JP2002003218A - 活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合物およびその製造方法 - Google Patents

活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002003218A
JP2002003218A JP2001049524A JP2001049524A JP2002003218A JP 2002003218 A JP2002003218 A JP 2002003218A JP 2001049524 A JP2001049524 A JP 2001049524A JP 2001049524 A JP2001049524 A JP 2001049524A JP 2002003218 A JP2002003218 A JP 2002003218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
12cao
compound
compound according
ion
partial pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001049524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531868B2 (ja
Inventor
Hideo Hosono
秀雄 細野
Masahiro Hirano
正浩 平野
Katsuro Hayashi
克郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001049524A priority Critical patent/JP3531868B2/ja
Priority to US09/926,765 priority patent/US6818192B2/en
Priority to DE60142768T priority patent/DE60142768D1/de
Priority to EP01921850A priority patent/EP1215173B1/en
Priority to PCT/JP2001/003252 priority patent/WO2001079115A1/ja
Publication of JP2002003218A publication Critical patent/JP2002003218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531868B2 publication Critical patent/JP3531868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/06Aluminium; Calcium; Magnesium; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/16Preparation of alkaline-earth metal aluminates or magnesium aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/164Calcium aluminates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/90Other crystal-structural characteristics not specified above
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】12CaO・7Al23酸化物の利用。 【構成】12CaO・7Al23化合物をO2 -イオンラ
ジカルおよび/またはO -イオンラジカルを1020cm
-3以上の高濃度に含むものとする。この化合物は、酸化
触媒、抗菌剤、イオン伝導体、固体電解質燃料電池用電
極などの用途に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性酸素種である
O2 -イオンラジカルおよびO-イオンラジカル(以下両酸
素イオンラジカルを総称して、活性酸素種と呼ぶ。)を
高濃度に包接する酸化物である12CaO・7Al2O3化合物と
その作成方法および該化合物の用途に関する。
【0002】
【従来の技術】O2 -イオンラジカルは、活性酸素種の1種
であり、有機物や無機物の酸化過程で重要な役割を果た
すことが知られている。酸化物化合物の固体表面上に吸
着したO2 -については、広範な研究が行われている。(J.
H. Lunsford, Catal. Rev. 8,135, 1973, M. Che and
A. J. Tench, Adv. Catal, 32,1, 1983)。これらの研究
のほとんどは、γ線などの高エネルギーの放射線を酸化
物化合物表面に照射することによってO2 -イオンラジカ
ルを作成している。
【0003】O2 -イオンラジカルを構成アニオンとする
結晶はRO2(R=アルカリ金属)が知られているが、これら
の化合物は、いずれも300℃以下の温度で容易に分解し
てしまうため、酸化触媒、イオン伝導体などの用途には
使用できない。
【0004】O-イオンラジカルは、O2 -イオンラジカル
に比較しても、より活性である。アルカリハライド、カ
ルシウム・アルミガラス中などに少量含まれた例が報告
されている(J.R.Bralsford他,J.Chem.Physics,Vol.4
9,pp2237,1968、H.Hosono他,J.Am.Ceramic.Soc,7
0,867,1987)。しかし、O-イオンラジカルを構成イオ
ンとする結晶は、これまで、知られていない。
【0005】1970年にH. B. Bartlらは、C12A7と称され
る12CaO・7Al2O3結晶においては、2分子を含む単位包に
ある66個の酸素のうち、2個はネットワークには含まれ
ず、結晶の中に存在するケージ内の空間に「フリー酸
素」として存在すると主張している。(H. B. Bartl and
T. Scheller, Neuses Jarhrb. Mineral., Monatsh. 19
70, 547)。
【0006】本発明者らの一人である細野らは、CaCO3
とAl2O3またはAl(OH)2を原料として空気中で1200℃の温
度で固相反応により合成した12CaO・37Al2O3結晶中に1
×101 9cm-3程度のO2 -が包接されていることを電子スピ
ン共鳴の測定から発見し、フリー酸素の一部がO2 -の形
でケージ内に存在するというモデルを提案している。
(H.Hosono and Y. Abe, Inorg. Che. 26, 1193, 198
7)。この12CaO・7Al2O3は、融点1415℃の安定な酸化物
であり、包接される活性酸素種の量を増加させ、可逆的
な取り込み、放出が可能となれば、酸化触媒、イオン伝
導体などとしての用途が開けるものと期待できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】12CaO・7Al2O3結晶に
おいて、O2 -が包接されていることは、本発明者らの一
人により見出されていたが、その濃度は、1019cm-3と比
較的低濃度で、また、より活性なO-イオンラジカルは見
出されていなかった。さらに、そのO2 -を制御して、か
つ可逆的に外部に取り出したり、取り込んだりする手段
は見出されていなかった。
【0008】このような化合物を高効率の酸化触媒や抗
菌剤等として用いるためには、より高濃度の活性酸素種
を包接し、活性酸素種の取り出し、取り込みが可逆的に
できることが必要である。また、包接されている活性酸
素種の濃度を定量的に分析する手段を確立することも重
要である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、カルシウ
ムとアルミニウムを概略12:14の原子当量比で混合した
原料を、雰囲気と温度を制御した条件下で固相反応させ
ることにより、1020cm -3以上の高濃度の活性酸素種を包
接する12CaO・7Al2O3化合物が得られることをを新たに
見出した。本発明は、その化合物自体、その作成方法、
包接されたイオンの取り出し手段、および該化合物の用
途に関するものである。
【0010】すなわち、カルシウムとアルミニウムを概
略12:14の原子当量比で混合した原料、望ましくは、炭
酸カルシウムとγ-酸化アルミニウムを分子当量で12:7
で混合した原料を、酸素分圧104Pa以上、水蒸気分圧102
Pa以下、好ましくは酸素分圧105Pa以上、水蒸気分圧1Pa
以下に制御した雰囲気内で、焼成温度1200℃以上、好ま
しくは1300℃の高温度の条件下で、固相反応させ、12Ca
O・7Al2O3化合物が得られる。該化合物には、活性酸素
種が1020cm-3以上包接されている。包接量は、電子スピ
ン共鳴およびラマンスペクトルにより分析できる。
【0011】焼成雰囲気の酸素分圧104Pa以下、もしく
は水蒸気分圧102Pa以上のときは、包接される活性酸素
種濃度は、1020cm-3未満である。また、酸素分圧104Pa
以上かつ水蒸気分圧102Pa以下の乾燥酸化雰囲気でも、
焼成温度が1200℃未満では12CaO・7Al2O3化合物が合成
されにくい。焼成温度が1415℃を超えると、原料が溶融
し、12CaO・7Al2O3化合物が合成されにくい。固相反応
で、12CaO・7Al2O3を合成する場合、原料は、炭酸カル
シウムとγ-酸化アルミニウムが適しているが、水酸化
カルシウムもしくは酸化カルシウムと水酸化アルミニウ
ムもしくは各種酸化アルミニウム(α、δ、θ相)の組み
合わせでも合成は可能である。
【0012】活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合
物の77Kでの電子スピン共鳴(ESR)スペクトルは、gx =
2.00, gy=2.01, gz =2.04 にて規定されるスペク
トルと、gx=gy=2.05 , gz=2.00 にて規定されるス
ペクトルとの重ね合わせによって構成されている。これ
らのg値はそれぞれ、固体中でのO2 -イオンラジカルおよ
びO-イオンラジカルのg値と一致することから、12CaO・
7Al2O3化合物には、O2 -イオンラジカルとO-イオンラジ
カルが包接されていると結論される。ESR吸収バンド
は、室温では、対称的であり、77Kの低温では、非対称
になる。
【0013】これは、室温では、ケージ内でO2 -イオン
ラジカルとO-イオンラジカルは回転運動しているが、低
温では、ケージの壁にあるCa2+イオンと静電気的に結合
し、空間的に固定されていることに対応している。ま
た、吸収バンドの強度からO2 -イオンラジカルおよびO-
イオンラジカルの濃度を定量することができる。
【0014】該化合物のラマン散乱スペクトルには、11
30cm-1付近に強い散乱ピークが見られる。このピーク
は、K. Nakamotoらによって(K. Nakamoto, Infrared an
d Raman Spectra of Inorganic and Coordination Comp
ound, 1978, Wiley) 報告されているO2 -イオンラジカル
のピークに一致する。ESRの吸収バンドと、ラマン散乱
強度には、相関関係があり、ラマン散乱強度から、包接
されているO2 -イオンラジカル強度を定量することがで
きる。該化合物を酸素分圧104Pa以下、もしくは水蒸気
分圧102Pa以上で加熱すると1200℃以上で活性酸素種な
いし酸素分子が放出される。
【0015】図1は、12CaO・7Al2O3の結晶構造を示す模
式図である。12CaO・7Al2O3は、立方晶の結晶系(格子定
数=11.97Å)で空間群はI43dで、単位格子あたり2式量の
イオンが存在する。融点は、1415℃である。該結晶はAl
O4の4面体が、重合したネットワーク構造にCa2+イオン
が配した構造をとっており、結晶格子中に空隙(ケージ)
を有している。
【0016】すなわち、2(12CaO・7Al2O3) = Ca24Al28O
66 = [Ca24Al28O64]4+・2O2-であり、O2-は、フリー酸
素と呼ばれ、ケージの中に存在している。一般に、O2-
は、固体構造中では常にカチオンで配位されており、フ
リーな状態になることはほとんどない。しかし、12CaO
・7Al2O3結晶中では、O2-イオンは、ケージ内に存在
し、カチオンと結合できず、フリーな状態になってい
る。このような状態を「包接」という。この状態は、固
体表面に吸着した状態と類似しており、化学的に非常に
活性な状態である。
【0017】ケージ内に包接されたO2-イオンは、ケー
ジ内にあるため、直接、外界雰囲気との反応が防がれて
いる。しかし、1200℃以上の高温になると、熱膨張でケ
ージのサイズが大きくなり、雰囲気からの酸素分子がケ
ージのボトルネックを通過できるようになる。その結果
以下の反応が起こる。 O2-(ケージ内) + O2(雰囲気) = O- (ケージ内) + O
2 - (ケージ内)
【0018】すなわち、単位胞あたり2ヶ存在する酸素
イオンO2-から2つのO-とO2 -が生成される。O-とO2 -を高
濃度に包接する12CaO・7Al2O3化合物は、[Ca24Al28O64]
4+ ・mO2 - ・ mO- ・ (2 - m) O2-と記述される。ここ
で、m ≦ 2 であり、O2 -とO-とO2-はケージ内に包接さ
れている。
【0019】該化合物を1200℃以上の高温でかつ酸素分
圧104Pa以下の雰囲気、もしくは水蒸気分圧102Pa以上の
雰囲気で熱処理することにより、ケージ内のボトルネッ
ク通過が活発になり、活性酸素イオンラジカルの濃度が
平衡濃度に遷る過程でケージ内の活性酸素イオンラジカ
ルを雰囲気中に取り出すことができる。
【0020】本発明の12CaO・7Al2O3化合物について
は、O2 -イオンラジカルによるラマンシフト1128cm-1
傍の散乱強度を利用することによって12CaO・7Al2O3
合物に包接されるO2 -イオンラジカルを定量分析するこ
とができる。
【0021】また、gx=2.00、gy=2.01、
gz=2.04で規定される電子スピン共鳴吸収強度お
よびgx=gy=2.05、gz=2.00で規定され
る電子スピン共鳴吸収強度を利用することによって12Ca
O・7Al2O3化合物中に包接されるO2 -イオンラジカルおよ
びO-イオンラジカルを定量分析することができる。
【0022】本発明の活性酸素種を1020cm-3以上の高濃
度に包接する12CaO・7Al2O3化合物は、1250℃以上の高
温で、活性酸素種ないし酸素イオンあるは酸素分子を放
出させることができるので、酸化触媒として用いて、例
えば、有機物を酸化することができる。また、活性酸素
種は、優れた抗菌作用を持つことが知られており、活性
酸素種を多量に包接する本発明の12CaO・7Al2O3化合物
を抗菌剤として使用することができる。
【0023】さらに、活性酸素種を多量に包接する12Ca
O・7Al2O3化合物の活性酸素種は、ほぼフリーな状態で
存在して、結晶中を移動できるので、本発明の12CaO・7
Al2O 3化合物は、イオン伝導体として使用することがで
きる。また、該化合物の有するイオン伝導性と、有機物
を酸化する能力を組み合わせることにより、固体電解質
燃料電池用の電極材料として用いることができる。
【0024】
【実施例】実施例1 炭酸カルシウムとγ-アルミナを12:7の当量混合した原
料粉末を、酸素1気圧の雰囲気で、1300℃で2時間焼成し
た(試料1)。得られた化合物は12CaO・7Al2O3であること
をX線回折により確認した。得られた化合物の室温およ
び77KでのESRスペクトルを測定した。
【0025】図2および図3に、実施例1で得られた化合
物のそれぞれ室温および77KでのESRスペクトルを示す。
用いたマイクロ波の波長は、9.75GHzであった。室温で
は、磁界343mTに対照的な形状を持つ吸収バンドが見ら
れた。g値は2.02と求められた。77Kでは吸収バンドは非
対称的であった。この吸収バンドは、gx=2.002 , gy=
2.009 , gz =2.073 にて規定されるO2 -イオンラジカル
による吸収バンドと、gx=gy=2.042, gz=2.001 にて
規定されるO-イオンラジカルによる吸収バンドとの重ね
合わせによって構成されている。それぞれの吸収バンド
の強度から、O2 -イオンラジカルおよびO-イオンラジカ
ルの濃度は、それぞれ1×1021cm-3と定量される。
【0026】比較例1 炭酸カルシウムとγ-アルミナを12:7の当量混合した原
料粉末を、大気中で、1300℃で2時間焼成した。(試料
2、比較例1)。得られた化合物は12CaO・7Al2O3であるこ
とをX線回折により確認した。図3に77KでのESRスペクト
ルを示す。比較例1(試料2)においては、吸収バンドは3
つの成分に分かれ、それぞれgx=2.009, gy= 2.002, gz=
2.073と求めら、この吸収バンドはO2 -イオンラジカル
よるものであり、その濃度は1×1019cm-3と定量され
る。
【0027】実施例1(試料1)および比較例1(試料2)に関
して、ラマンスペクトルを測定した。図4に、実施例1お
よび比較例1で得られたラマンスペクトルを示す。いず
れのスペクトルにも、1000cm-1以下のエネルギー域に[C
a24Al28O64]4+による数本の散乱ラインが見られた。実
施例1(試料1)では、それに加え、1128cm-1にO2 -イオン
ラジカルによるラマンピークが見られた。
【0028】実施例2 炭酸カルシウムとγ-アルミナを12:7の当量混合した原
料粉末を、大気中で、1300℃で2時間焼成した後、さら
に酸素1気圧の雰囲気で、1300℃で2時間焼成した(試料
3)。得られた化合物は12CaO・7Al2O3であることをX線回
折により確認した。得られた12CaO・7Al2O3化合物中に
含まれるO2 -イオンラジカル濃度をESRおよびラマン散乱
スペクトルにより定量したが、包接量は、1×1021cm-3
であった。また、ESRスペクトルから、O-イオンラジ
カルが1×1021cm-3包接されていることがわかった。
【0029】実施例3 実施例1で得られた12CaO・7Al2O3を大気中で、1300℃で
2時間熱処理した。(試料4)。熱処理後の12CaO・7Al2O3
化合物中に含まれるO2 -をESRおよびラマン散乱スペクト
ルにより定量したが、包接量は、1×1019cm-3であっ
た。熱処理により単位格子あたり合計3.8−0.02 = 3.78
の活性酸素種が減少したことが分かる。その大半は大気
中に放出される。
【0030】上記の実施例と比較例を比較して下記の表
1に示す。実施例1(試料1)および実施例2(試料3)に包接
される活性酸素種の量は、単位格子あたり3.8で、理論
的に予想される最大合計値2 + 2 = 4にほぼ等しい。
【0031】
【表1】
【0032】実施例1で得られた12CaO・7Al2O3化合物の
昇温脱離ガス分析を実施した。測定室の雰囲気は、真空
であった。実施例1で得られた化合物からは、1200℃以
上で、(分子量)/(電荷) =32のピークが急激に大きくな
り、活性酸素種が放出されることが確認された。図5
に、実施例1および比較例1で得られた12CaO・7Al2O3
化合物の(分子量)/(電荷) =32に対する昇温脱離ガス分
析カーブを示す。
【0033】これらの実施例で示されるように、12CaO
・7Al2O3の焼成温度および雰囲気酸素分圧ならびに12Ca
O・7Al2O3の熱処理温度および雰囲気酸素分圧を制御す
ることにより、雰囲気中の酸素を該化合物に可逆的に取
り込み、また放出することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、12CaO・7Al2O3の結晶構造を表す模式
図である。
【図2】図2は、実施例1で得られた化合物の室温での
ESRスペクトルを表すグラフである。
【図3】図3は、実施例1で得られた化合物および比較
例1の77KでのESRスペクトルを表すグラフである。
【図4】図4は、実施例1および実施例2で得られた化
合物のラマンスペクトルを示すグラフである。
【図5】図5は、実施例1および比較例1の12CaO・7Al
2O3化合物の(分子量)/(電荷) =32に対する昇温離脱ガス
分析カーブを示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA02 AA08 BB04C BB05C BB06A BB06B BB16C BC09A BC09B BC09C BC16A BC16B BC16C CB07 DA05 EC22Y FA01 FB30 FC02 FC06 FC07 FC08 4G076 AA02 AB06 AB09 BA40 BD02 CA29 DA01 DA16 4H011 AA02 BB18 5H018 AA06 EE12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性酸素種であるO2 -イオンラジカルお
    よび/またはO-イオンラジカルを1020cm-3以上の高濃度
    に包接することを特徴とする12CaO・7Al2O3化合物。
  2. 【請求項2】 カルシウム(Ca)とアルミニウム(Al)を原
    子当量比で12:14に含む混合原料を用い、焼成温度1200
    ℃以上、1415℃未満、酸素分圧104Pa以上、水蒸気分圧1
    02Pa以下の乾燥酸化雰囲気で固相反応させることを特徴
    とする請求項1記載の12CaO・7Al2O3化合物の作成方
    法。
  3. 【請求項3】 カルシウムとして炭酸カルシウムまたは
    水酸化カルシウムまたは酸化カルシウムを、アルミニウ
    ムとして、酸化アルミニウムまたは水酸化アルミニウム
    を原料とすることを特徴とする請求項2記載の12CaO・7
    Al2O3化合物の作成方法。
  4. 【請求項4】 温度1200℃以上、酸素分圧104Pa未満、
    もしくは水蒸気分圧102Pa以上の雰囲気で熱処理するこ
    とを特徴とする請求項1記載の12CaO・7Al2O3化合物に
    包接される活性酸素種を取り出す方法。
  5. 【請求項5】 O2 -イオンラジカルによるラマンシフト1
    128cm-1近傍の散乱強度を利用することを特徴とする請
    求項1記載の12CaO・7Al2O3化合物に包接されるO2 -イオ
    ンラジカルの定量分析法。
  6. 【請求項6】 gx=2.00、gy=2.01、gz
    =2.04で規定される電子スピン共鳴吸収強度および
    gx=gy=2.05、gz=2.00で規定される電
    子スピン共鳴吸収強度を利用することを特徴とする請求
    項1記載の12CaO・7Al2O3化合物中に包接されるO2 -イオ
    ンラジカルおよびO-イオンラジカルの定量分析法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の12CaO・7Al2O3化合物を用
    いた酸化触媒。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の12CaO・7Al2O3化合物を用
    いた抗菌剤。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の12CaO・7Al2O3化合物を用
    いたイオン伝導体。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の12CaO・7Al2O3化合物を
    用いた固体電解質燃料電池用電極。
JP2001049524A 2000-04-18 2001-02-26 活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3531868B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049524A JP3531868B2 (ja) 2000-04-18 2001-02-26 活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合物およびその製造方法
US09/926,765 US6818192B2 (en) 2000-04-18 2001-04-16 12CaO • 7Al2O3 compound clathrating active oxygen species and method for preparing the same
DE60142768T DE60142768D1 (de) 2000-04-18 2001-04-16 12CaO*7Al2O3 : EINE ZUSAMMENSETZUNG ZUR BILDUNG VORFAHREN ZUR HERSTELLUNG DERSELBEN
EP01921850A EP1215173B1 (en) 2000-04-18 2001-04-16 12CaO . 7AL2O3 COMPOUND CLATHRATING ACTIVE OXYGEN SPECIES AND METHOD FOR PREPARING THE SAME
PCT/JP2001/003252 WO2001079115A1 (en) 2000-04-18 2001-04-16 12CaO . 7Al2O3 COMPOUND CLATHRATING ACTIVE OXYGEN SPECIES AND METHOD FOR PREPARING THE SAME

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-122368 2000-04-18
JP2000122368 2000-04-18
JP2001049524A JP3531868B2 (ja) 2000-04-18 2001-02-26 活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003218A true JP2002003218A (ja) 2002-01-09
JP3531868B2 JP3531868B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=26590644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049524A Expired - Fee Related JP3531868B2 (ja) 2000-04-18 2001-02-26 活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合物およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6818192B2 (ja)
EP (1) EP1215173B1 (ja)
JP (1) JP3531868B2 (ja)
DE (1) DE60142768D1 (ja)
WO (1) WO2001079115A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003089373A1 (en) 2002-04-19 2003-10-30 Japan Science And Technology Agency Hydrogen-containing electrically conductive organic compound
WO2004065301A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 酸素ラジカル含有カルシウムアルミネート膜の製造方法と積層体
WO2005000741A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Japan Science And Technology Agency 電気伝導性12CaO・7Al 2O3 及び同型化合物とその製造方法
JP2006083009A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 活性酸素を包含あるいは吸蔵した無機化合物材料及びその製造方法
JP2006240954A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 酸化反応促進用の材料とそれを用いた酸化反応促進方法
WO2006112455A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Asahi Glass Company, Limited 電子エミッタ、フィールドエミッションディスプレイ装置、冷陰極蛍光管、平面型照明装置、および電子放出材料
WO2007060890A1 (ja) 2005-11-24 2007-05-31 Japan Science And Technology Agency 金属的電気伝導性12CaO・7Al2O3化合物とその製法
JP2007246326A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp 複合構造体、その製造方法及びそれを用いた熱電変換素子
JP2008195582A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Japan Science & Technology Agency 化合物超伝導体及びその製造方法
US7465433B2 (en) 2004-02-13 2008-12-16 Asahi Glass Company, Limited Method for preparing electroconductive mayenite type compound
US7514384B2 (en) 2002-08-21 2009-04-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Inorganic compound containing active oxygen and process for producing the same
JP2009208987A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 活性酸素貯蔵物質および燃焼触媒並びにこれらを用いた燃料添加剤、複合燃料、燃焼促進膜形成用塗料、燃焼促進膜、燃焼装置、抗菌剤、部材および紫外線吸収剤
JP2009298667A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Asahi Glass Co Ltd マイエナイト型化合物の製造方法
JP5569399B2 (ja) * 2009-02-05 2014-08-13 旭硝子株式会社 マイエナイト含有酸化物の製造方法および導電性マイエナイト含有酸化物の製造方法
JP2015122287A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 電極材料とその利用
JP2015122286A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 電極材料とその利用
JP2016197498A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 日本電信電話株式会社 リチウム空気二次電池、その空気極用触媒の製造方法、並びにリチウム空気二次電池の製造方法
US10016742B2 (en) 2014-03-07 2018-07-10 Japan Science And Technology Agency Mayenite-type compound containing imide anion, and method for producing same
JP2018143940A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 太平洋マテリアル株式会社 触媒担体の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3560580B2 (ja) * 2001-10-18 2004-09-02 独立行政法人 科学技術振興機構 12CaO・7Al2O3化合物とその作成方法
JP4147324B2 (ja) 2001-12-11 2008-09-10 独立行政法人科学技術振興機構 負電荷酸素原子の製造方法および製造装置
JP2004075431A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Japan Science & Technology Corp 酸素負イオンの発生方法及び酸素負イオンの発生装置
JP2006006670A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Oxy Japan:Kk 負電荷酸素原子の搬送装置
JP4800662B2 (ja) * 2005-05-09 2011-10-26 電気化学工業株式会社 水中生物付着防止塗料及び用途
WO2006129674A1 (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Asahi Glass Company, Limited 導電性マイエナイト型化合物の製造方法
CN101184697B (zh) * 2005-05-30 2012-07-04 旭硝子株式会社 导电性钙铝石型化合物的制造方法
JP2006341223A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Oxy Japan:Kk 気体状有機化合物の処理装置および処理方法
WO2008038801A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Japan Science And Technology Agency Procédé de production de composé diol, polydiol, alcool secondaire ou dicétone
WO2008087774A1 (ja) * 2007-01-18 2008-07-24 Fancl Corporation 抗酸化剤
US9017897B2 (en) * 2012-12-13 2015-04-28 Delphi Technologies, Inc. Metal composite material for attachment to ceramic
EP3778992A4 (en) * 2018-03-29 2022-01-19 Japan Science and Technology Agency ELECTROLYTIC CELL AND ELECTROLYTIC DEVICE
CN109621935B (zh) * 2018-11-02 2022-02-08 中国石油大学(华东) 微介孔铝酸钙催化剂的分步固相合成方法
CN110182836A (zh) * 2019-05-28 2019-08-30 中国铝业股份有限公司 一种铝土矿制备pac用铝酸钙粉的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560256A (en) * 1966-10-06 1971-02-02 Western Electric Co Combined thick and thin film circuits
US5908713A (en) * 1997-09-22 1999-06-01 Siemens Westinghouse Power Corporation Sintered electrode for solid oxide fuel cells
US6509590B1 (en) * 1998-07-20 2003-01-21 Micron Technology, Inc. Aluminum-beryllium alloys for air bridges

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003089373A1 (en) 2002-04-19 2003-10-30 Japan Science And Technology Agency Hydrogen-containing electrically conductive organic compound
US7514384B2 (en) 2002-08-21 2009-04-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Inorganic compound containing active oxygen and process for producing the same
US7429408B2 (en) 2003-01-21 2008-09-30 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for preparing calcium aluminate film containing oxygen radical and laminate
WO2004065301A1 (ja) * 2003-01-21 2004-08-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 酸素ラジカル含有カルシウムアルミネート膜の製造方法と積層体
JP2004244303A (ja) * 2003-01-21 2004-09-02 Denki Kagaku Kogyo Kk 酸素ラジカル含有カルシウムアルミネート膜の製造方法と積層体
WO2005000741A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Japan Science And Technology Agency 電気伝導性12CaO・7Al 2O3 及び同型化合物とその製造方法
US7507289B2 (en) 2003-06-26 2009-03-24 Japan Science And Technology Agency Electroconductive 12CaO—7Al2O3 and compound of same type, and method for preparation thereof
US7465433B2 (en) 2004-02-13 2008-12-16 Asahi Glass Company, Limited Method for preparing electroconductive mayenite type compound
JP2006083009A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 活性酸素を包含あるいは吸蔵した無機化合物材料及びその製造方法
JP2006240954A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 酸化反応促進用の材料とそれを用いた酸化反応促進方法
WO2006112455A1 (ja) * 2005-04-18 2006-10-26 Asahi Glass Company, Limited 電子エミッタ、フィールドエミッションディスプレイ装置、冷陰極蛍光管、平面型照明装置、および電子放出材料
JP5082849B2 (ja) * 2005-04-18 2012-11-28 旭硝子株式会社 電子エミッタ、フィールドエミッションディスプレイ装置、冷陰極蛍光管、平面型照明装置、および電子放出材料
JP4833221B2 (ja) * 2005-11-24 2011-12-07 独立行政法人科学技術振興機構 金属的電気伝導性12CaO・7Al2O3化合物の製造方法
WO2007060890A1 (ja) 2005-11-24 2007-05-31 Japan Science And Technology Agency 金属的電気伝導性12CaO・7Al2O3化合物とその製法
US7892458B2 (en) 2005-11-24 2011-02-22 Japan Science And Technology Agency Metallic electroconductive 12CaO 7Al2O3 compound and process for producing the same
JP2007246326A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp 複合構造体、その製造方法及びそれを用いた熱電変換素子
JP2008195582A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Japan Science & Technology Agency 化合物超伝導体及びその製造方法
JP2009208987A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 活性酸素貯蔵物質および燃焼触媒並びにこれらを用いた燃料添加剤、複合燃料、燃焼促進膜形成用塗料、燃焼促進膜、燃焼装置、抗菌剤、部材および紫外線吸収剤
JP2009298667A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Asahi Glass Co Ltd マイエナイト型化合物の製造方法
JP5569399B2 (ja) * 2009-02-05 2014-08-13 旭硝子株式会社 マイエナイト含有酸化物の製造方法および導電性マイエナイト含有酸化物の製造方法
JP2015122287A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 電極材料とその利用
JP2015122286A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 電極材料とその利用
US10016742B2 (en) 2014-03-07 2018-07-10 Japan Science And Technology Agency Mayenite-type compound containing imide anion, and method for producing same
JP2016197498A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 日本電信電話株式会社 リチウム空気二次電池、その空気極用触媒の製造方法、並びにリチウム空気二次電池の製造方法
JP2018143940A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 太平洋マテリアル株式会社 触媒担体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60142768D1 (de) 2010-09-23
US6818192B2 (en) 2004-11-16
WO2001079115A1 (en) 2001-10-25
EP1215173B1 (en) 2010-08-11
EP1215173A4 (en) 2006-06-07
EP1215173A1 (en) 2002-06-19
US20020172726A1 (en) 2002-11-21
JP3531868B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002003218A (ja) 活性酸素種を包接する12CaO・7Al2O3化合物およびその製造方法
JP3560580B2 (ja) 12CaO・7Al2O3化合物とその作成方法
Das et al. Nanocrystalline α‐Al2O3 using sucrose
De Lima et al. High specific surface area LaFeCo perovskites—Synthesis by nanocasting and catalytic behavior in the reduction of NO with CO
Huang et al. Hydrothermal synthesis and properties of terbium-or praseodymium-doped Ce1− xSmxO2− x/2 solid solutions
Tikhanova et al. The synthesis of novel heterojunction h-YbFeO 3/o-YbFeO 3 photocatalyst with enhanced Fenton-like activity under visible-light
Chang et al. Morphological and structural evolution of mesoporous calcium aluminate nanocomposites by microwave-assisted synthesis
Du et al. Morphology and structure features of ZnAl2O4 spinel nanoparticles prepared by matrix-isolation-assisted calcination
Chen et al. Oxidative degradation of tetracycline hydrochloride by Mn2O3/Bi2O3 photocatalysis activated peroxymonosulfate
Deng et al. Preparation, characterization, and catalytic properties of NdSrCu1− xCoxO4− δ and Sm1. 8Ce0. 2Cu1− xCoxO4+ δ (x= 0, 0.2 and 0.4) for methane combustion
Deganello et al. LaFeO 3-based nanopowders prepared by a soft–hard templating approach: the effect of silica texture
CN103706353B (zh) AlMn复合柱撑粘土负载CrCe催化剂、制备方法及其应用
Luo et al. Enhanced photocatalytic oxygen evolution over Mo-doped Ca 2 NiWO 6 perovskite photocatalyst under visible light irradiation
Pipattanaporn et al. Effect of triethanolamine chelating agent on crystallinities, phase purities, and optical properties of zinc aluminate spinel synthesized by thermal decomposition
JP4105447B2 (ja) 12SrO・7Al2O3化合物とその合成方法
Ogo et al. Hydrothermal synthesis of vanadate-substituted hydroxyapatites, and catalytic properties for conversion of 2-propanol
Shao et al. From Zn4 (CO3)(OH) 6· H2O curling nanopetals to ZnO stretching porous nanosheets: Growth mechanism and gas sensing property
Ran et al. Rapid synthesis of La0. 7Sr0. 3MnO3+ λ catalysts by microwave irradiation process
Jana et al. Processing of low-density alumina foam
Shaheen et al. Thermal characterization and catalytic properties of the ZnO–Co3O4/Al2O3 system
FENG et al. Synthesis of birnessite-type sodium manganese oxides by solution reaction and hydrothermal methods
Mihaiu et al. The structure properties correlation in the Ce-doped SnO2 materials obtained by different synthesis routes
Kuang et al. Effects of Er (NO3) 3, Nd (NO3) 3 and Y (NO3) 3 on kinetics of dehydroxylation of kaolinite
Marinho et al. Lanthanum chromites partially substituted by calcium, strontium and barium synthesized by urea combustion: Thermogravimetric study
Al-Hydary et al. Synthesis of highly crystalline phase pure calcium metastannate by molten salt method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031024

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3531868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees