JP2002007537A - 遠隔取引行為支援システム - Google Patents

遠隔取引行為支援システム

Info

Publication number
JP2002007537A
JP2002007537A JP2000224609A JP2000224609A JP2002007537A JP 2002007537 A JP2002007537 A JP 2002007537A JP 2000224609 A JP2000224609 A JP 2000224609A JP 2000224609 A JP2000224609 A JP 2000224609A JP 2002007537 A JP2002007537 A JP 2002007537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confirmation
local
remote
supporter
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000224609A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Imai
猛 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000224609A priority Critical patent/JP2002007537A/ja
Publication of JP2002007537A publication Critical patent/JP2002007537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔地の確認希望者が現地の商品などについ
ての取引行為を行う際に、その状況や実態などを迅速に
十分に確認することができるようにするためのシステム
を提供することを課題とする。 【解決手段】 遠隔地の確認希望者Kは画像受信表示装
置1と通話機器2とを所持し、現地の確認支援者Sは画
像撮影送信装置3と通話機器2を所持する。遠隔地の確
認希望者Kが通話機器2により現地の確認支援者Sに撮
影の指示を与え、この指示に対して現地の確認支援者S
が即時に対応して現地の事物である中古車Tの映像を画
像撮影送信装置3により撮影して連続した画像情報をリ
アルタイムで送信し、この連続した画像情報を遠隔地の
確認希望者Kが画像受信表示装置1により受信して表示
し確認する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遠隔地にて現地の商
品などについて取引行為を行う際に、その状況や実態な
どを迅速に確認して取引行為を確実あるいは円滑に行う
ことができるようにするためのシステムに関するもので
あり、より詳しくは現地の事物の連続した画像情報を遠
隔地に送信することにより、確認希望者が十分に確認で
きるように支援する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば従来の中古車の売買などにおいて
は、客や仲介業者が直接に現物を見て商談を進める場合
の他に、遠方の販売店や仲介業者の手元にある中古車に
ついて検討して売買する場合も相当に多い。しかしなが
ら、中古車の場合は新車と違い1台毎に固有の特別な情
報があり、更には莫大な台数の中古車が市場に存在する
のである。従って、中古車の1台毎についての情報は多
くを望めるものではなく、紙幅の極限られた紙媒体ある
いはインターネットなど電子的な手段を以てしても凡そ
写真と簡単な紹介記事程度の乏しいものであり、その状
況や程度など詳しい実態についての十分な確認は遠隔に
ては不可能であった。また、確認のために現地へ赴いた
り中古車を輸送すれば交通費や運賃が嵩み不経済であ
り、時間も多く経過して商機を逸する懸念もあることか
ら、遠方の中古車の購入を決定するに際しては、納得で
きる十分な確認はできないまま多少の食い違いもやむを
得ずとする覚悟の上でのことであったが、実際にはトラ
ブルも多く発生するものであった。
【0003】そこで、このような遠方の中古車について
の売買などにおいて、遠隔地の客や仲介業者などの確認
希望者が、現地の商品などの状況や実態などについて迅
速に納得できるまで十分に確認して取引行為を確実ある
いは円滑に行うことができるようにするための何らかの
工夫改善が切望されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来の技術や現状に着目してなされたものであり、遠隔地
の確認希望者が現地の商品などについての取引行為を行
う際に、その状況や実態などを迅速に十分に確認するこ
とができるようにするためのシステムを提供することを
課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る遠隔取引行
為支援システムは上記のような課題を解決するために遠
隔地の確認希望者が現地の事物を確認して取引行為を行
うためのものであり、現地の確認支援者が遠隔地の確認
希望者の指示に対して即時に対応して現地の事物の連続
した画像情報を送信することにより、確認希望者の確認
を支援するものである。また、現地の事物についての取
引行為が、即断・即決あるいは即答を要するものであ
る。更には取引行為の対象となる現地の事物が、中古の
動産、不動産、中古車、役務やその対象、あるいはオー
クションにて取引されるものなどである。
【0006】尚、以上および以下の記述において「遠隔
地」および「現地」とは単に距離的に遠く隔たる状態を
意味するのではなく、例えば壁1枚でも僅か数メートル
でも何らかの理由によって特に視覚的なコミュニケーシ
ョンが取り難い状態の両地点を意味する用語として用い
るものである。また「確認希望者」および「確認支援
者」とは客や売手あるいは仲介業者のみならず役務の提
供者や種々の補助者などをも広く含めて意味する用語と
して用いるものである。そして「事物」とは商品や役務
などのほか、それらの状況や環境あるいは役務の対象
や、その様子などをも広く含めて意味する用語として用
いるものであり、「取引行為」とはそのような事物に対
し行う商業的あるいは業務的な行為全般、即ち、例えば
発注、受注、申込み、予約、受付、入札、見積、判断、
診断、その他種々の商談や交渉などを広く含めて意味す
る用語として用いるものである。尚また、「連続した画
像情報」とは動画像のほか比較的短時間の間隔にて撮影
した複数の静止画像など、凡そ時刻と場所および撮影の
対象が滑らかに引き続く状態の画像情報を意味する用語
として用いるものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を以下、図面
に基づいて説明する。尚、各図において共通する部分に
は同一の符号を付し重複する説明は省略すると共に、各
機器に用いるケーブルやコネクタ類は図面の簡略化のた
め不図示とする。
【0008】図1は本発明の遠隔取引行為支援システム
を中古車の売買について用いた場合のイメージを示すも
のであり、遠隔地の確認希望者Kは画像受信表示装置1
と通話機器2とを所持し、現地の確認支援者Sは画像撮
影送信装置3と通話機器2を所持している。画像受信表
示装置1および画像撮影送信装置3は、それぞれ通信機
器あるいは通信機能を付加したコンピュータやカメラな
どを利用することができ、通話機器2は携帯電話器やP
HSなどを利用することができる。尚、画像受信表示装
置1と画像撮影送信装置3との通信は、通話機器2同士
の通信と合同とし、また、機器類も通話と画像受信表示
あるいは画像撮影送信の両機能を併せ持つものとするこ
ともでき、このような構成とした場合には、経済的であ
るほか一体化および小型化も可能となり使用に際し好ま
しいものとなる。また、これらの通信および通話につい
ては有線方式あるいは無線方式の如何を問わないが、無
線方式とした場合には可搬性に優れ機動性に富むなど好
ましいものとなる。
【0009】実際の使用にあたっては、遠隔地の確認希
望者Kが通話機器2により現地の確認支援者Sに撮影の
指示を与え、この指示に対して現地の確認支援者Sが即
時に対応して現地の事物である中古車Tの映像を画像撮
影送信装置3により撮影して連続した画像情報をリアル
タイムで送信し、この連続した画像情報を遠隔地の確認
希望者Kが画像受信表示装置1により受信して表示する
ことにより、確認希望者Kが十分に確認して取引行為と
して発注などすることができるものである。
【0010】ここで、遠隔地の確認希望者Kの指示に対
し現地の確認支援者Sが即時に対応して連続した画像情
報をリアルタイムで送信するということは、情報の信憑
性において絶大な意味を持つものである。即ち、予め用
意しておいた画像では確認希望者Kの任意の指示に対し
て即時に対応する事はできない訳であり、更に連続した
画像情報は時刻と場所および撮影の対象が、不連続では
なく一致しており同一であることを意味し、まさしく確
認希望者Kが確認すべき現地の事物の現時点における実
際の詳細を確認できるということである。これにより不
正や誤認などトラブルを防止することが可能となるほ
か、画像情報に対象の名前などの識別情報および日付や
時刻そして当事者のIDなどを付加して保存すれば証拠
ともなるものである。
【0011】尤も、不正や誤認などのトラブルを防止し
て更には証拠を確保するためには、例えば紙を媒体とし
た写真などの静止画像を郵送することとしても一応は可
能である。即ち、遠隔地の確認希望者Kが現地の確認支
援者Sに対して、対象となる現地の事物の細部や周辺あ
るいは環境などについての写真を任意に追加要求し、現
地にて都度再撮影した写真を追加郵送して貰い納得でき
る程度に入手して確認することとし、更にそれらの写真
に対象の名前などの識別情報および日付や時刻そして当
事者の捺印やサインなどを付加しておけば、一応可能と
はなる。しかし、これでは相当多くの時間が経過してし
まい、特に中古車などの中古品の売買においては商機を
逃すことにもなりかねない。また、オークションや入札
などへの遠隔地からの参加などは到底望めないものであ
る。
【0012】図2は本発明の遠隔取引行為支援システム
を自動車の板金塗装について用いた場合のイメージを示
すものであり、事故や何らかの破損などで板金塗装が必
要となった自動車をガソリンスタンドなど現地の代理店
に持ち込むか、あるいは代理店員に来て貰い、そこから
遠隔地の板金塗装工場へ連絡を取り、遠隔にて料金や所
要時間などの見積を行うものである。この場合、確認希
望者Kは見積を行う板金塗装工場のフロントマンであ
り、確認支援者Sはガソリンスタンドなど現地の代理店
員である。連絡を受けた遠隔地の確認希望者Kが通話機
器2により現地の確認支援者Sに撮影の指示を与え、こ
の指示に対して現地の確認支援者Sが即時に対応して現
地の自動車Mの破損状況などを画像撮影送信装置3によ
り撮影し連続した画像情報をリアルタイムで送信し、こ
の連続した画像情報を遠隔地の確認希望者Kが画像受信
表示装置1により受信して表示することにより、確認希
望者Kが十分に確認して料金や所要時間などの見積を行
うことができるものである。
【0013】ここで、取引行為とは板金塗装という役務
の見積を行うことであり、そして、確認希望者Kが確認
すべき現地の事物とは自動車Mの破損状況という役務の
対象である。また、例えばこの後において自動車Mを板
金塗装工場に持ち込むなどして板金塗装を施し、その仕
上がり具合を自動車Mの持ち主などが遠隔地において確
認して検収することも、同様にして連続した画像情報を
リアルタイムで送信することにより十分に確認して行う
ことができる。この場合の取引行為とは板金塗装に対す
る検収という判断であり、確認すべき現地の事物とは板
金塗装の仕上がり具合という役務である。
【0014】また、土地や建物など不動産の売買にあた
っては、土地や建物そのものの状況や状態は勿論である
が、その不動産を取巻く周囲の環境や地理的条件なども
大いに重要なものであり、これらも確認すべき現地の事
物に含まれて然るべきものである。その他、例えば器楽
演奏や舞踏あるいは歌唱やスピーチそして司会など何ら
かのパフォーマンスを依頼するに際し、オーディション
やプレゼンテーションを予め執り行い、これを遠隔地に
て評価判断することも同様にして連続した画像情報をリ
アルタイムで送信することにより十分に確認して行うこ
とができるが、この場合の取引行為とはパフォーマンス
に対する評価判断であり、確認すべき現地の事物とはパ
フォーマンスという役務そのものである。
【0015】このように、本発明の遠隔取引行為支援シ
ステムにおける取引行為および事物については、種々の
行為や対象などを広く意味するものであるが、上述のよ
うな例に限らず更に多くの様々な場合が本発明の主旨に
基づく実施の態様として想定されるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明の遠隔取引行為支援システムは以
上説明してきた如き内容のものであり遠隔地の確認希望
者が現地の商品などについて取引行為を行う際に、その
状況や実態などを迅速に且つ十分に確認することがで
き、取引行為を確実あるいは円滑に行うことができる。
即ち、遠隔地の確認希望者の指示に対し現地の確認支援
者が即時に対応して連続した画像情報をリアルタイムで
送信するということにより、確認希望者が確認すべき現
地の事物の現時点における実際の詳細を確認できる訳で
あり、不正や誤認などトラブルを防止することが可能と
なるほか、証拠を確保することも可能となるものであ
る。これにより、取引の当事者同士あるいは確認希望者
と確認支援者との信頼関係が例えば希薄であるような場
合、あるいは確認支援者の技量や熟達の程度に不足が懸
念される場合など、凡そ遠隔における事物の確認や取引
に不安があるような場合においても、取引行為を確実あ
るいは円滑に行うことができる。また、本発明は各種の
電子商取引などにおける現物確認手法などとしても活用
できるものであり、今後において重要な要素技術ともな
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すイメージ図である。
【図2】本発明の他の実施例を示すイメージ図である。
【符号の説明】
1 … 画像受信表示装置 2 … 通話機器 3 … 画像撮影送信装置 K … 確認希望者 M … 自動車 S … 確認支援者 T … 中古車

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠隔地の確認希望者が現地の事物を確認
    して取引行為を行うためのシステムであって、 現地の確認支援者が遠隔地の確認希望者の指示に対して
    即時に対応して現地の事物の連続した画像情報を送信す
    ることにより、確認希望者の確認を支援するものである
    遠隔取引行為支援システム。
  2. 【請求項2】 現地の事物についての取引行為が、即断
    ・即決あるいは即答を要するものである請求項1に記載
    の遠隔取引システム。
  3. 【請求項3】 取引行為の対象となる現地の事物が、中
    古の動産である請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の遠隔取引システム。
  4. 【請求項4】 取引行為の対象となる現地の事物が、不
    動産である請求項1または請求項2のいずれかに記載の
    遠隔取引システム。
  5. 【請求項5】 取引行為の対象となる現地の事物が、中
    古車である至請求項3に記載の遠隔取引システム。
  6. 【請求項6】 取引行為の対象となる現地の事物が、役
    務および/またはその対象である請求項1または請求項
    2のいずれかに記載の遠隔取引システム。
  7. 【請求項7】 取引の対象となる現地の事物が、オーク
    ションにて取引されるものである請求項1または請求項
    2のいずれかに記載の遠隔取引システム。
JP2000224609A 2000-06-20 2000-06-20 遠隔取引行為支援システム Pending JP2002007537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224609A JP2002007537A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 遠隔取引行為支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224609A JP2002007537A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 遠隔取引行為支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002007537A true JP2002007537A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18718539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224609A Pending JP2002007537A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 遠隔取引行為支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002007537A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086048A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Ec Japan Co., Ltd. 車両販売方法および車両販売システム
CN110472976A (zh) * 2019-08-16 2019-11-19 武汉易驹所科技有限公司 一种二手车交易远程审核的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086048A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Ec Japan Co., Ltd. 車両販売方法および車両販売システム
CN110472976A (zh) * 2019-08-16 2019-11-19 武汉易驹所科技有限公司 一种二手车交易远程审核的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110111727A (ko) 스마트폰과 소셜 네트워크 서비스를 이용한 거래 및 광고 방법
KR20150129896A (ko) 물품 확인 서비스 제공 방법
KR101002559B1 (ko) 동영상을 이용한 부동산 중개 시스템, 부동산 중개 서비스서버, 부동산 중개 방법 및 저장 매체
JP2003224886A (ja) 通信システム及び移動通信端末
US20060206895A1 (en) Verification of task completion across a communications network
JP2008003755A (ja) オンラインショッピングシステム、方法及びプログラム
JP2002007537A (ja) 遠隔取引行為支援システム
KR101880528B1 (ko) 네트워크를 통한 현장 구매 대행 서비스 제공 방법 및 이에 사용되는 관리 서버
JP2007265153A (ja) ガラス板製品の配送管理システム
JP2002211761A (ja) 商品等の宅配方法
JP2006053868A (ja) 商品売買支援方法およびシステム
KR20190080378A (ko) 사이니지를 이용한 부동산 매물광고 시스템
JP2004234084A (ja) 遠隔商談装置及びコンピュータ・プログラム
JP2012123618A (ja) 通信販売システム
JP2011209817A (ja) 安心、安全、確実なオークションシステム
JP2006338609A (ja) 商品販売システム
JP2004338826A (ja) 物品配送仲介方法、物品配送仲介システム、物品配送仲介装置、物品配送依頼受付装置、コンピュータプログラム、記録媒体
JP2004086694A (ja) 取材支援装置及び取材用携帯端末装置
JP2008217107A (ja) 商品サービス提供支援システム
US20100274654A1 (en) Method and system for wireless internet payment using mobile terminal
KR20060100540A (ko) 오프라인 매장과의 연계를 통한 상품 판매 중개 시스템 및그 방법
KR20030006854A (ko) 음성과 동영상을 이용한 쌍방향 전자 상거래 방법
TWM589323U (zh) 車險理賠通知系統
JP4189852B2 (ja) 遠隔商談装置及びコンピュータ・プログラム
JP2002150011A (ja) 電子特別販売システム