JP2001521413A - 媒体ディスペンサ - Google Patents

媒体ディスペンサ

Info

Publication number
JP2001521413A
JP2001521413A JP53368698A JP53368698A JP2001521413A JP 2001521413 A JP2001521413 A JP 2001521413A JP 53368698 A JP53368698 A JP 53368698A JP 53368698 A JP53368698 A JP 53368698A JP 2001521413 A JP2001521413 A JP 2001521413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
cup
medium
passage
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53368698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183284B2 (ja
Inventor
ケファー、シュテファン
Original Assignee
インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ filed Critical インジ エリッヒ プファイファ ゲーエムベーハ
Publication of JP2001521413A publication Critical patent/JP2001521413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183284B2 publication Critical patent/JP4183284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/06Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump
    • B05B11/062Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump designed for spraying particulate material
    • B05B11/064Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump designed for spraying particulate material the particulate material being stored in several discrete quantities delivered one at a time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0035Piercing means
    • A61M15/0036Piercing means hollow piercing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • A61M15/0033Details of the piercing or cutting means
    • A61M15/0041Details of the piercing or cutting means with movable piercing or cutting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/0045Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters
    • A61M15/0046Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier
    • A61M15/0048Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using multiple prepacked dosages on a same carrier, e.g. blisters characterized by the type of carrier the dosages being arranged in a plane, e.g. on diskettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/06Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump
    • B05B11/062Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump designed for spraying particulate material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 媒体、たとえば粉体のような媒体の突出のために、リザーバチャンバ(24)のフィルム/箔シール材(16)が、第1の軸方向運動内で工具(40)によって穴を開けられ、その後前記媒体がオリフィス(9)を開して吸い込まれ、チャンバ(24)から通路(55)を通って吐出流が供給される。ストロークの戻りを完了し、工具(40)をリザーバ本体(6)に対し捩じることにより、更なるチャンバ(24)が同時に空にされてもよい。このようにして、例えば薬剤活性物質を2つの個別の用量に鼻に関して好適に投与することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】 媒体ディスペンサ 本発明は、媒体のディスペンサ又は吐出装置に関するものである。そのような 吐出装置は、より詳細には、気体状、糊状、又は液体状の媒体、好ましくは粉体 の媒体のためのものである。それを適切に使用するとき、即ち前記媒体を吐出す る際、前記ディスペンサは、それが好ましくはその中に内包された薬剤活性物質 を吸引即ち吸入するためのものとして適していて、例えば鼻の粘膜に対してそれ が放出され得るように成して、片手で把持され或いは操作されるべきである。前 記ディスペンサは、全体として射出成形品即ちプラスチック部品によって形成さ れることが可能である。 本発明は、既知の構成の欠陥を未然に防止して、製造、組立て、取扱い、保守 などが簡単であるディスペンサによる微少容積の送出しを許容するように成した 、ディスペンサを提供するという目的に基づくものである。 本発明によれば、前記媒体の個別的な送出し用量は、実質的に気密に事前密閉 されるカップ状又は類似のリザーバ・チャンバの中に設けられることが可能であ り、それが前記媒体の吐出における入口流/送出し流によって可能な限り完全に 撹拌され得るように成して、前記媒体が、前記リザーバ・カップから、そこから 離れた前記媒体オリフィスのみを介して一回で完全に空にされることを保証する 。前 記入口流は、上述の種類のものであるが、より詳細には空気である媒体によって 形成されることが可能であり、前記空気は、前記ディスペンサの中へ外部から流 れ込み、通路を介して前記リザーバ・カップに対するアクセスを獲得し、前記リ ザーバ・カップでは、渦巻き即ち回転流が生成され、その中に貯蔵された前記媒 体を撹拌して飛沫同伴し、その結果、前記媒体オリフィスを介してその雰囲気に 流れ出す前記吐出流として出現することになる。前記吐出流は、前記ディスペン サの圧力供給源即ちポンプによって生成されることも可能であるが、特に簡単な 構成は、前記入口流が、前記出口通路又は前記リザーバ・カップの中における吸 込み流によって、即ち例えば前記媒体オリフィスを介して吸引するユーザーのみ によって生成されるときに実現する。 前記リザーバ・チャンバは、ブリスタ・パックのように、カップ状の本体と、 前記リザーバ本体の中における前記リザーバ開口部の廻りにおいてその表側に対 して固定されるように成した前記リザーバ・シール材としてのプラスチック・フ ィルム又は金属箔などとを含んで成ることが可能であり、このフィルム/箔は、 単層又は複層に形成され、ホット・シーリングのような接着によって都合良く取 り付けられ、気密シール材を形成して、前記媒体が前記リザーバ本体の隣接する 表面領域と前記密閉壁部との間において前記リザーバ・チャンバからのアクセス を獲得することを防止する。しかしながら、前記リザーバ・チャンバは、事前取 付けされたプランジャを備えるか或いは備えないポンプ ・シリンダであることもまた可能であり、前記ポンプ・シリンダの中には、作動 の際に、1本の指が、プランジャと共に或いはプランジャなしで進入する。 前記媒体の前記貯蔵用量の吐出に先行して、このシール材は、裂かれるが、前 記接着即ちシール接続部を破壊することはないように成して開放されるものであ り、より詳細には、それは、分離されることになる前記シール材の如何なる残骸 もなしに、即ち、その代わりに、前記シール材のすべての部分が開放の後にも前 記リザーバ本体に対して確実に取り付けられたままで残るように成して、単に切 り開かれるものであるに過ぎず、それらは、前記流れの中において前記出口通路 まで飛沫同伴され得るものではないのである。この開放操作のために、前記ディ スペンサは、前記プランジャの代わりに、或いはそれに加えて、好ましくは前記 出口通路の流入端部に設けられ、且つ2つの段階において連続して機能し得るよ うに成した、工具を含んで成る。前記第1の段階では、前記密閉壁部の中心だけ が、それが裂けるまでは前記リザーバ・チャンバの中に対して付勢され、その後 、前記密閉壁部は、半径方向に切り開かれて、前記密閉壁部の数個の半径方向フ ラップを形成し、それらのフラップは、前記第2の段階において、前記リザーバ 本体に対して適所に締め付けられることによって外に拡げられ即ち限定され、結 果として、非常に可撓的な密閉フィルム/箔の場合であっても、一旦、前記流れ 作用が有効になると、前記密閉フラップが前記通路断面を再閉鎖し即ち限 定してしまうという危険なしで、前記入口流のための十分に大きな通路断面積が 実現することを保証するのである。 前記リザーバ・チャンバの容積は、その中に貯蔵された吐出用量の容積よりも 、数倍大きいことが可能であり、例えば2倍又は3倍ほど大きいものであり、既 に前記媒体の吐出の開始時にあるときには、適切に大きな間隙が、渦巻き流を展 開させるために利用可能であり、通路入口即ちその入口開口部は、前記リザーバ ・チャンバの中へ突入する際にも、前記媒体によって完全に覆われてしまうもの ではないのである。前記入口流は、前記リザーバ・チャンバ及び/又は出口ノズ ルによって画成される環状通路を都合良く介して、前記媒体に対する直接的なア クセスを獲得するものであり、それによって、前記環状通路を離れるとき、前記 入口流は、一種の環状ローラとして半径方向内側に向かって案内され、その後、 反対方向において前記出口通路へ戻るように案内される。前記リザーバ・チャン バの全幅に渡って凹状である前記リザーバ・カップの底部だけでなく、前記出口 通路の円錐状先細に形成される端部もまた、前記逆転流のための湾曲した即ち傾 斜した案内表面領域として機能する。前記媒体の吐出の間、これらの案内表面領 域は、互いに対して規定され、中心配置されて、静止され、前記カップ・チャン バ即ちその底部の規定領域が接触しないままに留まるような僅かな運動の自由度 しか有するものではないことになる。前記密閉壁部のそれらのフラップは、前記 リザーバ・チャンバの内部における前記入口流のため の通路を画成するが、それらの通路は、前記リザーバの開口部から前記案内表面 領域の区域にまで達するものであり、それらの端部は、前記空気流の中で自由に はためいて、前記媒体を機械的に巻き上がらせるのである。 前記ディスペンサは、前記リザーバ・カップを都合良く完全にハウジングの中 へ受け入れるものであり、前記ハウジングは、前記媒体オリフィスに対して永続 的に固定され得るか、或いは可動式であることも可能である。好適には、前記リ ザーバ・チャンバは、例えば前記カップの中心線に対して平行にシフト可能であ るか或いは前記カップ中心線に対して平行である軸の廻りにおいてピボット旋回 可能であることによって、前記媒体オリフィス、前記出口通路、前記開放工具な どに対して可動的である。このピボット旋回軸又は捩じれ軸は、完全に前記リザ ーバ・チャンバの外側において半径方向に配置されるので、それは、前記出口通 路と整列した位置から、そこから離れた位置に向かって並進されることが可能で ある。前記リザーバ・シール材が開放されることを可能にするのは、この軸方向 運動であり、その回転運動は、前記リザーバ・カップが休止位置から作動位置に 並進されることを可能にするものであり、前記リザーバ・カップは、前記出口通 路が軸方向にシフトされるときに前記休止位置においては前記出口通路と接触し 得ないことになる。 前記ディスペンサは、共通のリザーバ本体の上において、寸法が同じであるか 或いは異なっている2つ又はそれ以上 のリザーバ・チャンバを含んで成ることが可能であり、前記リザーバ・チャンバ は、上述の運動の1つによって前記作動位置即ち吐出位置に連続して並進される ことが可能であり、結果として、それぞれに別個に一回で空にされることになる 。これらのリザーバ・チャンバは、回転の軸の廻りにおいて有益に一様になるよ うにして配分され、それによって、それらの間では、支持付属物即ち取付け付属 物が、それらのカップの底部を越えて突出して、軸方向の作動力を前記リザーバ 本体に対して直接に伝達するように成して、設けられることが可能である。 前記リザーバ壁部を貫通すること即ち前記媒体の吐出のための操作を容易にす るために、互いに対して移動可能であるそれらの部分は、この目的のために、圧 力点を介して都合良く負荷を受けるものであり、その打破の後、前記操作を妨げ る力は、前記ストッパに達するまで終始実質的に縮小されるので、前記ディスペ ンサは、比較的高い速度で前記ストロークの端部位置まで並進されることが可能 である。前記圧力点の自動解放に抵抗する力は、バネ・ラッチ、設計破壊点など によって形成されることも可能である。この目的のために相互係合によって或い は前記作動力によって解放するそれらの部材は、捩じれに抵抗する部材と同様に 、前記リザーバ本体の外周の領域の中に配置され、或いは、その最外部の外周に よって形成されることが可能であり、前記リザーバ本体は、この目的のための独 立した付属物などを全く必要としないことになる。 前記リザーバ本体が前記媒体の吐出において前記出口通路の内側端部から捩じ れて外れることがそれによって防止されるように成した前記捩じれ抵抗部材は、 前記リザーバ本体の始動位置から前記ストロークの端部位置に達するまで終始確 実に機能することが可能であるが、それでもなお、例えば、前記ストッパに達す るまで伸縮的に伸長可能である前記ディスペンサの2つの作動ユニットによって 、解放され得るものでもある。この構成では、前記圧力点は、その反対方向にお いて打破されることが可能であり、それらの作動ユニットは、その後、前記始動 位置に配置され、それらは、前記始動位置では、両方の対向方向においてストッ パ限定され、即ち対抗してストッパによって伸縮的に伸長され、前記ストッパは 、打破することが非常に困難であり、対抗して前記圧力点の制御装置の接触摺動 表面領域によって伸縮的に収縮され、前記制御装置は、打破することが実質的に より容易なものである。 前記ディスペンサは、例えば、周方向又は取り囲まれる長手方向において片手 で完全に把持されるように小型に形成されることが可能であり、その吐出ノズル は、その手の2本の指の間において自由に突出する。その最も大きな半径方向幅 は、最大で60mm又は50mmであり、後者に比べて最大で2倍ほど大きいも のであるその長さは、最大で90mm又は70mmであることが可能である。こ れらの寸法は、すべての相互の位置的な規定と同様に、前記ディスペンサが作動 された後には、前記始動位置だけでなく 前記端部位置に対しても適用されることが可能である。 これらの特徴及び更なる特徴は、明細書及び図面から理解されるものであり、 その個別的な特徴の各々が、それら自体だけで達成され、或いは本発明及び他の 分野での1つの実施例における副次的な組合せの形態で個々に達成されて、有益 な様相を提示することも可能であり、かつ、本願で保護を求めているものと同様 に特許可能である。 本発明の具体的な実施例は、以下で更に詳細に説明されて、以下のような図面 で図示されるものである。 図1は、部分的に軸方向断面で示されるように成した、本発明に拠るディスペ ンサの図面である。 図2は、図1で示された前記ディスペンサの平面図である。 図3は、図1と同様に示された更なる実施例の図面である。 図4は、図3で示されたようなディスペンサを部分的に断面で示す平面図であ る。 前記ディスペンサ1は、互いに直角に交差して配置される2つの方向において 手動操作によって対向して移動可能である2つのユニット2,3を含んで成る。 直線的な運動によって、それらのユニット2,3は、始動位置即ち休止位置から 、前記ディスペンサ1を短縮させて、操作端部位置即ち作動位置まで並進される だけでなく、手動の力によって前記始動位置へ戻るように並進されるものでもあ る。 回転運動によって、それらのユニット2,3は、各々の場 合に少なくとも180度又は全回転以上に渡って対向方向における前記直線的な 休止位置においてのみ様々な任意選択的な位置に対向して転位される。前記媒体 の吐出に際して下向きに配置される前記第1のユニット2は、内側のリザーバ本 体6を備えたボウル型のベース本体4を含んで成り、前記媒体の吐出に際して前 記他方のユニットの頂部に配置される前記第2のユニット3は、ベース本体5を 含んで成る。ベース本体4,5の各々だけでなく、前記リザーバ本体6もまた、 完全に一体的に形成される。 前記ベース本体4から独立した前記リザーバ本体6は、前記ベース本体4と共 に一体的に形成されることも可能であり、それに加えて、前記2つのベース本体 4,5が、互いに一体的に製造され、その後、互いに分割されることなく、前記 相互的な製造位置から回転されることによって前記始動位置又はそれとは異なっ た作動位置に向かって並進されることもまた可能である。この結果、前記ディス ペンサは、如何なる金属を採用することもなく、プラスチック材料即ち射出成形 部品のみによって形成されることが可能であり、制御バネ即ち復帰バネのような 如何なるバネをも必要とするものではない。更になお、前記ディスペンサは、例 えば、10cm,8cm又は6cmの長さと、後者に比べて小さいものであり、 それに対して直角に交差するように成した6cm,5cm又は4cmの幅とを含 んで成るようにして、小型に形成されることが可能であり、それによって、上述 の寸法の各々は、最大値又は最小値であり得る ことになる。前記ディスペンサは、単独用量のみの前記媒体を吐出するように成 して、或いは、前記ユニット2,3の前記直線的な転位又は回転の軸に対して直 角に交差する平面の中において互いに隣接して配置され、且つ独立したリザーバ 7の中に収容される少なくとも又は最大で二回、三回又は四回分の用量の前記媒 体を連続して吐出するように成して、形成されることが可能である。各々のリザ ーバ7の空間容積は、その中に収容された前記媒体の容積よりも実質的に大きい ので、前記媒体は、撹拌によって前記リザーバ7の中において移動され即ち揺り 動かされることになる。 吐出されると、前記媒体は、前記リザーバ7から媒体オリフィス9に達するま で終始直線的である出口通路8の中へ直接に流れ込むことになり、前記出口通路 の流れ断面積は、前記リザーバ7から前記媒体オリフィス9に達するまで連続し て増大する。前記出口通路8は、断面においては、内周によって形成される単一 の規定領域のみによって構成されるものであり、前記リザーバ7の最も大きい内 側の幅よりも小さいように成した最大の幅を両端において有する。前記媒体の吐 出においてだけでなく、それに先行する前記始動位置においても、前記リザーバ 7及び前記出口通路8は、転位の方向に対して平行である共通の軸10の中に配 置され、前記軸と比べて、それに対して平行である前記軸11は、前記ユニット 2,3の回転運動のためにそこから所定の間隔だけ横方向に離間して配置され、 前記間隔は、 前記ディスペンサ1の最大幅の3分の1よりも小さいことになる。前記軸11は 、前記ディスペンサ1又は前記ユニット2,3の各々に関する中心線と、前記本 体4,6に関する対称軸とを形成する。吐出される際、前記媒体は、前記ユニッ ト2から方向12において前記ユニット3を介して流れるものであり、前記作動 端部位置に並進させるために、前記ユニット3は、反対方向13において前記ユ ニット2に対して移動されることが必要である。様々な回転位置に並進させるた めに、それらのユニット2,3は、前記軸11の廻りの方向14において対向し て捩じられる。所定の作動端部位置が、図1では一点鎖線で示されている。吐出 される際、前記媒体は、全体として前記オリフィス9において前記ディスペンサ 1から分離する。 各々のリザーバ7に関して、前記リザーバ本体6は、独立したリザーバ・カッ プ15を含んで成り、その平坦な開口部は、平坦なリザーバ・シール材16、即 ちダイアフラム、フィルム、箔などによって気密に密閉されるものであり、前記 リザーバ・カップ15は、前記シール材16を破壊することによってのみ開放さ れることが可能である。内側には凹状に外側には凸状に湾曲した前記カップ15 の底壁部は、半球状のリザーバ底部17を内側に形成するものであり、前記リザ ーバ底部は、前記開口部に達するまで幅が一定であるリザーバ・シェル18にな るべく連続して移行する。前記シェル18の長さは、その幅又は前記底部17の 最大幅よりも実質的に小さいものであり、この幅の半 径の3分の1又は2分の1よりも小さいことが可能である。前記リザーバ開口部 は、前記本体6の平面の全体に渡って前記軸10,11に対して直角に交差して 配置される表側表面領域19の中に配置されるものであり、前記ユニット2,4 の最外部の外周に達するまで延在し、前記オリフィス9に対して最も接近したユ ニット2,4,6の表面領域を永続的に形成する。 すべてのリザーバ7は、前記軸11の中に配置される全体に渡って中空である 管状の支持本体20と共に一体的に形成されるものであり、前記支持本体の外周 は、前記軸11の廻りに一様に配分される独立した各ステム21を介して各リザ ーバ・カップ15によって接続され、その結果として、前記リザーバ本体6は、 異なった壁の厚さを有することになり、即ち、前記リザーバ・カップ15の領域 内において、前記支持本体20の下側端部だけでなく、フランジ付きデッキ即ち リム22の領域内においても小さいが、それぞれに他のものと同じ大きさである 壁の厚さと、各ステム21の領域内では、後者と比べて2倍以上である壁の厚さ とを有するのである。前記接続部21とリム22は、協働して前記表側表面領域 19を形成するものであり、前記ステム21は、前記リザーバ・カップ15より も軸方向において短いので、その湾曲した底壁部は、前記ステム21を越えて下 向きに突出し、且つ前記支持本体20の外周に隣接して半径方向に離間して配置 される。 前記軸11からの前記カップ15の外周の半径方向間隔 は、自由に露出した前記支持本体20の外周の半径と等しいものであり、前記ス テム21は、前記軸10,11に共通する平面に対して直角に交差するこれらの 外周を越えて突出することにはならない。図2で示された軸方向の図面において 、前記ディスペンサ1は、そのユニット2,3即ち前記ベース本体4,5の各々 と全く同様に、この軸方向平面に対して平行に伸長される卵型であり、その最小 の幅は、最大でも又は少なくともその最大幅の2分の1に達するものであり、2 つのリザーバ7の一方が、各々の端部に配置される。直径方向に対向して配置さ れる厚くなった接続部21の故に、更には前記リザーバ開口部のみによって貫通 される前記デッキ22の故に、それらのリザーバ7は、互いに対して実質的に可 撓的に剛直に接続され、前記支持本体20に対しても接続される。それらのリザ ーバ7は、前記ベース本体4に対する前記リザーバ本体6の固定接続部によって 更に補強される。前記デッキ22の当該リムは、その全周によって、前記オリフ ィス9に面する前記ベース本体4の表側即ち端部表面領域に載置されるものであ り、この表側即ち端部表面領域は、幅及び厚さが一貫した前記本体4のリム23 によって形成される。それらのリム22,23は、互いに一体的に形成されるこ とも可能であり、前記リザーバ開口部及び前記リザーバ・シェル18の平面の中 におけるすべてのリザーバ7の前記リザーバ・チャンバ24を取り囲むことが可 能である。 前記ベース本体4は、軸方向に見て伸長して形成される キャップ25によって形成されるものであり、前記キャップは、各々の軸方向断 面において、前記リム23に達するまで全体に渡って一定である内側と外側の幅 を含んで成り、シェル26だけでなく、前記オリフィス9から反対側に面するそ の端部における平坦な表側壁部27をも形成する。各々のリザーバ・シェル15 は、前記軸11から最も遠く離れたその部分において前記シェル26の内周と接 触するものであり、即ち、前記軸方向平面10,11に対して対称的であり、そ の外周の半分の部分的な周囲によって、即ち前記底部17と前記シェル18の間 の移行部に達するところまでのみ、前記リム23の内周と直接に隣接するもので あり、前記カップ15の底壁部は、如何なる接触もなしに完全に前記ベース本体 4の中に配置されることになる。前記リム23は、前記シェル26の外周を越え てのみ突出し、前記リム22と共に、その周囲の廻りに、全体に渡って継続する 共通の滑らかな表面領域を形成するものであり、前記表面領域が、前記ユニット 2の最も大きな外側の幅を規定する。前記底部27は、各リザーバ・カップ15 から軸方向に離間して配置されるものであり、この軸方向の間隔は、その軸方向 の範囲よりも大きい。各リザーバ・カップ15から離間して配置されるので、各 壁部26,27は、各壁部26,27の内側と、前記底部27の内側に達するま で延在する前記支持本体20の外周とにおいてのみ隣接するリブ28のような補 強材によって相互に接合される。前記軸11に対して半径方向に配置されるウェ ブ形状の各 リブ28は、結果として、それらの互いの端部エッジによって、前記支持本体2 0の下側端部部分を締め付けて受け入れるための分割式センタリング開口部を形 成する。 前記本体6が前記本体4の中に挿入されるときに、このセンタリング開口部に 係合するのは、先ず第1に前記支持本体20であり、その後、前記挿入の方向1 3に対して傾斜して配置される前記カップ15の外側表面領域は、前記シェル2 6の内側表面に対して係合し、結果として、必要に応じて、前記本体4,6の相 互に捩じれた位置合わせを形成することになる。前記本体4,6が、その後、対 向して確実且つ永続的に間隙ゼロで適所から外れて捩じれることを防止されるの は、前記キャップ25の内側表面領域に対する各リザーバ・カップ15の外側表 面領域の係合に拠ってだけである。前記リム22,23及び前記部分20,27 による相互ストッパの故に、前記本体4,6は、永続的に間隙ゼロで適所におい て対向して軸方向にロックされる。各リザーバ・カップ7の外周は、半径方向の 圧力によって前記本体4の内周を締め付けるように係合することが可能であり、 或いは、前記リム22,23が、互いに対して高温密閉され即ち融着されること も可能であり、それらの本体4,6の如何なる偶発的な分離も排除されることに なる。前記本体6は、そのカップ開口部において前記本体4の内部を気密に密閉 する。前記支持本体20だけでなく各ステム21に関するものでもある外周の反 対側において、即ちその平坦な長手方向側面の領域の中において、前記本 体4の内周は、前記本体6に対する接触を全く有するものではない。何故なら、 前記支持本体20及び前記軸方向平面10,11に対して直交する各ステム21 の外側幅が、前記カップ15の対応する外側幅よりも小さいからである。前記壁 部27の平面の全体に渡る外側側面は、1本又はそれ以上の指を配置するための 取っ手29だけでなく、平坦なテーブルの頂部において前記ディスペンサを確実 に立たせるための表面領域をも形成する。 前記2つのユニット2,4及び3,5は、前記操作運動の開始の前又は直後に おいて、前記軸11の中において中心に配置される単一の伸縮式接続部30のみ によって、互いに接続されるものであり、前記接続部は、前記本体4から6の1 つ又はそれ以上のものと一体的に形成されることも可能である。しかしながら、 この場合、前記始動位置においてそれらのユニット2,3の間に露出する前記接 続部30は、前記本体4から6とは別個の構成要素によって形成されるものであ り、両方の軸方向においてそれらのシフト運動を許容し、半径方向の間隙ゼロで はあるが、それらの相互の回転運動をも許容する。前記始動位置では、すべての リザーバ・カップ15は、完全に前記本体5の外側に配置され、前記操作端部位 置では、完全に前記本体5の内側に配置されるものであり、その後は、各リザー バ7に隣接する前記本体4の長手方向部分だけが、取っ手29と共に、前記操作 端部位置を越えて外側に向かって突出する。 前記本体5は、同様に一体的であり、軸方向から見て、 伸長した卵型であるキャップ31を含んで成り、前記キャップのシェル32は、 取っ手29の方向においてのみ、その平坦な表側壁部33から自由に突出する。 前記シェル32の内周は、前記本体4又は前記リム22,23の外周よりも僅か に幅広であり、後者のものは、多かれ少なかれ前記表側壁部33の内側の通路に 達するまで前記シェル32の中に押し込まれることが可能であり、結果として、 前記壁部32,33の内側側面と前記壁部22,23,26の外側側面の間にお いて自由に留まることになる。これらの通路は、吸込み流路として、前記ディス ペンサ1を取り囲む外部環境に対して前記開放したリザーバ・チャンバ24を接 続して、複数回曲がった流れの方向に走るものであり、先ず初めに前記方向12 において壁部26,23,22の外周に沿って流れ、続いて、前記接続部30の 廻りにおいて前記表側表面領域19又は前記シール材16の表面領域に沿って前 記軸10,11を横断し、更に続いて、前記方向13において前記リザーバ底部 17に向かって前記リザーバ開口部を通過し、そこから、それらは、前記方向1 2に偏向されて前記出口通路8に向かって並進するのである。これらの通路は、 中断なしに前記本体4,6の全周を通過することが可能であり、前記操作端部位 置において、それらは、前記出口通路8よりも全体として大きな通路断面を含ん で成るものであるが、前記リム22,23によって画成される総れ即ちフルイ間 隙を形成して、如何なる異物の吸込みをも防止する。それらの表側壁部22,2 3の間に おいて、それらの通路は、前記表側表面領域19の全体に渡って延在する平坦な 通路間隙を形成するものであり、この間隙は、前記接続部30によってのみ中央 を貫通されるので、後者のものは、前記空気流によって直接に取り囲まれること になる。 前記軸10の中において前記表側壁部33の外側側面を越えて突出するものは 、前記本体5,31と共に一体的に形成された吐出ノズル34である。前記吐出 ノズル34の端部表面領域の中に配置されるものは、少なくとも2mm,4mm 又は5mmの幅を有する直円開口部としてのオリフィス9である。前記ノズル3 4の外周に隣接し且つ直接に接続するものであり、その他の点では平坦である前 記表側壁部33の外側側面は、その同じ手の1本又はそれ以上の指を配置するた めの第2の取っ手35を形成する。取っ手29と同様に、前記取っ手35は、そ れに対応するシェル26及び32のそれぞれに達するまで全長に渡って延在する ものであり、それによって、両方の取っ手29,35は、前記軸11によって貫 通される。何故なら、前記ノズル34は、全体として前記軸11に隣接するが、 そこから離間して配置されるからである。前記ノズル34に対して偏心的に隣接 して前記表側壁部33の内側側面を越えてのみ前記シェル32より少ししか突出 しないものは、完全に前記キャップ31の中に配置される突起36である。前記 スリーブ形状の挿入突起36は、前記表側壁部33と共に一体的に形成されて、 前記接続部30の一部を形成するもので ある。 前記二重壁式ノズル34は、前記壁部33に達するまで前記方向13において 鋭角を為して円錐状に拡がる最外部のシェル38を含んで成るものであり、この シェルは、前記壁部33に達するところまでのみ延在し、その中へ一体的に移行 する。前記オリフィス9に配置される他方の端部において、前記シェル38は、 鋭角を為して円錐状に先細に形成されて自由に突出する内側シェル37へと一体 的に移行するものであり、前記内側シェルは、前記オリフィス9に達するまで延 在する前記シェル38との接続部から、その全長及びその外周の大部分に渡って 前記シェル38に対して接触するものではなく、結果として、前記方向13にお いて前記壁部33の内側側面を越えて前記キャップ31の中へ自由に突出する。 前記シェル37の外周は、リブ39のような補強材を介して前記シェル38の内 周に対して一体的に接続されるものであり、それらの補強材は、前記シェル37 ,38の間の移行部から前記壁部33の内周に達するだけでなく、前記キャップ 31の中にまで突出する。それらの長手方向即ち軸方向のリブ38は、前記軸1 0の廻りに一様に配分されるものであり、それらの管37,38の隣接端部に対 して引っ込められる。 管状シェル37の内周は、前記方向12において鋭角を為して円錐状に拡がる 唯一の出口通路8を単独で画成する。前記ノズル34の長さは、前記休止位置又 は前記操作端部位置における前記取っ手29,35の間の間隔よりも短め である。前記ノズル34の外側幅は、それが鼻孔の中に導入されて、既に僅かに のみ挿入されたときに前記鼻孔の内側に対して比較的ピッタリと接触することが 可能であるほどに大きいように成して、6mmの直径を備えたその自由な表側表 面領域を越えて接近して選択される。上述の表側表面領域は、丸められて、前記 シェル38の円錐状の外周に移行する。あらゆる作動回転位置において前記軸1 0の廻りに部分的即ち半円状に湾曲するものは、前記シェル26,32でもあり 、前記リム22,23でもあり、それによって、これらの湾曲部分は、軸方向か ら見て、各々の場合に前記シェル又はリムの真っ直ぐな側面形成部分を介して互 いに移行することになる。 図1から明らかであるように、独立したシール材16は、各々のリザーバ・チ ャンバ24に関して設けられているが、全体を通して一体的である共通のシール 材が、2つ又はそれ以上或いはすべてのリザーバ・チャンバ24のために設けら れることもまた可能である。前記シール材16は、ホット・シーリング即ち融着 によって前記表側表面領域19に対してのみ接合されるものであり、それは、前 記表面領域を越えて、最大でも1ミリメートルの2分の1又は10分の1という その厚さによってのみ突出する。可撓性であるが前記通路8の前記軸10の中に 配置されるチャンバ24から残骸なしに裂けることも可能である前記シール材1 6を開放するために、工具40が前記ユニット3,5において設けられ、この工 具は、前記通路8又は前記シェル3 7の端部において完全に前記キャップ31の中に配置されて、この端部を越えて 突出することになり、その結果、前記内側シェルは、スパイク37を形成し、前 記完全な工具40は、前記スパイクと共に、その残りの本体5と同様に一体的に 形成されるのである。 前記軸10の中において前記密閉平面19に最も接近して配置されるものは、 前記方向13に向いた工具40の尖端41であり、この尖端は、90度の円錐状 に尖った尖端として前記中空のスパイク37の対応する端部から離間して形成さ れる。前記方向12において前記尖端41に対して一体的に隣接するものは、ウ ェブ42であり、前記尖端41から離間したそれらのウェブの端部は、前記シェ ル37の表側即ち端部表面領域に対して一体的に隣接するものであり、それらは 、この表側表面領域の平面の中において前記シェル37の内周も外周も越えるこ となく突出する。前記軸10の廻りに一様に配分されるその4枚のウェブ42の 外側長手方向のエッジは、前記尖端41の外周の滑らかな傾斜継続部分を形成す るものであり、それらの内側長手方向のエッジは、同様に前記軸10に対して傾 斜して前記方向12に分岐する。各々のウェブ42の側面エッジは、互いに対し て平行に配置されるものであり、それらの間では、前記通路8の通路入口43の 三角ポート44が、各々の場合に前記軸10の廻りに一様に配置されて形成され る。前記単一のポート44だけでなく、すべてのポート44をも併せた前記通路 断面は、前記通路8、前記オリフィス9 のもの、及び送出し空気流のための前述の通路のものよりも小さめであり、その 結果、前記工具40は、前記シェル37の前記平坦な端部表面領域を越える突起 、フルイ、流れ制限装置、及び前記流れのための渦巻き形成装置を形成すること になり、前記工具の各ポート44は、前記シェル37の前記端部表面領域によっ てだけでなく、各ウェブ42によっても画成されるのである。 前記本体5即ちそのシェル37が前記本体4又は6に対して直接にストッパ限 定されるように成した前記操作端部位置において、前記尖端41の端部は、前記 底部17から、その湾曲半径又はその2分の1よりも小さい所定の間隔だけ離間 して配置されるものであるが、前記シェル37の前記端部表面領域は、前記底部 17の区域の中に、或いは前記底部17と前記シェル18の間の移行部の区域の 中に配置される。前記シェル37の外周は、その後、前記シェル18と共に、各 リブ39によって遮断される環状通路を画成するものであり、この環状通路は、 前記リザーバ開口部又は前記表側表面領域19から始まって、軸方向において前 記底部表面領域17の方向を向くことになる。前記シェル37の前記端部表面領 域において、その後、各ウェブ42及びその反対側の底壁部17によって画成さ れるこの環状通路の継続部分は、前記尖端41に向かって再び狭くなるその前に 、先ず初めに幅広な通路断面という形態を採る。前記環状通路を介して前記表面 領域17に向かって流れる前記空気は、前記案内表面領域17によって前記軸1 0の 廻りを旋回させられるものであり、この渦巻き流は、各ポート44を介して前記 通路8の中へ進入し、それと同時に前記媒体と混合されて前記オリフィス9から 出て行くのである。 前記閉鎖したチャンバ24は、前記底部17を部分的にカバーするに足る媒体 のみを都合良く満たされるものであり、前記作動位置において、各ポート44は 、前記媒体の中に全く浸らないか又は部分的にのみ浸ることになり、結果として 、前記媒体の非常に良好な旋回式の飛沫同伴を達成し、更には、膠着する微粒子 によって形成される可能性がある何らかの大きな粒子の寸法の削減をも達成する のである。前記スパイク37が前記チャンバ24の中に潜り込むとき、前記媒体 は、前記工具40によって前記軸10の廻りにおいて半径方向外側に向かって転 位されるので、その中心に満たされた前記媒体は、凹みを形成することになる。 駆動操作において、先ず初めに前記シール材16に接触するものは、前記尖端 41だけであり、前記シェル18にまで達する半径方向の線に沿ってのみ各ウェ ブ42及び各リブ39による更なる駆動操作において切り開かれ、個々の円弧断 片のフラップに分割されるその前に、それに穴を開けることになる。これらのフ ラップは、その後、前記チャンバ24の中において前記媒体の表面レベルに達す るところまでのみ延在するものであり、前記空気の入口流によって半径方向に振 動して、はためかされ、前記媒体に衝突 する前記送出し流を脈動させるので、それもまた、脈動して前記オリフィス9か ら出て行くことになる。各々のリブ39は、1つの工具部材42と共に、共通の 軸方向平面の中において前記軸10の同じ側面に配置されて、前記シェル32の 外周の廻りに割り当てられるこの部材42へと移行する。 前記接続部30は、前記本体4から6とは別個である単一の接続部材45、即 ち軸方向に確実に装着され、適所から捩じれて外れることを防止されるように成 した前記本体5に接続されるアーバのみによって構成される。全長に渡って回転 対称に形成されて前記軸11の中に配置されるように成した前記中空部材45の 先細に形成される端部は、前記接続部材36の中に確実に装着されるコネクタ・ スピゴット46として挿入されるものであり、その外周は、幅が同じである前記 円筒形接続部材45の外周と滑らかに隣接する。前記始動位置において、前記部 材45は、前記キャップ31の前記端部表面領域と前記リム22,23の間の間 隙を貫通する。前記表面領域19のところから、前記部材45の外周は、シフト し、回転するだけでなく、密閉されるようにして、前記アーバ20の内周と係合 するものであり、伸縮式の接続部が実現することになる。各カップ15の下、且 つ前記ボス20の内周における前記壁部27の上において離間して設けられるも のは、前記アーバ20の拡がった内側断面への移行部における環状ショルダによ って形成され、前記本体5から反対側に向いていて、前記 部材45のカウンタ・ストッパ48と協働して、前記始動位置における前記ユニ ット2,3のための係留ロックを形成するように成した、ストッパ47である。 前記カウンタ・ストッパ48は、前記外周における幅広になった環状カラーと、 前記本体6の上を前記カウンタ・ストッパ48に達するまで摺動的に案内される 前記部材45の断面の端部とによって形成される。前記操作端部位置において、 前記部材45は、前記カウンタ・ストッパ48によって、前記壁部27の内側側 面に当接するところまで到達する。この端部位置において、各リブ39は、前記 シェル18及び前記リザーバ開口部のそれぞれの環状画成エッジから離間して配 置される間隙を更に組み込むことも可能である。 初回の使用(プライミング)に先立って、前記2つのユニット3,4は、前記 始動位置又は中間位置において前記本体4,5を保護し、前記周囲の一部又はす べてに渡って前記環境から前記本体4,5の間の間隙を密閉するように成した、 不正使用防止シール材49によって互いに接合される。前記シール材49は、接 続部51即ち前記本体4及び/又は前記本体5に対するその接続部を破壊するこ とのみによって、以前は阻止されていた前記ユニット2,3の操作運動及び回転 相互運動を許容するために必要とされる前記解放位置まで並進されるこどが可能 である。カップ状のシール材タグ52は、この場合には、前記通路8及び前記工 具40の前記軸10の廻りにおいて湾曲され、前記軸方向平面10,11に対し て対称的に配置され、180度 以下且つ90度以上の円弧角度を為して前記軸10の廻りに延在するものである 。前記シール材タグは、互いに面する前記シェル26,32の端部に隣接するも のであり、それは、一点鎖線53で示されたように、設計破壊接続部を介して前 記シェル32の中へ一体的に移行することも可能であり、前記本体5とは別個に 形成されるので、それは、その内周において、前記シェル32の外周と端部エッ ジの両方のためのセンタリング表面領域及びストッパ表面領域を形成することも 可能である。前記部材52は、前記部材52の内周から内側に向かって突出し、 前記部材52のものと全く同じである前記リム23の下側端部表面領域に隣接す るように成した、前記接続部51によって前記リム23の外周に対して一体的に 接続される。 前記本体4,5の共同一体的な製造において、前記接続部51は、フィルム・ ヒンジ型継手として形成されることも可能であり、両方の本体4,5は、前記ヒ ンジ軸の廻りにおいて図1で示されたような位置になるように折り畳まれるその 前に、同じく直接に面する各キャップ開口部の中に並置して配置されるようにし て形成されることが可能である。前記接続部51は、強力な軸方向圧力を各取っ 手29,35に対して加えることによって、或いは、前記シール材タグ52を、 それが可撓的に変形されて前記2つの本体4,5から完全に取り除かれるように 成して、半径方向外側に向かって手で引き剥がすことによって解放されることが 可能である。 上述の第1の事例において、前記部材52は、前記ベース本体5の上に留まっ たままであり、前記ユニット2,3の相互軸方向運動は、それでもなお許容され るが、前記軸11の廻りにおけるそれらの相互回転運動は、その残っている部材 52がこれを妨げる故に、許容されるものではない。前記軸方向ストロークにお いて、前記リム22,23が前記シェル32の中に到達するや否や、これもまた 、前記シール材49に関わりなく、前記ユニット2,3の如何なる回転運動をも 防止することになる。何故なら、前記部材52の内周が前記シェル32の内周の 滑らかな継続部分を形成するからである。前記本体4,5を相互に捩じることに よって前記接続部51を破壊して前記部材52を撤去することが可能になり、結 果として、前記通路8を前記第2のリザーバ7と位置合わせするために必要とさ れる回転運動を許容することになるのは、前記ユニット2,3がそれらの始動位 置まで伸縮的に引き延ばされてしまった後なのである。 前記チャンバ24の開放を容易にするために、圧力点制御装置50が設けられ 、前記圧力点制御装置は、所定の圧力が前記表面領域29,35において達成さ れるまでは前記ユニット2,3を適所にロックし、その後、それは容易に打破さ れるものであり、前記ユニット2,3は、互いに向かって大きく加速され、前記 選択されたチャンバ24の前記シール材16のみが穴を開けられるようにして、 手動で付勢されることが可能である。この場合、前記圧力点制 御装置の保持部材は、前記接続部51であると考慮されることになるが、破壊の 後、前記接続部は、前記第2のリザーバ7からの吐出のためには、もはや有効で ない。各々のリザーバ7の開放即ち吐出においても有効である圧力点制御装置5 0を有するために、前記ユニット2,3は、半径方向に柔軟なラッチを介して前 記始動位置において相互係合すべく配置されることが可能であり、前記ラッチは 、作動時には係合解除され、前記始動位置への復帰時には再度係合されるのであ る。前記本体4,5の外側と内側の断面の間において有効であることは別として 、前記ラッチは、例えば前記部材45,48の下側端部表面領域に隣接して前記 支持部分20の上に突出するラッチ・カムを設けることによって、前記本体5, 6の間において直接に有効であることもまた可能である。 前記ノズル34は、前記軸方向操作の前又は後において、処置される患者の身 体開口部の中に導入されることが可能である。前記第1の事例では、前記送出し 流を前記チャンバ24の中だけでなく前記通路8の中に対しても押し上げるため のポンプが、例えばプランジャとして機能する前記部材45,48及びバレルと して機能する前記本体6,20によって、設けられて形成されることも可能であ る。しかしながら、図示された実施例では、前記ディスペンサ1は、完全にバル ブを欠いたものである。何故なら、入口弁又は出口弁が、前記送出し流及び前記 媒体のための通路のいずれにおいても全く必要とされないからである。軸方向 操作の後、前記軸10に対して前記方向12において鋭角を為して収束し、即ち 、各ウェブ42に対して平行且つそれらの内側エッジから直線的に伸長して方向 付けされるようにして設けられるように成した、各リブ39の各端部エッジ54 は、これらのエッジ54が前記シェル18の中まで突出するように、前記軸方向 断面において直角に側面形成される前記チャンバ開口部の鋭い画成エッジから軸 方向に僅かに離間して配置される。 前記本体4,6の外側側面と前記本体5の内側側面の間に配置されるものは、 前記平行壁部22,23の間の前記シェル26,32の全周から前記スパイク3 7の全周にまで達して、そこからは直接に前記チャンバ24へ向かうように延在 するものとして説明されたポート即ち通路55である。前記スパイク37の外側 幅は、前記シェル18の内側幅の3分の2よりも大きく、前記通路8の平均幅は 、前記シェル18の前記幅の2分の1に対応する。空気が前記オリフィス9を介 して前記通路8及び前記チャンバ24から介在する弁なしで吸い込まれると、空 気は、上述のように同じく弁制御なしで入口56を経由して外部から前記通路5 5を介して前記チャンバ24の中へ流れ込むので、前記媒体は、その中で強力に 旋回され、結果として、各ポート44、前記通路8及び前記オリフィス9を連続 的に介して押し出される媒体と送出し流から成る有効に均質化された混合物を生 じることになる。一旦、前記チャンバ24が空にされてしまうと、前記ユニット 2,3は、前記部材4 5,48が前記底部27に接触して停止される前記端部位置から、停止して伸長 される前記始動位置へ戻るように手動で復帰され、それらの相互の捩じれ防止ロ ックは、ここで解除される。前記ユニット2,3は、その後、前記軸11の廻り において180度に渡って逆方向に捩じられ、各部34,37から44,54は 、結果として、未だ開放されるべきである前記第2のリザーバ7の上において位 置合わせされる。これは、その後、上述のように軸方向操作によって第2の鼻孔 の中に放出されることが可能である。 図1において示された事例では、前記シャンク34の軸方向範囲は、前記キャ ップ31の軸方向範囲よりも大きいが、図3において示された事例では、それは 、小さめであり、前記本体4及び6のそれぞれの軸方向範囲よりも小さい。その 軸方向ストロークは、各キャップ25,31の各々の軸方向範囲又は前記ノズル 34のものよりも小さく、前記ストロークの長さは、前記操作端部位置における 各取っ手29,35の間の間隔に対応する。前記キャップ31は、前記キャップ 25の2倍ほどの長さであり、前記キャップ25は、前記操作端部位置において のみ前記キャップをその内部に収容するものであり、前記キャップ31の長さは 、前記表側表面領域35から前記シェル32の端部エッジに達するところまで測 定される。前記本体6の軸方向範囲は、前記キャップ25又は全体としての本体 4のものと等しいものであり、結果として、小型に形成されて操作も簡単である 前記ディスペンサ1を生じることになる。 組立てに関して、先ず第1に、前記部材45,48は、それが前記ストッパ4 7に当接するところに到達するまで、前記方向12において下から前記支持部分 20の中に挿入され、続いて、それは、挿入と同じ前記方向12において前記部 材36,46を介して前記本体5に対して接続される。その後、この組立体は、 前記方向13において前記本体4の中に挿入され、前記キャップ32は、53に おいて前記ロック49に当接するところに到達し、結果として、前述のようにプ ライミングの準備が整った前記ディスペンサ1を生じることになる。前記部材4 5,48が、例えばそれが前記本体5と共に一体的に形成される故に、前記本体 6に対して取り付けられる前に前記本体5と共に組立体を形成すべきであるなら ば、前記部材48は、スナップ作用部材などとして形成されることも可能であり 、前記スナップ作用部材は、前記方向13において前記支持部分20の中へ挿入 される際、前記ショルダ47を乗り越えた後に半径方向外側に向かってそのロッ ク位置へ戻るように跳ね返る前に、前記表側表面領域19から先ず初めに半径方 向内側に向かって撓むことになる。 前記支持部分20の外周、前記シェル26の内周、前記壁部27の内側側面に よってだけでなく、前記リザーバ・カップの各壁部によっても画成され、更に、 隣接するカップ15の間では、前記フランジ付きデッキ22の内側側面によって も画成されるように成した環状空間は、空であり、即ち固定して搭載される品目 を免れるものであり、異なっ た深さのリザーバ・カップ15が、1つの同じカップ25の中に挿入され得るこ とになる。そのストロークの大きさは、前記リザーバ本体6のみによって、或い はそれを前記カウンタ・ストッパ48と協働させることによって規定されるので 、前記ストロークをそれに対応するカップ深さに対して適応させることは、前記 本体4,5に対する何らかの変更を包含することなく、前記リザーバ本体6だけ でなく前記接続部材45にも変更を加えることによって、簡単に実行される。し かしながら、いずれにせよ、各リザーバ・カップは、各々の操作位置において各 取っ手29,35の間において且つそこから離間して配置されるのである。 図3及び図4から明らかであるように、前記本体4は、全く取り除かれること が可能であり、即ち、前記支持部分20の下側端部と共に前記取っ手29をも形 成する前記本体6,20のみによって形成されることが可能である。この場合に は、前記突起36は、その残りの接続部材45と共に一体的に形成される。前記 始動位置においても、すべてのリザーバ7即ちカップ15は、完全に前記シェル 32の中に配置されることになり、前記支持部分20だけが、前記シェルの下側 開口部を越えて自由に突出するのである。前記構成は、前記操作ストロークでは 、前記部材45が、前記尖端41が前記シール材16に到達してしまう前には、 前記シャンク20の前記下側端部29から僅かに突き出しているので、結果とし て、ユーザーが、前記取っ手29を指で押すことによってそれに対応する前記ユ ニット2,3 の間の相対的な位置を触って確かめるように成して、形成されることが可能であ る。前記軸11の廻りにおいて一様に配分される4つのチャンバ24即ちカップ 15は、各ステム21を介して前記シャンク20に対して接続されるものであり 、各ステム21は、直接にカバー部分22になるべく移行するが、それらは、周 方向では互いに離間して配置されることになり、その結果、各々のカップ15は 、前記シャンク20から自由に突出する単独アーム式の半径方向レバーのように 、前記シャンク20に対して僅かに弾力的なピボット旋回運動を実行することが 可能である。 この場合には、前記制御装置50の相互係合部材は、前記本体5,6において 直接に設けられるものであり、即ち、前記シェル32の内周及び前記デッキ22 の最外部の外周において設けられるだけでなく、更に、各々がそれに対応する本 体5及び6のそれぞれと一体的に形成されることになるのである。前記シェル2 2は、隣接するようにして、互いに対向する表面領域47,51をその自由な端 部エッジにおいて含んで成り、それらの表面領域は、前記軸11の廻りにおける 環状溝のフランクとして全長に渡って設けられることも可能である。両方の表面 領域47,51は、各々が2つのフランクによって画成される独立した半径方向 の突起によって形成される。前記シェル32の端部エッジに対してより接近して 配置される前記突起のフランク47は、前記ショルダ51に所属する前記突起の それに対応するフランクよりも前記本体6の前記突起48に対して大 きな復帰抵抗を発揮するものであり、例えば前記軸11に対して直角に配置され ることも可能である。前記デッキ22は、各々のカップ15の廻りにおいて、最 も突出した半径方向のリム突起48を形成するものであり、前記表面領域47, 51は、すべての突起48の運動行程の中に配置される。前記始動位置において 、それらの突起48は、前記表面領域47,51の間に都合良く配置されるもの であり、操作に際して、前記傾斜表面領域51は、前記加速される作動ストロー クが始まる前に、前記本体6の前述の弾力的な規定領域を備えた前記突起48に よって先ず初めに摺動的に克服されなければならない。その後、前記ユニット2 ,3が伸縮的に再び伸長される場合には、前記本体6は、前記突起48が前記表 面領域51の前記突起のもう一方の傾斜表面領域に沿って前記ラッチ開口部47 ,51の区域の中へ摺動するとき、それに対応して反対方向に変形する。前記始 動位置において、前記本体6は、それに応じて、前記制御装置50のスナップ作 用接続部によって適所にロックされるのである。 各々の作動回転位置において、前記2つのユニット2,3は、相互に捩じられ て適所から外されることをロック57によって確実に防止されるものであるが、 僅かな相互の弾力的な捩じれ運動を許容するに足る十分な回転方向の遊びを備え ていて、前記ユニット2における前記表面領域54の軸方向停止におけるそれら の正確な相互の位置合わせを許容することになる。各々が軸方向に見て半円且つ 凸状 に画成される2つの突起48の間において、前記突起22の外側端部表面領域は 、各々の場合に、前記シェル32の内周において上述の回転方向の遊びを備えて 僅かな半径方向の張力と共に突起59によって係合されるように成した、半円且 つ凹状の画成領域の凹部58を形成する。前記突起59は、実際的に前記操作ス トロークの全体に渡って前記本体6を案内するものであるが、各ラッチ部材48 が前記ラッチ開口部47,51の中に配置されるときには、それを解放して、前 記軸11の廻りにおいて回転運動させることになる。この構成において、ラッチ 部材は、前記溝47,51の区域の中に都合良く設けられるものでもあり、それ らの溝は、前記ロック57とは違って、前記本体6に対して加えられる相互の回 転力によって打破されることが可能であり、更に、それらの溝は、前記チャンバ 24が前記軸10の中に配置されるときには常に適所にロックすることになる。 確実な摩擦によってのみ有効であるこのラッチ位置から、前記本体6は、その後 、前記作動ストロークの開始の直後に、前記確実な回転ロック57の中に並進さ れる。この目的のために、前記突起59の端部表面領域は、前記方向12におい て傾斜して前記軸11に接近することが可能である。各々の突起59の区域の中 において、前記シェル32の厚さは、それがその外周においてユーザーのための フィンガ・スカラップを形成するようにして、削減されることも可能である。 上述の前記ディスペンサ1は、粉体、粒体又は類似の流 動性媒体或いは固体物質のために特に適したものである。しかしながら、それは 、液体又は糊状の媒体のためのものとして全く同様に適していることも可能であ り、その場合には、前記部分40又は部分16は、前記シェル18に沿って摺動 的に密閉されるプランジャを含んで成ることになり、結果として、前記チャンバ 24の中に吐出圧力を形成するのである。前記プランジャ即ちシール材16を開 放して穴を開けるための前記工具40は、金属材料から成り、より詳細にはステ ンレス鋼から成る中空の針であることもまた可能であり、前記出口通路8は、前 記針を介して案内されるのである。この場合には、前記出口通路8は、その後、 出口弁を介して都合良く案内されるものであり、前記出口弁は、前記ストローク の行程の故に十分に高い圧力が前記チャンバ24の中に構築されてしまうまでは 開弁しない。この構成では、前記送出し流は、前記通路8の中へ直接に流れ込む こともまた可能であり、前記通路のオリフィス9は、前記媒体に渦巻きを与える ための手段を備えた噴霧器ノズルによって都合良く形成される。図3及び図4か ら明らかであるように、前記ユニット2,3又は前記本体5,6、特には前記キ ャップ・シェル32は、軸方向に見て前記軸10の廻りにおいて円形に画成され るものであり、それらの取っ手29,35は、図1及び図2で示されたように前 記軸10,11に対して長手方向に直交して延在するものではない。 すべての実施例のすべての特徴は、任意の1つのディス ペンサに関して、相互に交換可能であり、即ち互いに補足されるものであり、前 記説明のすべての部分は、すべての実施例に対しても適用される。前記説明にお いて列挙された、位置の規定、寸法の関係などのようなすべての効果及び特徴は 、説明された通りに正確に設けられることが可能であり、或いは説明に従って実 質的又は概略的に設けられることも可能であり、所望される吐出効果に応じて、 そこから大きく逸脱することもまた可能であることになる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年2月8日(1999.2.8) 【補正内容】 明細書 媒体ディスペンサ 本発明は、請求項1の前文において規定されるような媒体のディスペンサに関 するものである。そのような吐出装置は、より詳細には、好ましくは粉体の媒体 であり、気体状、糊状、又は液体状の媒体であるような流動性媒体のためのもの として適している。それを適切に使用するとき、即ち前記媒体を吐出する際、前 記ディスペンサは、それが好ましくはその中に内包された薬剤活性物質を吸引即 ち吸入するためのものとして適していて、例えば鼻の粘膜に対してそれが放出さ れ得るように成して、片手で把持され或いは操作されるべきである。前記ディス ペンサは、全体として射出成形品即ちプラスチック部品によって形成されること が可能である。 米国特許出願第5,533,502号は、薬剤容器と呼ばれる前記送出し用量 を収容するための各々の単一のリザーバが、前記環状ディスク形状のリザーバ本 体の中における卵形の盲孔であるように成した、ディスペンサを開示している。 薬剤キャリアと呼ばれるこのリザーバ本体は、それに対応するベース本体の最外 部の環状ショルダの上に確実に装着して配置される。 本発明は、既知の構成の欠陥を未然に防止して、製造、組立て、取扱い、保守 などが簡単であるディスペンサによる微少容積の送出しを許容するように成した 、ディスペン サを提供するという目的に基づくものである。 本発明に拠れば、請求項1において規定されるような機構が設けられる。前記 媒体の個別的な送出し用量は、実質的に気密に事前密閉されるカップ状又は類似 のリザーバ・チャンバの中に設けられることが可能であり、それが前記媒体の吐 出における入口流/送出し流によって可能な限り完全に撹拌され得るように成し て、前記媒体が、前記リザーバ・カップから、そこから離れた前記媒体オリフィ スのみを介して一回で完全に空にされることを保証する。前記入口流は、上述の 種類のものであるが、より詳細には空気である媒体によって形成されることが可 能であり、前記空気は、前記ディスペンサの中へ外部から流れ込み、通路を介し て前記リザーバ・カップに対するアクセスを獲得し、前記リザーバ・カップでは 、渦巻き即ち回転流が生成され、その中に貯蔵された前記媒体を撹拌して飛沫同 伴し、その結果、前記媒体オリフィスを介してその雰囲気に流れ出す前記吐出流 として出現することになる。前記吐出流は、前記ディスペンサの圧力供給源即ち ポンプによって生成されることも可能であるが、特に簡単な構成は、前記入口流 が、前記出口通路又は前記リザーバ・カップの中における吸込み流によって、即 ち例えば前記媒体オリフィスを介して吸引するユーザーのみによって生成される ときに実現する。 前記リザーバ・チャンバは、ブリスタ・パックのように、カップ状の本体と、 前記リザーバ本体の中における前 記リザーバ開口部の廻りにおいてその表側に対して固定されるように成した前記 リザーバ・シール材としてのプラスチック・フィルム又は金属箔などとを含んで 成ることが可能であり、このフィルム/箔は、単層又は複層に形成され、ホット ・シーリングのような接着によって都合良く取り付けられ、気密シール材を形成 して、前記媒体が前記リザーバ本体の隣接する表面領域と前記密閉壁部との間に おいて前記リザーバ・チャンバからのアクセスを獲得することを防止する。しか しながら、前記リザーバ・チャンバは、事前取付けされたプランジャを備えるか 或いは備えないポンプ・シリンダであることもまた可能であり、前記ポンプ・シ リンダの中には、作動の際に、1本の指が、プランジャと共に或いはプランジャ なしで進入する。 前記媒体の前記貯蔵用量の吐出に先行して、このシール材は、裂かれるが、前 記接着即ちシール接続部を破壊することはないように成して開放されるものであ り、より詳細には、それは、分離されることになる前記シール材の如何なる残骸 もなしに、即ち、その代わりに、前記シール材のすべての部分が開放の後にも前 記リザーバ本体に対して確実に取り付けられたままで残るように成して、単に切 り開かれるものであるに過ぎず、それらは、前記流れの中において前記出口通路 まで飛沫同伴され得るものではないのである。この開放操作のために、前記ディ スペンサは、前記プランジャの代わりに、或いはそれに加えて、好ましくは前記 出口通路の流入端部に設けられ、且つ2つの段階にお いて連続して機能し得るように成した、工具を含んで成る。前記第1の段階では 、前記密閉壁部の中心だけが、それが裂けるまでは前記リザーバ・チャンバの中 に対して付勢され、その後、前記密閉壁部は、半径方向に切り開かれて、前記密 閉壁部の数個の半径方向フラップを形成し、それらのフラップは、前記第2の段 階において、前記リザーバ本体に対して適所に締め付けられることによって外に 拡げられ即ち限定され、結果として、非常に可撓的な密閉フィルム/箔の場合で あっても、一旦、前記流れ作用が有効になると、前記密閉フラップが前記通路断 面を再閉鎖し即ち限定してしまうという危険なしで、前記入口流のための十分に 大きな通路断面積が実現することを保証するのである。 前記リザーバ・チャンバの容積は、その中に貯蔵された吐出用量の容積よりも 、数倍大きいことが可能であり、例えば2倍又は3倍ほど大きいものであり、既 に前記媒体の吐出の開始時にあるときには、適切に大きな間隙が、渦巻き流を展 開させるために利用可能であり、通路入口即ちその入口開口部は、前記リザーバ ・チャンバの中へ突入する際にも、前記媒体によって完全に覆われてしまうもの ではないのである。前記入口流は、前記リザーバ・チャンバ及び/又は出口ノズ ルによって画成される環状通路を都合良く介して、前記媒体に対する直接的なア クセスを獲得するものであり、それによって、前記環状通路を離れるとき、前記 入口流は、一種の環状ローラとして半径方向内側に向 かって案内され、その後、反対方向において前記出口通路へ戻るように案内され る。前記リザーバ・チャンバの全幅に渡って凹状である前記リザーバ・カップの 底部だけでなく、前記出口通路の円錐状先細に形成される端部もまた、前記逆転 流のための湾曲した即ち傾斜した案内表面領域として機能する。前記媒体の吐出 の間、これらの案内表面領域は、互いに対して規定され、中心配置されて、静止 され、前記カップ・チャンバ即ちその底部の規定領域が接触しないままに留まる ような僅かな運動の自由度しか有するものではないことになる。前記密閉壁部の それらのフラップは、前記リザーバ・チャンバの内部における前記入口流のため の通路を画成するが、それらの通路は、前記リザーバの開口部から前記案内表面 領域の区域にまで達するものであり、それらの端部は、前記空気流の中で自由に はためいて、前記媒体を機械的に巻き上がらせるのである。 前記ディスペンサは、前記リザーバ・カップを都合良く完全にハウジングの中 へ受け入れるものであり、前記ハウジングは、前記媒体オリフィスに対して永続 的に固定され得るか、或いは可動式であることも可能である。好適には、前記リ ザーバ・チャンバは、例えば前記カップの中心線に対して平行にシフト可能であ るか或いは前記カップ中心線に対して平行である軸の廻りにおいてピボット旋回 可能であることによって、前記媒体オリフィス、前記出口通路、前記開放工具な どに対して可動的である。このピボット旋回軸又は捩じれ軸は、完全に前記リザ ーバ・チャンバ の外側において半径方向に配置されるので、それは、前記出口通路と整列した位 置から、そこから離れた位置に向かって並進されることが可能である。前記リザ ーバ・シール材が開放されることを可能にするのは、この軸方向運動であり、そ の回転運動は、前記リザーバ・カップが休止位置から作動位置に並進されること を可能にするものであり、前記リザーバ・カップは、前記出口通路が軸方向にシ フトされるときに前記休止位置においては前記出口通路と接触し得ないことにな る。 前記ディスペンサは、共通のリザーバ本体の上において、寸法が同じであるか 或いは異なっている2つ又はそれ以上のリザーバ・チャンバを含んで成ることが 可能であり、前記リザーバ・チャンバは、上述の運動の1つによって前記作動位 置即ち吐出位置に連続して並進されることが可能であり、結果として、それぞれ に別個に一回で空にされることになる。これらのリザーバ・チャンバは、回転の 軸の廻りにおいて有益に一様になるようにして配分され、それによって、それら の間では、支持付属物即ち取付け付属物が、それらのカップの底部を越えて突出 して、軸方向の作動力を前記リザーバ本体に対して直接に伝達するように成して 、設けられることが可能である。 前記リザーバ壁部を貫通すること即ち前記媒体の吐出のための操作を容易にす るために、互いに対して移動可能であるそれらの部分は、この目的のために、圧 力点を介して都合良く負荷を受けるものであり、その打破の後、前記操 作を妨げる力は、前記ストッパに達するまで終始実質的に縮小されるので、前記 ディスペンサは、比較的高い速度で前記ストロークの端部位置まで並進されるこ とが可能である。前記圧力点の自動解放に抵抗する力は、バネ・ラッチ、設計破 壊点などによって形成されることも可能である。この目的のために相互係合によ って或いは前記作動力によって解放するそれらの部材は、捩じれに抵抗する部材 と同様に、前記リザーバ本体の外周の領域の中に配置され、或いは、その最外部 の外周によって形成されることが可能であり、前記リザーバ本体は、この目的の ための独立した付属物などを全く必要としないことになる。 前記リザーバ本体が前記媒体の吐出において前記出口通路の内側端部から捩じ れて外れることがそれによって防止されるように成した前記捩じれ抵抗部材は、 前記リザーバ本体の始動位置から前記ストロークの端部位置に達するまで終始確 実に機能することが可能であるが、それでもなお、例えば、前記ストッパに達す るまで伸縮的に伸長可能である前記ディスペンサの2つの作動ユニットによって 、解放され得るものでもある。この構成では、前記圧力点は、その反対方向にお いて打破されることが可能であり、それらの作動ユニットは、その後、前記始動 位置に配置され、それらは、前記始動位置では、両方の対向方向においてストッ パ限定され、即ち対抗してストッパによって伸縮的に伸長され、前記ストッパは 、打破することが非常に困難であり、対抗して前記圧力点の制御装置の接触摺動 表面 領域によって伸縮的に収縮され、前記制御装置は、打破することが実質的により 容易なものである。 直線的な運動によって、それらのユニット2,3は、始動位置即ち休止位置から 、前記ディスペンサ1を短縮させて、操作端部位置即ち作動位置まで並進される だけでなく、手動の力によって前記始動位置へ戻るように並進されるものでもあ る。回転運動によって、それらのユニット2,3は、各々の場合に少なくとも1 80度又は全回転以上に渡って対向方向における前記直線的な休止位置において のみ様々な任意選択的な位置に対向して転位される。前記媒体の吐出に際して下 向きに配置される前記第1のユニット2は、内側のリザーバ本体6を備えたボウ ル型のベース本体4を含んで成り、前記媒体の吐出に際して前記他方のユニット の頂部に配置される前記第2のユニット3は、ベース本体5を含んで成る。ベー ス本体4,5の各々だけでなく、前記リザーバ本体6もまた、完全に一体的に形 成される。 前記ベース本体4から独立した前記リザーバ本体6は、前記ベース本体4と共 に一体的に形成されることも可能であり、それに加えて、前記2つのベース本体 4,5が、互いに一体的に製造され、その後、互いに分割されることなく、前記 相互的な製造位置から回転されることによって前記始動位置又はそれとは異なっ た作動位置に向かって並進 されることもまた可能である。この結果、前記ディスペンサは、如何なる金属を 採用することもなく、プラスチック材料即ち射出成形部品のみによって形成され ることが可能であり、制御バネ即ち復帰バネのような如何なるバネをも必要とす るものではない。更になお、前記ディスペンサは、例えば、10cm,8cm又 は6cmの長さと、後者に比べて小さいものであり、それに対して直角に交差す るように成した6cm,5cm又は4cmの幅とを含んで成るようにして、小型 に形成されることが可能であり、それによって、上述の寸法の各々は、最大値又 は最小値であり得ることになる。前記ディスペンサは、単独用量のみの前記媒体 を吐出するように成して、或いは、前記ユニット2,3の前記直線的な転位又は 回転の軸に対して直角に交差する平面の中において互いに隣接して配置され、且 つ独立したリザーバ7の中に収容される少なくとも又は最大で二回、三回又は四 回分の用量の前記媒体を連続して吐出するように成して、形成されることが可能 である。各々のリザーバ7の空間容積は、その中に収容された前記媒体の容積よ りも実質的に大きいので、前記媒体は、撹拌によって前記リザーバ7の中におい て移動され即ち揺り動かされることになる。 吐出されると、前記媒体は、前記リザーバ7から媒体オリフィス9に達するま で終始直線的である出口通路8の中へ直接に流れ込むことになり、前記出口通路 の流れ断面積は、前記リザーバ7から前記媒体オリフィス9に達するま で連続して増大する。前記出口通路8は、断面においては、内周によって形成さ れる単一の規定領域のみによって構成されるものであり、前記リザーバ7の最も 大きい内側の幅よりも小さいように成した最大の幅を両端において有する。前記 媒体の吐出においてだけでなく、それに先行する前記始動位置においても、前記 リザーバ7及び前記出口通路8は、転位の方向に対して平行である共通の軸10 の中に配置され、前記軸と比べて、それに対して平行である前記軸11は、前記 ユニット2,3の回転運動のためにそこから所定の間隔だけ横方向に離間して配 置され、前記間隔は、前記ディスペンサ1の最大幅の3分の1よりも小さいこと になる。前記軸11は、前記ディスペンサ1又は前記ユニット2,3の各々に関 する中心線と、前記本体4,6に関する対称軸とを形成する。吐出される際、前 記媒体は、前記ユニット2から方向12において前記ユニット3を介して流れる ものであり、前記作動端部位置に並進させるために、前記ユニット3は、反対方 向13において前記ユニット2に対して移動されることが必要である。様々な回 転位置に並進させるために、それらのユニット2,3は、前記軸11の廻りの方 向14において対向して捩じられる。所定の作動端部位置が、図1では一点鎖線 で示されている。吐出される際、前記媒体は、全体として前記オリフィス9にお いて前記ディスペンサ1から分離する。 各々のリザーバ7に関して、前記リザーバ本体6は、独立したリザーバ・カッ プ15を含んで成り、その平坦な開 口部は、平坦なリザーバ・シール材16、即ちダイアフラム、フィルム、箔など によって気密に密閉されるものであり、前記リザーバ・カップ15は、前記シー ル材16を破壊することによってのみ開放されることが可能である。内側には凹 状に外側には凸状に湾曲した前記カップ15の底壁部は、半球状のリザーバ底部 17を内側に形成するものであり、前記リザーバ底部は、前記開口部に達するま で幅が一定であるリザーバ・シェル18になるべく連続して移行する。前記シェ ル18の長さは、その幅又は前記底部17の最大幅よりも実質的に小さいもので あり、この幅の半径の3分の1又は2分の1よりも小さいことが可能である。前 記リザーバ開口部は、前記本体6の平面の全体に渡って前記軸10,11に対し て直角に交差して配置される表側表面領域19の中に配置されるものであり、前 記ユニット2,4の最外部の外周に達するまで延在し、前記オリフィス9に対し て最も接近したユニット2,4,6の表面領域を永続的に形成する。 すべてのリザーバ7は、前記軸11の中に配置される全体に渡って中空である 管状の支持本体20と共に一体的に形成されるものであり、前記支持本体の外周 は、前記軸11の廻りに一様に配分される独立した各ステム21を介して各リザ ーバ・カップ15によって接続され、その結果として、前記リザーバ本体6は、 異なった壁の厚さを有することになり、即ち、前記リザーバ・カップ15の領域 内において、前記支持本体20の下側端部だけでなく、フラン ジ付きデッキ即ちリム22の領域内においても小さいが、それぞれに他のものと 同じ大きさである壁の厚さと、各ステム21の領域内では、後者と比べて2倍以 上である壁の厚さとを有するのである。前記接続部21とリム22は、協働して 前記表側表面領域19を形成するものであり、前記ステム21は、前記リザーバ ・カップ15よりも軸方向において短いので、その湾曲した底壁部は、前記ステ ム21を越えて下向きに突出し、且つ前記支持本体20の外周に隣接して半径方 向に離間して配置される。 前記軸11からの前記カップ15の外周の半径方向間隔は、自由に露出した前 記支持本体20の外周の半径と等しいものであり、前記ステム21は、前記軸1 0,11に共通する平面に対して直角に交差するこれらの外周を越えて突出する ことにはならない。図2で示された軸方向の図面において、前記ディスペンサ1 は、そのユニット2,3即ち前記ベース本体4,5の各々と全く同様に、この軸 方向平面に対して平行に伸長される卵型であり、その最小の幅は、最大でも又は 少なくともその最大幅の2分の1に達するものであり、2つのリザーバ7の一方 が、各々の端部に配置される。直径方向に対向して配置される厚くなった接続部 21の故に、更には前記リザーバ開口部のみによって貫通される前記デッキ22 の故に、それらのリザーバ7は、互いに対して実質的に可撓的に剛直に接続され 、前記支持本体20に対しても接続される。それらのリザーバ7は、前記ベース 本体4に対する前記リザーバ本体6の固定 接続部によって更に補強される。前記デッキ22の当該リムは、その全周によっ て、前記オリフィス9に面する前記ベース本体4の表側即ち端部表面領域に載置 されるものであり、この表側即ち端部表面領域は、幅及び厚さが一貫した前記本 体4のリム23によって形成される。それらのリム22,23は、互いに一体的 に形成されることも可能であり、前記リザーバ開口部及び前記リザーバ・シェル 18の平面の中におけるすべてのリザーバ7の前記リザーバ・チャンバ24を取 り囲むことが可能である。 前記ベース本体4は、軸方向に見て伸長して形成されるキャップ25によって 形成されるものであり、前記キャップは、各々の軸方向断面において、前記リム 23に達するまで全体に渡って一定である内側と外側の幅を含んで成り、シェル 26だけでなく、前記オリフィス9から反対側に面するその端部における平坦な 表側壁部27をも形成する。各々のリザーバ・シェル15は、前記軸11から最 も遠く離れたその部分において前記シェル26の内周と接触するものであり、即 ち、前記軸方向平面10,11に対して対称的であり、その外周の半分の部分的 な周囲によって、即ち前記底部17と前記シェル18の間の移行部に達するとこ ろまでのみ、前記リム23の内周と直接に隣接するものであり、前記カップ15 の底壁部は、如何なる接触もなしに完全に前記ベース本体4の中に配置されるこ とになる。前記リム23は、前記シェル26の外周を越えてのみ突出し、前記リ ム22と共に、その周囲の廻りに、全体 に渡って継続する共通の滑らかな表面領域を形成するものであり、前記表面領域 が、前記ユニット2の最も大きな外側の幅を規定する。前記底部27は、各リザ ーバ・カップ15から軸方向に離間して配置されるものであり、この軸方向の間 隔は、その軸方向の範囲よりも大きい。各リザーバ・カップ15から離間して配 置されるので、各壁部26,27は、各壁部26,27の内側と、前記底部27 の内側に達するまで延在する前記支持本体20の外周とにおいてのみ隣接するリ ブ28のような補強材によって相互に接合される。前記軸11に対して半径方向 に配置されるウェブ形状の各リブ28は、結果として、それらの互いの端部エッ ジによって、前記支持本体20の下側端部部分を締め付けて受け入れるための分 割式センタリング開口部を形成する。 前記本体6が前記本体4の中に挿入されるときに、このセンタリング開口部に 係合するのは、先ず第1に前記支持本体20であり、その後、前記挿入の方向1 3に対して傾斜して配置される前記カップ15の外側表面領域は、前記シェル2 6の内側表面に対して係合し、結果として、必要に応じて、前記本体4,6の相 互に捩じれた位置合わせを形成することになる。前記本体4,6が、その後、対 向して確実且つ永続的に間隙ゼロで適所から外れて捩じれることを防止されるの は、前記キャップ25の内側表面領域に対する各リザーバ・カップ15の外側表 面領域の係合に拠ってだけである。前記リム22,23及び前記部分20, 27による相互ストッパの故に、前記本体4,6は、永続的に間隙ゼロで適所に おいて対向して軸方向にロックされる。各リザーバ・カップ7の外周は、半径方 向の圧力によって前記本体4の内周を締め付けるように係合することが可能であ り、或いは、前記リム22,23が、互いに対して高温密閉され即ち融着される ことも可能であり、それらの本体4,6の如何なる偶発的な分離も排除されるこ とになる。前記本体6は、そのカップ開口部において前記本体4の内部を気密に 密閉する。前記支持本体20だけでなく各ステム21に関するものでもある外周 の反対側において、即ちその平坦な長手方向側面の領域の中において、前記本体 4の内周は、前記本体6に対する接触を全く有するものではない。何故なら、前 記支持本体20及び前記軸方向平面10,11に対して直交する各ステム21の 外側幅が、前記カップ15の対応する外側幅よりも小さいからである。前記壁部 27の平面の全体に渡る外側側面は、1本又はそれ以上の指を配置するための取 っ手29だけでなく、平坦なテーブルの頂部において前記ディスペンサを確実に 立たせるための表面領域をも形成する。 前記2つのユニット2,4及び3,5は、前記操作運動の開始の前又は直後に おいて、前記軸11の中において中心に配置される単一の伸縮式接続部30のみ によって、互いに接続されるものであり、前記接続部は、前記本体4から6の1 つ又はそれ以上のものと一体的に形成されることも可能である。しかしながら、 この場合、前記始動位置に おいてそれらのユニット2,3の間に露出する前記接続部30は、前記本体4か ら6とは別個の構成要素によって形成されるものであり、両方の軸方向において それらのシフト運動を許容し、半径方向の間隙ゼロではあるが、それらの相互の 回転運動をも許容する。前記始動位置では、すべてのリザーバ・カップ15は、 完全に前記本体5の外側に配置され、前記操作端部位置では、完全に前記本体5 の内側に配置されるものであり、その後は、各リザーバ7に隣接する前記本体4 の長手方向部分だけが、取っ手29と共に、前記操作端部位置を越えて外側に向 かって突出する。 前記本体5は、同様に一体的であり、軸方向から見て、伸長した卵型であるキ ャップ31を含んで成り、前記キャップのシェル32は、取っ手29の方向にお いてのみ、その平坦な表側壁部33から自由に突出する。前記シェル32の内周 は、前記本体4又は前記リム22,23の外周よりも僅かに幅広であり、後者の ものは、多かれ少なかれ前記表側壁部33の内側の通路に達するまで前記シェル 32の中に押し込まれることが可能であり、結果として、前記壁部32,33の 内側側面と前記壁部22,23,26の外側側面の間において自由に留まること になる。これらの通路は、吸込み流路として、前記ディスペンサ1を取り囲む外 部環境に対して前記開放したリザーバ・チャンバ24を接続して、複数回曲がっ た流れの方向に走るものであり、先ず初めに前記方向12において壁部26,2 3,22の外周に沿って流れ、続いて、前記接続部30の廻りに おいて前記表側表面領域19又は前記シール材16の表面領域に沿って前記軸1 0,11を横断し、更に続いて、前記方向13において前記リザーバ底部17に 向かって前記リザーバ開口部を通過し、そこから、それらは、前記方向12に偏 向されて前記出口通路8に向かって並進するのである。これらの通路は、中断な しに前記本体4,6の全周を通過することが可能であり、前記操作端部位置にお いて、それらは、前記出口通路8よりも全体として大きな通路断面を含んで成る ものであるが、前記リム22,23によって画成される絡れ即ちフルイ間隙を形 成して、如何なる異物の吸込みをも防止する。それらの表側壁部22,23の間 において、それらの通路は、前記表側表面領域19の全体に渡って延在する平坦 な通路間隙を形成するものであり、この間隙は、前記接続部30によってのみ中 央を貫通されるので、後者のものは、前記空気流によって直接に取り囲まれるこ とになる。 前記軸10の中において前記表側壁部33の外側側面を越えて突出するものは 、前記本体5,31と共に一体的に形成された吐出ノズル34である。前記吐出 ノズル34の端部表面領域の中に配置されるものは、少なくとも2mm,4mm 又は5mmの幅を有する直円開口部としてのオリフィス9である。前記ノズル3 4の外周に隣接し且つ直接に接続するものであり、その他の点では平坦である前 記表側壁部33の外側側面は、その同じ手の1本又はそれ以上の指を配置するた めの第2の取っ手35を形成する。取 っ手29と同様に、前記取っ手35は、それに対応するシェル26及び32のそ れぞれに達するまで全長に渡って延在するものであり、それによって、両方の取 っ手29,35は、前記軸11によって貫通される。何故なら、前記ノズル34 は、全体として前記軸11に隣接するが、そこから離間して配置されるからであ る。前記ノズル34に対して偏心的に隣接して前記表側壁部33の内側側面を越 えてのみ前記シェル32より少ししか突出しないものは、完全に前記キャップ3 1の中に配置される突起36である。前記スリーブ形状の挿入突起36は、前記 表側壁部33と共に一体的に形成されて、前記接続部30の一部を形成するもの である。 前記二重壁式ノズル34は、前記壁部33に達するまで前記方向13において 鋭角を為して円錐状に拡がる最外部のシェル38を含んで成るものであり、この シェルは、前記壁部33に達するところまでのみ延在し、その中へ一体的に移行 する。前記オリフィス9に配置される他方の端部において、前記シェル38は、 鋭角を為して円錐状に先細に形成されて自由に突出する内側シェル37へと一体 的に移行するものであり、前記内側シェルは、前記オリフィス9に達するまで延 在する前記シェル38との接続部から、その全長及びその外周の大部分に渡って 前記シェル38に対して接触するものではなく、結果として、前記方向13にお いて前記壁部33の内側側面を越えて前記キャップ31の中へ自由に突出する。 前記シェル37の外周は、リブ 39のような補強材を介して前記シェル38の内周に対して一体的に接続される ものであり、それらの補強材は、前記シェル37,38の間の移行部から前記壁 部33の内周に達するだけでなく、前記キャップ31の中にまで突出する。それ らの長手方向即ち軸方向のリブ38は、前記軸10の廻りに一様に配分されるも のであり、それらの管37,38の隣接端部に対して引っ込められる。 管状シェル37の内周は、前記方向12において鋭角を為して円錐状に拡がる 唯一の出口通路8を単独で画成する。前記ノズル34の長さは、前記休止位置又 は前記操作端部位置における前記取っ手29,35の間の間隔よりも短めである 。前記ノズル34の外側幅は、それが鼻孔の中に導入されて、既に僅かにのみ挿 入されたときに前記鼻孔の内側に対して比較的ピッタリと接触することが可能で あるほどに大きいように成して、6mmの直径を備えたその自由な表側表面領域 を越えて接近して選択される。上述の表側表面領域は、丸められて、前記シェル 38の円錐状の外周に移行する。あらゆる作動回転位置において前記軸10の廻 りに部分的即ち半円状に湾曲するものは、前記シェル26,32でもあり、前記 リム22,23でもあり、それによって、これらの湾曲部分は、軸方向から見て 、各々の場合に前記シェル又はリムの真っ直ぐな側面形成部分を介して互いに移 行することになる。 図1から明らかであるように、独立したシール材16は、各々のリザーバ・チ ャンバ24に関して設けられてい るが、全体を通して一体的である共通のシール材が、2つ又はそれ以上或いはす べてのリザーバ・チャンバ24のために設けられることもまた可能である。前記 シール材16は、ホット・シーリング即ち融着によって前記表側表面領域19に 対してのみ接合されるものであり、それは、前記表面領域を越えて、最大でも1 ミリメートルの2分の1又は10分の1というその厚さによってのみ突出する。 可撓性であるが前記通路8の前記軸10の中に配置されるチャンバ24から残骸 なしに裂けることも可能である前記シール材16を開放するために、工具40が 前記ユニット3,5において設けられ、この工具は、前記通路8又は前記シェル 37の端部において完全に前記キャップ31の中に配置されて、この端部を越え て突出することになり、その結果、前記内側シェルは、スパイク37を形成し、 前記完全な工具40は、前記スパイクと共に、その残りの本体5と同様に一体的 に形成されるのである。 前記軸10の中において前記密閉平面19に最も接近して配置されるものは、 前記方向13に向いた工具40の尖端41であり、この尖端は、90度の円錐状 に尖った尖端として前記中空のスパイク37の対応する端部から離間して形成さ れる。前記方向12において前記尖端41に対して一体的に隣接するものは、ウ ェブ42であり、前記尖端41から離間したそれらのウェブの端部は、前記シェ ル37の表側即ち端部表面領域に対して一体的に隣接するものであり、それらは 、この表側表面領域の平面の中において 前記シェル37の内周も外周も越えることなく突出する。前記軸10の廻りに一 様に配分されるその4枚のウェブ42の外側長手方向のエッジは、前記尖端41 の外周の滑らかな傾斜継続部分を形成するものであり、それらの内側長手方向の エッジは、同様に前記軸10に対して傾斜して前記方向12に分岐する。各々の ウェブ42の側面エッジは、互いに対して平行に配置されるものであり、それら の間では、前記通路8の通路入口43の三角ポート44が、各々の場合に前記軸 10の廻りに一様に配置されて形成される。前記単一のポート44だけでなく、 すべてのポート44をも併せた前記通路断面は、前記通路8、前記オリフィス9 のもの、及び送出し空気流のための前述の通路のものよりも小さめであり、その 結果、前記工具40は、前記シェル37の前記平坦な端部表面領域を越える突起 、フルイ、流れ制限装置、及び前記流れのための渦巻き形成装置を形成すること になり、前記工具の各ポート44は、前記シェル37の前記端部表面領域によっ てだけでなく、各ウェブ42によっても画成されるのである。 前記本体5即ちそのシェル37が前記本体4又は6に対して直接にストッパ限 定されるように成した前記操作端部位置において、前記尖端41の端部は、前記 底部17から、その湾曲半径又はその2分の1よりも小さい所定の間隔だけ離間 して配置されるものであるが、前記シェル37の前記端部表面領域は、前記底部 17の区域の中に、或いは前記底部17と前記シェル18の間の移行部の区域の 中 に配置される。前記シェル37の外周は、その後、前記シェル18と共に、各リ ブ39によって遮断される環状通路を画成するものであり、この環状通路は、前 記リザーバ開口部又は前記表側表面領域19から始まって、軸方向において前記 底部表面領域17の方向を向くことになる。前記シェル37の前記端部表面領域 において、その後、各ウェブ42及びその反対側の底壁部17によって画成され るこの環状通路の継続部分は、前記尖端41に向かって再び狭くなるその前に、 先ず初めに幅広な通路断面という形態を採る。前記環状通路を介して前記表面領 域17に向かって流れる前記空気は、前記案内表面領域17によって前記軸10 の廻りを旋回させられるものであり、この渦巻き流は、各ポート44を介して前 記通路8の中へ進入し、それと同時に前記媒体と混合されて前記オリフィス9か ら出て行くのである。 前記閉鎖したチャンバ24は、前記底部17を部分的にカバーするに足る媒体 のみを都合良く満たされるものであり、前記作動位置において、各ポート44は 、前記媒体の中に全く浸らないか又は部分的にのみ浸ることになり、結果として 、前記媒体の非常に良好な旋回式の飛沫同伴を達成し、更には、膠着する微粒子 によって形成される可能性がある何らかの大きな粒子の寸法の削減をも達成する のである。前記スパイク37が前記チャンバ24の中に潜り込むとき、前記媒体 は、前記工具40によって前記軸10の廻りにおいて半径方向外側に向かって転 位されるので、そ の中心に満たされた前記媒体は、凹みを形成することになる。 駆動操作において、先ず初めに前記シール材16に接触するものは、前記尖端 41だけであり、前記シェル18にまで達する半径方向の線に沿ってのみ各ウェ ブ42及び各リブ39による更なる駆動操作において切り開かれ、個々の円弧断 片のフラップに分割されるその前に、それに穴を開けることになる。これらのフ ラップは、その後、前記チャンバ24の中において前記媒体の表面レベルに達す るところまでのみ延在するものであり、前記空気の入口流によって半径方向に振 動して、はためかされ、前記媒体に衝突する前記送出し流を脈動させるので、そ れもまた、脈動して前記オリフィス9から出て行くことになる。各々のリブ39 は、1つの工具部材42と共に、共通の軸方向平面の中において前記軸10の同 じ側面に配置されて、前記シェル32の外周の廻りに割り当てられるこの部材4 2へと移行する。 前記接続部30は、前記本体4から6とは別個である単一の接続部材45、即 ち軸方向に確実に装着され、適所から捩じれて外れることを防止されるように成 した前記本体5に接続されるアーバのみによって構成される。全長に渡って回転 対称に形成されて前記軸11の中に配置されるように成した前記中空部材45の 先細に形成される端部は、前記接続部材36の中に確実に装着されるコネクタ・ スピゴット46として挿入されるものであり、その外周は、幅 が同じである前記円筒形接続部材45の外周と滑らかに隣接する。前記始動位置 において、前記部材45は、前記キャップ31の前記端部表面領域と前記リム2 2,23の間の間隙を貫通する。前記表面領域19のところから、前記部材45 の外周は、シフトし、回転するだけでなく、密閉されるようにして、前記アーバ 20の内周と係合するものであり、伸縮式の接続部が実現することになる。各カ ップ15の下、且つ前記ボス20の内周における前記壁部27の上において離間 して設けられるものは、前記アーバ20の拡がった内側断面への移行部における 環状ショルダによって形成され、前記本体5から反対側に向いていて、前記部材 45のカウンタ・ストッパ48と協働して、前記始動位置における前記ユニット 2,3のための係留ロックを形成するように成した、ストッパ47である。前記 カウンタ・ストッパ48は、前記外周における幅広になった環状カラーと、前記 本体6の上を前記カウンタ・ストッパ48に達するまで摺動的に案内される前記 部材45の断面の端部とによって形成される。前記操作端部位置において、前記 部材45は、前記カウンタ・ストッパ48によって、前記壁部27の内側側面に 当接するところまで到達する。この端部位置において、各リブ39は、前記シェ ル18及び前記リザーバ開口部のそれぞれの環状画成エッジから離間して配置さ れる間隙を更に組み込むことも可能である。 初回の使用(プライミング)に先立って、前記2つのユニット3,4は、前記 始動位置又は中間位置において前記 本体4,5を保護し、前記周囲の一部又はすべてに渡って前記環境から前記本体 4,5の間の間隙を密閉するように成した、不正使用防止シール材49によって 互いに接合される。前記シール材49は、接続部51即ち前記本体4及び/又は 前記本体5に対するその接続部を破壊することのみによって、以前は阻止されて いた前記ユニット2,3の操作運動及び回転相互運動を許容するために必要とさ れる前記解放位置まで並進されることが可能である。カップ状のシール材タグ5 2は、この場合には、前記通路8及び前記工具40の前記軸10の廻りにおいて 湾曲され、前記軸方向平面10,11に対して対称的に配置され、180度以下 且つ90度以上の円弧角度を為して前記軸10の廻りに延在するものである。前 記シール材タグは、互いに面する前記シェル26,32の端部に隣接するもので あり、それは、一点鎖線53で示されたように、設計破壊接続部を介して前記シ ェル32の中へ一体的に移行することも可能であり、前記本体5とは別個に形成 されるので、それは、その内周において、前記シェル32の外周と端部エッジの 両方のためのセンタリング表面領域及びストッパ表面領域を形成することも可能 である。前記部材52は、前記部材52の内周から内側に向かって突出し、前記 部材52のものと全く同じである前記リム23の下側端部表面領域に隣接するよ うに成した、前記接続部51によって前記リム23の外周に対して一体的に接続 される。 前記本体4,5の共同一体的な製造において、前記接続 部51は、フィルム・ヒンジ型継手として形成されることも可能であり、両方の 本体4,5は、前記ヒンジ軸の廻りにおいて図1で示されたような位置になるよ うに折り畳まれるその前に、同じく直接に面する各キャップ開口部の中に並置し て配置されるようにして形成されることが可能である。前記接続部51は、強力 な軸方向圧力を各取っ手29,35に対して加えることによって、或いは、前記 シール材タグ52を、それが可撓的に変形されて前記2つの本体4,5から完全 に取り除かれるように成して、半径方向外側に向かって手で引き剥がすことによ って解放されることが可能である。 上述の第1の事例において、前記部材52は、前記ベース本体5の上に留まっ たままであり、前記ユニット2,3の相互軸方向運動は、それでもなお許容され るが、前記軸11の廻りにおけるそれらの相互回転運動は、その残っている部材 52がこれを妨げる故に、許容されるものではない。前記軸方向ストロークにお いて、前記リム22,23が前記シェル32の中に到達するや否や、これもまた 、前記シール材49に関わりなく、前記ユニット2,3の如何なる回転運動をも 防止することになる。何故なら、前記部材52の内周が前記シェル32の内周の 滑らかな継続部分を形成するからである。前記本体4,5を相互に捩じることに よって前記接続部51を破壊して前記部材52を撤去することが可能になり、結 果として、前記通路8を前記第2のリザーバ7と位置合わせするために必要とさ れる回転 運動を許容することになるのは、前記ユニット2,3がそれらの始動位置まで伸 縮的に引き延ばされてしまった後なのである。 前記チャンバ24の開放を容易にするために、圧力点制御装置50が設けられ 、前記圧力点制御装置は、所定の圧力が前記表面領域29,35において達成さ れるまでは前記ユニット2,3を適所にロックし、その後、それは容易に打破さ れるものであり、前記ユニット2,3は、互いに向かって大きく加速され、前記 選択されたチャンバ24の前記シール材16のみが穴を開けられるようにして、 手動で付勢されることが可能である。この場合、前記圧力点制御装置の保持部材 は、前記接続部51であると考慮されることになるが、破壊の後、前記接続部は 、前記第2のリザーバ7からの吐出のためには、もはや有効でない。各々のリザ ーバ7の開放即ち吐出においても有効である圧力点制御装置50を有するために 、前記ユニット2,3は、半径方向に柔軟なラッチを介して前記始動位置におい て相互係合すべく配置されることが可能であり、前記ラッチは、作動時には係合 解除され、前記始動位置への復帰時には再度係合されるのである。前記本体4, 5の外側と内側の断面の間において有効であることは別として、前記ラッチは、 例えば前記部材45,48の下側端部表面領域に隣接して前記支持部分20の上 に突出するラッチ・カムを設けることによって、前記本体5,6の間において直 接に有効であることもまた可能である。 前記ノズル34は、前記軸方向操作の前又は後において、処置される患者の身 体開口部の中に導入されることが可能である。前記第1の事例では、前記送出し 流を前記チャンバ24の中だけでなく前記通路8の中に対しても押し上げるため のポンプが、例えばプランジャとして機能する前記部材45,48及びバレルと して機能する前記本体6,20によって、設けられて形成されることも可能であ る。しかしながら、図示された実施例では、前記ディスペンサ1は、完全にバル ブを欠いたものである。何故なら、入口弁又は出口弁が、前記送出し流及び前記 媒体のための通路のいずれにおいても全く必要とされないからである。軸方向操 作の後、前記軸10に対して前記方向12において鋭角を為して収束し、即ち、 各ウェブ42に対して平行且つそれらの内側エッジから直線的に伸長して方向付 けされるようにして設けられるように成した、各リブ39の各端部エッジ54は 、これらのエッジ54が前記シェル18の中まで突出するように、前記軸方向断 面において直角に側面形成される前記チャンバ開口部の鋭い画成エッジから軸方 向に僅かに離間して配置される。 前記本体4,6の外側側面と前記本体5の内側側面の間に配置されるものは、 前記平行壁部22,23の間の前記シェル26,32の全周から前記スパイク3 7の全周にまで達して、そこからは直接に前記チャンバ24へ向かうように延在 するものとして説明されたポート即ち通路55である。前記スパイク37の外側 幅は、前記シェル18の内 側幅の3分の2よりも大きく、前記通路8の平均幅は、前記シェル18の前記幅 の2分の1に対応する。空気が前記オリフィス9を介して前記通路8及び前記チ ャンバ24から介在する弁なしで吸い込まれると、空気は、上述のように同じく 弁制御なしで入口56を経由して外部から前記通路55を介して前記チャンバ2 4の中へ流れ込むので、前記媒体は、その中で強力に旋回され、結果として、各 ポート44、前記通路8及び前記オリフィス9を連続的に介して押し出される媒 体と送出し流から成る有効に均質化された混合物を生じることになる。一旦、前 記チャンバ24が空にされてしまうと、前記ユニット2,3は、前記部材45, 48が前記底部27に接触して停止される前記端部位置から、停止して伸長され る前記始動位置へ戻るように手動で復帰され、それらの相互の捩じれ防止ロック は、ここで解除される。前記ユニット2,3は、その後、前記軸11の廻りにお いて180度に渡って逆方向に捩じられ、各部34,37から44,54は、結 果として、未だ開放されるべきである前記第2のリザーバ7の上において位置合 わせされる。これは、その後、上述のように軸方向操作によって第2の鼻孔の中 に放出されることが可能である。 図1において示された事例では、前記シャンク34の軸方向範囲は、前記キャ ップ31の軸方向範囲よりも大きいが、図3において示された事例では、それは 、小さめであり、前記本体4及び6のそれぞれの軸方向範囲よりも小さい。その 軸方向ストロークは、各キャップ25,31の各 々の軸方向範囲又は前記ノズル34のものよりも小さく、前記ストロークの長さ は、前記操作端部位置における各取っ手29,35の間の間隔に対応する。前記 キャップ31は、前記キャップ25の2倍ほどの長さであり、前記キャップ25 は、前記操作端部位置においてのみ前記キャップをその内部に収容するものであ り、前記キャップ31の長さは、前記表側表面領域35から前記シェル32の端 部エッジに達するところまで測定される。前記本体6の軸方向範囲は、前記キャ ップ25又は全体としての本体4のものと等しいものであり、結果として、小型 に形成されて操作も簡単である前記ディスペンサ1を生じることになる。 組立てに関して、先ず第1に、前記部材45,48は、それが前記ストッパ4 7に当接するところに到達するまで、前記方向12において下から前記支持部分 20の中に挿入され、続いて、それは、挿入と同じ前記方向12において前記部 材36,46を介して前記本体5に対して接続される。その後、この組立体は、 前記方向13において前記本体4の中に挿入され、前記キャップ32は、53に おいて前記ロック49に当接するところに到達し、結果として、前述のようにプ ライミングの準備が整った前記ディスペンサ1を生じることになる。前記部材4 5,48が、例えばそれが前記本体5と共に一体的に形成される故に、前記本体 6に対して取り付けられる前に前記本体5と共に組立体を形成すべきであるなら ば、前記部材48は、スナップ作用部材などとして形成されることも可能であり 、前記 スナップ作用部材は、前記方向13において前記支持部分20の中へ挿入される 際、前記ショルダ47を乗り越えた後に半径方向外側に向かってそのロック位置 へ戻るように跳ね返る前に、前記表側表面領域19から先ず初めに半径方向内側 に向かって撓むことになる。 前記支持部分20の外周、前記シェル26の内周、前記壁部27の内側側面に よってだけでなく、前記リザーバ・カップの各壁部によっても画成され、更に、 隣接するカップ15の間では、前記フランジ付きデッキ22の内側側面によって も画成されるように成した環状空間は、空であり、即ち固定して搭載される品目 を免れるものであり、異なった深さのリザーバ・カップ15が、1つの同じカッ プ25の中に挿入され得ることになる。そのストロークの大きさは、前記リザー バ本体6のみによって、或いはそれを前記カウンタ・ストッパ48と協働させる ことによって規定されるので、前記ストロークをそれに対応するカップ深さに対 して適応させることは、前記本体4,5に対する何らかの変更を包含することな く、前記リザーバ本体6だけでなく前記接続部材45にも変更を加えることによ って、簡単に実行される。しかしながら、いずれにせよ、各リザーバ・カップは 、各々の操作位置において各取っ手29,35の間において且つそこから離間し て配置されるのである。 図3及び図4から明らかであるように、前記本体4は、全く取り除かれること が可能であり、即ち、前記支持部分 ち、前記シェル32の内周及び前記デッキ22の最外部の外周において設けられ るだけでなく、更に、各々がそれに対応する本体5及び6のそれぞれと一体的に 形成されることになるのである。前記シェル22は、隣接するようにして、互い に対向する表面領域47,51をその自由な端部エッジにおいて含んで成り、そ れらの表面領域は、前記軸11の廻りにおける環状溝のフランクとして全長に渡 って設けられることも可能である。両方の表面領域47,51は、各々が2つの フランクによって画成される独立した半径方向の突起によって形成される。前記 シェル32の端部エッジに対してより接近して配置される前記突起のフランク4 7は、前記ショルダ51に所属する前記突起のそれに対応するフランクよりも前 記本体6の前記突起48に対して大きな復帰抵抗を発揮するものであり、例えば 前記軸11に対して直角に配置されることも可能である。前記デッキ22は、各 々のカップ15の廻りにおいて、最も突出した半径方向のリム突起48を形成す るものであり、前記表面領域47,51は、すべての突起48の運動行程の中に 配置される。前記始動位置において、それらの突起48は、前記表面領域47, 51の間に都合良く配置されるものであり、操作に際して、前記傾斜表面領域5 1は、前記加速される作動ストロークが始まる前に、前記本体6の前述の弾力的 な規定領域を備えた前記突起48によって先ず初めに摺動的に克服されなければ ならない。その後、前記ユニット2,3が伸縮的に再び伸長される場合には、前 記 本体6は、前記突起48が前記表面領域51の前記突起のもう一方の傾斜表面領 域に沿って前記ラッチ開口部47,51の区域の中へ摺動するとき、それに対応 して反対方向に変形する。前記始動位置において、前記本体6は、それに応じて 、前記制御装置50のスナップ作用接続部によって適所にロックされるのである 。 各々の作動回転位置において、前記2つのユニット2,3は、相互に捩じられ て適所から外されることをロック57によって確実に防止されるものであるが、 僅かな相互の弾力的な捩じれ運動を許容するに足る十分な回転方向の遊びを備え ていて、前記ユニット2における前記表面領域54の軸方向停止におけるそれら の正確な相互の位置合わせを許容することになる。各々が軸方向に見て半円且つ 凸状に画成される2つの突起48の間において、前記突起22の外側端部表面領 域は、各々の場合に、前記シェル32の内周において上述の回転方向の遊びを備 えて僅かな半径方向の張力と共に突起59によって係合されるように成した、半 円且つ凹状の画成領域の凹部58を形成する。前記突起59は、実際的に前記操 作ストロークの全体に渡って前記本体6を案内するものであるが、各ラッチ部材 48が前記ラッチ開口部47,51の中に配置されるときには、それを解放して 、前記軸11の廻りにおいて回転運動させることになる。この構成において、ラ ッチ部材は、前記溝47,51の区域の中に都合良く設けられるものでもあり、 それらの溝は、前記ロック57とは違って、前記本体 6に対して加えられる相互の回転力によって打破されることが可能であり、更に 、それらの溝は、前記チャンバ24が前記軸10の中に配置されるときには常に 適所にロックすることになる。確実な摩擦によってのみ有効であるこのラッチ位 置から、前記本体6は、その後、前記作動ストロークの開始の直後に、前記確実 な回転ロック57の中に並進される。この目的のために、前記突起59の端部表 面領域は、前記方向12において傾斜して前記軸11に接近することが可能であ る。各々の突起59の区域の中において、前記シェル32の厚さは、それがその 外周においてユーザーのためのフィンガ・スカラップを形成するようにして、削 減されることも可能である。 上述の前記ディスペンサ1は、粉体、粒体又は類似の流動性媒体或いは固体物 質のために特に適したものである。しかしながら、それは、液体又は糊状の媒体 のためのものとして全く同様に適していることも可能であり、その場合には、前 記部分40又は部分16は、前記シェル18に沿って摺動的に密閉されるプラン ジャを含んで成ることになり、結果として、前記チャンバ24の中に吐出圧力を 形成するのである。前記プランジャ即ちシール材16を開放して穴を開けるため の前記工具40は、金属材料から成り、より詳細にはステンレス鋼から成る中空 の針であることもまた可能であり、前記出口通路8は、前記針を介して案内され るのである。この場合には、前記出口通路8は、その後、出口弁を介して都合良 く案内されるものであり、前記 出口弁は、前記ストロークの行程の故に十分に高い圧力が前記チャンバ24の中 に構築されてしまうまでは開弁しない。この構成では、前記送出し流は、前記通 路8の中へ直接に流れ込むこともまた可能であり、前記通路のオリフィス9は、 前記媒体に渦巻きを与えるための手段を備えた噴霧器ノズルによって都合良く形 成される。図3及び図4から明らかであるように、前記ユニット2,3又は前記 本体5,6、特には前記キャップ・シェル32は、軸方向に見て前記軸10の廻 りにおいて円形に画成されるものであり、それらの取っ手29,35は、図1及 び図2で示されたように前記軸10,11に対して長手方向に直交して延在する ものではない。 すべての実施例のすべての特徴は、任意の1つのディスペンサに関して、相互 に交換可能であり、即ち互いに補足されるものであり、前記説明のすべての部分 は、すべての実施例に対しても適用される。前記説明において列挙された、位置 の規定、寸法の関係などのようなすべての効果及び特徴は、説明された通りに正 確に設けられることが可能であり、或いは説明に従って実質的又は概略的に設け られることも可能であり、所望される吐出効果に応じて、そこから大きく逸脱す ることもまた可能であることになる。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月31日(1999.3.31) 【補正内容】 前記ディスペンサは、例えば、周方向又は取り囲まれる長手方向において片手 で完全に把持されるように小型に形成されることが可能であり、その吐出ノズル は、その手の2本の指の間において自由に突出する。その最も大きな半径方向幅 は、最大で60mm又は50mmであり、後者に比べて最大で2倍ほど大きいも のであるその長さは、最大で90mm又は70mmであることが可能である。こ れらの寸法は、すべての相互の位置的な規定と同様に、前記ディスペンサが作動 された後には、前記始動位置だけでなく前記端部位置に対しても適用されること が可能である。 これらの特徴及び更なる特徴は、その説明及び図面から理解されるものであり 、その個別的な特徴の各々が、それら自体だけで達成され、或いは1つの実施例 における副次的な組合せの形態で個々に達成されて、有益な様相を提示すること も可能である。 本発明の具体的な実施例は、以下で更に詳細に説明されて、以下のような図面 で図示されるものである。 図1は、部分的に軸方向断面で示されるように成した、本発明に拠るディスペ ンサの図面である。 図2は、図1で示された前記ディスペンサの平面図である。 図3は、図1と同様に示された更なる実施例の図面である。 図4は、図3で示されたようなディスペンサを部分的に断面で示す平面図であ る。 前記ディスペンサ1は、互いに直角に交差して配置される2つの方向において 手動操作によって対向して移動可能である2つのユニット2,3を含んで成る。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月31日(1999.3.31) 【補正内容】 請求の範囲 1. 各々の場合に、少なくとも1つのベース本体(4,5)、出口通路(8 )、媒体オリフィス(9)だけでなく、リザーバ・カップ(15)、リザーバ本 体(6)のように媒体の吐出用量を密閉的に収容する少なくとも1つのリザーバ (7)をも包含するように成した媒体ディスペンサであって、更には、前記出口 通路(8)を画成するだけでなく所定の外周を含んで成るものでもある出口シェ ル(37)を包含するように成し、それによって、媒体吐出の際には、前記出口 通路(8)の通路入口(43)は、チャンバ(24)の中に案内される入口流の ための各通路(55)の形成において前記リザーバ(7)と係合するように成し 、それだけでなく、より詳細には、リザーバ・シール材(16)の開口部を包含 するようにも成した、前記媒体ディスペンサであって、前記出口シェル(37) の前記外周が、前記各通路を画成するように成したことを特徴とする、前記媒体 ディスペンサ。 2. 前記補強したリザーバ(7)は、前記吐出用量を収容するために設けら れ、或いは、前記リザーバ・カップ(15)は、独立したベース本体(4)の内 部に設けられるように成し、前記チャンバは、凹状に画成したリザーバ・チャン バ(24)であり、より詳細には、前記リザーバ・チャンバ(24)は、実質的 に半球状の底部(17)を含んで成り、好ましくは、前記リザーバ・チャンバ( 2 4)は、前記媒体の吐出の際には、前記入口流のための実質的に環状の入口開口 部を画成し、及び/又は、前記リザーバ・カップ(15)は、前記吐出用量のた めのブリスタ・パックとして形成され、より詳細には、前記リザーバ・カップ( 15)は、厚手のカップ壁部と、前記カップ開口部のためのものとして、破壊さ れることによってのみ解放可能である気密シール材として前記カップ・リムに対 して接着される薄手の密閉壁部(16)とを含んで成り、好ましくは、前記リザ ーバ・シール材(16)は、全体を通して単一の平面の中に配置されるように成 したことを特徴とする、請求項1に記載の前記ディスペンサ。 3. 所定の操作運動によって前記リザーバ・カップ(15)を開放するだけ でなく、前記出口通路(8)を前記リザーバ・カップ(15)に対して隣接させ るようにも成した手動操作手段が設けられ、より詳細には、前記出口シェル(3 7)は、スパイク(37)であり、好ましくは、前記媒体の吐出の際には、前記 スパイク(37)は、前記カップ画成領域(18)と共に、前記各通路の環状通 路を画成して、前記カップ開口部を前記カップ底部(17)に対して接続するよ うに成したことを特徴とする、請求項1又は2に記載の前記ディスペンサ。 4. 前記出口通路(8)は、前記媒体の吐出の際には、ストッパなどによっ て前記リザーバ・カップ(15)に対して適所にロックされるように成し、より 詳細には、前記出口通路(8)は、前記媒体の吐出の際には、少なく とも1つの傾斜表面領域(54)によって、前記リザーバ・カップ(15)の中 における凹部と係合し、好ましくは、前記出口シェル(37)の外周において、 前記リザーバ・チャンバ(24)の前記環状の入口開口部を遮断するように成し た長手方向の各リブ(39)が設けられ、前記各リブの前方端部エッジ(54) は、前記ストローク方向(13)において、前記リザーバ・シール材(16)の 区域の中における前記操作運動の際には、少なくともほぼ前記リザーバ・カップ (15)に当接するところまで到達するように成したことを特徴とする、先行す る請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 5. 前記出口通路(8)の前記通路入口(43)の領域内において、前記リ ザーバ・シール材(16)を開放するために開放工具(40)が設けられるよう に成し、より詳細には、前記開放工具(40)は、軸方向に見て、前記出口通路 (8)をカバーし、好ましくは、前記開放工具(40)は、実質的に切り開く作 用のみによって前記リザーバ・シール材(16)を開放するものとして形成され 、及び/又は、前記出口通路(8)の前記通路入口(43)は、数個の独立した 開口部(44)によって形成され、より詳細には、各々の入口開口部(44)は 、前記リザーバ・カップ(15)の前記軸(10)に対して傾斜して配置され、 好ましくは、前記入口開口部(44)は、前記スパイクの尖端(41)として前 記周囲の廻りに配分される各ウェブによって形成される前記開放工具(40)に よって のみ画成されるように成したことを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記 載の前記ディスペンサ。 6. 前記通路入口(43)又は開放工具(40)は、前記媒体の吐出の際に は、前記リザーバ底部(17)から完全に離間して配置されるように成し、より 詳細には、前記媒体の吐出の際には、前記リザーバ・カップ(15)の中におけ る前記各通路(55)は、隘れ部分から前記カップ底部(17)に隣接する拡が った部分へと移行し、好ましくは、前記開放工具(40)は、前記リザーバ・カ ップ(15)と共に、前記リザーバ・チャンバ(24)の中において半径方向内 側に向かってほぼ180度だけ前記出口通路(8)の中に偏向される送出し流の ための撹拌・渦巻きチャンバ(24)を形成し、及び/又は、前記リザーバ・カ ップ(15)は、前記ベース本体(4,5)によって実質的に周方向においての み支持され、より詳細には、前記リザーバ・カップ(15)は、前記カップ開口 部を取り囲むフランジ付きデッキ(22)を含んで成り、好ましくは、前記リザ ーバ・カップ(15)は、そのカップ・シェルによって、それに対して偏心的に 配置される支持シャンク(20)と隣接するように成したことを特徴とする、先 行する請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 7. 前記リザーバ・カップ(15)を設けられる第1のベース本体(4,6 )及び前記出口通路(8)を設けられる第2のベース本体(5)は、互いに移動 可能に装着 して互いに対して接続されるだけでなく、前記媒体の吐出の際には、実質的に前 記リザーバ本体(6)を介してのみ接続されるように成し、より詳細には、前記 リザーバ本体(6)は、前記第2のベース本体(5)の上における伸縮式取付け 台(30)を介して前記リザーバ・カップ(15)に対して直接に隣接して装着 され、好ましくは、前記リザーバ本体(6)は、前記媒体の吐出の際には、少な くとも1つのベース本体(4,5)の中に実質的に完全に配置され、或いは前記 第1のベース本体(4)と共に一体的に形成されるように成したことを特徴とす る、先行する請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 8. 前記ディスペンサの操作において圧力点を打破するための制御手段(5 0)が設けられるように成し、より詳細には、前記制御手段(50)は、前記始 動位置において前記ベース本体(4から6)を相互にロックするバネ・ラッチを 含んで成り、好ましくは、前記制御手段(50)は、前記ベース本体(4から6 )の間における設計破壊接続部(51)だけでなく、前記ベース本体が伸縮的に 伸長されることを防止するための係留ロック(47,48)をも含んで成り、及 び/又は、数個のリザーバ・カップ(15)は、前記出口通路(8)と連続して 係合されるべく共通のリザーバ本体(6)の上に設けられ、より詳細には、前記 リザーバ本体(6)は、前記リザーバ・カップ(15)に対して偏心的である位 置合わせ軸(11)の廻りにおける軸方向位置において回転可能であり、好まし く は、前記第2のベース本体(5)のアーバ(36,45)は、前記支持シャンク (20)と回転可能に係合するように成したことを特徴とする、先行する請求項 のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 9. 少なくとも1つのベース本体(4,5)は、キャップとして実質的に形 成され、少なくとも前記媒体の吐出の際には、前記キャップ・シェル(26,3 2)の区域の中に配置される捩じれ防止ロック(57)によって、前記リザーバ 本体(6)に対する適所から捩じって外されることを確実に防止するように成し 、より詳細には、前記捩じれ防止ロック(57)のロック部材(58又は59) は、前記リザーバ本体(6)の外周及び前記第2のベース本体(5)の前記キャ ップ・シェル(32)の内周に配置され、好ましくは、前記捩じれ防止ロック( 57)は、摺動式ガイドとして形成されるように成したことを特徴とする、先行 する請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 10. 前記出口通路(8)を含んで成るベース本体(5)は、その自由端部 において、互いに半径方向に離間して入れ子式に配置され且つ長さが異なる2つ のシェル(37,38)によって画成される前記媒体オリフィス(9)によって 貫通されるように成した、自由に突出する吐出ノズル(34)を含んで成り、よ り詳細には、前記内側の出口シェル(37)は、前記ベース本体(5)の中へ自 由に突出する前記出口通路(8)を画成し、好ましく は、前記ベース本体(4,5)は、互いに反対側に面する操作取っ手(29,3 5)を形成し、前記リザーバ・カップ(15)は、前記ベース本体(4,5)の 前記始動位置においてだけでなく前記媒体の吐出の際においても、それらの取っ 手の間に配置されるように成したことを特徴とする、先行する請求項のいずれか に記載の前記ディスペンサ。 11. 前記各通路(55)は、前記リザーバ本体(6)及び前記ベース本体 (4)の周辺外側表面領域によって画成され、より詳細には、前記各通路(55 )は、前記第2のベース本体(5)の前記キャップ表側壁部(33)の内側側面 及び後者に対向する前記リザーバ本体(6)の表側表面領域(19)によって画 成され、好ましくは、前記各通路(55)の入口・吸込み開口部(56)は、少 なくとも1つのベース本体(4,5)の前記キャップ・シェル(26,32)の 周囲によって実質的に画成される前記ディスペンサ(1)の外側側面の中へ開口 するように成したことを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の前記デ ィスペンサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 各々の場合に、少なくとも1つのベース本体(4,5)、出口通路(8 )、媒体オリフィス(9)などから成り、より詳細には、リザーバ本体(6)の 少なくとも1つのリザーバ・カップ(15)などから成り、リザーバ本体(6) が前記媒体の吐出用量を密閉的に収容し、チャンバ(24)の中に案内される入 口流のためのリザーバ・シール材(16)の開口の際や、各通路(55)の形成 の際に、好ましくは前記出口通路(8)の通路入口(43)によって前記媒体の 吐出に係合されるように成したことを特徴とする、媒体ディスペンサ。 2. 前記チャンバは、凹状に画成したリザーバ・チャンバ(24)であり、 より詳細には、前記リザーバ・チャンバ(24)は、実質的に半球状の底部(1 7)を含んで成り、好ましくは、前記リザーバ・チャンバ(24)は、前記媒体 の吐出の際には、前記入口流のための実質的に環状の入口開口部を画成し、及び /又は、前記リザーバ・カップ(15)は、前記吐出用量のためのブリスタ・パ ックとして形成され、より詳細には、前記リザーバ・カップ(15)は、厚手の カップ壁部と、前記カップ開口部のためのものとして、破壊されることによって のみ解放可能である気密シール材として前記カップ・リムに対して接着される薄 手の密閉壁部(16)とを含んで成り、好ましくは、前記リザーバ・シール材( 16)は、全体を通して単一の 平面の中に配置されるように成したことを特徴とする、請求項1に記載の前記デ ィスペンサ。 3. 所定の操作運動によって前記リザーバ・カップ(15)を開放するだけ でなく、前記出口通路(8)を前記リザーバ・カップ(15)に対して隣接させ るようにも成した手動操作手段が設けられ、より詳細には、前記出口通路(8) は、スパイク(37)に配置され、好ましくは、前記媒体の吐出の際には、前記 スパイク(37)は、前記カップ画成領域(18)と共に、環状通路を画成して 、前記カップ開口部を前記カップ底部(17)に対して接続するように成したこ とを特徴とする、請求項1又は2に記載の前記ディスペンサ。 4. 前記出口通路(8)は、前記媒体の吐出の際には、ストッパなどによっ て前記リザーバ・カップ(15)に対して適所にロックされるように成し、より 詳細には、前記出口通路(8)は、前記媒体の吐出の際には、少なくとも1つの 傾斜表面領域(54)によって、前記リザーバ・カップ(15)の中における凹 部と係合し、好ましくは、前記スパイク(37)の外周において、前記リザーバ ・チャンバ(24)の前記環状の入口開口部を遮断するように成した長手方向の 各リブ(39)が設けられ、前記各リブの前方端部エッジ(54)は、前記スト ローク方向(13)において、前記リザーバ・シール材(16)の区域の中にお ける前記操作運動の際には、少なくともほぼ前記リザーバ・カップ(15)に当 接するところまで到達するように 成したことを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ 。 5. 前記出口通路(8)の前記通路入口(43)の領域内において、前記リ ザーバ・シール材(16)を開放するために開放工具(40)が設けられるよう に成し、より詳細には、前記開放工具(40)は、軸方向に見て、前記出口通路 (8)をカバーし、好ましくは、前記開放工具(40)は、実質的に切り開く作 用のみによって前記リザーバ・シール材(16)を開放するものとして形成され 、及び/又は、前記出口通路(8)の前記通路入口(43)は、数個の独立した 開口部(44)によって形成され、より詳細には、各々の入口開口部(44)は 、前記リザーバ・カップ(15)の前記軸(10)に対して傾斜して配置され、 好ましくは、前記入口開口部(44)は、前記スパイクの尖端(41)として前 記周囲の廻りに配分される各ウェブによって形成される前記開放工具(40)に よってのみ画成されるように成したことを特徴とする、先行する請求項のいずれ かに記載の前記ディスペンサ。 6. 前記通路入口(43)又は開放工具(40)は、前記媒体の吐出の際に は、前記リザーバ底部(17)から完全に離間して配置されるように成し、より 詳細には、前記媒体の吐出の際には、前記リザーバ・カップ(15)の中におけ る前記各通路(55)は、隘れ部分から前記カップ底部(17)に隣接する拡が った部分へと移行し、好ましくは、前記開放工具(40)は、前記リザーバ・カ ップ (15)と共に、前記リザーバ・チャンバ(24)の中において半径方向内側に 向かってほぼ180度だけ前記出口通路(8)の中に偏向される送出し流のため の撹拌・渦巻きチャンバ(24)を形成し、及び/又は、前記リザーバ・カップ (15)は、前記ベース本体(4,5)によって実質的に周方向においてのみ支 持され、より詳細には、前記リザーバ・カップ(15)は、前記カップ開口部を 取り囲むフランジ付きデッキ(22)を含んで成り、好ましくは、前記リザーバ ・カップ(15)は、そのカップ・シェルによって、それに対して偏心的に配置 される支持シャンク(20)と隣接するように成したことを特徴とする、先行す る請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 7. 前記リザーバ・カップ(15)を設けられる第1のベース本体(4,6 )及び前記出口通路(8)を設けられる第2のベース本体(5)は、互いに移動 可能に装着して互いに対して接続されるだけでなく、前記媒体の吐出の際には、 実質的に前記リザーバ本体(6)を介してのみ接続されるように成し、より詳細 には、前記リザーバ本体(6)は、前記第2のベース本体(5)の上における伸 縮式取付け台(30)を介して前記リザーバ・カップ(15)に対して直接に隣 接して装着され、好ましくは、前記リザーバ本体(6)は、前記媒体の吐出の際 には、少なくとも1つのベース本体(4,5)の中に実質的に完全に配置され、 或いは前記第1のベース本体(4)と共に一体的に形成されるように成したこと を特徴とする、先行する請求項 のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 8. 前記ディスペンサの操作において圧力点を打破するための制御手段(5 0)が設けられるように成し、より詳細には、前記制御手段(50)は、前記始 動位置において前記ベース本体(4から6)を相互にロックするバネ・ラッチを 含んで成り、好ましくは、前記制御手段(50)は、前記ベース本体(4から6 )の間における設計破壊接続部(51)だけでなく、前記ベース本体が伸縮的に 伸長されることを防止するための係留ロック(47,48)をも含んで成り、及 び/又は、数個のリザーバ・カップ(15)は、前記出口通路(8)と連続して 係合されるべく共通のリザーバ本体(6)の上に設けられ、より詳細には、前記 リザーバ本体(6)は、前記リザーバ・カップ(15)に対して偏心的である位 置合わせ軸(11)の廻りにおける軸方向位置において回転可能であり、好まし くは、前記第2のベース本体(5)のアーバ(36,45)は、前記支持シャン ク(20)と回転可能に係合するように成したことを特徴とする、先行する請求 項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 9. 少なくとも1つのベース本体(4,5)は、キャップとして実質的に形 成され、少なくとも前記媒体の吐出の際には、前記キャップ・シェル(26,3 2)の区域の中に配置される捩じれ防止ロック(57)によって、前記リザーバ 本体(6)に対する適所から捩じって外されることを確実に防止するように成し 、より詳細には、前記捩 じれ防止ロック(57)のロック部材(58又は59)は、前記リザーバ本体( 6)の外周及び前記第2のベース本体(5)の前記キャップ・シェル(32)の 内周に配置され、好ましくは、前記捩じれ防止ロック(57)は、摺動式ガイド として形成されるように成したことを特徴とする、先行する請求項のいずれかに 記載の前記ディスペンサ。 10. 前記出口通路(8)を含んで成るベース本体(5)は、その自由端部 において、互いに半径方向に離間して入れ子式に配置され且つ長さが異なる2つ のシェル(37,38)によって画成される前記媒体オリフィス(9)によって 貫通されるように成した、自由に突出する吐出ノズル(34)を含んで成り、よ り詳細には、前記内側のシェル(37)は、前記ベース本体(5)の中へ自由に 突出する前記出口通路(8)を画成し、好ましくは、前記ベース本体(4,5) は、互いに反対側に面する操作取っ手(29,35)を形成し、前記リザーバ・ カップ(15)は、前記ベース本体(4,5)の前記始動位置においてだけでな く前記媒体の吐出の際においても、それらの取っ手の間に配置されるように成し たことを特徴とする、先行する請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。 11. 前記各通路(55)は、前記リザーバ本体(6)及び前記ベース本体 (4)の周辺外側表面領域によって画成され、より詳細には、前記各通路(55 )は、前記第2のベース本体(5)の前記キャップ表側壁部(33)の内側側面 及び後者に対向する前記リザーバ本体(6)の 表側表面領域(19)によって画成され、好ましくは、前記各通路(55)の入 口・吸込み開口部(56)は、少なくとも1つのベース本体(4,5)の前記キ ャップ・シェル(26,32)の周囲によって実質的に画成される前記ディスペ ンサ(1)の外側側面の中へ開口するように成したことを特徴とする、先行する 請求項のいずれかに記載の前記ディスペンサ。
JP53368698A 1997-02-08 1998-01-21 媒体ディスペンサすなわち媒体 Expired - Fee Related JP4183284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19704849A DE19704849B4 (de) 1997-02-08 1997-02-08 Austragvorrichtung für Medien
DE19704849.8 1997-02-08
PCT/EP1998/000311 WO1998034660A1 (de) 1997-02-08 1998-01-21 Spender für medien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001521413A true JP2001521413A (ja) 2001-11-06
JP4183284B2 JP4183284B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=7819726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53368698A Expired - Fee Related JP4183284B2 (ja) 1997-02-08 1998-01-21 媒体ディスペンサすなわち媒体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6367473B1 (ja)
EP (1) EP0957962B1 (ja)
JP (1) JP4183284B2 (ja)
KR (1) KR100484364B1 (ja)
CN (1) CN1210077C (ja)
AT (1) ATE262940T1 (ja)
AU (1) AU736268B2 (ja)
BR (1) BR9807830A (ja)
CA (1) CA2280263C (ja)
DE (2) DE19704849B4 (ja)
WO (1) WO1998034660A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528159A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 バルワー エス.アー.エス. 流体投与装置
JP2010540048A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 小出し器具(cat)
JP2013094400A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻薬噴出器

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290991B1 (en) 1994-12-02 2001-09-18 Quandrant Holdings Cambridge Limited Solid dose delivery vehicle and methods of making same
NZ293163A (en) * 1994-09-21 1998-09-24 Inhale Therapeutic Syst Inhalation medicament disperser, aerosol from high pressure gas entrainment of fluidised powder drawn from receptacle feed tube
DE19817417A1 (de) * 1998-04-18 1999-10-21 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien, insbesondere Pulver
US6257233B1 (en) * 1998-06-04 2001-07-10 Inhale Therapeutic Systems Dry powder dispersing apparatus and methods for their use
DE19831525A1 (de) 1998-07-14 2000-01-20 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
DE19942791A1 (de) 1999-09-08 2001-03-15 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
US20010029947A1 (en) * 1999-12-17 2001-10-18 Steve Paboojian Receptacles to facilitate the extraction of powders
DE10011120A1 (de) 2000-03-09 2001-09-13 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
US6457471B1 (en) * 2000-06-30 2002-10-01 Medihale Ltd. Dual-purpose medical device for upper airway treatment and methods for using same
US6799572B2 (en) * 2000-12-22 2004-10-05 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable aerosol generator system and methods for administering the aerosol
US7077130B2 (en) * 2000-12-22 2006-07-18 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable inhaler system
WO2002053216A2 (en) 2001-01-08 2002-07-11 Cipla Limited An improved device for metered administration of medicament by inhalation
US6766799B2 (en) * 2001-04-16 2004-07-27 Advanced Inhalation Research, Inc. Inhalation device
US7025058B2 (en) 2001-04-26 2006-04-11 New England Pharmaceuticals, Inc. Metered dose delivery device for liquid and powder agents
EG24184A (en) * 2001-06-15 2008-10-08 Otsuka Pharma Co Ltd Dry powder inhalation system for transpulmonary
GR1004350B (el) * 2002-03-29 2003-09-26 Συσκευη εισπνοων ξηρης σκονης
TWI313181B (en) * 2002-12-13 2009-08-11 Otsuka Pharma Co Ltd Inhalation device for transpulmonary administration
US6941947B2 (en) * 2002-12-18 2005-09-13 Quadrant Technologies Limited Unit dose dry powder inhaler
US20040177848A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-16 Alley Kenneth A. Multi-compartment inhaler
DE10352277A1 (de) * 2003-11-08 2005-06-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pulverinhalator
CN1946453A (zh) * 2004-04-23 2007-04-11 米斯提克医药有限公司 多倍剂量药品配给系统
US20050263153A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Quadrant Technologies Limited Unit dose dry powder inhaler
PL370286A1 (pl) * 2004-09-23 2006-04-03 Glaxosmithkline Pharmaceuticals Spółka Akcyjna Inhalator proszkowy - układ otwierania i opróżniania kapsułek
GB0426780D0 (en) * 2004-12-07 2005-01-12 3M Innovative Properties Co Pressurized inhalation devices
GB0428169D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 3M Innovative Properties Co Pressurized inhalation devices
FR2881117B1 (fr) * 2005-01-25 2010-07-30 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide.
US7694676B2 (en) * 2005-04-22 2010-04-13 Boehringer Ingelheim Gmbh Dry powder inhaler
DK2957312T3 (da) * 2005-07-20 2020-03-02 Manta Devices Llc Inhaleringsindretning
DE102005038619A1 (de) * 2005-08-16 2007-02-22 Pari GmbH Spezialisten für effektive Inhalation Inhalationstherapievorrichtung mit einer Ampulle für die Bevorratung eines zu vernebelnden Medikaments
US20070212307A1 (en) * 2006-02-10 2007-09-13 Daniel Wermeling Pharmaceutical Compositions Comprising an Opioid Receptor Antagonist and Methods of Using Same
DE102006010089A1 (de) * 2006-02-24 2007-10-18 Aha-Kunststofftechnik Gmbh Trockenpulver-Inhalator
GB0611656D0 (en) * 2006-06-13 2006-07-19 Cambridge Consultants Dry powder inhalers
DE102006047667B3 (de) * 2006-09-28 2008-04-24 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Inhalationsvorrichtung
DE102006047668B3 (de) * 2006-09-28 2008-04-24 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Inhalationsvorrichtung
CA2886385A1 (en) 2007-01-09 2008-07-17 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Intranasal cartridge devices
US8683995B2 (en) 2007-05-16 2014-04-01 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Dose dispensing containers
US9248076B2 (en) 2007-05-16 2016-02-02 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Dose dispensing containers
CN105776119B (zh) 2007-05-16 2019-04-23 神秘制药公司 组成物单位剂量分配容器
FR2918354B1 (fr) * 2007-07-03 2009-10-09 Valois Sas Dispositif de distribution de produit fluide
EP2020249A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-04 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Inhalator
DE102007040366A1 (de) * 2007-08-17 2009-02-19 Aha Kunststofftechnik Gmbh Trockenpulver-Inhalator
CA2886525A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Mystic Pharmaceuticals, Inc. Deep draw container forming method
DE102007056462B4 (de) * 2007-11-23 2011-10-27 Pari Pharma Gmbh Einwegampulle für eine Vorrichtung zur Erzeugung von Aerosolen
SI2082769T1 (sl) * 2008-01-24 2015-10-30 Vectura Delivery Devices Limited Inhalator
CN101980738A (zh) 2008-02-07 2011-02-23 华盛顿大学 圆周气雾设备
MX2011003233A (es) * 2008-09-26 2011-04-28 Oriel Therapeutics Inc Inhaladores de polvo seco con miembros de perforacion doble y dispositivos y metodos relacionados.
MX2011003232A (es) * 2008-09-26 2011-04-21 Oriel Therapeutics Inc Mecanismos inhaladaores con perforadores radialmente desviados y métodos relacionados.
KR101311977B1 (ko) 2008-09-26 2013-09-26 오리엘 테라퓨틱스, 인크. 분리된 공기통로 채널들을 갖는 공기통로 디스크들 및 관련된 디스크들을 구비한 흡입기 및 이와 관련된 방법
US9050427B2 (en) * 2008-09-30 2015-06-09 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers with multi-facet surface deagglomeration chambers and related devices and methods
WO2010039202A2 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers with rotating piercing mechanisms and related devices and methods
US20100318218A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-16 Muncy Jr Robert B Pill Dispenser and Method
USD641076S1 (en) 2010-03-26 2011-07-05 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhaler
USD635246S1 (en) 2010-03-26 2011-03-29 Oriel Therapeutics, Inc. Dose disk for dry powder inhalers
CN103917265B (zh) 2011-03-03 2017-02-15 英倍尔药业股份有限公司 鼻药递送装置
JP6645735B2 (ja) 2011-05-09 2020-02-14 インペル ニューロファーマ インコーポレイテッド 鼻薬送達用ノズル
WO2014145074A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Makefield Llc Functional desiccants
EP2991713B1 (en) 2013-04-28 2019-06-19 Impel Neuropharma Inc. Medical unit dose container
US9731853B2 (en) 2014-08-05 2017-08-15 Makefield Llc Networked notification for dispensable units
WO2017044897A1 (en) 2015-09-10 2017-03-16 Impel Neuropharma Inc. In-line nasal delivery device
WO2019003122A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Resolve Digital Health Inc. DRILLING DEVICE HAVING A PERFORATOR, A HEATING MECHANISM AND AIR PASSAGES
FR3072313B1 (fr) * 2017-10-12 2019-10-11 Aptar France Sas Dispositif de distribution de produit fluide
CN107773838B (zh) * 2017-11-03 2020-03-31 青岛市中心医院 一种棉签无菌蘸液装置
CA3081680A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Impel Neuropharma, Inc. Intranasal device with inlet interface
US11571532B2 (en) 2017-11-21 2023-02-07 Impel Pharmaceuticals Inc. Intranasal device with dip tube
KR20200118032A (ko) 2018-01-05 2020-10-14 임펠 뉴로파마 인코포레이티드 정밀 후각기관 장치에 의한 디하이드로에르고타민의 비강내 전달
CA3087698A1 (en) 2018-01-05 2019-07-11 Impel Neuropharma, Inc. Intranasal delivery of olanzapine by precision olfactory device
WO2020018959A1 (en) 2018-07-19 2020-01-23 Impel Neuropharma, Inc. Respiratory tract delivery of levodopa and dopa decarboxylase inhibitor for treatment of parkinson's disease
CN113473967B (zh) 2019-01-03 2022-09-09 英倍尔制药公司 经鼻药物递送装置
EP3969085A4 (en) 2019-05-17 2023-06-21 Impel Pharmaceuticals Inc. DISPOSABLE NASAL DELIVERY DEVICE
CA3216677A1 (en) * 2021-04-19 2022-03-24 Manufacturing Cost Calculation (Mccab) Aktiebolag A personal security device
US11617716B2 (en) 2021-06-10 2023-04-04 Belhaven BioPharma Inc. Dry powder formulations of epinephrine and associated methods
US12005185B2 (en) 2021-12-17 2024-06-11 Belhaven BioPharma Inc. Medical counter measures including dry powder formulations and associated methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778054A (en) * 1982-10-08 1988-10-18 Glaxo Group Limited Pack for administering medicaments to patients
GB2129691B (en) * 1982-10-08 1987-08-05 Glaxo Group Ltd Devices for administering medicaments to patients
DE8526339U1 (de) * 1985-09-14 1987-05-07 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Austragvorrichtung für fließfähige Medien
DE4021263C2 (de) * 1990-07-04 1996-04-11 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
US5785049A (en) * 1994-09-21 1998-07-28 Inhale Therapeutic Systems Method and apparatus for dispersion of dry powder medicaments
US5533502A (en) * 1993-05-28 1996-07-09 Vortran Medical Technology, Inc. Powder inhaler with aerosolization occurring within each individual powder receptacle
DE4412041A1 (de) * 1994-04-08 1995-10-12 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für fließfähige Medien, insbesondere für den Austrag in nur einem Hub
NZ293163A (en) * 1994-09-21 1998-09-24 Inhale Therapeutic Syst Inhalation medicament disperser, aerosol from high pressure gas entrainment of fluidised powder drawn from receptacle feed tube
IT1277832B1 (it) * 1995-03-02 1997-11-12 Giuseppina Magni Confezione per sostanze nebulizzabili

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528159A (ja) * 2005-01-25 2008-07-31 バルワー エス.アー.エス. 流体投与装置
JP2010540048A (ja) * 2007-09-25 2010-12-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 小出し器具(cat)
JP2013094400A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 点鼻薬噴出器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2280263A1 (en) 1998-08-13
US6367473B1 (en) 2002-04-09
KR100484364B1 (ko) 2005-04-20
KR20000070894A (ko) 2000-11-25
CN1246802A (zh) 2000-03-08
DE19704849B4 (de) 2011-02-17
JP4183284B2 (ja) 2008-11-19
CA2280263C (en) 2007-04-03
DE59811108D1 (de) 2004-05-06
AU6095798A (en) 1998-08-26
EP0957962B1 (de) 2004-03-31
BR9807830A (pt) 2000-03-08
ATE262940T1 (de) 2004-04-15
EP0957962A1 (de) 1999-11-24
DE19704849A1 (de) 1998-08-13
WO1998034660A1 (de) 1998-08-13
CN1210077C (zh) 2005-07-13
AU736268B2 (en) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521413A (ja) 媒体ディスペンサ
US6484715B1 (en) Media dispenser
RU2184058C2 (ru) Многокамерный сосуд-дозатор для хранения, по меньшей мере, двух веществ, смешивания этих веществ непосредственно перед употреблением и дозирования смеси
CA2113117C (en) Laminated bottle and pump device therefor
JP5209495B2 (ja) 使い捨て分配デバイス
EP0421860B1 (fr) Dispositif de distribution comportant au moins un flacon à embout cassable
EP0702575B1 (en) Device for administering pharmaceutical substances
JP4198885B2 (ja) 手動操作可能な排出装置を有するディスペンサ
US3622053A (en) Aerosol inhaler with flip-up nozzle
US20100083962A1 (en) Dispenser for pulverulent substances
CN101827625A (zh) 半自动紧急药剂雾化器
SK282508B6 (sk) Inhalátor na podávanie liekov z blistrových obalov
JP2001505075A (ja) 投薬装置
JP2001145698A (ja) 媒体ディスペンサ
US20140312075A1 (en) Dispenser with discharge control
WO2018051371A2 (en) Powder dispenser
JP2002361126A (ja) 手動操作流体放出装置
US8695592B2 (en) Particulate dispenser
EP2633919B1 (en) Safety closure for container
JPH038459A (ja) シャワーヘッド
JP2001095918A (ja) 鼻腔用投薬器
EP3903861B1 (en) Device and kit for dispensing a nebulized substance
JP4974008B2 (ja) 流体又は粘着物の投与装置
UA62916C2 (en) Cartridge for pharmaceutical powder intended for powder inhalers and inhaler for powdered drugs
US7036689B1 (en) Child-resistant trigger sprayer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees