JP2001523835A - 特に反射器用の複合材 - Google Patents

特に反射器用の複合材

Info

Publication number
JP2001523835A
JP2001523835A JP2000521398A JP2000521398A JP2001523835A JP 2001523835 A JP2001523835 A JP 2001523835A JP 2000521398 A JP2000521398 A JP 2000521398A JP 2000521398 A JP2000521398 A JP 2000521398A JP 2001523835 A JP2001523835 A JP 2001523835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
layer
intermediate layer
multilayer optical
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000521398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609340B2 (ja
Inventor
ライヒェルト,ヴェルナー
ゲンツ,クラウス
Original Assignee
アラノート・アルミニウム‐フェアエードルング・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー
アルスイス・ジンゲン・ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラノート・アルミニウム‐フェアエードルング・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー, アルスイス・ジンゲン・ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical アラノート・アルミニウム‐フェアエードルング・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー
Publication of JP2001523835A publication Critical patent/JP2001523835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609340B2 publication Critical patent/JP3609340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/085Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal
    • G02B5/0858Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal the reflecting layers comprising a single metallic layer with one or more dielectric layers
    • G02B5/0866Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers at least one of the reflecting layers comprising metal the reflecting layers comprising a single metallic layer with one or more dielectric layers incorporating one or more organic, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、帯材状金属支持体(1)と、中間層と、この中間層(2)の上部に付けられた光学多層組織(3)とを備える、特に反射器用の、複合材に関する。前記光学多層組織(3)の上部には、低吸収性材料から成る非金属保護層(4)が貼付され、この保護層は5ないし20nm、好ましくは5ないし10nmの厚み(D4)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 記載 本発明は、帯材状の金属支持体と、中間層と、この中間層に付けられた多層光
学組織とを備える、特に反射器用の、複合材に関する。
【0002】 この種の複合材の反射特性を特徴付けるために、全反射のスペクトル係数と拡
散反射のスペクトル係数が測定される(DIN5036)。反射器の光学特性に
は様々な要求が課せられる。多くの場合、その目的は、高い全反射率、即ち反射
損失の低い複合材を得ることにある。更に、ミラー性、即ち反射器表面に於ける
低いレベルの光拡散、が必要な場合には、そのような複合材を生産するためには
、非常に高レベルの生産技術が必要とされる。場合によっては、より高いレベル
の拡散反射も望まれ、或る種の状況下では全反射率に関する吸収作用すら望まれ
る。いくつかの特殊な用途に於いては、反射されるべき電磁放射波長が、UV又
はIR域にあることがある。
【0003】 高い全反射率と低い拡散成分を備える反射器用のベース材は、一般に、最低純
度99.8%の圧延アルミニウムであるが、粗アルミニウムは繊細な表面を有す
るため、機械的及び化学的作用に対して保護し、それによってその使用適合性を
維持するべく、これに中間層を付けなければならない。このような保護中間層は
、陽極処理と総称されるウェット化学処理によって形成され、これは、電気艶だ
し加工と、陽極酸化とから構成される。純度と粗さ深さ(roughness
depth)とを変えることによって、全反射のレベルを調節することが可能で
あり、他方、前記圧延構造体に対して制御された変化を与えることによって、拡
散反射レベルを調節することが可能である。可視光の波長域(380ないし78
0nm)に於いて、この種の複合材の全反射率は、83%から87%である。低
レベルの拡散反射率、特に4%以下、を達成するためには、かなりの加工技術、
主として高度なローリング技術と、更に使用される原料の高レベル純度、とが必
要となり、その結果、コストが高くなる。これらの欠点にも拘わらず、このタイ
プの帯材状の半製品が、光産業用の標準製品として世界的に定着している。
【0004】 更に、帯材状の低グレードのアルミニウム支持材を使用する場合、この支持材
にAl23から成るエロキサル層を、約1ないし3nmの厚みで塗布し、次に、
これを多層光学組織に塗布することが知られている。この厚みの小さなエロキサ
ル層によって、表面を十分にラフで硬質、かつ欠陥の無いものとすることが可能
となる。このエロキサル層上に高反射率の高純度アルミニウム層を付着させる。
この高純度アルミニウム層は、約50ないし80nmの厚みで光学的に密であり
、可視光域に於いて91%以上の全反射率を有する。この反射層に、反射率を高
める更に追加の層を付着塗布することが可能である。例えば定期刊行物“Met
alloberfaeche”50(1996),10に記載されている後続の
連続ストリップ塗装によってそのようなアルミ帯材の光学効率は全反射率約95
%にまで改善させる。しかしながら、鏡特性を有する材料の拡散光反射率は、僅
かしか改善されない。光学活性表面は、反射器材料としての使用のために良好な
荷重負担能力と、十分な耐化学性を有する。しかし、スムージング層として作用
する前記中間エロキサル層は、比較的脆弱であり、極端な機械的変形加工処理の
場合にクラックが形成される虞がある。
【0005】 上述した二つのタイプの公知の光学活性複合材の重要な欠点は、それらは支持
材としてアルミニウムに限定されることにある。これにより、その製造中に於い
て、ウェット艶だし加工等の陽極処理といった複雑で、時として環境的に有害な
加工工程が必要となるとともに、適当な場合には、真空コーティング、或いは、
高純度で、特殊圧延された、従って高価な出発材料を使用する必要性が生じる。
【0006】 米国特許第5,527,562号には、前記中間層として、基材として作用す
るアルミニウム支持体に、その後の光学反射層組織による真空コーティングのた
めに、レベリング塗布を行うことが記載されている。この塗布層は、前処理され
たアルミニウムに適切に塗布される有機シリコンゾルである。この特殊なゾルは
、前記アルミニウム帯材表面の良好なレベリングと、Al,SiO2,TiO2
スパッタリングによる真空コーティング後に於ける高い全反射率とを得るための
ものである。この構成の欠点は、前記ゾル層用の製剤が非常で特殊であることに
よって、高度な加工処理技術が必要とされることにある。
【0007】 更に、湾曲したリジッドな反射器体(例えばヘッドライト)に、レベリングコ
ーティング層を備えさせ、これに、次に、アルミニウムの単層の反射性塗布層を
真空塗布し、これに更に保護層を設けることも知られている。この構成の欠点は
、全反射率がアルミニウム層のそれ、即ち約90%を超えず、それによって得ら
れる表面の機械的強度が不十分であることにある。特にその表面は、成形作業に
よって課せられる負荷に耐えるにはあまりにも不安定で、標準的な工業条件下で
はそれ以上加工することは不可能である。
【0008】 本発明は、導入部に記載されたタイプの、特に反射器用の、複合材であって、
所望の全反射率、特に95%以上の全反射率と、所望のレベルの拡散反射率、特
に4%以下の値(DIN5036に依る)の拡散反射率、をより単純で従って低
コストに達成することが可能で、機械強度及び耐化学性が高い複合材を提供する
という課題に基づくものである。前記複合材は、アルミニウムから成る支持材に
限定されるべきではなく、高度に変形可能なものであることが必要である。
【0009】 本発明に依れば、これは、低吸収性材から成り、5ないし20nm、好ましく
は5ないし10nmの厚みを有する非金属保護層が前記多層光学組織に付けられ
るという事実によって達成される。
【0010】 前記保護層は、好ましくは、スパッタリング層、特に反応スパッタリングによ
って形成される層、CVD又はPECVD層、或いは、蒸着、特に電子ボンバー
ド又は熱源による蒸着、によって形成される層、とすることができる。この保護
層は、SiO2等の屈折率の低い材料から主に構成することができる。
【0011】 本発明によって、複合反射器材の製造に関して新たな技術的及び経済的可能性
が開かれる。特に必要性に応じて、複合材の強度を低下させることなく、エロキ
サル層、特に前記支持材の粗さに適合された厚み、特徴的に前記中間層に対して
約2ないし20μmの範囲とすることができる厚み、のコーティング層を塗布す
ることが可能である。このコーティング層は、単数又は複数種のモノマーをベー
スにして作られる重縮合体、或いは、特に自由基重合によって作られるポリアダ
クツ(polyadduct)又はポリマーとすることができる。前記コーティ
ング材混合物の製造の前記ベース材の如何に拘わらず、前記混合物および/又は
前記塗布プロセスおよび/又はキュアリングパラメータを適切に選択することに
よって、前記支持体表面を軽く、又は、可能な限り完全にレベリングして、最小
粗さ深さ、又は、所望の凹凸又はラフ構造を有する平坦面を形成することが可能
である。このように、反射率に対するその影響に関して、前記コーティング材は
、公知のアルミニウム帯材の圧延表面と同じ重要性を有する。
【0012】 この場合、前記保護層が主要な役割を演じる。光物理学の分野に於ける現在の
科学的知識に依れば、例えば金属反射層とその上に配置される二つの介在層を有
する、多層光学組織に塗布される各追加層は、その層組織の光学特性に対してか
なり悪影響を与えるものとされている。しかし意外なことに、本発明に依れば、
この一般的に認識された科学的知識に反して、荷重負担能力値(DIN5816
5,パート5)を大幅に増加させるのみならず、反射率を約1%ポイント増加さ
せることも可能であることが判った。
【0013】 本発明の更に別の重要な側面は、単純な工業的に圧延されたアルミニウムから
構成可能な安価な金属支持体を使用することが可能であることにある。しかしな
がら、本発明に依れば、マグネシウム、銅、チタン、モリブデン、タンタル、ス
テンレス鋼等のスチール、或いは、真鍮等のこれらの物質を含有する合金等のそ
の他の金属支持体材料も使用することが可能であり、これによって一方では、複
合材の機械的特性を改善してより高い機械強度値を達成することが可能になると
ともに、他方では、アルミニウムよりも安価な材料を使用することも可能となる
。本発明に依る前記複合材の表面構造は、主に前記中間層によって決まり、この
中間層の厚みは、支持材料の粗さに適合させることが可能である為、これらの材
料の表面粗さはもはや重要ではなくなる。
【0014】 好適には、本発明の複合材を製造するプロセスの全体を、連続的プロセスとし
て行うことができ、前記多層光学組織と前記保護層とは連続真空ストリップ塗装
加工処理を使用して前記中間層に塗布することができ、これに対して前記中間層
に関しては、コイル塗装加工処理を使用して塗布され、乾燥、構造化することが
可能である。これらの組成物は、具体的には有機又は無機溶剤によってプリセッ
ト可能な靱性を備え、約250℃以下の温度でキュアリングされ、アクリル樹脂
、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、又はポリエチレ
ン樹脂等をベースとするストービングエナメル塗料である。前記キュアリングは
、主として、前記モノマー中に存在する二重結合の活性化に依る架橋化反応によ
って行われる。このように形成されたエナメル層は、高い耐引っかき性と、伸展
性、及び腐食に対する非感受性とによって際立っている。
【0015】 前記構造形成層用に使用されるコーティング材料は、主に、0.4mmの材料
厚の支持体が、直径2mmのマンドレルの周りに巻き付けられ、それに予め粘着
され、同じく前記マンドレルの周りに巻き付けられた3M社製造のScotch
670 CFMタイプの粘着帯材が引き剥がされた時に、前記中間層の層間剥離
が起こらないような、前記支持材に対する屈折粘着性を備えるものでなければな
らない。
【0016】 更に、前記中間層の塗布後に行われる真空コーティングに関して、100℃以
上のガラス転移温度と、1・10-4mbar 1s-1-2以下のガス放出率を有
するコーティング材を使用することが有利である。
【0017】 本発明のその他の有利な実施例は、サブクレームと以下の詳細説明とに記載さ
れている。本発明は、添付の図面に図示されている複数の実施例を参照して更に
詳細に説明される。図中、 図1は、最初の三つの実施例の特徴である、本発明の複合材の略断面図を示し
、 図2は、第4の実施例の特徴である、本発明の複合材の略断面図を示している
。 これらの様々な図面を通じて、同じパーツには常に同じ参照番号が使用されて
いるので、一般的にそれらも各ケースに於いて一度だけ説明される。
【0018】 全ての実施例に於いて、特に反射器用の、本発明に依る複合材は、帯材状で、
特に変形可能である金属製支持材1と、反射特性に関して決定的要因である表面
構造のより単純な調節のために適した中間層2と、前記中間層2に付けられた多
層光学組織3と、この多層光学組織3に付けられ、低吸収性材から成る非金属保
護層4と、を有する。コーティング材から構成される前記中間層2は、連続加工
処理によって塗布される。
【0019】 前記帯材状支持材1は、マグネシウム、銅、チタン、モリブデン、タンタル、
ステンレス鋼等のスチール、或いは、真鍮等のこれらの物質を含有する合金から
構成することができる。
【0020】 具体的には、前記各層は、この本発明の複合材が、1600mm以下の幅と約
0.1ないし1.5mmの厚みとを有するコイルとして形成されるように寸法構
成される。具体的には、前記支持材1は、好ましくは、約0.1ないし0.7m
mの厚みD1を有するものとすることができる。
【0021】 第4実施例に図示されているように(図2)、クロメート処理、リン酸処理、
陽極処理、めっき等によって作られる接着促進境界層5を、前記支持材1に前記
中間層2の下方に付けることができる。又、クリーニング、特に脱脂の目的で、
前記コーティング材の塗布又は陽極酸化に先立って、前記支持材1を、ウェット
化学的および/又はプラズマ化学的手段によって前処理することも便宜的に可能
である。
【0022】 前記支持材1に対して、コーティング材から成る中間層2が塗布される。この
中間層2のコーティング材は、単数又は複数種のモノマーをベースにして作られ
る重縮合体、或いは、特に自由基重合によって作られるポリアダクツ又はポリマ
ーとすることができる。前述したように、前記中間層2のコーティング材が真空
に適したもの、即ち100℃以上のガラス転移温度と、1・10-4mbar 1
-1-2以下のガス放出率を有するものとすれば特に有利である。
【0023】 前記中間層2の連続塗布に関して、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール
樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、又はポリエチレン樹脂等をベースとし、コイ
ル塗装を使用して加工することが可能で、約250℃以下の温度でキュアリング
可能で、その粘度を適当な溶剤によって設定することが可能なコーティング材を
使用することが可能となる。
【0024】 この場合、前記コーティング材は、下記の様々な方法によってキュアリングす
ることが可能である。即ち、 ランプ又はレーザおよび/又は電子ビームからのUV放射を利用した多段階キ
ュアリング、 ランプ又はレーザ及び熱空気からのUV放射を利用したキュアリング、 ランプ又はレーザ及びIR放射からのUV放射を利用したキュアリング、 ランプ又はレーザ及びレーザからのIR放射と、熱空気との組み合わせを利用
したキュアリング。
【0025】 前記中間層2の厚みD2は、前記支持材1の粗さに適合させることができ、約 2ないし20μmの範囲の値が特徴的である。
【0026】 前記中間層2上には、前記多層光学組織3が配設され、これは本発明の全ての
実施例に於いて、連続真空ストリップ塗装加工処理を利用して前記中間層2に付
けられる。同様にすべての実施例に於いて、この多層光学組織3は、三つの層、
即ち誘電性層である二つの上層6,7と、前記中間層2に貼付される金属、特に
アルミニウムの層である下層8、とから構成される。この金属層は、好ましくは
、スパッタリング又は、具体的には電子ボンバード又は熱源による蒸着によって
形成することができる。
【0027】 前記多層光学組織3の二つの上層6,7の材料は、化学的には、金属酸化物、
金属窒化物、金属炭化物、金属フッ化物又は金属硫化物から成るグループに属す
るものとすることができ、これら二つの上層6,7は、互いに異なる屈折率を有
するべきである。前記下層8と同様に、前記多層光学組織3の前記二つの上層6
,7も、スパッタリング層、特に反応スパッタリングによって形成される層、電
子ボンバード又は熱源に依る蒸着によって形成される層とすることができる。更
に、これらの層を形成するのにCVD又はPECVD貼付プロセスを利用するこ
とができる。この種の貼付プロセスは、低い、層−厚み許容誤差を達成可能であ
る点で際立っており、具体的には、これらの許容誤差は、約±5%の範囲内での
変動を超えることがない。
【0028】 全ての実施例に於いて、前記多層光学組織に貼付される前記保護層4は、屈折
率の低い誘電性材、特にSiO2から成る。この保護層4の厚みD4は、5ないし
20nm、好ましくは、5ないし10nm、であり、これは、連続真空ストリッ
プ塗装プロセスによって前記多層光学組織3に貼付することができる。
【0029】 図1から理解されるように、前記中間層2は、最初の三つの実施例に於いては
平面形状である。前記層表面の算術粗さ平均Raは、この場合、約1ないし10 0nmの範囲である。
【0030】 第1実施例は、特にDIN5036に依る測定での全光反射率が少なくとも9
5%で、拡散光反射率は4%以下である、可視光用の反射器材に関する。前記多
層光学組織3の下層8は、アルミニウムから成り、その厚みD8は、反射帯域の 中心波長に於けるこの層8の透過率が0.5%以下であるように設定されている
。この厚みD8は、約60nmである。その上方の前記層7は、低い屈折率と約 90nmの厚みD7とを有するSiO2層であり、他方、その上方に位置する前記
上層6も、同様に、高い屈折率を有して、TiO2から成り、約60nmの厚み D6を有する。これら両層6,7は、低い吸収率を示す。これら二つの上層6, 7の各光学厚みD6,D7は、それらが前記所望の光反射帯域のスペクトル中心の
真空波長の約1/4に対応するように設定される。これにより、完成した層組織
3は事実上色的に中性のものになる。これら二つの層6,7は、材料技術的には
、具体的には、それらの屈折率の差が、可能な限り高くなるように選択される。
前記保護層4の厚みD4は、約10nmである。
【0031】 第2実施例は、特にDIN5036に依る測定での全反射率が少なくとも95
%で、拡散反射率が10%以下である、紫外線光用の反射器材に関する。この複
合材の第1実施例との違いは、前記多層光組織3の上層6に使用される材料にあ
る。この場合、TiO2の代りに、約40nmの最適層厚D6を有するZrO2, HfO2、或いは、約45nmの最適層厚D6を有するAl23を好適に使用する
ことが可能であり、ZrO2の場合、その短波用途の限界は約240nmであり 、HfO2の場合は約200nm、そしてAl23の場合は、約200nmであ る。この層の下方に位置する低屈折率の前記SiO2層は、好ましくは、約50 nmの厚みD7を有し、これに対して、前記多層光組織3の下側側アルミニウム 層8は、約90nmの厚みD8を有する。SiO2から成る前記保護層4の厚みD 4 は約6nmである。
【0032】 本発明の第3実施例に依れば、本発明の複合材は、図1に図示されているよう
に、更に、DIN5036に依る測定で高い吸収性が達成されるように構成され
た多層光組織3を備えたものとすることができる。前記コーティング材表面上の
、高い吸収率を有する前記下側金属層8と、更に、その上方に位置する反射低減
誘電層6,7とは、連続真空ストリップ塗装加工処理によって塗布することがで
きる。この場合、前記層6,7,8は、それらが高い総吸収性を示すように選択
することができる。前記最初の二つの実施例と第4実施例と同様に、前記複合材
の表面の、DIN58196に依る測定での荷重負担能力は、H50−1よりも
良好である。
【0033】 図2に図示されている本発明の第4実施例に於いて、前記中間層2は、凹凸又
はラフ表面を有する。前記層表面の算術粗さ平均Raは、この場合、約0.1な いし5μmの範囲である。この構造は、前記キュアリング加工処理、又は、適当
な場合には、追加エネルギの導入によって、前記コーティング材のキュアリング
中又はキュアリング後に行われる機械的処理によって直接的に形成することがで
きる。この場合、前記エネルギは、コーティング材をキュアリングするための前
述したオプション、例えば電子ビーム、熱空気および/又はIR放射を利用した
、単一段階、多段階、あるいはオプションとしてこれらを組み合わせたキュアリ
ング法、等によって導入することができる。このように構成された本発明の複合
材は、DIN5036に依る測定で、4ないし約95%の範囲の拡散光反射率を
有する。
【0034】 前記中間層2を形成するのにコーティング材又はエロキサル材を使用すること
が可能であることに依り、前記支持材1に対して高い耐腐食性が与えられ、かつ
、同時に、前記コーティング材によって、少なくともエロキサル層の表面特性に
対応する高い表面硬さと耐ひっかき性、とを達成することが可能となる。コーテ
ィング材から成る中間層2は、更に、フレキシビリティが高く、これにより、本
発明の複合材は、なんらクラックを生じることなく、特に微小クラックを生じる
ことなく、かなり機械的変形させることが可能である。このように、4つの全て
の実施例に於いて、使用されたコーティング材は、前記支持材1に対する屈曲粘
着性を示し、材料厚みが0.4mmの支持材1を、直径2mmのマンドレルの周
囲に湾曲させたマンドレル屈曲テストに於いて、そのマンドレルに予め接着させ
その周囲に同様に巻回させておいた3M社製のScotch670CFMタイプ
の粘着ストリップを剥ぎ取った時に、中間層2の層間剥離は発生しなかった。本
発明のコーティングは、洗浄可能であり、照明技術に於けるその後の加工、特に
行う必要がある成形プロセス中、に課せられる応力に問題無く耐えることができ
る。
【0035】 本発明は、例示した実施例に限定されるものではなく、本発明のコンテキスト
に於いて同様な作用を有する全ての手段及び方法を含むものである。例えば本発
明の前記保護層4は、必ずしもSiO2から構成する必要はなく、前記多層光組 織3の二つ上層6,7にも使用可能な材料と同じ化学物質グループも他の適当な
材料である。更に、特に本発明の前記中間層2は、必ずしも透明なものでなくて
もよく反射光のスペクトル特性はこの中間層とは無関係である為、例えば着色す
ることも可能であることが指摘される。市販されている標準的な工業用コーティ
ング材料を使用することができる。本発明の複合材の更に別の利点は、そのエッ
ジ部が腐食に対して保護されていることにある。
【0036】 又、本発明は、クレーム1に記載された特徴構成の組み合わせに限定されるも
のではなく、全体として開示された実質的にすべての個々の特徴構成のその他い
なかる所望の組み合わせとしても構成することが可能である。これは、原則とし
て、クレーム1の実質的にすべての具体的特徴構成を省略したり、又は、本出願
中の他の箇所で開示された少なくとも一つの特徴構成によって置換することが可
能であるということを意味している。この範囲に於いて、クレーム1は、単に本
発明を構成する最初の試みに過ぎないものとして理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 最初の三つの実施例の特徴である、本発明の複合材の略断面図
【図2】 第4の実施例の特徴である、本発明の複合材の略断面図
【符号の説明】
1 支持材 2 中間層 3 多層光組織 4 保護層 5 境界層 6 3の上層 7 3の中間層 8 3の下層 D1 1の厚み D2 2の厚み D3 3の厚み D4 4の厚み D5 5の厚み D6 6の厚み D7 7の厚み D8 8の厚み Ra 算術粗さ平均
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ゲンツ,クラウス ドイツ連邦共和国 デー‐42389 ヴッパ タール ルドルフ‐ホンベルク‐ヴェーク 5 Fターム(参考) 2H042 DA02 DA08 DA10 DA14 DA15 DA18 DC01 DC02 DC03 DC04 2K009 AA06 BB06 CC02 CC03 CC06 CC14 CC24 CC33 DD03 DD04 DD12

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯材状の金属支持材(1)と、中間層と、前記中間層(2)
    に貼付された多層光学組織(3)とを備える、特に反射器用の複合材であって、
    低吸収性材から成り、5ないし20nm、好ましくは5ないし10nmの厚み(
    4)を有する、非金属保護層(4)が前記多層光学組織(3)に貼付されてい ることを特徴とする複合材。
  2. 【請求項2】 前記中間層(2)はエロキサルから成る請求項1の複合材。
  3. 【請求項3】 前記中間層(2)の厚み(D2)は、約2ないし20μmの 範囲であり、前記中間層は、単数又は複数種のモノマーをベースにして作られる
    重縮合体、或いは、特に自由基重合によって作られるポリアダクツ又はポリマー
    から成るコーティング材である請求項1の複合材。
  4. 【請求項4】 前記コーティング材は、コイル塗装法を使用して加工可能で
    あり、詳しくは、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂
    、ユリア樹脂、又はポリエチレン樹脂等をベースとし、プリセット可能な靱性を
    備え、約250℃以下の温度でキュアリング可能な、ストービングエナメル塗料
    である請求項3の複合材。
  5. 【請求項5】 前記コーティング材は、材料厚みが0.4mmの前記支持材
    (1)を、直径2mmのマンドレルの周囲に湾曲させたマンドレル屈曲テストに
    於いて、そのマンドレルに予め接着させその周囲に同様に巻回させておいた3M
    社製のScotch670CFMタイプの粘着ストリップを剥ぎ取った時に、前
    記中間層(2)の層間剥離が発生しないような、前記支持材(1)に対する屈曲
    粘着性を有する請求項3又は4の複合材。
  6. 【請求項6】 前記コーティング材は、真空に適したもの、即ち100℃以
    上のガラス転移温度と、10-4mbar 1s-1-2以下のガス放出率を有する
    請求項3から5の何れかの複合材。
  7. 【請求項7】 前記支持材(1)は、マグネシウム、銅、チタン、モリブデ
    ン、タンタル、ステンレス鋼等のスチール、或いは、真鍮等のこれらの物質を含
    有する合金から成る請求項1から6の何れかの複合材。
  8. 【請求項8】 クロメート処理、リン酸処理、陽極処理、めっき等によって
    作られる境界層(5)が、前記支持材(1)に前記中間層(2)の下方に貼付さ
    れている請求項1から7の何れかの複合材。
  9. 【請求項9】 1600mm以下の幅と約0.1ないし1.5mmの厚みと
    を有するコイルとして形成されている請求項1から8の何れかの複合材。
  10. 【請求項10】 前記多層光学組織(3)は、三つの層(6,7,8)、即
    ち、誘電性層である二つの上層(6,7)と、前記中間層(2)に予め貼付され
    る金属、特にアルミニウムの、層である下層(8)とから構成されている請求項
    1から9の何れかの複合材。
  11. 【請求項11】 前記多層光学組織(3)の前記金属層は、スパッタリング
    層、或いは、蒸着、特に電子ボンバード又は熱源に依る蒸着、によって形成され
    た層である請求項10の複合材。
  12. 【請求項12】 前記多層光学組織(3)の前記下層(8)の厚み(D8) は、入射スペクトル域の中心波長に於けるその透過率が0.5%以下となるよう
    に設定されている請求項10又は11の複合材。
  13. 【請求項13】 前記多層光学組織(3)の前記二つの上層(6,7)の材
    料は、化学的には、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属フッ化物又は金
    属硫化物から成るグループに属し、これら二つの上層(6,7)は、互いに異な
    る屈折率を有する請求項10から12の何れかの複合材。
  14. 【請求項14】 前記多層光学組織(3)の前記上層(6)は、ZrO2, HfO2、或いは、Al23等の屈折率が高い材料から成り、その下の前記層( 7)は、SiO2等の屈折率の低い材料から成る請求項10から13の何れかの 複合材。
  15. 【請求項15】 前記多層光学組織(3)の前記二つの上層(6,7)は、
    反応スパッタリングによって形成される層、CVD又はPECVD層、或いは、
    蒸着、特に電子ボンバード又は熱源に依る蒸着、によって形成される層である請
    求項10から14の何れかの複合材。
  16. 【請求項16】 前記多層光学組織(3)の前記二つの上層(6,7)の各
    光学厚み(D6,D7)は、それらが真空中での入射スペクトル域の中心波長の約
    1/4に対応するように設定される請求項10から15の何れかの複合材。
  17. 【請求項17】 前記多層光学組織(3)の前記二つの上層(6,7)は、
    低い吸収率を有する請求項10から16の何れかの複合材。
  18. 【請求項18】 前記中間層(2)は、平面状、即ち約1ないし100nm
    の範囲の算術粗さ平均(Ra)を有する請求項1から17の何れかの複合材。
  19. 【請求項19】 DIN5036に依る測定の拡散反射率は、4%以下であ
    る請求項18の複合材。
  20. 【請求項20】 前記中間層(2)は、凹凸および/又はラフ表面、即ち約
    0.1ないし5μmの範囲の算術粗さ平均(Ra)を有する請求項1から17の 何れかの複合材。
  21. 【請求項21】 前記中間層(2)の前記凹凸および/又はラフ表面は、前
    記コーティング材のキュアリング作業中に形成される請求項20の複合材。
  22. 【請求項22】 前記中間層(2)の前記凹凸又はラフ表面は、前記コーテ
    ィング材のキュアリング中又はキュアリング後に、適当な場合には、追加エネル
    ギの導入によって、行われる機械的処理によって形成される請求項20又は21
    の複合材。
  23. 【請求項23】 DIN5036に依る測定の拡散光反射率は、4ないし約
    95%の範囲である請求項20ないし22の複合材。
  24. 【請求項24】 前記保護層(4)は、SiO2等の屈折率の低い材料から 成る請求項1から23の何れかの複合材。
  25. 【請求項25】 前記保護層(4)は、反応スパッタリングによって形成さ
    れる層、CVD又はPECVD層、或いは、蒸着、特に電子ボンバード又は熱源
    に依る蒸着、によって形成される層である請求項1から24の何れかの複合材。
  26. 【請求項26】 DIN5036に依る測定の全光反射率は、少なくとも9
    5%である請求項1から25の何れかの複合材。
  27. 【請求項27】 前記表面のDIN58196測定での荷重負担能力は、H
    50−1よりも良好である請求項1から26の何れかの複合材。
  28. 【請求項28】 その製造が連続加工処理によって行われる請求項1から2
    7のいずかれの複合材。
JP2000521398A 1997-11-17 1998-11-05 特に反射器用の複合材 Expired - Fee Related JP3609340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97120113.2 1997-11-17
EP97120113A EP0918234B1 (de) 1997-11-17 1997-11-17 Verbundmaterial, insbesondere für Reflektoren
PCT/EP1998/007055 WO1999026088A1 (de) 1997-11-17 1998-11-05 Verbundmaterial, insbesondere für reflektoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523835A true JP2001523835A (ja) 2001-11-27
JP3609340B2 JP3609340B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=8227632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521398A Expired - Fee Related JP3609340B2 (ja) 1997-11-17 1998-11-05 特に反射器用の複合材

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6627307B1 (ja)
EP (1) EP0918234B1 (ja)
JP (1) JP3609340B2 (ja)
AT (1) ATE216502T1 (ja)
AU (1) AU1488099A (ja)
CA (1) CA2310609C (ja)
DE (1) DE59707066D1 (ja)
DK (1) DK0918234T3 (ja)
ES (1) ES2176589T3 (ja)
HK (1) HK1020614A1 (ja)
PT (1) PT918234E (ja)
WO (1) WO1999026088A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149717A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Toyo Kohan Co., Ltd. 光反射板、その製造方法及び光反射装置
JP2012068608A (ja) * 2010-02-01 2012-04-05 Kobe Steel Ltd 反射膜積層体
JP2015227959A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 三菱樹脂株式会社 光反射体及びそれを用いた電子デバイス用表示装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20021657U1 (de) * 2000-12-20 2002-05-02 Alanod Al Veredlung Gmbh Abdeckteil für eine Lichtquelle
DE20021660U1 (de) * 2000-12-20 2002-05-02 Alanod Al Veredlung Gmbh Verbundmaterial
DE10124933A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Anordnung aus einem metallischen Deckel und einem metallischem Gehäuse eines Meßgerätes und Verfahren zu deren Herstellung
US7742225B2 (en) * 2004-06-14 2010-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bandpass reflector with heat removal
US20050275936A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Anurag Gupta Bandpass reflector with heat removal
US7361588B2 (en) * 2005-04-04 2008-04-22 Advanced Micro Devices, Inc. Etch process for CD reduction of arc material
US7830075B2 (en) * 2005-10-28 2010-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflector for transmission of a desired band of wavelengths of electromagnetic radiation
DE202006013194U1 (de) * 2006-08-28 2006-11-09 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lichtmodul mit zumindest einer Lichtquelle und einem Reflektor
JP5281568B2 (ja) 2007-04-03 2013-09-04 ソルピー工業株式会社 溶剤に可溶な6,6−ポリイミド共重合体及びその製造方法
IT1401689B1 (it) 2010-09-10 2013-08-02 Pellini Spa Vetrocamera con veneziana interna a lamelle di migliorata riflettività e diffusività su un più ampio intervallo spettrale della radiazione solare incidente
CN102455452A (zh) * 2011-09-01 2012-05-16 昆山市诚泰电气股份有限公司 反射片
DE102012219766A1 (de) 2012-10-29 2014-04-30 Osram Gmbh Kopplungsbauteil für ein lineares Leuchtenmodul sowie lineares Leuchtenmodul mit einer Trägervorrichtung, mindestens einem Strahlungsmodul und mehreren Kopplungsbauteilen
DE102014010935B4 (de) 2014-07-28 2017-02-23 Interlotus Nanotechnologie Gmbh Verbundmaterial mit einem Schichtaufbau und Verfahren zur Herstellung des Verbundmaterials
DE102015102496B4 (de) 2014-10-27 2024-06-20 Almeco Gmbh Temperatur- und korrosionsstabiler Oberflächenreflektor
DE202015009392U1 (de) 2015-08-25 2017-06-27 Alanod Gmbh & Co. Kg Reflektierendes Verbundmaterial mit lackiertem Aluminium-Träger und mit einer Silber-Reflexionsschicht
DE202015009393U1 (de) * 2015-08-25 2017-05-30 Alanod Gmbh & Co. Kg Reflektierendes Verbundmaterial mit einem Aluminium-Träger und mit einer Silber-Reflexionsschicht
DE102015114094A1 (de) 2015-08-25 2017-03-02 Alanod Gmbh & Co. Kg Reflektierendes Verbundmaterial mit lackiertem Aluminium-Träger und mit einer Silber-Reflexionsschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
US10544499B1 (en) * 2018-08-13 2020-01-28 Valeo North America, Inc. Reflector for vehicle lighting

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833100B2 (ja) * 1978-11-13 1983-07-18 日本発条株式会社 反射板
US4334780A (en) * 1979-06-29 1982-06-15 Grumman Aerospace Corporation Optical surface roughness detection method and apparatus
DE3107612A1 (de) * 1981-02-27 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Laserspiegel, insbesondere laser-polygonspiegel
AU616736B2 (en) * 1988-03-03 1991-11-07 Asahi Glass Company Limited Amorphous oxide film and article having such film thereon
JP2719367B2 (ja) * 1988-10-31 1998-02-25 ホーヤ株式会社 多層膜表面反射鏡
FR2677773B1 (fr) * 1991-06-12 1994-04-29 Air Liquide Procede d'elaboration d'une structure optique et structure optique ainsi realisee.
EP0540466B1 (de) * 1991-10-28 1998-05-27 Ciba SC Holding AG Lösungsmittelfreie härtbare Harzzusammensetzung, insbesondere für die Herstellung von Prepregs
CA2096385A1 (en) * 1992-06-05 1993-12-06 Timothy C. Engel Enhanced durability sputtered front surface mirror
US5828493A (en) * 1992-07-24 1998-10-27 Dielectric Coating Industries Reflectors
US5527562A (en) * 1994-10-21 1996-06-18 Aluminum Company Of America Siloxane coatings for aluminum reflectors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149717A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Toyo Kohan Co., Ltd. 光反射板、その製造方法及び光反射装置
JP2012068608A (ja) * 2010-02-01 2012-04-05 Kobe Steel Ltd 反射膜積層体
JP2015227959A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 三菱樹脂株式会社 光反射体及びそれを用いた電子デバイス用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2310609A1 (en) 1999-05-27
PT918234E (pt) 2002-08-30
HK1020614A1 (en) 2000-05-12
ATE216502T1 (de) 2002-05-15
EP0918234A1 (de) 1999-05-26
CA2310609C (en) 2004-09-21
DE59707066D1 (de) 2002-05-29
JP3609340B2 (ja) 2005-01-12
EP0918234B1 (de) 2002-04-17
DK0918234T3 (da) 2002-07-01
AU1488099A (en) 1999-06-07
WO1999026088A1 (de) 1999-05-27
ES2176589T3 (es) 2002-12-01
US6627307B1 (en) 2003-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001523835A (ja) 特に反射器用の複合材
US4340646A (en) Multi-layer reflectors
JP4315628B2 (ja) 反射器
JP4028622B2 (ja) リフレクタ及びその製造方法
CA2059046C (en) Aluminium surfaces
JP2716330B2 (ja) 低反射ガラスおよびその製法
US6848797B1 (en) Reflector with a resistant surface
JPS5827103B2 (ja) 多層コ−テイング反射板
JP2001524686A (ja) 耐性表面を有する反射物
US20030048554A1 (en) Resistant surface reflector
AU2010350015A1 (en) Reflector having high resistance against weather and corrosion effects and method for producing same
JPS5833101B2 (ja) 耐熱性反射板
JPS5833100B2 (ja) 反射板
US6150039A (en) Protective and/or reflectivity enhancement of noble metal
US9236545B2 (en) Hybrid metallization on plastic for a light emitting diode (LED) lighting system
JP2016535929A (ja) 改良された屋外ledリフレクタのための薄膜コーティング
JP3457264B2 (ja) 可視光線反射用粉体塗料及びその塗料を用いた反射板
JP2577938B2 (ja) 高反射フイルム
JP3304396B2 (ja) 反射鏡
JPS61231501A (ja) 反射板
US20170107622A1 (en) Method for preventing interference colors on thinly coated metal surfaces
JP2005241740A (ja) 反射防止膜の製造方法
JPS6296901A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS5999402A (ja) 反射鏡
JP2004259586A (ja) 照明器具用反射膜

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees