JP2001524725A - 二次ユーザインターフェース - Google Patents

二次ユーザインターフェース

Info

Publication number
JP2001524725A
JP2001524725A JP2000522579A JP2000522579A JP2001524725A JP 2001524725 A JP2001524725 A JP 2001524725A JP 2000522579 A JP2000522579 A JP 2000522579A JP 2000522579 A JP2000522579 A JP 2000522579A JP 2001524725 A JP2001524725 A JP 2001524725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
area
user interface
video
displayable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524725A5 (ja
Inventor
デイビッド ディー. ネイソン,
トーマス シー. オルーク,
スコット ジェイ. キャンベル,
Original Assignee
エクスサイズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27375984&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001524725(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/975,268 external-priority patent/US6018332A/en
Application filed by エクスサイズ コーポレイション filed Critical エクスサイズ コーポレイション
Publication of JP2001524725A publication Critical patent/JP2001524725A/ja
Publication of JP2001524725A5 publication Critical patent/JP2001524725A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • G09G1/165Details of a display terminal using a CRT, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/02Graphics controller able to handle multiple formats, e.g. input or output formats
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • G09G5/397Arrangements specially adapted for transferring the contents of two or more bit-mapped memories to the screen simultaneously, e.g. for mixing or overlay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般的なオペレーティングシステムによって通常利用されるディスプレイの領域の外側のオーバースキャン領域にグラフィカルユーザインターフェースを形成し、このインターフェースにアクセスする方法。この通常の表示領域は、一般に「デスクトップ」として公知である。デスクトップは、オペレーティングシステムへのグラフィカルユーザインターフェースとして機能する。デスクトップは、ユーザが利用可能なファイル、ドキュメント、およびアプリケーションを示すイメージを表示する。デスクトップは、通常の環境において、VGA規格およびSVGA規格によって規定されるように、所定の組の解像度(例えば640×480、800×600、および1024×768)に制限される。この領域の外側の表示可能境界領域がオーバースキャン領域である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (1.発明の分野) 本発明はコンピュータユーザインターフェースディスプレイに関し、特に、標
準ユーザインターフェースディスプレイとは別のユーザインターフェースの使用
に関する。
【0002】 (2.従来技術の説明) パーソナルコンピュータ(DOS)の最も普及したオペレーティングシステム
が、グラフィカルユーザインターフェースを含まなかった時期があった。任意の
会社が、「メニュー」または「シェル」(コンピュータの起動によって開始され
る最初のプログラムとなり、種々のアプリケーションを開始し、管理するための
オプションを提示するもの)を作成することができた。グラフィックスプログラ
ミングはDOS環境においては困難であったが、それでもいくつかの会社は、他
のプログラムを開始することができるグラフィカルユーザインターフェースを作
成した。
【0003】 Redmond,WashingtonのMicrosoft Corpor
ationは、アプリケーションを開始するための、「Windows」と称し
たこのようなグラフィカルユーザインターフェースを導入した。Windows
の最初の3つのバージョンは、DOS下で駆動する単なるアプリケーションであ
って、Microsoft以外の会社から提供され得た以前に駆動していたシェ
ルまたはメニューから選択される、多数の項目のうちの1つであり得た。このこ
とは、他の会社が一次的ユーザインターフェースプログラムを、ユーザがMic
rosoftの管理するユーザインターフェースを介さずに、ユーザに提供する
ことを可能にし続けた。
【0004】 しかし、MicrosoftによるWindows95TMの導入により、オペ
レーティングシステムの初期ローディングは、Microsoftの開発したグ
ラフィカルユーザインターフェースを最初から提供し、これは全画面ディスプレ
イを占領する。Microsoftのそれ以前のオペレーティングシステム製品
と同じように、Microsoftは標準コンピュータハードウェアの製造者ら
と取り決め、このオペレーティングシステムを販売される各コンピュータに含ま
せた。この市場のMicrosoftの独占に伴い、他のソフトウェア業者が、
全画面ディスプレイを構成しているMicrosoftの「デスクトップ」内に
あるMicrosoft様式のアイコン以外のインターフェースをユーザに提供
することが不可能となった。このことは、この標準コンピュータ画面ディスプレ
イの外側に提供されることにより、「デスクトップ」内にある項目に対するMi
crosoftの支配から独立し得るユーザインターフェースへのアクセスに対
する必要性を促した。
【0005】 標準パーソナルコンピュータは、VGAもしくはSuper VGA、または
XGAビデオディスプレイシステムを用いる。これらのディスプレイシステムは
、規格化されたグラフィックススモード(例えば、640×480画素、800
×600画素、1024×768画素、および1280×1024画素)におい
て動作する。これらのディスプレイモードのうちの1つが選択されると、それが
ディスプレイ可能な全面積となる。MicrosoftのWindows環境に
おいて、ユーザはWindowsオペレーティングシステムがこれらの標準ディ
スプレイモードのうちの1つを選択するように命令し、Windowsオペレー
ティングシステムは、その後全てのアプリケーションおよびそれらのアイコンを
選択されたディスプレイ面積内に示す。現在、Windowsの「デスクトップ
」が全ディスプレイ面積よりも小さい面積を用いて、なお意図された通りに機能
し、別の業者からの別のプログラムがその残りの部分を制御することを可能にす
る方法はない。必要とされることは、障害となるビデオメモリを取り除き、障害
となる他のものは何もその後その空間へ割当てられ得ないことを確実にする性能
である。
【0006】 (発明の要旨) 本発明は、標準ユーザグラフィカルディスプレイインターフェースに、例えば
標準画面ディスプレイ面積外の境界(border)に追加される、新しいユー
ザインターフェースを追加して使用するために提供される技術である。従来のビ
デオシステム(例えばVGA、SVGA、およびXGAビデオシステム)は、デ
ィスプレイ面積を囲む、規定された境界を含む。この境界の本来の目的は、陰極
線管ディスプレイにおける電子銃の水平および垂直帰線のための適切な時間を許
容するためのものであった。しかし、LCDディスプレイの到来、および現代の
モニタにおいて帰線速度が上がったことから、現在ではこの境界内にユーザイン
ターフェースディスプレイを示すことが可能である。ユーザインターフェースと
して制御されることができる境界は、「オーバースキャン」として知られるもの
の一部である。本発明は、1つ以上の追加または二次的ユーザインターフェース
を、例えば従来のユーザインターフェースディスプレイ(しばしばデスクトップ
と呼ばれる)を囲むオーバースキャン面積において示す方法である。
【0007】 CRT内の電子銃が画面の左側または画面の上側に帰線する場合、データの走
査線の表示に対して有意な時間が必要とされる。帰線の間、電子銃はオフ(「空
(blanked)」)となる。帰線に必要とされる空時間が利用できる時間に
等しいとき、使用できるオーバースキャンはない。しかし、現代のモニタでは、
それらの帰線速度はかなり高速化され、電子銃が空となる必要のない有意な時間
をもたらし、表示可能な境界をもたらす。従来技術において、境界は通常「空」
(銃がオフとなっている)であるが、この境界に6色のうちの任意の色が与えら
れることを特定することは周知である。標準BIOSは、この色の特定を可能に
する。所望の色が、単にビデオコントローラのためにレジスタのうちの1つに特
定される。この色のデータは、ディスプレイ用のビデオメモリのバッファに蓄積
されない。本発明は、境界用に追加のビデオバッファを確立し、通常のディスプ
レイバッファのように、このバッファに表示データが書き込まれることを可能に
する。従って、ディスプレイ面積は1つ以上の辺において拡張され、それまでは
視認不可であったが視認可能となる面積を提供する。ディスプレイのこの新しい
視認可能な面積内の画素は、本発明のアプリケーションプログラミングインター
フェース(API)構成要素を介して、プログラムにアクセス可能となる。グラ
フィカルユーザインターフェースを組み込んだプログラムは、ディスプレイのす
でに空にされた面積において表示され得るため、ハードウェアの修正なしにディ
スプレイのアクセス可能面積を機能的に増加する。
【0008】 本発明は、ビデオディスプレイシステムにより生成された一次的ディスプレイ
面積外の面積において、ビデオディスプレイシステム上に画像を表示する方法で
ある。2つの寸法が標準ディスプレイ面積を規定し、各々の寸法は画素の数を特
定する。ビデオ「モード」を選択することにより、これらの寸法は特定される。
この方法は、ビデオディスプレイシステムのためのパラメータを調節することに
より達成され、ディスプレイシステムの少なくとも1つの寸法における画素の数
を増やす。追加された画素の数は、ビデオモードで特定された画素の数と、ビデ
オディスプレイシステムが有効に表示することができる画素の最大数との差以下
である。この差が、オーバースキャン面積である。全てのインターフェースディ
スプレイは、所望の画像をビデオディスプレイ用のバッファまたはメモリへ書き
込むことにより作成されることから、この方法は、増加した画素のために追加の
ビデオディスプレイメモリを割り付けることを必要とする。このようなメモリに
書き込まれた画像は、その場合本来のディスプレイ面積と並んで、システムによ
り表示される。
【0009】 第1の実施形態では、垂直の寸法のみが増加され、オーバースキャンユーザイ
ンターフェースが一次的ディスプレイ面積の上方または下方に示される。あるい
は、水平な寸法が増加され得、オーバースキャンインターフェースは一次的ディ
スプレイ面積の右側または左側に表示される。同様に、インターフェース画像は
、一次的ディスプレイ面積の4つの縁のうちのいずれでも、もしくは全てにおい
て表示され得る。
【0010】 (好適な実施形態の詳細な説明) 本発明は、従来のデスクトップGUIのような一次ユーザインターフェースと
、少なくとも見た目上は同時にディスプレイ上に現れる、二次または追加ユーザ
インターフェース(好ましくは、二次グラフィカルユーザインターフェースまた
は二次GUI)を提供および使用する技術を含む。
【0011】 好適な実施形態において、コンピュータシステムにおけるプログラミングメカ
ニズムおよびインターフェースは、モニタディスプレイの中の、通常は無視され
るかまたはアクセス不可能な部分(以下、「オーバースキャン領域」)にアクセ
スおよび可視性(visibility)を提供することによって、好都合かつ
現在未使用の潜在的なディスプレイ領域内に二次GUIを提供する。図1は、M
icrosoft Windows 95TMを実行中の標準的な従来技術による
ディスプレイデスクトップを示す。デスクトップ31内に、タスクバー32およ
びデスクトップアイコン33がある。
【0012】 本発明の好適な実施形態において、図2および図3に示すように、オーバース
キャン領域の1つ以上の辺に、グラフィカルユーザインターフェースイメージが
ペイントされている。図2および図3は、スーパーVGA(SVGA)ディスプ
レイを、オーバースキャン領域内に表示されるグラフィカルバーユーザインター
フェースとともに図示したものである。オーバースキャンユーザインターフェー
スバー30は、「デスクトップ」ディスプレイ領域31の境界線の外側に存在す
るように規定されている。図2において、ディスプレイは、グラフィカルユーザ
インターフェース30を、下部エッジの下に20画素分の高さを持つ1本のバー
として含むように修正されている。図3において、ディスプレイは、グラフィカ
ルユーザインターフェースを、4辺の各ディスプレイエッジの外側にそれぞれ2
0画素分の高さ/幅を持つ4本のバー(下部バー30、左側バー34、右側バー
36および上部バー38)として含むように修正されている。
【0013】 オーバースキャンインターフェースは、ボタン、メニュー、アプリケーション
出力コントロール(「ティッカーウィンドウ(ticker window)」
等)、アニメーション、およびユーザ入力コントロール(「編集ボックス」等)
を含み得るが、これらに限定はされない。オーバースキャンインターフェースは
、標準的なデスクトップ内で実行中の他のアプリケーションによって隠される(
obscured)ことがないので、オーバースキャンインターフェースは、常
に可視状態であってもよいし、あるいは、複数のプログラミングパラメータ(ア
クティブウィンドウの状態、トグルボタンの状態等を含むが、これらに限定はさ
れない)のいずれかに基づいて可視状態と不可視状態との間でトグルするように
してもよい。
【0014】 図4は、ビデオディスプレイシステムに関するコンピュータシステムの一次構
成要素を示す。ソフトウェアコンポーネント内に、オペレーティングシステム6
3およびアプリケーション61がある。最新のシステムにおける保護されたモー
ド内では、アプリケーション61は、ビデオまたはグラフィックスドライバー6
4、またはビデオチップセット66A、66Bおよび66Cを含むビデオカード
66等のハードウェアコンポーネントへの直接的なアクセスを有さない。アプリ
ケーションインターフェース(API)60、および/またはディレクトAPI
(Direct API)62等の抽出層(abstraction laye
r)は、しばしば、オペレーティングシステム63を通じて、限定されたアクセ
スを提供する。
【0015】 本発明は、グラフィックスモードにおいて、通常はアクセス不可能あるいは使
用されないコンピュータディスプレイにおけるある領域をペイントし、その領域
にアクセスするための技術を提供する。Microsoft社のWindows
が動作する環境(Microsoft Windows 95およびその派生品
、および、Microsoft Windows NT 4.0およびその派生
品を含む)および、その他の同世代の動作環境において、一次ディスプレイ領域
である「デスクトップ」は、オペレーティングシステムにより、下記表1および
2に並べられているような、一組の所定のビデオの「モード」の内の1つに割り
当てられる。各モードは、特定の画素解像度ごとにあらかじめ規定されている。
そのため、コンピュータディスプレイにおけるアクセス可能な領域は、使用可能
なあらかじめ規定されたモードを、別に選択しない限り修正され得ない。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】 図6に示されるとおり、表示されるイメージは、「オーバースキャンされてい
る」。即ち、表示されるビデオバッファデータは、駆動できるスクリーンサイズ
の全体よりも小さな領域を占める。使用可能なオーバースキャン境界域の幅は、
水平帰線消去(horizontal blanking)54により減少した
水平方向オーバースキャン52の量および垂直帰線消去(vertical b
lanking)55により減少した垂直方向オーバースキャン53の量に依存
する。
【0018】 第1の好適な実施形態においては、標準のディスプレイ領域の下部における境
界線のみが用いられる。したがって、図4において制御レジスター6H、16H
、11H、10H、12Hおよび15Hと示されている、ブラウン管(CRT)
制御器のための垂直方向制御パラメータのみが、調整される必要がある。上記の
パラメータおよびその他のパラメータは、下記の表3に示される。
【0019】
【表3】 標準的な640×480のグラフィックスモードにおいては、名目上の水平走
査速度は31.5KHz(31,500回/秒)であり、60Hz(60フレー
ム/秒)の垂直走査速度を伴う。したがって、1フレームにおける走査線の数は
、31,500/60で、即ち525である。データの線は、480本のみ表示
される必要があるため、525−480で、即ち45本の線が垂直方向オーバー
スキャンに使用できる。2本の線に要する時間だけが必要な帰線には、必要以上
のマージンが残っているので、好適な実施形態においては、本発明によるオーバ
ースキャンディスプレイに20本の線を用いる。
【0020】 本発明における好適な実施形態において開示されている方法は、以下の3つの
必要条件を満たすことにより達成される。
【0021】 (1)図6に示されるとおり、オーバースキャン領域が部分的に見えるような
ビデオディスプレイシステムにおける可視解像度にアドレスし、その解像度を修
正すること、 (2)オーバースキャン領域内の可視可能な部分におけるビデオディスプレイ
コンテンツにアドレスし、それを修正すること、と、 (3)アプリケーションにこの機能性を実行させるために、アプリケーション
プログラミングインターフェース(API)または他のメカニズムを提供するこ
と。
【0022】 図7、追加的詳細、および図8〜13において提供されるサブステップは、上
記の必要条件に合った本発明における好適な実施形態のインプリメーションのフ
ローチャートを提供する。これをインプリメーションする環境は、開発プラット
フォームのためにMicrosoft Visual CおよびMicroso
ft MASMを用いる標準的なMicrosoft Windows 95TM が動作する環境である。これは、本発明がこの環境またはプラットフォームの
範囲に限定されるということを意味するのではない。本発明は、X−Windo
ws、OSF Motif、Apple OS、JavaのOSおよび、同様の
ビデオ規格(VGA、SVGA、XGA、8514/A)が実践されるその他の
OS等のいずれかのグラフィカルインターフェース環境においても実行され得る
。Microsoft Pressに刊行されたRichard Wilton
著作のPC Video Systemsおよび、Addison Wesle
yに刊行されたRichard F. Ferrano著作のProgramm
er’s Guide to the EGA,VGA,and Super
VGA Cardsといった参考図書は、この実施形態を実施するために必要以
上の背景情報を提供している。
【0023】 次に、図7を詳細に参照してみると、初期設定において、ディスプレイの種類
を識別するステップ102では、いかなるディスプレイの修正(例えば、使用さ
れるオーバースキャン領域のサイズおよび現在の位置に関する修正)のサイズお
よび位置を決定するために、プログラムはディスプレイの種類およびディスプレ
イドライバーにより用いられるメモリ内での現在の位置を決定しようと試みる。
【0024】 図8において更に詳細に説明されているとおり、プログラムは最初に、登録さ
れているディスプレイの種類を決定しようと試みるために、ハードウェアレジス
トリに問い合わせをするステップ131で、ハードウェアレジストリに問い合わ
せをする。成功した場合には、プログラムは、プログラム自体がそのディスプレ
イの種類をサポートしていることを確認し、メモリアロケーション情報を決定す
るために、ステップ135において、サポートされたディスプレイの種類に関す
る互換性情報を決定する。
【0025】 ステップ131で決定されるように、ハードウェアレジストリ情報が使用でき
ない場合、またはステップ104で決定されるように、ステップ131で決定さ
れたディスプレイの種類がサポートされていない場合、図8のハードウェアに問
い合わせをするステップ135におけるサブルーチンにあるとおり、プログラム
は、すぐ以下で説明される同様の情報のために、ステップ134ではBIOSに
、ステップ136ではビデオチップセット66に問い合わせをする別の手段を用
い得る。
【0026】 BIOSがステップ134でアクセスされる場合、物理メモリを割り当てるス
テップ132でまず、物理メモリが割り当てられ、その物理メモリは、BIOS
リニアアドレスを物理メモリに割り当てるためにDPMIを使用するステップ1
33で、BIOSが常駐するリニアメモリアドレスにBIOSをマッピングする
ためにMicrosoft社のDPMI(DOS保護モードインターフェース)
を用いてアクセスされる。
【0027】 その後、プログラムは、BIOSブロックを読込み、VGA/XVAの種類お
よび製造業者IDを探索するステップ134で、BIOSに問い合わせをする。
成功した場合、ドライバおよびチップセットは、正確なチップセットのために、
ドライバ/チップセットに問い合わせをするステップ136で、ディスプレイの
種類およびメモリの位置を決定するために、更に問い合わせられる。
【0028】 ステップ134において、互換性情報が、標準的なVGA、SVGA、XGA
または8514Aのシグナチャーを表示しない場合、このルーチンは「失敗」に
戻る。もし、公知のチップセット製造業者の識別ができれば、ドライバおよび/
またはチップセットは、その特定のチップセットを識別し、必要に応じて初期化
するために、ステップ136で製造者特有のルーチンで問い合わせられ得る。
【0029】 ステップ131におけるレジストリの問い合わせ、またはステップ135にお
けるハードウェアの問い合わせのいずれかが不成功であったために、ステップ1
04で、プログラムがディスプレイの種類を最終的に特定できなかった場合、ウ
インドウ化されたモードで実行するステップ116で、プログラムが標準的な「
アプリケーションバー」または「ツールバー」として実行し続けるかに関してプ
ロンプトされ得る。プログラムは、終了するかまたは、デスクトップ上でツール
バーとして引き続き実行される。
【0030】 次に、図8に戻って、サポートされているディスプレイの種類が検知された場
合、プログラムは、ユーザの選択に基づいて、オーバースキャンにおいて表示す
る識別境界線において、ステップ106でアクセスされるスクリーンの境界線を
決定し、必要であれば、必要なディスプレイにおける変更をするために、十分な
ビデオメモリが存在するかどうかを決定する。例えば、スクリーンが現在、1画
素当たり16ビットで1024×768の解像度にセットされており、プログラ
ムが、各エッジに1つずつ、20画素の深さがある4つのグラフィカルインター
フェースバーを有する場合、プログラムは、ビデオメモリが1.7MB(必要な
バイト数=画素の幅×ビット/画素×画素の高さ)よりも大きいことを確認しな
ければならない。
【0031】 図4および表3で更に詳細に示されるコントローラレジスタ6H、16H、1
1H、10H、12Hおよび15Hは、標準的な入/出力機能を用いて、標準的
な入/出力ポートを通じてアクセスされ得る。CRレジスタ6H、16H、11
H、10H、12Hおよび15Hは、書き込みを可能にするために、図7のCR
TCレジスタを解放するステップ108で示されるとおり、まず解放されなけれ
ばならない。コントローラレジスタ11Hのビット7を消去することにより解放
される。
【0032】 ステップ112における、ビデオメモリのアドレス指定することは、いくつか
ある手段のうちの1つによって達成される。1つは、標準的なVGA64kb「
ハードウェアウインドウ」を用いて、必要に応じてこれをビデオメモリバッファ
67(図4)中で64kbずつの増分で動かす。好適な方法は、図11のステッ
プ138のリニアウインドウ位置アドレス(linear window po
sition address)のためにビデオチップセットに問い合わせをす
ることでリニアアドレシングを可能にすることである。このメモリにおける32
ビットのオフセットにより、図11のステップ140およびステップ142にお
いて、プログラムは、プログラム的に操作され得るリニアメモリを物理アドレス
にマッピングする。
【0033】 この時点で、プログラムは、境界領域を増大するためにディスプレイを修正し
得る(ステップ114および図9)。このルーチンは最初に、システムが「ツー
ルバー」モードで実行している(ステップ144)かどうかを確認するためにチ
ェックを行う。もしそうであれば、「真」に戻る。そうでなければ、すべてのレ
ジスタおよび値を元の状態、つまり、ディスプレイを元の状態にリセットするか
どうかを決定する(ステップ152)。ステップ146の現在の解像度が、標準
的な値または前のプログラム的な操作(ステップ148)を反映しているかとい
った決定は、複数のパラメータに基づく。標準的な解像度が既に設定されている
場合、変数は、特定された境界域を含むためにリセットされる(ステップ150
)。CRレジスタはインクリメントされ、これにより、ディスプレイにおける走
査された領域および消去された領域を修正する(ステップ154)。上部または
両側の領域が修正される場合、それに従って、存在するビデオメモリは、図10
のステップ162において移動される。
【0034】 前述のルーチンのうちのいずれかが、「失敗」に戻る場合、ステップ13の「
エミュレーション」モードまたはステップ116のウインドウ化したモードが、
用いられるべきかどうか、またはプログラムが、ステップ124で終了するかを
ユーザに決定するようにプロンプトし得る。
【0035】 本発明は、その最も簡単な形式においては、一次ディスプレイに加えて二次デ
ィスプレイを含むために、非標準的なGUIモード内に標準的なディスプレイサ
イズまたは解像度を増大する、修正された、非標準的なGUIモードを追加する
実際のディスプレイモードを再構成することにより二次GUIを追加する技術と
して扱われ得る。例えば、標準的な640×480のディスプレイは、より大き
なディスプレイになるために、その1つのセクションが元の640×480のデ
ィスプレイに対応し、その一方で、別のセクションが640×25の二次GUI
ディスプレイに対応するように、本発明に基づいて修正される。
【0036】 二次GUIを有するため、システムを修正する際に必要とされる技術またはメ
カニズムは様々であり、二次GUIにおける必要条件および修正されていないシ
ステムにおける現在の条件に依存する。
【0037】 本発明の別の実施形態において、ビデオドライバをだまして(fool)より
大きな解像度に変更することにより、システムリソースが二次GUIに割り当て
られる。ビデオドライバは、ビデオドライバが動作していると信じている解像度
に従ってシステムリソースを割り当てるので、この技術は、十分な空間をクリー
ンに維持することを自動的に保証する。スクリーンの1つ以上の領域において、
1つ以上の二次ユーザインターフェースを動作するために、ビデオメモリまたは
フレームバッファにおいて、空白(フリー)であり且つ利用可能な一次表面の下
に隣接するそのロケーションと関連したメモリを有することが必要である。二次
ユーザインターフェースについてシステムリソース割り当ての問題を有すること
が公知のハードウェアに特有の、一連のスモールアプレットを書き込むことによ
り、いつ解像度が切り換えられて、そして、その特定のアプレットに関連するチ
ップセットを初期化しても、二次ユーザインターフェースアプリケーションは、
このようなアプレットを実行し得る。アプリケーションが、現在の特定のチップ
セットに関係するアプレットを見つける場合、アプリケーションが開始される。
アプレットまたはミニドライバは自分自身を初期化し、ドライバのビデオ解像度
テーブルへの必要な変更を実行し、リイネーブルで(reenable)且つ十
分な空間を1つ以上の二次ユーザインターフェースが続いて利用できるようにす
る。
【0038】 リイネーブルされた場合、ドライバは、UCCO解像度テーブル上のデータに
基づいて、必要に応じてビデオメモリを一次ディスプレイに割り当てる。したが
って、修正された値によって、より大きな割り当てが行われる。一旦ドライバが
一次表面に必要なメモリを割り当てると、ドライバは割り当てられたメモリへの
外部からのアクセスを許可しない。したがって、ドライバをだまして、xを1つ
以上の二次ユーザインターフェースのサイズとする場合に、現在の解像度よりも
ちょうどxバイト大きな解像度に十分なメモリを割り当てる必要があることを信
じさせることにより、アプリケーションは、割り当てられたメモリロケーション
の内部使用または外部使用が二次ユーザインターフェースとコンフリクトを起こ
すことを確実に防ぐ。
【0039】 この方法は、ビデオドライバに、次にリイネーブルで、実際のオペレーティン
グシステム解像度よりも高い解像度に十分なビデオメモリを割り当てさせるよう
な方法で、ビデオドライバをアドレスするアプレットを書き込むことにより、シ
ステムリソースが1つ以上の二次ユーザインターフェースに割り当てられること
を確実にする。このことはまた、配送されたモードテーブルの各例を修正するこ
とにより行われ得、したがって、一次ユーザインターフェースのスクリーンサイ
ズよりも大きなスクリーンサイズを形成する。
【0040】 この技術は、ドライバが実際に特定の大きな解像度にシフトし、一次ユーザイ
ンターフェースをより大きなディスプレイ表面解像度に渡すのを防止する必要性
を除去するというさらなる利点を有する。「ハードウェアモードテーブル」(上
述のビデオ解像度テーブルの変形例)は、配送(アドバタイズ)されず、且つ、
アクセスできない。したがって、ドライバが新たな解像度を検査し、ハードウェ
アモードテーブルと引き合わせてチェックを行う場合、常に失敗(fail)と
なり、したがって、その解像度へのシフトを拒否する。この技術は、ドライバプ
ロセスの十分に初期の段階で、配送(アドバタイズ)されたビデオ解像度テーブ
ルを修正したので、割り当てられたメモリが修正され、メモリアドレスが検査モ
ードでの失敗の前に設定された。その後、CRTCが修正された場合、ステップ
114において、ドライバは1つ以上の二次ユーザインターフェースのために十
分なメモリを確保しており、且つ、他のプロセスまたは目的に利用不可能にはし
ない。
【0041】 本発明のさらに別の実施形態において、既存のドライバ上にエンベローピング
ドライバ(enveloping driver)がインストールされ、そして
、ハードウェア抽象化レイヤー(hardware abstraction
layer)と実際のビデオドライバとの間に挿入(shim)されて、ビデオ
ドライバに対する全ての呼出しを処理し、且つ、チップセットに特有の様態より
もいっそう包括的な様態で、ドライバおよびドライバのテーブルを修正すること
を可能にする。エンベロープドライバは、一次ビデオドライバに挿入され、ユー
ザに気付かれることなく(透過的に)一次ビデオドライバとの呼出しの受け渡し
を行う。エンベロープドライバは、ドライバ内の多くのロケーション内に存在し
得る一次ビデオドライバ内にビデオ解像度テーブルを見つける。エンベロープド
ライバはこのテーブルを修正する。(例えば、800×600を800×620
に増やす。)1024×768テーブルエントリは1024×800になり得る
【0042】 既に説明した実施形態のように、一次ドライバは、新たな解像度を検査できず
、したがって、ディスプレイの設定を実際に変更することはできない。その結果
、ドライバはメモリを割り当て、キャッシュ空間を割り当て、メモリアドレスを
決定し、そして、必要に応じてキャッシュおよびオフスクリーンバッファを移動
する。したがって、一次ドライバは決して全ての割り当てられた空間を使用せず
、決してその空間を引き込まない。
【0043】 先に述べたように、本発明の方法は、3つの主要なステップ、つまり、オーバ
ースキャン領域を見つけるステップ、オーバースキャン領域を増大または拡張す
るステップ、および拡張されたオーバースキャン領域にデータを入力するステッ
プを含む。
【0044】 オーバースキャン領域を見つけるステップは、オーバースキャン領域(ブラン
キング、垂直および水平合計、ならびにシンキング(sinking))を設定
すべき位置を識別するために、VGAコンパチブルチップセットまたはグラフィ
ックボードによって使用される、コントローラレジスタ(CRレジスタ)の内容
のレビューを要求する。このCRは、デスクトップディスプレイを規定する。つ
まり、どのように同調するか、左右どこに配置されるか、各サイドにいくつのバ
ッファ領域が存在するか、ビデオメモリ領域内のどこに格納されるかを規定する
。したがって、CRデータレジスタの内容のレビューは、オーバースキャン領域
のロケーションおよびサイズを十分に規定する。
【0045】 オーバースキャン領域を拡張するステップを達成するために、現在CRは、任
意の次元での1024画素にまで及ぶビデオ表示解像度(つまり、1レジスタあ
たり、一般に普及しているVGA規格において規定され得る解像度の10ビット
倍)を有するシステムに直接使用される。オーバースキャン領域を拡張するため
に、Inp機能およびOutp機能等の標準的な技術を用いて、新たなデータが
CRに書き込まれる。標準的なビデオポートおよびMMIO機能はまた、CRを
修正するために使用され得る。
【0046】 より大きな解像度では、解像度を適切に規定するために11ビットが必要にな
り得る。11番目のビットロケーションを規定する標準的な方法は現在のところ
存在しない。したがって、例えば1280×1024を超える解像度では、ビデ
オカード自体についての理解、特に、解像度を示す11個のビットがどのように
格納されるかについての理解がここでは必要であり、以下に、より詳細に説明す
る。
【0047】 オーバースキャンを拡張する場合、おそらく前のクラッシュまたは他の予期せ
ぬ問題のために、前のオーバースキャンバーが未だ表示されていない状態である
ことを確実にすることが重要である。ディスプレイを適切な解像度の初期値に直
ちにリセットする必要があるか、もしくは、CRが、ビデオカードまたはドライ
バによって理解されるスクリーン全体の解像度が、オペレーティングシステムデ
ィスプレイインターフェースが認識しているスクリーン解像度と異なるかどうか
を判定することを問い合わせされるかのいずれかである。スクリーン全体の解像
度が標準VGA解像度または標準SVGA解像度の一方と等しい場合、オーバー
スキャンバーは、既に表示されていてもよい。特に、スクリーン全体の解像度が
、標準VGA/SVGA解像度に、オーバースキャンバーに要求される領域を加
えたものに等しい場合、または、オペレーティングシステムディスプレイインタ
ーフェースによって報告される解像度よりも大きい場合に、ディスプレイはリセ
ットされる。
【0048】 CRに格納された表示領域または解像度が一旦決定されると、解像度または表
示領域は複数の異なる方法によって拡張され得る。オーバースキャン領域は、現
在の表示領域の底部、上部、または右に追加され得、さらに随意に、オーバース
キャンバーが見た目には中央に留まり得るように、表示領域が再配置され得る。
あるいは、オーバースキャン領域はいずれの箇所にも追加し得、元のまたはデス
クトップディスプレイ領域は見た目を向上するために、中央に配置され得る。い
ずれにしても、オーバースキャンバーに要求される表示領域の高さ/幅が、CR
にすでに格納された表示領域のサイズに追加され、その合計がCRにすでに書き
込まれ、前のデータに上書きされる。
【0049】 スクリーンは通常、異なるモードに代わると素早く点滅し、元の表示領域に加
えてオーバースキャン領域の新たなディスプレイバーを含む。そのような変化が
起こると直ちに、ブラックマスクを新たな領域上に配置し得る。その後、ユーザ
がメモリの「不要なデータ記憶領域(garbage)」を決して見ることがな
いように、新たなメニューデータをブラックマスクの上に安全に書き込むことが
できる。
【0050】 通常、ユーザが混乱するのを避けるために「ロード中...」等の簡単なメッ
セージを表示し得る間に、数秒のロード時間が存在する。
【0051】 このことを行い得る多くの機構が存在する。1組のクラスオブジェクトが使用
され、これらクラスオブジェクトは全て、上述のVGA−包括技術に対応する共
通のベースクラスに由来する。
【0052】 第1の機構は、VGA−包括技術のインプリメンテーションである。この機構
を使用すると、ビデオカードに特有の情報は必要でなく、他の情報がVGAサポ
ートを保証する。標準的なアプリケーションプログラミングインターフェース(
API)ルーチンを用いると、一次および二次表面が割り当てられる。CR内の
新たなディスプレイデータは、一次表面のスタートおよびスクリーンサイズによ
って規定される画素数における、単なる物理アドレスである。
【0053】 一次表面の割り当ては、常に、スクリーンディスプレイ全体に基づく。所与の
割り当てられた一次表面のリニアアドレス(ここから物理アドレスが得られ得る
)について考えると、一次表面に直に隣接するビデオメモリ内のロケーションの
物理アドレスが、メモリ内の一次表面に加えて、一次表面の物理アドレスの値を
維持するのに使用されるメモリのバイト数の合計によって示されることが推定さ
れ得る。
【0054】 一次表面の物理アドレスが一旦認識されると、ビデオメモリ内に示される一次
表面のサイズが決定される。
【0055】 例えば、システムは、1画素あたりのビット数または1画素あたりのバイト数
の点から、スクリーンの解像度、800×600、についてCR内を見る。その
後、任意の水平同期空間(horizontal synching spac
e)を示す、CR内に格納された任意のデータが追加される。これは、真のスキ
ャンライン長である。スキャンライン長は、所与の解像度における、幅のより正
確な測定値である。
【0056】 次に、割り当てられた二次表面の物理アドレスが、そのリニアアドレスから得
られる。割り当てられた二次表面が、実際、一次表面に近接するメモリ空間内に
割り当てられる(二次表面物理アドレスの値が、一次表面物理アドレスの値に一
次のサイズを加えたものに等しい)場合、二次表面は、オーバースキャンディス
プレイに関する、メモリ内のロケーションであると判定される。
【0057】 しかし、上での説明が真でない場合、二次表面は一次表面に近接しておらず、
別のアプローチ機構が要求される。
【0058】 要約すると、第1の機構は、デスクトップについての物理領域がどのようなも
のになるのかを決定し、その後、その下に二次空間を追加して、オーバースキャ
ン領域内に表示する。新たに割り当てられた領域は、利用可能なメモリの最初の
ブロックである。このブロックが一次表面の直後に続く場合、物理アドレスは、
一次表面の物理アドレスに関する値に一次表面のサイズを加えたものに対応する
。それが真である場合、メモリブロックは近接し、このVGA−包括機構を使用
し得る。
【0059】 この第1の、VGA−包括機構を使用できない場合、既に述べたように、ビデ
オカードおよびドライバ名、ならびに、ハードウェアレジストリおよびBIOS
から得られるバージョン情報が、ルックアップテーブルと共に使用されて、残り
の機構の中から代わりとなる最良の機構が決定される。このテーブルは、ハード
ウェアレジストリ内に見られるドライバ名のリストに合わせて調整された1組の
規格を含む。ビデオチップセットに特有のクラスオブジェクトについて、直接ま
たは間接的にVGA−包括オブジェクトに基づいて実例を示す。
【0060】 ハードウェアルックアップの結果、信頼できるマッチ、信頼性、または信用が
得られない場合、誤差(fudge factor)が使用され得る。例えば、
ハードウェアルックアップが、ある種のXYZ−ブランドデバイスが使用されて
いるが、指定された特定のXYZ−ブランドデバイスがルックアップテーブル内
に見つからないと判定する場合、チップセット製造業者から得られる包括的モデ
ルが、しばしば使用可能であり得る。いかなる情報も入手不可能である場合、ユ
ーザは、ハードウェアがサポートされていないこと、および、プログラムがオー
バースキャン領域において実行できないことを示すメッセージを受け取り得る。
その後、ユーザは、システムを「アプリケーションツールバー」モードで動作さ
せる必要があるかどうかを判定するように問い合わせられ得る。このシステムは
基本的に、デスクトップ外のオーバースキャン領域においてでなく、デスクトッ
プ内のウィンドウの環境において、全く同じ機能で実行される。
【0061】 次の、他の機構は、表面オーバーレイ(surface overlays)
を用いる。このアプローチへの第1のステップとして、システムが表面オーバー
レイをサポートするかどうか判定する。ビデオドライバに呼出しが行われて、ど
の機能がサポートされているのか、および、他のどの要因が要求されているかを
判定する。表面オーバーレイがサポートされている場合、例えば、要求されたス
ケーリングファクターが存在し得る。
【0062】 比較的小さな量のビデオメモリに結合された、ビデオカードのバンド幅または
カードの速度は、全幅オーバーレイを引き出すには十分でないので、例えば、2
メガバイトのビデオRAMを使用する所与のマシン内の特定のビデオカードは、
1画素あたり16ビットで1024×768ではなく、1画素あたり8ビットで
1024×768での、測定されていない表面オーバーレイをサポートし得る。
しばしば、ドライバが全幅オーバーレイを引き出すのを防ぐという点で、水平ス
ケーリングが問題となる。オーバーレイは、文字通り、一次表面の上部に引き出
された画像である。上で説明したのは二次表面ではない。文字通り、システムは
、第2の信号を第1の信号の上に重ねて、2つの信号が合体されるように、ビデ
オドライバからハードウェアへと信号を送信する。
【0063】 おそらくバンド幅の問題またはメモリの問題が原因で、システムが測定されて
いないオーバーレイをサポートできない場合、この機構は望ましくない。それは
拒絶はされないが、優先度のより低い選択肢となる。例えば、スケーリングファ
クターが0.1未満である場合、ノーマルバーが引き出され得、そして、エッジ
のより近くなるように切り出される。スケーリングファクターが10%を超える
場合、別のアプローチ機構が要求される。
【0064】 次の組の代替機構において、二次表面は、通常のデスクトップ領域に、1つの
または複数のオーバースキャンバーを表示するために使用されるオーバースキャ
ン領域を加えた領域を取り囲むのに十分なサイズで割り当てられる。これらの機
構を用いると、割り当てられた二次表面は、メモリ内で、一次表面に近接して配
置される必要がない。しかし、これらのアプローチは、他のアプローチよりも、
多くのビデオメモリを使用する。
【0065】 第1のステップは、ビデオディスプレイ(一次表面)に、使用されるオーバー
スキャン領域を加えた範囲を含むのに十分なサイズで、二次表面を割り当てるこ
とである。割り当てが失敗した場合、つまりタスクを完了するのに十分なビデオ
メモリがない場合、この組の機構はスキップされて、次の、他の機構が試みられ
る。メモリの新たなブロックが割り当てられた後、非常に小さな粒度のタイマを
使用して、一次表面の内容を、この二次表面の適切なロケーションへと単にコピ
ーする。タイマは、毎秒約85回のコピーを行う。
【0066】 この組の、他の機構の中に、システムページテーブルを用いる変形例が含まれ
る。この機構は、現在のGDI表面アドレスを判定すること、つまり、一次表面
についてのページテーブル内の物理アドレスを判定することを、システムページ
テーブルに問い合わせる。その後、二次表面は、ビデオメモリおよび表示するよ
うオーバースキャンバーに要求されるメモリ内に含まれる全てを保持するのに十
分な大きさに形成される。次に、この表面アドレスは、システムページテーブル
内に押し込まれ、GDI表面アドレスとしてアサートされる。
【0067】 その後、GDIがドライバを介して一次表面から読み出しを行う、または、一
次表面に書き込みを行う場合、GDIは、実際には、新たなより大きな表面から
の読み出しまたはその新たな表面への書き込みを行っている。オーバースキャン
バープログラムは、その後、GDIによってアドレスされない表面の領域を修正
し得る。元の一次表面が割り当てを解除され得、そして、メモリの使用が再請求
され得る。この機構は、前述の機構よりもメモリ効率的であり、好適な代替機構
である。しかし、ページテーブルソリューションが、コプロセッサデバイスを含
むチップセット上で正確に機能しない。初めのデバイス問い合わせが、デバイス
がコプロセッサを含むことを示した場合、この変形例機構は試用されない。
【0068】 得られたクラスオブジェクトについて、上記機構の他の変形例を説明する。例
えば、ビデオカードが、CRにおけるビデオレゾリューションを示すのに10ビ
ットを超えるビットを要求する場合、VGA−包括機構は異なり得る。いくつか
の例では、11ビットが要求され得る。このようなレジスタは、通常、連続する
バイトを使用せず、拡張ビットを使用して、より高いオーダーのビットについて
アドレス情報を指定する。
【0069】 この例において、11番目のビットは、通常、拡張CRレジスタ内で特定され
、拡張CRレジスタは、通常、チップに特有である。
【0070】 同様に、表面オーバーレイ機構の変形例として、上述した、スケーリングファ
クターが挙げられる。この代替機構は、得られたクラスオブジェクトを介して特
定のインプリメンテーションにおいて処理され、ある状況において最良の解決方
法となり得る。
【0071】 この技術の別のインプリメンテーションは、図14に示す「フッキング」機構
を用いる。上述のように、ディスプレイドライバがハードウェアレジストリまた
はBIOSを介して識別された後、ドライバへの所定のプログラミングインター
フェースエントリポイントが、ステップ117におけるようにフックされる。換
言すると、ビデオシステムデバイスインターフェース、例えばウィンドウGDI
が、ディスプレイドライバへのこれらのエントリポイントを呼び出す場合、プロ
グラムは、ディスプレイドライバに送られるパラメータを修正する機会および/
またはディスプレイドライバから戻される値を修正する機会を得ることができる
【0072】 ステップ117において、ディスプレイドライバ内の「リイネーブル」機能を
フックすることにより、オーバースキャンバープログラムは、ステップ119に
おいて、異なる方法でスクリーン領域を割り当て得る: (1)ステップアップモードにおいて、ステップ121は、解像度変更要求
を妨害し、次のより高いサポートされたスクリーン解像度を識別し、そして、そ
のより高い解像度をディスプレイドライバに送ることにより、ディスプレイドラ
イバが変化を確認する場合、新たな解像度が反映された、戻された値を妨害し、
そしてその代わりに、実際には、元の要求された解像度を戻す。例えばGDIは
、640×480解像度から800×600解像度への変更を要求する。オーバ
ースキャンプログラムは要求を妨害し、それを修正して、ディスプレイドライバ
を、800×600よりも高い次のサポートされた解像度、例えば1024×7
68、に変更する。ディスプレイドライバは、スクリーン解像度を1024×7
68に変更して、その新たな解像度を戻す。オーバースキャンプログラムは、戻
された新たな解像度を妨害して、その代わりに、元の要求、800×600、を
GDIに送る。ディスプレイドライバは割り当てを行って、そして、メモリの1
024×768領域を表示する。GDIおよびウィンドウズは、その表示の80
0×600領域内にデスクトップを表示し、スクリーンの右縁および底縁の領域
をオーバースキャンプログラムに利用可能なように残す。
【0073】 (2)共有モードにおいて、ステップ123は、ディスプレイドライバから
のリターンのみを妨害し、そして値を変更して、オペレーティングシステムによ
る実際のスクリーン解像度の理解を変更する。例えば、GDIは800×600
解像度から1024×768解像度への変更を要求する。オーバースキャンプロ
グラムは戻された確認を妨害し、リターンをGDIに送信する前に32を減算す
る。ディスプレイドライバは割り当てを行い、メモリの1024×768領域を
表示する。GDIおよびウィンドウズは、その表示の1024×768領域内に
デスクトップを表示し、スクリーンの底縁の領域をオーバースキャンバープログ
ラムに利用可能なように残す。
【0074】 フッキングの後、オーバースキャンバープログラムは以下のことを行うことに
よって表示を行い得る。
【0075】 (1)次のセクションで説明するように、標準API呼出しを用いてバーを
オフスクリーンバッファに与え、その後、ディスプレイドライバへの「BitB
lt」機能エントリポイントをフックして、オフセットおよびサイズパラメータ
を修正し、その後、APIがオンスクリーンであると信じるものの外側の領域へ
とBitBltをリダイレクトする。
【0076】 (2)先に述べた一次および二次表面アドレスの機構を用いることにより、
プログラムは、それのために利用可能なように残されたオフデスクトップメモリ
ロケーションについてのリニアアドレスを決定し、そして、直接それらのメモリ
ロケーションに変え得る。
【0077】 本発明の局面2は、当業界で一般に使用されるように、新たなイメージを標準
的なオフスクリーンバッファにペイントすることにより開始され(ステップ11
8)、そして、図10に記載のように、内容を可視にする(ステップ120)。
プログラムが「ツールバー」モードである場合(ステップ156)、オフスクリ
ーンバッファは標準ウィンドウクライアント空間へとペイントされ(ステップ1
66)、包括的なウィンドウイングシステムルーチンを用いて可視にされる(ス
テップ164)。さもなければ、既に説明したように、図11に記載のように、
リニアウィンドウ位置アドレスがマッピングされる(ステップ158)。一旦リ
ニアメモリが物理メモリアドレスにマッピングされると(ステップ142)、オ
フスクリーンディスプレイバッファの内容が、直接ビデオバッファへとコピーさ
れ得るか(図10のステップ154)、または二次表面についてペイントされる
【0078】 好適な実施形態のアプリケーションは、システムおよびユーザイベントの処理
を行う標準的なアプリケーションメッセージループを含む(ステップ122)。
最小の機能プロセスループの一例を図12に示す。ここで、アプリケーションは
、ペインティング要求等の、最小の組のシステムイベントを処理し(ステップ1
