JP2001522889A - Aids治療用の併用療法 - Google Patents

Aids治療用の併用療法

Info

Publication number
JP2001522889A
JP2001522889A JP2000520785A JP2000520785A JP2001522889A JP 2001522889 A JP2001522889 A JP 2001522889A JP 2000520785 A JP2000520785 A JP 2000520785A JP 2000520785 A JP2000520785 A JP 2000520785A JP 2001522889 A JP2001522889 A JP 2001522889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
indinavir
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000520785A
Other languages
English (en)
Inventor
バツカ,ジヨージフ・ピー
リン,ジーウン・エイチ
イエイ,クワーン・シー
コダーケビツツ,ジエフリー・エイ
ドイチユ,ポール・ジエイ
ジユ,ウイリアム・デー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9807938.7A external-priority patent/GB9807938D0/en
Priority claimed from GBGB9819590.2A external-priority patent/GB9819590D0/en
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2001522889A publication Critical patent/JP2001522889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/06Tripeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 HIVプロテアーゼインヒビター化合物Aと1種以上のヌクレオシド型逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシド型逆転写酵素インヒビターまたはプロテアーゼインヒビターとの併用は、化合物の形態、医薬として許容される塩もしくはエステルの形態であっても、または、任意の他の抗ウイルス薬、免疫調節物質、抗生物質またはワクチンと組合せた医薬組成物の成分の形態であっても、HIVプロテアーゼの阻害、HIV逆転写酵素の阻害、AIDSの予防または治療に有効である。AIDSの治療方法及びHIV感染の予防または治療方法も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と命名されたレトロウイルスは、免疫系の進
行性破壊(後天性免疫不全症候群;AIDS)並びに中枢及び末梢の神経系の変
性などの複合疾患の病因因子である。このウイルスはこれまでLAV、HTLV
−IIIまたはARVとして知られていた。レトロウイルスの複製に共通の特徴
は、ウイルスにコードされているプロテアーゼによって前駆体ポリタンパク質の
進展性翻訳後プロセシングが行われ、ウイルスの組立及び機能に必要な成熟ウイ
ルスタンパク質が産生されることである。このプロセシングを阻害すると、正常
な感染性ウイルスの産生が阻止される。例えば、Kohl,N.E.ら,Pro
c.Nat’l Acad.Sci.,85,4686(1988)は、HIV
にコードされたプロテアーゼの遺伝性失活の結果として未成熟の非感染性ウイル
ス粒子が産生されることを証明した。これらの結果は、HIVプロテアーゼの阻
害がAIDSの有効な治療方法及びHIV感染の予防または治療方法となり得る
ことを示唆する。
【0002】 HIVのヌクレオチド配列決定は、1つの読取り枠にpol遺伝子が存在する
ことを示す〔Ratner,L.ら,Nature,313,277(1985
)〕。アミノ酸配列相同は、pol配列が、逆転写酵素、1つのエンドヌクレア
ーゼ及び1つのHIVプロテアーゼをコードしていることを証明する〔Toh,
H.ら,EMBO J.,4,1267(1985);Power,M.D.ら
,Science,231,1567(1986);Pearl,L.H.ら,
Nature,329,351(1987)〕。
【0003】 本文中で“化合物A”と呼ばれている化合物は、1997年7月8日発行の米
国特許第5,646,148号に開示された化合物N−(2(R)−ヒドロキシ
−1(S)−インダニル)−2(R)−フェニルメチル−4−(S)−ヒドロキ
シ−5−(1−(4−(2−ベンゾ〔b〕フラニルメチル)−2(S)−N’−
(t−ブチルカルボキサミド)−ピペラジニル))−ペンタンアミドである。こ
の化合物はHIVプロテアーゼの強力なインヒビターであり、有意な副作用また
は毒性を伴うことなくHIV感染の予防、HIV感染の治療、AIDSまたはA
RC(AIDS関連症候群)の治療に有効である。
【0004】
【化5】
【0005】 AIDSの治療において本質的且つ恒久的な問題の1つは、HIVウイルスが
疾病の治療に使用された個々の治療薬に対する耐性を獲得する能力をもつという
ことである。従って、耐性を獲得させることなく患者のHIVウイルスのレベル
を検出不能レベルに低下させ且つCD4細胞数を長期間にわたって増加させてお
くような有効性及び持続性のあるAIDS治療方法が要望されている。従って本
発明の目的は、HIVウイルスのレベルを検出限界未満に低下させる併用療法を
提供することである。本発明の別の目的は、CD4細胞数を長期間にわたって増
加させておくことである。更に本発明の目的は、治療薬に対する耐性を獲得させ
ることなくこれらの2つの好ましい結果が長期間にわたって得られるようにする
ことである。
【0006】 出願人らは、本発明の併用医薬がHIVプロテアーゼの有効なインヒビターで
あることを見いだした。出願人らは本発明において、HIVプロテアーゼの強力
なインヒビターである化合物Aまたは医薬として許容されるその塩またはエステ
ルと、1種以上のヌクレオシド型逆転写酵素インヒビターもしくは非ヌクレオシ
ド型逆転写酵素インヒビターまたはプロテアーゼインヒビターとを併用投与する
。さらに、化合物Aまたは医薬として許容されるその塩またはエステルを、ジド
ブジン及びラミブジンと併用投与する。この併用療法は、AIDSの治療効果を
増進し個々の治療薬に対する耐性の獲得を阻止する方法である。
【0007】 (発明の概要) 本発明は、式
【0008】
【化6】 の化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DMP−266、リトナ
ビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141−W94、デラビル
ジン、サキナビルまたはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルから
選択された1種以上の抗レトロウイルス薬とを含む組成物に関する。
【0009】 本発明の1つの実施態様は、化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジ
ン、DMP−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル
、141−W94、デラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしく
はエステルから選択された1、2または3種類の抗レトロウイルス薬とを含む組
成物である。
【0010】 本発明の1つのクラスは、化合物Aと、1または2種類の上記抗レトロウイル
ス薬またはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルとを含む組成物で
ある。
【0011】 本発明の1つのサブクラスは、化合物Aと1種類の上記抗レトロウイルス薬と
を含む組成物である。
【0012】 本発明の好ましい実施態様は、(1)化合物Aとジドブジン及びラミブジン;
(2)化合物Aとスタブジン及びラミブジン;(3)化合物AとDMP−266
;(4)化合物Aとリトナビル;(5)化合物Aとネルフィナビル;(6)化合
物Aとアバカビル;(7)化合物Aとインジナビル;(8)化合物Aと141−
W94;(9)化合物Aとデラビルジン、をそれぞれ含む組成物を包含する。
【0013】 本発明の別の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容される塩
もしくはエステルと、(b)インジナビル、リトナビル、ネルフィナビル、デラ
ビルジン、141−W94及びそれらの医薬として許容される塩もしくはエステ
ルからなる群より選択された化合物とを含む組成物である。化合物(b)は好ま
しくは、インジナビル、リトナビル及びそれらの医薬として許容される塩からな
る群より選択され、最も好ましくはインジナビルまたはその医薬として許容され
る塩もしくはエステルである。(a)が化合物Aの硫酸塩から成り、(b)がイ
ンジナビルの硫酸塩を含む組成物が特に好ましい。上記のような(b)の化合物
を化合物Aと併用すると、化合物Aの血漿濃度が実質的に抗ウイルス活性を有す
るレベルまで増加し得ることが見いだされた。化合物Aはプロテアーゼの強力な
インヒビターであり、in vitroアッセイにおいて野生型HIV−1に対
してはインジナビルのほぼ2倍の薬効を示し、他のHIV−1変異体に対しても
同様の薬効を示す(例えば、米国特許第5,646,148号に記載された細胞
伸展アッセイ(Cell Spread Assay)によって定量された野生
型HIV−1に対する化合物AのCIC95は25nMであるが、インジナビル
は50nMである)。しかしながら意外にも、ヒトに化合物Aを投与したときの
化合物Aの血漿濃度は、同等の用量のインジナビルの投与で得られる血漿濃度に
比べて極めて低いことが見いだされた。更に、ヒト被験者に対する薬物動態学試
験の結果は、化合物Aの血漿レベルにはかなりの個人差があり、この個人差はイ
ンジナビルで観察された個人差よりもはるかに大きいことを示した。
【0014】 化合物Aの投与に伴って生じる血漿濃度が低いという問題及び血漿レベルの個
人差が大きいという問題は化合物Aとインジナビルとの併用投与によって解決さ
れた。以下の知見の結果からこのような解決に到達した。
【0015】 (i)化合物Aは該化合物を代謝利用する酵素CYPIIIA4に対する親和
性が低い。即ち、CYPIIIA4のin vitro阻害に必要な化合物Aの
IC50は30マイクロモルである。これに比べてインジナビルはCYPIII
A4に対して相対的に極めて高い親和性を有している(IC50=0.2マイク
ロモル)。
【0016】 (ii)上記に指摘したように化合物Aの血漿濃度が同等の用量のインジナビ
ルに比べて極めて低いという意外な知見に加えて、化合物Aを漸増用量でヒトに
投与すると化合物Aの血漿濃度が比例増加を上回る増加を示すというやはり意外
な知見が得られた。
【0017】 これらの知見から、ヒトに投与後の化合物Aの極めて低い血漿濃度及び大きい
個人差の原因は、薬剤が体循環に侵入する前のCYPIIIA4による進展性代
謝であるという理論に到達した。この理論から更に、インジナビルのようなCY
PIIIA4に対してより高い親和性をもつ別の化合物を併用投与するならば、
化合物Aの代謝が阻害されて化合物Aの血漿濃度が増加し、実質的に抗ウイルス
活性を有するような化合物Aの血漿濃度が得られるという仮説に到達した。この
ような理論及び仮説に固執する意図はないが、実際に、化合物Aとインジナビル
との併用が化合物Aの血漿濃度を増加させ且つ血漿濃度の個体差を顕著に減少さ
せることが見いだされた。
【0018】 リトナビル、ネルフィナビル、デラビルジン及び141−W94もまたCYP
IIIAのインヒビターとして作用でき、従って化合物Aの代謝を阻害し、その
結果として化合物Aの血漿レベルを増加させ個体差を減少させる。
【0019】 特に好ましい本発明の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容
される塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬として許容さ
れる塩もしくはエステルとを、化合物A対インジナビルの重量比が約15:1か
ら約1:15となる範囲で含む組成物である。別の特徴によれば、化合物A対イ
ンジナビルの重量比は、約1:10から約10:1の範囲、または約8:1から
約1:8の範囲、または約6:1から約1:6の範囲、または約4:1から約1
:4の範囲、または約2:1から約1:2の範囲、または約1.5:1から約1
:1.5の範囲である。
【0020】 更に別の特に好ましい本発明の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬と
して許容される塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬とし
て許容される塩もしくはエステルとを、化合物A対インジナビルの重量比が約1
:1から約10:1となる範囲で含む組成物である。別の特徴によれば、化合物
A対インジナビルの重量比は、約1:1から約8:1の範囲、または約1:1か
ら約6:1の範囲、または約1:1から約5:1の範囲、または約1:1から約
4:1の範囲(例えば約3:2から約3:1)、または約1:1から約2:1の
範囲(例えば約1.5:1)、または約1:1から約1.5:1の範囲である。
【0021】 別の好ましい本発明の実施態様はそれぞれ、(1)化合物A、インジナビル、
ジドブジン及びラミブジン;(2)化合物A、インジナビル、スタブジン及びラ
ミブジン;(3)化合物A、インジナビル及びDMP−266;(4)化合物A
、インジナビル及びデラビルジン;(5)化合物A、インジナビル及びサキナビ
ル;を含む組成物を包含する。これらの実施態様において、いずれか1種以上の
化合物自体を医薬として許容される塩またはエステルで置換し得る。これらの実
施態様の別の特徴によれば、化合物A対インジナビルの重量比は上記の2つの文
節に示した重量比のいずれかでよい。
【0022】 本発明の実施態様は、上記組成物のいずれかの治療有効量を治療を要する患者
に投与することを含むHIV感染の予防、HIV感染の治療またはAIDSもし
くはARCの予防もしくは治療方法である。
【0023】 本発明の別の実施態様は、化合物A及びジドブジン、ラミブジン、スタブジン
、DMP−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、
141−W94、デラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくは
エステルから選択された1種以上の抗レトロウイルス薬との治療有効量を治療を
要する患者に投与することを含むHIVプロテアーゼの阻害方法である。
【0024】 本発明の別の実施態様は、化合物Aとインジナビルとの治療有効量を治療を要
する患者に投与することを含むHIVプロテアーゼの阻害方法である。この方法
の別の特徴によれば、化合物対インジナビルの重量比は上記の重量比のいずれか
でよい。これらの方法の更に別の特徴によれば、いずれか1種以上の化合物自体
を医薬として許容される塩またはエステルで代替できる。
【0025】 本発明の更に別の実施態様は、それぞれ、(1)化合物A、インジナビル、ジ
ドブジン及びラミブジン;(2)化合物A、インジナビル、スタブジン及びラミ
ブジン;(3)化合物A、インジナビル及びDMP−266;(4)化合物A、
インジナビル及びデラビルジン;(5)化合物A、インジナビル及びサキナビル
;を含む併用医薬の治療有効量を治療を要する患者に投与することを含むHIV
プロテアーゼの阻害方法を包含する。これらの方法の更に別の特徴によれば、い
ずれか1種以上の化合物自体を医薬として許容される塩またはエステルで代替で
きる。これらの方法の更に別の特徴によれば、化合物対インジナビルの重量比は
上記の重量比のいずれかでよい。
【0026】 本発明の1つの実施態様は、化合物Aと1種以上の上記の抗レトロウイルス薬
との治療有効量を治療を要する患者に投与することを含むHIV逆転写酵素の阻
害方法である。
【0027】 本発明の別の実施態様は、化合物Aとインジナビルと、更に任意にサキナビル
、ジドブジン、スタブジン、ラミブジン、DMP−266、アバカビルまたはデ
ラビルジンのうちの1種以上との治療有効量を治療を要する患者に投与すること
を含むHIV逆転写酵素の阻害方法である。方法の別の特徴によれば、いずれか
1種以上の化合物自体を医薬として許容される塩またはエステルで代替できる。
これらの方法の更に別の特徴によれば、化合物対インジナビルの重量比は上記の
重量比のいずれかでよい。
【0028】 本発明の実施態様は、化合物Aと1種以上の上記の抗レトロウイルス薬との治
療有効量を治療を要する患者に投与することを含むHIV感染予防、HIV感染
治療またはAIDSもしくはARCの予防もしくは治療方法である。
【0029】 より特定的な本発明の実施態様は、化合物A、ジドブジン及びラミブジンまた
はそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルとの治療有効量を治療を要
する患者に投与することを含むHIV感染予防、HIV感染治療またはAIDS
もしくはARCの治療方法である。
【0030】 本発明の実施態様はまた、化合物AとDMP−266またはその医薬として許
容される塩もしくはエステルとの治療有効量を治療を要する患者に投与すること
を含むHIV感染予防、HIV感染治療またはAIDSもしくはARCの治療方
法である。
【0031】 本発明の別の実施態様は、化合物Aとインジナビルまたはその医薬として許容
される塩もしくはエステルとの治療有効量を治療を要する患者に投与することを
含むHIV感染予防、HIV感染治療またはAIDSもしくはARCの治療方法
である。
【0032】 本発明の更に別の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容され
る塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬として許容される
塩もしくはエステルとを、化合物A対インジナビルの重量比が約15:1から約
1:15となる範囲で含む組成物の治療有効量を治療を要する患者に投与するこ
とを含むHIV感染予防、HIV感染治療またはAIDSもしくはARCの治療
方法である。この方法の別の特徴によれば、化合物A対インジナビルの重量比は
、約10:1から約1:15、または、約8:1から約1:8の範囲、または約
6:1から約1:6の範囲、または約4:1から約1:4の範囲、または約2:
1から約1:2の範囲、または約1.5:1から約1:1.5の範囲である。
【0033】 本発明の更に別の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容され
る塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬として許容される
塩もしくはエステルとを、化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約1
0:1となる範囲で含む組成物の治療有効量を治療を要する患者に投与すること
から成るHIV感染予防、HIV感染治療またはAIDSもしくはARCの治療
方法である。この方法の別の特徴によれば、化合物A対インジナビルの重量比は
、約1:1から約8:1の範囲、または約1:1から約6:1の範囲、または約
1:1から約5:1の範囲、または約1:1から約4:1の範囲(例えば約3:
2から約3:1)、または約1:1から約2:1の範囲(例えば約1.5:1)
、または約1:1から約1.5:1の範囲である。
【0034】 本発明の更に別の実施態様は、それぞれ、(1)化合物A、インジナビル、ジ
ドブジン及びラミブジン;(2)化合物A、インジナビル、スタブジン及びラミ
ブジン;(3)化合物A、インジナビル及びDMP−266;(4)化合物A、
インジナビル及びデラビルジン;(5)化合物A、インジナビル及びサキナビル
;を含む併用医薬の治療有効量を治療を要する患者に投与することを含むHIV
感染予防、HIV感染治療またはAIDSもしくはARCの治療方法である。こ
れらの方法の更に別の特徴によれば、いずれか1種以上の化合物自体を医薬とし
て許容される塩またはエステルで代替できる。これらの方法の更に別の特徴によ
れば、化合物対インジナビルの重量比は上記の重量比のいずれかでよい。
【0035】 本発明の1つの実施態様は、化合物A、スタブジン及びラミブジンまたはそれ
らの医薬として許容される塩もしくはエステルの治療有効量を治療を要する患者
に投与することを含むHIV感染予防、HIV感染治療またはAIDSもしくは
ARCの治療方法である。
【0036】 本発明の別の実施態様は、有効量の化合物Aと1種以上の上記の抗レトロウイ
ルス薬またはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルとを一緒にまた
は個別に含むHIV感染治療及び/またはAIDS治療用医薬を製造するための
、化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DMP−266、リトナ
ビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141−W94、デラビル
ジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルから選択された1
種以上の抗レトロウイルス薬との使用である。
【0037】 本発明の別の実施態様は、有効量の化合物Aまたはその医薬として許容される
塩もしくはエステルとインジナビルまたはその医薬として許容される塩もしくは
エステルとを含むHIV感染治療及び/またはAIDS治療用医薬を製造するた
めの、化合物Aまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルとインジナ
ビルまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルとの使用である。これ
らの使用の別の特徴によれば、医薬中の化合物A対インジナビルの重量比は上記
の重量比のいずれかでよい。別の特徴によれば、化合物A及びインジナビルと共
に1種以上の上記の他の抗レトロウイルス薬を使用し得る。
【0038】 本発明の特定的な実施態様は、化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブ
ジン、DMP−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビ
ル、141−W94、デラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もし
くはエステルから選択された1種以上の抗レトロウイルス薬と、医薬として許容
される担体とを含む医薬組成物である。本発明はまた、化合物Aと1種以上の上
記の抗レトロウイルス薬またはその医薬として許容される塩とを、医薬として許
容される担体に組合せることによって製造される医薬組成物を包含する。本発明
は更に、化合物Aと1種以上の上記の抗レトロウイルス薬と医薬として許容され
る担体とを組合せることを含む医薬組成物の製造方法を包含する。
【0039】 本発明のより特定的な実施態様は、化合物Aと、ジドブジン、ラミブジンまた
はそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルと、医薬として許容される
担体とを含む医薬組成物である。
【0040】 本発明の実施態様は、化合物Aと、DMP−266またはそれらの医薬として
許容される塩もしくはエステルと医薬として許容される担体とを含む医薬組成物
である。
【0041】 本発明の別の実施態様は、化合物Aと、インジナビルまたはそれらの医薬とし
て許容される塩もしくはエステルと医薬として許容される担体とを含む医薬組成
物である。
【0042】 本発明の更に別の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容され
る塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬として許容される
塩もしくはエステルと、(c)医薬として許容される担体とを、化合物A対イン
ジナビルの重量比が約15:1から約1:15となる範囲で含む医薬組成物であ
る。本発明の別の実施態様は、化合物A対インジナビルの重量比が約10:1か
ら約1:10、または、約8:1から約1:8の範囲、または約6:1から約1
