JP2001524671A - 卵上の不潔物を検出する方法及びその装置 - Google Patents

卵上の不潔物を検出する方法及びその装置

Info

Publication number
JP2001524671A
JP2001524671A JP2000522449A JP2000522449A JP2001524671A JP 2001524671 A JP2001524671 A JP 2001524671A JP 2000522449 A JP2000522449 A JP 2000522449A JP 2000522449 A JP2000522449 A JP 2000522449A JP 2001524671 A JP2001524671 A JP 2001524671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eggs
egg
image
data
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000522449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383655B2 (ja
Inventor
ピーター ボリンガー
ウオルフガング ポムレン
Original Assignee
エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ filed Critical エフ ピー エス フーヅ プロセッシング システムス ベスロテン フェンノートシャップ
Publication of JP2001524671A publication Critical patent/JP2001524671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383655B2 publication Critical patent/JP4383655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/08Eggs, e.g. by candling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/936Plural items tested as group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物品、特に軸線的に対称的な物品、例えば卵上の不潔物を検出するための方法及び装置であって、該方法は物品に紫外線を照射させ、物品の影を映して映像を生じさせ、映像をピクセルから形成し、コントラストのデータをピクセルの位置のデータとを互いに関連させることにより映像内の不潔物表面区域を測定することから構成してある。本方法は不潔物の非常に大きな表面区域が測定された物品を選択し、その後その物品を選別することができる。上述の方法及び装置は卵選別機における白い卵及び茶色の卵の両方に有利に適用されることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は卵を紫外線に触れさせることから成る卵上の不潔物を検出するための
方法に関するものである。
【0002】 特に、本発明は不潔物が検出された卵を選択しかつ選別するための方法及び装
置に関するものである。このような方法及び装置は特開昭56−145350号
公報から公知である。特開昭56−145350号公報によれば、卵殻の汚染部
分は蛍光放射により検出される。
【0003】 卵処理産業の分野において、特定の基準が設定されている一定の特性に従って
卵を検査しかつ卵を選択することが知られている。このような特性は主として重
量とひび割れである。
【0004】 非常に大きく発展する卵処理設備の現状において、食品加工の衛生上の基準は
非常に高くなっている。特に卵上の不潔物に関しての基準は高い。不潔物の残滓
、特に卵白及び卵黄の残滓物並びに排出物の痕跡は望ましくない伝染を生じさせ
、その結果、卵の処理中又は処理後に不利点となる。従って、卵上の不潔物を除
去する前又は不潔な卵を取り除く前に、そのような不潔物を適切に検出すること
及び卵選別工程にこの検出作業を組み込ませることが必要である。
【0005】 すでに長期間にわたって、例えばドイツ特許第937596号明細書から明ら
かなように、卵が選別される前に、特に明かりに透かして卵は検査されていた。
これは主に血の斑点及びひび割れを可視的にする選別機による搬送中に卵を下か
ら白色光に触れさせていたことを意味する。その後卵は印が付けられるか、又は
手で取り除かれていた。選別においては印のあるものが考慮される。
【0006】 米国特許第4662469号明細書から、例えば割れた卵から発生する腐った
卵白について紫外線を卵にあてることにより腐った卵白の残滓を検出することが
公知である。そのような残滓物は蛍光性があることが明らかとなった。
【0007】 リヒトプログラム97/98と称するオスラム−カタログ、第5,12頁(O
SRAM−Catalogue,named”Lichtprogramin9
7/98”,page5,12)には、果実、肉、魚等の不潔物の残滓を認知す
るために使用される紫外線源として高圧水銀ランプが示されている。
【0008】 本発明の目的は上述した基準及び水準を満たすために必要な手段をとり、それ
により従来の方法及び装置の欠点を除去する卵の不潔物を検出する方法及び装置
を提供することにある。
【0009】 従って、本発明の方法は卵を紫外線に触れさせ、映像を生じさせるように卵の
影を映し、映像を画素から形成し、コントラストのデータと画素の位置のデータ
とを互いに関連させることにより黒く見える不潔物の表面よりもむしろ卵殻が明
瞭に蛍光する点に基づき映像内の不潔物の表面区域を測定することを特徴とする
ものである。
【0010】 更に本発明は選択すべき卵を供給し、卵を紫外線に触れさせ、映像を生じさせ
るように卵の影を映し、映像を画素から形成し、コントラストのデータと画素の
位置のデータとを互いに関連させることにより黒く見える不潔物の表面よりもむ
しろ卵殻が明瞭に蛍光することに基づき映像内の不潔物の表面区域を測定し、該
表面区域を許容できる不潔物の量の制限値を有する参考区域と比較し、制限値を
超過した卵を決定し、制限値を超過した卵を選択し、選択後に該卵を除去する方
法に関するものである。
【0011】 上記の方法に加えて、本発明は上述した方法を実施するための装置、特に果実
、卵及び野菜のような物品上の不潔物を検出し、そのような不潔物を有する物品
を選別する装置に関するものである。
【0012】 茶及び白の卵が紫外線を受けたときに、卵殻は黒く見える不潔物の表面区域よ
りもむしろ明瞭に蛍光することが明らかとなった。卵の表面の各種の部分に生じ
る蛍光の差異は卵の表面区域に対するコントラストのデータを得ることができる
。その結果、そのようなデータを有することによって、そのような表面区域を予
め設定した基準と比較させることができ、そしてその後の処理及び加工工程につ
いて適切な決定を行うことができる。
【0013】 本発明は多量の卵のような物品を自動的に選択しかつ選別する工程に有利に適
用させることができる。従って、手でそのような物品を選別する作業員の判断と
疲労により生じる誤差が防止できる。更に異なる条件、例えば輝度による異なる
設定が簡単な方法で使用することができる。
【0014】 本発明の他の利点はすでに洗浄した卵を検査することにある。従って、調べる
ことが困難なわずかな不潔物も発見することができる。
【0015】 本発明の他の実施例において、卵は卵が軸線を中心に回転するところのコンベ
ヤーのローラー又はコンベヤーベルト上に位置付けされている。連続的、間欠的
、又はパルス式の光の照射が本発明の装置に有効に使用できる。
【0016】 特開平61−29987号公報は柑橘類の果実の表面を紫外線の照射で不活性
化することにより油性細胞の損傷部分を再生させる方法を開示している。光線は
映像を処理するカメラによって取得される。特開平61−29987号公報は黒
く見える不潔物の表面区域よりもむしろ明瞭に蛍光する卵殻に基づく方法を開示
するものではない。
【0017】 ヨーロッパ特許第0398444号明細書は光線のビームを卵に走査させ、そ
の後カメラで卵を検査することにより卵殻上の不潔物等を検出するための方法を
開示している。
【0018】 本発明を添付図面に示した実施例について詳細に説明する。
【0019】 図1において、物品、特に卵1がコンベヤー(詳細に示していない)に配置さ
れている状態で示され、コンベヤーは矢印Aによって与えられた方向に移動する
。コンベヤー上に配置された卵1は通常その主軸線を中心に回転する。搬送中に
卵1は紫外線源2を通過する。例えば紫外線源2は複数のランプ又は1つ又はそ
れ以上のランプと1つ又はそれ以上の鏡との結合体を支持する照明箱からなって
いる。卵から反転する光線、主に卵殻からの蛍光線が少なくとも1つのカメラ3
の映像受信手段によって映される。
【0020】 少なくとも250乃至400nm間の波長を有する放射スペクトルを備えた紫
外線を照射する各種のランプ又は光源が使用できることは当業者には明らかであ
る。特別な場合、例えば茶色の卵のような一定の形式の卵において、検査結果を
妨害する波長を有する妨害光線用のフィルターが有効に使用されている。400
乃至800nm間の波長を濾過するフィルターが適切に適用されている。茶色の
卵にとっては620乃至720nm間の波長を濾過するフィルターが使用される
。更に図1にはコンベヤーに隣接して配置された2つのカメラのための好適な位
置が示されている。一般的に蛍光線に敏感であるCCD型カメラが使用できる。
上述したフィルターはカメラ上に配置させることができる。
【0021】 カメラの蛍光感度は末洗浄卵又は洗浄卵のいずれかの状態によって設定されね
ばならないことは当業者には明らかである。もちろん、1つのコンベヤーの走行
において末洗浄卵又は洗浄卵を混合させた卵を検出及び選別することもできる。
【0022】 図2には卵の影を映す際に上述したカメラにより得られる映像信号を処理する
説明図を示す。蛍光線10が1つ又はそれ以上のカメラ100に生じる。それに
より得られた映像信号は黒レベルの値及び全ての画素(ピクセル)の位置につい
ての情報から成る映像データ20を表わす。該映像データ20は映像データ処理
装置200で処理され、処理データ30を発生させる。その処理に続いて、処理
データ30は該データ30を比較するための比較装置300に付加される。更に
比較装置300はデータを選択する為に比較することができ、その比較によって
比較データ又は選択データ40を発生させる。該選択データ40は例えば卵選別
機又は卵選択装置の制御に使用される。
【0023】 処理装置200はコンピュータであって、多側面からの光の照射の場合に陰の
形成作用を考慮に入れることができ、その結果全映像面にわたって処理データ3
0を基準化することが実施できる。近似の境界線の作用、即ち映像境界線上に存
在する不潔物の影に較正を形成することもでき、その較正により映像データを投
影しかつその投影データを公知の卵特性と比較する公知の方法を使用することが
できる。上述した黒レベルの値は画素(ピクセル)用のコントラストのデータを
決定することができる。全映像についてのこれらのコントラストを基準化した後
、映像内の詳細が可視的に形成できる。
【0024】 使用できる良好な映像を得るために、背景材料は適宜な色彩と光線反射特性と
を備えねばならない。非蛍光材料が有利に選択されている。
【0025】 コントラストのデータは全ての卵表面区域と不潔物表面区域の双方の決定を可
能にする。
【0026】 適切な映像を達成させるために、例えば形成される灰色の値を除去するための
方法を適用させることができる。
【0027】 好ましくはコンピュータ、例えばパソコン又は親コンピュータである比較装置
300により、制限値又はひきい値に関するコントラストのデータを調べる測定
が行われる。これはその制限値又はひきい値を超えることにより、物品、即ち卵
が使用又は消費に適しないと判断され、その結果不良品として選別されねばなら
ないことを意味する。
【0028】 卵を回転させ、かつ卵を連続的、間欠的又はパルス方式の放射線又はこれらの
組合せで照射させることについてはこれらの全ての組合せが使用できる。これら
に対応したデータ処理が使用される。これに関し、回転と照射の双方を連続的に
行うことができる。パルス方式の照射については全ての種類のパルス、例えば短
いパルス間隔又は長いパルス間隔、及び高い周波数パルス又は低い周波数パルス
が適用できる。間欠は連続的な所定位置に卵を位置付けさせ、そして各位置で卵
の影を映すことにより形成される。
【0029】 更に不潔物又はひび割れについては公知のパターン化されたアルゴリズムが適
用できる。
【0030】 上述した物品の種類はおもちゃ及び菓子を含んでいる。
【0031】 本発明は上述しかつ図面に示した実施例に限定するものではなく、本発明の範
囲から逸脱することなく各種の変形例を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置の概略的な斜視図である。
【図2】 本発明によって物品の影を映す際に得られる信号を処理する説明図である。
【符号の説明】
1 卵 2 紫外線源 3 カメラ 10 蛍光線 20 映像データ 30 処理データ 40 選択データ 100 カメラ 200 映像処理装置 300 比較装置 A 方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A01K 43/00 A01K 43/00 Fターム(参考) 2G043 AA03 CA05 DA05 DA06 EA01 GA07 GB19 JA02 KA01 KA02 KA03 KA05 LA03 NA05 2G051 AA01 AA05 AC21 BA01 BA05 CA04 CA07 CB10 DA06 DA08 DA13 EA12 EA16 EB01 EB02 ED07 3F079 AC11 BA11 CA31 CA44 CB26 CB29 CB35 DA11

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 卵を紫外線に触れさせ、映像を生じさせるように卵の影を映
    し、映像を画素から形成し、コントラストのデータと画素の位置のデータとを互
    いに関連させることにより黒く見える不潔物の表面よりもむしろ卵殻が明瞭に蛍
    光することに基づいて映像内の不潔物の表面区域を測定することを特徴とする卵
    上の不潔物を検出する方法。
  2. 【請求項2】 選択すべき卵を供給し、卵を紫外線に触れさせ、映像を生じ
    させるように卵の影を映し、映像を画素から形成し、コントラストのデータと画
    素の位置のデータとを互いに関連させることにより黒く見える不潔物の表面より
    もむしろ卵殻が明瞭に蛍光することに基づいて映像内の不潔物の表面区域を測定
    し、該表面区域を許容できる不潔物の量の制限値を有する参考区域と比較し、制
    限値を超過したところの卵を測定し、制限値を超過したところの卵を選択し、選
    択後にその卵を除去することを特徴とする卵上の不潔物を検出する方法。
  3. 【請求項3】 各卵についての全ての表面区域を映像することを特徴とする
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 映像中に少なくとも2つの側面から卵に光をあてることを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 軸線を中心とした回転中に卵に連続的に光をあてることを特
    徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 軸線を中心とした回転中に卵に間欠的に光をあてることを特
    徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 【請求項7】 90度の回転角度ごとに卵に光をあてることを特徴とする請
    求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 卵を支持するための支持手段と、卵に紫外線をあてるための
    紫外線源と、卵の映像を得るために卵の影を映すためのカメラと、コントラスト
    のデータと映像を形成する画素の位置のデータとを測定するための映像処理手段
    と、卵の不潔物の表面区域を測定するために黒く見える不潔物の表面よりもむし
    ろ卵殻が明瞭に蛍光することに基づいてコントラストのデータと画素の位置のデ
    ータとを互いに関連させるためのデータ処理手段とから構成した卵上の不潔物を
    検出する装置。
  9. 【請求項9】 卵を選択するためにコンベヤー又はコンベヤーベルトで卵を
    供給しかつ除去するための手段と、卵に紫外線を当てるための紫外線源と、卵の
    映像を得る為に卵の影を映すためのカメラと、コントラストのデータと映像を形
    成する画素の位置のデータとを測定するための映像処理手段と、卵の不潔物の表
    面区域を測定するために黒く見える不潔物の表面よりもむしろ卵殻が明瞭に蛍光
    することに基づいてコントラストのデータと画素の位置のデータとを互いに関連
    させるためのデータ処理手段と、不潔物の表面区域を許容できる量の不潔物の制
    限値を有する参考区域と比較させる比較手段と、制限値を超過したところの卵を
    測定するための測定手段と、制限値を超過したところの卵を選択するための選択
    手段とから構成した卵上の不潔物を検出する装置。
  10. 【請求項10】 卵をコンベヤーにより搬送させると共に軸線を中心に回転
    可能にしたことを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 卵に連続的に光を照射可能にしたことを特徴とする請求項
    8又は9に記載の装置。
  12. 【請求項12】 卵に間欠的に光を照射可能にしたことを特徴とする請求項
    8又は9に記載の装置。
  13. 【請求項13】 紫外線源を光パルス発生器としたことを特徴とする請求項
    8又は9に記載の装置。
  14. 【請求項14】 400乃至800nm間の波長、好ましくは620乃至7
    20nm間の波長を有する光線を濾過するためのフィルターを配設したことを特
    徴とする請求項8又は9に記載の装置。
JP2000522449A 1997-11-20 1998-11-19 卵上の不潔物を検出する方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4383655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97203600 1997-11-20
EP97203600.8 1997-11-20
PCT/NL1998/000666 WO1999027362A1 (en) 1997-11-20 1998-11-19 Method and device for detecting dirt as present on articles, for example eggs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524671A true JP2001524671A (ja) 2001-12-04
JP4383655B2 JP4383655B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=8228937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522449A Expired - Fee Related JP4383655B2 (ja) 1997-11-20 1998-11-19 卵上の不潔物を検出する方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6433293B1 (ja)
EP (1) EP1032831B1 (ja)
JP (1) JP4383655B2 (ja)
DE (1) DE69828641T2 (ja)
TW (1) TW562924B (ja)
WO (1) WO1999027362A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020790A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 東レ株式会社 粒状樹脂検査装置ならびに検査方法
KR20180124977A (ko) * 2017-04-28 2018-11-21 가부시키가이샤 나벨 난의 검사 장치
WO2019117009A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 株式会社ナベル 卵の撮像装置および卵の検査装置
JP2020067354A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 株式会社ナベル パック詰め卵の撮像システム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2795499B1 (fr) * 1999-06-28 2001-09-28 Materiel Arboriculture Procede et dispositif d'analyse en vue du tri automatique de produits tels que des fruits
US6800315B2 (en) * 2001-09-18 2004-10-05 The Ohio State University Research Foundation Methods for decontaminating shell eggs
US7491417B2 (en) * 2001-09-18 2009-02-17 The Ohio State University Research Foundation Process for ozone-based decontamination of shell eggs
TWI267353B (en) 2002-01-29 2006-12-01 Food Processing Systems System and method for washing egg
US20050097021A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Martin Behr Object analysis apparatus
WO2006042543A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Ihfood A/S A method of analyzing and sorting eggs
US8330809B2 (en) * 2008-02-04 2012-12-11 Fps Food Processing Systems, B.V. Vision system with software control for detecting dirt and other imperfections on egg surfaces
EP2549858A4 (en) 2010-03-24 2014-10-08 Food Processing Systems EXTENDED OPENING SYSTEM
US9035210B1 (en) 2010-08-17 2015-05-19 Bratney Companies Optical robotic sorting method and apparatus
US20160282281A1 (en) * 2013-11-09 2016-09-29 Nabel Co., Ltd. Egg inspection device and method
WO2018154389A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-30 Ryshens Ltd. Devices and methods for determining analytes
TWI644616B (zh) * 2017-03-17 2018-12-21 Method for judging the hatching shape of poultry eggs by using image processing
US11158072B2 (en) 2018-02-02 2021-10-26 Dishcraft Robotics, Inc. Intelligent dishwashing systems and methods
US10902281B2 (en) 2018-03-22 2021-01-26 Rota Technologies LLC Debris detection system and method
CN111570330B (zh) * 2020-06-16 2021-10-01 华中农业大学 整盘种鸭蛋中无精蛋的机器视觉挑选装置及其方法
CN113051992B (zh) * 2020-11-16 2022-01-18 山东米捷软件有限公司 应用透明卡槽的匀速辨识系统
CN113588609B (zh) * 2021-07-13 2022-09-20 广东固特超声股份有限公司 一种超声波清洗物件洁净度的检测方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE236665C (ja) *
US4039259A (en) * 1974-11-18 1977-08-02 Kewpie Kabushiki Kaisha Egg inspecting apparatus
DE2605721C3 (de) * 1976-02-13 1980-07-24 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zum Überprüfen von Eiern auf Risse oder Bruchstellen in ihrer Schale
JPS56145350A (en) * 1980-04-14 1981-11-12 Moon Star Co Discriminating method for stain on surface of eggshell
US4390787A (en) * 1980-10-29 1983-06-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method and apparatus for automatic egg mass counting
US4805778A (en) * 1984-09-21 1989-02-21 Nambu Electric Co., Ltd. Method and apparatus for the manipulation of products
US4622469A (en) * 1985-02-27 1986-11-11 Q. P. Corporation Method for detecting rotten albumen and apparatus therefor
US4591723A (en) * 1985-02-27 1986-05-27 Q. P. Corporation Optical egg inspecting apparatus
US4713781A (en) * 1985-09-19 1987-12-15 Deere & Company Grain damage analyzer
GB2187277A (en) * 1986-02-08 1987-09-03 Peter Graham Long Automatic surface colour grading of eggs
IL82037A0 (en) * 1987-03-29 1987-10-20 Kalman Peleg Method and apparatus for automatically inspecting and classifying different objects
US4872564A (en) * 1987-06-30 1989-10-10 Staalkat B.V. Method of, and apparatus for, automatically checking eggs for flaws and blemishes, such as cracks, blood, dirt, a leak, aberrant form and the like
US4866283A (en) * 1988-08-12 1989-09-12 Southwest Research Institute Optical inspection of food products
NL8901225A (nl) * 1989-05-17 1990-12-17 Staalkat Bv Werkwijze en inrichting voor het controleren en verder verwerken van eieren.
US5277320A (en) * 1992-01-21 1994-01-11 Seymour, Inc. Shell egg culling system
NL9200236A (nl) * 1992-02-07 1993-09-01 Aweta Bv Werkwijze en inrichting voor het meten van de kleurverdeling van een voorwerp.
JPH06129987A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Seibutsukei Tokutei Sangyo Gijutsu Kenkyu Suishin Kiko 柑橘等の油胞損傷判定装置
JPH09129987A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント基板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020790A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 東レ株式会社 粒状樹脂検査装置ならびに検査方法
KR20180124977A (ko) * 2017-04-28 2018-11-21 가부시키가이샤 나벨 난의 검사 장치
KR102181444B1 (ko) 2017-04-28 2020-11-23 가부시키가이샤 나벨 난의 검사 장치
WO2019117009A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 株式会社ナベル 卵の撮像装置および卵の検査装置
JP2019103472A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社ナベル パック詰めされた卵の撮像装置、検査装置
JP7010467B2 (ja) 2017-12-14 2022-01-26 株式会社ナベル パック詰めされた卵の検査装置
JP2020067354A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 株式会社ナベル パック詰め卵の撮像システム
JP7022989B2 (ja) 2018-10-24 2022-02-21 株式会社ナベル パック詰め卵の撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1032831B1 (en) 2005-01-12
US6433293B1 (en) 2002-08-13
DE69828641D1 (de) 2005-02-17
TW562924B (en) 2003-11-21
DE69828641T2 (de) 2006-05-04
JP4383655B2 (ja) 2009-12-16
WO1999027362A1 (en) 1999-06-03
EP1032831A1 (en) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383655B2 (ja) 卵上の不潔物を検出する方法及びその装置
US7982876B2 (en) Apparatus and method for inspecting a stream of matter by light scattering inside the matter
US7460227B1 (en) Method to detect bone fragments during the processing of meat or fish
JPH07500182A (ja) 散乱/透過光情報システム
US20080204733A1 (en) Sensing in Meat Products and the Like
JP2008309678A (ja) 汚卵検査装置
JP2005127720A (ja) 自動汚卵検出機構とこれを備えた鶏卵選別包装システム
US6532064B1 (en) Automatic inspection apparatus and method for simultaneous detection of anomalies in a 3-dimensional translucent object
WO2008102143A1 (en) Quality control of meat products and the like
JP3767695B2 (ja) 空瓶の検査システム
JPH08309262A (ja) ゴルフボール塗膜の膜厚測定方法及び装置
JP3060097B2 (ja) 検卵時の不良卵表示装置
JP2003014650A (ja) 農産物検査装置及び検査方法
JP2022180641A (ja) 異物判別方法、加工農作物の製造方法、食品検査装置、及び異物除去システム
KR102205445B1 (ko) 다분광 형광 영상을 이용한 가공 채소류 측 이물질 검출시스템 및 검출방법
WO2018044327A1 (en) Food inspection systems and methods
JPH04216445A (ja) 瓶検査装置
JP2016075660A (ja) ゆで卵品質判定装置
JP2642107B2 (ja) 青果物の自動等級判定方法と装置
Lawrence et al. Hyperspectral imaging for poultry contaminant detection
JPH0570100B2 (ja)
EP1415153A2 (en) Method and means for detecting internal larval infestation in granular material
NL1012477C1 (nl) Werkwijze en inrichting voor het detecteren van vuil op producten of artikelen zoals eieren.
US20230090101A1 (en) Method and system for processing a plurality of avian eggs
JP2001272352A (ja) 欠陥検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees