JP2001524502A - 生気回復製剤 - Google Patents

生気回復製剤

Info

Publication number
JP2001524502A
JP2001524502A JP2000522803A JP2000522803A JP2001524502A JP 2001524502 A JP2001524502 A JP 2001524502A JP 2000522803 A JP2000522803 A JP 2000522803A JP 2000522803 A JP2000522803 A JP 2000522803A JP 2001524502 A JP2001524502 A JP 2001524502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
maltodextrin
alcohol
total amount
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000522803A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ボット−ウォルターズ,
Original Assignee
タグ エヌピーディー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タグ エヌピーディー リミテッド filed Critical タグ エヌピーディー リミテッド
Publication of JP2001524502A publication Critical patent/JP2001524502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/30Dietetic or nutritional methods, e.g. for losing weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は食品産業における製造用の分鎖アミノ酸、マルトデキストリン、及び塩の付加的な効果を組合せた製剤に関し、この製剤は以下のことを低減させることを目的とする:1.健康人におけるアルコール誘導性衰弱、及び/又は2.アルコールに対する欲求。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は食品産業における製造用の分鎖アミノ酸、マルトデキストリン、及び
塩の付加的な効果を組合せた製剤に関し、この製剤は以下のことを低減させるこ
とを目的とする: 1.健康人におけるアルコール誘導性衰弱、及び/又は 2.アルコールに対する欲求。
【0002】 1.健康人におけるアルコール誘導性衰弱及び/又は二日酔い 現在のところ、健康人におけるアルコール誘導性衰弱/二日酔いの予防及び/
又は改善のために効果的な製品であって鎮痛剤を含有しないものは利用可能では
なかった。
【0003】 アルコール消費は肝臓の損傷を引き起こす。アルコールと鎮痛剤の組合せ摂取
は肝臓の損傷を一層悪化させるが、治療のこの過程のこの有害効果及び他の有害
効果は無痛覚によって隠されるかもしれない。
【0004】 本発明はアルコール消費中又はアルコール消費後就寝直前に摂取すると過剰の
アルコール消費による短期間の有害効果を予防するか又は実質的に低減させる。
本発明は分鎖アミノ酸(BCAAs)、マルトデキストリン(主に長鎖糖の不均
一混合物)、及び協力して作用する塩を特異的に適用する。アルコール誘導性二
日酔いの予防及び/又は改善のために用いられた場合、予期せぬことにBCAA
s(これらは肝臓によって摂取されて[British Medical Bulletin, 48. No. 3,
pp 477-495]、疲労によって誘導されるセロトニン生産を和らげる)はマルトデ キストリン(これはアミノ酸が胃腸を通過する間、アミノ酸を保護する作用をす
る)及び塩(これは水中への迅速な分散を可能にする)との組合せでこの問題を
解決することにおいて極めて効果的である。このことは自明なことではない:ア
ルコール誘導性二日酔いは水バランス、高血糖、及びタンニン類及びアルコール
性飲料中に見出される他の成分(cogeners)による軟膜の刺激によって主に引き起
こされるというのが通説である。
【0005】 2.アルコールに対する欲求の抑制 水に溶解させた本発明の製剤を周期的に(例えば一日当たり3回)消費するこ
とはアルコール中毒に罹っている人をアルコールから引き離すのに効果的である
。現在のところの治療法はエンドルフィン、GABA受容体の遮断、及び/又は
仲間による強制に焦点を合わせている。本発明はこの問題に対する最初の非製薬
的な、完全に食品級の効果的な解決である。
【0006】 本発明の第一の側面によれば、通常250−300mlの液量中に以下のもの
を含有する水溶液を提供する:
【0007】 a)好ましくは4−15のデキストロース当量(DE)の、より好ましくは8
−12のDEのマルトデキストリンを3−10%(w/v)、より好ましくは4
−6%(w/v)、最も好ましくは4.5%(w/v)で; b)好ましくは10−75のデキストロース当量(DE)の、より好ましくは
10−20のDEの、最も好ましくは13−15のDEのマルトデキストリンを
0.1−2%(w/v)、最も好ましくは0.15%(w/v)で; c)好ましくは6デキストロース当量(DE)のマルトデキストリンを1−1
0%(w/v)、最も好ましくは4%(w/v)で; d)L−ロイシンを0.025−5グラムの総量で、より好ましくは0.02
5−0.75gの総量で、最も好ましくは0.05gの総量で; e)L−イソロイシンを0.001−5グラムの総量で、より好ましくは0.
