JP2001521923A - 医薬としてのビフェニル誘導体 - Google Patents

医薬としてのビフェニル誘導体

Info

Publication number
JP2001521923A
JP2001521923A JP2000518948A JP2000518948A JP2001521923A JP 2001521923 A JP2001521923 A JP 2001521923A JP 2000518948 A JP2000518948 A JP 2000518948A JP 2000518948 A JP2000518948 A JP 2000518948A JP 2001521923 A JP2001521923 A JP 2001521923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
trifluoromethyl
biphenyl
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000518948A
Other languages
English (en)
Inventor
エステバン・ポンボ・ビラル
マヌエル・コーラー
ジルビオ・オフナー
ロベルト・スボボダ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9723133.6A external-priority patent/GB9723133D0/en
Priority claimed from GBGB9723134.4A external-priority patent/GB9723134D0/en
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2001521923A publication Critical patent/JP2001521923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/60Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式I 【化1】 〔式中、R1、R2、R3、R4およびR5は明細書で記載の通り〕の化合物は、医薬として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規ビフェニル誘導体、その製造、医薬としてのその使用およびそ
れらを含む医薬組成物に関する。
【0002】 より具体的に、本発明は、遊離塩基または酸付加塩の形の、式I
【化6】 〔式中、 R1およびR2は独立して水素、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、(C1-4) アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ
、または(C2-5)アルカノイル、 R3は水素、ヒドロキシ、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、(C3-6)シクロ
アルキルオキシ、ハロゲン、シアノ、(C2-5)アルカノイル、カルバモイル、(C 1-4 )アルキルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ、 R4は水素、ヒドロキシまたは(C1-4)アルコキシ、および R5は式(a)、(b)、(c)または(d)
【化7】 からなる基であり、式中、 R6は(C1-4)アルキル、 Xは、1から4個の炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキレン鎖、そして R7およびR8は、独立して水素、(C1-4)アルキル、ヒドロキシ(C2-4)アルキル
またはフェニル(C1-4)アルキル、またはそれらが結合している窒素原子と共に 、ピロリジニル、ピペリジノ、ピペラジニルまたはモルホリノ基、または式(e)
【化8】 の基であり、式中、ZはO、CH2またはCH2−CH2およびR9、R10、R11
12、R3およびR14は、独立してH、ハロゲン、(C1-4)アルキルまたは(C1-4 )アルコキシである〕 の化合物を提供する。
【0003】 式Iの化合物およびその塩に存在し得る不斉炭素原子のため、化合物は光学活
性形または光学異性体の混合物の形、例えば、ラセミ混合物の形で存在し得る。
全ての光学異性体およびラセミ混合物を含むそれらの混合物は、本発明の一部で
ある。
【0004】 ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素または塩素
である。 アルキル、アルコキシおよびアルキルチオ基は、好ましくは直鎖基である。そ
れらは好ましくは1から3個の炭素原子を有し、より好ましくはそれらはメチル
、メトキシおよびメチルチオ基である。
【0005】 以下の定義およびそれらの組合わせが好ましい: R1およびR2は、独立して、水素、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、ハロ
ゲンまたはトリフルオロメチル、 R3は水素または、フェニル置換基に対してパラのときは、水素、(C1-4)アルコ
キシ、(C3-6)シクロアルキルオキシ、シアノまたはカルバモイル、 R4はH、 R5は式(a)または(d)の基。
【0006】 R5が式(a)の基である時、R6は好ましくはメチルまたはプロピルである。 R5が式(d)の基である時、R7およびR8は好ましくは水素、(C1-4)アルキル
、または、それらが結合している窒素原子と共に、式(e)の基である。 R7およびR8が、それらが結合している窒素原子と共に式(e)の基を形成する
時、Zは好ましくはOおよびR9からR14は、独立して、好ましくは水素または メチルである。
【0007】 式Iの化合物の一つのグループにおいて、R1、R2、R3およびR4は上記で定
義の通りおよびR5は式(a)、(b)または(c)の基である。 式Iの化合物の他のグループにおいて、R1、R2、R3およびR4は上記で定義
の通りおよびR5は式(d)の基である。
【0008】 更なる態様において、本発明は、式II
【化9】 〔式中、R3、R4およびR5は上記で定義の通りおよびYはハロゲンまたはトリ フルオロメチルスルホネート〕 の化合物を、式III
【化10】 〔式中、R1およびR2は上記で定義の通り〕 の化合物と反応させ、得られた化合物を遊離塩基形または酸付加塩形で回収する
、式Iの化合物およびその塩の製造法を提供する。
【0009】 反応は、既知の方法で、好ましくは、例えば、実施例1に記載のように遷移金
属触媒アリール−アリールカップリングにより行い得る。Halは好ましくは臭
素またはヨウ素、特にヨウ素である。
【0010】 あるいは、本化合物を、例えば、アリール−スズ、−亜鉛、ハライド、または
グリニャール前駆体を使用して、他の確立された金属触媒アリール−アリールカ
ップリング法で得られ得る。
【0011】 R5が式(c)の基である化合物の製造において、式(c)の基中の窒素は、例え ば、アルコキシカルボニル基により保護され得、それは既知の方法に従って、式
IIIの化合物と反応させた後に除去できる。例えば、実施例11参照。
【0012】 R5が式(b)の基である式Iの化合物の製造において、式Iであるが、R5が3
−ピリジル基である化合物を、最初に上記の式Iの化合物に関する記載のように
製造し、ピリジル基を、続いて所望のテトラヒドロピリジルに、既知の方法に従
って、対応するピリジニウム塩を経由して、例えば、実施例1に記載のようなヨ
ウ化ピリジニウムを経由して変換する。
【0013】 R5が式(a)である式Iの化合物の製造において、R5が式(b)である対応する
化合物を最初に製造し、続いて、例えば、実施例5に記載のような、既知の方法
に従って、水素化して製造し得る。
【0014】 光学的に純粋な形の式Iの化合物は、対応するラセミ体から、例えば、実施例
9および10に記載のような、既知の方法に従って得ることができる。あるいは
、光学的に純粋な出発物質を、実施例28および29に記載のように使用できる
【0015】 酸付加塩は、遊離塩基形から既知の方法で製造し得、逆もそうである。本発明
での使用に適した薬学的に許容される酸付加塩は、例えば、塩酸塩、マレイン酸
水素、フマル酸水素およびマロン酸水素を含む。
【0016】 式IIの出発物質は既知であるか、式IV
【化11】 〔式中、R3、R4およびR5は上記で定義の通り〕 の化合物の、既知の方法に従ったハロゲン化により製造し得る。
【0017】 式IIIおよびIVの出発物質は既知であるか、既知の方法と類似の方法で、例え ば、実施例に記載のように製造し得る。 式Iの化合物およびその薬学的に許容される酸付加塩(以後、合わせて“本発 明の薬剤”と呼ぶ)は、薬理学的活性を示し、従って、医薬として有用である。
【0018】 本発明の薬剤は、約1から100mg/kg p.o.および約0.32から32mg/kg
i.p.の投与量で、マウス最大電気ショック誘導痙攣に対する長時間の保護を提 供する[E. A. Swinyard, J. Am. Pharm. Assoc. Scient. Ed. 38, 201 (1949)お
よびJ. Pharmacol. Exptl. Therap. 106, 319 (1952)参照]。 本発明の薬剤は、従って、癲癇および高血圧神経学的症候群(high pressure n
eurological syndrome)のような他の痙攣状態の処置に有用である。
【0019】 更に、本発明の薬剤は、ラットの中大脳動脈(MCA)閉塞モデルにおいて、1
−50mg/kg i.p.、i.v.およびp.o.の投与量で、虚血誘導神経障害および続
く症状を軽減する[A. Tamura et al., J. Cereb. Blood Flow Metabol. 1, 53-6
0 (1981), A. Sauter, M. Rudin, Stroke 17, 1228-1234 (1986)参照]。
【0020】 本発明の薬剤は、従って、大脳無酸素症、低酸素症および/または虚血、例え
ば、灰白質および白質の虚血障害、卒中、再還流損傷、蜘蛛膜下出血、脳および
脊髄損傷/外傷、高頭蓋内圧、多重梗塞性痴呆症または血管痴呆、および大脳無
酸素症、低酸素症および/または虚血が関連する可能性の有る手術(例えば、心 臓バイパス、脳外血管の手術)の要素が関与する臨床状態の処置に有用である。
【0021】 本発明の薬剤は、ベラトリジン感受性ナトリウムチャンネルに約0.1から約 100μMのIC50で結合を示す。結合法に関しては、例えば、J. B. Brown, J