:6の範囲、または約4:1から約1:4の範囲、または約2:1から約1:2
の範囲、または約1.5:1から約1:1.5の範囲となる上記のような医薬組
成物である。
【0043】 本発明のまた別の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容され
る塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬として許容される
塩もしくはエステルと、(c)医薬として許容される担体とを、化合物A対イン
ジナビルの重量比が約1:1から約10:1となる範囲で含む医薬組成物である
。本発明の別の実施態様は、化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約
8:1の範囲、または約1:1から約6:1の範囲、または約1:1から約5:
1の範囲、または約1:1から約4:1の範囲(例えば約3:2から約3:1)
、または約1:1から約2:1の範囲(例えば約1.5:1)、または約1:1
から約1.5:1の範囲となる上記のような医薬組成物である。
【0044】 本発明の更に別の実施態様は、それぞれ、(1)化合物A、インジナビル、ジ
ドブジンラミブジン及び医薬として許容される担体;(2)化合物A、インジナ
ビル、スタブジン、ラミブジン及び医薬として許容される担体;(3)化合物A
、インジナビル、DMP−266及び医薬として許容される担体;(4)化合物
A、インジナビル、デラビルジン及び医薬として許容される担体;(5)化合物
A、インジナビル、サキナビル及び医薬として許容される担体;を含む医薬組成
物を包含する。これらの組成物の更に別の特徴によれば、いずれか1種以上の化
合物自体を医薬として許容される塩またはエステルで代替できる。これらの方法
の更に別の特徴によれば、化合物対インジナビルの重量比は上記の重量比のいず
れかでよい。
【0045】 本発明の実施態様は、化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、D
MP−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、14
1−W94、またはデラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしく
はエステルから選択された1種以上の抗レトロウイルス薬とを組合せることによ
って製造される組成物である。
【0046】 本発明の実施態様はまた、化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン
、DMP−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、
141−W94、デラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくは
エステルから選択された1種以上の抗レトロウイルス薬とを組合せることを含む
組成物の製造方法である。
【0047】 本発明の更に別の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容され
る塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬として許容される
塩もしくはエステルとを、化合物A対インジナビルの重量比が約15:1から約
1:15となる範囲で含む組成物の製造方法である。方法の別の特徴によれば、
化合物A対インジナビルの重量比は、約10:1から約1:10、または、約8
:1から約1:8の範囲、または約6:1から約1:6の範囲、または約4:1
から約1:4の範囲、または約2:1から約1:2の範囲、または約1.5:1
から約1:1.5の範囲である。
【0048】 本発明のまた別の実施態様は、(a)化合物Aまたはその医薬として許容され
る塩もしくはエステルと、(b)インジナビルまたはその医薬として許容される
塩もしくはエステルとを、化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約1
0:1となる範囲で含む組成物の製造方法である。この方法の別の特徴によれば
、化合物A対インジナビルの重量比は、約1:1から約8:1の範囲、または約
1:1から約6:1の範囲、または約1:1から約5:1の範囲、または約1:
1から約4:1の範囲(例えば約3:2から約3:1)、または約1:1から約
2:1の範囲(例えば約1.5:1)、または約1:1から約1.5:1の範囲
である。
【0049】 (詳細な説明) 本発明は、HIVプロテアーゼの阻害、HIV逆転写酵素の阻害、HIV感染
の予防または治療、後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防または治療に使用
するための幾つかの化合物または医薬として許容されるその塩の併用に関する。
併用は、化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DMP−266、
リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141−W94、デ
ラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルから選択さ
れた1種以上の抗レトロウイルス薬との併用であると定義される。化合物Aと1
、2または3種類の抗レトロウイルス薬との併用が好ましい。化合物Aと1また
は2種類の抗レトロウイルス薬との併用がより好ましい。
【0050】 また、化合物Aとインジナビル及びサキナビルとの併用、または、1種もしく
は複数のこれらの化合物が医薬として許容される塩またはエステルである場合も
本発明に包含される。
【0051】 本発明の併用医薬は、相乗効果及びその他の予期しなかった効果及び利益を提
供する。
【0052】 本文中で使用された“化合物A”なる用語は、N−(2(R)−ヒドロキシ−
1(S)−インダニル)−(2(R)−フェニルメチル−4−(S)−ヒドロキ
シ−5−(1−(4−(2−ベンゾ〔b〕フラニルメチル)−2(S)−N’(
t−ブチルカルボキサミド)−ピペラジニル))−ペンタンアミド、または、医
薬として許容されるその塩を意味する。
【0053】
【化7】
【0054】 化合物A及びそのHIVプロテアーゼインヒビターとしての有効性は、199
7年7月8日発行の米国特許第5,646,148号に記載されている。化合物
Aは米国特許第5,646,148号のプロトコルまたは本文中に詳細に記載し
た手順によって合成される。
【0055】 ジドブジンは3’−アジド−3’−デオキシチミジンであり、AZT及びRE
TROVIR(登録商標)としても知られている。
【0056】
【化8】
【0057】 ジドブジンはAIDSの治療に現在使用されているヌクレオシド型逆転写酵素
インヒビターである。ジドブジンはBurroughs−Wellcomeから
RETROVIR(登録商標)として市販されている。
【0058】 スタブジンは2’,3’−ジデヒドロ−3’−デオキシチミジンであり、2’
,3’−ジヒドロ−3’−デオキシチミジン、d4T及びZERIT(登録商標
)としても知られている。
【0059】
【化9】
【0060】 スタブジンはAIDSの治療に現在使用されているヌクレオシド型逆転写酵素
インヒビターである。スタブジンは、Bristol−Myers Squib
bからZERIT(登録商標)として市販されている。
【0061】 ラミブジンは(2R−シス)−4−アミノ−1−〔2−(ヒドロキシメチル)
−1,3−オキサチオラン−5−イル〕−2(1H)−ピリミジノンであり、(
−)−1−〔(2R,5S)−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−オキサチオ
ラン−5−イル〕シトシン、3TC及びEPIVIR(登録商標)としても知ら
れている。
【0062】
【化10】
【0063】 ラミブジンはAIDSの治療に現在使用されているヌクレオシド型逆転写酵素
インヒビターである。ラミブジンはGlaxo WellcomeからEPIV
IR(登録商標)として市販されている。
【0064】 DMP−266は(−)−6−クロロ−4−シクロプロピルエチニル−4−ト
リフルオロメチル−1,4−ジヒドロ−2H−3,1−ベンゾキサジン−2−オ
ンであり、エファビレンツ(efavirenz)またはSUSTIVA(登録
商標)またはSTOCRIN(登録商標)としても知られている。
【0065】
【化11】
【0066】 DMP−266はHIVの非ヌクレオシド型逆転写酵素インヒビターである。
DMP−266及びそのHIV逆転写酵素インヒビターとしての有効性は199
6年5月21日発行の米国特許第5,519,021号及び対応PCT国際特許
出願である1995年8月3日公開のWO95/20389に記載されている。
DMP−266は1997年5月27日発行の米国特許第5,633,405号
のプロトコルによって合成できる。更に、高度にエナンチオ選択的なアセチリド
付加及び環化配列による鏡像異性体ベンゾキサジノンの非対称合成はThomp
sonら,Tetrahedron Letters 1995,36,893
7−40及び1996年11月28日付けのPCT出願公開WO96/3745
7に記載されている。
【0067】 リトナビルは〔5S−(5R,8R,10R,11R)〕−10−ヒ
ドロキシ−2−メチル−5−(1−メチルエチル)−1−〔2−(1−メチルエ
チル)−4−チアゾリル〕−3,6−ジオキソ−8,11−ビス(フェニルメチ
ル)−2,4,7,12−テトラアザトリデカン−13−酸 5−チアゾリルメ
チルエステルである。これはまた5−チアゾリルメチル〔(aS)−a−〔(1
S,3S)−1−ヒドロキシ−3−〔(2S)−2−〔3−〔(2−イソプロピ
ル−4−チアゾリル)メチル〕−3−メチルウレイド〕−3−メチルブチルアミ
ド〕−4−フェニルブチル〕フェネチルカーバメート及びNORVIR(登録商
標)として知られている。
【0068】
【化12】
【0069】 リトナビルはAIDSの治療に現在使用されているHIVプロテアーゼインヒ
ビターである。リトナビルはAbbottからNORVIR(登録商標)として
市販されている。
【0070】 ネルフィナビルは〔3S−〔2(2S,3S),3a,4ab,8ab〕
〕−N−(1,1−ジメチルエチル)デカヒドロ−2−〔2−ヒドロキシ−3−
〔(3−ヒドロキシ−2−メチルベンゾイル)アミノ〕−4−(フェニルチオ)
ブチル〕−3−イソキノリンカルボキサミドモノメタンスルホネートであり、(
3S,4aS,8aS)−N−tert−ブチル−2−〔(2R,3R)−3−
(3,2−クレストアミド)−2−ヒドロキシ−4−(フェニルチオ)ブチル〕
デカヒドロ−3−イソキノリンカルボキサミドモノメタンスルホネート及びVI
RACEPT(登録商標)としても知られている。
【0071】
【化13】
【0072】 ネルフィナビルはAgouronから入手できるAIDS治療のFDA認可を
受けたHIVプロテアーゼインヒビターである。
【0073】 アバカビルは(1S,4R)−cis−4−〔2−アミノ−6−(シクロプロ
ピルアミノ)−9H−プリン−9−イル〕−2−シクロペンテン−1−メタノー
ルである。これはまた1592U89として知られている。
【0074】
【化14】
【0075】 アバカビルは現在FDAで審査中の非ヌクレオシド型逆転写酵素インヒビター
である。アバカビルは1991年6月26日公開の欧州特許EP0434450
のプロトコルに従って製造され得る。
【0076】 インジナビルはN−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル)−2(
R)−フェニルメチル−4−(S)−ヒドロキシ−5−(1−4−(3−ピリジ
ルメチル)−2(S)−N’−(t−ブチル−カルボキサミド)−ピペラジニル
))−ペンタンアミドである。これはまたCRIXIVAN(登録商標)として
も知られている。
【0077】
【化15】
【0078】 インジナビルはAIDSの治療に現在使用されているHIVプロテアーゼイン
ヒビターである。インジナビルはMerck & Co.,Inc.から市販さ
れているCRIXIVAN(登録商標)(硫酸インジナビル)の活性物質である
【0079】 141−W94は4−アミノ−N−((2syn,3S)−2−ヒドロキシ−
4−フェニル−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イルオキシカルボニル
