JP2001526763A - 弁装置の加熱方法及び装置 - Google Patents

弁装置の加熱方法及び装置

Info

Publication number
JP2001526763A
JP2001526763A JP54867598A JP54867598A JP2001526763A JP 2001526763 A JP2001526763 A JP 2001526763A JP 54867598 A JP54867598 A JP 54867598A JP 54867598 A JP54867598 A JP 54867598A JP 2001526763 A JP2001526763 A JP 2001526763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
valve
valve device
pipe
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54867598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4393593B2 (ja
Inventor
ロガール、アンドレアス
ノイマン、ライナー
ゴブレヒト、エドウィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7829160&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001526763(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001526763A publication Critical patent/JP2001526763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393593B2 publication Critical patent/JP4393593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0391Affecting flow by the addition of material or energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6552With diversion of part of fluid to heat or cool the device or its contents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6579Circulating fluid in heat exchange relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 蒸気タービン(2)の弁装置(6、8)を加熱する方法において、閉じられた弁装置(6、8)に導かれた蒸気(FD)が凝縮され、その凝縮液(K)が排出され、その場合その都度の蒸気圧(P)に相当する飽和蒸気温度(T3)が生ずる。この方法は特に、蒸気タービン(2)の蒸気側を迂回するためのバイパス弁装置(8)を保温するのに適している。そのために、弁装置(6、8)に通じている蒸気管(3、7)は、弁装置(6、8)の直前で下り勾配(α)あるいは上り勾配(β)で傾斜して延びる配管部分(9、12)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 弁装置の加熱方法及び装置 本発明は蒸気タービンにおける弁装置の加熱方法に関する。本発明はまたこの 方法を実施するための装置に関する。ここで弁装置とは特に、非常止め弁とこれ に後置接続された調整弁とを備えたバイパス弁装置及び/又は中圧弁装置を意味 している。 ドイツ特許出願公告第1426850号明細書に、高圧タービン部と中圧ター ビン部とこれらの両タービン部間に配置された再熱器とを備えた蒸気タービン設 備に対する調整装置が記載されている。その各タービン部の下流にそれぞれ非常 止め弁と調整弁とを備えた弁装置が設けられている。再熱器から復水器に向けて バイパス管が分岐し、このバイパス管は2つの止め弁で閉じられている。 本発明の課題は、蒸気タービンにおける弁装置を加熱するための、特にバイパ ス弁装置を保温するためおよび中圧弁装置を暖機するための特に簡単で信頼性の 高い方法を提供することにある。更に本発明の課題は、この方法を実施するのに 適した特に僅かな配管費用で済む装置を提供することにある。 方法に関する課題は本発明に基づいて請求項1に記載の手段によって解決され る。その場合、閉じられた弁装置に導入された蒸気が凝縮され、その凝縮液が排 出される。 本発明は、蒸気タービンの復水器に通じているバイパス管を備えた蒸気タービ ンの低圧蒸気あるいは中圧蒸気に対するバイパス弁装置において、加熱配管の設 置にはかなりの材料費が必要とされ、従って非常に経費がかかるという考えから 出発している。その場合には、バイパス管は蒸気タービンに通じている主蒸気管 から蒸気こし(スチーム ストレーナ)と主蒸気弁装置あるいは中圧弁装置との 間で分岐され、そのバイパス弁装置は非常止め弁が閉じられている場合にその非 常止め弁側が加熱配管を介して加熱される。そのために加熱配管は、蒸気こしに 沿った圧力勾配に基づいて蒸気が非常止め弁とバイパス管とを通る閉ループの循 環路を流れるように、バイパス弁装置に通じていなければならない。蒸気こしが 中圧弁装置の非常止め弁に設けられた構造の場合、加熱蒸気の循環のために必要 な圧力勾配をもし非常に小さくすると、この小さな圧力勾配に基づいて、バイパ ス弁装置を加熱するために必要な質量流量を得るために、大きな直径の配管が必 要とされる。これは高価な材料費を生ずる。これは本発明に基づく凝縮による加 熱方式によって、特別な配管が必要とされないので防止される。 本発明の有利な実施態様において、加熱温度は目的に適って凝縮液を連続的に 排出することによって一定して飽和蒸気温度に保たれる。蒸気タービンの復水器 に通じているバイパス弁装置を保温するために、蒸気タービンに導入される主蒸 気のうちの、バイパス弁装置に既にバイパス管を介してその非常止め弁側に導入 される部分流が有利に利用される。 本発明において原理的には、バイパス弁装置を加熱し保温するために、圧力差 によって発生される蒸気循環と異なって、復水器効果が利用されている。この復 水器効果は、バイパス弁装置の閉じられた非常止め弁の前に形成されている盲孔 においてバイパス管自体にだけ蒸気が存在することによって生ずる。バイパス管 内を進む蒸気柱によって流れが生じ、その蒸気は弁装置に沿った温度勾配のため に閉じられた非常止め弁の前で凝縮する。弁装置の入口側でその凝縮液を連続的 に排出することによって、実際の蒸気圧力に相当する飽和蒸気温度が生ずる。 この効果は有利に蒸気タービンを始動する際も、蒸気タービンに前置接続され た中圧弁装置が蒸気タービンに導入される主蒸気によって暖機されることによっ て利用される。ここでも、主蒸気温度で弁装置の閉じられた非常止め弁に向かっ て流れる蒸気がこの弁装置に沿った温度差に基づいて冷却されることによって生 ずる凝縮液が排出される。その場合、発生する凝縮液が連続して排出される限り 、その都度の主蒸気圧力に相当する飽和蒸気温度が自然に生ずる。 装置に関する上述の課題は本発明に基づいて請求項5に記載の手段によって解 決される。その装置の主な特徴は、弁装置に導かれた蒸気管が斜めに配置されて いることにある。その場合、弁装置に導かれた蒸気管は、目的に適って弁装置の 入口側を形成している上り勾配あるいは下り勾配をした配管部分を有している。 上り勾配をした配管部分の場合、この配管部分の最も低い点に、発生した凝縮 液を排出するための排水口が設けられる。同様に、下り勾配をした配管部分の場 合、好適には、非常止め弁の入口側の弁座あるいは弁体の前で出発する排水通路 が弁装置に設けられる。排水口ないし排水通路に接続された排水装置は、凝縮液 が生じた際に自動的に開く弁あるいはいわゆる復水排出器である。 本発明によって得られる利点は特に、閉じられた弁装置において直接復水器効 果を利用することによって、追加的な加熱配管と蒸気を自然循環するために圧力 差を発生するための追加的な配管延長部とが省けることにある。本発明の場合は むしろ、既存の蒸気管つまり一方では既存のバイパス管および他方では主蒸気管 が利用される。それぞれの弁装置に通じている蒸気管の弁装置の直前に設けられ た配管部分を、下り勾配あるいは上り勾配で敷設するだけで足りる。 特にバイパス弁装置を保温する場合における主な利点は、主蒸気温度に比べて 低い飽和蒸気温度が弁体あるいは弁座に生じ、これに伴って弁装置全体に沿って 僅かな温度勾配が生ずることにある。これによって熱負荷は極めて低くなり、材 料が大事にされる。これはまた弁装置の寿命を長くする。 以下において図に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。 図1は蒸気タービンにおける中圧弁装置およびバイパス弁装置を備えた蒸気タ ービンの水・蒸気回路の一部配管系統図、 図2および図3はそれぞれ下り勾配ないし上り勾配の配管部分を備えた弁装置 の縦断面図である。 各図において同一部品には同一符号が付されている。 図1には蒸気タービン設備における水・蒸気回路1に接続された蒸気タービン 2が示されている。蒸気タービン設備は蒸気タービン2に導かれている主蒸気管 3および蒸気タービン2に後置接続された復水器4を備えている。復水器4は出 口側が復水管5を介して例えば主蒸気FDを発生するための蒸気発生器(図示せ ず)に接続されている。蒸気タービン2は高圧タービン部、中圧タービン部、低 圧タービン部から構成できる。このような蒸気タービン設備は発電所において電 気エネルギを発生するために使用され、そのために蒸気タービン2は公知のよう に発電機(図示せず)を駆動する。 主蒸気管3には非常止め弁6aとこの非常止め弁6aに結合された調整弁6b とを備えた第1の弁装置6が接続されている。主蒸気管3には主蒸気FDの流れ 方向に見て第1の弁装置6の前にバイパス管7が接続されている。このバイパス 管7は非常止め弁8aと調整弁8bとを備えた第2の弁装置8を介して復水器4 に接続されている。バイパス管7は例えば通常運転中に開かれている第1の弁装 置6の非常止め弁6aが緊急遮断された際に蒸気を蒸気タービン2を迂回して案 内するために使われる。第2の弁装置8の非常止め弁8aは通常運転中は閉じら れている。第1の弁装置6および第2の弁装置8はいわゆる中圧弁もしくはいわ ゆるバイパス弁である。 通常運転中に主蒸気FDが閉じられた非常止め弁8aにバイパス管7を介して 導かれることによって、第2の弁装置8はその閉じている非常止め弁側が保温作 用を受ける。非常止め弁8aに向けて主蒸気温度T1≦700℃の主蒸気FDが 流れ、この場所の主蒸気FDは、第2の弁装置8の下流側において調整弁8bと 復水器4との間に約80℃の復水温度T2が作用していることにより第2の弁装 置8に沿って温度差ΔT(ΔT=T1−T2)が生じているために、冷却される 。非常止め弁8aが閉じられている場合、そこでは代表的には20〜80バール の実際の蒸気圧pに相当して212〜295℃の飽和蒸気温度T3が生ずる。 これは、閉じられた非常止め弁8aの前にいわば盲孔が形成され、この盲孔が 復水器効果を生ずることに起因している。第2の弁装置8において主蒸気FDが 凝縮するために蒸気柱が追随して進むことにより、(蒸気の)流れが生ずる。そ の際に生ずる凝縮液Kを連続して排出するために、第2の弁装置8の前の流入側 にバイパス管7の配管部分9が上り勾配で敷設されている。主蒸気FDの凝縮お よび主蒸気FDの容積減少により負圧が生じ、この負圧に基づいて圧力差が生じ 、この圧力差によって(蒸気の)流れが生ずる。凝縮液Kは配管部分9の最も低 い点10でこれに接続された排水装置11によって連続的に確実に排出される。 排水装置11は凝縮液Kが生じた際に自動的に開く弁あるいはいわゆる復水排出 器(Kondensomat)である。 この効果は蒸気タービン2が始動する際も中圧弁装置6を暖機するために利用 される。そこでは今までは非常止め弁6aを通して蒸気が連続して復水器4まで 導かれていたが、今や本発明により、閉じられた非常止め弁6aにおける主蒸気 FDの凝縮によって暖機が行われる。このために実施例においては、弁装置6の 非常止め弁6aの流入側に配管部分12が傾斜して配置されている。この配管部 分12は第2の弁装置8の前に設けられた配管部分9と異なり下り勾配で敷設さ れているので、この場合最も低い点は第1の非常止め弁6に位置する。蒸気ター ビン2の始動中に第1の弁装置6の前後に温度差が存在し、この温度差に基づい て主蒸気FDが凝縮し、これによって生ずる凝縮液Kは、閉じられた非常止め弁 6aから同じようにして排出される。ここでも自動的にその都度の主蒸気圧pに 相当する飽和蒸気温度T3が生ずる。 図2にはこの実施例ではいわゆるZ形弁をしているバイパス・非常止め・調整 複合弁8が縦断面図で示されている。非常止め弁8aは調整弁8bの上に配置さ れている。図1の実施例と異なって、ここでは弁装置8の流入部分を形成する配 管部分9は上り勾配ではなく、水平線Hに対して下り勾配で敷設されている。そ の下り勾配角αは0.5〜5°、好適には1°である。この場合最も低い点は( 主蒸気FDの流れ方向に見て)閉じられた非常止め弁8aの弁座の直前に位置し ている。排水通路15が弁ケーシング14に弁座13の前で出発して設けられ、 この排水通路15を通して凝縮液Kが排水装置17に排出される。弁装置6の非 常止め弁6aが運転に起因して緊急遮断された際、非常止め弁8aが開き、これ によって主蒸気FDはこの非常止め弁8aおよびこれに後置接続された調整弁8 bを通って矢印16の方向に復水器4に向かって流れる。 図3には、直立形非常止め弁6aとその下に配置された調整弁6bとを備えて いる代表的な中圧・非常止め・調整複合弁6が示されている。この複合弁6は図 1の実施例と異なって、ここでは弁装置6の流入側部分を形成する配管部分12 は下り勾配ではなく、上り勾配で敷設されている。水平線Hと上り勾配の配管部 分12との間の上り勾配角βも同様に0.5〜5°、好適には1°である。 その場合最も低い点18において配管部分12に排水口19を介して排水装置 20が接続されている。閉じられた非常止め弁6aの弁座21に向いて流れる主 蒸気FDはそこで凝縮し、その凝縮液Kは水平線Hに対して上り勾配で敷設され た配管部分12に沿ってその管内壁22における最も低い点18まで排出される 。凝縮液Kはそこから排水口19を通って排水装置20まで排出される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゴブレヒト、エドウィン ドイツ連邦共和国 デー―40885 ラチン ゲン ロスブルッフリング 50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.閉じられた弁装置(6、8)に導かれた蒸気(FD)が凝縮され、その凝縮 液(K)が排出される蒸気タービン(2)における弁装置(6、8)の加熱方法 。 2.加熱温度が凝縮液(K)を連続的に排出することによって飽和蒸気温度(T 3)に保たれている請求項1記載の方法。 3.復水器(4)に通じているバイパス弁装置(8)を保温するために、このバ イパス弁装置(8)にバイパス管(7)を介して導かれる主蒸気(FD)が利用 される請求項1又は2記載の方法。 4.蒸気タービン(2)に通じている中圧弁装置(6)を暖機するために、蒸気 タービン(2)に導入される主蒸気(FD)が利用される請求項1又は2記載の 方法。 5.弁装置(6、8)に通じている蒸気管(3、7)が、この弁装置(6、8) に開口し傾斜して敷設された配管部分(9、12)を有している請求項1ないし 4の1つに記載の方法を実施するための装置。 6.配管部分(9、12)が上り勾配(β)を有し、その最も低い点(10、1 8)で蒸気管(7)に排水装置(11、20)が接続されている請求項5記載の 装置。 7.配管部分(9、12)が下り勾配(α)を有し、その最も低い点(13)で 、凝縮液(K)が生じた際に開く排水装置(17)が弁装置(6、8)に接続さ れている請求項5記載の装置。 8.弁装置(8)が弁ケーシングに弁座(13)の直前で出発している排水通路 (15)を有している請求項7記載の装置。
JP54867598A 1997-05-09 1998-04-30 弁装置の加熱方法及び装置 Expired - Fee Related JP4393593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19719725A DE19719725A1 (de) 1997-05-09 1997-05-09 Verfahren und Vorrichtung zum Erwärmen einer Ventilanordnung
