JP2001523165A - 酸素を含む排ガス特に内燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元する方法 - Google Patents

酸素を含む排ガス特に内燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元する方法

Info

Publication number
JP2001523165A
JP2001523165A JP53198799A JP53198799A JP2001523165A JP 2001523165 A JP2001523165 A JP 2001523165A JP 53198799 A JP53198799 A JP 53198799A JP 53198799 A JP53198799 A JP 53198799A JP 2001523165 A JP2001523165 A JP 2001523165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
reducing agent
gas
metering
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53198799A
Other languages
English (en)
Inventor
ギューリッヒ・グンター
リューエルス・ベルンハルト
ヘルニール・マヌエル
Original Assignee
エフエーファウ・モトーレンテヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19845944A external-priority patent/DE19845944A1/de
Application filed by エフエーファウ・モトーレンテヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical エフエーファウ・モトーレンテヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2001523165A publication Critical patent/JP2001523165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • B01D53/565Nitrogen oxides by treating the gases with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/40Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a hydrolysis catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/06Adding substances to exhaust gases the substance being in the gaseous form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/08Adding substances to exhaust gases with prior mixing of the substances with a gas, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、酸素を含む排ガス流、特に触媒内で触媒作用によって後処理される内燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元するための方法において、固体としての還元剤が熱の作用の下でガスに変えられ、ガスが反応室内で熱の作用およびまたは触媒の作用によって還元生成物に分解され、この還元生成物が触媒の手前で還元すべき排ガスに混合される。

Description

【発明の詳細な説明】 酸素を含む排ガス特に内燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元する方法 本発明は、酸素を含む排ガス流、特に触媒内で触媒作用によって処理される内 燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元するための方法に関する。 NOx放出物を低減するために、酸素を含む内燃機関の排ガスを触媒作用によ って後処理することは、いわゆる選択触媒還元を必要とする。この還元は、ディ ーゼルエンジンと燃料直接噴射型オットーエンジンにおいて、窒素酸化物、すな わちNOとNO2を含む排ガス中に、分子状の窒素(N2)、二酸化炭素(CO2 )および水を形成することを可能にする。これは還元剤の供給によって行われる 。しかし、還元剤は、窒素酸化物排出が変動する移動使用型の高い動特性で運転 される内燃機関の場合には、要求される少量の計量供給が困難である。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4423003号公報では、一実施形として 還元剤として液体の形のアンモニア、ヒドラジンまたはトリシアン酸が燃料また は燃料空気に吸気側で計量供給されるので、その構成成分は燃焼プロセスを経過 した後初めてシリンダから出て排気系に達する。この場合、燃焼プロセス中の熱 力学的条件に基づいて、還元剤はその還元特性を失う。 この文献による他の実施形では、粉末の形をした還元剤を内燃機関の排気側に 供給することが提案されている。粉末状の還元剤の供給は重力によって行われ、 ファンで空気を補助する機械式分配装置によって排気管に入れられる。少量の還 元剤の計量供給はこの技術では非常に困難である。この場合、吸湿性の還元剤の 使用は重要な問題がある。というのは、このような装置が申し分のない機能を発 生するためには、さらさらしていることが前提であるからである。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4436415号公報では、ディーゼルエン ジンのために、ティーゼル燃料の一部を排気管に直接供給することが提案されて いる。この場合、供給は多孔性の小室によって行われる。この小室は加熱ピンを 備えているので、小室に入れられたディーゼル燃料は多孔性の壁を通ってガスの 形の排ガスに供給される。この方法はエミッション低減の今日の要求のためには 不充分である。 更に、共融の尿素−水−溶液を排ガスに液状供給することが試みられた。この ような尿素−水−溶液を少量計量供給することは、高い精度で可能である。しか し、噴射すべき還元剤のために水を一緒に供給しなければならず、この水が窒素 酸化物のための還元プロセスに直接的に寄与しないという欠点がある。更に、還 元剤の数倍の重量おび容積の水を貯蔵および搬送しなければならず、そのために 系全体が冬季使用可能でなければならない。他の欠点は、排ガスに噴射される液 体から先ず最初に還元成分を取り出さなければならないということにある。しか し、申し分のない運転のためには、或る程度の排ガス最低温度が必要である。こ れは全体として、系の全体効率を低下させることにある。ポンプ−ノズル−装置 を使用しなければならないので、装置的なコストが高く、故障しやすい。 この欠点を回避するために、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4308542 号公報では、尿素水溶液の代わりに、固体の尿素を排気系に還元剤として供給す ることが提案されている。尿素が吸湿性で固まりやすいので、尿素を微小粒で貯 蔵容器に供給し、この貯蔵容器から微小粒が粉砕機構を経て排出され、そして圧 縮空気によって圧縮噴霧ノズルを経て排気系に吹き込まれる。異なる排ガス量に 適合させるための少量の計量供給はこの装置ではきわめて困難である。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3422175号公報では、分解時にアンモ ニアを発生する、窒素を含むこのような還元剤に、熱を加えることが提案されて いる。このようにして得られたアンモニア量は排ガスに直接供給可能である。そ の際、その都度必要なアンモニア量は加熱出力によって制御可能である。このよ うな純粋な熱的システムは、高い動特性で発生する、内燃機関の変化する窒素酸 化物エミッションの場合、アンモニアの計量に関して緩慢である。いわゆるアン モニア漏出、すなわち触媒装置の背後にアンモニアが集積する危険が生じる。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4200514号公報では、還元剤が排ガス にポンプで供給される。その際、還元剤は排ガス流の外側で還元成分、いわゆる 分解生成物に分解される。この方法の目的は、還元剤−窒素酸化物−系において 本来の還元ステップの反応速度を低下させ、触媒作用による全体の系内で高い効 率を生じることである。高い動特性の窒素酸化物の発生の際の計量に関する特有 の問題はここでも解決されない。系は定常的なまたはほぼ定常的な窒素酸化物発 生の際にのみ使用可能である。というのはアンモニア漏出の危険があるからであ る。 ドイツ連邦共和国実用新案登録第29708591号公報では、窒素を含む固 体の還元剤が、耐圧性のコンパータでアンモニアに変換される。アンモニアのた めの中間貯蔵器は時間的に周期的に充填され、空にされる。この考案では、高い 動特性の排ガス発生に対する還元剤流れの適合が行われる。この系は問題物質で あるアンモニアを中間貯蔵するための耐圧性の圧力容器装置を必要とする。 本発明の根底をなす課題は、上述の欠点のない、冒頭に述べた種類の方法を提 供することである。 この課題は本発明に従い、固体としての還元剤が熱の作用の下でガスに変えら れ、ガスが反応室内で熱の作用およびまたは触媒作用によって還元生成物に分解 され、この還元生成物が触媒の手前で還元すべき排ガスに混合されることによっ て解決される。本発明における“ガス”または“ガス化”の用語は、変換“固体 −液体−ガス”と、昇華、すなわち直接的な移行“固体−ガス”を含んでいる。 その都度発生する、固体からガスへの直接的な移行は、使用される還元剤の種類 に依存する。 本発明による方法は特に車両にとって、使用すべき還元剤を固体の形で、すな わち最少コストで貯蔵空間に運ぶことができるという利点がある。他の利点は、 排ガス触媒内での触媒反応のために必要な発生ガスを、還元すべき排ガスにきわ めて簡単に混合供給することができることにある。この場合、固体のガス化の範 囲内での適当な制御介入によって、少量の計量供給が可能である。 本発明の他の効果は、還元剤を液状相またはガス状相で使用できることにある 。この還元剤は貯蔵容器およびまたは計量室内で分解生成物に分解される。例え ばアンモニアのような問題のある物質は、貯蔵されないで、方法過程で還元生成 物に変えて発生させられる。還元剤は貯蔵時に、NOx還元にとって無効の分解 生成物に分解されない。 ガスの形に変換された還元剤を還元生成物に分解することは本発明に従い、他 の熱の作用下での熱分解反応によって、あるいは水、特に水蒸気を供給すること によって、すなわち触媒で補助される加水分解反応によって行われる。加水分解 反応は一方では、排ガス温度が充分であるかあるいは温度を少し上昇させるだけ でよいという利点がある。他方では、一般的に燃焼排ガス中の水蒸気含有量が充 分であるので、加水分解反応を行うためには、水の追加供給が全く不要であるか あるいは少しだけしか必要でないという利点がある。 本発明の他の有利な実施形では、必要なガス量が固体に作用する加熱出力を変 更することによって調節される。ガス流量の変更は例えば制御可能な計量弁によ って行うことができる。 本発明の他の実施形では、必要なガス量が固体の供給を変更することによって 調節される。両手段を組み合わせると特に有利であるので、固体のガス化のため に必要な最小加熱出力が加えられ、そして加熱出力を高め、およびまたは固体供 給を増やすことにより、必要な全体量を相応して高めるかまたは逆に少なくする ことができる。それによって、その都度発生する、運転に左右される排ガス量に 依存して、ガスの形の還元生成物の供給を調節することができる。 本発明の特に合目的な実施形では更に、触媒の前方で、排ガス成分、特にNOX の量およびまたは還元剤の還元生成物、特にアミドイオンおよびまたはイソシ アン酸およびまたはアンモニアが検出される。この手段により、適当な制御によ って、還元剤をその都度必要な量だけ排ガスに供給することができる。触媒の前 方(背後)における還元生成物の量はできるだけ“零”にすべきである。高い値 が検出されると、還元剤供給を減らさなければならない。NOXの割合の検出時 に同様に、還元剤供給の調節を行うことができる。この場合、実施形に従って、 還元剤の計量供給が、検出されたNOX値に依存して制御装置を介して行われる と合目的的である。 この場合、有利な実施形では、還元剤の計量供給が、排ガス中のNOX含有量 およびまたはHC含有量に関するエンジン特有の特性マップに依存して制御ユニ ットを介して行われる。経験的に決定されたこのような特性マップがエンジン制 御装置に“インストール”されていると、コストのかかる排ガスセンサを用いな いで、計量供給を運転に依存して行うことができる。というのは、この特性マッ プが運転中制御装置で“読み取られ”、その都度の運転点について特性マップに “インストール”された還元剤量が計量供給されるからである。 上述のエンジン特有の特性マップの代わりにまたはこの特性マップに補足して 、還元剤の計量供給が、後処理装置の変換率およびまたは貯蔵能力に関する触媒 特有の特性マップに依存して制御装置を介して行われると合目的である。 時間的な変化するクロック周波数または計量弁の変化する開放横断面積を、特 性マップとして定め、制御装置にインストールすることができる。 同様に、還元剤のガス化率が、加熱出力およびまたは加熱温度に依存して特性 マップとして作成され、制御装置にインストールされ、ガス化された還元剤の計 量供給のために用いられる。 特性マップの組み合わせピックアップによってあるいは2つ以上の特性マップ 、例えばエンジン特有の特性マップ、触媒特有の特性マップおよびガス化率の特 性マップを重ね合わせることによって、計量供給のための制御信号を制御装置内 で発生させることができる。この制御信号は還元剤を最適に供給し、それに伴い 最適な排ガス後処理が達成される。 本発明による方法の他の有利な実施形では、ガスが排ガスおよびまたは空気の 形の担体ガスに予混合され、この予混合物が排ガス流に混合される。この手段に より、少量の還元剤を排ガス流に均一に分配することができる。というのは、“ 束状の流れ”が回避され、排ガス流全体の所望な還元が保証されるからである。 熱の作用によって固体として存在する還元剤から発生したガスは、熱力学的に 調節され、排ガス圧力よりも圧力がやや高い。従って、所定の加熱出力およびま たは固体の所定の供給量に依存する“自然の”圧力勾配が生じる。加熱出力を介 して発生するこの圧力勾配は、時間的に正確なガスの計量を可能にする。これは 例えば、還元剤が少なくとも1つの圧密の容器またはカートリッジに貯蔵され、 この容器またはカートリッジが還元すべきガスの方にのみ開放可能であることに よって達成される。加熱作用時に生じるガスは、容器内で、相応して小さな正圧 を生じる。この正圧は例え排ガス逆圧よりも0.5バールだけ高く、ガスを流出 させることができる。加熱作用は容器壁およびまたは容器内部の少なくとも加熱 要素を経て熱を供給することにより、還元剤い加えられる。還元剤の正確な計量 のために、例えばガス化を生じる加熱室と排気管との間の差圧が測定され、加熱 出力によって制御される。好ましくはクロック的に作動する計量弁を介して、正 確に計量された還元剤を分配することができる。 しかし、必要な流路内の流れ抵抗に打ち勝つために、本発明の他の実施形に従 って、排ガスへの混合がガス化範囲と排ガス流との間の圧力勾配によって行われ ると合目的てきである。これは、混合個所で排気通路をベンチュリのように形成 することによって簡単に達成可能である。これにより、排ガス流の速度の上昇に 基づいて行われる静圧の低下が、ガス化装置に対する圧力勾配を生じ、発生した ガスの流出が良好となるこ。排ガス流の圧力勾配の利用に加えてまたはその代わ りに、還元媒体ガスの混合は排ガスの部分流またはファンで発生する空気によっ て行うことができる。 ガス化範囲と排ガス流との間に圧力勾配、特に正圧が発生するときには、ガス 化された還元剤の供給が制御可能な計量装置、特に計量弁を介して行われると合 目的的である。この計量弁は制御装置を介して制御される。計量は例えば計量弁 をクロックパルス状に開放することによって行うことができる。 容器は補充容器であってもよいし、交換カートリッジであってもよい。この交 換カートリッジは特に有利である。それによって、差し込むだけでよい取扱い操 作が良好なユニットが生じる。この場合、蓋が開放され同時に、外部に対して封 隙的な、取扱い装置に対する連結が行われる。 装置の構造に応じて、差込みの際に、例えば充填レベルセンサ、機械式排出装 置、加熱装置ような適当な器具を場合によってはガス排出装置に関連して、容器 充填部に挿入することができる。交換カートリッジは、できるだけ長い運転時間 にわたって用いることができるようにするために、カートリッジバッテリとして 使用することもできる。 本発明の他の実施形では、固体の還元剤として、シアヌル酸およびまたはメラ ミンおよびまたは尿素およびまたはビウレットおよびまたはトリオレットおよび または他の窒素酸化物を含む還元剤が、個別的にあるいは混合して使用され、こ の還元剤が固体からガスへの相転移後、更にエネルギーを供給して還元生成物に 分解可能であるかあるいはこの成分の複数が使用可能である。この場合、シアヌ ル酸を使用すると、特に合目的であることが判った。 固体の還元剤はさらさらした状態で使用される。この場合、さらさらした還元 剤は貯蔵容器から直接機械式システムを経て加熱装置に供給され、およびまたは 全体として加熱装置内に存在する。 本発明の他の実施形では、固体の還元剤が圧縮体の形で使用される。このよう な圧縮体は例えば錠剤積層体としてまたは棒等として形成可能であり、そして加 熱装置に供給されおよびまたは全体として加熱装置内に存在する。 図には本発明が概略的に示してある。 図1は還元生成物を発生するために熱分解反応で還元剤を変換する方法を概略 的に示す図、 図2は図1の方法に従ってガス状の還元生成物を発生および供給するための方 法の第1の実施形のフローチャート、 図3は還元生成物を発生するために加水分解反応で還元剤を変換する方法を概 略的に示す図、 図4は図2の実施形の変形を示す図、 図5は図4の方法を実施するために車両に組み込む実際に近い装置を示す図で ある。 図1には、固体の還元剤、ここではシアヌル酸をガスの形に変えるための主要 反応と、還元生成物への分解と、還元すべき排ガスに対する還元生成物の混合と 、それに続く触媒における排ガス後処理が概略的に示してある。(HNCO)3 、すなわちシアヌル酸の場合、固体の形態をガスの形態に変えるために、300 〜450℃の温度レベルを有する熱が必要である。更に熱を供給することによっ て、ガス状のシアヌル酸は3(HNCO)、すなわちイソシアン酸に変換される 。ここで、この熱供給は400℃よりも高い温度レベルで行う必要がある。 そして、イソシアン酸は再び450〜750℃の温度レベルで熱を供給しながら 、場合によっては触媒で補助される熱分解反応で、必要な還元生成物に変換され る。この還元生成物はイソシアヌル酸の変換時に実質的にNH(アミドイオン) によって形成される。このNHはそして排気ガスに混合される。この場合、それ に続いて行われる、排ガス触媒におけるNHとNOxの間の触媒で補助される反 応は、400℃よりも高い排ガス温度レベルを必要とする。このような温度 レベルは例えば定置された設備、特に全負荷範囲で運転される定置された内燃機 関の場合に与えられる。 図2のフローチャートは触媒装置2を備えた内燃機関、例えばディーゼルエン ジンの排気管1を示している。この触媒装置は選択還元触媒を備えている。排気 管1の中を排気が矢印3方向に流通する。 排気管1には、固体として存在する還元剤を供給するための装置4が付設され ている。この装置4は固体として存在する還元剤6のための貯蔵容器5を備えて いる。還元剤6はさらさらした形または固体として存在する。貯蔵容器5は搬送 装置7を備えている。この搬送装置によって固体6は出口8の方に搬送される。 図示した実施の形態の場合、搬送装置7は付勢ばね7.2を備えたプレス板7. 1によって概略的に示してある。プレス板7.1は更に、シールを備えているの で、後側の空間に、例えば分岐通路を介して排ガスによって圧力を供給すること ができる。出口8に対する貯蔵容器5の接続範囲は、“ブリッジ”を形成しない ように形成されている。出口8の範囲には機械的式計量装置8.1が設けられて いる。この計量装置は、さらさらした還元剤の場合、例えば量的に計量するかあ るいは固体の場合駆動装置を介して適当な部分量を削り取る。還元剤自体は付着 したり固まったりせず、外的条件が変化したとき、例えば季節が変わったときで も、そのさらさらしたままでなければならない。この装置がエンジンに接続され ておらず、それによって容器5を励振しない場合には、適当な振動装置を配置す ると合目的である。この振動装置は周期的に駆動され、ブリッジの形成を防止す る。 計量装置8.1は小室状の加熱装置9に開口している。この加熱装置は加熱可 能な多孔性の壁を有する。この壁は供給される固体の還元剤に直接接触するので 、ここでガス化が行われる。加熱装置は加熱コイル9.1だけによって概略的に 示してある。棒または錠剤積層体の形をした圧縮体を使用する場合には、機械式 計量装置が省略される。そのとき、貯蔵容器と加熱装置は、適当な搬送装置を介 して還元剤が加熱装置に押し付けられるように配置しなければならない。図4に おいて加熱コイル12.1によって示すように、外部に対して熱的に絶縁されて いる容器壁の加熱によってあるいは容器充填物内に挿入された加熱要素を介して 、還元剤のガス化を行うことができるまたは補助することができる。 ガス状の還元剤は加熱装置9から計量室10に入る。この計量室の壁は断熱材 11を備え、そして壁範囲に他の加熱装置12を備えている。従って、壁部にお けるガス状還元剤の凝縮が回避される。 計量室10の後に反応室13が接続配置されている。この反応室は他の加熱装 置14を備え、計量室10から反応室13に流入した還元剤ガスをその還元成分 に熱的に分解することができる。シアヌル酸、すなわち(HNCO)3を使用す る場合、図1に相応して、加熱装置14によって付加的に熱を供給し、HNCO と急速に還元するNHに分解することにより、反応室13内で還元生成物が発生 する。アナログ式またはクロック式に作動可能な計量弁10.1(図2)を介し て、反応室13へのガスの供給を制御することができる。 混合管15を経て反応室13からガスを直接排出することができる。この場合 、ガスが触媒2に入る前に、流れ横断面全体にわたってできるだけ均一にガスを 分配するために、混合管15の開口は機械式分配装置16を備えている。分配装 置は例えば出口に設けられた偏向板によって形成されている。少なくとも混合管 の開口の手前においてねじれ体16.1を排気管1内に配置すると合目的である 。 図示した実施の形態の場合、排気管内での混合を改善するために、予混合室1 7が反応室13に付設されている。この予混合室は供給管18を介して担体ガス 用貯蔵容器に接続されている。担体ガスとしては高温空気や排ガス部分流を使用 することができる。この高温空気や排ガス部分流は適当な供給源を介して既に適 当な予圧が加えられている。担体ガスとしての排ガスは上流において排気管1か ら直接取出し可能である。それによって、予混合室17では、酸素を含む担体ガ スの一部が反応室13から流入するガス状還元剤と予混合され、供給管15の開 口16と予混合室17の(高い)圧力との間の圧力勾配に基づいて、前述のよう に、予混合物は排気管に導入される。予混合室17の手前に設けられた制御可能 な弁19により、例えば車両火災時の還元剤の手に負えない流出が防止される。 すべての“高温の”室と接続通路が断熱カバー11で取り囲まれている合目的で ある。 装置全体が制御装置20に接続されている。この制御装置自体はエンジン制御 装置に接続可能である。制御装置20を介して一方では、加熱装置9の加熱出力 が制御される。この場合、加熱エネルギーの供給は温度センサ21によってチェ ックされる。図2において、加熱エネルギーは圧力センサ26を介して最適にチ ェック可能である。制御装置には、あらゆる運転状態のためのエンジン特有のお よびまたは特別な後処理装置の特性マップ、NOx特性マップおよびまたはHC 特性マップが“インストール”されているので、還元剤の供給は特性マップの設 定に相応して制御可能である。 制御装置20を介して更に、計量室10の加熱装置12の加熱出力と、反応室 13の加熱装置14の加熱出力をそれぞれ温度センサ22または23を介してチ ェック可能であり、かつ弁19を介して制御可能である。計量室10と反応室1 3の間には、他の計量弁10.1を配置することができる。この計量弁は逆止弁 として形成可能である。この逆止弁は必要時にのみ開放するので、反応室13の 加熱装置に必要時にのみスイッチが入れられる。一方、加熱装置を介して、加熱 室9内の温度が基本温度レベルに維持される。基本圧力レベルは圧力センサ26 によって維持可能である。 図示していない制御可能な駆動機構により更に、搬送装置7の送りおよびまた は機械式計量装置8.1を介して制御装置20によって、加熱装置9への還元剤 の供給を制御することができる。貯蔵容器5からの固体の還元剤の供給量の制御 は、加熱装置9のために下側と上側の限界温度が達成され、発生すべきガス量の 変更が固体供給の変更によって可能であるときに合目的的である。加えられる加 熱出力を低減するための他の方法は、貯蔵容器を、別々に加熱出力を加えること ができる、還元剤を充填した個々のセグメントに分割することである。それによ ってその都度、貯蔵室内の全部の還元剤を高い温度レベルにする必要がない。 更に、排気通路1内において触媒装置2の前方(背後)に配置されたセンサ2 4を介して、多すぎる還元剤が供給されないようにすることができる。このセン サ24によって、使用される還元剤の分解生成物、特にアミドイオンおよびまた はイソシアン酸およびまたはアンモニアまたは窒素酸化物が排ガス流内で検出可 能である。それに従って、制御装置9を介して、加熱装置9の加熱出力の制御お よびまたは貯蔵容器5からの還元剤の供給量の制御に影響を及ぼすことができ、 およびまたは計量弁10.1による計量に影響を及ぼすことができる。 センサ25を介して貯蔵容器5の充填レベルをチェックすることができるので 、最少量に達したときに、運転者に補充する必要があることを知らせる適当な信 号が発生させられる。その代わりに、例えば計量弁の駆動の持続時間または頻度 を介して、加熱出力を監視することができる。限界値を超えて出力が上昇すると 、カートリッジの交換のための信号を付与することができる。 図1,2に基づいて説明した方法は、排ガス中での発生した還元生成物の熱分 解反応の際および後の触媒補助反応の際に、比較的に高い温度を必要とする。こ の温度は例えば、全負荷範囲で運転される内燃機関の場合に定常運転で生じるよ うな温度である。 図3には、固体の還元剤、ここではシアヌル酸をガスの形に変換する他の主要 反応と、還元生成物への分解と、還元すべき排ガスに対する還元生成物の混合と 、それに続く触媒における排ガス後処理が概略的に示してある。(HNCO)3 、すなわちシアヌル酸の場合、固体をガスに変えるために、300〜450℃の 温度レベルの熱が必要である。150〜350℃で水蒸気を供給することにより 、NH3(アンモニア)へのガス状シアヌル酸の変換が行われる。この変換は場 合によっては触媒で補助される加水分解反応として行われる。そして、還元生成 物として得られたアンモニアは排ガスに混合される。この場合、排ガス触媒内で のH3とNOxの間の、触媒で補助される次の反応は、120℃よりも高い排ガス の温度レベルを必要とする。このような温度レベルは例えば、部分負荷でも運転 される定置されていない車両の内燃機関の場合に与えられる。 図4は、特に負荷要求が変化する車両エンジンの場合に合目的であるような、 図3の方法に対応する方法をフローチャートで示している。この方法は、還元剤 を充填した交換可能なカートリッジ5.1の使用に基づいている。この場合、加 熱およびガス化装置9/10が還元剤充填物に直接接触すると合目的である。閉 じたカートリッジ5.1は圧力を漏らさぬように装置に接続される。この場合、 加熱装置12.1は境界面に接触しているかまたは還元剤充填物6内に達してい る。発生する負圧下の還元剤ガスは、制御装置20によって制御されてクロック 的にまたはアナログ的に作動する計量弁10.1を経て反応室13内に達するこ とができる。正確な計量のために、絞り個所10.2が加熱およびガス化装置9 /10と反応室13の間の接続部に配置されると合目的的である。この場合にも 、カートリッジ5.1を含めてすべての“高温の”室と接続通路は絶縁材カバー で取り囲まれている。この断熱カバーは図を簡単にするために示していない。 約150〜350℃の排ガス温度でNOx還元を行うことができるようにする ために、反応室13内で例えばシアヌル酸を使用して、還元生成物としてのアン モニアへの変換が行われる。そのために、水を含む排ガスが供給管18.1から 反応室13に供給され、加水分解を生じる。加水分解触媒13.1が分解を補助 するので、反応室13内での還元成分への変換の際、ガスの変換率、反応温度お よび滞留時間が最適になる。 図5には、図4のフローチャートに従って作動する、図3の反応方法を実施す るための実際に近い装置の個々の構成要素が概略的に示してある。この場合、排 気管1には、固体の形態(さらさらしたまたは固体)の還元剤のための特に交換 可能なカートリッジの形をした貯蔵容器5が設けられている。加熱装置9として 形成された多孔性の底は、計量室10に接続している。この計量室内には、追加 加熱装置12が設けられている。この追加加熱装置により、計量室は、発生した ガスの再昇華が回避されるように加熱される。制御される計量弁10.1によっ て、計量されたガス量が加水分解触媒として形成された反応室13.1に供給さ れる。この反応室は加熱装置14によって加熱され、この反応室内でガスの分解 を生じる。排気管1の排出管1.1により、排ガス部分流が、図4において排ガ ス部分流18.1として示すように、反応室13の手前に導入可能である。排ガ ス中の水含有量は、水によるガスの加水分解反応のために充分であり、それによ って図3において還元剤としてのシアヌル酸について示すように、還元生成物の 所望な形成が行われる。場合によっては、少量の水蒸気を添加することができる 。還元生成物の形のガス状の還元剤が、反応室13から供給管15を経て排気通 路1に流入する。還元生成物の導入個所の前後に設けられた定置された混合装置 、例えば羽根状のねじれ体16.1によって、排ガスが供給範囲において乱流を 発生し、排気管1内の流れ横断面全体にわたって均一な分配が達成される。 供給管28によって第1のカートリッジ5の計量室10に接続され逆止弁29 を内蔵する第2のカートリッジ5.3を配置することにより、多量の還元剤が供 される。第2の還元剤5.3も、還元剤ガスを発生するための加熱装置9と、追 加加熱装置を有する計量室10を備えている。 図5の装置は、普通の運転のための“アクティブ式”カートリッジ5のほかに 、低温スタート相のための第2のカートリッジが配置されるように変形可能であ る。この第2のカートリッジはスタート相でのみ作用する。この第2のカートリ ッジの加熱出力は、適切な量の還元剤ガスがきわめて迅速に供されるように設計 することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 19845944.0 (32)優先日 平成10年10月6日(1998.10.6) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ヘルニール・マヌエル ドイツ連邦共和国、D―41189 メンヒェ ングラットバッハ、ギュッデラーター・ヴ ェーク、32

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酸素を含む排ガス流、特に触媒内で触媒作用によって後処理される内燃機関 の排ガス内の窒素酸化物を還元するための方法において、固体としての還元剤 が熱の作用の下でガスに変えられ、ガスが反応室内で熱の作用およびまたは触 媒作用によって還元生成物に分解され、この還元生成物が触媒の手前で還元す べき排ガスに混合されることを特徴とする方法。 2.ガスが熱を供給しながら熱分解によって分解されることを特徴とする請求項 1記載の方法。 3.ガスが水、特に水蒸気を供給しながら加水分解によって分解されることを特 徴とする請求項1記載の方法。 4.必要なガス量が固体に作用する加熱出力を変更することによって調節される ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。 5.必要なガス量が固体の供給を変更することによって調節されることを特徴と する請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。 6.触媒の前方で、個々の排ガス成分、特にNOXの量およびまたは還元剤の還 元生成物、特にアミドイオンおよびまたはイソシアン酸およびまたはアンモニ アが検出されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。 7.排ガス流へのガス化された還元剤の計量供給が、触媒の前方で検出された排 ガス成分、特にNOXの量およびまたは還元剤の還元生成物の量に依存して制 御装置を介して行われることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載 の方法。 8.ガス化された還元剤の計量供給が、排ガス中のNOX含有量およびまたはH C含有量に関するエンジン特有の特性マップに依存して制御装置を介して行わ れることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。 9.ガス化された還元剤の計量供給が、触媒作用による後処理装置の変換率およ びまたは貯蔵能力に関する触媒特有の特性マップに依存して制御装置を介して 行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。 10.ガス化された還元剤の計量供給が、排ガスに対するガスの圧力勾配に関する 特性マップに依存して制御装置を介して行われることを特徴とする請求項1〜 9のいずれか一つに記載の方法。 11.ガス化された還元剤の計量供給が、ガス化のために使用される加熱出力に関 する特性マップに依存して制御装置を介して行われることを特徴とする請求項 1〜10のいずれか一つに記載の方法。 12.ガスが排ガスおよびまたは空気の形の担体ガスに予混合され、この予混合物 が排ガス流に混合されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記 載の方法。 13.混合がガス化範囲と排ガス流との間の圧力勾配によって行われることを特徴 とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の方法。 14.ガス化範囲と排ガス流との間に圧力勾配がある場合に、混合が制御可能な計 量装置、特に計量弁を介して行われることを特徴とする請求項1〜13のいず れか一つに記載の方法。 15.還元剤が少なくとも1個の圧密の容器に貯蔵され、この容器が還元すべき排 ガスの方にのみ開放可能であることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一 つに記載の方法。 16.還元剤が容器に熱を供給することにより、容器の壁およびまたは容器内部の 加熱要素を介してガス化されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一 つに記載の方法。 17.固体の還元剤として、シアヌル酸およびまたはメラミンおよびまたは尿素お よびまたはビウレットおよびまたはトリオレットおよびまたは他の窒素酸化物 を含む還元剤が、個別的にあるいは混合して使用され、この還元剤が固体から ガスへの相転移後、更にエネルギーを供給して還元生成物に分解可能であるこ とを特徴とする請求項1〜16のいずれか一つに記載の方法。 18.固体の還元剤がさらさらした状態で使用されることを特徴とする請求項1〜 17のいずれか一つに記載の方法。 19.固体の還元剤が圧縮体の形で使用されることを特徴とする請求項1〜18の いずれか一つに記載の方法。
JP53198799A 1997-12-12 1998-12-07 酸素を含む排ガス特に内燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元する方法 Pending JP2001523165A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19755376 1997-12-12
DE19821494 1998-05-13
DE19845944A DE19845944A1 (de) 1997-12-12 1998-10-06 Verfahren zur Reduktion von Stickoxiden in sauerstoffhaltigen Abgasen, insbesondere Abgasen von Verbrennungsmotoren
DE19821494.4 1998-10-06
DE19845944.0 1998-10-06
DE19755376.1 1998-10-06
PCT/EP1998/007937 WO1999030811A1 (de) 1997-12-12 1998-12-07 Verfahren zur reduktion von stickoxiden in sauerstoffhaltigen abgasen, insbesondere abgasen von verbrennungsmotoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523165A true JP2001523165A (ja) 2001-11-20

Family

ID=27218012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53198799A Pending JP2001523165A (ja) 1997-12-12 1998-12-07 酸素を含む排ガス特に内燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0969915A1 (ja)
JP (1) JP2001523165A (ja)
WO (1) WO1999030811A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033479A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. エンジンの排気浄化装置
WO2005073527A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
WO2006046368A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 液体還元剤噴射ノズル構造
WO2006048977A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 排気浄化装置
US7500356B2 (en) 2004-02-02 2009-03-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
JP2009115051A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
JP2009524765A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 ピールブルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関の排ガス中の窒素酸化物を還元するための装置
US7614213B2 (en) 2003-09-19 2009-11-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Engine exhaust emission purification apparatus
WO2010067760A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三菱重工業株式会社 排ガス浄化装置
JP2010172855A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス浄化装置
US7849674B2 (en) 2003-09-19 2010-12-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
JP2013124551A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
KR20180128291A (ko) * 2017-05-23 2018-12-03 엘지전자 주식회사 질소산화물 저감장치
JP2019182705A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 国立大学法人茨城大学 高純度イソシアン酸の生成方法、生成装置、内蔵キット、ガス発生装置及び分析方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063350A (en) * 1997-04-02 2000-05-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing nox emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
DE19949296A1 (de) * 1999-10-13 2001-04-19 Fev Motorentech Gmbh Einrichtung zur Erzeugung eines gasförmigen Reduktionsmittels für die katalytische Reinigung von Abgasen eines Verbrennungsmotors
JP4854122B2 (ja) * 2001-03-16 2012-01-18 東京瓦斯株式会社 還元剤添加量制御方法
DE102009053949A1 (de) * 2009-11-19 2011-05-26 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur Nachbehandlung von Abgasen einer Brennkraftmaschine
WO2021033323A1 (ja) * 2019-08-22 2021-02-25 株式会社セイブ・ザ・プラネット 燃料の燃焼装置
CN111472866B (zh) * 2020-04-17 2022-02-22 成都洁动力源科技有限公司 一种抑制压燃式发动机内氮氧化物的抑制剂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3422175A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-19 Julius Dr. 8000 München Kern Verfahren zur beimischung von ammoniak zu saure schadstoffe enthaltenden abgasen oder luft
US4851201A (en) * 1987-04-16 1989-07-25 Energy And Environmental Research Corporation Methods of removing NOx and SOx emissions from combustion systems using nitrogenous compounds
DE3839199A1 (de) * 1988-11-19 1990-05-31 Karl Heinz Dipl Phys Krieb Verfahren zur minderung des stickoxidgehaltes von verbrennungsgasen
DE4003515A1 (de) * 1990-02-06 1991-08-08 Bayer Ag Verfahren zur reduktion von in abgasen enthaltenen stickoxiden
US5240688A (en) * 1990-08-01 1993-08-31 Fuel Tech Gmbh Process for the in-line hydrolysis of urea
US5342599A (en) * 1990-09-14 1994-08-30 Cummins Power Generation, Inc. Surface stabilized sources of isocyanic acid
US5234670A (en) * 1990-09-20 1993-08-10 Molecular Technology Corporation Reduction of nitrogen oxide in effluent gases using NCO radicals
US5234671A (en) * 1990-09-20 1993-08-10 Molecular Technology Corporation Reduction of nitrogen oxide in effluent gases using formaldehyde and/or formaldehyde-derived free radicals
DE4038054A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Man Technologie Gmbh Verfahren und vorrichtung zur selektiven katalytischen no(pfeil abwaerts)x(pfeil abwaerts)-reduktion in sauerstoffhaltigen abgasen
DE4206024A1 (de) * 1992-02-27 1993-09-02 Asea Brown Boveri Verfahren zur reduktion von stickoxyden in abgasen

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7614213B2 (en) 2003-09-19 2009-11-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Engine exhaust emission purification apparatus
US8209958B2 (en) 2003-09-19 2012-07-03 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Engine exhaust emission purification apparatus
US7849674B2 (en) 2003-09-19 2010-12-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
WO2005033479A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-14 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. エンジンの排気浄化装置
US8578703B2 (en) 2004-02-02 2013-11-12 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine
WO2005073527A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
US7500356B2 (en) 2004-02-02 2009-03-10 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for engine
US8011176B2 (en) 2004-02-02 2011-09-06 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. Exhaust emission purifying apparatus for internal combustion engine
US7895828B2 (en) 2004-10-29 2011-03-01 Nissan Diessel Motor Co., Ltd. Liquid reducing agent injection nozzle having novel structure
WO2006046368A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 液体還元剤噴射ノズル構造
WO2006048977A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. 排気浄化装置
JP2009524765A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 ピールブルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内燃機関の排ガス中の窒素酸化物を還元するための装置
JP2009115051A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
WO2010067760A1 (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 三菱重工業株式会社 排ガス浄化装置
US8607547B2 (en) 2008-12-08 2013-12-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flue gas purifying device
JP2010172855A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス浄化装置
JP2013124551A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
KR20180128291A (ko) * 2017-05-23 2018-12-03 엘지전자 주식회사 질소산화물 저감장치
KR101989111B1 (ko) * 2017-05-23 2019-06-13 엘지전자 주식회사 질소산화물 저감장치
JP2019182705A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 国立大学法人茨城大学 高純度イソシアン酸の生成方法、生成装置、内蔵キット、ガス発生装置及び分析方法
JP7150257B2 (ja) 2018-04-10 2022-10-11 国立大学法人茨城大学 イソシアン酸の生成方法、生成装置、内蔵キット及びガス発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999030811A8 (de) 1999-08-12
WO1999030811A1 (de) 1999-06-24
EP0969915A1 (de) 2000-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001523165A (ja) 酸素を含む排ガス特に内燃機関の排ガス内の窒素酸化物を還元する方法
US7712304B2 (en) Method for after treatment of exhaust gases, and exhaust gas after treatment array
US6928807B2 (en) Method and apparatus for producing ammonia (NH3)
JP3330612B2 (ja) 内燃機関の排気ガスに含まれる窒素酸化物の触媒転換方法
CA2374253C (en) Process for the reduction of scr nox emissions and apparatus therefore
US10107164B2 (en) Reagent dosing system and method of dosing reagent
JP2008530446A (ja) 排気ガス処理
US6399034B1 (en) Process for reducing nitrogen oxides on SCR catalyst
US20070209349A1 (en) Method And Device For Introducing A Reagent Into An Exhaust Gas Channel Of An Internal Combustion Engine
US6837041B2 (en) Method of converting a solid nitrogen-containing reducing agent to the gas phase for use in the reduction of nitrogen oxides in exhaust gases
KR100373433B1 (ko) 연소 장치의 배기 가스에 함유된 질소 산화물을환원시키기 위한 방법 및 장치
EP2543837B1 (en) Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
US7765800B2 (en) Exhaust gas purification apparatus
US10695719B2 (en) Producing ammonium carbamate and reducing nitrogen oxides
US20010053342A1 (en) Method and device for selective catalytic nox reduction
US6871491B2 (en) Combustion system having an emission control device
JP2009524765A (ja) 内燃機関の排ガス中の窒素酸化物を還元するための装置
CN102720575B (zh) 单级余热方式储氨供氨的后处理控制单元
Johannessen et al. Ammonia storage and delivery systems for automotive NOx aftertreatment
JP2002510005A (ja) 燃焼設備の排気ガス内窒素酸化物の触媒還元方法と装置
WO2008020207A1 (en) Exhaust gas treatment
JP4270428B2 (ja) 還元剤溶液の自動調合装置
US10107170B2 (en) Method for validating signals generated by acoustic sensors
CN102733912B (zh) 一种用于后处理控制单元的固体储氨材料的制备与填充方法
WO2018041754A1 (en) System and method for increasing the urea concentration of an aqueous solution on-board a vehicle