アミノ)−ブチル)−N−イソブチル−ベンゼンスルホンアミドである。これは
また化合物168及びアムプレナビルとして知られている。
【0080】
【化16】
【0081】 141−W94は1996年12月19日発行の米国特許第5,585,39
7号に記載された手順に従って製造され得るアスパルチルプロテアーゼインヒビ
ターである。
【0082】 デラビルジンは1−〔3−〔(1−メチルエチル)アミノ〕−2−ピリジニル
〕−4−〔〔5−〔(メチルスルホニル)アミノ〕−1H−インドル−2−イル
〕カルボニル〕ピペラジンである。これはまたU−90152として知られてい
る。
【0083】
【化17】
【0084】 デラビルジンは1991年7月11日公開のPCT国際特許出願No.WO9
1/09849に記載された手順に従って製造され得る非ヌクレオシド型逆転写
酵素インヒビターである。
【0085】 サキナビルはN−tert−ブチル−デカヒドロ−2−〔2(R)−ヒドロキ
シ−4−フェニル−3(S)−〔〔N−(2−キノリルカルボニル)−L−アス
パラギニル〕アミノ〕ブチル〕−(4aS,8aS)−イソキノリン−3(S)
−カルボキサミドであり、INVIRASE(登録商標)としても知られている
。サキナビルはFDAによって認可されたHIV感染治療用のHIVプロテアー
ゼインヒビターである。サキナビルは1993年3月23日発行の米国特許第5
,196,438号に記載の手順で製造され得る。INVIRASE(登録商標
)(サキナビルメシラート)はRoche Laboratoriesから市販
されている。
【0086】 本発明の治療方法に関して本文中で使用された“患者・被験者”なる用語は、
治療、観察または実験の対象となった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましく
はヒトを意味する。
【0087】 本文中で使用された“治療有効量”なる用語は、研究者、獣医、内科医または
他の臨床医が意図した生物学的または医学的応答、例えば組織、系、動物または
ヒトにおける治療対象疾病の症状緩和、を誘発する活性化合物または医薬品の量
を意味する。本発明は2種類以上の薬剤を含む組成物に関するので、「治療有効
量」は、併用効果によって所望の生物学的または医学的応答が誘発されるように
一緒に服用された薬剤の併用量を意味する。例えば、化合物AとDMP−266
とを含む組成物の治療有効量は、一緒に服用されたときの併用効果が治療的に有
効であるような化合物Aの量とDMP−266の量とを意味する。
【0088】 本文中で使用される“組成物”なる用語は、規定量の規定成分を含む製品、並
びに、規定量の複数の規定成分の組合せから直接または間接に得られる任意の製
品を包含する。
【0089】 本発明の医薬として許容される塩(水溶性または油溶性または分散性物質の形
態)は、例えば無機または有機の酸または塩基から形成される慣用の無毒塩また
は第四アンモニウム塩を意味する。このような酸付加塩の例は、酢酸塩、アジピ
ン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩
、二硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、
シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスル
ホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、
ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、塩化臭素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒ
ドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2
−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、蓚酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、
過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオ
ン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩及びウンデカン酸
塩である。塩基塩は、アンモニウム塩、ナトリウム塩及びカリウム塩のようなア
ルカリ金属塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、
ジシクロヘキシルアミン塩、N−メチル−D−グルカミンのような有機塩基との
塩、アルギニン、リシンのようなアミノ酸との塩、などである。また、塩基性の
窒素含有基を、メチル、エチル、プロピル及びブチルの塩化物、臭化物及びヨウ
化物のような低級アルキルハロゲン化物、ジメチル、ジエチル、ジブチル、ジア
ミルの硫酸塩のようなジアルキル硫酸塩、デシル、ラウリル、ミリスチル、ステ
アリルの塩化物、臭化物及びヨウ化物のような長鎖ハロゲン化物、ベンジル、フ
ェネチルベンジルの臭化物のようなアラルキルハロゲン化物などの物質で第四化
合物にしてもよい。医薬として許容されるその他の塩は硫酸塩エタノレート及び
硫酸塩である。
【0090】 本発明の医薬として許容される塩は、個別成分の1つが医薬として許容される
塩の形態である場合、個別成分の全部が医薬として許容される塩の形態である場
合、1つ以上の個別成分が医薬として許容される塩の形態であり残りの個別成分
が遊離塩基として使用される場合、または、併用医薬の複数成分が医薬として許
容される塩(即ち、配合物の塩)である場合を包含する。本発明の1つの実施態
様では、併用医薬の硫酸塩が使用される。
【0091】 本発明の医薬として許容されるエステルは無毒エステル、好ましくは、メチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルまたはペンチルエステ
ルのようなアルキルエステルを意味しており、特にメチルエステルが好ましい。
しかしながら所望ならばフェニル−C1−5のような別のエステルも使用し得る
【0092】 本発明の化合物Aのようなアルコールのエステル化は、アルコール基と適当な
無水物、カルボン酸または酸塩化物との反応のような慣用の種々の手順によって
行われる。これらの反応及びその他のアルコールのエステル化方法は当業者に自
明であろう。
【0093】 アルコールと適当な無水物との反応は、4−DMAP(N,N−ジメチルアミ
ノピリジンとしても知られる4−ジメチルアミノピリジン)、ピリジンまたは1
,8−ビス〔ジメチルアミノ〕ナフタレンのようなアシル化触媒の存在下で実行
される。
【0094】 アルコールと適当なカルボン酸との反応は、脱水剤及び任意にアシル化触媒の
存在下で実行される。水の除去によって反応を促進する役割を果たす脱水剤は、
ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−〔3−ジメチルアミノプロピ
ル〕−3−エチルカルボジイミド(EDC)または他の水溶性脱水剤から選択さ
れる。
【0095】 あるいは、アルコールと適当なカルボン酸との反応が無水トリフルオロ酢酸と
任意にピリジンとの存在下で行われるとエステル化が生じる。別の変法では、N
,N−カルボニルジイミダゾールとピリジンとの存在下でアルコールと適当なカ
ルボン酸とを反応させる。
【0096】 アルコールと酸塩化物との反応は4−DMAPまたはピリジンのようなアシル
化触媒の存在下で実行される。
【0097】 化合物Aの選択的エステル化は、当業者に公知の種々の方法によって行われる
。1つの方法では、アルコールを先ずトリクロロエチル誘導体(例えば、モノト
リクロロエチルスクシネート)でエステル化する。好ましいエステルをクロマト
グラフで単離した後、酢酸中の亜鉛末と反応させることによってトリクロロエチ
ル基を還元的に除去する。あるいは、選択的エステル化の別の方法はビスエステ
ルの加水分解である。
【0098】 特に明記されている場合または文脈から明らかな場合を除いて、本発明の併用
医薬に使用される化合物自体という表現は、遊離化合物、医薬として許容される
その塩及び/または医薬として許容されるそのエステルを包含する。
【0099】 本発明による複数化合物の併用医薬は、HIVプロテアーゼの阻害、HIV逆
転写酵素の阻害、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の予防または治療、及び
、AIDSのようなこのウイルスによる病的異常の予防または治療に有効である
。AIDSの治療またはHIV感染の治療もしくは予防という定義は非限定的に
、症候性または無症候性のAIDS、ARC、顕在性または潜在性のHIV接触
のような広範囲のHIV感染状態の治療を包含する。例えば本発明の化合物は、
輸血、体液交換、咬傷、偶発的な刺針、外科手術中の患者の血液に接触、などに
よって過去にHIVに接触した疑いのあるHIV感染の治療に有効である。
【0100】 これらの目的で、本発明の併用医薬は、医薬として許容される慣用の無毒の担
体、アジュバント及びビヒクルを含有する単位量製剤の形態で経口的、非経口的
(皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内の注射または注入技術を含む)、吸入スプ
レー、経直腸などの経路で投与され得る。
【0101】 従って本発明は更に、HIV感染及びAIDSを治療するための方法及び医薬
組成物を提供する。治療は、このような治療を要する患者に、医薬担体と治療有
効量の各化合物とを含む医薬組成物を本発明の併用療法によって投与することか
ら成る。
【0102】 これらの医薬組成物は経口投与できる懸濁液剤、カプセルまたは錠剤、鼻孔内
スプレー、無菌注射液剤例えば水性もしくは油性の無菌注射液剤または座薬剤の
形態でよい。
【0103】 本発明の方法によれば、併用医薬の個別成分を治療期間中の異なる時点で個別
に投与してもよく、または併用医薬の分割形態もしくは単一形態を同時に投与し
てもよい。例えば、HIVプロテアーゼインヒビターである化合物Aと非ヌクレ
オシドHIV型逆転写酵素インヒビターであるDMP−266とを含む2成分併
用医薬の場合、DMP−266による治療を化合物Aによる治療の開始前、開始
後または開始と同時のいずれの時期に行ってもよい。従って本発明がこのような
同時的治療または交互的治療のすべての計画を包含することを理解し、“投与”
なる用語もこれに応じて解釈されたい。
【0104】 本発明の方法において、化合物Aとインジナビル及び任意に1種以上の別の抗
ウイルス化合物(例えばサキナビル)との併用医薬は、好ましく分割形態または
単一形態の併用医薬として同時に投与される。本発明方法の別の好ましい実施態
様では、化合物Aとインジナビルとを含む併用医薬を食事(例えば高脂肪食)と
共に投与、好ましくは同時に投与する。“食事と共に”という表現は、化合物A
と1種以上の別の抗ウイルス化合物とを含む併用医薬の投与中または投与前後1
時間以内に食事を終えることを意味する。
【0105】 懸濁液剤として経口投与する場合、これらの組成物を製剤業界で公知の技術に
従って調製し、嵩を与える微晶質セルロース、懸濁化剤として作用するアルギン
酸またはアルギン酸ナトリウム、粘度向上剤として作用するメチルセルロース、
当業界で公知の甘味料/香味料を含有させ得る。即放性錠剤とする場合、これら
の組成物に、微晶質セルロース、リン酸二カルシウム、澱粉、ステアリン酸マグ
ネシウム及び乳糖及び/または当業界で公知の他の賦形剤、結着剤、増量剤、崩
壊剤、希釈剤及び滑沢剤を含有させ得る。
【0106】 鼻孔からエアゾールまたは吸入によって投与する場合、これらの組成物を製剤
業界で公知の技術によって調製でき、ベンジルアルコールまたは他の適当な防腐
剤、生体内利用性を増進する吸収促進剤、フルオロカーボン及び/または当業界
で公知の他の可溶化剤または分散剤を使用して生理食塩水溶液として調製し得る
【0107】 注入用の溶液剤または懸濁液剤は、非経口的に許容される適当な無毒の希釈剤
または溶媒、例えばマンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液ま
たは等張塩化ナトリウム溶液、または、適当な分散剤もしくは湿潤剤及び懸濁化
剤、例えば合成モノもしくはジグリセリドなどの無菌軟質不揮発性油及びオレイ
ン酸などの脂肪酸を使用し、当業界で公知の方法で製剤化し得る。
【0108】 座薬剤の形態で経直腸投与する場合、これらの組成物は、常温で個体であるが
直腸内腔で液化及び/または溶解して薬物を放出する適当な無刺激性賦形剤、例
えばカカオ脂、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールと薬物と
を混合することによって調製され得る。
【0109】 化合物Aとインジナビルとを含むかまたはいずれか一方もしくは双方の医薬と
して許容される塩もしくはエステルを含む組成物の経口投与に適した形態は、適
量の粉末形態の各化合物を任意に微粉状固体担体と共に均一及び均質に配合し、
得られたブレンドを例えば硬質ゼラチンカプセルに封入することによって得られ
る。固体担体は結着剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤などとして作用する1種以上の
物質を含み得る。適当な固体担体は例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウム、タルク、糖、乳糖、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロー
ス、ポリビニルピロリジン、低融点ロウ及びイオン交換樹脂である。
【0110】 また、適正な割合の化合物Aとインジナビルとの組合せを含む組成物の経口投
与を、上記のような固体担体を任意に配合した所望量の化合物Aだけを含有する
カプセル剤または錠剤と、所望量のインジナビルだけを含有するカプセル剤(例
えば、CRIXIVAN(登録商標)カプセル)とを調製することによって行う
こともできる。化合物Aを含有する圧縮錠剤を調製するためには、有効成分を上
記のような固体担体と均一及び均質に混合して必要な圧縮特性を有する混合物を
調製し、次いで混合物を適当な機械に入れて所望の形状及び寸法に圧縮する。不
活性液体希釈剤で湿潤させた粉末状化合物Aの混合物を適当な機械で成形するこ
とによって成形錠剤を調製してもよい。また、上記のような化合物Aを含有する
圧縮錠剤または成形錠剤を、これらの錠剤が標準カプセル(例えば硬質ゼラチン
カプセル)に挿入できる適当な寸法を有するように調製し、次いで適量のインジ
ナビル粉末を収容しているカプセルに錠剤を挿入することによって経口投与を行
うこともできる。
【0111】 本発明の化合物は各化合物に固有の用量範囲でヒトに投与できる。上記に示し
たような病気を治療または予防するために化合物Aまたは医薬として許容される
その塩またはエステルの有効な用量レベルは、0.02−5.0または10.0
g/日のオーダ(例えば0.1−10.0g/日のオーダ)であり、2−5回以
上の経口投与で用いる。例えば、体重1kgあたり1.0−50mgの化合物A
を1日あたり1−4回投与することによってHIV感染を有効に治療し得る。別
の例では、体重1kgあたり2−200mgの化合物Aを1日あたり1−4回投
与することによってHIV感染を有効に治療し得る。1つの好ましい投薬計画で
は、各患者に100−800mgの用量を6時間毎に経口投与する。ジドブジン
または医薬として許容されるその塩の用量範囲は、約2.0−15.0mg/k
gを1日あたり2−4回の経口投与である。ジドブジンまたは医薬として許容さ
れるその塩の好ましい用量は、約300mgを1日2回または100mgを4時
間毎の経口投与であり、投与は覚醒中に行う。スタブジンまたは医薬として許容
されるその塩の用量範囲は、約0.3−0.7mg/kgを1日あたり2−4回
の経口投与である。好ましくは、スタブジンまたは医薬として許容されるその塩
を、患者の体重が60kg以上の場合には約40mgを1日2回の用量で経口投
与する。患者の体重が60kg未満の場合には、スタブジン約30mgを1日2
回の用量で経口投与する。ラミブジンまたは医薬として許容されるその塩は、各
患者に約2.0−10.0mg/kgの用量範囲で1日あたり2−4回経口投与
される。好ましくは、スタブジンまたは医薬として許容されるその塩を、各患者
に約150mgを1日2回の用量で経口投与する。DMP−266または医薬と
して許容されるその塩は、各患者に体重1kgあたり約1−100mg/kgの
用量範囲で分割量ずつ経口投与される。好ましくは、DMP−266または医薬
として許容されるその塩を、各患者に400−800mgを1日1回または10
0−500mgを1日2回の用量で経口投与する。リトナビルまたは医薬として
許容されるその塩は、約200−1000mgの用量範囲で1日3回経口投与さ
れる。好ましくは、リトナビルまたは医薬として許容されるその塩を、600m
gを1日2回の用量で経口投与する。ネルフィナビルまたは医薬として許容され
るその塩は、体重1kgあたり約0.01mg/kgから約50mg/kgのレ
ベルで一回でまたは分割量ずつ投与される。好ましくは、1日の用量は体重1k
gあたり約0.05mg/kg−約20mg/kgである。より好ましくはネル
フィナビルを、各患者に約750mgを1日3回の用量で経口投与する。アバカ
ビルまたは医薬として許容されるその塩は、1日に体重1kgあたり約3−12
0mg/kgの用量範囲で1日2、3または4回の分割量で投与される。好まし
くはアバカビルまたは医薬として許容されるその塩を、1日に体重1kgあたり
6−90mg/kgの範囲、より好ましくは1日に体重1kgあたり15−60
mg/kgの範囲で1日2、3または4回に分割して投与する。インジナビルま
たは医薬として許容されるその塩またはエステルは、各患者に体重1kgあたり
約1.0−50mg/kgの用量範囲で1日に1−4回経口投与される。好まし
くはインジナビルを、約400−600mgを6時間毎、より好ましくは約80
0mgを8時間毎の用量で投与する。141−W94または医薬として許容され
るその塩またはエステルは、各患者に1000−1400mgを1日2回、また
は600−1000mgを1日3回の用量範囲で経口投与される。デラビルジン
または医薬として許容されるその塩またはエステルは、各患者に200−600
mgを1日3回の用量範囲で経口投与される。サキナビルまたは医薬として許容
されるその塩は、各患者に約200mg−約1000mgを1日3回の用量範囲
で経口投与される。サキナビルは、好ましくは約400−600mgを6時間毎
、より好ましくは約600mgを8時間毎の用量で投与される。
【0112】 化合物Aとインジナビルとを併用投与するとき、化合物A対インジナビルの重
量比は、好適には約15:1から約1:15の範囲、典型的には約10:1から
約1:10の範囲、より典型的には約8:1から約1:8の範囲である。化合物
A対インジナビルの重量比としてまた、約6:1から約1:6の範囲、または約
4:1から約1:4の範囲(例えば約3:1から約1:2)、または約2:1か
ら約1:2の範囲、または約1.5:1から約1:1.5の範囲も使用できる。
1つの特徴によれば、化合物Aの重量はインジナビルの重量以上であり、化合物
A対インジナビルの重量比は、好適には約1:1から約15:1の範囲、典型的
には約1:1から約10:1の範囲、より典型的には約1:1から約8:1の範
囲である。また化合物A対インジナビルの重量比として、約1:1から約6:1
の範囲、または約1:1から約5:1の範囲、または約1:1から約4:1の範
囲(例えば約3:2から約3:1)、または約1:1から約2:1の範囲(例え
ば約1.5:1)、または約1:1から約1.5:1の範囲も使用できる。
【0113】 1つの実施態様によれば、化合物Aとインジナビルとを1日2回経口で併用投
与する。投与あたりの化合物Aの量は約150−約1500mgである。投与あ
たりのインジナビルの量は450−約1500mgである。別の実施態様では、
経口によって1日2回併用投与する場合の投与あたりの量は化合物Aが約200
−約1000mg及びインジナビルが約600−約1200mgである。更に別
の実施態様では、経口によって1日2回併用投与する場合の投与あたりの量は化
合物Aが約400−約800mg及びインジナビルが約600−約1200mg
である。1日2回投与する場合の化合物A(mg)/インジナビル(mg)の代
表的な併用量は200/600、400/600、600/600、800/6
00、1000/600、200/666、400/666、600/666、
800/666、1000/666、1200/666、200/800、40
0/800、600/800、800/800、1000/800、1200/
800、200/1200、400/1200、600/1200、800/1
200、1000/1200及び1200/1200である。
【0114】 別の実施態様によれば、化合物Aとインジナビルとを1日1回経口で併用投与
する。投与あたりの化合物Aの量は約200−1600mgであり、投与あたり
のインジナビルの量は200−約1600mgである。別の実施態様では、約4
00−約1600mgの化合物Aと約400−約1600mgインジナビルとを
1日1回経口で併用投与する。1日1回投与する場合の化合物A(mg)/イン
ジナビル(mg)の代表的な併用量は200/600、400/600、600
/600、800/600、1000/600、1200/600、1400/
600、1600/600、200/666、400/666、600/666
、800/666、1000/666、1200/666、1400/666、
1600/666、200/800、400/800、600/800、800
/800、1000/800、1200/800、1400/800、1600
/800、200/1200、400/1200、600/1200、800/
1200、1000/1200、1200/1200、1400/1200、1
600/1200、200/1600、1400/1600、600/1600
、800/1600、1000/1600、1200/1600、100/16
00及び1600/1600である。
【0115】 しかしながら、任意の特定の患者に対する特定の用量レベル及び投与頻度が、
使用される特定化合物の活性、代謝安定性及び該化合物の作用持続期間、年齢、
体重、全身の健康、性別、食事療法、投与形態及び時間、排泄速度、併用薬剤、
特定の病気の重篤度、及び、患者が受けている治療などの種々の要因に依存して
増減されることは理解されよう。
【0116】 本明細書中、特に反応図式及び実施例に使用した略号を以下に示す。 Aq=水性 Ac=アセチル EtOH=エタノール IPAc=イソプロピルアセテート t−Bu=第三ブチル HPLC=高速液体クロマトグラフィー ECG=心電図 以下の実施例は本発明を更に詳細に定義するが、本発明はこれらの実施例の細
部に限定はされない。
【0117】 実施例1
【0118】
【化18】
【0119】 最終生成物の直前の中間体(70.7リットル,8.66モル,4.53kg
)を含有するIPAc/メタノール溶液(イソプロピルアセテート中の約20%
メタノール)を真空(25−46℃、100mmHg)中で新しいIPAcを添
加しながら約20リットルの一定容量に濃縮し、一定容量の溶媒をメタノール/
IPAc混合物からIPAcに置換する。最終容量44リットルは、KF(カー
ルフィッシャー)滴定法で水分994mg/リットルを示す。NMRスペクトル
は検出可能なメタノールが存在しないことを示した。ベンゾフラン−2−カルボ
キシアルデヒド(1.49kg,9.70モル)を22−23℃で一度に添加し
、500mLのIPAc洗浄液を添加した。固体状のトリアセトキシホウ水素化
ナトリウム(2.90kg,13.0モル)を10−15分間を要して室温で一
度に充填し、次いで500mLのIPAcで置換(flush)する。氷酢酸(
495mL)を27−28℃で添加し、混合物を20−21℃で2.5時間熟成
した。8リットルの13.8%KHCO溶液を加えて反応を停止させ、ガス(
水素)の発生を観察する。集めたバッチを抽出装置に入れ、追加量のKHCO 水溶液(16リットル)とIPAc(15リットル)とを添加する。混合物を撹
拌し、層を分離し、IPAc相を追加量のKHCO水溶液(24リットル)で
洗浄し、次いで3×24リットルの脱イオン水で洗浄する。洗浄後、化合物Aの
遊離塩基溶液を同じサイズのバッチの平行処理から得られた同様の溶液と一緒に
して、52リットルの一定容量蒸留を15−18in/Hgの圧力、55−62
℃のバッチ温度で最終KF330mg/リットルになるまで行った。得られた粘
性のスラリーを4時間を要して60℃から3℃に冷却し、23インチのフィルタ
ーポットを使用して固体を単離した。ケーキを10℃の低温IPAc(総量10
リットル)で洗浄し、湿性固体を真空オーブンで20℃、25−28in/Hg
で窒素掃引しながら乾燥すると、化合物Aの遊離塩基が得られた。
【0120】 実施例2 ベンゾフラン−2−カルビノールの製造
【0121】
【化19】
【0122】 方法A: ベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒド(10.0g,68ミリモル)をメ
タノール(90mL)に溶解した。5%Pd/C(0.500g)を充填し、反
応混合物を40psiHで4.5時間水素添加した。tlc(4:1ヘキサン
/EtOAc)によって反応の完了を判定し、溶液を濾過してPd/Cを除去し
、真空下で濃縮すると、ベンゾフラン−2−カルビノールが油として得られた。
【0123】 方法B: ベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒド(10.0g,68ミリモル)をメ
タノール(70mL)に溶解し、5℃に冷却した。ホウ水素化ナトリウム(2.
58g,68ミリモル)を5℃で部分量ずつ充填した。バッチを5℃で40分間
熟成し、温度を室温(22℃)まで上昇させた。tlc(4:1ヘキサン/Et
OAc)によって反応の完了を判定し、反応混合物を5℃に冷却した。DI水(
20mL)を充填し、溶液を真空下で濃縮した。EtOAc(80mL)を充填
し、溶液をDI水(2×20mL)で洗浄した。EtOAc層を真空下で濃縮す
ると、ベンゾフラン−2−カルビノールが油として得られた。
【0124】 実施例3 ベンゾフラン−2−カルビノールの製造
【0125】
【化20】
【0126】 2−インドフェノール(500mg,2.27ミリモル)とプロパルギルアル
コール(265μl,4.54ミリモル)とPd(OAc)(5.1mg,0
.03ミリモル)とトリフェニルホスフィン(12mg,0.046ミリモル)
とn−ブチルアミン(450μl,4.5ミリモル)とCuI(8.6mg,0
.045ミリモル)とを4.5mLのTHFに混合し、混合物を窒素下、40℃
で36時間加熱した。混合物を室温に放冷し、溶媒を真空下で除去して、残渣を
100gのシリカゲル上のSiOカラムクロマトグラフィーでヘキサン中の2
0%酢酸エチルで溶出させることによって精製した。生成物を含有する画分の濃
縮によって2−(ヒドロキシメチル)−ベンゾフランが得られた。〔Kudu,
N.G.;Pal,M.;Mahanty,J.S.;Dasgupta,F.
K.JCS Chem.Com.1992,41〕。
【0127】 実施例4 ベンゾフラン−2−クロロメチルの製造
【0128】
【化21】
【0129】 方法A: ベンゾフラン−2−カルビノール(10.38g,68.4ミリモル)をメチ
レンクロリド(100mL)に溶解し、5℃に冷却した。チオニルクロリド(5
.49mL,75.2ミリモル)を5分間を要して充填し、反応混合物を5℃で
30分間熟成し、温度を22℃まで上昇させた。反応混合物を22℃で4時間熟
成した。メチレンクロリドのバッチをDI水(4×60mL)で洗浄し、シリカ
ゲルで濾過した。溶液を真空下で濃縮し、放冷すると固体が得られた。未精製固
体をヘキサン(120mL)に溶解し、Darco G−60(1.0g)で処
理した。スラリーを濾過し、溶液を真空下で濃縮すると、ベンゾフラン−2−ク
ロロメチル化合物が固体として得られた。
【0130】 実施例5
【0131】
【化22】
【0132】 最終生成物の直前の単離固体(13.1g,25ミリモル)をIPAc(60
mL)と水(20mL)とKHCO(4.25g,42.5ミリモル)とヨウ
化ナトリウム(1.88g,12.5ミリモル)とテトラブチルアンモニウムブ
ロミド(600mg,1.86ミリモル)と混合し、混合物を窒素雰囲気下で4
5℃に加熱した。2−(クロロメチル)ベンゾフラン(4.6g,27.5ミリ
モル)を添加し、得られた混合物を59−61℃で5時間加熱した。混合物を室
温に放冷し、IPAc(100mL)で希釈し、水層を分離した。有機層を3×
50mLの水、50mLのブライン溶液で順次洗浄し、乾燥(MgSO)し、
濾液を減圧下で濃縮し、100mLのIPAcで置換し、環境条件で80mLに
濃縮し、25℃に冷却し、シードを添加し、撹拌しながら2時間熟成した。固体
を濾過し、低温のIPAc(2×15mL)で洗浄すると、化合物Aの遊離塩基
が得られた。
【0133】 実施例6
【0134】
【化23】
【0135】 化合物Aの遊離塩基(25g,38.3ミリモル)を無水エタノール(150
mL)に22℃で溶解した。バッチを5μmフィルターで濾過し、フィルターを
無水エタノール(50mL)で洗浄した。濃硫酸(3.91g,38.3ミリモ
ル)を冷却(<5℃)した無水エタノール溶液(50mL)に、温度が<5℃に
維持される速度で充填することによって<5℃の硫酸/エタノール溶液を調製し
た。酸溶液(10mL,20容量%)の一部分を22℃の化合物Aバッチ溶液に
充填した。この時点で化合物Aバッチに22℃の化合物A・スルフェート・エタ
ノレート(500mg)のシードを任意に添加してもよい。シードの添加は結晶
化中の過飽和を軽減するので、化合物Aバッチにシードを添加するのが理想的で
ある。スラリーを20−25℃で30分間熟成させた。カニューレを使用し酸溶
液の残りを60分間でバッチに充填した。添加中のバッチ温度は20−25℃に
維持されていた(注:酸溶液は<5℃に維持されていた)。最終バッチのスラリ
ーを20−25℃で60分間熟成し、濾過した。ケーキを無水エタノール(2×
25mL)中で洗浄し、真空下(25″Hg,20℃)で窒素ブリードによって
18時間乾燥すると化合物Aの硫酸塩が得られた。窒素流の下方に配置した無蓋
カップ中で10℃/分の加熱速度の示差走査熱量測定(DSC)曲線によって特
性決定すると、硫酸塩は補外開始温度約190℃、ピーク温度約193℃及び会
合熱約120J/gmの吸熱を示す。TG及びTG−FTIRの結果に基づくと
、吸熱はエタノールの減量及び分解による溶融の双方に起因する。x線粉末回折
図形の特徴は、d−間隔11.72,5.56,5.20,5.00,4.60
,4.50,4.40,4.26,4.17,4.08,3.90,3.81,
3.69,3.24及び3.33Åによって示される。
【0136】 実施例7 100mgの実施例6の化合物と50mgのDMP−266とを、総量を58
0−590mgにするために十分な量の微粉状乳糖と配合し、サイズ0の硬質ゼ
ラチンカプセルに充填することによって経口組成物の特定実施態様を製造する。
【0137】 実施例8 化合物AとDMP−266との併用療法を薬物動態学的に評価するためのプロ トコル これは、血清陰性被験者の体内でHIV−1プロテアーゼインヒビター即ち化
合物Aの薬物動態学並びに安全性及び薬物耐性に対してDMP−266が与える
効果を測定するための、固定順序、無作為化、2期性、平行プロトコルである。
600mgを一回経口投与した化合物Aの薬物動態学及び安全性を、基線で(I
期)、及び、1日1回600mgまたは1日2回300mgのDMP−266(
またはDMP−266の代わりに偽薬)を6日間投与した後(II期)に測定す
る。試験計画を表6に詳細に示す。化合物Aの血漿濃度を、投与の0、0.5、
1、1.5、2、3、4、6、8、10及び12時間後に測定する。臨床安全性
を一日目の化合物Aの投与前及び投与12時間後に測定する。
【0138】 化合物Aの総血漿クリアランスは、0から無限大までの血漿濃度−時間曲線の
下方の総面積で投与量を除算することによって計算される。最小2乗法で対数血
漿濃度−時間曲線に当てはめた終相の勾配から見掛け半減期を算定する。血漿ま
たは血漿濾液中の化合物Aの濃度をHPLC分析で200nmの吸光度をモニタ
ーすることによって測定する。
【0139】
【表1】
【0140】 実施例9 化合物AとDMP−266との併用療法プロトコル HIV−血清陰性被験者に化合物AをDMP−266と共に投与する投薬計画
の抗ウイルス活性を試験するこのプロトコルでは、化合物Aは1200mgを1
日2回の用量、DMP−266は300mgを1日2回の用量で投与する。HI
V p24抗原の血清レベル、HIV RNAの血清レベル及びCD4リンパ球
のカウント数を測定することによって併用治療前及び治療中の抗ウイルス活性を
測定する。
【0141】 実施例10 健常ヒト男性体内の化合物Aの薬物動態学試験 絶食状態の健常成人男性に化合物Aの二重盲検、一方向増加用量、交代性2パ
ネル、4期、偽薬対照試験を実施した。20、50、100、200、400、
800及び1200mgの用量の化合物Aまたは偽薬を無菌水中の化合物Aの硫
酸塩の形態の経口懸濁液として一回投与した。交代性パネルの各被験者に対して
一回経口投与する化合物Aまたは偽薬の用量を、4つの処理期の各期毎に増加さ
せた。パネルAに対しては、20、100、400mg及び食物と共に400m
gの投与レベルとした。パネルBに対しては50、200、800及び1200
mgの投与レベルとした。各期毎に、無作為計画で配分した6人の被験者に化合
物Aを投与し、2人の被験者に偽薬を投与した。パネルAの400mgの化合物
Aを投与した被験者には食事と共に400mgの化合物Aを投与した。臨床的に
有害なイベントの記録、生命徴候の測定、身体検査、血液及び尿の臨床安全検査
及びECGなどによって投与前及び投与後の被験者の安全性をモニターした。化
合物Aの血漿濃度を、各期の一回の投与の前、投与の0.5、1、1.5、2、
3、4、6、10、12、24、32及び48時間後に、逆相HPLCカラムス
イッチング法を蛍光検出と共に使用することによって測定した。試験中に測定し
た薬物動態学的パラメーターを次の表に示す。
【0142】
【表2】
【0143】 実施例11 健常ヒト男性に単独投与及びインジナビルと併用投与した化合物Aの薬物動態 学試験 絶食状態の健常成人男性に単独投与及びインジナビルと併用投与した化合物A
の二重盲検、一方向増加用量、交代性2パネル、4期、偽薬対照試験を実施した
。パネルAの各被験者には、第一期に1600mgの化合物Aまたは偽薬を経口
投与し、第二期に200mgの化合物Aまたは偽薬を800mgのインジナビル
と共に一回経口投与し、第三期に400mgの化合物Aまたは偽薬を800mg
のインジナビルと共に経口投与し、第四期に200mgの化合物Aまたは偽薬を
1200mgのインジナビルと共に経口投与した。パネルBの各被験者には、第
一期に2000mgの化合物Aまたは偽薬を経口投与し、第二期に600mgの
化合物Aまたは偽薬を一回経口投与し、第三期に600mgの化合物Aまたは偽
薬を800mgのインジナビルと共に経口投与し、第四期に600mgの化合物
Aまたは偽薬を経口投与した。化合物Aはすべて化合物Aの硫酸塩の形態で投与
した。パネルBの第四期の600mgの投与に錠剤を使用した以外はいずれの投
与も化合物Aを無菌水中の硫酸塩形態の経口懸濁液として投与した。インジナビ
ルはCRIXIVAN(登録商標)カプセルの形態で投与した。臨床的に有害な
イベントの記録、生命徴候の測定、身体検査、血液及び尿の臨床安全検査及びE
CGなどによって投与前及び投与後の被験者の安全性をモニターした。各期の各
一回の投与の前、並びに、投与の0.5、1、1.5、2、3、4、6、8、1
0、12、24、32及び48時間後の化合物Aの血漿濃度を、逆相HPLCカ
ラムスイッチング法を蛍光検出と共に使用することによって測定した。試験中に
測定した薬物動態学的パラメーターを次の表に示す。
【0144】
【表3】
【0145】 表2と表3の結果の比較は、インジナビルを化合物Aと併用投与すると、化合
物Aの血漿レベルが実質的に上昇することを示す。化合物AのAUCは、200
mgの化合物Aの単独投与に比べて200mgの化合物Aと800mgのインジ
ナビルとの併用投与でほぼ30倍以上であった。Cmax及びC8hrsも実質
的に上昇し、それぞれほぼ19倍及び46倍になっていた。600mgの化合物
Aを800mgのインジナビルと併用投与したパネルでは、AUCが化合物Aの
単独投与のほぼ18倍になっていた。インジナビルの併用投与は、化合物Aの血
漿レベルを上昇させるだけでなく、化合物Aのレベルの変動率を低下させた。表
2のAUCの変動率は54−124%の範囲であるが、表3の併用結果を示す項
のAUCの変動率は8−30%の範囲である。
【0146】 実施例12 健常ヒト男性に対して絶食状態及び非絶食状態でインジナビルと併用した化合 物Aの薬物動態学試験 二重盲検、偽薬対照試験の一部として、10人の健常成人男性から成るパネル
の8人の各々に600mg(3×200mg錠剤)の化合物Aを666mg(2
×333mgのカプセル)のインジナビルと共に経口投与し、残りの2人の各々
に化合物Aの偽薬を666mgのインジナビルと共に投与した。被験者全員に絶
食状態の投与一回及び高脂肪朝食摂取状態の投与を一回という投薬計画を実施し
た。2種類(絶食、摂食)の一回投与処理を1週間の間隔を置いて無作為交差方
法で行った。摂食治療では、2個の卵、2枚のベーコン、2個のバター塊(2×
12.5g)を添えたトースト、120gのフライドポテト、240mlの全乳
から成る朝食を15分以内に終わらせて、食後5分以内に試験医薬を投与した。
インジナビルは、全て2つの333.3mg容Crixivan(登録商標)カ
プセルの状態で投与した。化合物Aはすべて化合物Aの硫酸塩の形態で投与した
。化合物Aはすべて200mgの化合物Aを含有する錠剤の形態で投与した。錠
剤中の他の成分は、微晶質セルロース(Avicel PH 101)、マンニ
トールSD 200、クロスカルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセル
ロース及びステアリン酸マグネシウムであった。錠剤をヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及び二酸化チタンの懸濁液でフィ
ルムコーティングした。
【0147】 臨床的に有害なイベントの記録、生命徴候の測定、身体検査、血液及び尿の臨
床安全検査及びECGなどによって投与前及び投与後の被験者の安全性をモニタ
ーした。各期の各一回の投与の前、並びに、投与の0.5、1、1.5、2、3
、4、6、8、10、12、24、32及び48時間後の化合物Aの血漿濃度を
、逆相HPLCカラムスイッチング法を蛍光検出と共に使用することによって測
定した。試験中に測定した薬物動態学的パラメーターを次の表に示す。
【0148】
【表4】
【0149】 表4の結果は意外にも、化合物Aとインジナビルとを食事と共に(即ち、摂食
状態で)投与したときのほうが化合物Aとインジナビルとを食事抜きで(即ち、
絶食状態で)投与したときよりも化合物Aの血漿レベルが高いことを示した。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年10月29日(1999.10.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 の化合物Aまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルと、(b)イン
ジナビル、リトナビル、ネルフィナビル、デラビルジン、141−W94および
それらの医薬として許容される塩もしくはエステルから成るグループより選択さ
れた化合物とを含む組成物。
【化2】 の化合物Aまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルと、(b)イン
ジナビルまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルとを組合せること
によって製造される組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/52 A61K 31/52 31/536 31/536 31/7072 31/7072 A61P 31/18 A61P 31/18 37/04 37/04 (31)優先権主張番号 60/090,940 (32)優先日 平成10年6月26日(1998.6.26) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 9819590.2 (32)優先日 平成10年9月8日(1998.9.8) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,H R,HU,ID,IL,IS,JP,KG,KR,KZ ,LC,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,US ,UZ,VN,YU (72)発明者 リン,ジーウン・エイチ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 イエイ,クワーン・シー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 コダーケビツツ,ジエフリー・エイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ドイチユ,ポール・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ジユ,ウイリアム・デー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BA03 BC30 BC43 BC50 BC72 BC82 CB07 EA17 GA02 GA07 GA08 MA02 MA03 MA04 NA05 ZB33 ZC20 ZC55 ZC75

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 の化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DMP−266、リトナ
    ビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141−W94、またはデ
    ラビルジンまたは医薬として許容されるそれらの塩もしくはエステルから選択さ
    れた1種以上の抗レトロウイルス薬とを含む組成物。
  2. 【請求項2】 化合物Aと1、2または3種類の前記抗レトロウイルス薬と
    を含む請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 化合物Aと1または2種類の前記抗レトロウイルス薬とを含
    む請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 化合物Aと1種類の前記抗レトロウイルス薬とを含む請求項
    3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 化合物Aとジドブジン及びラミブジンとを含む請求項3に記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】 化合物Aとスタブジン及びラミブジンとを含む請求項3に記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】 化合物AとDMP−266とを含む請求項4に記載の組成物
  8. 【請求項8】 化合物Aとリトナビルとを含む請求項4に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 化合物Aとネルフィナビルとを含む請求項4に記載の組成物
  10. 【請求項10】 化合物Aとアバカビルとを含む請求項4に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 化合物Aと141−W94とを含む請求項4に記載の組成
    物。
  12. 【請求項12】 化合物Aとデラビルジンとを含む請求項4に記載の組成物
  13. 【請求項13】 化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DM
    P−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141
    −W94、デラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステ
    ルから選択された1種以上の抗レトロウイルス薬との治療有効量を治療を要する
    患者に投与することを含むHIV感染の治療方法。
  14. 【請求項14】 化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DM
    P−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141
    −W94、デラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステ
    ルから選択された1種以上の抗レトロウイルス薬との治療有効量を治療を要する
    患者に投与することを含むAIDSの治療方法。
  15. 【請求項15】 化合物Aと、ジドブジン及びラミブジンまたはそれらの医
    薬として許容される塩もしくはエステルとを含む請求項13に記載の方法。
  16. 【請求項16】 化合物Aと、ジドブジン及びラミブジンまたはそれらの医
    薬として許容される塩もしくはエステルとを含む請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 化合物Aと、DMP−266またはそれらの医薬として許
    容される塩もしくはエステルとを含む請求項13に記載の方法。
  18. 【請求項18】 化合物Aと、DMP−266またはそれらの医薬として許
    容される塩もしくはエステルとを含む請求項14に記載の方法。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の医薬組成物及び医薬として許容される担
    体とを含む医薬組成物。
  20. 【請求項20】 式 【化2】 の化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DMP−266、リトナ
    ビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141−W94、デラビル
    ジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステルから選択された1
    種以上の抗レトロウイルス薬とを組合せることによって調製された組成物。
  21. 【請求項21】 化合物Aと、ジドブジン、ラミブジン、スタブジン、DM
    P−266、リトナビル、ネルフィナビル、アバカビル、インジナビル、141
    −W94、デラビルジンまたはそれらの医薬として許容される塩もしくはエステ
    ルから選択された1種以上の抗レトロウイルス薬とを組合せることを含む組成物
    の製造方法。
  22. 【請求項22】 (a)式 【化3】 の化合物Aまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルと、(b)イン
    ジナビル、リトナビル、ネルフィナビル、デラビルジン、141−W94または
    それらの医薬として許容される塩もしくはエステルから選択された化合物とを含
    む組成物。
  23. 【請求項23】 化合物(b)がインジナビル、リトナビル及びそれらの医
    薬として許容される塩もしくはエステルから成るグループから選択されることを
    特徴とする請求項22に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 化合物(b)がインジナビルまたはその医薬として許容さ
    れる塩もしくはエステルであることを特徴とする請求項23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 (a)が化合物Aの硫酸塩であり、(b)がインジナビル
    の硫酸塩であることを特徴とする請求項24に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 化合物A対インジナビルの重量比が約2:1から約1:2
    であることを特徴とする請求項24に記載の組成物。
  27. 【請求項27】 化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約2:1
    であることを特徴とする請求項24に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 更に、(c)ジドブジンまたはその医薬として許容される
    塩もしくはエステル、及び、(d)ラミブジンまたはその医薬として許容される
    塩もしくはエステルを含む請求項24に記載の組成物。
  29. 【請求項29】 更に、(c)スタブジンまたはその医薬として許容される
    塩もしくはエステル、及び、(d)ラミブジンまたはその医薬として許容される
    塩もしくはエステルを含む請求項24に記載の組成物。
  30. 【請求項30】 更に、(c)DMP−266またはその医薬として許容さ
    れる塩もしくはエステルを含む請求項24に記載の組成物。
  31. 【請求項31】 更に、(c)デラビルジンまたはその医薬として許容され
    る塩もしくはエステルを含む請求項24に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 更に、(c)サキナビルまたはその医薬として許容される
    塩もしくはエステルを含む請求項24に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 化合物A対インジナビルの重量比が約2:1から約1:2
    であることを特徴とする請求項28から32のいずれか一項に記載の組成物。
  34. 【請求項34】 化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約2:1
    であることを特徴とする請求項28から32のいずれか一項に記載の組成物。
  35. 【請求項35】 治療有効量の請求項24に記載の組成物を治療を要する患
    者に投与することを含むHIV感染の治療方法。
  36. 【請求項36】 化合物A対インジナビルの重量比が約2:1から約1:2
    であることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約2:1
    であることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  38. 【請求項38】 治療有効量の請求項24に記載の組成物を治療を要する患
    者に投与することを含むAIDSの治療方法。
  39. 【請求項39】 化合物A対インジナビルの重量比が約2:1から約1:2
    であることを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約2:1
    であることを特徴とする請求項38に記載の方法。
  41. 【請求項41】 請求項24に記載の組成物と医薬として許容される担体と
    を含む医薬組成物。
  42. 【請求項42】 化合物A対インジナビルの重量比が約2:1から約1:2
    であることを特徴とする請求項41に記載の組成物。
  43. 【請求項43】 化合物A対インジナビルの重量比が約1:1から約2:1
    であることを特徴とする請求項41に記載の組成物。
  44. 【請求項44】 (a)式 【化4】 の化合物Aまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルと、(b)イン
    ジナビルまたはその医薬として許容される塩もしくはエステルとを組合せること
    によって製造される組成物。
JP2000520785A 1997-11-13 1998-11-12 Aids治療用の併用療法 Withdrawn JP2001522889A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6542197P 1997-11-13 1997-11-13
GB9807938.7 1998-04-15
GBGB9807938.7A GB9807938D0 (en) 1998-04-15 1998-04-15 Combination therapy for the treatment of AIDS
US9094098P 1998-06-26 1998-06-26
GB9819590.2 1998-09-08
GBGB9819590.2A GB9819590D0 (en) 1998-09-08 1998-09-08 Combination therapy for the treatment of aids
GB60/065,421 1998-09-08
GB60/090,940 1998-09-08
PCT/US1998/024097 WO1999025352A1 (en) 1997-11-13 1998-11-12 Combination therapy for the treatment of aids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001522889A true JP2001522889A (ja) 2001-11-20

Family

ID=27451773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520785A Withdrawn JP2001522889A (ja) 1997-11-13 1998-11-12 Aids治療用の併用療法

Country Status (24)

Country Link
EP (1) EP1044000B1 (ja)
JP (1) JP2001522889A (ja)
KR (1) KR20010032055A (ja)
CN (1) CN1285747A (ja)
AR (1) AR013758A1 (ja)
AT (1) ATE218866T1 (ja)
AU (1) AU749795B2 (ja)
BG (1) BG104507A (ja)
BR (1) BR9814146A (ja)
CA (1) CA2309164A1 (ja)
CO (1) CO4970782A1 (ja)
DE (1) DE69806062T2 (ja)
EA (1) EA200000513A1 (ja)
ES (1) ES2177103T3 (ja)
HU (1) HUP0100365A3 (ja)
ID (1) ID24922A (ja)
IL (1) IL135994A0 (ja)
IS (1) IS5481A (ja)
NO (1) NO20002481L (ja)
PE (1) PE20000020A1 (ja)
PL (1) PL340430A1 (ja)
SK (1) SK6842000A3 (ja)
TR (1) TR200001938T2 (ja)
WO (1) WO1999025352A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9820417D0 (en) * 1998-09-18 1998-11-11 Glaxo Group Ltd Antiviral combinations
WO2003011221A2 (en) 2001-07-30 2003-02-13 University Of Southern California PREPARATION AND USE OF α-KETO PHOSPHONATES
KR20080032014A (ko) 2003-01-14 2008-04-11 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 복합 항바이러스 치료를 위한 조성물 및 방법
GB2400553A (en) * 2003-04-14 2004-10-20 Cipla Ltd Antiviral pharmaceutical combination of lamivudine, stavudine and efavirenz, or derivatives thereof
TWI375560B (en) 2005-06-13 2012-11-01 Gilead Sciences Inc Composition comprising dry granulated emtricitabine and tenofovir df and method for making the same
TWI471145B (zh) 2005-06-13 2015-02-01 Bristol Myers Squibb & Gilead Sciences Llc 單一式藥學劑量型

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2174921T3 (es) * 1993-12-15 2002-11-16 Merck & Co Inc Inhibidores de la proteasa del vih.

Also Published As

Publication number Publication date
ID24922A (id) 2000-08-31
PE20000020A1 (es) 2000-01-27
IS5481A (is) 2000-05-09
EA200000513A1 (ru) 2000-10-30
BR9814146A (pt) 2000-10-03
NO20002481D0 (no) 2000-05-12
DE69806062T2 (de) 2003-03-20
AU749795B2 (en) 2002-07-04
AU1522599A (en) 1999-06-07
CO4970782A1 (es) 2000-11-07
SK6842000A3 (en) 2000-12-11
IL135994A0 (en) 2001-05-20
EP1044000A1 (en) 2000-10-18
HUP0100365A3 (en) 2002-06-28
ATE218866T1 (de) 2002-06-15
WO1999025352A1 (en) 1999-05-27
PL340430A1 (en) 2001-02-12
DE69806062D1 (de) 2002-07-18
BG104507A (bg) 2001-03-30
TR200001938T2 (tr) 2001-07-23
AR013758A1 (es) 2001-01-10
CA2309164A1 (en) 1999-05-27
HUP0100365A2 (hu) 2002-05-29
NO20002481L (no) 2000-07-12
KR20010032055A (ko) 2001-04-16
CN1285747A (zh) 2001-02-28
EP1044000B1 (en) 2002-06-12
ES2177103T3 (es) 2002-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69534549T2 (de) Kombination von retroviralen Proteasehemmern
EP2295052B1 (en) Use of ritonavir for improving the pharmacokinetics of drugs metabolized by cytochrome P450
KR101524165B1 (ko) Hiv 인테그라제 억제제의 약동학을 개선하기 위한 방법
WO2014184553A1 (en) Pharmaceutical antiretroviral compositions
US6180634B1 (en) Combination therapy for the treatment of AIDS
JP2001522889A (ja) Aids治療用の併用療法
AU711176B2 (en) Combination therapy for HIV infection using the HIV protease inhibitor indinavir and the reverse transcriptase inhibitor 3TC, optionally together with AZT, DDI or DDC
CA2703918C (en) Solid pharmaceutical dosage forms of atazanavir and ritonavir combinations
AU2863895A (en) Combination therapy for hiv infection
CZ20001752A3 (cs) Farmaceutické prostředky obsahující kombinaci pro léčbu AIDS
CA2289655A1 (en) Antiviral combinations containing the carbocyclic nucleoside 1592u89
CA2197207C (en) Hiv protease inhibitor combination

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207