DE19719725.6 1997-05-09
PCT/DE1998/001202 WO1998051952A1 (de) 1997-05-09 1998-04-30 Verfahren und vorrichtung zum erwärmen einer ventilanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526763A true JP2001526763A (ja) 2001-12-18
JP4393593B2 JP4393593B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=7829160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54867598A Expired - Fee Related JP4393593B2 (ja) 1997-05-09 1998-04-30 弁装置の加熱方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6305398B1 (ja)
EP (1) EP0980485B1 (ja)
JP (1) JP4393593B2 (ja)
KR (1) KR20010012354A (ja)
CN (1) CN1125256C (ja)
AT (1) ATE298402T1 (ja)
DE (2) DE19719725A1 (ja)
ES (1) ES2244067T3 (ja)
PL (1) PL336694A1 (ja)
WO (1) WO1998051952A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190712A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The タービンバイパス弁の漏洩検出装置及び漏洩検出方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928992B1 (en) 2002-03-15 2005-08-16 Jeremy Holmes Universal injection valve assembly
US7552715B1 (en) 2002-03-15 2009-06-30 Jeremy Holmes Universal injection valve assembly
DE10235315B3 (de) * 2002-08-01 2004-01-08 Enginion Ag Vorrichtung zur Erzeugung mechanischer Energie mittels einer damfbetriebenen Expansionskraftmaschine
EP1557537B1 (en) * 2002-10-29 2011-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Steam valve
US8261575B1 (en) 2005-01-18 2012-09-11 Jeremy Holmes Self cooling motor system
US8490025B2 (en) * 2008-02-01 2013-07-16 Gabriel Jakobson Displaying content associated with electronic mapping systems
US8176723B2 (en) * 2008-12-31 2012-05-15 General Electric Company Apparatus for starting a steam turbine against rated pressure
CN102410051B (zh) * 2011-05-11 2014-07-16 东方电气集团东方汽轮机有限公司 大型汽轮机抽汽供热的调整方法
US8783283B2 (en) * 2012-01-31 2014-07-22 Control Components, Inc. Heating device for valve to prevent internal accumulation of condensate
CN104595520A (zh) * 2015-01-01 2015-05-06 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种防止大直径蒸气管道阀门卡涩的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US545612A (en) * 1895-09-03 Surface condenser
US1528822A (en) * 1921-12-28 1925-03-10 Flintkote Co Method and means for handling hot asphalt or similar material
US2657541A (en) * 1950-04-10 1953-11-03 Air Prod Inc Method and apparatus for pumping volatile liquids
US3200833A (en) * 1961-12-22 1965-08-17 Diamond Power Speciality Valve heating means
DE1426850A1 (de) * 1963-04-20 1969-01-02 Siemens Ag Regeleinrichtung zum Abfuehren ueberschuessigen Dampfes in den Kondensator bei Entlastung von Zwischenueberhitzer-Dampfturbinen
GB1046113A (en) * 1963-07-19 1966-10-19 Mini Of Technology Improvements in automatic fluid flow control valves and systems
US3380466A (en) * 1966-02-14 1968-04-30 Daytona Marine Engine Corp Thermostatic by-pass valves
US3720227A (en) * 1970-06-01 1973-03-13 Foxboro Co Valve bonnet cooling system
AU537607B2 (en) * 1980-12-02 1984-07-05 Hitachi Limited Combined valve for use in a reheating steam turbine
EP0129871A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-02 Ruhrkohle Aktiengesellschaft Probenahmeventil für eine Kohlevergasungsanlage mit einem Flugstaub- oder Wirbelschicht-Druckreaktor
JPS60164603A (ja) * 1984-02-06 1985-08-27 Toshiba Corp 蒸気加減弁ケ−シングの暖機運転装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190712A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The タービンバイパス弁の漏洩検出装置及び漏洩検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL336694A1 (en) 2000-07-03
DE19719725A1 (de) 1998-11-19
EP0980485B1 (de) 2005-06-22
ATE298402T1 (de) 2005-07-15
CN1125256C (zh) 2003-10-22
JP4393593B2 (ja) 2010-01-06
US6305398B1 (en) 2001-10-23
ES2244067T3 (es) 2005-12-01
EP0980485A1 (de) 2000-02-23
DE59812881D1 (de) 2005-07-28
CN1254406A (zh) 2000-05-24
WO1998051952A1 (de) 1998-11-19
KR20010012354A (ko) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395254B2 (ja) コンバインドサイクルガスタービン
JP3883627B2 (ja) 排熱回収式蒸気発生装置および蒸気消費器に組み合わされたガスターボ群を運転するための方法
JP2004515673A (ja) ガス・蒸気複合タービン設備の燃料加熱装置と方法
JP2001526763A (ja) 弁装置の加熱方法及び装置
KR910006599A (ko) 가스 제거 장치를 구비한 열교환기를 포함하는 복합사이클 동력장치.
RU2152521C1 (ru) Способ и устройство для дегазации конденсата
US5836162A (en) Feedwater heater drain recycle system
JPS59134307A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JPH11287401A (ja) 排熱ボイラの腐食防止方法
JP4019202B2 (ja) 石炭ガス化装置の起動方法
JP3819161B2 (ja) 給水加熱器ドレン排出装置
JP2622096B2 (ja) 給水温度制御可能な複合ごみ発電プラント
JPH0783006A (ja) 複合ごみ発電プラントの排熱回収装置
RU2132527C1 (ru) Воздушно-конденсационная установка
JP3794831B2 (ja) 発電設備
JP2004353604A (ja) 蒸気タービン
KR960032505A (ko) 비등수형 원자로의 응축기 배기가스를 추출하는 방법 및 장치
CZ9903947A3 (cs) Způsob ohřevu ventilového uspořádání parní turbíny a zařízení k jeho provádění
JPH11210407A (ja) 蒸気プラントにおけるバイパス弁の暖機方法および装置
JPS6214041B2 (ja)
JPS6212364B2 (ja)
JPH07293808A (ja) 給水加熱器制御装置
JPS58178103A (ja) 給水加熱器の保護装置
JPH0549884B2 (ja)
JPS593248Y2 (ja) 復水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees