JP2001522417A - 織物柔軟化剤組成物中での選択されたポリジオルガノシロキサン類の使用 - Google Patents

織物柔軟化剤組成物中での選択されたポリジオルガノシロキサン類の使用

Info

Publication number
JP2001522417A
JP2001522417A JP54766698A JP54766698A JP2001522417A JP 2001522417 A JP2001522417 A JP 2001522417A JP 54766698 A JP54766698 A JP 54766698A JP 54766698 A JP54766698 A JP 54766698A JP 2001522417 A JP2001522417 A JP 2001522417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polydiorganosiloxane
fabric softener
weight
fabric
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54766698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158125B2 (ja
JP2001522417A5 (ja
Inventor
シャウマン,モニカ
カシグ,ユーゲン
シェーファー,カロリン
リー,フランク
レスラー,エーリヒ
クロバシェク,ハラルド
ヴァルツ,ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Huntsman Textile Effects Germany GmbH
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba Spezialitaetenchemie Pfersee GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba Spezialitaetenchemie Pfersee GmbH filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2001522417A publication Critical patent/JP2001522417A/ja
Publication of JP2001522417A5 publication Critical patent/JP2001522417A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158125B2 publication Critical patent/JP4158125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、織物ファイバ材料の処理のための、(a)活性物質として、式(1)(ここで、Rは、牛脂酸の脂肪族酸、特にモノ−又はポリ−C17−不飽和脂肪族基である)の第4級アンモニウム化合物;及び末端シリコン−結合ヒドロキシ基を有し、窒素を含まないポリオルガノシロキサンを含む織物柔軟化剤組成物の使用に関する。織物柔軟化剤は、処理された織物に軟らかな手触りを与え、易生分解性である。新規な織物軟化剤で処理されたファイバ材料は、特に良好な再湿潤性を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】 織物柔軟化剤組成物中での選択されたポリジオルガノシロキサン類の使用 本発明は、織物柔軟化剤組成物中での選択されたポリジオルガノシロキサン類 の使用及びそれらのポリジオルガノシロキサン類を含む織物柔軟化剤組成物に関 する。 家庭の洗濯物を洗うときにすすぎ水に加えることができる織物柔軟化剤組成物 は、「柔軟化剤」として周知である。そのような組成物は、活性物質として、通 常、水−不溶性第四アンモニウム化合物を含む。市販の織物柔軟化剤組成物は、 水−不溶四級化合物の水性分散物に基づいている。最近、生物分解性活性物質に 興味が増大している。そのような化合物は、例えば、第四アンモニウム化合物の エステル、いわゆる「esterquats」であり、それは、カルボキシル基により中断 された長鎖の疎水性アルキルまたはアルケニル基の少なくとも一つを含む。その ような化合物は、例えば、EP-A-0 239 910又はWO 95/24460に記載されている。 第四アンモニウム化合物の特に適切なエステルは、式(1): (式中、 Rは、牛脂脂肪酸(tallow fatty acid)の脂肪族基、特にモノ−又はポリ− C17−脂肪族基である)に相当する。 処理された織物に良好な柔らかな手触りを与える織物柔軟化剤組成物の活性物 質は、それらが織物柔軟化剤で処理された紡織織物、特に木綿織物の水吸収性を 下げる欠点を有する。特に、低再湿潤性のこの欠点は、前記のesterquatsの場合 に、非常に顕著である。 本発明の目的は、したがって、処理された織物の再湿潤性を改善し、同時に処 理された品物の柔らかな手触り及び静電特性のような他の有用な性質を悪化させ ない織物柔軟化剤組成物のための添加剤を見出すことである。 驚くべきことに、ある種のポリシロキサン類がこれらの必要条件を満たすこと が見出された。 したがって、本発明は、織物ファイバの処理のための (a)活性物質として、式(1)の第四級アンモニウム化合物、及び (b)末端シリコン−結合ヒドロキシル基を有し、窒素を含まないポリジオルガ ノシロキサンを含む織物柔軟化剤組成物の使用を提供する。 ポリジアルガノシロキサン類は、末端シリコン−結合ヒドロキシ基を有する直 鎖又は実質的に直鎖のシロキサンポリマーである。このタイプのポリオルガノシ ロキサン類は、シリコン原子当り約2、特に約1.9〜2の有機基を有し、既知 の方法により製造することができる。 新規なポリジオルガノシロキサン類は、平均分子量少なくとも750を有し、 ジオルガノシロキサン中の有機置換基の少なくとも50%は、メチル基であり、 他の有機基のすべては、2〜30個の炭素原子を有する1価炭化水素基である。 2〜30個の炭素原子を有する1価炭化水素基の適切な例は、エチル、プロピ ル、ブチル、n−オクチル、テトラデシル、オクタデシル若しくはシクロヘキシ ルのようなアルキル又はシクロアルキル基、ビニル若しくはアリルのようなアル ケニ基、及びフェニル若しくはトリルのようなアリール又はアラルキル基である 。 ポリジオルガノシロキサン類は、好適には分子量20,000〜90,000 を有する。 好適なポリジオルガノシロキサンは、式(2): (式中、 Xは、300〜1000、好適には400〜800である)に相当するポリジ オルガノシロキサン類である。 シリコン原子当りヒドロキシル基の平均数は、以下のようにして決定すること ができる:29Si−NMR分光学が、ヒドロキシル基が結合するOH基又はOH基を含む 基が結合していないシリコン原子の数に対し、ヒドロキシル基が結合(ある場合 には、アルケン橋を介して)しているシリコン原子の数の比を決定するために用 いられる。 適切な化合物は、例えばDE-B-2 459 936に記載されている。 織物柔軟化剤の調製において、本発明に従い用いられるポリジオルガノシロキ サンは、好適には水性エマルションの形態で用いられる。それらのエマルション は、以下のように調製することができる:ポリジオルガノシロキサンは、1種以 上の分散剤及びせん断力、例えばコロイドミルの手段を用いて、水中で、エマル ション化される。適切な分散剤は、当業者にとって既知であり、例えばエトキシ ル化されたアルコール又はポリビニルアルコールを用いることができる。分散剤 (類)は、当業者にとって既知の慣用的量で用いられ、エマルション化の前に、 水又はポリシロキサンのどちらかに加えられる。適切ならば、エマルション化操 作は、上昇した温度で行うことができ、ある場合には上昇した温度で行わねばな らない。 所望ならば、ポリジオルガノシロキサン分散剤類は、分散されたポリアルキレ ンワックスを、更に含んでいてもよい。適切なポリアルキレンワックスの例は、 酸化されたポリエチレンワックスである。 ポリシロキサン及びそのようなワックスを含む分散剤類は、ポリシロキサンを 上記の方法により分散させ、次いで、それを、別に調製された酸化されたポリエ チレンワックスの分散剤と混合することにより調製される。適切なパラフィンワ ックスは、市場で入手できる。 本発明に従い用いられるポリシ−ロキサン分散剤は、例えば以下の組成を有す る: α,ω−ジヒドロキシポリシロキサン1〜60、好適には5〜25重量%、 ポリエチレンワックス0〜20、好適には5〜15重量%、 脂肪アルコールエトキシレート(C16−C18、飽和)0.5〜15、好適には 1〜10.0重量%、 ステアリルアミンオクタエトキシラート0〜5、好適には0.1〜2.0重 量%及び 水100%まで。 新規な織物柔軟化剤組成物で処理することができる適切な織物ファイバ材料の 例は、絹、羊毛、ポリアミド又はポリウレタンから調製された材料、及び特に全 ての種類のセルロース性ファイバ材料である。そのようなファイバ材料は、例え ば木綿、リネン、ジュート及び大麻のような天然セルロースファイバ、並びに再 生セルロースである。好適なものは、木綿から調製された織物ファイバ材料に与 えられる。新規な織物柔軟化剤組成物は、混合織物、例えば木綿とポリエステル ファイバ又はポリアミドファイバとの混合物に存在するヒドロキシ−含有ファイ バに対しても適切である。 本発明は、(a)式(1) (式中、 Rは、牛脂脂肪酸の脂肪族基、特にC17モノ−又はポリ−C17−不飽和脂肪族 基である)の第四アンモニウム化合物、及び (b)末端シリコン結合ヒドロキシル基を有し、窒素を含まないポリジオルガノ シロキサンを含む織物柔軟化剤組成物を、更に提供する。 新規な織物柔軟化剤組成物中の成分bは、好適には式(2): (式中、 xは、300〜1000である)のポリオルガノシロキサンである。 織物柔軟化剤組成物は、好適には、成分(a)5〜20重量%、好適には5〜 20重量%及び成分(b)0.1〜20重量%、好適には0.5〜10重量%を 含む。 新規な織物柔軟化剤組成物は、また、標準の市販織物柔軟化剤、例えばエタノ ール、n−プロパノール、i−プロパノールのようなアルコール類、例えばグリ セロール及びプロピレングリコールのような多価アルコール類、両性及び非イオ ン性界面活性剤、例えばイミダゾールのカルボキシ誘導体類、オキシエチル化脂 肪アルコール、水素化された及びエトキシル化されたカストロ油、アルキルポリ グリコキシド類、例えばデシルポリグリコース及びドデシルポリグリコース、脂 肪アルコール類、脂肪酸エステル類、脂肪酸、エトキシル化脂肪酸グリセリド又 は脂肪酸部分グリセリド類;又無機若しくは有機塩、非−水性溶媒、pH緩衝剤、 香料、染料、水溶化剤、消泡剤、抗堆積剤、ポリマー性又は他の増粘剤、酵素、 光輝度剤、防縮剤、汚染リムーバ、殺菌剤、殺草剤、抗酸化剤、腐食防止剤及び 防しわ剤である添加剤を含むことができる。 本発明の織物柔軟化剤組成物は、通常、先ず活性物質、すなわち式(1)の第 四アンモニウム化合物を、溶融状態で、水中で攪拌し、次いで、必要ならば所望 の添加剤を加え、最後に冷却した後、ポリジオルガノシロキサンエマルションを 加えて製造される。 本発明の織物柔軟化剤組成物は、処理した織物に柔らかな手触りを与え、そし てそれは易生物分解性である。新規な織物柔軟化剤組成物により処理された繊維 材料は、非常に特に、良好な再湿潤性を特徴とする。 以下の例は、本発明を制限することなく詳細に説明するのに役立つ。例1:本発明の織物柔軟化剤組成物の調製 表1に与えられた組成物は、以下のように調製される: 水80%を60℃に加熱した。溶融されたesterquatを攪拌しながら加え、混合 物を30分攪拌した。次いで、加熱を中止した。残りの水を塩と共に混合し、攪 拌しながら2工程でこの混合物へ加えた。混合物を30分攪拌し、その後、更に 攪拌しながら冷却した。香料油を<30℃の温度で加えた。最後に、ポリジメチ ルシロキサンエマルションを加えた。 表1: ポリジメチルシロキサンエマルションは、以下の大体の組成物を有する: α,ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン12.5重量% ポリエチレンワックス12.5重量% 脂肪アルコールエトキシラート(C16−C18、飽和)1.0重量% ステアリルアミンオクタエトキシラート1.0重量%、及び 水73.0重量%例2:DIN53924による吸収率試験 溶融し、Krefeld制御された織物、40X40cmをWacker装置(K.Braeuer,H. Fehr,HR.Puchta,Tens.Dct.17,281(1981)中の装置の記載)で、冷水中5:1の 液比(乾燥洗濯物1重量部に対する仕上げ液5重量部)により5分間処理した。 (a)〜(f)に対する織物柔軟化剤の濃度を選択し、それにより乾燥洗濯物1 kg当たり織物柔軟化剤30gを用いた。処理に続いて、織物を取出し、15秒間 回転し、吊り下げ乾燥した。 組成物を、DINC53924に従い、吸収率を試験した。この基準は、吸収 速度、すなわち水が織物表面構造に毛管力の結果として、移動する速度を測定す る。重力に対する水移動の速度のみが測定される。測定されたパラメータは、多 様な時間的間隔の過程での高さ[mm]の増加である。 試験結果は、表2に示した: 表2:吸光率の測定 高さは、mmで増加する 表に示した結果は、処理された織物の吸光係数がポリジメチルシロキサンエマ ルションの添加によって、かなり増加することを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 カシグ,ユーゲン ドイツ連邦共和国 デー―79104 フライ ブルク レーテブックヴェーク 30 (72)発明者 シェーファー,カロリン スイス国 ツェーハー―4125 リーエン レスリガッセ 66 (72)発明者 リー,フランク スイス国 ツェーハー―4125 リーエン ミューレシュティークシュトラーセ 45 (72)発明者 レスラー,エーリヒ ドイツ連邦共和国 デー―86391 シュタ ットベルゲン パルクシュトラーセ 13 (72)発明者 クロバシェク,ハラルド ドイツ連邦共和国 デー―86153 アウグ スブルク オブラッテルヴァルシュトラー セ 38 (72)発明者 ヴァルツ,ディーター ドイツ連邦共和国 デー―86356 ノイゼ ース ヒルテンベルク 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.織物ファイバの処理のための (a)活性物質として、式(1): (式中、 Rは、牛脂脂肪酸、特にモノ−又はポリ−C17−不飽和脂肪族基である)の第 四級アンモニウム化合物、及び (b)末端シリコン−結合ヒドロキシル基を有し、窒素を含まないポリジオルガ ノシロキサンを含む織物柔軟化剤組成物の使用。 2.成分(b)が、少なくとも750の分子量を有するポリジオルガノシロキサ ンであり、ポリジオルガノシロキサンの有機置換基の少なくとも50%が、メチ ル基であり、そして他の有機置換基のすべてが、2〜30個の炭素原子を有する 1価炭化水素基である、請求項1記載の使用。 3.ポリジオルガノシロキサンが、20,000〜90,000の分子量を有す る、請求項1又は2記載の使用。 4.ポリジオルガノシロキサンが、式(2): (式中、 Xは、300〜1000、好適には400〜800である)に相当する、請求 項1〜3のいずれか1項記載の使用。 5.ポリジオルガノシロキサンが、水性エマルションとして用いられる、請求項 1〜4のいずれか1項記載の使用。 6.用いられる織物ファイバ材料が、木綿である、請求項1〜5のいずれか1項 記載の使用。 7.(a)式(1): (式中、 Rは、牛脂脂肪酸、特にモノ−又はポリ−C17−不飽和脂肪族基である)の第 四級アンモニウム化合物、及び (b)末端シリコン−結合ヒドロキシル基を有し、窒素を含まないポリジオルガ ノシロキサンを含む織物柔軟化剤組成物。 8.式(2): (式中、 Xは、300〜1000、好適には400〜800である)のポリジオルガノ シロキサンを含む、請求項7記載の織物柔軟化剤組成物。 9.成分(a)1〜20重量%、好適には5〜20重量%及び成分(b)0.1 〜20重量%、好適には0.5〜10重量%を含む、請求項7又は8記載の織物 柔軟化剤組成物。
JP54766698A 1997-05-01 1998-04-21 織物柔軟化剤組成物中での選択されたポリジオルガノシロキサン類の使用 Expired - Fee Related JP4158125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97810272.1 1997-05-01
EP97810272 1997-05-01
PCT/EP1998/002337 WO1998050502A1 (en) 1997-05-01 1998-04-21 Use of selected polydiorganosiloxanes in fabric softener compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001522417A true JP2001522417A (ja) 2001-11-13
JP2001522417A5 JP2001522417A5 (ja) 2005-11-24
JP4158125B2 JP4158125B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=8230222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54766698A Expired - Fee Related JP4158125B2 (ja) 1997-05-01 1998-04-21 織物柔軟化剤組成物中での選択されたポリジオルガノシロキサン類の使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6358913B1 (ja)
EP (1) EP0980417B1 (ja)
JP (1) JP4158125B2 (ja)
KR (1) KR100531564B1 (ja)
CN (1) CN1192082C (ja)
AT (1) ATE269388T1 (ja)
AU (1) AU737841B2 (ja)
BR (1) BR9809427A (ja)
CA (1) CA2287175C (ja)
DE (1) DE69824579T2 (ja)
HU (1) HUP0002973A3 (ja)
ID (1) ID22881A (ja)
IL (1) IL132301A0 (ja)
NO (1) NO995241D0 (ja)
NZ (1) NZ500873A (ja)
PL (1) PL336483A1 (ja)
RU (1) RU2202602C2 (ja)
SK (1) SK150299A3 (ja)
TR (1) TR199902694T2 (ja)
WO (1) WO1998050502A1 (ja)
YU (1) YU54599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509897A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 コロビン ゲーエムベーハー 親水性ポリオレフィン材料およびその製造方法
JP2015517610A (ja) * 2012-05-07 2015-06-22 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 織物柔軟剤活性組成物およびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL148758A0 (en) * 1999-10-05 2002-09-12 Ciba Sc Holding Ag Fabric softener compositions
GB0001778D0 (en) * 2000-01-27 2000-03-22 A I N Manufacturing Limited Laundry detergent composition
GB0121804D0 (en) 2001-09-10 2001-10-31 Unilever Plc Fabric conditioning compositions
US6881715B2 (en) * 2002-11-08 2005-04-19 Optimer, Inc. Compositions useful as rinse cycle fabric softeners
ES2332003T3 (es) * 2004-02-17 2010-01-22 Optimer, Inc. Composiciones utiles como suavizantes de tejidos.
EP2859076A1 (en) * 2012-06-08 2015-04-15 The Procter & Gamble Company Laundry detergents
BR102014025172B1 (pt) 2013-11-05 2020-03-03 Evonik Degussa Gmbh Método para fabricação de um éster de ácido graxo de metisulfato de tris-(2-hidroxietil)-metilamônio, e composição ativa de amaciante de roupa
UA119182C2 (uk) 2014-10-08 2019-05-10 Евонік Дегусса Гмбх Активна композиція для пом'якшувача тканини
CN105603733B (zh) * 2016-02-26 2018-01-16 苏州三和开泰花线织造有限公司 一种可生物降解的织物柔软剂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3329191A1 (de) 1983-08-12 1985-02-21 Henkel Kgaa Textilwaschmittel-additiv
GB2188653A (en) 1986-04-02 1987-10-07 Procter & Gamble Biodegradable fabric softeners
US4767548A (en) * 1986-08-06 1988-08-30 Dow Corning Corporation Articles for conditioning fabrics in a laundry dryer
US4818421A (en) * 1987-09-17 1989-04-04 Colgate-Palmolive Co. Fabric softening detergent composition and article comprising such composition
US4840738A (en) * 1988-02-25 1989-06-20 The Procter & Gamble Company Stable biodegradable fabric softening compositions containing 2-hydroxypropyl monoester quaternized ammonium salts
JPH02139480A (ja) * 1988-11-21 1990-05-29 Kao Corp 柔軟仕上剤
US5066414A (en) * 1989-03-06 1991-11-19 The Procter & Gamble Co. Stable biodegradable fabric softening compositions containing linear alkoxylated alcohols
US5207933A (en) * 1991-08-28 1993-05-04 The Procter & Gamble Company Liquid fabric softener with insoluble particles stably suspended by soil release polymer
US5254269A (en) * 1991-11-26 1993-10-19 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Fabric conditioning composition containing an emulsified silicone mixture
WO1995024460A1 (en) * 1994-03-11 1995-09-14 The Procter & Gamble Company Fabric softener compositions
US5723426A (en) * 1996-02-29 1998-03-03 Zhen; Yueqian Liquid laundry detergent compositions containing surfactants and silicone emulsions
DE19714044C1 (de) 1997-04-05 1998-04-16 Henkel Kgaa Hydrophile Avivagemittel sowie Verwendung von Mischungen, enthaltend Esterquats und Siliconverbindungen zur Herstellung derselben

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509897A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 コロビン ゲーエムベーハー 親水性ポリオレフィン材料およびその製造方法
JP2008255365A (ja) * 2002-12-11 2008-10-23 Fiberweb Corovin Gmbh 親水性ポリオレフィン材料およびその製造方法
JP4667239B2 (ja) * 2002-12-11 2011-04-06 ファイバーウェブ コロビン ゲーエムベーハー 親水性ポリオレフィン材料およびその製造方法
JP2015517610A (ja) * 2012-05-07 2015-06-22 エボニック インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトEvonik Industries AG 織物柔軟剤活性組成物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0980417A1 (en) 2000-02-23
TR199902694T2 (xx) 2000-09-21
RU2202602C2 (ru) 2003-04-20
DE69824579T2 (de) 2005-06-09
NZ500873A (en) 2001-12-21
ID22881A (id) 1999-12-16
CN1192082C (zh) 2005-03-09
NO995241L (no) 1999-10-27
KR20010012135A (ko) 2001-02-15
PL336483A1 (en) 2000-06-19
JP4158125B2 (ja) 2008-10-01
CA2287175A1 (en) 1998-11-12
AU737841B2 (en) 2001-08-30
NO995241D0 (no) 1999-10-27
HUP0002973A2 (hu) 2001-02-28
DE69824579D1 (de) 2004-07-22
US20020032146A1 (en) 2002-03-14
EP0980417B1 (en) 2004-06-16
ATE269388T1 (de) 2004-07-15
AU7645898A (en) 1998-11-27
WO1998050502A1 (en) 1998-11-12
BR9809427A (pt) 2000-06-13
YU54599A (sh) 2001-09-28
KR100531564B1 (ko) 2005-11-29
HUP0002973A3 (en) 2003-02-28
CA2287175C (en) 2009-01-27
CN1254364A (zh) 2000-05-24
SK150299A3 (en) 2000-05-16
US6358913B1 (en) 2002-03-19
IL132301A0 (en) 2001-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1077134C (zh) 织物柔软组合物
US5057240A (en) Liquid detergent fabric softening laundering composition
US4961753A (en) Compositions and process for the treatment of textiles
JP2010540782A (ja) 布帛柔軟剤組成物を製造する方法
JPH0236712B2 (ja)
US4978462A (en) Compositions and process for the treatment of textiles comprising a resinous branched polyorganosiloxane and a polydiorganosiloxane in an aqueous dispersion
JP2001522417A (ja) 織物柔軟化剤組成物中での選択されたポリジオルガノシロキサン類の使用
JP2020535256A (ja) 貯蔵安定性が改善されたポリシロキサン含有濃縮物およびその使用、好ましくは繊維製品ケア組成物におけるその使用
JP2002537434A (ja) 剪断安定性アミノシリコーンエマルジョン
JPS5836109B2 (ja) 繊維用調整剤
JPS58149382A (ja) 織物軟化剤組成物
JP5294163B2 (ja) ロウ類配合毛髪化粧料
CN105658749A (zh) 具有季铵化的杂环基团的聚硅氧烷
EP0997524B1 (en) Liquid detergents containing defoamer compositions and defoamer compositions suitable for use therin
CN1078244C (zh) 织物柔软组合物
EP1070526A2 (en) Foam control agents
US7018973B2 (en) Compositions useful as rinse cycle fabric softeners
JP2009513742A (ja) ポリオルガノシロキサン
CZ9903820A3 (cs) Použití vybraných polydiorganosiloxanů v prostředcích pro změkčování tkanin
DE19818983A1 (de) Verwendung von ausgewählten Polydiorganosiloxanen in Weichspülmittelzusammensetzungen
GB2230787A (en) Aqueous polysiloxane compositions and process for the treatment of textiles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees