JP2002005582A - 熱交換型廃蒸気回収装置 - Google Patents

熱交換型廃蒸気回収装置

Info

Publication number
JP2002005582A
JP2002005582A JP2000182413A JP2000182413A JP2002005582A JP 2002005582 A JP2002005582 A JP 2002005582A JP 2000182413 A JP2000182413 A JP 2000182413A JP 2000182413 A JP2000182413 A JP 2000182413A JP 2002005582 A JP2002005582 A JP 2002005582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste steam
steam
ejector
liquid
liquid tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000182413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372312B2 (ja
Inventor
Masakatsu Okamoto
雅克 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2000182413A priority Critical patent/JP4372312B2/ja
Publication of JP2002005582A publication Critical patent/JP2002005582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372312B2 publication Critical patent/JP4372312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モヤモヤとした蒸気が立ち昇らない、安価な
廃蒸気回収装置を提供する。 【解決手段】 シュリンクトンネル1と真空吸引手段2
を、廃蒸気回収パイプ4で接続する。真空吸引手段2
を、エゼクター5と液体タンク7と循環ポンプ8で構成
する。シュリンクトンネル1の廃蒸気は、エゼクター5
に吸引されて復水となることにより、モヤモヤとした蒸
気が立ち昇ることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばシュリンク
トンネルやスチーマーやゴムの加硫器等の各種蒸気使用
装置から廃棄される廃蒸気を、熱交換して回収すること
により、建屋の内部あるいは外部でモヤモヤと立ち込め
る廃蒸気を無くすことのできる熱交換型廃蒸気回収装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の廃蒸気回収装置として
は、大型のブロアーを設置して廃蒸気を吸引し、数十メ
ートル程度の長尺のダクトパイプを介して建屋の外に排
出することが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の廃蒸気回収
装置では、ダクトパイプから排出される廃蒸気が屋外で
モヤモヤと立ち昇り、環境問題を引き起こすことがあっ
た。特に住宅密集地においては、たとえ屋外であっても
環境問題となるのである。また、上記従来の大型ブロア
ーを用いる方法では、長尺のダクトパイプを含めて、設
置の費用が高価なものとなる問題があった。
【0004】従って本発明の技術的課題は、モヤモヤと
廃蒸気が立ち昇ることが無い安価な廃蒸気回収装置を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに講じた手段は、蒸気使用装置から廃蒸気を吸引して
所定箇所へ排出するものにおいて、蒸気使用装置を真空
吸引手段と接続し、当該真空吸引手段がエゼクターと液
体タンクと循環ポンプを、具備することを特徴とする熱
交換型廃蒸気回収装置にある。
【0006】
【発明の実施の形態】エゼクターと液体タンクと循環ポ
ンプを具備する真空吸引手段は、液体タンク内の液体例
えば冷却水を、循環ポンプでエゼクターと液体タンクを
循環させることにより、エゼクターで真空吸引力を発生
させる。蒸気使用装置から排出される廃蒸気は、エゼク
ターに吸引されて液体タンクに至り、このタンク内の冷
却水と熱交換して凝縮され復水となる。
【0007】凝縮した復水は、液体タンクが所定の液位
に達すると外部に排出したり、あるいは、循環ポンプを
介して所定箇所に圧送することができる。
【0008】廃蒸気をエゼクターで吸引して液体タンク
内で熱交換して復水とすることにより、モヤモヤと立ち
昇る廃蒸気を無くすことができる。また、大型のブロア
ーや長尺のダクトパイプが不要となり、装置を安価なも
のとすることができる。
【0009】
【実施例】本実施例においては図1に示すように、蒸気
使用装置としてシュリンクトンネル1を用いて、真空吸
引手段2と接続した例を示す。
【0010】シュリンクトンネル1は、トンネル6内を
通過するビン等の容器にラベルを貼り付けるためのもの
であり、ラベルの収縮及び貼り付けに蒸気を供給するも
のである。シュリンクトンネル1上部の廃蒸気収集ルー
フ3の上端部に、廃蒸気回収パイプ4を接続して、他端
を真空吸引手段2のエゼクター5と接続する。
【0011】真空吸引手段2は、エゼクター5と液体タ
ンク7と循環ポンプ8で構成する。エゼクター5の吸引
口9とパイプ4を接続し、吸引口9の上部に多数の細孔
11から成るノズル11を取り付けると共に、エゼクタ
ー5のディフューザ部10を液体タンク7内に配置す
る。液体タンク7内でディフューザ部10の下端が入り
込むように気液分離筒12を設ける。気液分離筒12は
上端13を開放すると共に、循環ポンプ8の反対側に複
数の貫通孔14を設ける。
【0012】液体タンク7は、上部に取り付けたバルブ
15を介して外部と連通させる。液体タンク7には、タ
ンク7内に循環液体としての冷却水を供給する冷却水供
給管16を接続すると共に、下部にはタンク7内の液体
温度を検出する温度センサ17を取り付ける。温度セン
サ17で検出した液体温度に応じて冷却水供給管16か
ら供給する冷却水の量を制御することによって、タンク
7内の液体温度即ち真空吸引手段2を循環する液体の温
度を任意に調節することができるものである。
【0013】液体タンク7の下部に循環ポンプ8を接続
する。循環ポンプ8の吸引側を液体タンク7と、反対の
吐出側をエゼクター5のノズル11部と接続する。循環
ポンプ8の駆動により、液体タンク7内の冷却流体をエ
ゼクター5に供給して吸引力を発生して、吸引口9から
廃蒸気を吸引することができるものである。
【0014】循環ポンプ8とエゼクター5の循環路18
を分岐して、余剰液体排出路19をバルブ20を介して
取り付ける。液体タンク7内で所定の温度に調節された
循環液体としての温水を、この余剰液体排出路19から
図示しない温水利用箇所へ供給することができるもので
ある。
【0015】循環ポンプ8を駆動してエゼクター5で吸
引力を発生し、廃蒸気回収パイプ4を介してシュリンク
トンネル1の廃蒸気を吸引する。このように廃蒸気を吸
引する場合、同時に空気も吸引してしまうことが多くあ
る。廃蒸気と空気の混合流体は、エゼクター5に吸引さ
れてディフューザ部10から気液分離筒12内の冷却液
体中に投入され、廃蒸気は熱交換されて凝縮して復水と
なり、混合空気は凝縮することなく気液分離筒12の上
端13からタンク7の上方に至り、バルブ15から外部
に輩出される。このように廃蒸気を吸引して復水とする
ことによって、モヤモヤと立ち昇る廃蒸気を完全に消滅
することができる。
【0016】凝縮した復水は循環ポンプ8からエゼクタ
ー5を経てタンク7内へと循環する。この場合、循環す
る液体の温度を調節することによって、ノズル11とエ
ゼクター5での真空吸引力を任意に調節することができ
る。
【0017】本実施例においては、エゼクター5のノズ
ル11に多数の細孔を設けたことにより、ノズルが単孔
の場合と比較して、ノズル11から噴射される液体の表
面積を大きくすることができ、より多量の廃蒸気を効率
良く吸引することができるものである。尚、本実施例に
おいては、蒸気使用装置としてシュリンクトンネル1を
用いた例を示したが、食品や繊維用のスチーマーやオー
トクレーブあるいはゴムの直接加硫器等蒸気を直接に使
用する装置にも同様に使用することができるものであ
る。
【0018】
【発明の効果】上記のように本発明は、廃蒸気をエゼク
ターで吸引して液体タンク内で熱交換して復水とするこ
とにより、モヤモヤと立ち昇る廃蒸気を無くすことがで
きると共に、大型のブロアーや長尺のダクトパイプが不
要となり、装置を安価なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換型廃蒸気回収装置の実施例を示
す一部断面構成図である。
【符号の説明】
1 シュリンクトンネル 2 真空吸引手段 4 廃蒸気回収パイプ 5 エゼクター 7 液体タンク 8 循環ポンプ 9 吸引口 11 細孔ノズル 12 気液分離筒 17 温度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気使用装置から廃蒸気を吸引して所定
    箇所へ排出するものにおいて、蒸気使用装置を真空吸引
    手段と接続し、当該真空吸引手段がエゼクターと液体タ
    ンクと循環ポンプを具備することを特徴とする熱交換
    器。
JP2000182413A 2000-06-19 2000-06-19 熱交換型廃蒸気回収装置 Expired - Lifetime JP4372312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182413A JP4372312B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 熱交換型廃蒸気回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000182413A JP4372312B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 熱交換型廃蒸気回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002005582A true JP2002005582A (ja) 2002-01-09
JP4372312B2 JP4372312B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18683175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000182413A Expired - Lifetime JP4372312B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 熱交換型廃蒸気回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4372312B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139221A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2007139222A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2007139219A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2007139218A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2010043791A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2010043792A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127789A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127791A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127788A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127787A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011145021A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
US8051630B2 (en) 2005-04-19 2011-11-08 Multivac Sepp Haggenmueller Gmbh & Co. Kg Device for shrinking packagings
JP2012037207A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2012062812A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2012063068A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2013088069A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2020030008A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社テイエルブイ 湯気抑制システム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1871673B2 (de) 2005-04-19 2014-08-13 Multivac Sepp Haggenmüller GmbH & Co. KG Vorrichtung zum schrumpfen von verpackungen
US8051630B2 (en) 2005-04-19 2011-11-08 Multivac Sepp Haggenmueller Gmbh & Co. Kg Device for shrinking packagings
JP2007139221A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2007139222A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2007139219A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2007139218A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP4628934B2 (ja) * 2005-11-15 2011-02-09 株式会社テイエルブイ 廃蒸気回収装置
JP4628933B2 (ja) * 2005-11-15 2011-02-09 株式会社テイエルブイ 廃蒸気回収装置
JP2010043791A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2010043792A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127788A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127787A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127791A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011127789A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2011145021A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2012037207A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2012062812A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2012063068A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2013088069A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Tlv Co Ltd 廃蒸気回収装置
JP2020030008A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社テイエルブイ 湯気抑制システム
JP7231998B2 (ja) 2018-08-23 2023-03-02 株式会社テイエルブイ 湯気抑制システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4372312B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002005582A (ja) 熱交換型廃蒸気回収装置
KR930008107B1 (ko) 증류장치
KR20180097383A (ko) 폐쇄회로 순환식 증기보일러의 응축수 및 증기 회수장치
JP5627952B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP5384150B2 (ja) 熱交換器
JP4628934B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP4155460B2 (ja) 液体原料の濃縮方法並びにその装置
JP5508888B2 (ja) 廃蒸気回収装置
KR20220007573A (ko) 스팀보일러의 응축수공급장치
JP5367615B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JP2011127788A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2006255503A (ja) 加熱冷却装置
JPH10196599A (ja) 高温低温両用組み合わせポンプ
CN212806694U (zh) 蒸养容器产生的冷凝水或热水的热交换装置
JP3282005B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP3895420B2 (ja) 液体圧送装置
JP3672609B2 (ja) 真空ポンプ装置
JP2009019836A (ja) 廃蒸気回収装置
JP3790005B2 (ja) 熱交換器
JP2006136848A (ja) 熱交換装置
JP2011145022A (ja) 廃蒸気回収装置
JP2007139220A (ja) 廃蒸気回収装置
JP5047426B2 (ja) 蒸気加熱装置
JP2007078277A (ja) 蒸気加熱装置
JP2004077050A (ja) 蒸気ボイラーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4372312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term