01−0.75gの総量で、最も好ましくは0.025gの総量で; f)L−バリンを0.001−5グラムの総量で、より好ましくは0.01−
0.75gの総量で、最も好ましくは0.025gの総量で; g)好ましくはL−アスコルビン酸を約0.1gの総量で; h)好ましくは無水クエン酸を約0.4g; i)所望により重炭酸ナトリウムを約0.3g。
【0008】 それに加えて風味及び/又は魅力のために必要とされるいかなる着色料、保存
料及び/又は香料及び/又は炭酸化剤(carbonation agent)をも含有する。
【0009】 本発明の第二の側面においては通常250−300mlの液量中に以下のもの
を含有する水溶液を提供する:
【0010】 a)50%のMD6、25%のMD10及び25%のMD20からなる約6%
(w/v)のマルトデキストリン; b)バリン及びイソロイシン各々約25mg; c)約50mgのロイシン; d)約60mgのアスコルビン酸;及び e)約400mgのクエン酸。
【0011】 本発明の第三の側面においては乾燥製剤を提供し、前記製剤は約250−30
0mlの水の如き液体中に溶解されると上述の溶液を提供する。
【0012】 乾燥製剤はアスパルテームの如き甘味料を所望により含有してもよい。溶解さ
れた製剤が摂取された場合のアスパルテームの代謝的開裂は少量のメタノールを
生体内で放出するという効果を持ち、これは生成物の効力を改良する。アスパル
テームの好ましい量は約50mgである。
【0013】 本発明による製剤は適当な量の水との組合せによって水ベースの飲料として消
費するのに好適な乾燥形態で通常調製されるであろう。有利には製剤は水と接触
して泡立ち作用を引き起こす物質を含有することができる:有利には泡立ち作用
は製剤を水中に分散させるのみでなく、あるレベルの可溶化を生じさせることが
できる。
【0014】 製剤の一形態は乾燥成分から配合によって製造することができ、スプレー乾燥
を必要としない。
【0015】 乾燥形態の製剤は消費のためにいかなる他の液体、好ましくは水ベースの液体
と混合することができるということは当業者には明らかであろう。乾燥製剤は非
アルコール性液体のみならず、ビールの如きアルコール性液体とも混合すること
ができるであろうと想像される。
【0016】 又、製剤は既に調製された液体製剤として消費することができるということも
当業者にとっては明らかであろう。更に、製剤は他の「担体(carriers)」中に組
み入れられることができるということが想像される:一例は製剤を含有する製菓
製品であって食べることができる製品の製造であることができる。
【0017】 上述の説明は健康人におけるアルコール誘導性衰弱(二日酔い)及びアルコー
ルに対する欲求の抑制の両方に言及するものの、本発明の製剤は他の症状(例え
ば非限定的な例を挙げると代謝的機能障害、ストレス、PMC等)の予防又は改
善に用いることもできる。本発明の製剤はセロトニン生産を制御、抑制又は予防
することによってセロトニンの放出と関連した症状を予防又は改善するのに特に
有用である。本発明の製剤がセロトニン制御活性をもつ一以上の他の成分(例、
Prozac)と共に投与することができること、及び本発明の製剤のBCAA成分が
好適な状況では例えばProzacの如き他の製薬的又は生理的に活性な類似物で部分
的に又は完全に置換することができるということは当業者にとっては明らかであ
ろう。
【0018】 本発明の製剤は人間によって用いられることを意図されるだけでなく、動物に
、特に動物に対するストレスの副作用を予防又は改善するために有利に投与する
ことも意図される。特に、本発明の製剤は当業者には知られているストレス関連
の問題を低減又は克服するために、屠殺前の動物(例えば豚)に与えることがで
きると想像される。
【0019】 本発明による製剤において用いられるマルトデキストリンの選択は絶対的に重
要ではないが、既に説明した通り、好ましい製剤は上述の三つのマルトデキスト
リン(a)、(b)及び(c)を利用することができる。上で言及したDE値が
重複することができることは明らかである:マルトデキストリンの選択は所定の
数値範囲(a)及び(b)各々の内にあるようにされることができること、及び
(c)において与えられているDE値が(a)において規定される範囲内にある
ことは当業者には理解されるであろう。しかし、一般的な方針としては約10未
満のDE値の少なくとも一つのマルトデキストリンと約10より上のDE値の一
つのマルトデキストリンを持つことが好ましい。DE値は製剤の消費者によるマ
ルトデキストリンの利用及び摂取速度に影響を与える。
【0020】 本発明の製剤のマルトデキストリン含有量のいくらか又はすべては異なる炭水
化物モノマー、オリゴマー及びポリマーによって置換できることも当業者には明
らかであろう。しかし、マルトデキストリンは糖血症応答を引き起こさないので
好まれる。それにもかかわらず他の炭水化物も本発明に従って用いることができ
ると想像される。
【0021】 法的に許可される場合には、本発明は健康人における二日酔い又はアルコール
誘導性衰弱の治療、予防又は改善方法を提供する。前記方法は上述の製剤を投与
することを含む。本発明はアルコールに対する欲求の抑制方法をも提供し、その
方法は上述の製剤を投与することを含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 2/52 A61K 9/08 2/39 31/19 A61K 9/08 47/04 31/19 47/12 47/04 47/22 47/12 47/36 47/22 A61P 25/32 47/36 39/00 A61P 25/32 A23L 2/00 F 39/00 Q (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4B017 LC03 LK01 LK08 LK13 LK14 LK15 4B018 MD02 MD09 MD19 MD20 MD25 MD36 ME14 4B041 LC10 LD10 LH04 LK01 LK07 LK13 4C076 AA12 AA17 AA29 BB01 CC16 CC40 DD25Z DD43T DD59 EE38 FF16 FF17 FF39 FF52 FF53 FF61 4C206 AA01 FA53 MA03 MA05 MA36 MA37 MA42 MA63 MA72 NA14 ZA66 ZC01 ZC39

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 250−300mlの液量中に以下の成分を含有する液体製
    剤: a)好ましくは4−15のデキストロース当量(DE)の、より好ましくは8
    −12のDEのマルトデキストリンを3−10%(w/v)、より好ましくは4
    −6%(w/v)、最も好ましくは4.5%(w/v)で; b)好ましくは10−75のデキストロース当量(DE)の、より好ましくは
    10−20のDEの、最も好ましくは13−15のDEのマルトデキストリンを
    0.1−2%(w/v)、最も好ましくは0.15%(w/v)で; c)好ましくは6デキストロース当量(DE)のマルトデキストリンを1−1
    0%(w/v)、最も好ましくは4%(w/v)で; d)L−ロイシンを0.025−5グラムの総量で、より好ましくは0.02
    5−0.75gの総量で、最も好ましくは0.05gの総量で; e)L−イソロイシンを0.001−5グラムの総量で、より好ましくは0.
    01−0.75gの総量で、最も好ましくは0.025gの総量で; f)L−バリンを0.001−5グラムの総量で、より好ましくは0.01−
    0.75gの総量で、最も好ましくは0.025gの総量で; g)好ましくはL−アスコルビン酸を約0.1gの総量で; h)好ましくは無水クエン酸を約0.4g; i)所望により重炭酸ナトリウムを約0.3g。
  2. 【請求項2】 250−300mlの液量中に以下の成分を含有する請求項
    1の液体製剤: a)50%のMD6、25%のMD10及び25%のMD20からなる約6%
    (w/v)のマルトデキストリン; b)バリン及びイソロイシン各々約25mg; c)約50mgのロイシン; d)約60mgのアスコルビン酸;及び e)約400mgのクエン酸。
  3. 【請求項3】 成分の水溶液である請求項1又は2の製剤。
  4. 【請求項4】 乳濁液の形の請求項1又は2の製剤。
  5. 【請求項5】 甘味料/着色料/香料/保存料及び/又は炭酸化剤を更に含
    有する請求項1,2,3又は4の製剤。
  6. 【請求項6】 約50mgのアルパルテームを含有する請求項5の製剤。
  7. 【請求項7】 マルトデキストリンがより長い又は短いポリマーマルトデキ
    ストリンで部分的に又は完全に置換されている請求項1−6のいずれかの製剤。
  8. 【請求項8】 マルトデキストリンがインシュリンの分泌を引き起こさない
    異なる炭水化物モノマー、オリゴマー、又はポリマーで部分的に又は完全に置換
    されている請求項1−7のいずれかの製剤。
  9. 【請求項9】 BCAAsがそれらの製薬的又は生理的に活性な類似物で部
    分的に又は完全に置換されている請求項1−8のいずれかの製剤。
  10. 【請求項10】 約250−300mlの液体に溶解又は懸濁されると請求
    項1−9のいずれかの製剤を提供する乾燥製剤。
  11. 【請求項11】 粉末形態である請求項10の乾燥製剤。
  12. 【請求項12】 粒状形態である請求項10の乾燥製剤。
  13. 【請求項13】 前記乾燥成分を配合することを含む請求項11の乾燥製剤
    の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記乾燥成分を粒状形態で混合することを含む請求項12
    の乾燥製剤の製造方法。
  15. 【請求項15】 健康人におけるアルコール誘導性衰弱及び/又はアルコー
    ル誘導性二日酔いの治療/予防/改善方法における請求項1−12のいずれか一
    つの製剤の使用方法。
  16. 【請求項16】 アルコールに対する欲求の抑制方法における請求項1−1
    2のいずれか一つの製剤の使用方法。
  17. 【請求項17】 請求項1−9のいずれか一つの製剤を投与することを含む
    、健康人におけるアルコール誘導性衰弱及び/又はアルコール誘導性二日酔いの
    治療/予防/改善方法。
  18. 【請求項18】 請求項1−9のいずれか一つの製剤を投与することを含む
    アルコールに対する欲求の抑制方法。
JP2000522803A 1997-11-27 1998-11-18 生気回復製剤 Pending JP2001524502A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9725061.7A GB9725061D0 (en) 1997-11-27 1997-11-27 Revitalisation formulation
GB9725061.7 1997-11-27
PCT/GB1998/003474 WO1999027801A1 (en) 1997-11-27 1998-11-18 Revitalisation formulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001524502A true JP2001524502A (ja) 2001-12-04

Family

ID=10822704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522803A Pending JP2001524502A (ja) 1997-11-27 1998-11-18 生気回復製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20030203874A1 (ja)
EP (1) EP1043941A1 (ja)
JP (1) JP2001524502A (ja)
CN (1) CN1283083A (ja)
AU (1) AU739735B2 (ja)
BR (1) BR9814766A (ja)
GB (1) GB9725061D0 (ja)
WO (1) WO1999027801A1 (ja)
ZA (1) ZA9810773B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023931A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 血中アルコール濃度上昇抑制用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2815822B1 (fr) 2000-10-30 2004-08-27 Roquette Freres Additif carbone pour fermentations alimentaires et compositions alimentaires le contenant
AUPR626101A0 (en) 2001-07-10 2001-08-02 Mcgregor, Neil A composition and uses therefor
MXJL04000036A (es) * 2004-10-19 2005-03-02 Alta Tecnologia Ind Para La Sa Formula antiestresante para uso humano y veterinario.
WO2009097285A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Archer-Daniels-Midland Company Compositions for feeding animals
US20120141491A1 (en) * 2009-08-11 2012-06-07 University Of Florida Research Foundation Inc. Methods and compositions for the treatment of cancers and pathogenic infections
CN105558744B (zh) * 2015-12-19 2018-09-11 江苏神华药业有限公司 一种含有支链氨基酸的泡腾片及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8134686U1 (de) * 1981-11-27 1982-12-23 Den Hertog B.V., 2741 Waddinxveen Schneidmaschine zum durchschneiden von tiefgefrorenen torten
IT1212792B (it) * 1983-11-30 1989-11-30 Egidio Aldo Moja Supplemento dietetico e alimento preconfezionato che lo contiene procedimento di preparazione e metodo di somministrazione
GB8628228D0 (en) * 1986-11-26 1986-12-31 Inst Biolog Morya Dalnevostoch Composition inhibiting pathological addiction to alcohol
WO1988009132A1 (en) * 1987-05-22 1988-12-01 Ab Pripps Bryggerier Use of amino acids for the preparation of a beverage
US5438042B1 (en) * 1993-10-08 1997-08-26 Sandoz Nutrition Ltd Enteral nutritional composition having amino acid profile
US5719133A (en) * 1994-09-21 1998-02-17 Novartis Nutrition Ag Adolescent dietary composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007023931A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 血中アルコール濃度上昇抑制用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1043941A1 (en) 2000-10-18
BR9814766A (pt) 2000-10-03
GB9725061D0 (en) 1998-01-28
CN1283083A (zh) 2001-02-07
AU1168299A (en) 1999-06-16
WO1999027801A1 (en) 1999-06-10
AU739735B2 (en) 2001-10-18
ZA9810773B (en) 1999-05-27
US20030203874A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019976A (en) Formulations for treating male pattern baldness containing Serenoa repens, Vitamin B6, Vitamin B3, zinc and L-Arginine
EP1572093B1 (en) Prevention of cancer with glutamine
JPH11505540A (ja) カルノシンあるいはその誘導体および分枝アミノ酸を含む抗酸化活性を有する医薬組成物および/まはた栄養組成物
JP2003235512A (ja) 呈味性が改善されたアミノ酸含有組成物
JP2003274896A (ja) 苦味を呈するアミノ酸の苦味の低減剤とその用途
ES2242061T3 (es) Composicion que comprende paracetamol y un componente de enmascaramiento del amargor.
EP0449787B1 (en) Pharmaceutical, dietetic or veterinary compositions with eumetabolic activity
JP2018150359A (ja) シトレートに富むカルシウム・マグネシウム補助剤およびその使用
EP0540462A1 (en) L-Glutamine or a peptide rich in L-glutamine for the manufacture of an oral formulation for the treatment of a fall in blood L-glutamine levels
JP2001524502A (ja) 生気回復製剤
JP2003534286A (ja) 勃起障害症状改善のために、刺激物質の活性成分としてプロアントシアニジン、一酸化窒素源としてlアルギニン又はその塩の使用
EP0910253B2 (en) Peri-operative drink
US20040197401A1 (en) Modifying undesirable tastes
JP2001518484A (ja) アルコール中毒者の禁断症状とアルコールに対する渇望を抑制するための、および、健康な人のアルコールの濫用を防ぐための組成物
ES2372467T3 (es) Composición inmunonutricional.
US5639731A (en) Amino acids for the preparation of a beverage
WO2014010332A1 (ja) 飲料
JPH09286724A (ja) 経口用安定液剤
US20090062231A1 (en) Appetite Suppressant Composition and Method of Appetite Suppression
EP0769294B1 (en) Taste-masked aqueous solutions comprising ibuprofen and menthol
JP2000226327A (ja) 経口用液剤
MXPA00005251A (en) Revitalisation formulation
JPH09286723A (ja) 改善された経口液剤
JPH10167988A (ja) 経口液剤
JPH01207232A (ja) 二日酔予防治療剤