JP2001526315A - ポリマーの水性分散体の調製方法、得られた水性分散体及びその使用 - Google Patents

ポリマーの水性分散体の調製方法、得られた水性分散体及びその使用

Info

Publication number
JP2001526315A
JP2001526315A JP2000525458A JP2000525458A JP2001526315A JP 2001526315 A JP2001526315 A JP 2001526315A JP 2000525458 A JP2000525458 A JP 2000525458A JP 2000525458 A JP2000525458 A JP 2000525458A JP 2001526315 A JP2001526315 A JP 2001526315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
vinyl halide
halide polymer
vinylidene chloride
basic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000525458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526315A5 (ja
Inventor
イヴ ヴァンデルヴェーカン
ベルナール ギュエネール
ザヴィエール バック
Original Assignee
ソルヴェイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ filed Critical ソルヴェイ
Publication of JP2001526315A publication Critical patent/JP2001526315A/ja
Publication of JP2001526315A5 publication Critical patent/JP2001526315A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/02Monomers containing chlorine
    • C08F14/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F14/08Vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/08Vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/02Neutralisation of the polymerisation mass, e.g. killing the catalyst also removal of catalyst residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 重合によってハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体を調製する方法であって、重合後、塩基性剤を、前記分散体のpHを約5未満とする量で添加することに関する。得られた水性分散体は、紙又は再生セルロースでできた重合体物質の上にコーティングされ得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の調製方法、得られた水性
分散体及び支持体のコーティングにおけるその使用に関する。 ハロゲン化ビニルポリマー、例えば、塩化ビニリデン及び/又は塩化ビニルの
ポリマーの水性分散体は、重合の後、一般に約2未満であるpHによって特徴づ
けられる。残念ながら、これら水性分散体は、ワックスとの低相溶性を示し、こ
れは、低機械安定性及び低熱的安定性によって示され、これによって、シール性
の問題及び薬剤のブリスターパックの製造中の熱成形装置の腐食の問題となる。 所定量の塩基性剤を、これら約2未満のpHを有するハロゲン化ビニルポリマ
ーの水性分散体に添加して、該分散体が、約5より大きいpHを有するようにな
ることが知られている。
【0002】 このように、特許出願DE-A-2,246,499は、所定量の水性アンモニアを塩化ビニ
ル及び/又は塩化ビニリデンのコポリマーの水性分散体に添加することを開示し
、該コポリマーは、5以上のpHを有する。それにも関わらず、得られた水性分
散体に、水性アンモニアの他に、エポキシド化合物を添加して、分散体が経時的
に着色することを防止することが必要である。この方法は、エポキシド化合物を
水性分散体に添加する不利な要求を示す。これは、さらにコストの増加となり、
及びハロゲン化ポリマーの水性分散体の調製を複雑にするからである。 加えて、特許出願EP-A-0,469,405は、10〜100質量%のハロゲン含有モノ
マーを含有するモノマーの混合物の重合によって得られたポリマーの水性分散体
に、塩基性剤を、例えばpHが5〜10で調節される量で添加することを開示す
る。特許出願EP-A-0,469,405によって与えられる方法は、塩基性剤の他に、エポ
キシド化合物を使用することを回避する必要性が生ずる。それにも関わらず、本
発明で開示された水性分散体は、経時的着色安定性と完全にかつ十分に関連する
ことはないことがわかった。
【0003】 特許出願EP-A-0,524,497は、塩基性剤の他に、活性物質を添加し、特許出願EP
-A-0,469,405の方法で生じた不利益を克服することを教示する。それにも関わら
ず、この方法は、活性物質を水性分散体に添加することを要するという不利益が
ある。この更なる添加は、コストの増加となり、及びハロゲン化ポリマーの水性
分散体の調製を複雑にするからである。 従来技術の方法で生じた不利益を克服するために、本発明の主題は、ハロゲン
化ビニルポリマーの水性分散体の調製に特に好適な方法であって、該分散体が、
ワックスとの相溶性、熱的安定性及び経時的着色安定性を示し、これらの特性は
、従来技術のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体のこれらの特性との関係で
改善されており、エポキシド化合物、活性物質及び/又はコストを増加し及び/
又はハロゲン化ポリマーの水性分散体の調製を複雑にする他の物質を添加する必
要性を回避できる方法である。
【0004】 本発明の他の主題は、従来技術のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の不
利益を示さない、ハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体である。 本発明の他の主題は、支持体のコーティング用の、前記ハロゲン化ビニルポリ
マーの水性分散体の使用である。 この目的のため、本発明は、ハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の調製を
、重合後、塩基性剤を、該水性分散体のpHが約5未満になるような量で添加す
る重合方法によって行う方法に関する。 本発明は、さらに、ハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体であって、該水性
分散体が、塩基性剤をpHが約5未満になるような量で含有するものに関する。 本発明は、さらに、紙又は再生セルロースでできた重合物質のコーティング用
に得られたハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体を使用することに関する。 「塩基性剤」の語は、本発明の目的として、ハロゲン化ビニルポリマーの水性
分散体に添加すると、該水性分散体を前よりも塩基性にするいかなる物質をも意
味するものと理解される。特に、「塩基性剤」の語は、水性溶液中に存在すると
、約2より大きいpHを与えるいかなる物質も意味するものと理解される。
【0005】 好ましい態様において、この塩基性剤は、アルカリ金属ホスフェート又はこれ
ら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。特に好ましい塩基性
剤は、1以下のリン原子を有するホスフェート又はこれら相互の若しくは他の塩
基性剤との混合物から選択される。更に言うと、1以下のリン原子を有するホス
フェートには、リン酸三ナトリウム及び三カリウム、リン酸二ナトリウム及び二
カリウム、及びリン酸一ナトリウム及び一カリウムがあるが、これらに限定され
ることはない。特に好ましい塩基性剤は、リン酸三ナトリウムである(Na3PO 4 )。 他の好ましい態様において、この塩基性剤は、水酸化ナトリウム及びこれと他
の塩基性剤との混合物から選択される。特に好ましい塩基性剤には、水酸化ナト
リウムである。 他の好ましい態様において、塩基性剤は、アルカリ土類金属の水酸化物又はこ
れら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。更に言うと、アル
カリ土類金属の水酸化物には、水酸化カルシウムがあるが、これに限定されるこ
とはない。
【0006】 他の好ましい態様において、この塩基性剤は、アルカリ金属ホスフィット又は
これら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。更に言うと、ア
ルカリ金属ホスフィットには、亜リン酸三ナトリウム及び三カリウム、亜リン酸
二ナトリウム及び二カリウム、及び亜リン酸一ナトリウム及び一カリウムがある
が、これらに限定されることはない。 他の好ましい態様において、この塩基性剤は、アルカリ金属カーボネート又は
これら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。更に言うと、ア
ルカリ金属カーボネートには、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸水素カリ
ウムがあるが、これらに限定されることはない。 他の好ましい態様において、この塩基性剤は、アルカリ金属シトレート又はこ
れら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。更に言うと、アル
カリ金属シトレートは、クエン酸ナトリウム及びクエン酸カリウムがあるが、こ
れらに限定されることはない。
【0007】 他の好ましい態様において、この塩基性剤は、アルカリ金属アセテート又はこ
れら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。更に言うと、アル
カリ金属アセテートには、酢酸ナトリウム及び酢酸カリウムがあるが、これらに
限定されることはない。 他の好ましい態様において、この塩基性剤は、アルカリ金属ホルメート又はこ
れら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。更に言うと、アル
カリ金属ホルメートには、ギ酸ナトリウム及びギ酸カリウムがあるが、これらに
限定されることはない。 他の好ましい態様において、この塩基性剤は、アルカリ金属オキシド又はこれ
ら相互の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される。
【0008】 水性分散体に添加される塩基性剤の量は、該水性分散体のpHが約5未満にな
る量である。 水性分散体のpHは、一般的に約5未満、好ましくは、4.5以下、特に好ま しくは、4以下、より特に好ましくは3.5以下の値に調節される。 さらに、水性分散体のpHは、好ましくは約2より大きい。 水性分散体のpHは、重合後、即ち、脱気から及びオートクレーブの真空下に
置くところから、水性分散体を使用するときまでの、いかなるときにおいても調
節される。この水性分散体のpHは、好ましくは、重合のすぐあと、即ち、脱気
及びオートクレーブの真空中に置くすぐあとに調節される。
【0009】 「水性分散体」の語は、ラテックスとしても知られ、本発明の目的として、ラ
ジカル水性乳化重合の後に得られた水中のポリマーの分散体を示すものと理解さ
れる。該水性分散体は、通常、少なくとも約45質量%の固体濃度によって特徴
づけられる。この水性分散体は、通常、多くて約70質量%の固体濃度によって
特徴づけられる。一般に、水性分散体中の個々のポリマー粒子は、少なくとも約
0.1μmの平均直径を示す。水性分散体中の該個々のポリマー粒子は、通常、 大きくても約0.2μmの平均直径を示す。
【0010】 「ラジカル水性乳化重合」の語は、本発明の目的として、水性媒体中で、乳化
剤及びラジカル開始剤の存在下で行ういかなるラジカル重合方法を示すものと理
解される。この定義は、「従来の」ものとして言及される水性乳化重合であって
、水溶性ラジカル開始剤が使用されるもの、及び均質化した水性分散重合として
も知られるマイクロ懸濁重合であって、油溶性開始剤が使用され、かつモノマー
液滴のエマルションが強力機械撹拌と乳化剤の存在によって生産されるものを包
含する。 本発明は、特に、「従来の」水性乳化重合に適しており、これは、当該分野の
当業者に知られた条件で行われる。従って、この重合は、乳化剤及び水溶性開始
剤を当該分野の当業者に知られた量存在して関与するによって行われる。
【0011】 更に言うと、乳化剤の例として、アニオン性乳化剤及びノニオン性乳化剤があ
る。更に言うと、アニオン性乳化剤には、スルホン酸パラフィン、硫酸アルキル
、スルホン酸アルキル、アルキルアリールモノスルホネート、アルキルアリール
ジスルホネート及びアルキルスルホスクシネートがあるが、これらに限定される
ものではない。更に言うと、ノニオン性乳化剤には、エトキシル化アルキル又は
アルキルアリール誘導体があるが、これらに限定されるものではない。 更に言うと、水溶性開始剤の例として、水溶性過酸化物、例えば、過硫酸アル
キル金属又は過硫酸アンモニウム、過酸化水素、過ホウ酸塩(エステル)又はt-ブ
チルヒドロペルオキシドがあり、単独又は還元剤と共に使用される。
【0012】 「ハロゲン化ビニルポリマー」の語は、本発明の目的として、ハロゲン化ビニ
ルモノマーのラジカル水溶性乳化重合によって得られるポリマーを示すものと理
解される。すなわち、ハロゲン化ビニルモノマーのホモポリマー及びこれら相互
の若しくはこれらと共重合し得る他モノマーと形成するコポリマー、例えば、ビ
ニルエステル、アクリロニトリル、アクリルアミド、スチレン誘導体及びオレフ
ィンを示すものと理解される。 「ハロゲン化ビニルポリマー」の語は、本発明の目的として、末端オレフィン
の不飽和化(unsaturation)を有し、及び少なくとも1のハロゲン原子によって置
換される、ラジカルルートで重合可能ないかなるモノマーを示すものと理解され
る。これらのモノマーは、好ましくは、置換エチレン及びプロピレン誘導体から
選択され、及びたった2又は3個の炭素原子をそれぞれ有する。更に言うと、そ
のようなモノマーには、塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニル、フッ化ビニ
ル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、クロ
ロトリフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロピレンがあるが、これらに限定
されるものではない。ハロゲン原子は、好ましくは、塩素原子及びフッ素原子か
ら選択される。 本発明は、塩素含有モノマー、例えば、塩化ビニル及び塩化ビニリデンの重合
に特に適している。従って、好適なハロゲン化ビニルポリマーは、塩素含有ポリ
マーである。
【0013】 従って、「塩素含有ポリマー」の語は、本発明の目的として、塩素含有ビニル
モノマーのホモポリマー及びコポリマーの双方であり、特に、塩素含有ビニルモ
ノマーのホモポリマーであり、例えば、塩化ビニル及び塩化ビニリデンであり、
並びに塩化ビニル及び塩化ビニリデンを含むコポリマー、及び塩化ビニル及び/
又は塩化ビニリデンと、ビニルエステル、例えば酢酸ビニル、ビニルエーテル、
アクリル酸、アクリル酸エステル、アクリロニトリル、アクリルアミド、スチレ
ン誘導体、及びオレフィン、例えば、ブタジエン及びエチレンから選択された共
重合可能な他のモノマーとのコポリマーを示すものと理解される。 より好適な方法において、塩素含有ポリマーは、塩化ビニリデンポリマーであ
る。
【0014】 「塩化ビニリデンポリマー」の語は、本発明の目的として、少なくとも50質
量%、好ましくは60質量%の塩化ビニリデンを示すものと理解される。従って
、本発明の塩化ビニリデンポリマーは、塩化ビニリデンホモポリマー及びそのコ
ポリマーであって、そのコポリマーが、1以上のコモノマー、例えば、塩化ビニ
ル、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル
酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、又はオレフィン、例えば、ブタジエン及びエチレンから由来するモノマー単
位を含むものを示す。前記アルキルアクリレート及びメタクリレートは、一般に
、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基を有する。前記アルキルアクリレート
及びメタクリレートは、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を
有する。メチルアクリレート、エチルアクリレート及びメチルメタクリレートが
特に好適である。 本発明の方法を、60〜95質量%の塩化ビニリデンを含むコポリマーに適用
することが、特に有利である。
【0015】 本発明のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体は、ワックスを含有すること
が特に適している。 「ワックス」の語は、本発明の目的として、いかなる天然又は合成ワックスを
も示すものと理解される。更に言うと、カルナウバワックス、密ロウ、シナロウ
、オゾケライト、ポリオレフィンワックス及びモンタンワックス、これらのエス
テル化物があるが、これらに限定されるものではない。 塩化ビニリデンポリマーの水性分散体に通常添加されるワックスの量は、少な
くとも乾燥基準で2g/kg、好ましくは少なくとも乾燥基準で3g/kgである。
添加されるワックスの量は、通常、多くても乾燥基準で30g/kg、好ましくは
多くても乾燥基準で20g/kgである。
【0016】 本発明のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体は、紙又は再生セルロースで
できた重合支持体のコーティングとして使用される。 本発明のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体は、好ましくは、薬剤のブリ
スターパックの製造に使用される。好ましい方法として、本発明のハロゲン化ビ
ニルポリマーの水性分散体は、薬剤のブリスターパックの製造を起こす重合支持
体のコーティングに使用される。 「コーティング」の語は、本発明の目的として、ハロゲン化ビニルポリマーの
水性分散体を、紙又は再生セルロースでできた通常重合支持体上にコーティング
することにある、いかなる方法であってもよい。更に言えば、エアーナイフコー
ティング及びグラビアロールコーティングのコーティング方法があるが、これら
に限定されるものではない。 本発明の水性分散体でコーティングされ得る重合支持体には、例えば、ポリ( 塩化ビニル)、ポリエステル、ポリアミド及びポリプロピレンがある。
【0017】 本発明のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体は、塩基性剤を水性分散体の
pHが約5未満(及び約2より多い)となる量で含み、ワックスと良好な相溶性を
示し、良好な機械的安定性、及び良好な熱的安定性を示し、それにより、薬剤の
ブリスターパックの製造の間良好なシール性となり、及び良好な経時的着色安定
性となる。さらに、薬剤のブリスターパックの製造中、熱成形装置の腐食の問題
が生じない。 実際、本発明の水性分散体は、塩基性剤を水性分散体のpHが約5未満(及び 約2より多い)となる量で含み、ワックスと良好な相溶性を示し、粘着防止剤と して使用され、さらに、塩基性剤を含まず、かつ約2未満のpHを有する先行技
術の水性分散体に関して著しく改善されている。 本発明の水性分散体は、塩基性剤を水性分散体のpHが約5未満(及び約2よ り多い)となる量で含み、塩基性剤を水性分散体のpHが約5未満となる量で含 む先行技術の水性分散体よりも経時的により安定な着色性を示し、そこにエポキ
シド化合物、活性物質、及び/又は、他の物質であって、コストを増加し及び/
又はハロゲン化ポリマーの水性分散体の調製を複雑にするものを添加する必要は
ないものである。
【0018】 本発明の水性分散体を、紙又は再生セルロースでできた重合支持体上にコーテ
ィングすると、塩化水素酸の非常にわずかな放出が160℃で観察され、これは
、塩基性剤を含まずかつ約2未満のpHを有する先行技術のハロゲン化ビニルポ
リマーの水性分散体と対比した、非常に良好な熱的安定性のサインである。さら
に、本発明の水性分散体を、薬剤のブリスターパックの製造に使用する間、塩基
性剤を含まずかつ約2未満のpHを有する先行技術のハロゲン化ビニルポリマー
の水性分散体に対比して、フィルムのシール性は顕著であり、熱成形装置の腐食
の問題は観察されない。 本発明の水性分散体は、非常に低い塊のパーセントを示す。これは、非常に良
好な機械的安定性のサインである。本発明の水性分散体は、改善されたフィルム
形成能力によっても特徴づけられる。 以下の実施例は、本発明を説明することを例証するものであるが、本発明の範
囲を限定するものではない。
【0019】 実施例1:塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 塩化ビニリデン、メチルアクリレート及び塩化ビニルのコポリマーの水性分散
体(Ixan(登録商標) PA331(Solvay))を入手した。水酸化ナトリウムを、2N水溶
液の形態で、水性分散体のpHを4にするために必要な量で、この水性分散体に
加えた。 得られた水性分散体のpHを、pHメーターで、20℃において希釈せずに読
み取ることによって測定した。乾燥物質の含有量は、110℃を超えないように
プログラムした温度の熱天秤で、定量まで乾燥することによって測定した。比重
は、20℃で、液体で満たしたセルの振動の差動測定の技術を使用した密度計(P
aar DMA 46装置)で、測定した。表面張力は、20℃で、Wilhelmyプレート法(Kr
uss装置)によって測定した。安定性(塊の質量%)、つまり、高速度機械安定性の
測定は、ISO基準2006に従って、Fluowet(登録商標)PP型のフッ化消泡剤100pp
mを添加して測定した。フィルム成形性は、以下のようにして測定される。あら かじめ脱脂したガラスプレートを、60μmフィルターを通してろ過したラテッ
クス中に浸した。次いで、23℃の空気流中で乾燥した(流速:2リットル/分)
。次いで、白色光のビームの吸光度(μA)を、コーティングしていない条片にお
ける白色光のビームの吸光度に対して、100μAで校正した。 pH、乾燥物質の含有量、比重、表面張力、安定性及びフィルム形成性を、水
酸化ナトリウムの添加の後得られた塩化ビニリデンポリマーの水性分散体に対し
て測定した結果を、表Iに要約する。
【0020】 実施例2:塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 塩化ビニリデン、メチルアクリレート及び塩化ビニルのコポリマーの水性分散
体(Ixan(登録商標) PA331(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3
4・12H2O)を、100g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpHを3 .6にするために必要な量で、この水性分散体に加えた。 pH、乾燥物質の含有量、比重、表面張力、安定性及びフィルム形成性を、実
施例1と同様の方法により、リン酸三ナトリウムの添加の後得られた塩化ビニリ
デンポリマーの水性分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表Iに要約する。
【0021】 例3:(比較例) 塩化ビニリデン、メチルアクリレート及び塩化ビニルのコポリマーの水性分散
体(Ixan(登録商標) PA331(Solvay))を入手した。 pH、乾燥物質の含有量、比重、表面張力、安定性及びフィルム形成性を、実
施例1と同様の方法により、塩基性剤を添加せず、塩化ビニリデンポリマーの水
性分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表Iに要約する。 表I
【0022】 実施例4:塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散体(Ixan(登 録商標) PA114(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3PO4・12H2 O)を、100g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpHを4.1にする ために必要な量で、この水性分散体に加えた。 pH、乾燥物質の含有量、比重、表面張力、安定性及びフィルム形成性を、実
施例1と同様の方法により、リン酸三ナトリウムの添加の後得られた塩化ビニリ
デンポリマーの水性分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表IIに要約する。
【0023】 例5:(比較例) 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散体(Ixan(登 録商標) PA114(Solvay))を入手した。 pH、乾燥物質の含有量、比重、表面張力、安定性及びフィルム形成性を、実
施例1と同様の方法により、塩基性剤を添加せず、塩化ビニリデンポリマーの水
性分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表IIに要約する。 表II
【0024】 実施例6:例1〜3で得られた水性分散体の、ポリ(塩化ビニル)フィルムのコー
ティングへの使用 例1〜3で調製された塩化ビニリデンポリマーの水性分散体を、ポリ(塩化ビ ニル)フィルムをそれぞれコーティングするために使用した。得られた3つのコ ーティングされたフィルムは、それぞれ、コーティング1(実施例1の水性分散 体で調製) 、コーティング2(実施例2の水性分散体で調製) 、コーティング3(
比較例3の水性分散体で調製)と示す。 接着促進剤Adcote(登録商標)376の層を、まず、各ポリ(塩化ビニル)フィルム 上に、Jagenberg型コーティング機械による逆ロールコーティング技術で堆積さ せた。次いで、得られた3つのフィルムを、例1〜3で調製された塩化ビニリデ
ンポリマーの水性分散体の一つにそれぞれコーティングする前に、エアーナイフ
コーティング技術により、15m/分のコーティング速度で、コロナ処理にかけた
。このコーティングロールの速度は、60回転/分だった。次いで、この3つの
コーティングしたフィルムを、2つの領域の温度が80℃である乾燥トンネル内
で乾燥し、このときの各コーティング内で測定した温度は、70℃だった。各ポ
リ(塩化ビニル)フィルムにおける、2つの経路で堆積された塩化ビニリデンポリ
マーの層の厚さは、フィルムm2当たり乾燥塩化ビニリデンポリマー40gだっ た。
【0025】 各コーティングされたフィルムの水蒸気透過性は、ASTM基準E96-80に従い、3
8℃、及び相対湿度90%で測定した。各コーティングされたフィルムに対する
塩化水素酸(HCl)の放出は、以下の方法で測定した:試料1g±0.1mgを 舟形容器に計り分け、油浴で160℃に保持した円筒形パイレックス容器内に移
した。この容器を連続鋳型(series of turns)で囲み、その連続の一端を、この 円筒の底につないだ。他端は、圧縮空気ラインにつないだ。この円筒の出口は、
細いポリテトラフルオロエチレン管を経由して、測定セルにつないだ。この鋳型
を通して加熱された空気は、試料を流し、形成し得る塩化水素酸を一緒に運ぶ。
気体の流れは、酢酸ナトリウム/酢酸緩衝溶液を通して流れる。緩衝液中に保持
されたCl-イオンは、Cl-イオン感応性の電極を使用した直接電位差測定によ
り、定量的に測定される。この指示電極と対照電極で測定した電位差を、連続的
に測定した。この測定は、前もって準備した検量線で比較する。この比較により
、特定の時間の塩素イオン含有量を測定し、それによってこの時に放出された塩
化水素酸の量を測定することが可能となる。 3つのコーティングしたフィルムの水蒸気透過性及び塩化水素酸放出の結果を
、表IIIに要約する。 表III
【0026】 実施例7:例4及び5で得られた水性分散体の、ポリ(塩化ビニル)フィルムの
コーティングへの使用 例4及び5で調製された塩化ビニリデンポリマーの水性分散体を、ポリ(塩化 ビニル)フィルムをそれぞれコーティングするために使用した。得られた2つの コーティングされたフィルムは、それぞれ、コーティング4(実施例4の水性分 散体で調製) 、コーティング5(比較例5の水性分散体で調製)と示す。 接着促進剤Adcote(登録商標)376の層を、まず、各ポリ(塩化ビニル)フィルム 上に、Jagenberg型コーティング機械による逆ロールコーティング技術で堆積さ せた。次いで、得られた2つのフィルムを、それぞれ例4及び5で調製された塩
化ビニリデンポリマーの水性分散体の一つにBachofen型コーティング機械によっ
てコーティングする前に、グラビアロールコーティング技術により、60m/分の
コーティング速度でコロナ処理にかけた。このグラビアロール(逆方向に回転す る)の速度は、75回転/分だった。次いで、この2つのコーティングしたフィ ルムを、3つの領域の温度が110-107-90℃である乾燥トンネル内で乾燥し、この
ときの各コーティング内で測定した温度は、75℃だった。各ポリ(塩化ビニル)
フィルムにおける、いくつかの経路で堆積された塩化ビニリデンポリマーの層の
厚さは、フィルムm2当たり乾燥塩化ビニリデンポリマー40gだった。
【0027】 この2つのコーティングされたフィルムの水蒸気透過性及びこれらの塩化水素
放出は、実施例6と同様の方法により測定した。 これらの測定結果を、表IVに要約する。 表IV
【0028】 実施例8:ワックスを含む塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散体(Ixan(登 録商標) PA114(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3PO4・12H2 O)を、100g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpHを2.3にする ために必要な量で、この水性分散体に加えた。ワックスX100K(Solvayから販売さ
れている)の水性エマルションの乾燥基準で20g/kg相当量を、この水性分散 体に、穏やかに撹拌しながら、希釈せず、かつ15〜30分間かけて加えた。 pH、乾燥物質の含有量、表面張力及び安定性を、実施例1と同様の方法によ
り、リン酸三ナトリウム及びワックスの添加の後得られた塩化ビニリデンポリマ
ーの水性分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表Vに要約する。
【0029】 例9(比較例) 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散体(Ixan(登 録商標) PA114(Solvay))を入手した。ワックスX100K(Solvayから販売されてい る)の水性エマルションの乾燥基準で20g/kg相当量を、この水性分散体に、 穏やかに撹拌しながら、希釈せず、かつ15〜30分間かけて加えた。 pH、乾燥物質の含有量、表面張力及び安定性を、実施例1と同様の方法によ
り、塩基性剤は添加しないがワックスを添加した塩化ビニリデンポリマーの水性
分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表Vに要約する。
【0030】 例10(比較例) 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散体(Ixan(登 録商標) PA114(Solvay))を入手した。 pH、乾燥物質の含有量、表面張力及び安定性を、実施例1と同様の方法によ
り、塩基性剤もワックスも添加しない塩化ビニリデンポリマーの水性分散体に対
して測定した。 これら種々の測定結果を、表V及び表VIに要約する。 表V
【0031】 実施例11:ワックスを含む塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散体(Ixan(登 録商標) PA114(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3PO4・12H2 O)を、100g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpHを2.3にする ために必要な量で、この水性分散体に加えた。ワックスMichem(登録商標)Lube 1
60(Michelmanから販売されている)の水性エマルションの乾燥基準で20g/kg 相当量を、この水性分散体に、穏やかに撹拌しながら、希釈せず、かつ15〜3
0分間かけて加えた。 pH、乾燥物質の含有量、表面張力及び安定性を、実施例1と同様の方法によ
り、リン酸三ナトリウム及びワックスの添加の後得られた塩化ビニリデンポリマ
ーの水性分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表VIに要約する。
【0032】 例12(比較例) 塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散体(Ixan(登 録商標) PA114(Solvay))を入手した。ワックスMichem(登録商標)Lube 160(Mich
elmanから販売されている)の水性エマルションの乾燥基準で20g/kg相当量を
、この水性分散体に、穏やかに撹拌しながら、希釈せず、かつ15〜30分間か
けて加えた。 pH、乾燥物質の含有量、表面張力及び安定性を、実施例1と同様の方法によ
り、塩基性剤は添加しないがワックスを添加した塩化ビニリデンポリマーの水性
分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表VIに要約する。 表VI
【0033】 実施例13:塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 白色を示す、塩化ビニリデンコポリマーの水性分散体(Ixan(登録商標) PA232
(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3PO4・12H2O)を、100 g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpHを4にするために必要な量で、
この水性分散体に加えた。 pHを、実施例1と同様の方法で測定した。 この得られた水性分散体の着色の観察では、48時間後、わずかに黄色がかっ
た白色を示した。
【0034】 例14(比較例) 白色を示す、塩化ビニリデンコポリマーの水性分散体(Ixan(登録商標) PA232
(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3PO4・12H2O)を、100 g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpHを7にするために必要な量で、
この水性分散体に加えた。 pHを、実施例1と同様の方法で測定した。 この得られた水性分散体の着色の観察では、リン酸三ナトリウムの添加後すぐ
に、バニライエロー色を示した。
【0035】 実施例15:塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 白色を示す、塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散
体(Ixan(登録商標) PA114(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3
4・12H2O)を、100g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpH2. 6にするために必要な量で、この水性分散体に加えた。 pH、乾燥物質の含有量及び安定性を、実施例1と同様の方法で、リン酸三ナ
トリウムの添加の後得られた塩化ビニリデンポリマーの水性分散体に対して測定
した。 この得られた水性分散体の着色の観察では、リン酸三ナトリウムの添加から2
時間後、白色を示した。 これら種々の測定結果を、表VIIに要約する。
【0036】 実施例16:塩化ビニリデンポリマーの水性分散体の調製 白色を示す、塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分散
体(Ixan(登録商標) PA114(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3
4・12H2O)を、100g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpH4. 55にするために必要な量で、この水性分散体に加えた。 pH、乾燥物質の含有量及び安定性を、実施例1と同様の方法で、リン酸三ナ
トリウムの添加の後得られた塩化ビニリデンポリマーの水性分散体に対して測定
した。 この得られた水性分散体の着色の観察では、リン酸三ナトリウムの添加から2
時間後、わずかにピンクがかった色を示した。 これら種々の測定結果を、表VIIに要約する。
【0037】 例17(比較例) 白色を示す、塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分
散体(Ixan(登録商標) PA114(Solvay))を入手した。リン酸三ナトリウム(Na3 PO4・12H2O)を、100g/リットル水溶液の形態で、水性分散体のpH7 にするために必要な量で、この水性分散体に加えた。 pH、乾燥物質の含有量及び安定性を、実施例1と同様の方法で、リン酸三ナ
トリウムの添加の後得られた塩化ビニリデンポリマーの水性分散体に対して測定
した。 この得られた水性分散体の着色の観察では、リン酸三ナトリウムの添加から2
時間後、サーモンイエロー色を示した。 これら種々の測定結果を、表VIIに要約する。
【0038】 例18(比較例) 白色を示す、塩化ビニリデンとメチルアクリレートとのコポリマーの水性分
散体(Ixan(登録商標) PA114(Solvay))を入手した。 pH、乾燥物質の含有量及び安定性を、実施例1と同様の方法で、塩基性製剤
を添加しない塩化ビニリデンポリマーの水性分散体に対して測定した。 これら種々の測定結果を、表VIIに要約する。 表VII
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4F070 AA19 AB09 AC14 AC20 AC94 AE03 AE30 CB03 CB12 4J100 AC03P AC04P AC23P AC24P AC25P AC26P AC27P AC31P AC37P CA01 CA04 GC07 GD01

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合によるハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の調製方
    法であって、重合後、塩基性剤を、該水性分散体のpHが約5未満になるような
    量で添加することを特徴とする調製方法。
  2. 【請求項2】 前記塩基性剤が、アルカリ金属ホスフェート又はこれら相互
    の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される、請求項1に記載のハロゲン
    化ビニルポリマーの水性分散体の調製方法。
  3. 【請求項3】 前記塩基性剤がリン酸三ナトリウムである、請求項1及び2
    に記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の調製方法。
  4. 【請求項4】 前記塩基性剤が、水酸化ナトリウムである、請求項1に記載
    のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の調製方法。
  5. 【請求項5】 前記水性分散体のpHが、約2より大きい、請求項1乃至4
    のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の調製方法。
  6. 【請求項6】 前記ハロゲン化ビニルポリマーが、塩素含有ポリマーである
    、請求項1乃至5のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体の
    調製方法。
  7. 【請求項7】 前記ハロゲン化ビニルポリマーが、塩化ビニリデンポリマー
    である、請求項1乃至6のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分
    散体の調製方法。
  8. 【請求項8】 pHが約5未満になるような量の塩基性剤を含むことを特徴
    とする、ハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体。
  9. 【請求項9】 前記塩基性剤が、アルカリ金属ホスフェート又はこれら相互
    の若しくは他の塩基性剤との混合物から選択される、請求項8に記載のハロゲン
    化ビニルポリマーの水性分散体。
  10. 【請求項10】 前記塩基性剤がリン酸三ナトリウムである、請求項8及び
    9に記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体。
  11. 【請求項11】 前記塩基性剤が、水酸化ナトリウムである、請求項8に記
    載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体。
  12. 【請求項12】 前記水性分散体のpHが、約2より大きい、請求項8乃至
    11のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体。
  13. 【請求項13】 前記分散体が、さらにワックスを含む、請求項8乃至12
    のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散体。
  14. 【請求項14】 前記ハロゲン化ビニルポリマーが、塩素含有ポリマーであ
    る、請求項8乃至13のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散
    体。
  15. 【請求項15】 前記ハロゲン化ビニルポリマーが、塩化ビニリデンポリマ
    ーである、請求項8乃至14のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポリマーの水
    性分散体。
  16. 【請求項16】 請求項8乃至15のいずれかに記載のハロゲン化ビニルポ
    リマーの水性分散体の、紙又は再生セルロースでできた高分子物質のコーティン
    グへの使用。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のハロゲン化ビニルポリマーの水性分散
    体の、薬剤のブリスターパックの製造への使用。
JP2000525458A 1997-12-19 1998-12-10 ポリマーの水性分散体の調製方法、得られた水性分散体及びその使用 Pending JP2001526315A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/16444 1997-12-19
FR9716444A FR2772772B1 (fr) 1997-12-19 1997-12-19 Procede de preparation d'une dispersion aqueuse de polymeres vinyliques halogenes, dispersion aqueuse obtenue et utilisation de celle-ci pour la realisation de blisters pharmaceutiques
PCT/EP1998/008145 WO1999032523A1 (fr) 1997-12-19 1998-12-10 Procede de preparation d'une dispersion aqueuse de polymeres, dispersion aqueuse obtenue et utilisation de celle-ci

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526315A true JP2001526315A (ja) 2001-12-18
JP2001526315A5 JP2001526315A5 (ja) 2006-02-09

Family

ID=9515080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000525458A Pending JP2001526315A (ja) 1997-12-19 1998-12-10 ポリマーの水性分散体の調製方法、得られた水性分散体及びその使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6730726B1 (ja)
EP (1) EP1040135B1 (ja)
JP (1) JP2001526315A (ja)
AT (1) ATE255132T1 (ja)
AU (1) AU1967699A (ja)
DE (1) DE69820113T2 (ja)
FR (1) FR2772772B1 (ja)
WO (1) WO1999032523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125699A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 旭化成ケミカルズ株式会社 塩化ビニリデン系共重合体ラテックス及びブリスターパック用フィルム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2772772B1 (fr) * 1997-12-19 2000-02-25 Solvay Procede de preparation d'une dispersion aqueuse de polymeres vinyliques halogenes, dispersion aqueuse obtenue et utilisation de celle-ci pour la realisation de blisters pharmaceutiques
DE19931364A1 (de) 1999-07-07 2001-01-18 Lohmann Therapie Syst Lts Blisterkartonverpackung für empfindliches Packgut mit leichtflüchtigen und/oder feuchtigkeitsempfindlichen Komponenten
RU2018109384A (ru) * 2015-08-31 2019-09-16 Дау Глоубл Текнолоджиз Ллк Способы получения композиций полимера винилиденхлорида

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3300423A (en) * 1963-12-12 1967-01-24 Nat Starch Chem Corp Antimony oxide-vinylidene chloride copolymer emulsions
US3558542A (en) * 1968-07-08 1971-01-26 Du Pont Aqueous dispersion of polyvinylidene chloride containing ethylene/vinyl alkanoate copolymer and wax
DE2225236C3 (de) * 1972-05-24 1979-12-20 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Polymerisation von Vinylchlorid
DE2246499A1 (de) 1972-09-22 1974-04-04 Hoechst Ag Stabilisierte waessrige polymerisatdispersionen mit einpolymerisiertem vinylchlorid und/oder vinylidenchlorid im polymerisatanteil
US3883455A (en) * 1972-11-07 1975-05-13 Staley Mfg Co A E Non-bleeding vinylidene chloride copolymer coatings
DE2603025A1 (de) * 1976-01-28 1977-08-11 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur herstellung von monomerfreien polymerisaten des vinylchlorids
DE2817050A1 (de) * 1978-04-19 1979-10-31 Basf Ag Verfahren zur polymerisation von vinylchlorid
US4150210A (en) * 1978-06-19 1979-04-17 Stauffer Chemical Company Emulsion polymerization of vinyl chloride polymers using mixed emulsifier system
US4374205A (en) * 1980-06-16 1983-02-15 The B. F. Goodrich Company Stabilization of post-chlorinated vinyl chloride polymers by phosphate salts
DE3033133C2 (de) 1980-09-03 1986-01-23 Rabewerk Heinrich Clausing, 4515 Bad Essen Aufsattel-Drehpflug
DE3120358A1 (de) * 1981-05-22 1982-12-09 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von polymeren und copolymeren des vinylchlorids
DE3505238A1 (de) * 1985-02-15 1986-08-21 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von trockenen vinylchlorid-suspensionspolymerisaten
JPH07116383B2 (ja) * 1986-10-22 1995-12-13 呉羽化学工業株式会社 防錆塗料組成物
US5340862A (en) * 1988-10-07 1994-08-23 Elf Atochem North America, Inc. Stabilizers for halogen containing polymers
DE4024154A1 (de) 1990-07-30 1992-02-06 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
DE4124817A1 (de) 1991-07-26 1993-01-28 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
US5359011A (en) * 1992-10-14 1994-10-25 The B.F. Goodrich Company Process for the complete neutralization of chlorinated polyvinyl chloride and product resulting therefrom
FR2772772B1 (fr) 1997-12-19 2000-02-25 Solvay Procede de preparation d'une dispersion aqueuse de polymeres vinyliques halogenes, dispersion aqueuse obtenue et utilisation de celle-ci pour la realisation de blisters pharmaceutiques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125699A1 (ja) 2012-02-23 2013-08-29 旭化成ケミカルズ株式会社 塩化ビニリデン系共重合体ラテックス及びブリスターパック用フィルム
US9884931B2 (en) 2012-02-23 2018-02-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Vinylidene chloride copolymer latex and film for blister pack

Also Published As

Publication number Publication date
EP1040135A1 (fr) 2000-10-04
AU1967699A (en) 1999-07-12
US7026384B2 (en) 2006-04-11
DE69820113T2 (de) 2004-09-09
WO1999032523A1 (fr) 1999-07-01
EP1040135B1 (fr) 2003-11-26
US6730726B1 (en) 2004-05-04
FR2772772A1 (fr) 1999-06-25
FR2772772B1 (fr) 2000-02-25
DE69820113D1 (de) 2004-01-08
ATE255132T1 (de) 2003-12-15
US20040167267A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6566441B1 (en) Poly(meth)acrylate plastisols and process for the production thereof
EP1334143B1 (en) Polymers and polymerisation processes
CA1217081A (en) Photographic silver halide recording material
CA1186834A (fr) Latex de copolymeres acetate de vinyle-olefine et procede de preparation
EP0010335B1 (en) Emulsifier-free latexes and photographic light-sensitive elements containing them
JP5554428B2 (ja) 塩素化ビニルポリマーからラテックスを調製するための方法
US4151149A (en) Vinylidene chloride polymer latices
CA1186836A (fr) Latex de polymeres d'acetate de vinyle et procede de preparation
US3911193A (en) Coated granulates of ethylene/vinyl acetate copolymers
US4350622A (en) Aqueous dispersions of vinylidene chloride resins
JP2001526315A (ja) ポリマーの水性分散体の調製方法、得られた水性分散体及びその使用
US3085897A (en) Method of quick-setting protein containing coatings by fuming with a nitrogenous alkaline gas
EP0103420B1 (en) Adhesive coating material
EP0161662A2 (en) Polymer composition
US3723571A (en) Dispersion polymerization of vinylidene chloride copolymer
KR20060009832A (ko) 유화제 혼합물
US4535120A (en) Aqueous dispersions of vinylidene chloride resins
JP2023506844A (ja) 塩化ビニリデンコポリマーの水性ラテックス
JPH0689064B2 (ja) 単分散粒子を含有するラテックス形態の塩化ビニルポリマーを調製するための水性乳化方法
US3511793A (en) Modified vinylidene chloride copolymer coating composition
US4446273A (en) Aqueous dispersions of vinylidene chloride resins
JPS628441B2 (ja)
JP3830237B2 (ja) 塩化ビニリデン系共重合体ラテックス
RU2299892C1 (ru) Пластизоли на основе стирол-акрилатных латексных сополимеров и способ их получения
JPS62260847A (ja) 塩化ビニル系導電性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090420