ournal of Neuroscience 6, 2064-2070 (1986)参照。それらは、ラット海馬スラ
イス調製物におけるベラトリジン誘導グルタミン放出を、約0.1−1mMの濃 度で阻害する。実験は、M. J. Leach et al., Epilepsia 27, 490-497 (1986)お
よびStroke 24, 1063-1067 (1993)の変法に従って、外来グルタメートを使用し て行う。
【0022】 本発明の薬剤は、従って、精神病学的疾患(精神分裂病、鬱、不安、パニック 発作、注意欠陥障害および認知障害、社会的引きこもりのような)、ホルモン性 症状(過剰GH[例えば、糖尿病、脈管障害および先端巨大症の処置における]ま たはLH[前立腺肥大、更年期障害]分泌、ストレスにおけるコルチコステロン分
泌)、代謝誘導脳障害(低血糖、非ケトーシス型高グリシン血症[グリシン脳症]、
亜硫酸オキシダーゼ欠損、肝臓疾患に関連する肝臓脳症)、嘔吐、痙攣、耳鳴り 、疼痛(例えば、癌疼痛、関節炎)および薬物(エタノール、アヘン剤[アヘン剤様
効果の合成物、例えば、ペチジン、メタドン等を含む]、コカイン、アンフェタ ミン、バルビツレートおよび他の鎮静剤、ベンゾジアゼピン)濫用および投薬中 止を含む、その病因にグルタメート放出が関与する病状、疾病または臨床的状態
の処置への使用が示される。
【0023】 更に、本発明の薬剤は、神経障害、例えば、アルツハイマー、ハンチントンま
たはパーキンソン病、ウイルス(HIVを含む)誘導神経退行、筋萎縮性側索硬化
症(ALS)、核上麻痺、オリーブ橋小脳萎縮症(OPAC)および環境的、外来神
経毒の作用のような神経退行性疾患の病因の処置への使用が示される。
【0024】 上記の処方において、適当な投与量は、もちろん、例えば、用いる化合物、宿
主、投与形態および処置する疾病の性質および重症度に依存して変化する。しか
し、一般に、約0.1から約100、好ましくは約0.5から約100mg/kg動物
体重の1日投与量で、動物における十分な結果が示される。大型哺乳類、例えば
、ヒトにおいて、示される1日量は、約1から約500、好ましくは約1から約
300mgの本発明の薬剤であり、簡便には、例えば、1日4回までの分割量また
は持続性放出形で投与する。
【0025】 本発明の薬剤は、慣用の経路で、特に、経腸、好ましくは経口で、錠剤または
カプセルの形で、または非経腸で、例えば、注射用溶液または懸濁液の形で投与
し得る。 前記に従って、本発明はまた、例えば、癲癇、発作および脳または脊髄外傷の
処置のための医薬として使用する、本発明の薬剤を提供する。
【0026】 本発明は、更に、少なくとも一つの薬学的担体または希釈剤と共に本発明の薬
剤を含む医薬組成物を提供する。このような組成物は、慣用法で製造し得る。単
位投与形態は、例えば、約0.25から約150、好ましくは約0.25から約2
5mgの本発明の化合物を含む。
【0027】 更に、本発明は、上記の状態、例えば、癲癇、発作および脳または脊髄外傷を
処置するための医薬の製造における、本発明の薬剤の使用を提供する。
【0028】 更に別の態様において、本発明は、治療有効量の本発明の薬剤を投与すること
を含む、上記の状態、例えば、癲癇、発作および脳または脊髄外傷を処置する方
法を提供する。 以下の実施例は本発明を説明する。温度は摂氏であり、未補正である。
【0029】 実施例1:3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ
ル)−1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン A.3−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−ピリジン 氷酢酸(40ml)中の臭素(12.2g、3.9ml、0.076mol)の溶液を、氷酢
酸(140ml)中の3−(2−メトキシフェニル)−ピリジン(14.0g、0.07 6mol)および無水酢酸ナトリウム(6.8g、0.083mol)に、15−20°に 保ちながら15分にわたり滴下する。沈殿が観察され、それは懸濁液の撹拌によ
り徐々に溶解する。この懸濁液を18時間室温で放置し、その後、透明な橙色の
溶液が得られる。酢酸を減圧下除去し、残渣をEtOAc(250ml)に取りこむ
。抽出物を水(150ml)、飽和水性NaHCO3(100ml)および食塩水(75ml
)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、橙色油状物として生産物を得る。TLC(シ リカゲル、トルエン−EtOH−NH4OH 85:15:1)Rf=0.5。
【0030】 B.3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)− ピリジン 3−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−ピリジン(19.0g、0.07 2mol)、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(14.3g、0.076mol) 、パラジウム(II)アセテート(520mg、0.0023mol)、トリ−o−トルイル
ホスフィン(2.1g、0.0069mol)、2M水性Na2CO3(39ml、0.07 7mol)、MeOH(80ml)およびトルエン(350ml)の混合物を、アルゴン雰囲
気下、18時間還流する。混合物を冷却し、Hyfloを通して濾過し、水(100ml
)で希釈し、相を分離する。水性相をトルエン(150ml)で抽出し、有機相を合 わせ、水(100ml)および食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、 活性炭(1g)で処理し、Hyfloを通して濾過し、蒸発させて黄色油状物を得る。 この油状物をEtOH(50ml)に溶解し、3Nエタノール性HCl(25ml)で処
理する。エーテル(20g、76%)の添加により、塩酸塩が沈殿する、m.p. 2
29−231°。TLC(シリカゲル、トルエン−EtOH−NH4OH 85:
15:1)Rf=0.55。
【0031】 C.ヨウ化3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ
ル)−1−メチル−ピリジニウム アセトン(25ml)中のヨウ化メチル(9.4g、66mmol)の溶液を、15分に わたり、アセトン(100ml)中の3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル
−ビフェニル−3−イル)−ピリジン(10.9g、33mmol)の冷却(15°)溶液
に滴下する。次いで、反応混合物を2時間加熱還流し、その後2回目のヨウ化メ
チル(1ml、2.2g、0.015mmol)を添加し、混合物を1.5時間還流させる 。溶媒の蒸発後、標題化合物が黄色固体として得られ、それを直接続く反応に使
用する。TLC(シリカゲル、トルエン−EtOH−NH4OH 85:15:1
)Rf=0−0.02。
【0032】 D.3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)− 1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン 水(100ml)中の水酸化ナトリウム(1.5g、36mmol)の溶液を、MeOH(
150ml)中のヨウ化3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニ ル−3−イル)−1−メチル−ピリジニウムの溶液に添加する。得られた混合物 に、水素化ホウ素ナトリウム(2.5g、66mol)を30分にわたり少しずつ添加
し、混合物を60時間、室温に放置する。混合物をHyfloを通して濾過し、濾液 を約100mlに濃縮し、そして黄色油状物が分離する。この混合物をEtOAc
(3回125ml)で抽出する。合わせた有機抽出物を食塩水(75ml)で洗浄し、乾
燥させ(MgSO4)、蒸発させて黄色がかった褐色油状物として標題化合物を得 る。TLC(シリカゲル、トルエン−EtOH−NH4OH 85:15:1)Rf =0.4。マレイン酸水素は123−125°のm.p.を有する(EtOH/Et2 O)。
【0033】 以下の式Iの化合物は、実施例1と類似の方法で製造する: 実施例2:3−(4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−1−メチル−1,2,5
,6−テトラヒドロ−ピリジン 塩酸塩は187−194°のm.p.を有する。 実施例3:3−(2'−クロロ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−1−メ チル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン シュウ酸水素は137−142°のm.p.を有する。 実施例4:3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ
ル)−1−プロピル−1,2,5,6−テトラヒドロ−ピリジン 化合物は、黄色油状物として得られる。TLC(シリカゲル、トルエン−Et OH−NH4OH 85:15:1)Rf=0.25。
【0034】 実施例5:3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ
ル)−1−メチル−ピペリジン パラジウム炭素(10%、700mg)を、氷酢酸(75ml)中の3−(4−メトキ シ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−1−メチル−1,2,5
,6−テトラヒドロ−ピリジン(実施例1に従って得る)(5.3g、15.9mmol) の脱気溶液に添加し、混合物をパール・ハイドロゲネーターで18時間、室温お
よび5気圧水素圧で水素化し、その間、70mlの水素が取りこまれる。次いで、
触媒を濾取し、新しい触媒(0.800g)を添加し、混合物を更に18時間、4 5°および5気圧水素で水素化し、その間の後、400mlの水素が取りこまれて
いる。次いで、懸濁液を濾取し、固体をAcOHで洗浄し、濾液を蒸発させる。
残渣を飽和水性K2CO3で塩基性溶液となるまで処理し、それをEtOAcで抽
出する。有機抽出物を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発さ せて明褐色油状物として生産物を得る。マレイン酸水素は、93−96°のm.p.
を有する(EtOH/Et2O、分解)。
【0035】 以下の式Iの化合物は、実施例5と類似の方法で製造する: 実施例6:3−(4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−1−メチル−ピペリジ
ン 塩酸塩は254−262°のm.p.を有する。 実施例7:3−(2'−クロロ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−1−メ チル−ピペリジン 塩酸塩は237−247°のm.p.を有する。 実施例8:3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ
ル)−1−プロピル−ピペリジン ラセミ体のフマル酸水素は、178−180°のm.p.を有する(EtOH/E t2O、分解)。
【0036】 ラセミ体は、Chiralcel OJ、カラム25×0.46cm、移動相:1%TFA含 有ヘキサン−EtOH 9:1、流速:1mL/分でのHPLCによりエナンチオ
マーに分割できる。最初のエナンチオマーは、保持時間8.35分で溶出し、2 番目は10.25分で溶出する。エナンチオマーは、その対応するフマル酸塩と して結晶化し、第1は[α]D 20=+24.4(c=1.0、MeOH)および第2は[
α]D 20=−24.3(c=1.0、MeOH)を有する。
【0037】 実施例9:(−)−3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−
3−イル)−1−メチル−ピペリジン 暖かい(70°)EtOH(100ml)中の3−(4−メトキシ−4'−トリフルオ
ロメチル−ビフェニル−3−イル)−1−メチル−ピペリジン(実施例5に従って
得る)(7.7g、22mmol)および(−)−2,3−ジ−o−トルイル酒石酸水和物(
8.9g、22mmol)の溶液を室温に冷却し、18時間放置する。このようにして
形成した結晶を濾取し、100ml EtOHから再結晶し、155−156°の
m.p.の結晶を得る;[α]D 20=−77.8(c=1.0MeOH)。このようにして 得た結晶から、遊離塩基が形成する(油状物;[α]D 20=−9.3(c=0.95、 MeOH)。これらの結晶は、EtOH(80ml)から再び再結晶し、159−1 60°のmp、[α]D 20=−83.0(c=1.0、MeOH);遊離塩基(油状物):[
α]D 20=−12.5(c=0.9、MeOH)の結晶を得る。マレイン酸水素は、1
24−126°のmp(EtOH/Et2O);[α]D 20=−6.2(c=1.0、Me OH)を有する。
【0038】 実施例10:(+)−3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル
−3−イル)−1−メチルピペリジン 実施例9由来の母液を保存し、遊離塩基を各々から、飽和水性K2CO3での処
理およびEtOAcでの抽出により調製する。最初の母液から得た遊離塩基(2.
4g、6.88mmol)を、沸騰EtOH(40ml)中、(+)−2,3−ジ−o−トル イル酒石酸水和物(2.6g、6.88mmol)で処理し、それを冷却すると結晶がで
き、それをEtOH(25ml)から再結晶して164−165°のmp、[α]D 20= +81.1(c=1.1、MeOH)の無色結晶を得、そこからの遊離塩基は+11
.3(c=1.0、MeOH)の[α]D 20を有する。合わせた第2および第3の母液(
3.6g、10.3mmol)からの遊離塩基を、沸騰EtOH(50ml)中の(+)−2,
3−ジ−o−トルイル酒石酸水和物(3.9g、10.3mmol)と合わせる。結晶化
が完了した後、結晶をEtOH(45ml)から再結晶し、+85.2(c=1.0、 MeOH)の[α]D 20を有し、そこからの遊離塩基が+9.8(c=1.4、MeO H)の[α]D 20を有する結晶の収穫物を得、更にEtOH(30ml)から再結晶し、
164−165°のm.p.;[α]D 20=+87.3(c=1.0、MeOH)、そこか らの遊離塩基が+11.3(c=1.0、MeOH)の[α]D 20を有する結晶を得る 。マレイン酸水素は、125−127°(EtOH/Et2O)のm.p.;[α]D 20
+5.4(c=1.1、MeOH)を有する。
【0039】 実施例11:3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−
イル)−1−メチル−ピロリジン A.1−エトキシカルボニル−3−(2−メトキシフェニル)−ピロリジン CH2Cl2(3ml)中のクロロギ酸エチル(0.61ml、673mg、6.21mmol)
の溶液を、10分にわたり、CH2Cl2(15ml)中のN−エチル−N,N−ジイ ソプロピルアミン(1.3ml、911mg、7.01mmol)および3−(2−メトキシ フェニル)−ピロリジン(1.00g、5.65mmol)の溶液に滴下する。黄色反応 混合物を3.5時間室温で撹拌し続け、その後、1N HCl(15ml)で洗浄し 、飽和水性NaHCO3(15ml)および食塩水(10ml)で洗浄し、乾燥させ(Mg
SO4)、溶媒を蒸発させて黄色油状物として生産物を得る。TLC(シリカゲル 、トルエン−EtOH−NH4OH 85:15:1)Rf=0.6。
【0040】 B.1−エトキシカルボニル−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−ピロ
リジン 氷酢酸(3ml)中の臭素(835mg、5.22matg)の溶液を、氷酢酸(15ml)中 の1−エトキシカルボニル−3−(2−メトキシフェニル)−ピロリジン(1.30
0g、5.22mmol)および酢酸ナトリウム(470mg、5.70mmol)の溶液に滴 下し、混合物を18時間、室温で撹拌し続ける。混合物をHyfloを通して濾過し 、溶媒を蒸発させる。残渣を酢酸エチル(30ml)に取りこみ、溶液を水(20ml)
、飽和水性Na2CO3(20ml)および食塩水(15ml)で洗浄する。水性相をEt
OAc(25ml)で抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、蒸発さ せて黄色−褐色油状物[TLC(シリカゲル、トルエン−EtOH−NH4OH 85:15:1)Rf=0.6]を得、それを続く反応に直接使用する。
【0041】 C.1−エトキシカルボニル−3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−
ビフェニル−3−イル)−ピロリジン 1−エトキシカルボニル−3−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−ピロリ
ジンおよび4−トリフルオロメチルフェニル−ホウ酸から、実施例1Bと類似の
方法のパラジウム触媒結合により得る。TLC(シリカゲル、トルエン−EtO H−NH4OH 85:15:1)Rf=0.78。粗生産物を続く反応に直接使用
する。
【0042】 D.3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)− 1−メチル−ピロリジン Cで得た粗生産物(2.00g)をTHF(15ml)に溶解し、THF(25ml)中 の水素化アルミニウムリチウム(350mg、9.2mmol)の冷(0−5°)懸濁液に 15分にわたり滴下する。反応混合物を、室温で1時間撹拌し、18時間加熱還
流し、その後、室温に冷却して飽和水性Na2SO4(2ml)、2N NaOH(2m
l)およびEt2O(50ml)の注意深い連続添加により処理する。混合物を1時間 激しく室温で撹拌し、沈殿を濾取する。沈殿を更にEt2O−THF(1:1 3
0ml)で洗浄し、合わせた濾液を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた赤味がかった
油状物を得る。この粗生産物をEt2O(50ml)に溶解し、2N HCl(2回1
5ml)で抽出する。合わせた酸性相を更にEt2O(20ml)で抽出し、冷却(氷浴)
し、飽和水性K2CO3でアルカリ性にし、Et2O(50ml)で抽出する。エーテ ル抽出物を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて赤色が かった油状物として生産物を得る。TLC(シリカゲル、トルエン−EtOH− NH4OH 85:15:1)Rf=0.1。フマル酸水素は、176−180°( 分解)のm.p.を有する。
【0043】 実施例12:2−(4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)エチルア ミン 3−(ブロモフェニル)−エチルアミン(1.400g、7.0mmol)、4−トリフ
ルオロメチル−フェニルホウ酸(1.33g、7.0mmol)、トリス−(オルト−ト ルイル)ホスフィン(212mg、0.70mmol)、パラジウム(II)アセテート(16 0mg、0.7mmol)、水性炭酸ナトリウム溶液(2M、3.5ml)、MeOH(2ml) およびトルエン(25ml)の混合物を、アルゴン下、18時間加熱還流する。次い
で、混合物を室温に冷却し、相を分離する。水性相をトルエン(25ml)で抽出す
る。合わせた有機相を水(25ml)および食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ(M gSO4)、蒸発させる。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル、トルエン−エ タノール−NH4OH 85:15:1)で精製し、明黄色油状物として生産物を
得る。TLC(シリカゲル、トルエン−エタノール−NH4OH 85:15:1
)Rf=0.30。
【0044】 実施例13:N,N−ジメチル−[2−(4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−
3−イル)エチル]アミン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、150−153°(EtO H/Et2O)のm.p.を有する。 本化合物はまた実施例12の化合物の、既知の方法によるメチル化、例えば、
エシュバイラー‐クラークメチル化により得ることができる。
【0045】 実施例14:2−(6−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−
イル)エチルアミン 実施例12と同様にして、黄色油状物として得る。TLC(シリカゲル、トル エン−EtOH−NH4OH 85:15:1)Rf=0.30。 実施例15:N,N−ジメチル−[2−(6−メトキシ−4'−トリフルオロメチル
−ビフェニル−3−イル)エチル]アミン 実施例12と同様にして得る。塩酸塩は、210−212°(EtOH/Et2 O)のm.p.を有する。 本化合物はまた実施例14の化合物のエシュバイラー‐クラークメチル化によ
り得ることができる。
【0046】 実施例16:2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−
イル)エチルアミン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、157−160(EtOH)
のm.p.を有する。 実施例17:N,N−ジメチル−2−[(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル
−ビフェニル−3−イル)エチル]アミン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、136−137°(EtO H)のm.p.を有する。 本化合物はまた実施例16の化合物のエシュバイラー‐クラークメチル化によ
り得ることができる。
【0047】 実施例18:N−プロピル−2−[4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビ
フェニル−3−イル)]−エチルアミン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、178−180°(EtO H/Et2O)のm.p.を有する。
【0048】 実施例19:1−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル −3−イル)エチル]ピロリジン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、131−133°(EtO H/Et2O)のm.p.を有する。 本化合物は、下記のように得ることもできる: A.1−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ ル)エチル−ピロリジン−2,5−ジオン THF(60ml)中の2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチルビフェニル
−3−イル)−エチルアミン(1.4g、4.74mmol)およびコハク酸無水物(47
5mg、4.74mmol)の溶液を、18時間加熱還流する。次いで、溶液を蒸発乾固
させ、残渣を190°に加熱して油状物を得、それは放置すると結晶化し、それ
を再結晶(Et2O)して生産物、m.p.116−120°を得る。
【0049】 B.1−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ ル)−エチル]ピロリジン THF(10ml)中の1−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビ フェニル−3−イル)−エチル−ピロリジン−2,5−ジオン(1.3g、3.45m
mol)の溶液を、10分にわたり、THF(15ml)中の水素化アルミニウムリチウ
ム(262mg、6.9mmol)の懸濁液に、0−10°に保ちながら滴下する。添加 が完了したら、混合物を室温まで温め、1時間撹拌し、その後、混合物を18時
間加熱還流する。冷却後、反応混合物を飽和水性Na2SO4(2ml)および水性N
aOH(2N、1ml)で連続的に処理する。Et2O(25ml)の添加後、得られた 混合物を1時間撹拌し、次いで濾過する。沈殿をEt2Oで洗浄し、洗液を濾液 と合わせる。Et2O溶液を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて黄色油状物を得、
それをそのマレイン酸水素として結晶化させることにより精製する。
【0050】 実施例20:(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリ
フルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−
トリクロロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、163−164°(EtO H/Et2O)のm.p.を有する。本化合物は、下記のように得ることもできる: A.(1S*,2R*,6S*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−トリクロ
ロ[5.2.1.0(2,6)]デカン−3,5−ジオン THF(60ml)中の2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニ
ル−3−イル)エチルアミン(1.4g、4.74mmol)および(1S*,2R*,6S*,
7R*)−4,10−ジオキサ−トリクロロ[5.2.1.0(2,6)]デカン−3,5−
ジオン(850mg、5.1mmol)の溶液を、実施例8Aと同様の形で、18時間加 熱還流し、生産物、m.p.166−168°を得る。
【0051】 B.(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−トリクロ
ロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例20Aの生産物を、THF中の水素化アルミニウムリチウムで還元し、
褐色油状物として生産物を得、それをマレイン酸水素塩として結晶化する。
【0052】 実施例21:(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリ
フルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−
2,6−ジメチル−トリクロロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例12と同様にして得る。塩酸塩は、229−231°のm.p.を有する。
本化合物は、下記のように得ることもできる: A.(1S*,2R*,6S*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−2,6− ジメチル−トリクロロ[5.2.1.0(2,6)]デカン−3,5−ジオン 実施例20Aと同様の形で、2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−
ビフェニル−3−イル)−エチルアミンおよび(1R*,2S*,6R*,7S*)−2, 6−ジメチル−4,10−ジオキサ−トリクロロ[5.2.1.0(2,6)]デカン− 3,5−ジオンから得る。m.p.115−117°(Et2O/ヘキサン)
【0053】 B.(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−2,6− ジメチル−トリクロロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例20Bと同様の形で、(1R*,2S*,6R*,7S*)−4−[2−(4−メ トキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10− オキサ−4−アザ−2,6−ジメチル−トリクロロ[5.2.1.0(2,6)]デカン −3,5−ジオンの還元により得る。
【0054】 実施例22:2−(4'−イソプロピル−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル) −エチルアミン 実施例12と同様にして得る。TLC(シリカゲル、EtOAc−MeOH− NH4OH 0:20:2)Rf=0.22。 実施例23:N,N−ジメチル−2−(4'−イソプロピル−4−メトキシ−ビフ ェニル−3−イル)−エチルアミン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、123−124°(EtO H/Et2O)のm.p.を有する。 本化合物はまた実施例22の化合物のエシュバイラー‐クラークメチル化によ
り得ることができる。
【0055】 実施例24:2−(2'−クロロ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−エチ ルアミン 実施例12と同様にして得る。塩酸塩は、191−205°のm.p.を有する。
実施例25:N,N−ジメチル−2−(2'−クロロ−4−メトキシ−ビフェニル −3−イル)−エチルアミン 実施例12と同様にして得る。塩酸塩は、151−159°のm.p.を有する。 本化合物はまた実施例24の化合物のエシュバイラー‐クラークメチル化によ
り得ることができる。
【0056】 実施例26(2'−クロロ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル−メチル)−N,
N−ジメチルアミン 実施例12と同様にして得る。シュウ酸水素は、145−159°のm.p.を有
する。 実施例27:N,N−ジメチル−2−(2'−クロロ−4−メトキシ−ビフェニル −3−イル)−1−メチル−エチルアミン 実施例12と同様にして得る。塩酸塩は、141−145°のm.p.を有する。
【0057】 実施例28:(+)−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニ ル−3−イル)−1−メチル−エチル]−N,N−ジメチルアミン A.Z−1−メトキシ−2−(2−ニトロプロペニル)−ベンゼン 10gの2−メトキシベンズアルデヒド、6.07gのニトロエタン、0.8ml
の1−ブチルアミンおよび30mlのエタノールの溶液を3日間還流し、エタノー
ルを蒸発させ、残りの混合物を酢酸エチルに溶解する。水および食塩水で抽出後
、溶媒を蒸発させ、残渣をバルブし、バルブ蒸留する。フラクションを120−
170°/0.01mbarで蒸留し、シリカゲルで、塩化メチレン/シクロヘキサ ン1:1の溶出により精製し、黄色プレートの形、m.p.39−42℃で標題化合
物を得る。
【0058】 B.rac−2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミン 250mlのエーテル中の45.01g(233mmol)のZ−1−メトキシ−2−(
2−ニトロプロペニル)−ベンゼンの溶液を、機械的スターラー、温度計および 還流冷却器を備え、600mlのジエチルエーテル中に40.84gのLiAlH4 を含むフラスコにゆっくり滴下する。発熱反応を氷で冷却し、温度を5−10°
に保つ。一晩の室温での撹拌後、330mlの2M Na2CO3を添加し、得られ
る懸濁液を濾過し、エーテル相を2M HClで抽出する。酸性水性相を1.2 当量の濃アンモニアでアルカリ性にし、ジエチルエーテルで抽出する。エーテル
相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して黄色油状物として標題化
合物を得る。1H−NMR(360MHz、CDCl3):7.2t、1H;7.1d
、1H;7.0−6.8m、2H;3.9s、3H;3.2m、1H;2.8m、1 H;2.6m、1H;1.1d、3H。 更なる精製は、化合物のナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩に変換すること により達成される。
【0059】 C.1 (−)−2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミン 300mlのメタノールに溶解した19.16gのrac−2−(2−メトキシ−フ ェニル)−1−メチル−エチルアミンに、334mlのメタノール中の17.49g
のD−(−)−酒石酸の溶液を添加し、混合物を4°で3時間保つ。固体を濾過し
、母液を避け、フィルターケーキを氷冷メタノールで洗浄し、メタノールから2
回、旋光度が一定になるまで再結晶する。11.11gの(−)−2−(2−メトキ
シ−フェニル)−1−メチル−エチルアミンD−酒石酸塩、m.p.144−149 °が細かい白色プレートとして得られる。遊離塩基は、[α]589=−35.4°( c=1、MeOH)の特異的回転を示す。遊離塩基の分析的キラルキャピラリー 電気泳動は、>98%の光学的純度を確認する。
【0060】 C.2 (+)−2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミン C.1の(−)−エナンチオマーの製造において得られた最初の母液を濃縮し、 残渣を濃アンモニアおよび酢酸エチルとの処理により、酒石酸から遊離させる。
有機相の蒸発後、11.14gの黄色油状物が得られ、全量140mlのメタノー ル中の10.12gの(+)−酒石酸と併せる。3時間、4°の後、形成された固 体を集め、氷冷メタノールで洗浄し、メタノールから、特異的回転が一定になる
まで再結晶する。11.92gの(+)−2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メ チル−エチルアミン−L−酒石酸塩が白色プレートとして得られる。遊離塩基は
、[α]589=+37.7°(c=1、MeOH)の特異的回転を示す。遊離塩基の分
析的キラルキャピラリー電気泳動は、>98%の光学的純度を確認する。 D.(−)−[2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−N,N−ジ メチルアミン 11.8gの(+)−2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミ ンの酒石酸塩を、酢酸エチル中の濃アンモニアで遊離させ、得られた油状物を5
6mlのメタノールに溶解する。この溶液に、22.3mlの36.5%水性ホルムア
ルデヒド溶液を添加し、混合物を3°に冷却し、10.66gのNaCNBH3
少しずつ処理する。22時間、室温で撹拌後、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチ
ルと水に分配する。有機相を水および食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、
濃縮して残渣をシリカゲルで、トルエン/酢酸エチル/メタノール/濃アンモニ
ア60:30:10:1で溶出して精製し、5.02gの標題化合物を、[α]589 =−19.9°(c=1、MeOH)の黄色油状物として得る。1H−NMR(36 0MHz、CDCl3):7.2dxt、1H;7.1dxd、1H;7.0−6.8
m、2H;3.85s、3H;3.1−3.0m、1H;2.95−2.85m、1 H;2.4brs、7H;0.95d、3H。
【0061】 E.(+)−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]
−N,N−ジメチル−アミン 機械的に撹拌したフラスコ中の4.47gの(−)−[2−(2−メトキシ−フェ ニル)−1−メチル−エチル]−ジメチル−アミン、2.09gの酢酸ナトリウム および40mlの氷酢酸の混合物に、8.5mlの氷酢酸中の1.19mlの臭素を20
−30°で滴下する。反応混合物を16時間撹拌し、濃アンモニアで中和し、酢
酸エチルで抽出する。有機相の食塩水およびNa2SO4での乾燥、溶媒の蒸留お
よび得られた残渣のシリカゲルで、トルエン/酢酸エチル/メタノール/濃アン
モニア60:30:10:1で溶出した精製により、褐色油状物、[α]589=+ 1.5°(c=1.01、MeOH)として4.32gの標題化合物を得る。1H−N
MR(360MHz、CDCl3):7.2−7.0m、2H;6.60d、1H;3
.70s、3H;2.95−2.75m、2H;2.3−2.2m+s、7H;0.8
5d、3H。
【0062】 F.(+)−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3− イル)−1−メチル−エチル]−N,N−ジメチル−アミン 500mlフラスコに140mlのトルエンおよび28mlの2M Na2CO3を充
填し、アルゴンで1時間ガス処理する。次いで、3.94gの(+)−[2−(5− ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ジメチル−アミン、
4.95gの4−トリフルオロメチル−フェニルホウ酸および374gのテトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを添加し、混合物を12時間還流する
。水性相を酢酸エチルで抽出し、併せた有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4
乾燥させ、濃縮して褐色油状物を得る。この油状物のナフタレン−1,5−スル ホン酸塩の形成および遊離塩基の遊離により、生産物を、ジエチルエーテル中の
HClから塩酸塩として結晶化させる。エタノール/エーテルからの再結晶は、
標題化合物の細かい白色プレート、m.p.155−163°としての塩酸塩を形成
する。
【0063】 遊離塩基はm.p.36−37°で固化し、[α]589=+13.0°(c=0.995
、MeOH)の特異的回転を示す。分析的キラルHPLC(Chiracel OJ)は、>9
9%の光学的純度を確認する。1H−NMR(360MHz、CDCl3);7.7 0s、4H;7.45dxd、1H;7.40d、1H;6.95d、1H;3.9
0s、3H;3.25−3.20m、1H;3.0−2.9m、1H;2.55−2.
45m、1H;2.40s、6H;1.00d、1H。
【0064】 実施例29:(−)−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニ ル−3−イル)−1−メチル−エチル]−N,N−ジメチル−アミン A.(+)−[2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−N,N−ジ メチル−アミン 実施例28C.1に記載のように製造した生産物を、NaCNBH3およびホル
ムアルデヒドで、実施例28Dの記載にしたがって還元し、標題化合物を黄色油
状物、[α]589=+21.6°(c=1.03、MeOH)として得る。
【0065】 B.(−)−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]
−N,N−ジメチル−アミン Aで製造した生産物を実施例28Eの記載のように臭素化し、標題化合物を黄
色油状物、[α]589=−1.0°(c=1.05、MeOH)として得る。
【0066】 C.(−)−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3− イル)−1−メチル−エチル]−N,N−ジメチル−アミン Bで製造した生産物を、実施例28Fの記載のように4−トリフルオロメチル
−フェニルホウ酸でアリール化し、白色プレート、m.p.148−163°として
標題化合物の塩酸塩を得る。 遊離塩基はm.p.31°で固化し、[α]589=−12.8°(c=1.0、MeOH
)の特異的回転を示す。分析的キラルHPLC(Chiracel OJ)は、>99%の純度
を確認する。
【0067】 実施例30:[1−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3 −イルメチル)−プロピル]−N,N−ジメチル−アミン A.1−メトキシ−2−(2−ニトロ−ブト−1−エニル)−ベンゼン 2.72gの2−メトキシベンズアルデヒド、1.96gの1−ニトロプロパン
、0.4mlの1−ブチルアミンおよび10mlのトルエンを16時間還流する。ト ルエンを蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、水および食塩水で抽出する。有
機相の濃縮により、次ぎの段階のために十分純粋な黄色油状物として標題化合物
を得る。1H−NMR(360MHz、CDCl3):8.6s(E−異性体のオレフ
ィン性H);8.2s(Z−異性体のオレフィン性H)。
【0068】 B.1−(2−メトキシベンジル)−プロピルアミン 磁気撹拌した2.28gのLiAlH4および35mlのジエチルエーテルの混合
物に、15mlのジエチルエーテル中の3.79gの1−メトキシ−2−(2−ニト
ロ−ブト−1−エニル)−ベンゼンの溶液を0−5°で滴下する。一晩室温で撹 拌後、20mlの2M Na2CO3を添加し、得られた懸濁液を濾過し、有機相を
2M HClで抽出する。酸性水性相を2M NaOHでアルカリ性にし、メチ
ル−t−ブチルエーテルで抽出する。有機相を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾
燥させ、濃縮して黄色油状物として標題化合物を得る。1H−NMR(360MH
z、CDCl3):7.2−7.0m、2H:6.9−6.7m、2H;3.8s、3 H;2.9m、1H;2.8dxd、1H;2.4dxd、1H;1.5m、1H;
1.3m、1H;0.9t、3H。
【0069】 C.1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ベンジル)−プロピルアミン 磁気撹拌したフラスコ中の2.25gの1−(2−メトキシベンジル)−プロピ ルアミン、1.13gの酢酸ナトリウムおよび57mlの氷酢酸の混合物に、3ml の氷酢酸を20−30°で滴下する。反応混合物を4時間撹拌し、濃縮し、得ら
れた残渣を水と酢酸エチルに分配する。有機相を2M酢酸で抽出し、合わせた酸
性水性相を濃アンモニアでアルカリ性にする。酢酸エチルでの再抽出、有機相の
Na2SO4での乾燥および濃縮により、無色粉末として標題化合物を得る。1H −NMR(360MHz、CDCl3):7.2d、1H;7.1s、1H;6.7d
、1H;3.8s、3H;2.9m、1H;2.7m、1H;2.5m、1H;1. 6−1.3m、2H;1.0t、3H。
【0070】 D.1−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルメ
チル)−プロピル]−アミン 1.91gの1−(5−ブロモ−2−メトキシ−ベンジル)−プロピルアミン、 0.3gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、2.61gの4−ト
リフルオロメチル−フェニルホウ酸、24mlの2M Na2CO3および25mlの
トルエンの混合物をアルゴン下7時間還流する。水相のジエチルエーテルでの抽
出後、有機相を合わせ、Na2SO4で乾燥させ、濃縮して褐色油状物として標題
化合物を得、それをトルエン/エタノール/濃アンモニア85:15:1での溶
出によりシリカゲルで精製する。1H−NMR(369MHz、CDCl3):7. 65s、4H;7.5dxd、1H;7.4d、1H;7.0d、1H;3.9s、
3H;3.1m、1H;2.9dxd、1H;2.6dxd、1H;1.6m、1H
;1.4m、1H、1.1t、3H。
【0071】 E.[1−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イルメ チル)−プロピル]−N,N−ジメチル−アミン塩酸塩 1.25gの1−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3 −イルメチル)−プロピル]−アミン、2.5mlの36.5%ホルマリン溶液および
10mlのメタノールの混合物に、アルゴン下、1.66gのNaCNBH3を数回
に分けて3°で添加する。一晩室温で撹拌後、残渣を酢酸エチルと水に分配する
。有機相を水および食塩水で洗浄し、濃縮して粗生産物を得、それをジエチルエ
ーテル中のHClで処理する。形成された固体を濾過し、アセトン/ジエチルエ
ーテルから再結晶し、白色針状結晶、m.p.155−172°として標題化合物を
得る。
【0072】 実施例31:1−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル −3−イル)−1−メチル−エチル]−ピペリジン A.2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミン 6.54gの2−(2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチルアミン(遊離
塩基、実施例28Bに記載のように製造)、3.56gの酢酸ナトリウムおよび1
80mlの氷酢酸の混合物を、6.31gの臭素で、実施例30Cに記載のように 処理し、黄色油状物として標題化合物を得る。1H−NMR(360MHz、CD
Cl3):7.4−7.2m、2H;6.7d、1H;3.8s、3H;3.2hex、1
H;2.8−2.5m、2H;1.1d、3H。
【0073】 B.2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)− 1−メチル−エチルアミン塩酸塩 7.62gの2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチ ルアミン、0.71gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、7.9
8gの4−トリフルオロメチル−フェニルホウ酸、24mlの2M Na2CO3
40mlのトルエンおよび10mlのエタノールの混合物を9時間、アルゴン下還流
する。実施例30Dと同様の後処理後、粗油状物を塩酸塩への変換により精製し
、それは白色プレートの形で得られる。1H−NMR(360MHz、DMSO−
6):7.90−7.75dxd、4H;7.65dxd、1H;7.60d、1H
;7.15d、1H;3.85s、3H;3.5m、1H;3.1−2.8m、2H ;1.15d、3H。
【0074】 C.4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ ル)−1−メチル−エチル−カルバモイル]酪酸 1.1gの2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3− イル)−1−メチル−エチルアミン塩酸塩を遊離させ、THF中の0.37gのグ
ルタル酸無水物と、還流下20時間反応させる。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エ
チルに溶解する。有機相の1M HCl、水および食塩水での抽出、Na2SO4 での乾燥および蒸発の後、標題化合物を白色粉末、m.p.88°(分解)として得る
【0075】 D.1−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ ル)−1−メチル−エチル]−ピペリジン−2,6−ジオン 20mlのクロロホルム中のCで得た1.02gのカルボン酸および4.3gの塩
化アセチルの混合物を17時間還流し、冷却後、水および2M Na2CO3で抽
出する。有機相のNa2SO4での乾燥後、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルで
、酢酸エチル/シクロヘキサン1:2で溶出して精製し、冷蔵庫で固化する明黄
色油状物として標題化合物を得る。1H−NMR(360MHz、CDCl3):7
.6−7.5m、4H:7.4dxd、1H;7.2d、1H;6.8d、1H;5.
2m、1H;3.8s、3H;3.2−3.0m、2H;2.4−2.3m、4H; 1.5br m、約2H(+HOD);1.35d、3H。
【0076】 E.1−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イ ル)−1−メチル−エチル]−ピペリジン塩酸塩 6mlのジエチルエーテル中の0.054gのLiAlH4の懸濁液に、アルゴン
下、2mlのジエチルエーテル中の0.3gの1−[2−(4−メトキシ−4'−トリ
フルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−1−メチル−エチル]−ピペリジン−
2,6−ジオンを、僅かに冷却しながら滴下する。30分撹拌後、0.5mlの2M
Na2CO3を添加し、得られた混合物を濾過し、濾液を1M HClで抽出す
る。水性相を濃アンモニアでアルカリ性にしジエチルエーテルで抽出する。有機
相を、Na2SO4で乾燥後、濃縮し、残渣をジエチルエーテル中のHClの溶液
で処理し、それにより、無色プレート、m.p.185°(分解)として標題化合物を
得る。
【0077】 実施例32:N,N−ジエチル−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル
−ビフェニル−3−イル)−1−メチル−エチル]−アミン 2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−1 −メチル−エチルアミン(実施例31Bに記載のように得る)の、酢酸エチル中の
10%Pd/C上のアセトアルデヒドでの還元的アルキル化により得る。塩酸塩
は105−107°のm.p.を有する。
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月23日(2000.10.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、 R1およびR2は独立して水素、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、(C1-4) アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ
、または(C2-5)アルカノイル、 R3は水素、ヒドロキシ、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、(C3-6)シクロ
アルキルオキシ、ハロゲン、シアノ、(C2-5)アルカノイル、カルバモイル、(C 1-4 )アルキルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ、 R4は水素、ヒドロキシまたは(C1-4)アルコキシ、および R5は式(a)、(b)、(c)または(d)
【化2】 の基であり、式中、 R6は(C1-4)アルキル、 Xは、1から4個の炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキレン鎖、そして R7およびR8は、れらが結合している窒素原子と共に、式(e)
【化3】 の基を形成し、式中、ZはO、CH2またはCH2−CH2およびR9、R10、R11 、R12、R3およびR14は独立してH、ハロゲン、(C1-4)アルキルまたは(C1-4 )アルコキシである。〕 の化合物。
【化4】 〔式中、R3、R4およびR5は請求項1で定義の通りおよびYはハロゲンまたは トリフルオロメチルスルホネートである。〕 の化合物を、式III
【化5】 〔式中、R1およびR2は請求項1で定義の通りである。〕 の化合物と反応させ、得られた化合物を遊離塩基形または酸付加塩形で回収する
、遊離塩基形または酸付加塩の、請求項1で定義の式Iの化合物の製造法。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】 実施例20:(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリ
フルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−
トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例12と同様にして得る。マレイン酸水素は、163−164°(EtO H/Et2O)のm.p.を有する。本化合物は、下記のように得ることもできる: A.(1S*,2R*,6S*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−トリシク
ロ[5.2.1.0(2,6)]デカン−3,5−ジオン THF(60ml)中の2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニ
ル−3−イル)エチルアミン(1.4g、4.74mmol)および(1S*,2R*,6S*,
7R*)−4,10−ジオキサ−トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン−3,5−
ジオン(850mg、5.1mmol)の溶液を、実施例8Aと同様の形で、18時間加 熱還流し、生産物、m.p.166−168°を得る。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】 B.(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−トリシク
ロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例20Aの生産物を、THF中の水素化アルミニウムリチウムで還元し、
褐色油状物として生産物を得、それをマレイン酸水素塩として結晶化する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】 実施例21:(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリ
フルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−
2,6−ジメチル−トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例12と同様にして得る。塩酸塩は、229−231°のm.p.を有する。
本化合物は、下記のように得ることもできる: A.(1S*,2R*,6S*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−2,6− ジメチル−トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン−3,5−ジオン 実施例20Aと同様の形で、2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−
ビフェニル−3−イル)−エチルアミンおよび(1R*,2S*,6R*,7S*)−2, 6−ジメチル−4,10−ジオキサ−トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン− 3,5−ジオンから得る。m.p.115−117°(Et2O/ヘキサン)
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月23日(2000.10.23)
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】 B.(1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロ
メチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−2,6− ジメチル−トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン 実施例20Bと同様の形で、(1R*,2S*,6R*,7S*)−4−[2−(4−メ トキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10− オキサ−4−アザ−2,6−ジメチル−トリシクロ[5.2.1.0(2,6)]デカン −3,5−ジオンの還元により得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/44 A61K 31/44 A61P 25/08 A61P 25/08 C07C 211/29 C07C 211/29 217/60 217/60 C07D 207/08 C07D 207/08 211/22 211/22 211/70 211/70 491/18 491/18 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ロベルト・スボボダ スイス、ツェーハー−3098ケーニッツ、メ ースリベーク30番 Fターム(参考) 4C054 AA02 AA03 CC02 DD01 EE01 EE05 EE11 EE12 EE22 FF01 4C069 AA05 BB08 BB16 4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 BC10 BC21 BC50 BC73 MA01 MA04 NA14 ZA06 4C206 AA01 AA02 AA03 FA08 4H006 AA01 AA02 AA03 AB21 AB23 AC90

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離塩基または酸付加塩形の式I 【化1】 〔式中、 R1およびR2は独立して水素、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、(C1-4) アルキルチオ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノ
    、または(C2-5)アルカノイル、 R3は水素、ヒドロキシ、(C1-4)アルキル、(C1-4)アルコキシ、(C3-6)シクロ
    アルキルオキシ、ハロゲン、シアノ、(C2-5)アルカノイル、カルバモイル、(C 1-4 )アルキルスルホニルオキシまたはトリフルオロメチルスルホニルオキシ、 R4は水素、ヒドロキシまたは(C1-4)アルコキシ、および R5は式(a)、(b)、(c)または(d) 【化2】 からなる基であり、式中、 R6は(C1-4)アルキル、 Xは、1から4個の炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキレン鎖、そして R7およびR8は、独立して水素、(C1-4)アルキル、ヒドロキシ(C2-4)アルキル
    またはフェニル(C1-4)アルキル、またはそれらが結合している窒素原子と共に 、ピロリジニル、ピペリジノ、ピペラジニルまたはモルホリノ基、または式(e) 【化3】 の基であり、式中、ZはO、CH2またはCH2−CH2およびR9、R10、R11
    12、R3およびR14は独立してH、ハロゲン、(C1-4)アルキルまたは(C1-4) アルコキシである〕 の化合物。
  2. 【請求項2】 R1、R2、R3およびR4が請求項1で定義の通り、およびR 5 が請求項1で定義の式(a)、(b)または(c)の基である、遊離塩基または酸付 加塩形の請求項1で定義の式Iの化合物。
  3. 【請求項3】 R1、R2、R3およびR4が請求項1で定義の通り、およびR 5 が請求項1で定義の式(d)の基である、遊離塩基または酸付加塩形の請求項1 で定義の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 遊離塩基または酸付加塩形の (+)−3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル) −1−プロピル−ピペリジン、 (−)−3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル) −1−プロピル−ピペリジン、 (−)−3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル) −1−メチル−ピペリジン、 (+)−3−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル) −1−メチル−ピペリジン、 (1S*,2S*,6R*,7R*)−4−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチ
    ル−ビフェニル−3−イル)−エチル]−10−オキサ−4−アザ−トリクロロ[ 5.2.1.0(2,6)]デカン、 (+)−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)
    −1−メチル−エチル]−N,N−ジメチル−アミン、 (−)−[2−(4−メトキシ−4'−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル)
    −1−メチル−エチル]−N,N−ジメチル−アミン から選択される、請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式II 【化4】 〔式中、R3、R4およびR5は請求項1で定義の通りおよびYはハロゲンまたは トリフルオロメチルスルホネート〕 の化合物を、式III 【化5】 〔式中、R1およびR2は請求項1で定義の通り〕 の化合物と反応させ、得られた化合物を遊離塩基形または酸付加塩形で回収する
    、遊離塩基形または酸付加塩の、請求項1で定義の式Iの化合物の製造法。
  6. 【請求項6】 医薬として使用する、遊離塩基または薬学的に許容される塩
    の形の請求項1から4のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】 癲癇、発作および脳または脊髄外傷の処置に使用するための
    、遊離塩基または薬学的に許容される塩の形の請求項1から4のいずれかに記載
    の化合物。
  8. 【請求項8】 遊離塩基または薬学的に許容される塩の形の請求項1から4
    のいずれかに記載の化合物と、薬学的担体または希釈剤を含む、医薬組成物。
  9. 【請求項9】 癲癇、発作および脳または脊髄外傷の処置に使用するための
    医薬の製造における、遊離塩基または薬学的に許容される塩の形の請求項1から
    4のいずれかに記載の化合物の使用。
  10. 【請求項10】 患者に遊離塩基または薬学的に許容される塩の形の請求項
    1から4のいずれかに記載の化合物の治療的有効量を投与することを含む、処置
    を必要とする患者の癲癇、発作および脳または脊髄外傷の処置法。
JP2000518948A 1997-11-03 1998-10-30 医薬としてのビフェニル誘導体 Pending JP2001521923A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9723133.6A GB9723133D0 (en) 1997-11-03 1997-11-03 Organic compounds
GB9723133.6 1997-11-03
GB9723134.4 1997-11-03
GBGB9723134.4A GB9723134D0 (en) 1997-11-03 1997-11-03 Organic compounds
PCT/EP1998/006880 WO1999023073A1 (en) 1997-11-03 1998-10-30 Biphenyl derivatives as pharmaceuticals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521923A true JP2001521923A (ja) 2001-11-13

Family

ID=26312535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000518948A Pending JP2001521923A (ja) 1997-11-03 1998-10-30 医薬としてのビフェニル誘導体

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP1037876A1 (ja)
JP (1) JP2001521923A (ja)
KR (1) KR20010031699A (ja)
CN (1) CN1278249A (ja)
AR (1) AR016148A1 (ja)
AU (1) AU740448B2 (ja)
BR (1) BR9813897A (ja)
CA (1) CA2308151A1 (ja)
CO (1) CO5011067A1 (ja)
ID (1) ID24413A (ja)
IL (1) IL135580A0 (ja)
NO (1) NO20002321L (ja)
NZ (1) NZ503815A (ja)
PE (1) PE123599A1 (ja)
PL (1) PL339922A1 (ja)
SK (1) SK6412000A3 (ja)
TR (1) TR200001122T2 (ja)
WO (1) WO1999023073A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513361A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ ヘテロシクリル基によって置換されたエチルアミノフェニル誘導体、その調製方法、および医薬としての使用方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6858592B2 (en) 2001-06-29 2005-02-22 Genzyme Corporation Aryl boronic acids for treating obesity
US7041280B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Genzyme Corporation Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
US8642583B2 (en) 2008-10-30 2014-02-04 Janssen Pharmaceutica Nv Serotonin receptor modulators
WO2010059390A1 (en) 2008-10-30 2010-05-27 Janssen Pharmaceutica Nv Modulators of serotonin receptor
DE102009015697A1 (de) 2009-03-31 2010-10-07 Markus Dr. Heinrich Verfahren zur Arylierung von ringsubstituierten Phenolen und Phenylethern

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2114122A (en) * 1938-04-12 Alcohols and process fob making
DE674968C (de) * 1935-01-15 1939-04-26 Roehm & Haas Company Verfahren zur Herstellung von phenolartigen Aralkylaminoalkoholen
US2040039A (en) * 1935-02-26 1936-05-05 Rohm & Haas Phenolic morpholines
US2485550A (en) * 1946-06-25 1949-10-25 Hoffmann La Roche Quaternary salts of carbamic acid esters of tertiary-hydroxybenzyl-amines
US2493710A (en) * 1947-03-21 1950-01-03 Hoffmann La Roche Carbamic acid esters
US2872477A (en) * 1957-04-05 1959-02-03 Dow Chemical Co alpha-(dialkylamino)-6-phenyl-o-cresol esters
JPS5328150A (en) * 1976-08-25 1978-03-16 Sugai Chemical Ind Co Ltd Novel orthophenyl phenol derivative process for preparing same
JPH07103056B2 (ja) * 1989-02-08 1995-11-08 大塚製薬株式会社 神経細胞変性修復又は保護剤
US5428037A (en) * 1993-04-09 1995-06-27 Syntex Pharmaceuticals, Ltd. Heterocyclic derivatives in the treatment of Ischaemia and related diseases
JPH072655A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 末梢神経変性修復又は保護剤
SI0707007T1 (en) * 1994-10-14 2002-04-30 Merck Patent Gmbh (R)-(-)-2-(5-(4-fluorophenyl)-3-pyridylmethylaminomethyl)chromane as CNS active agent
MX9703671A (es) * 1994-11-23 1997-12-31 Neurogen Corp Compuesto de aminometil arilo y ligandos selectivos del subtipo de receptor de la dopamina.
IL116249A (en) * 1994-12-12 2003-07-06 Pfizer Nk-1 receptor antagonists for the treatment of neuronal damage and stroke
DE19637237A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Merck Patent Gmbh Piperazin-Derivate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513361A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 ラボラトリオス・デル・ドクトル・エステベ・ソシエダッド・アノニマ ヘテロシクリル基によって置換されたエチルアミノフェニル誘導体、その調製方法、および医薬としての使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2308151A1 (en) 1999-05-14
AU1487299A (en) 1999-05-24
ID24413A (id) 2000-07-20
EP1037876A1 (en) 2000-09-27
NO20002321D0 (no) 2000-05-02
PL339922A1 (en) 2001-01-15
AR016148A1 (es) 2001-06-20
AU740448B2 (en) 2001-11-01
IL135580A0 (en) 2001-05-20
SK6412000A3 (en) 2000-09-12
BR9813897A (pt) 2000-09-26
CO5011067A1 (es) 2001-02-28
KR20010031699A (ko) 2001-04-16
TR200001122T2 (tr) 2000-08-21
NO20002321L (no) 2000-05-02
WO1999023073A1 (en) 1999-05-14
PE123599A1 (es) 1999-12-20
NZ503815A (en) 2002-05-31
CN1278249A (zh) 2000-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102575964B1 (ko) 알코올레이트 염기의 존재 하에서의 에틸 니코티네이트와 n-비닐피롤리돈의 반응 및 후속 공정 단계에 의한 라세미 니코틴의 제법
JP4846552B2 (ja) 1−フエニル−3−ジメチルアミノ−プロパン化合物の製造方法
US7005432B2 (en) Substituted imidazol-pyridazine derivatives
RU2213743C2 (ru) Производное тиенилазолилалкоксиэтанамина, способ его получения (варианты), фармацевтическая композиция, промежуточный продукт и способ его получения (варианты)
JP4861979B2 (ja) テトラヒドロイソキノリンスルホンアミド誘導体、その調製及び治療における同誘導体の使用
UA55373C2 (uk) Сполуки диметил-(3-арилбут-3-еніл)аміну, способи їх отримання і лікарський засіб на їх основі
JP6491226B2 (ja) 心血管疾患の処置のための5−ベンジルイソキノリン誘導体
JP2003506426A (ja) 置換された2−ジアルキルアミノアルキルビフェニル誘導体
WO1994013291A1 (en) Use of aryloxyalkyl substituted cyclic amines as calcium channel antagonists and new phenyloxyalkyl piperidin derivatives
EP0558487B1 (en) Piperidine compounds, their preparation and use
EP0711272A1 (en) Indane and tetrahydronaphthalene derivatives as calcium channel antagonists
EP1960387B1 (fr) Derives de isoquinoline et benzo[h]isoquinoline, leur preparation et leur utilisation en therapeutique en tant qu antagonistes du recepteur de l histamine h3
JP2001521923A (ja) 医薬としてのビフェニル誘導体
JP3194965B2 (ja) 芳香環にフェニル置換基を有するテトラリン、および癲癇、卒中、および脳または脊髄外傷の処置におけるその使用
US6417183B1 (en) 1,4-diazacycloheptane derivatives
HU227114B1 (en) (1r, 2s, 4r)-(-)-2-[n,n-(dimethylamino-ethoxy)]-2-phenyl-1,7,7-trimethyl-bicyclo[2.2.1]heptane of high purity and pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof, process for preparation of them and medicaments containing the same
JP2003519209A (ja) アミノメチル−フェニル−シクロヘキサノン誘導体
JPH06511259A (ja) 治療用アミン
CZ20001592A3 (cs) Nové deriváty bifenylu, způsob jejich přípravy a farmaceutický prostředek, který je obsahuje
JP2003089695A (ja) アポトーシス抑制剤
WO2000040574A1 (en) 1,4-diazacycloheptane compounds, process for their preparation, and their use as medicaments
JP2002507983A (ja) (1h−イミダゾール−4−イル)ピペリジン誘導体、それらの製造およびそれらの治療における応用
WO1998047889A1 (en) Chroman derivatives
JPH08208595A (ja) スルホンアミド化合物、その製造法および剤
JP2002533447A (ja) 神経疾患の治療に有用な1,4−ジアザシクロヘプタン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124