子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強い焦電性を有する圧電基板と、当該圧
    電基板の上に形成された金属膜とを有する弾性表面波装
    置の製造方法であって、 前記圧電基板の温度を50度以上変化させる加熱冷却工
    程を有し、 前記加熱冷却工程において前記圧電基板に帯電する電荷
    を除去することを特徴とする弾性表面波装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記加熱冷却工程は、有機樹脂膜のベー
    ク工程であることを特徴とする請求項1記載の弾性表面
    波装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記加熱冷却工程は、前記金属膜上に融
    解された金属塊を形成するバンプ形成工程であることを
    特徴とする請求項1記載の弾性表面波装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記圧電基板を当該圧電基板が載置され
    たステージと同じ電位にすることにより、当該圧電基板
    に帯電する電荷を取り除くことを特徴とする請求項1記
    載の弾性表面波装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記圧電基板に帯電する電荷に対して逆
    極性の荷電粒子を、当該圧電基板に向けて吹き付けるこ
    とにより、当該圧電基板に帯電する電荷を取り除くこと
    を特徴とする請求項1記載の弾性表面波装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記加熱冷却工程において、前記圧電基
    板の表面と当該圧電基板が載置されたステージの表面の
    間の電位差は、2kV以下であることを特徴とする請求
    項1記載の弾性表面波装置の製造方法。
JP2000191736A 2000-06-26 2000-06-26 弾性表面波装置の製造方法 Pending JP2002009569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191736A JP2002009569A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 弾性表面波装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191736A JP2002009569A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 弾性表面波装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002009569A true JP2002009569A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18690986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191736A Pending JP2002009569A (ja) 2000-06-26 2000-06-26 弾性表面波装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002009569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005368B1 (en) 1999-07-02 2006-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bump forming apparatus for charge appearance semiconductor substrate, charge removal method for charge appearance semiconductor substrate, charge removing unit for charge appearance semiconductor substrate, and charge appearance semiconductor substrate

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813009A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Toshiba Corp 弾性表面波素子の製造方法及びその装置
JPH06125235A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Hitachi Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
JPH08330880A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Japan Radio Co Ltd 弾性表面波デバイス製造方法
JPH0918267A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Hitachi Ltd 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2001211041A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波デバイスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813009A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Toshiba Corp 弾性表面波素子の製造方法及びその装置
JPH06125235A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Hitachi Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
JPH08330880A (ja) * 1995-05-30 1996-12-13 Japan Radio Co Ltd 弾性表面波デバイス製造方法
JPH0918267A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Hitachi Ltd 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2001211041A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波デバイスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005368B1 (en) 1999-07-02 2006-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bump forming apparatus for charge appearance semiconductor substrate, charge removal method for charge appearance semiconductor substrate, charge removing unit for charge appearance semiconductor substrate, and charge appearance semiconductor substrate
US7014092B2 (en) * 1999-07-02 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bump forming apparatus for charge appearance semiconductor substrate, charge removal method for charge appearance semiconductor substrate, charge removing unit for charge appearance semiconductor substrate, and charge appearance semiconductor substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3470031B2 (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JP2000341068A (ja) 弾性表面波装置及び弾性表面波装置の製造方法
CN112688657A (zh) 一种声波谐振器及其制备方法
Faizan et al. Fabrication of lithium niobate bulk acoustic resonator for 5G filters
JP2002009569A (ja) 弾性表面波装置の製造方法
JP4741309B2 (ja) 弾性表面波素子およびその製造方法
JPS59181619A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JPS5910085B2 (ja) 弾性表面波デバイスの製造方法
US4252839A (en) Tuning fork-type quartz crystal vibrator and method of forming the same
JP2003007603A (ja) 基板加熱装置及び部品製造方法
JP4417747B2 (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2001168676A (ja) 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
JP2003520480A (ja) パイロ電圧導出部を備えたコンポーネントおよびその製造方法
JPH0336906B2 (ja)
JP2000059165A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2002184698A (ja) 電子部品の製造方法
JPH01273368A (ja) 焦電体材料を取り扱う製造装置
JPH0470108A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法並びにそれを用いた機器
JPH10107582A (ja) 弾性表面波装置
JPH0218767B2 (ja)
JPH0936687A (ja) 弾性表面波素子の電極形成方法
JPH0864931A (ja) 電子部品の微細電極形成方法
JPH0251284B2 (ja)
JPH03120874A (ja) 透明電極パターン形成方法
JP2001217673A (ja) 弾性表面波装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518