JP2001521451A - 一本あるいは複数の流動体流用押出しダイ - Google Patents

一本あるいは複数の流動体流用押出しダイ

Info

Publication number
JP2001521451A
JP2001521451A JP53384597A JP53384597A JP2001521451A JP 2001521451 A JP2001521451 A JP 2001521451A JP 53384597 A JP53384597 A JP 53384597A JP 53384597 A JP53384597 A JP 53384597A JP 2001521451 A JP2001521451 A JP 2001521451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
extrusion die
channel
inflow
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53384597A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー. デルモア,マイケル
ダブリュ. メイヤー,ゲーリー
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001521451A publication Critical patent/JP2001521451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/19Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 押出し用または塗工用ダイ(10)はダイ・ハウジング(12)のチャンバ(20)に釈放可能に収容されるインサート(28)を含み、インサート(28)はその中心軸のまわりに円弧状に延在する一つまたは複数の流量制御周縁面を有する。本発明の一実施例において、インサート(28)は二本あるいはそれ以上の異なる流動体の流れ用としてチャンバを個別の部分に分割するリブ(44,46)を有する。他の実施例においては、インサート(28)は、流動体が流出路(24,26,27)を通じて排出される第1の位置から、流出路(24,26,27)を通る流動体の流れが遮断される第2の位置まで、その中心軸のまわりを回転可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 一本あるいは複数の流動体流用押出しダイ 発明の背景 1.技術分野 本発明は、一面において、同時に複数の異なる流動体の流れを押出すのに有用 な押出し用あるいは塗工用ダイに関する。本発明は、もう一面においては、内部 流動体遮断および分流構造を有する一本または複数の流動体流のための押出し用 あるいは塗工用ダイに関する。 2.従来の技術 押出し用および塗工用ダイは、様々な製品の製造工程において用いられている 。例えば、ある種のダイは、薄膜、棒材あるいは他の細長形状のプラスチック材 料を成形するのに用いられる。他のダイは、流動材料を可動ウェブに塗布するの に用いられる。 流動体あるいは半流動材料を可動ウェブに塗布するために幾つかの異なる塗工 用ダイが作られてきた。概して、かかるダイはポンプその他の装置の圧力のもと に流動体あるいは半流動材料を収容し、ウェブがその軸方向に沿って進むにした がい、該材料をウェブの幅一杯の領域に分散させる。幾つかのダイはリボン形状 の流動材料をウェブ上に排出する排出スロットを含み、一方、他のダイは、小間 隔配列の、ウェブの幅方向にわたる様々な領域に材料を分散させる ように配置された一連の排出ノズルを含む。 多くの通常の塗工用ダイは、流入路と、流出路と、該流入路と該流路の間に延 在する内部チャンバを有している。流出路は比較的幅が広く、ダイが流動体のリ ボンをウェブ上に排出するためのスロットタイプの排出口を有するような場合に 、しばしばウェブの幅に近づく。内部チャンバはまた比較的幅が広く、流入流動 体を流入路から流出路の様々な領域へ分散させるマニホールドとしての役目を果 たす。 従来、広範にわたり使用されてきた塗工用および押出し用ダイの一つのタイプ は、中央流入路と、比較的幅のある流出路と、流入流動材料を流出路の様々な領 域に分散させる三角形の形状を有する内部マニホールド・チャンバを有する三角 形あるいは「コートハンガー」形状のものである。残念ながら、コートハンガー ・ダイの流出口の幅に沿う様々な位置において流動材料の流量を調整するのは多 少困難である。一例として、もし流出路が、流出口の幅に沿って比較的一定の断 面積を有するならば、出口の中央部分における流動材料の流量は、出口のいずれ の側近くの流動体の流量よりも大きくなる傾向にある。流出口の流量特性は、マ ニホールド・チャンバあるいは流出路を取り囲むダイの内壁部に対し切削加工を 施すか、填板を加えることにより変化するかも知れないが、そのような方法は多 少面倒であり、ダイの分解と再組み立てを必要とする。一続きの排出ノズルを有 するダイに各ノズル用の流量制御バルブを設けてもよいが、そのような構造は付 加的費用を要し、必要時にダイを清掃する際の困難さを増す。 押出し用および塗工用ダイの技術における最近の進歩は米国特許第5,516,273 号に記載されており、ダイのチャンバ内に着脱自在に収容される細長いインサー トを含んでいる。インサートは、流出路 を通る流量の特性をある程度制御する流量制御周縁面を有する。インサートは、 また、旋盤により安価に製造できるように、その縦軸線に対して垂直な円形状の 断面を有している。好ましくは、インサートは、それを他のものと交換するため にダイを分解する必要のないよう、ダイ・ハウジングの開口を通してチャンバ内 に摺動可能に収容される。 米国特許第5,516,273号に記載されているダイ・インサートは、様々な形状の 幾つかのそのようなインサートを手元に用意しておいて、必要に応じてダイ流出 口の流量特性を変化させるために選択して用いてもよいという点で優れている。 例えば、一つのインサートは、拡大された中央部分とインサートのいずれかの端 が接近するにしたがい小さくなる二つの円錐形の部分とを有する流量制御周縁面 を含んでもよく、それにより流出路から排出される流動材料の流量は、その全幅 にわたり実質的に一様となる。別のインサートは、ダイ流出口のいずれかの側に 沿って排出される流動体の流量と比較して、ダイ流出口の中央部分を通じて排出 される流動体のより多くの流量を供するために、チャンバの幅方向に円筒形であ る流量制御周縁面を有してもよい。 米国特許第5,516,273号に記載されるダイは多くの点で好都合であるが、当業 界においては、必要とされるであろう様々な用途に使用するために押出しおよび 塗工用ダイの改良を求める要望が常に存在する。 発明の要約 本発明は、一面において、複数の流れを押出すためのダイを供することを狙い としている。押出しダイは、第1の流出路を有するハ ウジングと、第2の流出路と、チャンバを画成する内壁部を含む。押出しダイは またチャンバ内に収容されるインサートを含む。インサートは、中心軸と、第1 の本体部分と、中心軸に沿った方向に第1の本体部分に隣接する第2の本体部分 とを有する。第1の本体部分と第2の本体部分はそれぞれ中心軸を中心として円 弧状に延在する流量制御周縁面を含む。一つのハウジングとインサートは、第1 の流入路を含み、また、一つのハウジングとインサートは、第2の流入路を含む 。一つのハウジングとインサートは、ハウジングの他方およびインサートと密封 係合する少なくとも一つのリブを含む。このリブは、第1の本体部分と第2の本 体部分との間に位置し、チャンバを第1の本体部分を囲む第1の部分と第2の本 体部分を囲む第2の部分に分割する。第1の部分は、第1の流入路を第1の流出 路と連通させる。第2の部分は、第2の流入路を第2の流出路と連通させる。第 1の部分は、第2の部分と連通していない。 本発明は、また、一本あるいは複数の流動体の流れを押出すダイを供すること を狙いとしている。押出しダイは、第1の流入路を有するハウジングと、第1の 流出路と、チャンバを画成する内壁部と、を含む。押出しダイは、また、チャン バに収容されるインサートを含んでいる。インサートは、中心軸を有する本体部 分と、中心軸のまわりに円弧状に延在する流量制御周縁面とを有する。インサー トはチャンバ内において、第1の位置と第2の位置との間で中心軸のまわりに円 弧状に移動可能である。インサートは、第1の位置にあるときに、第1の流入路 を第1の流出路と連通させる。インサートは、第2の位置にあるときに、実質的 に第1の流入路から第1の流出路への流動体の流れを遮断する。 これらおよび本発明の他の特徴を、以下の節と図面においてさらに詳しく説明 する。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の一実施例にもとづく押出し用または塗工用ダイの正面、平面 および右側面組立分解斜視図である。 図2は、完全に組み立てたときの図1に示されるダイの一部分の拡大底面断面 図(完全な縮尺によるものではない)である。 図3は、ダイのインサートが部分的に取り除かれたところの、図1および図2 に示されるダイの一部分の拡大正面断面図(完全な縮尺によるものではない)で ある。 図4は、図1〜3に表されるハウジング前部の背面、平面および左側面の拡大斜 視図である。 図5は、二種類の異なる流動材料を可動ウェブに塗布することに関し用いられ る際の図1〜4に示されるダイの一部分の平面図(完全な縮尺によるものではない )である。 図6は、本発明の他の実施例によるものであることを除き、ほぼ図2と同様の 図である。 図7は、ほぼ図1と同様の図であるが、本発明のもう一つの実施例を示してい る。 図8は、完全に組み立てられたときの図7に示されるダイの一部分の正面断面 図である。 好ましい実施例の詳細な説明 本発明の実施例にもとづき、また、押出しあるいは塗工に有用な、複数の流動 体の流れを押出すダイ10が図1〜5に示されている。ダイ10は前部14と後部16を有 する金属製のハウジング12を含む。 4個の機械ねじ18(図1)が前部14にある穴を通り、部分14,16を釈放可能に取り 付けるために後部16のねじ穴にねじ込まれる。 ハウジング12は、略円筒形のチャンバ20を画成する内壁部を含む。かかる内壁 部のいくつかは、ハウジング後部16に位置する。図4に示されるように、ハウジ ング前部14は、部分14,16が互いに組み合わされるときに、ハウジング後部16の 正面スロット(図1)に差し込める突出部材22を含む。部材22の後方に面する壁 部は、後部16の内壁部の曲率半径に一致し、かかる壁部とともにチャンバ20を画 成する、曲率半径を有する。 ハウジング12は、ハウジング前部14の中央近くに位置する間隔を置いて設けら れた第1の一続きの管またはノズル24を含む、第1の流出路を含む。ハウジング は、また、間隔を置いて設けられた第2の一続きの管またはノズル26を含む第2 の流出路と、間隔を置いて設けられた第3の一続きの管またはノズル27を含む第 3の流出路を含む。ノズル26,27は一続きのノズル24のそれぞれと対向する側に 位置する。 図1、2および4の参照により理解できるように、ノズル24,26,27は部材22を含 むハウジング前部14を通過し、チャンバ20と連通する。図には示されないが、ノ ズル24,26,27のそれぞれには随意に排出流動体の流量制御を補助する弁を設けて もよい。 ダイ10は、また、チャンバ20に収容される金属製インサート28を含む。好まし くは、インサート28は、チャンバ20の内径と一致する外径を有する円筒形状の端 部30,31を含む。インサート28は、好ましくは、インサート28をその長手方向の 中心軸に沿って摺動させることにより、チャンバ20から着脱自在である。図2に おいてインサート28はチャンバ20内に完全に収容された状態で示されており、図 3においてはチャンバ20から部分的に取外された状態 で示されている。 端部31は、チャンバ26の横断面積よりも幾分広い断面積を有するキャップ32に 接続されている。図1に示されるように、クランプ34はインサート28をハウジン グ後部16に、釈放自在に取り付けるために、キャップ32がハウジング後部16の右 側にしっくりと係合するようにして、機械ねじ36によりハウジング後部16の右側 に接続される。随意に、チャンバ20からの流動体の漏れを防ぐために端部30,31 のそれぞれにOリングを収容する溝を設けてもよい。 インサート28は第1の本体部分38と、第2の本体部分40と第3の本体部分42と を含み、それらのすべては、インサート28の中心の長手方向軸のまわりに360° の円弧状に延在する流量制御周縁面を有する。本体部分40,42は略円筒形である 。本体部分38は、円筒形の中間部と、部分40,42に接近するにつれて直径が次第 に増加していく二つの切頭円錐形の側面部を有する。本体部分38,40,42はすべて 端部30,31の間に位置している。 インサート28は、また、第1と第2の本体部分38,40の間に位置する第1のリ ブ44と、第1と第3の本体部分38,42の間に位置する第2のリブ46とを含む。リ ブ44,46は、インサート28の中心軸と垂直な基準面から見て、端部30,31の曲率半 径と一致する曲率半径を有する外周端部を含む。リブ44,46はチャンバ20を画成 するハウジング12の内壁部と相補的に係合し、好都合に、第1の本体部分38を含 むインサート28の中間部分を支えるのに役立つ。 ハウジング12は、図1および3を参照すれば分かるように、後部16の上面から チャンバ20内へ延びる第1の流入路48を含む。取付部品50(図1においてのみ図 示)は第1の流入路48にねじ込まれ、液体や半液体材料などの第1の流動材料源 に連結される。第1の流入路48は、第1の本体部分38の中間部の直ぐ上にあるチ ャ ンバ20の中央で終わる。 ダイ10は、また、図示された実施例においては、インサート28の内部流路を通 過する第2の流入路52(図2〜3参照)を含む。第2の流入路52は、端部30から第 2の本体部分40を通過する一続きの4つの穴へと延びている。取付部品54(図1 )は、第2の流入路52を、好ましくは第1の流動材料とは異なる(液体や半液体 材料など)第2の流動材料源に接続する。 インサート28は、また、端部30近くで第2の流入路52とつながる第3の流入路 56を含む。第3の流入路56は、インサート28の中心軸に沿って延び、第3の本体 部分42を貫通する一続きの4つ穴の所で終わる。 リブ44,46は、チャンバ20を3つの明確に分離された部分に分ける。具体的に は、リブ44,46はチャンバ20をリブ44,46の間に位置する第1の部分と第1の本体 部分38を囲む部分とに分ける。第1のリブ44と端部30はチャンバ20を第2の本体 部分40を囲む第2の部分に分割する。さらに、第2のリブ46と端部31はチャンバ 20を第3の本体部分42を囲む第3の部分に分割する。 リブ44,46は、チャンバ20(部材22の曲壁部を含む)を画成するハウジング12 の内壁部としっかりと密封状態で係合している。リブ44,46は、チャンバ20の第 1の部分がチャンバ20の第2の部分および第3の部分と連通しないようにする。 その結果、第1の流入路48を通してダイ10に入る流動材料のみが、第1の流出路 あるいはノズル24を通じて排出される。図2に示されるように、各ノズル24への 入口は第1のリブ44と第2のリブ46の間に位置し、チャンバ20の第1の部分のみ と連通する。 同様に、リブ44,46は、第2の流入路52と第3の流入路56に入る流動材料のみ がそれぞれ第2の列のノズル26と第3の列のノズ ル27を通じて排出されるようにする。再び図2について、各ノズル26への入口は 第1のリブ44と端部30の間に位置し、各ノズル27の入口は第2のリブ46と端部31 の間に位置している。ノズル26,27は、チャンバ20の第2および第3の部分のみ と連通している。 随意に、リブ44,46は、チャンバ20を画成する壁部と接近するにつれて、(イ ンサート28の中心軸長手方向に対して平行である基準面から見て)断面積が狭く なるテーパ形状を有する。この結果、ノズル24,26,27は互いに比較的接近した間 隔で配置可能であり、しかもリブ44,46の外周端は隣り合ったノズル間の選択壁 部に係合することができ、一つまたは複数のノズル24,26,27はリブ44,46により 偶発的に塞がれることはない。 流動材料を可動ウェブ58に塗布するダイ10の使用例を図5に示す。ウェブは第 1の端縁部60と、第2の端縁部62と、端縁部60,62の間に位置する中央部64とを 含む。 先に説明の通り、第1の流動材料は第1の流入路48を通ってダイ10に入り、一 続きのノズル24を含む第1の流出路を通って排出される。その結果、図5に示す ように、第1の流動材料がウェブ58の中央部64に塗布される。第2の流動材料は 、第2の流入路52および第3の流入路56に入り、第2および第3の一続きのノズ ル26,27を通じて排出される。図5に示すように、第2の流動材料はそれにより ウェブ58の第1および第2の端縁部60,62に塗布される。 好ましくは、ダイ10は、加熱流動体などの温度調節流動体の循環用の一本また は複数の内部流路66(図1参照。図2では省略)を含む。流路66は、対向端にお いて、ねじ込まれた取付部品68により、抵抗加熱器(図示せず)その他により温 められる再循環液などの恒温流動体源に接続される。再循環液は、ダイ10を通過 する 第1と第2の流動体の流れを増進するために、ハウジング12の温度を周囲温度以 上に引き上げる。 ダイ10aが前部(図示せず)と着脱自在に前部に接続される後部16aを有するハ ウジング12aを含む、本発明のもう一つの実施例を図6に示す。インサート28aは ハウジング12aのチャンバ20aに釈放自在に収容される。以下に示す場合を除き、 ハウジング12aとインサート28aは、上述のハウジング12およびインサート28とそ れぞれ同一である。 ハウジング後部16aは、第1の流入路48aと第2の流入路52aと第3の流入路56a とを有する。流入路48a,52a,56aのすべてはハウジング後部16aの上面から間隔を 置きながらも平行な経路に沿ってチャンバ20aに延びる。第2の流入路52aはイン サート28aの周辺の外接する第1の溝41aの真上で終わり、第3の流入路56aはイ ンサート28aの周辺の外接する第2の溝43aの真上で終わる。第1の流入路48aは 、インサート28aの第1の本体部分38aの中央の真上で終わる。 インサート28aは、上述のリブ44,46と多少類似した第1のリブ44aおよび第2 のリブ46aを含む。さらに、インサート28aは、第1のリブ44aとインサート28aの 端部30aとの間に位置する第3のリブ45aを含む。また、第4のリブ47aは、第2 のリブ46aと端部31aの間に位置している。リブ44a〜47aのすべては、チャンバ20 aを画成するハウジング12aの内壁部としっかりと密封係合している。リブ44a〜4 7aは矩形の断面を有するように示されているが、それに代わりリブ44,46の形状 と同様のテーパ形状を有してもよい。 インサート28aは、リブ44a,45aの間に位置する第2の本体部分を含む。さらに 、第3の本体部分42aはリブ46a,47aの間に位置する。本体部分38a,40a,42aは、 外側が円筒形の流量制御周縁面を有 するが、他の形状でも構わない。リブ44a,46aはチャンバ20aを三つの明確な部分 に分割する。すなわち、リブ44a,46aの間に位置し第1の本体部分38aを囲む第1 の部分と、リブ44a,45aの間に位置し第2の本体部分41aを囲む第2の部分と、リ ブ46a,47aの間に位置し第3の本体部分43aを囲む第3の部分である。 インサート28aはまた一対の内部流路49a,51aを有する。流路49aは第3の本体 部分40aと第1の溝41aの間に延在し、チャンバ20aの第2の部分を第2の流入路5 2aと連通させる。流路51aは第3の本体部分42aと第2の溝43aとの間に延在し、 チャンバ20aの第3の部分を第3の流入路56aと連通させる。図6において、各流 路49a,51aに対し2つの開口が表されているが、本体部分40a,42aと溝41a,43aの 周辺に付加的な開口が設けられることも好ましい。随意に、インサート28aは流 路49a,51aがお互いに連通するように中空となる。 図6には示されていないが、第1の流出路は、リブ44a,46aの間に位置しチャ ンバ20aの第1の部分のみと連通する入口をそれぞれが有する間隔を置いて設け られた一続きの管かノズルを含む。第2の流出路は、それぞれがリブ44a,45aの 間に位置し、チャンバ20aの第2の部分のみと連通する入口を有する間隔を置い て設けられた一続きの管かノズルを含む。第3の流出路は、リブ46a,47aの間に 位置しチャンバ20aの第3の部分のみと連通する入口をそれぞれが有する間隔を 置いて設けられた一続きの管かノズルを含む。これらの管あるいはノズルのすべ てはハウジング12aの前部を通過する。 ダイ10aは、ある情況下、特にインサート28aを通過して流動材料源に至る内部 流路と結合する端部30a近傍に隙間が不足する場合においては利点を呈する。し かしながら、ハウジング12aは上記のハウジング12よりも多少長いものとなる。 ダイ10bが前部14bと後部16bを有するハウジング12bを含む、本発明の第3の実 施例を図7および8に示す。ダイ10bは、また、ハウジング12bのチャンバ20bに 釈放自在に収容されるインサート28bを含む。以下に記載のない限り、ハウジン グ12bおよびインサート28bはそれぞれ上述のハウジング12およびインサート28と 同一である。 インサート28bは、随意に、しかし必須ではないが、上述のリブ44,46よりも多 少幅の広い第1と第2のリブ44b,46bを有する。さらに、インサート28bは、リブ 44bと端部30b、リブ44b,46b、およびリブ46bと端部31bの間にそれぞれ位置する 三つのバルブ部29bを有する。バルブ部29bは、端部30b,31bの直径と同一である 外径を有する部分的円筒と似た形状を有する。 第1の本体部分38bはリブ44b,46bの間に位置し、流量制御周縁面を有する。第 2の本体部分40bはリブ44bと端部30bの間に位置し、第3の本体部分42bはリブ46 bと端部31bの間に位置している。本体部分38b,40b,42bはそれぞれ流量制御周縁 面を有するが、本実施例においては周縁面は図1〜6に示される実施例のごとくイ ンサート28bの全周のまわりに延在しない。しかしながら、第1の本体部分38bは 、共に第1の流出路を構成する一続きのノズル24bのそれぞれを通る流動材料の 流量が均一になるのを容易ならしめる形状構成のスロット39bを含む。図7に示 されるように、ハウジング前部14bは、さらに、第2の流出路または一続きのノ ズル26bと第3の流出路または一続きのノズル27bを含む。 ハウジング後部16bは、第1の流入路48bと、第2の流入路52bと第3の流入路5 6bとを含む。流入路48b,52b,56bは、ハウジング後部16bの上面から平行に延び、 チャンバ20bにおいて終わる。流入路48b,52b,56bのそれぞれは、随意に、釈放自 在に取付部品(図 示せず)との接続のためにねじ込まれ、取付部品は次に第1、第2および第3の 流動材料源と接続される。随意に、第2の流入路52bと第3の流入路56bは共通の 供給源からの流動材料を受入れるために互いに連結されていてもよい。 インサート28bは、チャンバ20b内において第1の位置と第2の位置との間でそ の中心縦軸のまわりに円弧状に回転自在である。円弧は図7中に矢印により示さ れている。図示されてはいないが、ダイ10bは好ましくは回転運動の範囲の一方 の端が第1の位置であり、回転運動の範囲のもう一方の端が第2の位置であるよ うにインサート28bの回転運動を限定する止め子を有する。インサート28bの突出 する軸は取っ手に回転不能に取り付けられるように一対の平坦部を有している。 インサート28bが第1の位置にあるとき、第1の本体部分38bは第1の流入路48 bを第1の一続きのノズル24bと連通させる。同様に、インサート28bが第1の位 置にあるとき、第2の本体部分40bと第3の本体部分42bは、第2の流入路52bと 第3の流入路56bをそれぞれ第2の一続きのノズル26bと第3の一続きのノズル27 bと連通させる。 しかしながら、インサート28bがその第2の位置にあるとき、インサート28bの バルブ部29bは、流動体が第1、第2および第3の流入路48b,52b,56bからそれぞ れ第1、第2および第3の一続きのノズル24b,26b,27bに流れるのを制止する。 こうして、流出路24b,26b,27bを通る流動材料の流れは遮断される。 しかしながら、インサート28bがその第2の位置にあるときには、第1の本体 部分38bは第1の流入路48bを第1の復帰路と連通させる。同様に、インサート28 bがその第2の位置にあるとき、本体部分40b,42bは第2および第3の流入路52b, 56bをそれぞれ第2およ び第3の復帰路と連通させる。復帰路は図示されていないが、図7と8に示され る流入路48b,52bおよび56bの配列と同様に、平行な状態でハウジング後部16bを 通過して後方に延びる。インサート28bがその第1の位置にあるとき、流入路48b ,52b,56bは第1、第2および第3の復帰路とそれぞれ連通しない。 バルブ部29bは、例えば、塗布作業が一時的に休止されるときに有用であると 考えられるように、第1の位置から第2の位置に移動するインサート28bの動き が同時にノズル24b,26b,27bを通る流動体の流れを制止するという利点を呈する 。ノズル24b,26b,27bを通る流動体の流れが遮断される度に、復帰路は流動材料 の流れを、好ましくは再利用のために各供給源に戻るように、方向転換する。こ のようにして、種々の流動体の流れは、チャンバ内およびダイ10bの種々の流路 内の流体圧力を均一に保ち、必要とされるであろう塗布工程の停止と開始を容易 にするために、ダイ10bを通り流れ続ける。流動体の流れの持続的動きは、また 、チャンバ内および種々の流路内での流動材料の硬化あるいは固化を遅らせる。 ダイ10,10a,10bは、少なくとも2箇所の異なる硬度の部位を有する成形補助用 品の製造に特に有用である。適当な整形補助用品の一例は、裏布と2種の異なる 硬化性樹脂を含むギプステープである。かかる一つの用品においては、より硬い 第1の硬化性樹脂は裏布の中央部分(図5に示される中央部分64など)と結合し 、第2のより軟らかい硬化性樹脂は(図5に示される端縁部60,62などの)裏布 の外縁部と結合している。手足に巻かれるときに、端縁部と結合した軟らかな硬 化性樹脂は硬化ギプステープの軟らかく、快適な端部を提供する。 上に詳述された本発明の好適な実施例に対し、本発明の精神に反することなく 、多くの修正や追加を加えることが可能であることが 当業者により認識されよう。例えば、流出路は、流動体の流れが一本あるいは複 数のリボンの形状で排出されるように、個別の間隔を置いて配置されるノズルに 代わり、一つあるいは複数のスロットにより構成されてもよい。別の例として、 リブ44,46などの間仕切りリブは、インサートのかわりにダイ・ハウジングの壁 と一体でもよい。他の変形も、もちろん可能である。ゆえに、本発明の範囲は、 上述の実施例ではなく、それらと同等のものと共に以下に記する適正な請求の範 囲によってのみ限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の流出路(24,24b)と第2の流出路(26,26b)とチャンバ(20,20a,20b)を画 成する内壁部とを有するハウジング(12,12a,12b)と、 前記チャンバ(20,20a,20b)に収容され、中心軸と第1の本体部分(38,38a,38b) と前記中心軸の方向に沿って前記第1の本体部分(38,38a,38b)に隣接する第2の 本体部分(40,40a,40b)とを有し、前記第1の本体部分(38,38a,38b)と前記第2の 本体部分(40,40a,40b)はそれぞれ前記中心軸のまわりに円弧状に延びた流量制御 周縁面を含むインサート(28,28a,28b)と、を含む複数の流動体流の押出しダイ(1 0,10a,10b)であって、 前記ハウジング(12,12a,12b)の一つと前記インサート(28,28a,28b)が第1の流 入路(48,48a,48b)を含み、 前記ハウジング(12,12a,12b)の一つと前記インサート(28,28a,28b)が第2の流 入路(48,48a,48b)を含み、 前記ハウジング(12,12a,12b)の一つと前記インサート(28,28a,28b)が前記ハウ ジング(12,12a,12b)のもう一方および前記インサート(28,28a,28b)と密封係合す る少なくとも一つのリブ(44,44a,44b)を含み、前記リブ(44,44a,44b)は前記第1 の本体部分(38,38a,38b)と前記第2の本体部分(40,40a,40b)の間に位置し、前記 チャンバ(20,20a,20b)を第1の本体部分(38,38a,38b)を囲む第1の部分と前記第 2の本体部分(40,40a,40b)を囲む第2の部分に分割し、前記第1の部分は前記第 1の流入路(48,48a,48b)を前記第1の流出路(24,24b)と連通させ、前記第2の部 分は前記第2の流入路(52,52a,52b)を前記第2の流出路(26,26b)と連通させ、前 記第1の部分は前記第2の部分と連通しない、複数の流動体流の押出しダイ。 2.前記インサート(28,28a,28b)は前記リブ(44,44a,44b)を含みかつ一体である 、請求項1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 3.前記リブ(44,44a,44b)は前記内壁部が接近するにつれて幅が狭くなるテーパ 形状を有する、請求項2記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 4.前記第2の流入路(52,52a,52b)は前記インサート(28,28a,28b)を通過する、 請求項1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 5.前記第2の流入路(52,52a,52b)は前記中心軸の長手方向に沿って前記インサ ート(28,28a,28b)を通過する、請求項4記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 6.前記インサート(28,28a,28b)は、前記中心軸のまわりに円弧状に延在する流 量制御周縁面を有する第3の本体部分(42,42a,42b)を含み、前記ダイ(10,10a,10 b)は、前記第3の流入路(56,56a,56b)を前記第3の流出路(27,27b)と連通させる 前記チャンバ(20,20a,20b)の第3の部分を画成する第2のリブ(46,46a,46b)を含 むところの第3の流入路(56,56a,56b)と第3の流出路(27,27b)とを備える請求項 1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 7.前記第2の流入路(52,52a,52b)は前記第3の流入路(56,56a,56b)と連通する 、請求項6記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 8.前記インサート(28,28a,28b)は前記チャンバ(20,20a,20b)に着脱自在に収容 される、請求項1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 9.前記インサート(28,28a,28b)は前記チャンバ(20,20a,20b)に摺動自在に収容 される、請求項8記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 10.前記第1の流入路(48,48a,48b)と前記第2の流入路(52,52a,52b)は前記ハウ ジング(12,12a,12b)を通過する、請求項1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 11.前記第1の流入路(48,48a,48b)は前記ハウジング(12,12a,12b)を通過し、前 記第2の流入路(52,52a,52b)は前記インサート (28,28a,28b)を通過する、請求項1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 12.前記インサート(28,28a,28b)は端部(30,30a,30b)を含み、前記第2の流入路 (52,52a,52b)は、前記中心軸に沿った方向に前記端部(30,30a,30b)と前記インサ ート(28,28a,28b)を通過する、請求項11記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 13.前記インサート(28,28a,28b)は円筒面を有する少なくとも一つの端部(30,30 a,30b,31,31a,31b)を含み、前記ハウジング(12,12a,12b)の前記内壁部は、前記 端部(30,30a,30b,31,31a,31b)の前記円筒面と相補的に係合する円筒状端壁部を 含む、請求項1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 14.前記インサート(38,28a,28b)は前記チャンバ(20,20a,20b)内において第1の 位置と第2の位置との間で移動可能であり、前記第1の本体部分(38,38a,38b)の 前記流量制御周縁面は、前記インサート(28,28a,28b)が前記第2の位置にあると きに前記第1の流出路(24,24b)を通る流動体の流れを遮断するバルブ部(29b)を 含む、請求項1記載の押出しダイ(10,10a,10b)。 15.前記第2の本体部分(40,40a,40b)の前記流量周縁面は、前記インサート(28, 28a,28b)が前記第2の位置にあるときに前記第2の流出路(26,26b)を通過する流 動体の流れを遮断するバルブ部(29b)を含む、請求項14記載の押出しダイ(10,10a ,10b)。 16.前記インサート(28,28a,28b)が前記第2の位置にあるときに前記第1の流入 路(48,48a,48b)と連通する流動体復帰路を含む、請求項14記載の押出しダイ(10, 10a,10b)。 17.第1の流入路(48b)と第1の流出路(24b)とチャンバ(20b)を画成する内壁部 とを有するハウジング(12b)と、 前記チャンバ(20b)に収容されるインサート(28b)とを含み、前記インサート(2 8b)は中心軸と、前記中心軸のまわりに円弧状に延在す る流量制御周縁面を有する本体部分(38b)とを有し、前記インサート(28b)は前記 チャンバ(29b)内で第1の位置と第2の位置の間において前記中心軸のまわりを 円弧状に移動可能であり、前記インサート(28b)は、前記インサート(28b)が前記 第1の位置にあるときに前記第1の流入路(48b)を前記第1の流出路(24b)と連通 させ、前記インサート(28b)は、前記インサート(28b)が前記第2の位置にあると きに、前記第1の流入路(48b)から前記第1の流出路(24b)への流動体の流れを実 質的に遮断する、一本または複数の流動体流の押出しダイ(10b)。 18.前記インサート(28b)が前記第2の位置にあるときに前記第1の流入路(48b) と連通する流動体復帰路を含む、請求項17記載の押出しダイ(10b)。 19.前記インサート(28b)は円筒面を有する少なくとも一つの端部(30b,31b)を含 み、前記ハウジング(12b)の前記内壁部が前記端部(30b,31b)の前記円筒面と相補 的に係合する円筒状端壁部を含む、請求項17記載の押出しダイ(10b)。 20.前記インサート(28b)は前記チャンバ(20b)に着脱自在に収容される、請求項 17記載の押出しダイ(10b)。 21.前記インサート(28b)は前記チャンバ(20b)に摺動自在に収容される、請求項 20記載の押出しダイ(10b)。 22.前記ハウジング(12b)は第2の流出路(26b)を含み、前記ダイ(10b)の一つと 前記インサート(28b)は第2の流入路(52b)を含み、前記ハウジング(12b)の一つ と前記インサート(28b)は前記ハウジング(12b)のもう一方および前記インサート (28b)と密封係合する少なくとも一つのリブ(44b)を含み、前記リブ(44b)は前記 チャンバ(20b)を第1の部分および前記第1の部分と連通しない第2の部分に分 割し、前記第1の部分は前記インサート(28b)が前記第1の位置にあるとき に前記第1の流入路(48b)を前記第1の流出路(24b)と連通させ、前記第2の部分 は前記インサート(28b)が前記第1の位置にあるときに前記第2の流入路(52b)を 前記第2の流出路(26b)と連通させる、請求項17記載の押出しダイ(10b)。 23.前記インサート(28b)が前記第2の位置にあるときに、前記第2の流入路(52 b)から前記第2の流出路(26b)への流動体の流れを前記インサート(28b)が実質的 に制止する、請求項22記載の押出しダイ(10b)。 24.前記インサート(28b)は前記リブ(44b)を含み、かつ一体である、請求項22記 載の押出しダイ(10b)。 25.内壁部に接近するにつれて幅が狭くなるテーパ形状を前記リブ(44b)が有す る、請求項24記載の押出しダイ(10b)。 26.前記第2の流入路(52b)は前記インサート(28b)を通過する、請求項22記載の 押出しダイ(10b)。 27.前記インサート(28b)は、円筒面を有する少なくとも一つの端部(30b,31b)を 含み、前記ハウジング(12b)の前記内壁部は、前記端部の前記円筒面と相補的に 係合する円筒状端壁部を含む、請求項22記載の押出しダイ(10b)。
JP53384597A 1996-06-24 1996-10-09 一本あるいは複数の流動体流用押出しダイ Pending JP2001521451A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/672,014 1996-06-24
US08/672,014 US5750159A (en) 1996-06-24 1996-06-24 Die for extruding one or more fluid streams
PCT/US1996/016164 WO1997049538A1 (en) 1996-06-24 1996-10-09 Die for extruding one or more fluid streams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521451A true JP2001521451A (ja) 2001-11-06

Family

ID=24696804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53384597A Pending JP2001521451A (ja) 1996-06-24 1996-10-09 一本あるいは複数の流動体流用押出しダイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5750159A (ja)
EP (1) EP0914239B1 (ja)
JP (1) JP2001521451A (ja)
AU (1) AU7396696A (ja)
DE (1) DE69625522T2 (ja)
WO (1) WO1997049538A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543721A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー インサートを有するダイ及びダイに対する気体のパージ方法
JP2009297945A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Japan Steel Works Ltd:The フラットダイ、シート製造方法
JP7505693B2 (ja) 2020-07-03 2024-06-25 日本ノズル株式会社 液体分配金型

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6099282A (en) * 1999-04-20 2000-08-08 The University Of Tennessee Research Corporation Multihole melt blown die nosepiece
WO2000069571A1 (de) * 1999-05-17 2000-11-23 A.W. Faber-Castell Unternehmensverwaltung Gmbh & Co. Vorrichtung zum aufbringen erhabener strukturen aus kunststoffmaterial auf oberflächen
US6447875B1 (en) * 1999-07-30 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Polymeric articles having embedded phases
JP3977990B2 (ja) * 2000-11-20 2007-09-19 有限会社サン・イースト・リサーチ 紐状樹脂成形体の製造方法及び装置
US20030161977A1 (en) * 2001-04-06 2003-08-28 Douglas Sabin Four layer nozzle for forming four layer articles
US6908581B2 (en) * 2001-04-06 2005-06-21 Kortec, Inc. Optimized flow to prevent core layer breakthrough
US6813820B2 (en) * 2001-12-19 2004-11-09 3M Innovative Properties Company Method of improving coating uniformity
US7056112B2 (en) * 2003-06-02 2006-06-06 Extrusion Dies Industries, Llc Extrusion die and method for using the same
DE102004018735A1 (de) * 2004-04-17 2005-11-17 Baldwin Germany Gmbh Fluid-Sprühvorrichtung
EP1958704B1 (de) * 2007-02-14 2014-10-22 Robatech AG Vorrichtung zum getakteten Abgeben von Portionen einer pastösen Masse
EP2070682A1 (en) 2007-12-13 2009-06-17 Philip Morris Products S.A. Process for the production of a cylindrical article
GB2478732B (en) 2010-03-15 2014-08-20 Kraft Foods R & D Inc Improvements in injection moulding
US8986786B2 (en) 2010-06-15 2015-03-24 3M Innovative Properties Company Distribution manifold with multiple dispensing needles
JP2015507525A (ja) * 2011-12-13 2015-03-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー キャピラリー管を備えたマニホールドを用いる接触コーティング
US10766041B2 (en) * 2014-12-24 2020-09-08 Illinois Tool Works Inc. Flow diverter in fluid application device
US10882068B2 (en) 2016-05-31 2021-01-05 3M Innovative Properties Company Cam die coating systems
CN108720066A (zh) * 2018-06-05 2018-11-02 佛山市精巨机械有限公司 一种通心粉模具

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3344474A (en) * 1963-10-29 1967-10-03 Avisun Corp Film manufacture
US4015926A (en) * 1976-01-20 1977-04-05 The B. F. Goodrich Company Multiple strand die head
DE2622289C3 (de) * 1976-05-19 1980-03-20 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Vorrichtung zum Extrudieren einer gemusterten Bahn aus thermoplastischen Kunststoffen
JPS5418865A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Kobe Steel Ltd Extrusion molding of synthetic resin and die therefor
SU642202A1 (ru) * 1977-07-14 1979-01-18 Всесоюзный научно-исследовательский институт синтетических смол Плоскощелева экструзионна головка дл изготовлени многоцветных изделий
JPS553985A (en) * 1978-06-26 1980-01-12 Daicel Chem Ind Ltd Method of producing plastic texture with striped pattern
SU808296A1 (ru) * 1979-02-07 1981-03-10 Специализированная Проектно-Конструк-Торская Организация По Наладке Технологи-Ческих Процессов Производства И Оказа-Нию Помощи Предприятиям "Оргтехстром"" Мундштук дл керамических изделий
US4502479A (en) * 1979-09-04 1985-03-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-activated casting material
US4283168A (en) * 1979-09-13 1981-08-11 Westvaco Corporation Thermoplastic film extrusion apparatus
JPS5714018A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Matsushita Electric Works Ltd Coathanger die
US4570622A (en) * 1981-12-31 1986-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Constructional material
JPS6030260B2 (ja) * 1980-12-15 1985-07-15 積水化成品工業株式会社 熱可塑性樹脂板状体の製造方法及び装置
US4521359A (en) * 1981-12-04 1985-06-04 Exxon Research & Engineering Co. Method of coextruding plastics to form a composite sheet
US4619802A (en) * 1984-05-21 1986-10-28 Peter Cloeren Die with combining adaptor insert and melt-lamination process
US4526528A (en) * 1984-06-28 1985-07-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for forming a co-extrusion from extruded strips
US4609578A (en) * 1984-11-06 1986-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resin-coated extensible heat-set fiberglass knit tape
US4667661A (en) * 1985-10-04 1987-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Curable resin coated sheet having reduced tack
JPH067944B2 (ja) * 1985-10-18 1994-02-02 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
JPS62253406A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 大倉工業株式会社 補強繊維を配向させるセメント含有w/o型エマルジヨンの押出成形方法及びその装置
US4883421A (en) * 1987-03-10 1989-11-28 Nabisco Brands, Inc. Directional flow bar extruder
JPH0649171B2 (ja) * 1988-07-04 1994-06-29 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
DE8810470U1 (de) * 1988-08-18 1988-11-03 A-Z Formen- und Maschinenbau GmbH, 8000 München Laufstreifen-Spritzkopf
US4892473A (en) * 1988-12-22 1990-01-09 Bridgestone/Firestone, Inc. Head for extrusion of elastomeric contour innerliner
DE4000405A1 (de) * 1990-01-09 1991-07-11 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zum gleichmaessigen aufbringen eines fluids auf eine bewegte materialbahn
CA2046722A1 (en) * 1990-07-12 1992-01-13 Arao Umeda Method for manufacturing fiber reinforced elastic sheet, apparatus for manufacturing the same and mold to be used
JP2602460B2 (ja) * 1991-01-17 1997-04-23 三菱化学株式会社 紡糸ノズル及び該紡糸ノズルを用いた金属化合物の繊維前駆体の製造法ならびに無機酸化物繊維の製造法
US5234330A (en) * 1991-06-14 1993-08-10 Eastman Kodak Company Dies
US5393470A (en) * 1993-05-20 1995-02-28 Miller; Jack V. Process for manufacturing optical fibers
US5384142A (en) * 1993-06-21 1995-01-24 Recot, Inc. Process for preparing textured dough products
US5516273A (en) * 1994-09-06 1996-05-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Die for extruding a fluid stream
EP0707938A3 (en) * 1994-10-19 1997-01-08 Hoechst Diafoil Gmbh Process for producing a thermoplastic film by side-by-side coextrusion
US5536517A (en) * 1995-05-26 1996-07-16 Hannaford; Christopher S. Multidie positive displacement metering apparatus and process

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543721A (ja) * 2006-07-19 2009-12-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー インサートを有するダイ及びダイに対する気体のパージ方法
JP2009297945A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Japan Steel Works Ltd:The フラットダイ、シート製造方法
JP4559506B2 (ja) * 2008-06-11 2010-10-06 株式会社日本製鋼所 フラットダイ、シート製造方法
JP7505693B2 (ja) 2020-07-03 2024-06-25 日本ノズル株式会社 液体分配金型

Also Published As

Publication number Publication date
AU7396696A (en) 1998-01-14
EP0914239B1 (en) 2002-12-18
WO1997049538A1 (en) 1997-12-31
DE69625522T2 (de) 2003-05-15
DE69625522D1 (de) 2003-01-30
US5750159A (en) 1998-05-12
EP0914239A1 (en) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521451A (ja) 一本あるいは複数の流動体流用押出しダイ
EP0779854B1 (en) Die for extruding a fluid stream
US5636790A (en) Fluid applicator
US4600550A (en) Coextrusion process for overcoming the curtaining effect
JP2914498B2 (ja) メルトフローの再分配装置および再分配方法
CA1053426A (en) Multiple extrusion apparatus
US6375099B1 (en) Split output adhesive nozzle assembly
WO2017113163A1 (zh) 生物打印机喷头组件及生物打印机
US4772195A (en) Distributing device for the manufacture of multi-layer sheets
EP0677777B1 (en) Apparatus and method for controlling coating frowns in hopper coating
AU716061B2 (en) Extrusion apparatus and process
JP2597007B2 (ja) 押出成形用複合アダプタ
US5411692A (en) Integral reclosable bag die assembly
JPH0418810Y2 (ja)
EP0074812A2 (en) A method of and apparatus for producing multi-layered plastics products
USRE27769E (en) Apparatus for casting multi-layer composite film
JPS61163824A (ja) 押出成形用金型
US6135750A (en) Circumferential balanced flow passage
AU748546B2 (en) Fluid applicator
JPS6027616Y2 (ja) 押出成形用ダイス
JPS59229330A (ja) 熱可塑性樹脂成形用フラツトダイ
JPS62204914A (ja) 中央のノズルオリフィスから複数の異なる合成物質成分を選択的に圧出するためのノズルヘッド
JPH04348911A (ja) パリソン形成用ダイス
GB2244662A (en) Mixing device for shower head
JPH0646658Y2 (ja) 押出成形型