70)、システム解像度が変化し(ステップ172)、そして、動作/非動作状
態にする(ステップ174)。ここでも、図13に詳細に示すように、キーまた
はマウスイベント等のユーザイベントが処理され得る(ステップ184)。シス
テムペイントメッセージは、オフスクリーンバッファへと適切にペインティング
され(ステップ178)、先に図10で説明したように、適切にウィンドウまた
はディスプレイバッファをペイントする(ステップ180)。システムまたはユ
ーザがスクリーンまたはカラー解像度を変更すると必ず、システム解像度メッセ
ージが受け取られる。プログラムは全てのレジスタを正確な新たな値にリセット
し、その後、先に図9で説明したように、ディスプレイ解像度を変更して(ステ
ップ182)、修正された新たな解像度を反映させる。プログラムが動作中のア
プリケーションでない場合、ユーザメッセージは無視される。
【0079】 図13は、ユーザ入力イベントを実行する方法を説明する。この実施形態にお
いて、ユーザがオーバースキャン領域ユーザインターフェース内にポインティン
グデバイス入力ツールを有するようにカーソルまたはマウスサポートを実行する
ために使用される、3つの異なる機構がある。
【0080】 好適な機構において、オーバースキャンバーの表示領域を取り囲むように、G
DIの「cliprect」が修正される。そのことにより、カーソルがオーバ
ースキャン領域内に移動した場合に、オペレーティングシステムによるカーソル
のクリッピングが防止される。この変更は、必ずしも、カーソルを可視にはしな
いか、または、イベントフィードバックをアプリケーションに提供しないが、第
1のステップである。
【0081】 いくつかの現在のウィンドウアプリケーションは、連続的にcliprect
をリセットする。入力フォーカスを使用した後または失った後にcliprec
tをリセットするのは、標準的なプログラミング手続きである。いくつかのアプ
リケーションは、動作中のアプリケーションによって要求され得る特定の領域に
マウスを制限するために、cliprectを使用する。オーバースキャンディ
スプレイバーインターフェースが入力フォーカスを受け取るときはいつも、cl
iprectを再びアサートし、マウスがオーバースキャン空間内へと移動する
のに十分な大きさにする。
【0082】 cliprectが一旦拡張されると、マウスは拡張領域内での動きを反映す
る動作システムへのメッセージを生成し得る。しかし、GDIは、その解像度で
あると理解しているものの外側にカーソルを移動させず、アプリケーションに「
out−of−bounds」イベントメッセージを送信しない。オーバースキ
ャンプログラムは、V×Dデバイスドライバおよび関連するコールバック機能を
使用して、リングゼロ(ring zero)においてハードウェアドライバ呼
び出しを生成して、実際の物理デルタ(physical delta)または
マウスの位置および状態の変化を監視する。あらゆるマウス位置または状態の変
化が、イベントとして、メニューディスプレイバー内の位置を図形的に示し得る
プログラムに戻される。
【0083】 別の機構は、cliprectを拡張する必要を避けて、仮想の表示パニング
を容易にするためにcliprectを使用するデバイスドライバのクラスとの
コンフリクトが起こるのを避ける。マウス入力デバイスに直接問い合わせると、
オーバースキャンプログラムは「delta’s」、つまり、位置および状態の
変化を判定し得る。いつカーソルが、標準ディスプレイ上の画素の最終行または
最終列に触れても、cliprectをその最終行または最終列のみからなる矩
形に設定することにより、カーソルはそこに拘束される。「仮想の」カーソル位
置が、入力デバイスから入手可能なデルタから得られる。実際のカーソルは隠さ
れ、仮想のカーソル表示が仮想座標上に明確に表示されて、正確なフィードバッ
クがユーザに提供される。仮想座標がオーバースキャン領域からデスクトップ上
へと移動して戻る場合、cliprectはクリアされ、仮想表示が移動され、
そして実際のカーソルがスクリーン上に復元される。
【0084】 第3の、他の機構は、予め規定された数の画素、例えば、2つまたは4つの画
素によって、実際のウィンドウデスクトップ表示領域上に重なる透明ウィンドウ
を形成する。マウスがその小さな透明領域を入力する場合、プログラムはカーソ
ルを隠す。その後カーソルイメージが、オーバースキャンバー領域内の、同じX
座標の、オーバースキャン領域内へ対応するようにオフセットされたY座標の位
置に表示される。2画素オーバーラップ領域が使用される場合、この方法は、2
の粒度を使用する。したがって、このAPIのみのアプローチは、制限された垂
直粒度のみを提供する。この代替機構は、cliprectおよび入力デバイス
ドライバソリューションが失敗の場合であっても、全てのインプリメンテーショ
ンがいくつかの程度のマウス入力サポートを有することを確実にする。
【0085】 図7は、プログラムがクローズされる場合(ステップ124)に実行されるク
リーンアップ機構を説明する。ディスプレイが元の解像度にリセットされ(ステ
ップ126)、CRレジスタが元の値にリセットされ(ステップ128)、そし
てロックされる(ステップ130)。
【0086】 (他の実施形態) 1.必要に応じて、CRTコントローラレジスタ(図5)の代わりにVESA BIOSエクステンション(VBE)を利用して、リニアウィンドウ位置アド
レスを判定する(ステップ138)。
【0087】 2.CRTコントローラレジスタおよび/またはディスプレイバッファへの直
接アクセスの代わりに、マイクロソフトのDirectXおよび/またはDir
ectDraw等の、ダイレクトドライバおよび/またはハードウェア操作が可
能なAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)62を利用す
る。
【0088】 3.ダイレクトドライバおよび/またはハードウェア操作が可能な、マイクロ
ソフトのDirectXおよび/またはDirectDraw等のAPI(アプ
リケーションプログラミングインターフェース)62を利用して、同じ目的の一
次ディスプレイ上に第2の仮想表示表面を生成して、独立した、隠されていない
グラフィカルユーザインターフェースを表示する。
【0089】 4.CRTコントローラレジスタおよび/またはディスプレイバッファへアク
セスするDirectXの代わりに、オペレーティングシステム63のビデオサ
ブシステムの修正を利用する。
【0090】 5.オペレーティングシステム63のビデオサブシステムの修正を利用して、
同じ目的の一次ディスプレイ上に第2の仮想表示表面を生成して、独立した、隠
されていないグラフィカルユーザインターフェースを表示する。
【0091】 6.実際のビデオドライバ64および/またはミニドライバ内にこの機能を構
築する。マイクロソフトウィンドウズが、仮想デバイスドライバ、VxDs、の
ためのサポートを提供する。VxDsはまた、ハードウェアおよびドライバと直
接インターフェースし得る。これらはまた、修正されたディスプレイへのインタ
ーフェースをアプリケーションに提供するAPIを含み得る。
【0092】 7.BIOS内に、VGAレジスタと共に、または、VGAレジスタと別に、
同じ機能を組み込み、そして、APIを提供して、アプリケーションに、修正さ
れたディスプレイへのインターフェースを与える。
【0093】 8.CPUへのハードウェアインターフェースおよび/またはソフトウェアイ
ンターフェースと共に、モニタなどのハードウェアデバイス自体に同じ機能を組
み込む。
【0094】 概観すると、ビジュアル表示領域は、従来、チップ上のCRTCレジスタ内に
維持された、ドライバが利用可能な値によって規定される。正常に表示された領
域は、予め設定された数のモードとなるように、VGA規格によって、そして、
続いてSVGA規格によって規定される。各モードは、デスクトップを表示し得
るディスプレイの領域を特定する、特定の表示解像度を含む。
【0095】 ウィンドウズはビデオメモリを直接読み出さない/書き込まないので、デスク
トップはこの領域に表示され得るのみであり、むしろ、デスクトップはビデオド
ライバへのプログラミングインターフェース呼出しを用いる。そして、ビデオド
ライバは、ビデオメモリ内に偶然存在するアドレスを用いて、単に読み出し/書
き込みを行う。よって、この機構を実現するのに必要な値は、ビデオカードおよ
びドライバアサートがペインティングに利用可能となる値である。この値は、レ
ジスタから問い合わされ、特定の量によって修正され、そして、カードに再び書
き込まれる。続いて、本発明は、オペレーティングシステムのディスプレイイン
ターフェースの変化を知らせることなく、書き込み可能で、可視の表示空間の領
域を変更する。
【0096】 本発明は、ちょうど底部に加えるために、必ずしもCRTCを変更しない。好
適には、上部はまた、少し上に移動される。このことが、ディスプレイをオーバ
ースキャン領域内の中央に維持する。例えば、32本の走査線を底部にただ加え
るのでなく、表示領域の上部が16本分移動される。
【0097】 本発明は、CRTCを変更して可視の表示領域を修正する能力のみに依存しな
い。別の機構は、オペレーティングシステムのディスプレイインターフェースに
よってアクセスされるデスクトップの次元の外側にあるスクリーンの可視領域を
形成し、この領域にアクセスする他の方法を規定する。
【0098】 明細書、図面、および請求の範囲を考慮して、本発明の他の実施形態および変
形例が、コンピュータサイエンス分野の当業者に明らかである。
【0099】 特に、二次GUIは、通常は、従来のオーバースキャン領域とは認められない
領域内に配置され得る。例えば、二次GUIは、特定のシステムおよびアプリケ
ーションによって要求されるサービスを提供するために、通常のディスプレイの
ちょうど中央にある小さな方形内に配置され得る。実際に、スクリーンディスプ
レイ情報の読み出しおよび書き込みを行う技術は、本発明の範囲内で使用され、
一次GUI情報を維持し得るか、または、さらなるメモリ内の、タイミングがと
られたまたは他の基礎上に選択的に、そのいくつかの部分が、一次GUIの一部
を二次GUIと置き換える。
【0100】 簡単な例として、セキュリティシステムが、コンピュータシステムのステータ
スを考慮することなしにユーザに対して情報を表示する能力を要求し得、および
/または、「911?」上をクリックすることにより助けを求める等の、選択を
ユーザに行わせる。本発明は、スクリーンの中央の、例えば二次GUI内に一次
GUIインターフェースの一部が連続的に記録および表示された、ビデオディス
プレイバッファを提供し得る。非緊急の状況下で、二次GUIは、ユーザが一次
GUI以外のものには気付かないように、効果的に不可視になる。
【0101】 適切な緊急の状況下において、アラームモニタは、二次GUIメモリに格納さ
れた一次ディスプレイのコピーを上書きすることにより、二次GUIに、ユーザ
に対して「911?」を表示させる。あるいは、写真のデータベースが格納され
得、呼び出し者のIDがデータベース写真エントリに関連する電話番号を識別し
た入来電話呼出しに応答して、1つの写真が呼び出される。
【0102】 一般に、本発明は、オーバースキャン等の未使用領域内の一次ディスプレイの
外側、または、一次GUIの一部内の一次ディスプレイの外側のいずれかで、デ
ィスプレイ全体の一部を制御するのがより簡単またはより望ましい場合にはいつ
でも有用となり得る1つ以上の二次ユーザインターフェースを提供し得、直接ま
たは時分割マルチプレクシングにより、ビデオメモリとの通信によって直接に、
ビデオメモリの少なくとも一部をバイパスすることにより、新たなビデオメモリ
が生成される。換言すると、本発明は、一次GUIを制御するオペレーティング
システム等のシステムの制御外に、1つ以上の二次ユーザインターフェースを提
供し得る。
【0103】 さらなるユーザインターフェースが、さまざまな異なる目的のために使用され
得る。例えば、二次ユーザインターフェースは、インターネット、フルモーショ
ンビデオ、およびカンファレンスチャネルへの同時アクセスを提供するために使
用され得る。二次ユーザインターフェースは、ローカルネットワークに専ら用い
られ得るか、もしくは、多重二次ユーザインターフェースが同時アクセス、およ
び特定のコンピュータを接続し得る1つ以上のネットワークについてのデータを
提供し得る。
【0104】 以上、特許法令の要件に従って本発明を説明したが、当業者は、特定の要件ま
たは条件を満たすために本発明に変更および修正を加える方法を理解する。この
ような変更および修正は、請求の範囲に記載された発明の範囲および精神から逸
れることなく行われ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、従来技術による標準的なディスプレイを示す。
【図2】 図2は、下部のオーバースキャン領域にオーバースキャンユーザインターフェ
ースがある標準的なディスプレイを示す。
【図3】 図3は、ディスプレイの4つの境界線全てにオーバースキャンユーザインター
フェースがある標準的なディスプレイを示す。
【図4】 図4は、ビデオディスプレイシステムに関するコンピュータシステムの構成要
素を示す。
【図5】 図5は、オーバースキャンユーザインターフェース内にあるカーソルまたはポ
インタ、および、標準的なディスプレイ内においてこのカーソルまたはポインタ
の上部にあるホットスポットを示す。
【図6】 図6は、標準的なディスプレイに取り囲まれた、垂直方向オーバースキャンお
よび水平方向オーバースキャン内にある使用可能な境界線を示す。
【図7】 図7は、本発明の好適な実施態様による動作を示す概観フローチャートである
【図8】 図8は、図7の識別ディスプレイステップ102のサブステップのフローチャ
ートである。
【図9】 図9は、図7のディスプレイ解像度を変更するためのステップ114のサブス
テップのフローチャートである。
【図10】 図10は、図7のディスプレイをペイントするステップ120のサブステップ
のフローチャートである。
【図11】 図11は、図7のイネーブルリニアアドレシングステップ112のサブステッ
プのフローチャートである。
【図12】 図12は、図7の処理メッセージループのサブステップのフローチャートであ
る。
【図13】 図13は、図12のマウスおよびキーボードイベントチェックステップ184
のサブステップのフローチャートである。
【図14】 図14は、図7の変更エミュレーション解像度ステップ115のサブステップ
のフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/191,322 (32)優先日 平成10年11月13日(1998.11.13) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 キャンベル, スコット ジェイ. アメリカ合衆国 ワシントン 98104, シアトル, セカンド アベニュー 821, スイート 1600 Fターム(参考) 5B069 BB16 CA02 CA13 CA19 5C082 AA01 CA62 CA84 CB01 DA87 MM09

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータオペレーティングシステムによって制御される
    表示領域の外側の領域において、ビデオ表示システム上でのイメージの表示をイ
    ネーブルする方法であって、該コンピュータオペレーティングシステムは、該表
    示領域の少なくとも一部分を占拠するユーザインターフェースを提示し、該ビデ
    オ表示システムは全表示可能領域を有し、該コンピュータオペレーティングシス
    テムによって制御される該表示領域は該全表示可能領域の一部であり、該方法は
    、 該ビデオ表示システムのパラメータを調節することにより、第2の表示領域を
    含むように該ビデオ表示システムの該全表示可能領域を修正するステップと、 該修正された表示可能領域が修正前よりも広い場合に、該第2の表示領域に対
    応するようにさらなるビデオ表示メモリを配置して、アドレス可能な、増大した
    量のビデオ表示メモリを形成するステップと、 オペレーティングシステムユーザインターフェースによって制御される該表示
    領域と該第2の表示領域との間に、該修正された表示可能領域を割り当てるステ
    ップと、 該修正された表示可能領域の割り当てに従って、該第2の表示領域に対応する
    該ビデオ表示メモリに該イメージを書き込むステップと、 該オペレーティングシステムユーザインターフェースと関連し、且つ、該オペ
    レーティングシステムユーザインターフェースの制御外で、該イメージが表示さ
    れるように、該ビデオ表示メモリの内容を、該ビデオ表示システムに移動するス
    テップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 前記修正された表示可能領域を割り当てるステップが、前記
    全表示可能領域のサイズと比べて、前記オペレーティングシステムユーザインタ
    ーフェースによって制御される前記表示可能領域の前記一部分のサイズを減少さ
    せる、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記修正された表示可能領域が修正前よりも広い、請求項2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記修正された表示可能領域が修正前よりも広く、該修正さ
    れた表示可能領域を割り当てるステップが、前記オペレーティングシステムユー
    ザインターフェースによって制御される前記表示領域のサイズを増大させる、請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記オペレーティングシステムユーザインターフェースに割
    り当てられた前記表示領域の前記増大したサイズは、標準ビデオ解像度モードサ
    イズではない、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記表示可能領域を修正するステップは、前記ビデオ表示シ
    ステムの前記パラメータを調節して、該表示可能領域の少なくとも1つの次元に
    おける表示可能画素数を、該ビデオ表示システムによって効果的に表示し得る最
    大画素数以下となるように増大させる、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ビデオ表示システムの前記パラメータを調節するステッ
    プは、該ビデオ表示システムのオーバースキャン領域内の画素にアドレスする技
    術を用いて実行される、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記イメージは、前記オーバースキャン領域内の画素の少な
    くとも一部に表示され、ユーザ入力に関連して移動する移動可能ポインタを含む
    、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ポインタは、チップに関連するカーソル作動点の外側に
    配置された関連するチップを有し、該カーソル作動点は、該ポインタが前記イメ
    ージ内に表示されている間、前記オペレーティングシステムユーザインターフェ
    ースによって制御される前記表示領域内に残る、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記調節されたパラメータは、陰極線管ディスプレイのコ
    ントローラのための制御パラメータである、請求項6に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記表示可能領域の少なくとも1つの次元における前記表
    示可能画素数を増大することにより、第2の表示領域を含むように前記修正され
    た表示可能領域が拡大される、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は垂直方向であ
    り、前記イメージは前記オペレーティングシステムユーザインターフェースの下
    に表示される、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は垂直方向であ
    り、前記イメージは前記オペレーティングシステムユーザインターフェースの上
    に表示される、請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は水平方向であ
    り、前記イメージは前記オペレーティングシステムユーザインターフェースの左
    に表示される、請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は水平方向であ
    り、前記イメージは前記オペレーティングシステムユーザインターフェースの右
    に表示される、請求項11に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は水平方向およ
    び垂直方向の両方であり、前記イメージは前記オペレーティングシステムユーザ
    インターフェースの垂直方向側および該オペレーティングシステムユーザインタ
    ーフェースの水平方向側に表示される、請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記パラメータを調節することにより、前記第2の表示領
    域を含むように前記ビデオ表示システムの前記全表示可能領域を修正するステッ
    プは、前記表示可能領域を、ビデオ表示システムによってサポートされた標準解
    像度へと増大させる、請求項1に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記パラメータを調節するステップおよび前記修正された
    表示可能領域を割り当てるステップは、 前記オペレーティングシステムからの要求を妨害して、第1のより高いビデオ
    解像度モードを使用するステップと、 該第1のより高いビデオ解像度モードよりも高い、第2のより高いビデオ解像
    度モードを用いることを、前記ビデオ表示システムに要求するステップと、 該オペレーティングシステムユーザインターフェースによって制御される前記
    表示領域に、該第1のより高いビデオ解像度モードに対応する前記表示可能領域
    の一部分を割り当てるステップと、 該イメージを表示する前記第2の表示領域に、該第1のより高いビデオ解像度
    モードと該第2のより高いビデオ解像度モードとの間の該増大した表示可能領域
    を割り当てるステップと、 をさらに含む請求項1に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記パラメータを調節するステップおよび前記修正された
    表示可能領域を割り当てるステップは、 オペレーティングシステムからの要求を妨害して、現在の解像度モードよりも
    高い、より高いビデオ解像度モードを用いるステップと、 前記オペレーティングシステムユーザインターフェースによって制御される前
    記表示領域に、該現在の解像度モードに対応する前記表示可能領域を割り当てる
    ステップと、 前記イメージを表示する前記第2の表示領域に、前記より高いビデオ解像度モ
    ードと該現在のビデオ解像度モードとの間の、前記増大した表示可能領域を割り
    当てるステップと、 をさらに含む請求項1に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記パラメータを調節するステップおよび前記修正された
    表示可能領域を割り当てるステップは、 前記オペレーティングシステムからの要求を妨害して、第1のより高いビデオ
    解像度モードを使用するステップと、 該第1のより高いビデオ解像度モードを用いることを前記ビデオ表示システム
    に要求して、増大した全表示可能領域とするステップと、 前記オペレーティングシステムユーザインターフェースによって制御される前
    記表示領域に、前記増大した表示可能領域の一部分を割り当てるステップと、 前記イメージを表示する前記第2の表示領域に、該増大した表示可能領域の残
    りの部分を割り当てるステップと、 をさらに含む請求項1に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記イメージの少なくとも一部分が、前記オペレーティン
    グシステムユーザインターフェースと共に、前記オペレーティングシステムユー
    ザインターフェースが該イメージの該一部分に上書きするのを禁じた様態で表示
    される、請求項1に記載の方法。
  22. 【請求項22】 ビデオディスプレイシステムの表示領域上の、独立して制
    御されるプログラムによって提示される一次ユーザインターフェースと関連して
    、ビデオ表示システム上の二次ユーザインターフェースの表示をイネーブルする
    表示コントローラであって、該表示コントローラは、 該ビデオ表示システムのパラメータを調節することにより、第2の表示領域を
    含むように該ビデオ表示システムの該全表示可能領域を修正する表示調節設備と
    、 前記修正された表示可能領域が拡大された場合に、該第2の表示領域に対応す
    るようにさらなるビデオ表示メモリを配置して、アドレス可能な、増大した量の
    ビデオ表示メモリを形成するメモリロケーターと、 該一次ユーザインターフェースと該二次ユーザインターフェースとの間に、該
    修正された表示可能領域を割り当てる表示割り当て設備と、 該修正された表示可能領域の割り当てに従って、該第2のディスプレイ領域に
    対応するビデオ表示メモリに該二次ユーザインターフェースを書き込み、そして
    、該二次ユーザインターフェースが該一次ユーザインターフェースと関連して表
    示されるように、該ビデオ表示メモリの内容を該ビデオ表示システムに移動する
    、表示移動機構と、 を含む表示コントローラ。
  23. 【請求項23】 前記表示割り当て設備が、前記全表示可能領域のサイズと
    比べて、前記一次ユーザインターフェースによって制御される前記表示可能領域
    の一部分のサイズを減少させる、請求項22に記載のシステム。
  24. 【請求項24】 前記表示調節設備が、前記全表示可能領域を拡大する、請
    求項23に記載のシステム。
  25. 【請求項25】 前記表示調節設備が、前記全表示可能領域を拡大し、前記
    表示割り当て設備が、前記一次ユーザインターフェースによって制御される前記
    表示領域のサイズを増大させる、請求項22に記載のシステム。
  26. 【請求項26】 前記一次ユーザインターフェースに割り当てられた前記表
    示領域の前記増大したサイズは、標準ビデオ解像度モードサイズではない、請求
    項25に記載のシステム。
  27. 【請求項27】 前記表示調節設備は、前記ビデオ表示システムの前記パラ
    メータを調節して、前記表示可能領域の少なくとも1つの次元における表示可能
    画素数を、前記ビデオ表示システムによって効果的に表示し得る最大画素数以下
    となるように増大させることにより、該表示可能領域を修正する、請求項22に
    記載のシステム。
  28. 【請求項28】 前記表示調節設備は、前記ビデオ表示システムのオーバー
    スキャン領域内の画素にアドレスする技術を用いて、該ビデオ表示システムのパ
    ラメータを調節する、請求項27に記載のシステム。
  29. 【請求項29】 前記表示移動機構は、ユーザ入力に関連して移動する移動
    可能ポインタで、前記オーバースキャン領域内の画素の少なくとも一部に前記二
    次ユーザインターフェースを表示する、請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記移動可能ポインタは、チップに関連するカーソル作動
    点の外側に配置された関連するチップを有し、該カーソル作動点は、該ポインタ
    が前記二次ユーザインターフェース内に表示されている間、前記一次ユーザイン
    ターフェースによって制御される前記表示領域内に残る、請求項29に記載のシ
    ステム。
  31. 【請求項31】 前記表示調節設備によって調節されたパラメータは、陰極
    線管ディスプレイのコントローラのための制御パラメータである、請求項27に
    記載のシステム。
  32. 【請求項32】 前記表示調節設備は、前記表示可能領域の少なくとも1つ
    の次元における表示可能画素数を増大することにより、第2の表示領域を含むよ
    うに前記全表示可能領域を拡大する、請求項22に記載のシステム。
  33. 【請求項33】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は垂直方向であ
    り、前記二次ユーザインターフェースは前記一次ユーザインターフェースの下に
    表示される、請求項32に記載のシステム。
  34. 【請求項34】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は垂直方向であ
    り、前記二次ユーザインターフェースは前記一次ユーザインターフェースの上に
    表示される、請求項32に記載のシステム。
  35. 【請求項35】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は水平方向であ
    り、前記二次ユーザインターフェースは前記一次ユーザインターフェースの左に
    表示される、請求項32に記載のシステム。
  36. 【請求項36】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は水平方向であ
    り、前記二次ユーザインターフェースは前記一次ユーザインターフェースの右に
    表示される、請求項32に記載のシステム。
  37. 【請求項37】 前記表示可能画素数が増大される前記次元は水平方向およ
    び垂直方向の両方であり、前記二次ユーザインターフェースは、前記一次ユーザ
    インターフェースの垂直方向側および該一次ユーザインターフェースの水平方向
    側に表示される、請求項32に記載のシステム。
  38. 【請求項38】 前記表示調節設備は、前記パラメータを調節することによ
    り、前記第2の表示領域を含むように前記全表示可能領域を修正し、前記表示可
    能領域を、前記ビデオ表示システムによってサポートされた標準解像度へと増大
    させる、請求項22に記載のシステム。
  39. 【請求項39】 前記表示調節設備および前記表示割り当て設備は、 フッキング機構であって、 前記独立して制御されるプログラムからの要求を妨害して、第1のより高
    いビデオ解像度モードを使用し、 該第1のより高いビデオ解像度モードよりも高い、第2のより高いビデオ
    解像度モードを用いることを、前記ビデオ表示システムに要求し、 前記一次ユーザインターフェースによって制御される前記表示領域に、該
    第1のより高いビデオ解像度モードに対応する前記表示可能領域の一部分を割り
    当て、そして、 前記二次ユーザインターフェースによって制御される前記第2の表示領域
    に、該第1のより高いビデオ解像度モードと該第2のより高いビデオ解像度モー
    ドとの間の前記増大した表示可能領域を割り当てる、 フッキング機構をさらに含む、請求項22に記載のシステム。
  40. 【請求項40】 前記表示調節設備および前記表示割り当て設備は、 フッキング機構であって、 前記独立して制御されるプログラムからの要求を妨害して、現在の解像度
    モードより高い、より高いビデオ解像度モードを使用し、 前記一次ユーザインターフェースによって制御される前記表示領域に、該
    現在の解像度モードに対応する前記表示可能領域を割り当て、そして、 前記二次ユーザインターフェースによって制御される前記第2の表示領域
    に、該より高いビデオ解像度モードと該現在のビデオ解像度モードとの間の前記
    増大した表示可能領域を割り当てる、 フッキング機構をさらに含む、請求項22に記載のシステム。
  41. 【請求項41】 前記表示調節設備および前記表示割り当て設備は、 フッキング機構であって、 前記独立して制御されるプログラムからの要求を妨害して、第1のより高
    いビデオ解像度モードを使用し、 該第1のより高いビデオ解像度モードを用いることを、前記ビデオ表示シ
    ステムに要求することにより、前記全表示可能領域を増大させ、 前記一次ユーザインターフェースによって制御される前記表示領域に、前
    記増大した表示可能領域の一部分を割り当て、そして、 前記二次ユーザインターフェースによって制御される前記第2の表示領域
    に、前記増大した表示可能領域の残りの部分を割り当てる、 フッキング機構をさらに含む、請求項22に記載のシステム。
  42. 【請求項42】 前記表示移動機構は、前記一次ユーザインターフェースが
    前記二次ユーザインターフェースの前記一部分に上書きするのを禁じた様態で、
    該一次ユーザインターフェースと共に、該二次ユーザインターフェースの少なく
    とも一部分を表示する、請求項22に記載のシステム。
  43. 【請求項43】 前記表示調節設備は、前記ビデオ表示システムのドライバ
    ソフトウェアに対して機能呼出しを実行することにより、該ビデオ表示システム
    のパラメータを調節する、請求項22に記載のシステム。
  44. 【請求項44】 以下のステップを行うことにより、ビデオ表示システムの
    表示領域上の、独立して制御されるプログラムの一次ユーザインターフェースの
    表示に関連して、該ビデオ表示システム上に二次ユーザインターフェースを表示
    するようにコンピュータプロセッサを制御する命令を含む、コンピュータ読み出
    し可能メモリ媒体であって、該ステップが、 該ビデオ表示システムのパラメータを調節することにより、第2の表示領域を
    含むように該ビデオ表示システムの前記全表示可能領域を修正するステップと、 該修正された表示領域が修正前よりも広い場合に、該第2の表示領域に対応す
    るようにさらなるビデオ表示メモリを配置して、アドレス可能な、増大した量の
    ビデオ表示メモリを形成するステップと、 該一次ユーザインターフェースと該二次ユーザインターフェースとの間に、該
    修正された表示可能領域を割り当てるステップと、 該修正された表示可能領域の割り当てに従って、該第2の表示領域に対応する
    該ビデオ表示メモリに該二次ユーザインターフェースを書き込むステップと、 該一次ユーザインターフェースと関連し、且つ、該一次ユーザインターフェー
    スの制御外で、該二次ユーザインターフェースが表示されるように、該ビデオ表
    示メモリの内容を、該ビデオ表示システムに移動するステップと、 を含む、コンピュータ読み出し可能メモリ媒体。
  45. 【請求項45】 前記修正された表示領域を割り当てるステップが、前記全
    表示可能領域のサイズと比べて、前記一次ユーザインターフェースによって制御
    される前記表示可能領域の前記一部分のサイズを減少させる、請求項44に記載
    のコンピュータ読み出し可能メモリ媒体。
  46. 【請求項46】 前記修正された表示可能領域が拡大される、請求項45に
    記載のコンピュータ読み出し可能メモリ媒体。
  47. 【請求項47】 前記修正された表示可能領域が修正前よりも広く、該修正
    された表示可能領域を割り当てるステップが、前記一次ユーザインターフェース
    によって制御される前記表示領域のサイズを増大させる、請求項44に記載のコ
    ンピュータ読み出し可能メモリ媒体。
  48. 【請求項48】 前記一次ユーザインターフェースに割り当てられた前記表
    示領域の前記増大したサイズは、標準ビデオ解像度モードサイズではない、請求
    項47に記載のコンピュータ読み出し可能メモリ媒体。
  49. 【請求項49】 前記表示可能領域を修正するステップは、前記ビデオ表示
    システムの前記パラメータを調節するステップをさらに含み、該表示可能領域の
    少なくとも1つの次元における表示可能画素数を、前記ビデオ表示システムによ
    って効果的に表示し得る最大画素数以下となるように増大させる、請求項44に
    記載のコンピュータ読み出し可能メモリ媒体。
  50. 【請求項50】 前記ビデオ表示システムの前記パラメータを調節するステ
    ップは、該ビデオ表示システムのオーバースキャン領域内の画素にアドレスする
    技術を用いて実行される、請求項49に記載のコンピュータ読み出し可能メモリ
    媒体。
  51. 【請求項51】 前記二次ユーザインターフェースは、前記オーバースキャ
    ン領域内の画素の少なくとも一部に表示され、ユーザ入力に関連して移動する移
    動可能ポインタを含む、請求項44に記載のコンピュータ読み出し可能メモリ媒
    体。
  52. 【請求項52】 前記ポインタは、チップに関連するカーソル作動点の外側
    に配置された関連するチップを有し、該カーソル作動点は、該ポインタが前記二
    次ユーザインターフェース内に表示されている間、前記一次ユーザインターフェ
    ースによって制御される前記表示領域内に残る、請求項51に記載のコンピュー
    タ読み出し可能メモリ媒体。
  53. 【請求項53】 前記パラメータを調節することにより、前記第2の表示領
    域を含むように前記ビデオ表示システムの前記全表示可能領域を修正するステッ
    プは、前記表示可能領域を、前記ビデオ表示システムによってサポートされた標
    準解像度へと増大させる、請求項44に記載のコンピュータ読み出し可能メモリ
    媒体。
  54. 【請求項54】 前記パラメータを調節するステップおよび前記修正された
    表示可能領域を割り当てるステップは、 前記一次ユーザインターフェースからの要求を妨害するステップと、 前記ビデオ表示システムに、異なるビデオ解像度モードを使用することを要求
    することにより、前記表示可能領域のサイズを修正するステップと、 該一次ユーザインターフェースと前記二次ユーザインターフェースとの間に該
    修正された表示領域を割り当てるステップと、 を行うことにより実行される、請求項44に記載のコンピュータ読み出し可能メ
    モリ媒体。
  55. 【請求項55】 前記二次ユーザインターフェースの少なくとも一部分が、
    前記一次ユーザインターフェースと共に、該一次ユーザインターフェースが該二
    次ユーザインターフェースの一部分に上書きするのを禁じた様態で表示される、
    請求項44に記載のコンピュータ読み出し可能メモリ媒体。
JP2000522579A 1997-11-21 1998-11-18 二次ユーザインターフェース Pending JP2001524725A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/975,268 US6018332A (en) 1997-11-21 1997-11-21 Overscan user interface
US08/975,268 1997-11-21
US8847898P 1998-06-05 1998-06-05
US60/088,478 1998-06-05
US09/191,322 1998-11-13
US09/191,322 US6330010B1 (en) 1997-11-21 1998-11-13 Secondary user interface
PCT/US1998/024633 WO1999027517A1 (en) 1997-11-21 1998-11-18 Secondary user interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524725A true JP2001524725A (ja) 2001-12-04
JP2001524725A5 JP2001524725A5 (ja) 2006-01-19

Family

ID=27375984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522579A Pending JP2001524725A (ja) 1997-11-21 1998-11-18 二次ユーザインターフェース

Country Status (10)

Country Link
US (4) US6330010B1 (ja)
EP (1) EP1031127B1 (ja)
JP (1) JP2001524725A (ja)
CN (1) CN1130683C (ja)
AT (1) ATE289108T1 (ja)
AU (1) AU736654B2 (ja)
BR (1) BR9814888A (ja)
CA (1) CA2310759C (ja)
DE (1) DE69828994T2 (ja)
WO (1) WO1999027517A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513588A (ja) * 2000-11-13 2004-04-30 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド リアルタイムデータを表わすイメージとノンリアルタイムデータを表わすイメージの各々を同時に表示するための方法および装置
JP2020068034A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理方法、情報処理デバイス及び記憶媒体

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337717B1 (en) 1997-11-21 2002-01-08 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6686936B1 (en) 1997-11-21 2004-02-03 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6639613B1 (en) 1997-11-21 2003-10-28 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6018332A (en) 1997-11-21 2000-01-25 Ark Interface Ii, Inc. Overscan user interface
US6330010B1 (en) 1997-11-21 2001-12-11 Xsides Corporation Secondary user interface
US6437809B1 (en) 1998-06-05 2002-08-20 Xsides Corporation Secondary user interface
US8555194B2 (en) * 1998-07-17 2013-10-08 D. David Nason Secondary user interface
US6426762B1 (en) * 1998-07-17 2002-07-30 Xsides Corporation Secondary user interface
US6590592B1 (en) 1999-04-23 2003-07-08 Xsides Corporation Parallel interface
US6593945B1 (en) 1999-05-21 2003-07-15 Xsides Corporation Parallel graphical user interface
US7523415B1 (en) * 1999-06-24 2009-04-21 Porter Swain W Exclusive use display surface areas and persistently visible display of contents including advertisements
US6570595B2 (en) * 1999-06-24 2003-05-27 Xoucin, Inc. Exclusive use display surface areas and persistently visible display of contents including advertisements
US6630943B1 (en) * 1999-09-21 2003-10-07 Xsides Corporation Method and system for controlling a complementary user interface on a display surface
US20040226041A1 (en) * 2000-02-18 2004-11-11 Xsides Corporation System and method for parallel data display of multiple executing environments
US6677964B1 (en) 2000-02-18 2004-01-13 Xsides Corporation Method and system for controlling a complementary user interface on a display surface
AU2001245406A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-17 Merinta, Inc. Persistent portal for a browser
US6917373B2 (en) * 2000-12-28 2005-07-12 Microsoft Corporation Context sensitive labels for an electronic device
US7030837B1 (en) 2000-04-24 2006-04-18 Microsoft Corporation Auxiliary display unit for a computer system
US7227511B2 (en) * 2000-04-24 2007-06-05 Microsoft Corporation Method for activating an application in context on a remote input/output device
JP3601781B2 (ja) * 2000-10-17 2004-12-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータ装置、表示装置、表示制御装置、記憶媒体、プログラム伝送装置、表示制御方法
US7099439B2 (en) 2001-02-26 2006-08-29 Classco Inc. Loop test apparatus and method
DE10112723A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Siegfried Koenig Verfahren zum Platzieren einer Informationsfläche auf einer Webside und Informationsfläche auf einer Webside
WO2003003167A2 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 United Virtualities, Inc. Method for controlling a computer display
US7602991B2 (en) * 2001-10-24 2009-10-13 Nik Software, Inc. User definable image reference regions
WO2003036558A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Nik Multimedia, Inc. User definable image reference points
US7418087B2 (en) * 2002-01-04 2008-08-26 Classco Inc. Telephone network messaging
US20030223586A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Edward Green Method and system for secure communications over a communications network
TW591398B (en) * 2002-09-26 2004-06-11 Tatung Co Method of implementing a plurality of system tray areas
US7111245B2 (en) * 2002-12-17 2006-09-19 International Business Machines Corporation System and method for smart graphical components
US7243336B2 (en) * 2002-12-17 2007-07-10 International Business Machines Corporation System and method of extending application types in a centrally managed desktop environment
US7203905B2 (en) 2002-12-17 2007-04-10 International Business Machines Corporation System and method for platform independent desktop lockdown
US7117448B2 (en) 2002-12-17 2006-10-03 International Business Machines Corporation System and method for determining desktop functionality based on workstation and user roles
US7310775B2 (en) * 2002-12-17 2007-12-18 International Business Machines Corporation System and method for restoring desktop components using distributed desktop packages
US20040113950A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 International Business Machines Corporation System and method for centrally managed self-contained desktops
KR100524066B1 (ko) * 2003-02-08 2005-10-26 삼성전자주식회사 디바이스 대화창 표시방법 및 장치
US7395334B2 (en) * 2003-04-25 2008-07-01 International Business Machines Corporation System for determining unreturned standby resource usage
CA2537229C (en) * 2003-05-14 2012-10-16 Collaborative Sciences And Technology, Inc. Persistent portal
US8302111B2 (en) 2003-11-24 2012-10-30 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for hardware registration in a network device
US7266726B1 (en) 2003-11-24 2007-09-04 Time Warner Cable Inc. Methods and apparatus for event logging in an information network
US9213538B1 (en) 2004-02-06 2015-12-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for display element management in an information network
CN100437464C (zh) * 2004-04-05 2008-11-26 松下电器产业株式会社 显示屏管理单元
US7546599B2 (en) * 2004-12-20 2009-06-09 Intel Corporation Method, apparatus and system for instructing a virtual device from a virtual machine
US7890881B1 (en) * 2005-07-29 2011-02-15 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for a fold preview
US20070033522A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Lin Frank L System and method for dynamic resizing of web-based GUIs
US9563876B2 (en) * 2005-10-24 2017-02-07 International Business Machines Corporation Control options for instant message display and notification
US20070094342A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Bostick James E Detachable control window for instant messaging chats
US7844673B2 (en) * 2005-10-24 2010-11-30 International Business Machines Corporation Filtering features for multiple minimized instant message chats
US20080034037A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Jean-Pierre Ciudad Sharing Graphical User Interface Output In Chat Environment
KR101321435B1 (ko) * 2006-11-10 2013-10-25 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
US8174491B2 (en) * 2007-06-05 2012-05-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Image display medium and image display device
CN101398766B (zh) * 2007-09-29 2012-05-09 联想(北京)有限公司 一种虚拟机系统中的显示处理方法及虚拟机系统
US8234488B1 (en) * 2007-11-12 2012-07-31 Nvidia Corporation System and method for controlling mode switches in hardware
US8319805B2 (en) * 2008-02-20 2012-11-27 Google Inc. Screen condensation with heterogeneous display resolution
US10489053B2 (en) * 2008-11-20 2019-11-26 Gula Consulting Limited Liability Company Method and apparatus for associating user identity
TW201101117A (en) * 2009-06-26 2011-01-01 Ibm Handheld device, method and computer program product for user selecting control unit of application program
US8856682B2 (en) * 2010-05-11 2014-10-07 AI Squared Displaying a user interface in a dedicated display area
US9401099B2 (en) 2010-05-11 2016-07-26 AI Squared Dedicated on-screen closed caption display
US8924885B2 (en) 2011-05-27 2014-12-30 Microsoft Corporation Desktop as immersive application
US10417018B2 (en) * 2011-05-27 2019-09-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Navigation of immersive and desktop shells
US9843665B2 (en) * 2011-05-27 2017-12-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Display of immersive and desktop shells
CN103365563A (zh) * 2012-04-06 2013-10-23 精英电脑股份有限公司 保持窗口应用程序完整可视范围的方法
WO2016015255A1 (zh) * 2014-07-30 2016-02-04 华为技术有限公司 Ui控件背景设置方法、装置及终端
CN107077816A (zh) * 2014-10-29 2017-08-18 寇平公司 三进制可寻址选择扫描器
EP3270372B1 (en) * 2015-03-13 2023-10-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device and method for controlling same
CN105278811B (zh) * 2015-10-23 2022-06-07 三星电子(中国)研发中心 智能终端的屏幕显示装置和方法
WO2017069551A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image displaying apparatus and method of operating the same
US11716558B2 (en) 2018-04-16 2023-08-01 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for integrated high-capacity data and wireless network services
US11366571B2 (en) * 2018-05-04 2022-06-21 Dentma, LLC Visualization components including sliding bars
CA3115813A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for cell identification in wireless networks
US11129171B2 (en) 2019-02-27 2021-09-21 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for wireless signal maximization and management in a quasi-licensed wireless system
US11026205B2 (en) 2019-10-23 2021-06-01 Charter Communications Operating, Llc Methods and apparatus for device registration in a quasi-licensed wireless system

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2096866B (en) 1981-04-10 1985-02-20 Philips Electronic Associated Improvements relating to character display
EP0121015B1 (en) 1983-03-31 1990-03-07 International Business Machines Corporation Presentation space management and viewporting on a multifunction virtual terminal
US4558413A (en) * 1983-11-21 1985-12-10 Xerox Corporation Software version management system
US5163024A (en) * 1983-12-30 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Video display system using memory with parallel and serial access employing serial shift registers selected by column address
US4586035A (en) 1984-02-29 1986-04-29 International Business Machines Corporation Display terminal with a cursor responsive virtual distributed menu
US4649499A (en) 1984-03-07 1987-03-10 Hewlett-Packard Company Touchscreen two-dimensional emulation of three-dimensional objects
US4710761A (en) 1985-07-09 1987-12-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Window border generation in a bitmapped graphics workstation
US4868765A (en) 1986-01-02 1989-09-19 Texas Instruments Incorporated Porthole window system for computer displays
US4899136A (en) * 1986-04-28 1990-02-06 Xerox Corporation Data processor having a user interface display with metaphoric objects
US5394521A (en) 1991-12-09 1995-02-28 Xerox Corporation User interface with multiple workspaces for sharing display system objects
US5072412A (en) 1987-03-25 1991-12-10 Xerox Corporation User interface with multiple workspaces for sharing display system objects
US5001697A (en) 1988-02-10 1991-03-19 Ibm Corp. Method to automatically vary displayed object size with variations in window size
US5036315A (en) 1988-09-06 1991-07-30 Spectragraphics, Inc. Simultaneous display of interleaved windowed video information from multiple asynchronous computers on a single video monitor
US4947257A (en) * 1988-10-04 1990-08-07 Bell Communications Research, Inc. Raster assembly processor
US5146556A (en) 1988-10-11 1992-09-08 Next Computer, Inc. System and method for managing graphic images
US4972264A (en) 1989-06-19 1990-11-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for viewing an overscanned image
US5060170A (en) 1989-08-09 1991-10-22 International Business Machines Corp. Space allocation and positioning method for screen display regions in a variable windowing system
US5167030A (en) 1989-08-23 1992-11-24 Helix Software Company, Inc. System for dynamically allocating main memory to facilitate swapping of terminate and stay resident communication program to increase available memory space
US5119082A (en) 1989-09-29 1992-06-02 International Business Machines Corporation Color television window expansion and overscan correction for high-resolution raster graphics displays
JP3245655B2 (ja) 1990-03-05 2002-01-15 インキサイト ソフトウェア インコーポレイテッド 作業スペースの表示処理方法
US5202961A (en) 1990-06-08 1993-04-13 Apple Computer, Inc. Sequential information controller
JPH0455890A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Canon Inc 画像データ制御装置及び表示システム
US5305435A (en) * 1990-07-17 1994-04-19 Hewlett-Packard Company Computer windows management system and method for simulating off-screen document storage and retrieval
US5367623A (en) * 1990-09-25 1994-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus capable of opening two or more windows on screen, one window containing a page and other windows containing supplemental information
FR2693810B1 (fr) * 1991-06-03 1997-01-10 Apple Computer Systemes d'interfaces d'utilisateurs a acces direct a une zone secondaire d'affichage.
JPH05181443A (ja) * 1991-07-01 1993-07-23 Seiko Epson Corp コンピュータ
US5237669A (en) * 1991-07-15 1993-08-17 Quarterdeck Office Systems, Inc. Memory management method
US5500934A (en) * 1991-09-04 1996-03-19 International Business Machines Corporation Display and control system for configuring and monitoring a complex system
US5148346A (en) * 1991-09-20 1992-09-15 Conax Florida Corporation EMI protected water-activated pressurized gas release apparatus
JP2552071B2 (ja) 1992-03-31 1996-11-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 異なるグラフィック・ユーザ・インタフェースでサポートされる複数のウィンドウを同時に提示するための方法及びシステム
US5418572A (en) 1992-04-29 1995-05-23 Quantel Limited Method of and apparatus for displaying images at different rates
JPH06167966A (ja) 1992-06-15 1994-06-14 Seiko Epson Corp 表示回路
KR960003880B1 (ko) 1992-10-12 1996-03-23 엘지전자주식회사 캡션 자막 표시 제어장치와 표시 제어방법
US5673403A (en) 1992-11-13 1997-09-30 International Business Machines Corporation Method and system for displaying applications of different operating systems on a single system using the user interface of the different operating systems
US5986684A (en) * 1992-12-08 1999-11-16 Ricoh Company, Ltd. Thermal printing system having function for preventing over heating of thermal head
US6091430A (en) * 1993-03-31 2000-07-18 International Business Machines Corporation Simultaneous high resolution display within multiple virtual DOS applications in a data processing system
CA2095448C (en) 1993-05-04 1998-05-05 Phillip J. Beaudet Window management system utilizing icons and miniature windows
US5717436A (en) 1993-07-01 1998-02-10 Intel Corporation Processing image signals with a single image support component
US5652851A (en) * 1993-07-21 1997-07-29 Xerox Corporation User interface technique for producing a second image in the spatial context of a first image using a model-based operation
US5631825A (en) * 1993-09-29 1997-05-20 Dow Benelux N.V. Operator station for manufacturing process control system
US5872714A (en) * 1993-11-26 1999-02-16 Ford Global Technologies, Inc. Rapidly making a contoured part
JP2972510B2 (ja) 1993-11-25 1999-11-08 株式会社日立製作所 文書作成装置
US5825357A (en) * 1993-12-13 1998-10-20 Microsoft Corporation Continuously accessible computer system interface
US5421009A (en) * 1993-12-22 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Method of remotely installing software directly from a central computer
US5513342A (en) 1993-12-28 1996-04-30 International Business Machines Corporation Display window layout system that automatically accommodates changes in display resolution, font size and national language
US5651127A (en) * 1994-03-08 1997-07-22 Texas Instruments Incorporated Guided transfers with variable stepping
US6185629B1 (en) * 1994-03-08 2001-02-06 Texas Instruments Incorporated Data transfer controller employing differing memory interface protocols dependent upon external input at predetermined time
US5521614A (en) 1994-04-29 1996-05-28 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for expanding and centering VGA text and graphics
WO1995034186A1 (en) 1994-06-03 1995-12-14 Apple Computer, Inc. System for producing directional sound in computer-based virtual environments
US5568603A (en) * 1994-08-11 1996-10-22 Apple Computer, Inc. Method and system for transparent mode switching between two different interfaces
US5555364A (en) * 1994-08-23 1996-09-10 Prosoft Corporation Windowed computer display
KR970005940B1 (ko) 1994-09-30 1997-04-22 대우전자 주식회사 모니터의 온스크린 디스플레이 장치
US5619639A (en) * 1994-10-04 1997-04-08 Mast; Michael B. Method and apparatus for associating an image display area with an application display area
US5764964A (en) 1994-10-13 1998-06-09 International Business Machines Corporation Device for protecting selected information in multi-media workstations
US6067098A (en) * 1994-11-16 2000-05-23 Interactive Silicon, Inc. Video/graphics controller which performs pointer-based display list video refresh operation
US6002411A (en) * 1994-11-16 1999-12-14 Interactive Silicon, Inc. Integrated video and memory controller with data processing and graphical processing capabilities
US5838334A (en) * 1994-11-16 1998-11-17 Dye; Thomas A. Memory and graphics controller which performs pointer-based display list video refresh operations
US6008803A (en) * 1994-11-29 1999-12-28 Microsoft Corporation System for displaying programming information
US5621428A (en) 1994-12-12 1997-04-15 Auravision Corporation Automatic alignment of video window on a multimedia screen
US5617526A (en) * 1994-12-13 1997-04-01 Microsoft Corporation Operating system provided notification area for displaying visual notifications from application programs
US5473745A (en) 1994-12-14 1995-12-05 International Business Machines Corporation Exposing and hiding a title bar behind its window using a visual cue
US5745762A (en) * 1994-12-15 1998-04-28 International Business Machines Corporation Advanced graphics driver architecture supporting multiple system emulations
US5621904A (en) 1995-01-24 1997-04-15 Intel Corporation Method and apparatus for avoiding overlapped windows and a gutter space
JP3517301B2 (ja) * 1995-03-28 2004-04-12 富士通株式会社 仮想画面表示処理システム
AR000593A1 (es) 1995-04-26 1997-07-10 Wink Communications Inc Método y sistema de información intreactivo para determinar información de radiodifusor
US5867178A (en) * 1995-05-08 1999-02-02 Apple Computer, Inc. Computer system for displaying video and graphic data with reduced memory bandwidth
US5675755A (en) 1995-06-07 1997-10-07 Sony Corporation Window system preventing overlap of multiple always-visible windows
FR2735648B1 (fr) * 1995-06-13 1997-07-11 Bull Sa Procede de refroidissement d'un circuit integre monte dans un boitier
DE19523715C1 (de) * 1995-06-22 1996-10-10 Mannesmann Ag Horizontal-Stranggießanlage mit einem beheizbaren Mehrkammerofen mit ofenabhängiger Kokille
US5680323A (en) * 1995-06-23 1997-10-21 Canon Information Systems, Inc. Multimedia player
US5704050A (en) * 1995-06-29 1997-12-30 International Business Machine Corp. Snap control for relocating elements of a graphical user interface
US5742797A (en) 1995-08-11 1998-04-21 International Business Machines Corporation Dynamic off-screen display memory manager
US5757386A (en) 1995-08-11 1998-05-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for virtualizing off-screen memory of a graphics engine
TW302453B (ja) 1995-08-25 1997-04-11 Ibm
US5838296A (en) 1995-08-31 1998-11-17 General Instrument Corporation Apparatus for changing the magnification of video graphics prior to display therefor on a TV screen
US5745386A (en) * 1995-09-25 1998-04-28 International Business Machines Corporation Timing diagram method for inputting logic design parameters to build a testcase for the logic diagram
US5940610A (en) * 1995-10-05 1999-08-17 Brooktree Corporation Using prioritized interrupt callback routines to process different types of multimedia information
JPH09106336A (ja) 1995-10-11 1997-04-22 Sharp Corp 複数の表示画像を情報処理装置の表示窓内に表示する方法
JPH09114443A (ja) 1995-10-20 1997-05-02 Seiko Epson Corp 映像スケーリング装置
US5793438A (en) * 1995-11-13 1998-08-11 Hyundai Electronics America Electronic program guide with enhanced presentation
EP0954797A1 (en) 1995-12-08 1999-11-10 Bell Communications Research, Inc. Method and system for placing advertisements in a computer network
US5724797A (en) * 1995-12-21 1998-03-10 New Holland North America, Inc. Crop guide for forage harvester row crop attachment
US5657050A (en) * 1996-01-30 1997-08-12 Microsoft Corporation Distance control for displaying a cursor
US5940077A (en) 1996-03-29 1999-08-17 International Business Machines Corporation Method, memory and apparatus for automatically resizing a window while continuing to display information therein
US5745109A (en) 1996-04-30 1998-04-28 Sony Corporation Menu display interface with miniature windows corresponding to each page
US6148346A (en) * 1996-06-20 2000-11-14 Peerless Systems Imaging Products, Inc. Dynamic device driver
US6067071A (en) * 1996-06-27 2000-05-23 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for expanding graphics images for LCD panels
KR0174152B1 (ko) 1996-07-02 1999-04-01 삼성전자 주식회사 디지털 디스플레이 모니터의 영상크기 조정장치
US5771042A (en) * 1996-07-17 1998-06-23 International Business Machines Corporation Multi-size control for multiple adjacent workspaces
US6151059A (en) * 1996-08-06 2000-11-21 Starsight Telecast, Inc. Electronic program guide with interactive areas
KR100256443B1 (ko) * 1996-08-16 2000-06-01 윤종용 멀티 미디어 디스플레이 장치
US5847709A (en) * 1996-09-26 1998-12-08 Xerox Corporation 3-D document workspace with focus, immediate and tertiary spaces
US5796393A (en) 1996-11-08 1998-08-18 Compuserve Incorporated System for intergrating an on-line service community with a foreign service
US5870767A (en) 1996-11-22 1999-02-09 International Business Machines Corporation Method and system for rendering hyper-link information in a printable medium from a graphical user interface
US6081262A (en) * 1996-12-04 2000-06-27 Quark, Inc. Method and apparatus for generating multi-media presentations
US5850218A (en) * 1997-02-19 1998-12-15 Time Warner Entertainment Company L.P. Inter-active program guide with default selection control
US5874958A (en) * 1997-03-31 1999-02-23 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for accessing information and items across workspaces
US5874709A (en) * 1997-04-14 1999-02-23 Tweco Products, Inc. Strain relief assembly for welding cable
US6072483A (en) * 1997-06-02 2000-06-06 Sony Corporation Active frame scroll interface
US6025841A (en) 1997-07-15 2000-02-15 Microsoft Corporation Method for managing simultaneous display of multiple windows in a graphical user interface
US6018332A (en) 1997-11-21 2000-01-25 Ark Interface Ii, Inc. Overscan user interface
US6337717B1 (en) 1997-11-21 2002-01-08 Xsides Corporation Alternate display content controller
US6330010B1 (en) 1997-11-21 2001-12-11 Xsides Corporation Secondary user interface
KR100253002B1 (ko) * 1997-11-28 2000-04-15 구자홍 디티브이의 디스플레이용 영상 처리장치 및 그 방법
JPH11167478A (ja) 1997-12-02 1999-06-22 Yokogawa Electric Corp 警報表示方法及びこれを用いた分散型制御システム
US6434532B2 (en) * 1998-03-12 2002-08-13 Aladdin Knowledge Systems, Ltd. Interactive customer support for computer programs using network connection of user machine
US6437809B1 (en) 1998-06-05 2002-08-20 Xsides Corporation Secondary user interface
US6426762B1 (en) 1998-07-17 2002-07-30 Xsides Corporation Secondary user interface
US6320577B1 (en) * 1998-11-03 2001-11-20 Agilent Technologies, Inc. System and method for graphically annotating a waveform display in a signal-measurement system
US6356284B1 (en) * 1999-03-29 2002-03-12 Powerware Corporation Operating system-independent graphical user interface with sliding panel
US6570595B2 (en) * 1999-06-24 2003-05-27 Xoucin, Inc. Exclusive use display surface areas and persistently visible display of contents including advertisements
US6510451B2 (en) * 1999-10-14 2003-01-21 Yodlee.Com, Inc. System for completing a multi-component task initiated by a client involving Web sites without requiring interaction from the client

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513588A (ja) * 2000-11-13 2004-04-30 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド リアルタイムデータを表わすイメージとノンリアルタイムデータを表わすイメージの各々を同時に表示するための方法および装置
JP2020068034A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理方法、情報処理デバイス及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020113807A1 (en) 2002-08-22
WO1999027517A1 (en) 1999-06-03
CA2310759C (en) 2004-02-03
CN1130683C (zh) 2003-12-10
AU736654B2 (en) 2001-08-02
BR9814888A (pt) 2001-11-13
DE69828994D1 (de) 2005-03-17
US6661435B2 (en) 2003-12-09
US6330010B1 (en) 2001-12-11
ATE289108T1 (de) 2005-02-15
EP1031127A1 (en) 2000-08-30
EP1031127B1 (en) 2005-02-09
US6828991B2 (en) 2004-12-07
DE69828994T2 (de) 2006-03-30
US20050052473A1 (en) 2005-03-10
CA2310759A1 (en) 1999-06-03
US20020101452A1 (en) 2002-08-01
AU1528899A (en) 1999-06-15
CN1283296A (zh) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524725A (ja) 二次ユーザインターフェース
US6678007B2 (en) Alternate display content controller
US6590592B1 (en) Parallel interface
US6686936B1 (en) Alternate display content controller
US6426762B1 (en) Secondary user interface
US6437809B1 (en) Secondary user interface
US6639613B1 (en) Alternate display content controller
US7340682B2 (en) Method and system for controlling a complementary user interface on a display surface
US6018332A (en) Overscan user interface
US7890884B2 (en) Exclusive use display surface areas and persistently visible display of contents including advertisements
US8555194B2 (en) Secondary user interface
JP2003524843A (ja) 表示面上の相補的なユーザインターフェースを制御する方法およびシステム
AU772369B2 (en) Secondary user interface
TW490645B (en) Alternate display content controller
MXPA00004943A (en) Secondary user interface

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080206