JP2002001715A - 無機質板の製造方法 - Google Patents

無機質板の製造方法

Info

Publication number
JP2002001715A
JP2002001715A JP2000188324A JP2000188324A JP2002001715A JP 2002001715 A JP2002001715 A JP 2002001715A JP 2000188324 A JP2000188324 A JP 2000188324A JP 2000188324 A JP2000188324 A JP 2000188324A JP 2002001715 A JP2002001715 A JP 2002001715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic plate
hydraulic
raw material
water repellent
repellent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000188324A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Urano
伸治 浦野
Masaaki Horie
正昭 堀江
Motoyuki Mizuno
素行 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000188324A priority Critical patent/JP2002001715A/ja
Publication of JP2002001715A publication Critical patent/JP2002001715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無機質板の諸性能を低下させたり、水硬性原
料の硬化阻害を惹起したりすることなく炭酸化反応を防
止することができる無機質板を製造する。 【解決手段】 水硬性材料と補強繊維を主成分とする水
硬性原料を成形、硬化させて無機質板を製造するに際し
て、粉体タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加して無機
質板を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願の発明は、無機質板
の製造方法に関するものである。さらに詳しくは、この
出願の発明は、無機質板の諸性能を低下させたり、水硬
性原料の硬化阻害を惹起したりすることなく炭酸化反応
を防止することができ、住宅等の瓦や外壁材等の外装材
として有用な無機質板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、無機質板の炭酸化反応を防止する
方法としては、無機質板の表裏面に塗料を塗布すること
によって炭酸ガスを遮断する方法や、無機質板の製造時
にマイカやワラストナイト等を添加することによって炭
酸化反応に起因して発生する寸法収縮を抑える方法が実
施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記塗
料を塗布して炭酸ガスを遮断する方法においては、塗料
の塗布ムラを生じたり、塗膜の耐久性に問題があり、満
足すべき炭酸化反応防止効果が得られないという問題が
あった。
【0004】また、上記マイカやワラストナイト等を添
加して寸法収縮を抑える方法においては、寸法収縮を低
減することができる反面、無機質板の耐凍害性や化粧塗
膜の密着性等の諸性能を低下させるという問題があっ
た。
【0005】また、炭酸化反応を防止するために、無機
質板の製造時に、汎用の液体タイプの撥水剤を水硬性原
料中に添加して無機質板を製造する方法も考えられる
が、液体タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加した場合
には、水硬性原料の硬化阻害を惹起し、実用に供し得る
無機質板が得られないという問題があった。
【0006】この出願の発明は、以上の通りの事情に鑑
みてなされたものであり、上記の問題点を解消し、無機
質板の諸性能を低下させたり、水硬性原料の硬化阻害を
惹起したりすることなく炭酸化反応を防止することがで
きる無機質板の製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、上記
の課題を解決するためになされたものであって、第1の
発明は、水硬性材料と補強繊維を主成分とする水硬性原
料を成形、硬化させて無機質板を製造するに際して、粉
体タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加して無機質板を
製造することを特徴とする無機質板の製造方法を提供す
る。
【0008】また、第2の発明は、水硬性材料と補強繊
維を主成分とする水硬性原料を成形、硬化させて無機質
板を製造するに際して、撥水剤を補強繊維に吸着させて
なる吸着タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加して無機
質板を製造することを特徴とする無機質板の製造方法
を、第3の発明は、水硬性材料と補強繊維を主成分とす
る水硬性原料を成形、硬化させてなる無機質原板に撥水
剤を付着させて無機質板を製造することを特徴とする無
機質板の製造方法を、第4の発明は、撥水剤として、脂
肪酸金属塩または脂肪酸エステルを主成分とする脂肪酸
系撥水剤を使用する前記いずれかの無機質板の製造方法
を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】この出願の発明は、上記の通りの
特徴をもつものであるが、以下、その実施の形態につい
て説明する。
【0010】この出願の第1の発明は、例えば、水硬性
材料と補強繊維を主成分とする水硬性原料を成形、硬化
させて無機質板を製造するに際して、粉体タイプの撥水
剤を水硬性原料中に添加して無機質板を製造することを
特徴とする無機質板の製造方法に関するものである。
【0011】なお、この出願の第1の発明において、水
硬性材料と補強繊維を主成分とする水硬性原料を成形、
硬化させて無機質板を製造する場合には、例えば、セメ
ント等の水硬性材料と、ビニロン繊維、ポリプロピレン
繊維、アクリル繊維等の合成繊維や、パルプ、ロックウ
ール等の天然繊維等の補強繊維を主成分とし、必要に応
じて、珪砂、珪石粉、フライアッシュ、スラグ、シラス
バルーン、ガラスバルーン、シリカ、パーライト等の骨
材や増粘剤等を添加してなる水硬性原料を、所望の固形
分濃度(通常、65重量%以下)になるように、所望量
の水と混合して調整した水硬性原料混練物または水硬性
原料スラリーを、常法に従って、押出成形法、抄造法、
注型成形法等によって成形した後、蒸気養生、オートク
レーブ養生等によって養生して硬化させて無機質板を製
造すれば良い。
【0012】また、撥水剤としては、例えば、後述する
脂肪酸金属塩または脂肪酸エステルを主成分とする脂肪
酸系撥水剤や、シリコン系撥水剤、シラン系撥水剤等を
使用すれば良い。
【0013】また、撥水剤を水硬性原料中に添加する場
合には、例えば、水硬性原料中の水硬性材料に対して
0.1〜1.0重量%添加すると、効率的に炭酸化反応
を防止することができる。
【0014】また、粉体タイプの撥水剤を水硬性原料中
に添加した理由は、液体タイプの撥水剤を水硬性原料中
に添加した場合には、前述の通り水硬性原料の硬化阻害
を惹起し、実用に供し得る無機質板が得られないのに対
して、粉体タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加した場
合には、水硬性原料の硬化阻害を惹起することなく水硬
性原料が円滑に硬化し、炭酸化反応防止効果が優れた無
機質板が得られるためである。
【0015】以上の通り、この出願の第1の発明におい
ては、粉体タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加して無
機質板を製造しているので、従来のように無機質板の諸
性能を低下させたり、撥水剤によって水硬性原料の硬化
阻害を惹起したりすることなく炭酸化反応防止効果が優
れた無機質板を製造することができる。
【0016】この出願の第2の発明は、例えば、上記第
1の発明と同様にして、水硬性材料と補強繊維を主成分
とする水硬性原料を成形、硬化させて無機質板を製造す
るに際して、撥水剤を補強繊維に吸着させてなる吸着タ
イプの撥水剤を水硬性原料中に添加して無機質板を製造
することを特徴とする無機質板の製造方法に関するもの
である。
【0017】なお、この出願の第2の発明において、撥
水剤を補強繊維に吸着させる場合には、例えば、所定の
配合量の補強繊維の一部に液体タイプの撥水剤を吸着さ
せるか、補強繊維の全部に液体タイプの撥水剤を吸着さ
せれば良く、また、撥水剤の吸着量は水硬性原料中の水
硬性材料に対して0.1〜1.0重量%になるように調
整して吸着させれば良い。
【0018】また、撥水剤を補強繊維に吸着させてなる
吸着タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加した理由は、
撥水剤を補強繊維に吸着させた場合には、液体タイプの
撥水剤を使用しても、補強繊維に吸着させずにそのまま
水硬性原料中に添加した場合のような前述の如き水硬性
原料の硬化阻害を惹起することなく水硬性原料が円滑に
硬化し、炭酸化反応防止効果が優れた無機質板が得られ
るためである。
【0019】以上の通り、この出願の第2の発明におい
ては、吸着タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加して無
機質板を製造しているので、従来のように無機質板の諸
性能を低下させたり、撥水剤によって水硬性原料の硬化
阻害を惹起したりすることなく炭酸化反応防止効果が優
れた無機質板を製造することができる。
【0020】この出願の第3の発明は、例えば、前述の
第1の発明と同様にして、水硬性材料と補強繊維を主成
分とする水硬性原料を成形、硬化させてなる無機質原板
に撥水剤を付着させて無機質板を製造することを特徴と
する無機質板の製造方法に関するものである。
【0021】なお、この出願の第3の発明において、無
機質原板に撥水剤を付着させる場合には、例えば、無機
質原板の表裏面に液体タイプの撥水剤を塗布したり、粉
体タイプの撥水剤を塗布または散布固着したりして付着
させれば良く、また、撥水剤の付着量は水硬性原料中の
水硬性材料に対して0.1〜1.0重量%になるように
調整して付着させれば良い。
【0022】また、無機質原板に撥水剤を付着させた理
由は、予め、水硬性原料を成形、硬化させて得た無機質
原板に撥水剤を付着させた場合には、成形、硬化前の水
硬性原料中に液体タイプの撥水剤を添加した場合のよう
な硬化阻害の問題は発生せず、撥水剤の炭酸化反応防止
効果を効果的に発揮させることができるためである。
【0023】以上の通り、この出願の第3の発明におい
ては、水硬性原料を成形、硬化させてなる無機質原板に
撥水剤を付着させて無機質板を製造しているので、無機
質板の諸性能を低下させるおそれがなく、また、撥水剤
の炭酸化反応防止効果が効果的に発揮され、炭酸化反応
防止効果が優れた無機質板を製造することができる。
【0024】この出願の第4の発明は、例えば、前述の
第1〜3の発明において、撥水剤として、汎用の脂肪酸
金属塩または脂肪酸エステルを主成分とする脂肪酸系撥
水剤を使用して無機質板を製造することを特徴とする無
機質板の製造方法に関するものである。
【0025】以上の通り、この出願の第4の発明におい
ては、汎用の脂肪酸系撥水剤を使用して無機質板を製造
しているので、特殊な撥水剤を使用することなく汎用の
撥水剤を使用して無機質板を容易に製造することができ
る。
【0026】なお、この出願の発明において、水硬性原
料の組成および成形・硬化条件、撥水剤の材質・組成等
の詳細については、目的、用途等に応じて、適宜選択、
決定すれば良い。
【0027】そこで、以下に実施例を示し、この出願の
発明について、さらに詳しく説明する。
【0028】
【実施例】(実施例1〜5)表1に示す配合材料(配合
割合は重量部)をアイリッヒミキサーで混合し、押出機
で押出成形し、蒸気養生50℃で10時間、オートクレ
ーブ養生170℃で6時間の養生条件で養生して硬化さ
せた後、含水率が約10重量%になるように乾燥して繊
維強化セメント板を製造した。
【0029】なお、実施例1および実施例2は脂肪酸金
属塩を主成分とする粉体タイプの撥水剤〔アデカ・ファ
インケミカル(株)製のMX−700〕を配合材料中に
添加して繊維強化セメント板を製造したもの、実施例3
は脂肪酸金属塩を主成分とし、液状植物油脂を添加して
なる液体タイプの撥水剤〔アデカ・ファインケミカル
(株)製のEX−105〕を撥水剤含量が0.1部(重
量部)になるように繊維(パルプ)5部(重量部)の一
部に吸着させて繊維強化セメント板を製造したもの、実
施例4および実施例5は撥水剤を配合材料中に添加せず
に製造した繊維強化セメント原板の表裏面に、上記粉体
タイプの撥水剤をロールで塗布して付着させて繊維強化
セメント板を製造したものである。
【0030】また、比較のため、比較例1として撥水剤
を使用せずに繊維強化セメント板を製造したもの、比較
例2として上記液体タイプの撥水剤をパルプに吸着させ
ずにそのまま配合材料中に添加して繊維強化セメント板
を製造したものを表1に併記した。
【0031】また、表1において、増粘剤は信越化学
(株)製のMC(90SH10万)、軽量化材は松本油
脂(株)製の軽量化用骨材(F30E)を使用した。上
記実施例1〜5および比較例1、2で製造した繊維強化
セメント板について、配合材料の硬化性、ならびに炭酸
化反応防止効果を示す炭酸化収縮率を調べた結果は、表
1に示す通りである。
【0032】なお、炭酸化収縮率は、繊維強化セメント
板を40×40×160mmのサイズに切断し、炭酸ガ
ス濃度5%、温度40℃、湿度80%の条件で炭酸化促
進試験を行い、30日経過後の繊維強化セメント板の寸
法を測定して収縮率を算出したものである。
【0033】
【表1】
【0034】表1の結果から明らかなように、この出願
の発明の実施例1〜5においては、配合材料の硬化性が
良好であり、配合材料が円滑に硬化すると共に、繊維強
化セメント板の炭酸化収縮率も小さく、炭酸化反応防止
効果が優れているのに対して、比較例1においては、繊
維強化セメント板の炭酸化収縮率が大きく、炭酸化反応
防止効果が悪く、また、比較例2においては、配合材料
が硬化せず、実用に供し得る繊維強化セメント板が得ら
れなかった。
【0035】なお、配合材料が円滑に硬化して得られた
実施例1〜5の繊維強化セメント板においては、耐凍害
性や化粧塗膜の密着性等の諸性能の低下も認められなか
った。
【0036】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この出願の発
明によって、無機質板の諸性能を低下させたり、水硬性
原料の硬化阻害を惹起したりすることなく炭酸化反応を
防止することができる無機質板を製造することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 28/14 C04B 28/14 41/62 41/62 //(C04B 28/14 (C04B 28/14 24:08 24:08 20:10 20:10 16:02) 16:02) Z 111:22 111:22 (72)発明者 水野 素行 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 Fターム(参考) 4G012 LA12 PA22 PB18 PC01 PE03 PE06 PE08 4G028 CA01 CB00 4G052 GA02 GA11 GA25 4G054 AA01 AA11 AA15 AC04 BD00 BD25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水硬性材料と補強繊維を主成分とする水
    硬性原料を成形、硬化させて無機質板を製造するに際し
    て、粉体タイプの撥水剤を水硬性原料中に添加して無機
    質板を製造することを特徴とする無機質板の製造方法。
  2. 【請求項2】 水硬性材料と補強繊維を主成分とする水
    硬性原料を成形、硬化させて無機質板を製造するに際し
    て、撥水剤を補強繊維に吸着させてなる吸着タイプの撥
    水剤を水硬性原料中に添加して無機質板を製造すること
    を特徴とする無機質板の製造方法。
  3. 【請求項3】 水硬性材料と補強繊維を主成分とする水
    硬性原料を成形、硬化させてなる無機質原板に撥水剤を
    付着させて無機質板を製造することを特徴とする無機質
    板の製造方法。
  4. 【請求項4】 撥水剤として、脂肪酸金属塩または脂肪
    酸エステルを主成分とする脂肪酸系撥水剤を使用する請
    求項1ないし3いずれかに記載の無機質板の製造方法。
JP2000188324A 2000-06-22 2000-06-22 無機質板の製造方法 Pending JP2002001715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188324A JP2002001715A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188324A JP2002001715A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 無機質板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002001715A true JP2002001715A (ja) 2002-01-08

Family

ID=18688129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188324A Pending JP2002001715A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002001715A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2271594B1 (en) Building materials incorporated with hydrophobic silicone resin(s)
KR100865043B1 (ko) 복합재 제품
JP3025906B2 (ja) 石膏含有セメント性組成物およびそれからの製造材料
JP6442474B2 (ja) 疎水性の仕上げ剤を含むセメント質の物品
WO2011058574A2 (en) A composition suitable for use in building construction
JP4634212B2 (ja) アルミナセメント組成物およびそれを用いた補修工法
EP1955986A1 (en) Light weight aggregate
JP2006306647A (ja) アルミナセメント組成物およびそれを用いた補修工法
JP2005053078A (ja) コンクリートブロックの製造方法およびコンクリートブロック
JP2002001715A (ja) 無機質板の製造方法
JPH09194245A (ja) 撥水性窯業系建材の製造方法
JPH09194249A (ja) 撥水性窯業系建材の製造方法
JP2001335385A (ja) 無機質硬化体
JP3844194B2 (ja) 無機質板の製造方法
KR101671427B1 (ko) 투수블럭 제조방법 및 이에 의해 제조되는 투수블럭
WO2013008118A1 (en) High mechanical performance material and use thereof in the building, lighting and furnishing field
KR101618921B1 (ko) 접착성 및 장기내구성이 우수한 외단열용 몰탈 및 이를 이용한 외단열 시스템
CN113646283B (zh) 改进的氯氧镁水泥(moc)及其制造方法
CN100351478C (zh) 防止保温材料表面抹灰裂缝的方法
JPH0569787B2 (ja)
JP2004231488A (ja) セメントコンクリート硬化体
Zhadanovsky et al. Technological features of application of plaster solutions with ground quicklime
CN117700163A (zh) 一种防水抗渗混凝土的生产工艺
JP2004244288A (ja) 可撓性コンクリートのコンクリート原料及びその利用
JP2003034567A (ja) 無機質板

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731