JP2002005572A - 乾燥機 - Google Patents

乾燥機

Info

Publication number
JP2002005572A
JP2002005572A JP2001116878A JP2001116878A JP2002005572A JP 2002005572 A JP2002005572 A JP 2002005572A JP 2001116878 A JP2001116878 A JP 2001116878A JP 2001116878 A JP2001116878 A JP 2001116878A JP 2002005572 A JP2002005572 A JP 2002005572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat
desiccant
brine
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001116878A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisasuke Sakakibara
久介 榊原
Masahiko Ito
正彦 伊藤
Kenichi Fujiwara
健一 藤原
Tomoaki Kobayakawa
智明 小早川
Kazutoshi Kusakari
和俊 草刈
Michiyuki Saikawa
路之 斉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Denso Corp
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Tokyo Electric Power Co Inc
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry, Tokyo Electric Power Co Inc, Denso Corp filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2001116878A priority Critical patent/JP2002005572A/ja
Publication of JP2002005572A publication Critical patent/JP2002005572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ランニングコストを低減できる乾燥機を提供
すること。 【解決手段】 乾燥ユニット2は、回転軸1aに支持さ
れた乾燥剤ロータ1が第1の空気通路5と第2の空気通
路6とに跨がって配置されている。第2の空気通路6に
は、温水式熱交換器7と凝縮器8とが設置されている。
温水式熱交換器7は、空気の流れ方向で乾燥剤ロータ1
の上流に設置されて、蓄熱タンクに溜められた高温のブ
ライン(熱媒体)が循環するように構成され、そのブラ
インによって第2の空気通路6を流れる空気を加熱する
ことができる。蓄熱タンク内のブラインは、貯湯式温水
器の加熱手段であるヒートポンプサイクルによって加熱
される。また、温水式熱交換器7で空気を加熱した後の
ブラインは、熱交換器で低温水と熱交換され、温度低下
して蓄熱タンク内に還流する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、乾燥剤を使用した
乾燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、乾燥剤をハニカム状に構成し
た乾燥剤ロータを用いた除湿ユニットが製品化され、例
えば浴室乾燥機として使用されている。乾燥剤ロータ
は、回転軸によって回転可能に支持され、浴室内の空気
が循環する第1の空気通路と、この第1の空気通路と壁
によって隔てられた第2の空気通路とに跨がって設置さ
れている。浴室内の空気は、ファン等によって第1の空
気通路に吸い込まれ、乾燥剤ロータを通過する際に除湿
されて浴室内へ送気される。一方、第1の空気通路で空
気中の水分を吸着した乾燥剤ロータは、回転軸を中心に
第2の空気通路側へ回転し、第2の空気通路で加熱され
て脱水し、除湿能力を回復する。この乾燥剤ロータを用
いた浴室乾燥機は、浴室内の換気を必要としないため、
換気によるエネルギー損失が生じないという利点があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の乾燥
剤ロータを用いた浴室乾燥機は、第2の空気通路で乾燥
剤ロータを加熱するための熱源として電気ヒータを使用
しているため、浴室内を換気する温水式の浴室乾燥機等
と比較して、ランニングコストが高くなるという問題が
あった。本発明は、上記事情に基づいて成されたもの
で、その目的は、ランニングコストを低減できる乾燥機
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】(請求項1の手段)本発
明の乾燥機は、貯湯式温水器の熱源として使用されるヒ
ートポンプサイクルで加熱された熱媒体を乾燥剤の加熱
源として利用することを特徴とする。この構成によれ
ば、熱交換効率の高いヒートポンプサイクルによって効
率良く熱媒体を加熱でき、その熱媒体を乾燥剤の加熱源
として利用しているので、従来の電気ヒータを熱源とし
て乾燥剤を加熱する場合よりランニングコストを低減で
きる。
【0005】(請求項2の手段)請求項1に記載した乾
燥機において、乾燥剤の加熱に使用された熱媒体の廃熱
を貯湯式温水器の温水加熱に利用することを特徴とす
る。この場合、熱媒体の廃熱を有効利用できるので、エ
ネルギー消費量を低減できる。また、熱媒体の廃熱を温
水加熱に利用することで、ヒートポンプサイクルで加熱
される熱媒体の温度を下げることができるため、ヒート
ポンプサイクルを効率良く使用することができる。
【0006】(請求項3の手段)請求項1に記載した乾
燥機において、貯湯式温水器に蓄えられる温水を熱媒体
として使用することを特徴とする。この場合、熱媒体を
乾燥剤の加熱のみに使用する必要がないので、システム
構成を簡素化でき、低コストな乾燥機を提供できる。
【0007】(請求項4の手段)請求項1に記載した乾
燥機において、乾燥ユニットは、熱媒体が流通するチュ
ーブに乾燥剤が熱的に接触して構成されている。この構
成によれば、熱媒体の熱をチューブを介して乾燥剤に伝
達できるので、効率良く乾燥剤を加熱することができ、
最小限の熱量で乾燥剤の脱水が可能となる。
【0008】(請求項5の手段)請求項1〜4に記載し
た何れかの乾燥機において、ヒートポンプサイクルは、
CO2 を冷媒として使用することを特徴とする。このヒ
ートポンプサイクルは、高圧側の圧力が冷媒(CO2
の臨界圧力以上まで加圧されるため、高圧冷媒と熱媒体
とを熱交換する際に、冷媒が相変化(凝縮)することな
く、温度のみ低下する。この場合、例えばフロン等の冷
媒を使用するヒートポンプサイクル(高圧側の冷媒圧力
が臨界圧力未満)と比較して、熱交換効率が大きいの
で、乾燥剤が脱水可能な温度の熱媒体を効率良く作るこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の乾燥機を図面に基
づいて説明する。 (第1実施例)図1は乾燥ユニットの構成を示す模式図
である。本実施例の乾燥機は、例えば家庭用の浴室乾燥
機として使用されるもので、乾燥剤ロータ1を有する乾
燥ユニット2を備え、周知の貯湯式温水器3(図2参
照)と組み合わせて用いられる。乾燥ユニット2は、図
1に示すように、壁4によって隔てられた第1の空気通
路5と第2の空気通路6とが形成され、回転軸1aに支
持された乾燥剤ロータ1が第1の空気通路5と第2の空
気通路6とに跨がって配置されている。
【0010】乾燥剤ロータ1は、乾燥剤をハニカム状に
構成して軸方向に空気が通過できるように設けられ、回
転軸1aを中心として第1の空気通路5側と第2の空気
通路6側との間で回転可能に設置されている。第1の空
気通路5は、図示しないファンの作動によって浴室内の
空気が循環できるように設けられている。第2の空気通
路6は、上記のファンあるいは別のファンによって、例
えば浴室内の空気または外気が循環できるように設けら
れている。
【0011】第2の空気通路6には、温水式熱交換器7
と凝縮器8とが設置されている。温水式熱交換器7は、
空気の流れ方向で乾燥剤ロータ1の上流に設置されて、
下述の蓄熱タンク9に溜められた高温のブライン(熱媒
体)が循環するように構成され、そのブラインによって
第2の空気通路6を流れる空気を加熱することができ
る。凝縮器8は、第2の空気通路6の入口部と出口部と
が交差する部位に設置され、第2の空気通路6に流入し
てきた空気と乾燥剤ロータ1を通過した空気とを熱交換
させることができる。
【0012】次に、乾燥ユニット2の温水式熱交換器7
に通水する温水回路の構成を図2に基づいて説明する。
この温水回路は、蓄熱タンク9と貯湯式温水器3の加熱
手段として使用されるヒートポンプサイクル10とを環
状に接続する第1の温水通路11と、温水式熱交換器7
と蓄熱タンク9とを環状に接続する第2の温水通路12
とで構成され、第1の温水通路と第2の温水通路にそれ
ぞれブラインを循環させるためのポンプ13、14が設
置されている。
【0013】第1の温水通路11では、ポンプ13の作
動によってタンク下部から取り出されたブラインがヒー
トポンプサイクル10に供給され、ヒートポンプサイク
ル10にて昇温された後、蓄熱タンク9の上部からタン
ク内に還流する。第2の温水通路12では、ポンプ14
の作動によってタンク上部から取り出された高温のブラ
インが温水式熱交換器7に供給され、温水式熱交換器7
で空気との熱交換によって放熱した後、蓄熱タンク9の
下部からタンク内へ還流する。なお、ヒートポンプサイ
クル10は、従来より周知の構成で、加圧した高温冷媒
とブラインとを熱交換することによりブラインを加熱し
ている。但し、本実施例のヒートポンプサイクル10
は、炭酸ガス(CO2 )を冷媒として使用している。
【0014】ここで、貯湯式温水器3について説明す
る。この貯湯式温水器3は、図2に示すように、高温水
を溜める2個の貯湯タンク15、この貯湯タンク15に
給水する給水配管16、貯湯タンク15に蓄えられた高
温水を取り出す給湯配管17、この給湯配管17に設け
られた混合弁18、給水配管16から分岐して混合弁1
8に接続される分岐配管19、この分岐配管19に設け
られた流調弁20等から構成され、貯湯タンク15に溜
める高温水の加熱手段としてヒートポンプサイクル10
が使用されている。
【0015】また、本実施例の乾燥機は、温水式熱交換
器7で空気を加熱した後のブラインの廃熱を貯湯式温水
器3の温水加熱に利用している。具体的には、蓄熱タン
ク9の上部から取り出されたブラインと分岐配管19を
流れる低温水とを熱交換させる熱交換器21を具備して
いる。この熱交換器21は、ブラインの流れと低温水の
流れとが対向流となるように構成されている。
【0016】次に、乾燥ユニット2及び貯湯式温水器3
の作動を説明する。浴室の空気が第1の空気通路5を流
れる際に、乾燥剤ロータ1を通過することで除湿され、
乾燥空気となって浴室に送り込まれる。第1の空気通路
5で水分を吸着した乾燥剤ロータ1は、回転軸1aを中
心として回転し、第1の空気通路5側から第2の空気通
路6側へ移動する。この第2の空気通路6で温水式熱交
換器7により加熱された温風が乾燥剤ロータ1を通過す
ることにより、乾燥剤が脱水して水分吸着能力を回復す
る。
【0017】第2の空気通路6で乾燥剤を通過して高湿
となった空気は、第2の空気通路6へ流入してきた空気
と凝縮器8とで熱交換され、温度が低下した分だけ除湿
される。この除湿された水分は、凝縮器8の内部で結露
し、結露水として浴室の外部へ排出される。なお、第2
の空気通路6で乾燥剤ロータ1を加熱する必要がない時
は、例えば図1に示すドア22によって開閉できる出口
通路23から浴室内へ送り出すことができる。
【0018】また、温水式熱交換器7で放熱したブライ
ンは、蓄熱タンク9へ戻った後、熱交換器21との間に
介在されたポンプ24の作動によってタンク上部から取
り出され、熱交換器21を流れる際に低温水に放熱して
温度低下し、蓄熱タンク9の下部からタンク内に還流す
る。一方、貯湯式温水器3では、貯湯タンク15に給水
された低温水がポンプ25の作動によって貯湯タンク1
5の下部から取り出され、ヒートポンプサイクル10に
送り込まれて加熱された後、貯湯タンク15の上部から
タンク内に還流し、高温水として貯留される。その後、
使用時には、貯湯タンク15の上部から取り出した高温
水と分岐配管19を通って送られた低温水とを混合し、
所望の温度(設定温度)に調節された後、給湯配管17
を通じて使用者に供給される。なお、貯湯タンク15に
溜められた温水は、そのまま飲料水や風呂湯等に使用し
ても良いが、床暖房用、室内空調用の熱源として利用す
ることもできる。
【0019】(第1実施例の効果)本実施例では、熱交
換効率の高いヒートポンプサイクル10によって効率良
くブラインを加熱でき、そのブラインを乾燥剤の加熱源
として利用しているので、従来の電気ヒータを熱源とし
て乾燥剤を加熱する場合よりランニングコストを低減で
きる。特に、CO2 を冷媒として使用するヒートポンプ
サイクル10は、高圧側の冷媒圧力が臨界圧力以上まで
加圧されるため、高圧冷媒とブラインとを熱交換する際
に、冷媒が相変化(凝縮)することがない。このため、
例えばフロン等の冷媒を使用するヒートポンプサイクル
(高圧側の冷媒圧力が臨界圧力未満)と比較して熱交換
効率が大きいので、乾燥剤が脱水可能な温度のブライン
を効率良く作ることができる。
【0020】また、ブラインの廃熱を熱交換器21で低
温水に放出することで、ヒートポンプサイクル10に送
り込まれるブラインの温度を低くしている。この場合、
ブラインを再度昇温させる際に、サイクル効率の良い領
域でヒートポンプサイクル10を運転できるので、消費
電力の低減を図ることができる。更には、ブラインの廃
熱を低温水の温度上昇に利用することができるので、貯
湯タンク15の温水使用量を低減できる効果もある。
【0021】(第2実施例)図3は乾燥ユニット2と貯
湯式温水器3とを組み合わせた本システムの温水回路図
である。この構成では、ヒートポンプサイクル10(第
1実施例参照)によって加熱された高温水の一部を第3
の貯湯タンク26に蓄え、その高温水をポンプ27の作
動によって温水式熱交換器7に循環させるので、第1実
施例で説明した熱交換器21が不要となり、システム全
体の構成を簡素化できる効果がある。
【0022】第3の貯湯タンク26に蓄えられた高温水
を温水式熱交換器7に循環させると、温水式熱交換器7
で高温水から放熱して高温水の温度が低下する。しか
し、その低下した温度は、給水配管16から供給される
低温水の温度よりも依然として高い。そこで、本実施例
では、この中間的な温度の温水を、切換弁40及び流調
弁41を介して、貯湯タンク15から流出して流調弁4
2によって調整された高温水に混合させる。これによ
り、第1実施例と同様に、貯湯タンク15の温水使用量
を低減できる。なお、切換弁40は、第3の貯湯タンク
26の接続先を温水式熱交換器7または給湯配管17に
切り換えるものである。
【0023】(第3実施例)図4は乾燥ユニット2と貯
湯式温水器3とを組み合わせた本システムの温水回路図
である。本実施例は、第3の貯湯タンク26に溜められ
ている高温水をブラインの加熱源として利用した場合の
一例である。上述した第1実施例は、ヒートポンプサイ
クル10によってブラインを加熱するシステムである
が、図4に示すように、第3の貯湯タンク26内からポ
ンプ28によって送り出された高温水とブラインとを熱
交換する熱交換器29を設けて、高温水によってブライ
ンを加熱するシステムとしても良い。
【0024】このシステムによれば、ヒートポンプサイ
クル10は、温水加熱だけに使用することができるた
め、加熱用熱交換器(図示しない)の構成を簡素化でき
る。また、本実施例の構成によれば、ポンプ30によっ
て温水式熱交換器7に送られるブラインと給湯用の温水
とを完全に区別できるため、衛生上の問題も生じない。
なお、給湯配管17に通じる貯湯タンク15の出口配管
には流調弁42が設けられ、温水使用時には、温水の温
度が所望の設定温度となる様に、各流調弁20、41、
42の流量制御が行われる。
【0025】(第4実施例)図5は乾燥ユニット2の構
成を示す模式図である。本実施例は、乾燥剤ロータ1の
代わりに、高温水によって乾燥剤を直接加熱できる乾燥
剤ユニット31を用いた一例である。乾燥剤ユニット3
1は、図6(a)に示すように、例えば貯湯タンク15
から供給される高温水が流通する温水チューブ32を有
し、この温水チューブ32の表面に乾燥剤33を熱的に
接触させて構成している。また、温水チューブ32の内
部には、図6(b)に示すように、伝熱用のフィン34
が挿入されている。
【0026】乾燥ユニット2は、図5に示すように、第
1の空気通路5に乾燥剤ユニット31が配され、その第
1の空気通路5の入口側と出口側とにそれぞれ通路を開
閉する一組の第1のドア35が設置されている。また、
第1の空気通路5と第2の空気通路6とが2箇所の連通
口36を通じて連通し、且つ2箇所の連通口36を開閉
する一組の第2のドア37が設置されている。
【0027】この構成によれば、第1のドア35と第2
のドア37を選択的に切り替えることにより、乾燥剤ユ
ニット31を通過する空気の流れを切り替えることがで
きる。即ち、第1のドア35を開いて第2のドア37を
閉じると、浴室内の空気が第1の空気通路5を通って循
環するため、浴室から第1の空気通路5へ流入した空気
が乾燥剤ユニット31を通過する際に除湿され、乾燥空
気となって浴室へ送り込まれる。この時、温水チューブ
32内を温水が流れない様に、温水を循環させるポンプ
は停止されている。
【0028】続いて、第1のドア35を閉じて第2のド
ア37を開き、且つポンプを作動させて温水の循環を開
始する。これにより、水分を吸着した乾燥剤33は、温
水チューブ32内を流れる温水によって加熱され、脱水
して水分吸着能力を回復する。それと同時に、第2の空
気通路6から導入された空気が第1の空気通路5へ流れ
込み、乾燥剤ユニット31を通過する際に、乾燥剤33
から放出された水分を含んで高湿となり、凝縮器8で新
たに導入される空気との熱交換によって除湿される。こ
の場合、温水チューブ32を流れる温水で乾燥剤33を
直接加熱するため、最小限の熱量で乾燥剤33の脱水が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乾燥ユニットの構成を示す模式図である(第1
実施例)。
【図2】乾燥ユニットと貯湯式温水器とを組み合わせた
本システムの温水回路図である(第1実施例)。
【図3】乾燥ユニットと貯湯式温水器とを組み合わせた
本システムの温水回路図である(第2実施例)。
【図4】乾燥ユニットと貯湯式温水器とを組み合わせた
本システムの温水回路図である(第3実施例)。
【図5】乾燥ユニットの構成を示す模式図である(第4
実施例)。
【図6】乾燥剤ユニットの構成を示す断面図(a)と温
水チューブの断面図(b)である(第4実施例)。
【符号の説明】
1 乾燥剤ロータ(乾燥剤) 2 乾燥ユニット 3 貯湯式温水器 10 ヒートポンプサイクル 32 温水チューブ(チューブ) 33 乾燥剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F26B 9/02 F26B 9/02 A (72)発明者 榊原 久介 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 伊藤 正彦 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 藤原 健一 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 小早川 智明 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号 東 京電力株式会社内 (72)発明者 草刈 和俊 東京都千代田区内幸町1丁目1番3号 東 京電力株式会社内 (72)発明者 斉川 路之 神奈川県横須賀市長坂2−6−1 財団法 人電力中央研究所 横須賀研究所内 Fターム(参考) 3L113 AA01 AB02 AC15 AC22 AC45 AC46 AC51 AC54 AC57 AC64 BA01 DA01 DA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水分を吸着する乾燥剤を有し、この乾燥剤
    に室内空気を通風して乾燥させるとともに、水分を吸着
    した前記乾燥剤を加熱して前記乾燥剤の水分吸着能力を
    回復させる乾燥ユニットを備え、 貯湯式温水器の熱源として使用されるヒートポンプサイ
    クルで加熱された熱媒体を前記乾燥剤の加熱源として利
    用することを特徴とする乾燥機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した乾燥機において、 前記乾燥剤の加熱に使用された前記熱媒体の廃熱を前記
    貯湯式温水器の温水加熱に利用することを特徴とする乾
    燥機。
  3. 【請求項3】請求項1に記載した乾燥機において、 前記貯湯式温水器に蓄えられる温水を前記熱媒体として
    使用することを特徴とする乾燥機。
  4. 【請求項4】請求項1に記載した乾燥機において、 前記乾燥ユニットは、前記熱媒体が流通するチューブに
    前記乾燥剤が熱的に接触して構成されていることを特徴
    とする乾燥機。
  5. 【請求項5】請求項1〜4に記載した何れかの乾燥機に
    おいて、 前記ヒートポンプサイクルは、CO2 を冷媒として使用
    することを特徴とする乾燥機。
JP2001116878A 2000-04-19 2001-04-16 乾燥機 Pending JP2002005572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116878A JP2002005572A (ja) 2000-04-19 2001-04-16 乾燥機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000117547 2000-04-19
JP2000-117547 2000-04-19
JP2001116878A JP2002005572A (ja) 2000-04-19 2001-04-16 乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002005572A true JP2002005572A (ja) 2002-01-09

Family

ID=26590369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116878A Pending JP2002005572A (ja) 2000-04-19 2001-04-16 乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002005572A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054135A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Univ Of Tokyo 乾式デシカント装置及び空気熱源ヒートポンプ装置
CN108895572A (zh) * 2018-06-21 2018-11-27 北京华创瑞风空调科技有限公司 溶液除湿机组
CN109556353A (zh) * 2018-12-28 2019-04-02 天津中德应用技术大学 太阳能光热储能干燥房系统及使用方法
WO2021223394A1 (zh) * 2020-06-30 2021-11-11 青岛海高设计制造有限公司 用于控制热水器的方法及装置、热水器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010054135A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Univ Of Tokyo 乾式デシカント装置及び空気熱源ヒートポンプ装置
CN108895572A (zh) * 2018-06-21 2018-11-27 北京华创瑞风空调科技有限公司 溶液除湿机组
CN108895572B (zh) * 2018-06-21 2020-10-27 北京华创瑞风空调科技有限公司 溶液除湿机组
CN109556353A (zh) * 2018-12-28 2019-04-02 天津中德应用技术大学 太阳能光热储能干燥房系统及使用方法
CN109556353B (zh) * 2018-12-28 2024-02-27 天津中德应用技术大学 太阳能光热储能干燥房系统及使用方法
WO2021223394A1 (zh) * 2020-06-30 2021-11-11 青岛海高设计制造有限公司 用于控制热水器的方法及装置、热水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816065A (en) Desiccant assisted air conditioning system
KR100504489B1 (ko) 공기조화장치
US9885486B2 (en) Heat pump humidifier and dehumidifier system and method
KR101229676B1 (ko) 하이브리드 냉방 장치
TWI341887B (ja)
US20040134211A1 (en) Air conditioning system
JP5309871B2 (ja) 衣類乾燥機
JP2005024113A (ja) 乾燥機
KR20110092773A (ko) 하이브리드 냉방 시스템
WO2008007657A1 (fr) Appareil de ventilation et de climatisation
WO2006030901A1 (ja) 空調機
JP2003265880A (ja) 洗濯乾燥機
JP2004278876A (ja) ヒートポンプ式給湯暖房機
WO2018006448A1 (zh) 除湿机系统
CN105042748A (zh) 机房空调器
JPH10235091A (ja) 乾燥機及び衣類乾燥機
JP2003265889A (ja) 洗濯乾燥機
KR102287900B1 (ko) 공기조화기
JP2008301940A (ja) 衣類乾燥機
JP2006087484A (ja) 洗濯乾燥機
JP2007143712A (ja) 洗濯乾燥機
JP2007143711A (ja) 衣類乾燥除湿機
JP2002005572A (ja) 乾燥機
JP3914848B2 (ja) 浴室乾燥装置および乾燥運転方法
JP4784340B2 (ja) 除湿機