JP2001521271A - 塗料用および静電防止用導電性ポリマー - Google Patents
塗料用および静電防止用導電性ポリマーInfo
- Publication number
- JP2001521271A JP2001521271A JP2000518391A JP2000518391A JP2001521271A JP 2001521271 A JP2001521271 A JP 2001521271A JP 2000518391 A JP2000518391 A JP 2000518391A JP 2000518391 A JP2000518391 A JP 2000518391A JP 2001521271 A JP2001521271 A JP 2001521271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- conductive polymer
- conductive
- polyaniline
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 66
- 239000003973 paint Substances 0.000 title description 18
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims abstract description 108
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 25
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 76
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims description 63
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 claims description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 29
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 22
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 21
- 229920002432 poly(vinyl methyl ether) polymer Polymers 0.000 claims description 19
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 15
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 claims description 14
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 238000005325 percolation Methods 0.000 claims description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 6
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 claims description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 claims description 2
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims 1
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 137
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 90
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 88
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 81
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 34
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 30
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000000047 product Substances 0.000 description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 27
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 25
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 25
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 19
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 15
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 15
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 15
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 15
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 15
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 13
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 13
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 12
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 12
- ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid;hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN.OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O ZMUCVNSKULGPQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 10
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 10
- 239000004907 Macro-emulsion Substances 0.000 description 9
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 9
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 9
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 9
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 9
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001735 carboxylic acids Chemical group 0.000 description 7
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000011532 electronic conductor Substances 0.000 description 5
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005595 deprotonation Effects 0.000 description 3
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 229910001447 ferric ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N Carbazole Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003729 Neprilysin Human genes 0.000 description 1
- 108090000028 Neprilysin Proteins 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 125000006157 aromatic diamine group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910001448 ferrous ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000011158 industrial composite Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 1
- SUBFIBLJQMMKBK-UHFFFAOYSA-K iron(3+);trithiocyanate Chemical compound [Fe+3].[S-]C#N.[S-]C#N.[S-]C#N SUBFIBLJQMMKBK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000004297 night vision Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001088 polycarbazole Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940116357 potassium thiocyanate Drugs 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005839 radical cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000002371 ultraviolet--visible spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/128—Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/122—Ionic conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/127—Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
加工可能な導電性ポリマー複合体であって、このポリマー複合体は、酸性官能基を有する高分子電解質と、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンまたはポリフェニレンスルフィドからなる群から選択される導電性ポリマーとを含み、この導電性ポリマーは高分子電解質とイオン結合しており、導電性ポリマーと高分子電解質の酸性官能基とのモル比が1より大きいことを特徴とする加工可能な導電性ポリマー複合体。
Description
【0001】 (発明の分野) 本発明は、プラスチック、金属および繊維表面に塗被することができる導電性
ポリマー複合体、または他の高分子材料もしくは無機材料に埋め込むことができ
る導電性ポリマー複合体に関する。
ポリマー複合体、または他の高分子材料もしくは無機材料に埋め込むことができ
る導電性ポリマー複合体に関する。
【0002】 (発明の背景および概要) 導電性塗料は、無衝撃ラグ、無密着布、包装材料用静電防止塗料、絶縁値また
は赤外線カモフラージュに優れる低放射率衣料品に使用され、また、プラスチッ
ク、ガラスその他の表面用静電防止塗料として使用される。これらを目的とした
従来技術による塗料の典型例は、イオン導体または電子導体である。
は赤外線カモフラージュに優れる低放射率衣料品に使用され、また、プラスチッ
ク、ガラスその他の表面用静電防止塗料として使用される。これらを目的とした
従来技術による塗料の典型例は、イオン導体または電子導体である。
【0003】 イオン導体には、第四アンモニウム塩および高分子電解質が含まれる。効果的
使用という点でのこれら導体の欠点は、伝導率が低く表面抵抗率が1スクウェア
当り109〜1013Ωであることである。イオン導体の抵抗率は感湿性であり、 イオン伝導率は乾燥環境下で大幅に低下する。
使用という点でのこれら導体の欠点は、伝導率が低く表面抵抗率が1スクウェア
当り109〜1013Ωであることである。イオン導体の抵抗率は感湿性であり、 イオン伝導率は乾燥環境下で大幅に低下する。
【0004】 例えば炭素繊維および高分子繊維中に混合されたアンチモン・ドープ酸化錫な
どの電子導体は、イオン導体に比べ、高い伝導率を得ることができ湿度に対して
もそれほど感受性でないため性能が優れる。しかし、電子導体は硬く、脆く、加
工しにくい材料である。さらに、電子導体は染色もしにくい。
どの電子導体は、イオン導体に比べ、高い伝導率を得ることができ湿度に対して
もそれほど感受性でないため性能が優れる。しかし、電子導体は硬く、脆く、加
工しにくい材料である。さらに、電子導体は染色もしにくい。
【0005】 本来導電性の備わったポリマーは、静電防止用として有用であるばかりか、他
の分野においても有用となる潜在的可能性を秘めている。金属表面との電気活性
相互作用のために、錆止め塗料として有用となる可能性がある。このポリマーは
、可視光線を透過させる一方で太陽光線の近赤外領域の透過を効果的に防御する
ため、塗料を自動車または建築物の窓に塗布することもできよう。この導電性ポ
リマーを含有する塗料または布様材料によって、温体(ヒトまたは車両)の放射
率を改質し、夜間視認センサの探知をカモフラージュすることもできよう。この
ような用途の導電性ポリマー含有材料には、塗料材料として容易に塗布できるこ
と、および塗料として耐久性があることの両方が必要とされる。
の分野においても有用となる潜在的可能性を秘めている。金属表面との電気活性
相互作用のために、錆止め塗料として有用となる可能性がある。このポリマーは
、可視光線を透過させる一方で太陽光線の近赤外領域の透過を効果的に防御する
ため、塗料を自動車または建築物の窓に塗布することもできよう。この導電性ポ
リマーを含有する塗料または布様材料によって、温体(ヒトまたは車両)の放射
率を改質し、夜間視認センサの探知をカモフラージュすることもできよう。この
ような用途の導電性ポリマー含有材料には、塗料材料として容易に塗布できるこ
と、および塗料として耐久性があることの両方が必要とされる。
【0006】 単一ストランドのポリアニリンなどの導電性ポリマーは、これまで商業的に成
功したことがない。これまでの導電性ポリマーは脆く、非常に加工しにくく、か
つ伝導状態が不安定である。
功したことがない。これまでの導電性ポリマーは脆く、非常に加工しにくく、か
つ伝導状態が不安定である。
【0007】 ポリアニリンの分子複合体および加工性を有する高分子電解質については、米
国特許第5,489,400号に開示されている。この特許で開示されているよ
うに、アニリン・モノマーと酸性官能基(高分子電解質)のモル比は1未満であ
った。モル比を1より大きくすると分子複合体は溶媒に不溶となり、塗布または
染色工程での使用は困難であった。さらに、この特許に開示されている分子複合
体の伝導率は、分子複合体を染料または塗料中で使用すると小さくなった。
国特許第5,489,400号に開示されている。この特許で開示されているよ
うに、アニリン・モノマーと酸性官能基(高分子電解質)のモル比は1未満であ
った。モル比を1より大きくすると分子複合体は溶媒に不溶となり、塗布または
染色工程での使用は困難であった。さらに、この特許に開示されている分子複合
体の伝導率は、分子複合体を染料または塗料中で使用すると小さくなった。
【0008】 本発明は、導電性ポリマーと高分子電解質の酸性官能基のモル比が1より大き
いまたは1に等しい、導電性ポリマーと高分子電解質のポリマー複合体について
述べるものである。本明細書に記載のポリマー複合体は、塗布および混合用に容
易に加工できるものである。
いまたは1に等しい、導電性ポリマーと高分子電解質のポリマー複合体について
述べるものである。本明細書に記載のポリマー複合体は、塗布および混合用に容
易に加工できるものである。
【0009】 別の実施態様においては、本発明はポリマー複合体の合成法について述べる。
【0010】 さらに別の実施態様において、本発明はポリマー複合体を基に作製した塗料お
よび組成物に関する。
よび組成物に関する。
【0011】 本発明は、新規の導電性ポリマー複合体およびその製法を開示する。本発明に
よる加工可能な複合体は、ある種の高分子電解質と導電性ポリマーを含む。この
ポリマー複合体はテンプレートによる化学重合によって作製されるもので、高分
子電解質と導電性ポリマーを含んでいる。高分子電解質は正味陰電荷を担い、導
電性ポリマーは正味陽電荷を担っている。あるいはまた、高分子電解質が正味陰
電荷を担い、導電性ポリマーは不導性の電気的に中性な状態にある。随意で、高
分子電解質が正味陽電荷を担い、前記導電性ポリマーが不導性の電気的に中性な
状態にあることも可能である。さらに、本発明のポリマー複合体は少なくとも2
種類の高分子電解質と1種類の導電性ポリマーを含むことが可能である。
よる加工可能な複合体は、ある種の高分子電解質と導電性ポリマーを含む。この
ポリマー複合体はテンプレートによる化学重合によって作製されるもので、高分
子電解質と導電性ポリマーを含んでいる。高分子電解質は正味陰電荷を担い、導
電性ポリマーは正味陽電荷を担っている。あるいはまた、高分子電解質が正味陰
電荷を担い、導電性ポリマーは不導性の電気的に中性な状態にある。随意で、高
分子電解質が正味陽電荷を担い、前記導電性ポリマーが不導性の電気的に中性な
状態にあることも可能である。さらに、本発明のポリマー複合体は少なくとも2
種類の高分子電解質と1種類の導電性ポリマーを含むことが可能である。
【0012】 ポリマー複合体は、水中に懸濁可能な導電性複合体である。この複合体は容易
に加工でき、塗装、はけ塗り、吹付、ローラーなどによっていつでも塗布可能で
ある。この複合体は、他のポリマーと混ざっていようがまたは布もしくは硬質の
表面に塗被されていようが、洗浄可能である。あるいはまた、分子複合体はポリ
マーブレンドとして、エポキシ、ポリビニルブチラールおよびナイロン(商標)
などの他の材料と混合することも可能である。
に加工でき、塗装、はけ塗り、吹付、ローラーなどによっていつでも塗布可能で
ある。この複合体は、他のポリマーと混ざっていようがまたは布もしくは硬質の
表面に塗被されていようが、洗浄可能である。あるいはまた、分子複合体はポリ
マーブレンドとして、エポキシ、ポリビニルブチラールおよびナイロン(商標)
などの他の材料と混合することも可能である。
【0013】 1つの実施態様において、本発明は、水の懸濁液または分散液または水溶液で
ある導電性ポリマー複合体の合成に関する。この導電性ポリマー複合体は水性塗
料材料として加工可能である。しかし、水性導電性ポリマーは、一旦塗料として
基板上で乾燥すると水に不溶となる。この特性が導電性ポリマー複合体の有利な
点である。従来技術は、ポリマー複合体は水に溶解することが可能であるので、
塗料も水を蒸発させることで作製することが可能であると教示しているが、この
ような塗料は容易に水に溶解するための耐久性が無い。真に水溶性の導電性ポリ
マーは、表面が水または湿分と接触する可能性がある場合には、静電防止塗料と
して使用することはできない。従来技術の水溶性ポリアニリンも、周囲環境下で
はなはだしく膨潤するか、または溶解するため、錆止め塗料材としては有効でな
い。
ある導電性ポリマー複合体の合成に関する。この導電性ポリマー複合体は水性塗
料材料として加工可能である。しかし、水性導電性ポリマーは、一旦塗料として
基板上で乾燥すると水に不溶となる。この特性が導電性ポリマー複合体の有利な
点である。従来技術は、ポリマー複合体は水に溶解することが可能であるので、
塗料も水を蒸発させることで作製することが可能であると教示しているが、この
ような塗料は容易に水に溶解するための耐久性が無い。真に水溶性の導電性ポリ
マーは、表面が水または湿分と接触する可能性がある場合には、静電防止塗料と
して使用することはできない。従来技術の水溶性ポリアニリンも、周囲環境下で
はなはだしく膨潤するか、または溶解するため、錆止め塗料材としては有効でな
い。
【0014】 好ましい実施態様では、本発明は二重ストランドの導電性ポリマー複合体であ
る。一本のストランドは導電性ポリマーであって、好ましくは電気(イオン伝導
ではない)伝導率の高いポリアニリンである。もう一本のストランドは官能基の
座を提供する高分子電解質である。高分子電解質はまた導電性ポリマーを安定に
し、導電性ポリマーに加工性をもたらし、さらに塩水、湿分および溶媒中におけ
る導電性ポリマーまた例えば200℃という高温環境にある導電性ポリマーの安
定性を保持する。アニリンと官能基とのモル比は1:1より大きく、ポリマー複
合体は水中または水/アルコール混合物中で懸濁が可能である。アニリンと官能
基とのモル比は、加工特性を保持したまま4:1より大きくすることが可能であ
る。
る。一本のストランドは導電性ポリマーであって、好ましくは電気(イオン伝導
ではない)伝導率の高いポリアニリンである。もう一本のストランドは官能基の
座を提供する高分子電解質である。高分子電解質はまた導電性ポリマーを安定に
し、導電性ポリマーに加工性をもたらし、さらに塩水、湿分および溶媒中におけ
る導電性ポリマーまた例えば200℃という高温環境にある導電性ポリマーの安
定性を保持する。アニリンと官能基とのモル比は1:1より大きく、ポリマー複
合体は水中または水/アルコール混合物中で懸濁が可能である。アニリンと官能
基とのモル比は、加工特性を保持したまま4:1より大きくすることが可能であ
る。
【0015】 高分子電解質は、繊維の吸収、化学結合、またはポリマー鎖の繊維との絡み合
いもしくは重なり合いのいずれかによって紡織繊維への密着を可能にするよう選
択される。導電性ポリマーは水によって誘発される陽子付加を阻止し、しかも中
性の水で洗浄可能である。従来技術の導電性ポリマーの典型例では水中で脱陽子
化する。
いもしくは重なり合いのいずれかによって紡織繊維への密着を可能にするよう選
択される。導電性ポリマーは水によって誘発される陽子付加を阻止し、しかも中
性の水で洗浄可能である。従来技術の導電性ポリマーの典型例では水中で脱陽子
化する。
【0016】 本発明のポリマー複合体は水性の組成物であって、塗装、吹付、浸漬、スクリ
ーン印刷、または例えばロールツーロール、ドクターブレードなどの知られてい
る塗被技術のいずれによっても塗布することができる。この複合体は水中で微小
凝集体として懸濁可能であって、その他のポリマーまたは染料とブレンド可能で
ある。
ーン印刷、または例えばロールツーロール、ドクターブレードなどの知られてい
る塗被技術のいずれによっても塗布することができる。この複合体は水中で微小
凝集体として懸濁可能であって、その他のポリマーまたは染料とブレンド可能で
ある。
【0017】 本明細書で開示するポリマー複合体は、従来技術の分子複合体に比べて電気伝
導率が高く、なおかつ加工可能(ブレンド可能かつ分散可能)である。
導率が高く、なおかつ加工可能(ブレンド可能かつ分散可能)である。
【0018】 (好ましい実施態様の説明) 本発明を実施するポリマー複合体は、導電性ポリマーである第1のストランド
と高分子電解質である第2のストランドを含む。
と高分子電解質である第2のストランドを含む。
【0019】 第1のストランドは、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリフ
ェニレンスルフィド、ポリ(p−フェニレン)、ポリカルバゾール、ポリチエニ
レンビニレン、ポリアセチレン、ポリイソチアナフテンまたはそれらの置換体か
らなる群から選択される。
ェニレンスルフィド、ポリ(p−フェニレン)、ポリカルバゾール、ポリチエニ
レンビニレン、ポリアセチレン、ポリイソチアナフテンまたはそれらの置換体か
らなる群から選択される。
【0020】 第2のストランド高分子電解質は、ポリアクリル酸(PAA)、ポリビニルメ
チルエーテルコマレイン酸(PVME−MA)、ポリビニルアルキルエーテルコ
マレイン酸、ポリエチレンコマレイン酸、および構造上および機能上等価な高分
子電解質からなる群より選択される。
チルエーテルコマレイン酸(PVME−MA)、ポリビニルアルキルエーテルコ
マレイン酸、ポリエチレンコマレイン酸、および構造上および機能上等価な高分
子電解質からなる群より選択される。
【0021】 二重ストランドのポリマー複合体の合成においては、反応物質または生成物(
第1および第2のストランド)が凝固するまたは反応溶液から沈殿することのな
い状態で、導電性モノマーと高分子電解質のモル比が高い比となることを可能に
するような混合溶媒系が使用される。
第1および第2のストランド)が凝固するまたは反応溶液から沈殿することのな
い状態で、導電性モノマーと高分子電解質のモル比が高い比となることを可能に
するような混合溶媒系が使用される。
【0022】 本明細書で後述するように、導電性が高くかつ加工可能なポリアニリン(第1
のストランド)は、ポリマー複合体において以前はポリアニリンと併用されるこ
とのなかった(第2のストランド)高分子電解質を使用することによって得られ
る。
のストランド)は、ポリマー複合体において以前はポリアニリンと併用されるこ
とのなかった(第2のストランド)高分子電解質を使用することによって得られ
る。
【0023】 ポリアニリン:ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸すなわちPANI:P
(VME−MA)の分子ポリマー複合体の合成。
(VME−MA)の分子ポリマー複合体の合成。
【0024】 次に記載の6つの実施形態で合成されるポリマー複合体は、ポリアニリンとカ
ルボン酸官能基を含有するコポリマーとからなる種類のポリマー複合体を表して
いる。この種のポリマー複合体の構造を示す。 ストランド#2:アニオンビニル・コポリマー
ルボン酸官能基を含有するコポリマーとからなる種類のポリマー複合体を表して
いる。この種のポリマー複合体の構造を示す。 ストランド#2:アニオンビニル・コポリマー
【化1】 ストランド#1:ポリアニリンラジカルカチオン ストランド#1はポリアニリン。 ストランド#2はポリビニルメチルエーテルコマレイン酸。 A-=カルボキシレート=COO- R1=メトキシ基=O−CH3 R2=水素原子=H M+=対イオン=H+、Na+、K+、NH4+およびH+N(CH3)3
【0025】 ポリマー複合体において、比r=NAN/N-COOHは、文献および前記特許に記 載のテンプレートによる合成によって制御し得る変数である。ここで、NANはポ
リマー複合体中のアニリン・モノマー単位の数、N-COOHは同じポリマー複合体 中のカルボキシル官能基A-の数である。従来技術による分子複合体のr値はr <1であった。
リマー複合体中のアニリン・モノマー単位の数、N-COOHは同じポリマー複合体 中のカルボキシル官能基A-の数である。従来技術による分子複合体のr値はr <1であった。
【0026】 下記の実験例は、r=1、2、3および4である場合の、分子複合体の合成お
よび材料特性について説明するものである。これらの複合体は水性ベースであっ
て、生成される塗料は従来技術による塗料に比べて導電性が高い。また、水分蒸
発後は、この塗料は水と接触しても溶解または脱ドープすることはない。
よび材料特性について説明するものである。これらの複合体は水性ベースであっ
て、生成される塗料は従来技術による塗料に比べて導電性が高い。また、水分蒸
発後は、この塗料は水と接触しても溶解または脱ドープすることはない。
【0027】 実験例1 r=NAN/N-COOH=1であるポリアニリン:ポリアクリル酸複合体、[ポリア ニリン:ポリアクリル酸、r=1]の合成。ここで符号:は、2個のポリマーが
非共有結合していることを示すために用いる。r値は、NAN/N-COOH比を指定 するために含まれる。
非共有結合していることを示すために用いる。r値は、NAN/N-COOH比を指定 するために含まれる。
【0028】 ステップ1:アニリンをポリアクリル酸表面に吸着させ[ポリアクリル酸:(ア
ニリン)n]:を生成 このステップでは、水/メタノール溶液中でアニリン・モノマーをポリアクリ
ル酸表面に吸着(結合)させることによって[ポリアクリル酸:(アニリン)n ]:複合体を生成した。吸着されたアニリン分子は、後にステップ3において重
合させてポリアニリンとする。
ニリン)n]:を生成 このステップでは、水/メタノール溶液中でアニリン・モノマーをポリアクリ
ル酸表面に吸着(結合)させることによって[ポリアクリル酸:(アニリン)n ]:複合体を生成した。吸着されたアニリン分子は、後にステップ3において重
合させてポリアニリンとする。
【0029】 メタノール10mlをポリアクリル酸水溶液(PAA25%含有、Polyc
iences社製、MW=90,000)7.208gmと混合した。水を加え
て溶液の体積を増し、100mlとした。この溶液を電磁攪拌機で15分間激し
く攪拌した。溶液はポリアクリル酸0.025モルを含んでいた。
iences社製、MW=90,000)7.208gmと混合した。水を加え
て溶液の体積を増し、100mlとした。この溶液を電磁攪拌機で15分間激し
く攪拌した。溶液はポリアクリル酸0.025モルを含んでいた。
【0030】 蒸留したてのアニリン2.328gを、激しく攪拌しながらゆっくりとポリア
クリル酸溶液に加え、メタノールをさらに10ml加えた。攪拌を30分間続け
た。アニリンの総量は0.025モルであった。この混合物のpH値は約5であ
った。
クリル酸溶液に加え、メタノールをさらに10ml加えた。攪拌を30分間続け
た。アニリンの総量は0.025モルであった。この混合物のpH値は約5であ
った。
【0031】 以下の観察記録は、アニリン分子とポリアクリル酸との間でポリマー複合体が
生成されていることと一致する。溶液の粘度はアニリンを加えると同時に著しく
増大した。測定された固有粘度は、アニリンとポリアクリル酸との単なる混合物
から予想したものに比べて、かなり大幅に増大していた。アニリンと酸とが結合
せずに単に混合している場合、粘度は、pH5の溶液ではそれら2成分の粘度の
和にほぼ等しくなるはずである。粘度が高くなっていることは、アニリンがポリ
アクリル酸の鎖に結合していることと一致する。アニリンがポリアクリル酸表面
に吸着すると、ポリマー鎖は、ポリアクリル酸ランダムコイル状態の元のポリマ
ー鎖に比べ長く延びた状態になり、したがって粘度がかなり高くなる。アニリン
分子は、水素結合によってポリアクリル酸に結合することもあろうし、またはア
ニリニウムイオンがポリアクリル酸のイオン化部分からの静電力に強く引きつけ
られることもあろう。後者の静電引力は、高分子電解質の「対イオン凝縮」とし
て知られている(参考文献:G.Manning,J.Chemical Ph
ysics,89,3772(1988),Accounts of Chem
ical Research,12,443(1979))。アニリン・モノマ
ーとポリアクリル酸との非共有結合は色で表され、その付加化合物の記号はポリ
アクリル酸:(AN)nで表される。
生成されていることと一致する。溶液の粘度はアニリンを加えると同時に著しく
増大した。測定された固有粘度は、アニリンとポリアクリル酸との単なる混合物
から予想したものに比べて、かなり大幅に増大していた。アニリンと酸とが結合
せずに単に混合している場合、粘度は、pH5の溶液ではそれら2成分の粘度の
和にほぼ等しくなるはずである。粘度が高くなっていることは、アニリンがポリ
アクリル酸の鎖に結合していることと一致する。アニリンがポリアクリル酸表面
に吸着すると、ポリマー鎖は、ポリアクリル酸ランダムコイル状態の元のポリマ
ー鎖に比べ長く延びた状態になり、したがって粘度がかなり高くなる。アニリン
分子は、水素結合によってポリアクリル酸に結合することもあろうし、またはア
ニリニウムイオンがポリアクリル酸のイオン化部分からの静電力に強く引きつけ
られることもあろう。後者の静電引力は、高分子電解質の「対イオン凝縮」とし
て知られている(参考文献:G.Manning,J.Chemical Ph
ysics,89,3772(1988),Accounts of Chem
ical Research,12,443(1979))。アニリン・モノマ
ーとポリアクリル酸との非共有結合は色で表され、その付加化合物の記号はポリ
アクリル酸:(AN)nで表される。
【0032】 ステップ2:乳化ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物の生成 2モルのHCl100mlをポリアクリル酸:アニリン溶液に加えた。溶液は
、ポリマー複合体のマクロ・エマルションによる周囲光の散乱により、ただちに
乳白色に変わった。この溶液を激しく攪拌し続けると、散乱している光の強度が
弱まり、散乱光の色は乳白色からやや濁りのあるほぼ透明へと次第に変化してい
った。このかすかに濁った溶液を白色光(または太陽光)の集束ビームを用いた
照明で調べ、背景を暗くしてある角度で眺めると、散乱光は青みがかっていた。
、ポリマー複合体のマクロ・エマルションによる周囲光の散乱により、ただちに
乳白色に変わった。この溶液を激しく攪拌し続けると、散乱している光の強度が
弱まり、散乱光の色は乳白色からやや濁りのあるほぼ透明へと次第に変化してい
った。このかすかに濁った溶液を白色光(または太陽光)の集束ビームを用いた
照明で調べ、背景を暗くしてある角度で眺めると、散乱光は青みがかっていた。
【0033】 ステップ1で生成したポリアクリル酸:(AN)n付加化合物のイオン化の度 合いは溶液に加えられた酸によって減少するため、溶液は、初めは乳白色のマク
ロ・エマルションとなる。イオン化しない付加化合物はその疎水性が高まり、ポ
リアクリル酸に吸着したアニリンに富む内部疎水性コアを含む粒子となる。粒子
の外部表面は、周囲の水分子と接する数個のイオン化したカルボキシレート基を
有し、より親水性である。この場合の乳化した粒子は、塩酸を加えたときにアニ
リン分子がそのままポリアクリル酸に結合しているとすれば、高分子付加化合物
であるポリアクリル酸:(AN)nの凝集体であろうと思われ、これは疎水性で ある。塩酸を加えた直後の凝集粒子は大きいが、これらの凝集体はメタノール/
水溶液中で再配列してより小さい粒子になる。
ロ・エマルションとなる。イオン化しない付加化合物はその疎水性が高まり、ポ
リアクリル酸に吸着したアニリンに富む内部疎水性コアを含む粒子となる。粒子
の外部表面は、周囲の水分子と接する数個のイオン化したカルボキシレート基を
有し、より親水性である。この場合の乳化した粒子は、塩酸を加えたときにアニ
リン分子がそのままポリアクリル酸に結合しているとすれば、高分子付加化合物
であるポリアクリル酸:(AN)nの凝集体であろうと思われ、これは疎水性で ある。塩酸を加えた直後の凝集粒子は大きいが、これらの凝集体はメタノール/
水溶液中で再配列してより小さい粒子になる。
【0034】 光散乱の変化は、初めに全色の可視光を散乱させるマクロ・エマルションが生
成され、その後より短い波長領域の可視光のみを散乱させる粒子の小さいミクロ
・エマルションへの変態が生じることと一致する。メタノールまたはその他の極
性有機溶媒の存在が、初めに生成されるマクロ・エマルションをばらばらにして
より小さい粒子にするのに役だっている。この小さい粒子は、ラテックス生産の
ための乳化重合において見られるミクロ・エマルションに幾分類似している(B
lackely,D.C.,Emulsion Polymerization
,Wiley,New York,1975;Calvert,K.O.,Po
lymer Latices and their Applications
,MacMillan,N.Y.(1982))。通常の水中油型エマルション
と違い、生成されるポリマー複合体の疎水性コアは、アニリンの微視的液滴であ
るだけでなく、ポリアクリル酸の骨格鎖表面に吸着したアニリンの複合体でもあ
る。ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物は、凝集するかまたは折り重なって 疎水性コアを生成することもあろうし、また、イオン化したカルボン酸基が水と
の界面に位置しているとも推定される。この乳化ポリアクリル酸:(AN)n付 加化合物において、ポリアクリル酸分子は以下のような2つの役割を果たしてい
る。すなわち、(1)第2のポリマーのモノマーを結合してポリマー複合体[ポ
リアニリン:ポリアクリル酸、r=1]の前駆物質を生成する役割と、(2)ア
ニリン・モノマーを乳化粒子中に吸着させるのを助ける乳化剤の役割である。
成され、その後より短い波長領域の可視光のみを散乱させる粒子の小さいミクロ
・エマルションへの変態が生じることと一致する。メタノールまたはその他の極
性有機溶媒の存在が、初めに生成されるマクロ・エマルションをばらばらにして
より小さい粒子にするのに役だっている。この小さい粒子は、ラテックス生産の
ための乳化重合において見られるミクロ・エマルションに幾分類似している(B
lackely,D.C.,Emulsion Polymerization
,Wiley,New York,1975;Calvert,K.O.,Po
lymer Latices and their Applications
,MacMillan,N.Y.(1982))。通常の水中油型エマルション
と違い、生成されるポリマー複合体の疎水性コアは、アニリンの微視的液滴であ
るだけでなく、ポリアクリル酸の骨格鎖表面に吸着したアニリンの複合体でもあ
る。ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物は、凝集するかまたは折り重なって 疎水性コアを生成することもあろうし、また、イオン化したカルボン酸基が水と
の界面に位置しているとも推定される。この乳化ポリアクリル酸:(AN)n付 加化合物において、ポリアクリル酸分子は以下のような2つの役割を果たしてい
る。すなわち、(1)第2のポリマーのモノマーを結合してポリマー複合体[ポ
リアニリン:ポリアクリル酸、r=1]の前駆物質を生成する役割と、(2)ア
ニリン・モノマーを乳化粒子中に吸着させるのを助ける乳化剤の役割である。
【0035】 ステップ3:乳化ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物の重合 1モルの塩化第二鉄水溶液(FeCl3の2モル塩酸溶液)3滴をステップ2 で生成した溶液に加えた。30%過酸化水素3ml(0.026モルのH2O2)
を、絶えず攪拌しながらその反応混合物に加えた。溶液はただちに暗緑色になり
、アニリン・モノマーが重合されてポリアニリンになったことを示した。溶液中
の第二鉄イオンは、酸化重合の触媒である。反応は本質的に30分以内で完了し
た。精製ステップを開始する前に、反応混合物をさらに30分間攪拌した。反応
生成物は水溶液中に数ヶ月間そのままにしておいたが、著しい沈殿は見られなか
った。
を、絶えず攪拌しながらその反応混合物に加えた。溶液はただちに暗緑色になり
、アニリン・モノマーが重合されてポリアニリンになったことを示した。溶液中
の第二鉄イオンは、酸化重合の触媒である。反応は本質的に30分以内で完了し
た。精製ステップを開始する前に、反応混合物をさらに30分間攪拌した。反応
生成物は水溶液中に数ヶ月間そのままにしておいたが、著しい沈殿は見られなか
った。
【0036】 繰り返し実験を行った結果、ステップ1においてメタノール/水混合溶媒を使
用することが重要であることが明らかになった。ステップ1の生成段階で適量の
メタノールを使用しないと、ステップ3の最終生成物は直ちに沈殿してしまうか
、または1週間以内に沈殿する。メタノール、エタノールまたはその他なんらか
の有機極性溶媒を加えることによって、ステップ3の生成物は溶液中に無限に懸
濁することができよう。極性有機溶媒の混合物は、重合ステップ以前の前駆物質
ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物のミクロ・エマルションを生成する際に のみ必要であって、重合生成物の安定化には必要ない。ステップ3の反応生成物
中のメタノールは、反応生成物[ポリアニリン:ポリアクリル酸、r=1]を沈
殿させることなく、その全量を除去することが可能である。
用することが重要であることが明らかになった。ステップ1の生成段階で適量の
メタノールを使用しないと、ステップ3の最終生成物は直ちに沈殿してしまうか
、または1週間以内に沈殿する。メタノール、エタノールまたはその他なんらか
の有機極性溶媒を加えることによって、ステップ3の生成物は溶液中に無限に懸
濁することができよう。極性有機溶媒の混合物は、重合ステップ以前の前駆物質
ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物のミクロ・エマルションを生成する際に のみ必要であって、重合生成物の安定化には必要ない。ステップ3の反応生成物
中のメタノールは、反応生成物[ポリアニリン:ポリアクリル酸、r=1]を沈
殿させることなく、その全量を除去することが可能である。
【0037】 メタノールは、大量の水で透析しメタノール濃度を著しく低下させることによ
って、または溶液を加熱してメタノールを蒸発させることによって除去した。メ
タノールの役割は、ステップ2の間に粒子径を小さくし、重合させた最終生成物
が水中に懸濁可能となるようにすることである。白色のマクロ・エマルションが
透明のミクロ・エマルションに変化するまでまだ十分時間があるうちにステップ
3を実施すれば、反応生成物は水中に安定して分散せず、1両日中に沈殿するで
あろう。このことは、マクロ・エマルションからミクロ・エマルションへの変態
が、水性ポリマー複合体の生成にとって重要であることを示している。前記手順
の変形態様においては、メタノールをステップ1で加えず、ステップ2の開始時
に加えた。このような変更を加えた手順によっても、水溶液中で安定な、水性の
ポリマー複合体が生成されており、メタノールの働きは乳化前駆物質の粒子の縮
小を促進することであるという理論が裏付けられる。
って、または溶液を加熱してメタノールを蒸発させることによって除去した。メ
タノールの役割は、ステップ2の間に粒子径を小さくし、重合させた最終生成物
が水中に懸濁可能となるようにすることである。白色のマクロ・エマルションが
透明のミクロ・エマルションに変化するまでまだ十分時間があるうちにステップ
3を実施すれば、反応生成物は水中に安定して分散せず、1両日中に沈殿するで
あろう。このことは、マクロ・エマルションからミクロ・エマルションへの変態
が、水性ポリマー複合体の生成にとって重要であることを示している。前記手順
の変形態様においては、メタノールをステップ1で加えず、ステップ2の開始時
に加えた。このような変更を加えた手順によっても、水溶液中で安定な、水性の
ポリマー複合体が生成されており、メタノールの働きは乳化前駆物質の粒子の縮
小を促進することであるという理論が裏付けられる。
【0038】 ステップ2において白色のマクロ・エマルションが青味を帯びたミクロ・エマ
ルションに変化した後、短時間のうちに(2〜3時間以内に)重合ステップ3を
開始することが最良であることが、実験によって明らかになった。ステップ3を
実施する前にステップ2の溶液を数日間放置すると、反応生成物は沈殿物となり
、そのほとんどはポリアニリン:ポリアクリル酸の複合体ではなく、塩化物がド
ープされたポリアニリンとなる。これは、アニリン分子がミクロ・エマルション
から水相中に抽出し、アニリニウムイオンを生成するためであると言えよう。ス
テップ2において生成されるミクロ・エマルションは、溶液が平衡状態にあるの
ではなく、おそらく準安定状態にあるのであろう。
ルションに変化した後、短時間のうちに(2〜3時間以内に)重合ステップ3を
開始することが最良であることが、実験によって明らかになった。ステップ3を
実施する前にステップ2の溶液を数日間放置すると、反応生成物は沈殿物となり
、そのほとんどはポリアニリン:ポリアクリル酸の複合体ではなく、塩化物がド
ープされたポリアニリンとなる。これは、アニリン分子がミクロ・エマルション
から水相中に抽出し、アニリニウムイオンを生成するためであると言えよう。ス
テップ2において生成されるミクロ・エマルションは、溶液が平衡状態にあるの
ではなく、おそらく準安定状態にあるのであろう。
【0039】 実験例2 r=NAN/N-COOH=1.5であるポリアニリン:ポリアクリル酸複合体、[ポ リアニリン:ポリアクリル酸、r=1.5]の合成。 本実験例では、安定な水の懸濁液(またはエマルション)を得るためにアニリ
ン含量をr>1まで増大する。
ン含量をr>1まで増大する。
【0040】 ステップ1:アニリンをポリアクリル酸表面に吸着させ[ポリアクリル酸:(ア
ニリン)n]:を生成 25重量%のポリアクリル酸(Polyciences社製、MW=90,0
00)7.208gmをメタノール10mlに加え、次いで水を加えて100m
lのポリアクリル酸溶液とした。この溶液を電磁攪拌機付き丸底フラスコに移し
、15分間連続して激しく攪拌した。(カルボン酸官能基の総モル数=0.02
5モル)
ニリン)n]:を生成 25重量%のポリアクリル酸(Polyciences社製、MW=90,0
00)7.208gmをメタノール10mlに加え、次いで水を加えて100m
lのポリアクリル酸溶液とした。この溶液を電磁攪拌機付き丸底フラスコに移し
、15分間連続して激しく攪拌した。(カルボン酸官能基の総モル数=0.02
5モル)
【0041】 蒸留したてのアニリン3.492gmを、激しく攪拌しながらゆっくりとポリ
アクリル酸溶液に加え、メタノールをさらに10ml加えた。攪拌をさらに30
分間続けた。この時点ですべての固形物が溶解した。(アニリンの総量は0.0
38モルであった。)アニリン添加後、溶液の粘度は著しく増大していた。
アクリル酸溶液に加え、メタノールをさらに10ml加えた。攪拌をさらに30
分間続けた。この時点ですべての固形物が溶解した。(アニリンの総量は0.0
38モルであった。)アニリン添加後、溶液の粘度は著しく増大していた。
【0042】 ステップ2:乳化ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物の生成 2モルのHCl100mlをポリアクリル酸:アニリン溶液に加えた。初めに
濁った溶液が生成された。ポリマー複合体のマクロ・エマルションによる周囲光
の散乱のせいで、塩酸を加えた直後、溶液は乳白色であった。この溶液を激しく
攪拌し続けると、散乱している光の強度が弱まり、散乱光の色は乳白色からやや
濁りのある透明へと変化した。
濁った溶液が生成された。ポリマー複合体のマクロ・エマルションによる周囲光
の散乱のせいで、塩酸を加えた直後、溶液は乳白色であった。この溶液を激しく
攪拌し続けると、散乱している光の強度が弱まり、散乱光の色は乳白色からやや
濁りのある透明へと変化した。
【0043】 ステップ3:乳化ポリアクリル酸:(AN)n付加化合物の重合 1モルの塩化第二鉄水溶液(FeCl3の2モル塩酸溶液)3滴を反応混合物 に加え、30%過酸化水素4.4ml(0.039モルのH2O2)を、攪拌しな
がらその反応混合物に加えさらに1時間攪拌を続けた。溶液は暗緑色であった。
反応生成物を水溶液中に数ヶ月間そのままにしておいたが、著しい沈殿は見られ
なかった。
がらその反応混合物に加えさらに1時間攪拌を続けた。溶液は暗緑色であった。
反応生成物を水溶液中に数ヶ月間そのままにしておいたが、著しい沈殿は見られ
なかった。
【0044】 緑色の水溶液は、反応生成物の安定した懸濁液を含んでいる。懸濁液は無限に
安定である。長期間放置しても、溶液から沈殿する生成物の量は無視できる程度
である。溶液は、固形物を著しく失うことなく濾紙で濾過することができる。溶
液1mlをわずかに酸性の蒸留水(0.01M HC)で希釈しても、懸濁液は
依然安定したままであった。この希釈溶液では光の散乱が見られたが、これはこ
の溶液がコロイド懸濁液であることを示すものである。
安定である。長期間放置しても、溶液から沈殿する生成物の量は無視できる程度
である。溶液は、固形物を著しく失うことなく濾紙で濾過することができる。溶
液1mlをわずかに酸性の蒸留水(0.01M HC)で希釈しても、懸濁液は
依然安定したままであった。この希釈溶液では光の散乱が見られたが、これはこ
の溶液がコロイド懸濁液であることを示すものである。
【0045】 この溶液と、同じ濃度では光の散乱がないに等しいポリアニリン:ポリスチレ
ンスルホン酸複合体(r=0.5)の溶液(後述の実施形態11を参照)とを比
較すると、著しい差異が見られる。ポリアニリン:ポリスチレンスルホン酸分子
複合体は水に溶解し、真溶液であることは予め立証済みである。
ンスルホン酸複合体(r=0.5)の溶液(後述の実施形態11を参照)とを比
較すると、著しい差異が見られる。ポリアニリン:ポリスチレンスルホン酸分子
複合体は水に溶解し、真溶液であることは予め立証済みである。
【0046】 懸濁液は、70℃の水浴中で一晩加熱した後も、安定したままである。溶液を
入れた容器から水蒸気を逃がすと、溶液の総体積は減少し、固体含量が高い溶液
が生成された。固体含量が30%の水性の懸濁液は、沈殿せずに安定であること
が判明した。
入れた容器から水蒸気を逃がすと、溶液の総体積は減少し、固体含量が高い溶液
が生成された。固体含量が30%の水性の懸濁液は、沈殿せずに安定であること
が判明した。
【0047】 懸濁液は、同体積のアセトンを加えることで完全に沈殿した。この特性は、水
性の普通にみかけるラテックス塗料と類似している。
性の普通にみかけるラテックス塗料と類似している。
【0048】 [ポリアニリン:ポリアクリル酸](r=1.5)の懸濁液が、水中に懸濁で
きるが、何らかの表面に塗装され乾燥してしまうと水に不溶となるラテックス懸
濁液に類似の特性を有することは、下記の試験によって明らかである。
きるが、何らかの表面に塗装され乾燥してしまうと水に不溶となるラテックス懸
濁液に類似の特性を有することは、下記の試験によって明らかである。
【0049】 固体含量が105〜30%の範囲にあるポリマー複合体(緑色液体)をガラス
・スライド、ポリメタクリル酸メチルのシートおよびアルミニウム合金のクーポ
ンに塗装した。この緑色塗料を室温で風乾した。乾燥塗膜は、それぞれ異なる密
着度で基板表面上にある。これらの塗膜を水中に24時間浸漬した結果、塗膜は
固体状態のままであり、水に溶解した痕跡はなかった。従来技術によって生成し
た水溶性ポリマー複合体である[ポリアニリン:ポリスチレンスルホン酸、r=
0.5]複合体(実施形態11を参照)を用いて比較試験を実施した。[ポリア
ニリン:ポリスチレンスルホン酸、r=0.5]複合体を塗被した塗膜は、10
分以内に完全に水に溶解する。この試験から、水性の[ポリアニリン:ポリアク
リル酸、r=1.5]の実用性が明らかである。[ポリアニリン:ポリアクリル
酸、r=1.5]は水性の塗料材料として使用できるが、その乾燥塗料は耐久性
があり、水またはその他の溶媒によって洗い流されることがない。
・スライド、ポリメタクリル酸メチルのシートおよびアルミニウム合金のクーポ
ンに塗装した。この緑色塗料を室温で風乾した。乾燥塗膜は、それぞれ異なる密
着度で基板表面上にある。これらの塗膜を水中に24時間浸漬した結果、塗膜は
固体状態のままであり、水に溶解した痕跡はなかった。従来技術によって生成し
た水溶性ポリマー複合体である[ポリアニリン:ポリスチレンスルホン酸、r=
0.5]複合体(実施形態11を参照)を用いて比較試験を実施した。[ポリア
ニリン:ポリスチレンスルホン酸、r=0.5]複合体を塗被した塗膜は、10
分以内に完全に水に溶解する。この試験から、水性の[ポリアニリン:ポリアク
リル酸、r=1.5]の実用性が明らかである。[ポリアニリン:ポリアクリル
酸、r=1.5]は水性の塗料材料として使用できるが、その乾燥塗料は耐久性
があり、水またはその他の溶媒によって洗い流されることがない。
【0050】 実験例1および実験例2の手順の要点をポリアニリンのその他ポリマー複合体
の合成に適用し、ラテックス様の、水性の反応混合物の懸濁液を生成することが
できよう。[ポリアニリン:ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸、r=1〜
4]分子複合体の合成およびその反応生成物の組成分析を、以下の実験例に示す
。
の合成に適用し、ラテックス様の、水性の反応混合物の懸濁液を生成することが
できよう。[ポリアニリン:ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸、r=1〜
4]分子複合体の合成およびその反応生成物の組成分析を、以下の実験例に示す
。
【0051】 実験例3 [PAN:PVME−MA、r=1]の合成 ポリ(ビニルメチルエーテルコマレイン酸)m、PVME−MA、1.92g
m(カルボキシル官能基0.022モル含有、Aldrich社製、M.W.=
67,000)を25mlの蒸留水に溶かした。メタノール5mlを加え、この
溶液にアニリン2gm(アニリン0.022モル)をゆっくり加えた後、1時間
攪拌した。この段階でアニリンはPVME−MAに吸着されて、付加化合物[ポ
リビニルエチルエーテルコマレイン酸:(An)n]を生成していた。
m(カルボキシル官能基0.022モル含有、Aldrich社製、M.W.=
67,000)を25mlの蒸留水に溶かした。メタノール5mlを加え、この
溶液にアニリン2gm(アニリン0.022モル)をゆっくり加えた後、1時間
攪拌した。この段階でアニリンはPVME−MAに吸着されて、付加化合物[ポ
リビニルエチルエーテルコマレイン酸:(An)n]を生成していた。
【0052】 溶液に、3モルのHCl25mlと6.0×10-4モルの塩化第二鉄をゆっく
り加え、30分間攪拌した。この段階で、付加化合物[ポリビニルメチルエーテ
ルコマレイン酸:(An)n]のミクロ・エマルションは酸性溶液中で適正な大 きさとなって安定していた。
り加え、30分間攪拌した。この段階で、付加化合物[ポリビニルメチルエーテ
ルコマレイン酸:(An)n]のミクロ・エマルションは酸性溶液中で適正な大 きさとなって安定していた。
【0053】 3%過酸化水素2.5ml(H2O2を0.022モル含有)をゆっくり加えて
、アニリンとPVME−MAの付加化合物の重合を開始した。反応混合物はまも
なく緑色になった。2時間激しく攪拌した後、反応混合物を濾紙を通して流し、
少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色を呈した、反応生成物の均質な水性分散
液であった。
、アニリンとPVME−MAの付加化合物の重合を開始した。反応混合物はまも
なく緑色になった。2時間激しく攪拌した後、反応混合物を濾紙を通して流し、
少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色を呈した、反応生成物の均質な水性分散
液であった。
【0054】 懸濁液の安定性:このようにして得られた溶液は、1年経過しても均質なまま
であって、沈殿することはなかった。分散生成物は、0.37モル硫酸ナトリウ
ムなどの塩の溶液中で凝集することなく、このことは塩析に対して十分安定であ
ることを示している。
であって、沈殿することはなかった。分散生成物は、0.37モル硫酸ナトリウ
ムなどの塩の溶液中で凝集することなく、このことは塩析に対して十分安定であ
ることを示している。
【0055】 伝導率の測定 透析によって溶液を精製し、未反応アニリンおよびその他の小さなイオンを除
去した。精製した水溶液をガラス製マイクロスライド上に流し込み、70℃で4
8時間乾燥した。塗膜の厚さ(t)を、800nmにおける吸光度(A)を測定
することによって推定した(A=1のとき、t=1μm)。コロイド・シルバー
をキャストフィルム上に塗被した後、4本の接触線を引いた。キャストフィルム
の伝導率を標準的な四探針法によって測定した。一例を挙げると、A=1.1、
t=1.1μm、距離d=1.0cm、幅w=2.5cm、抵抗R=1.3×1
05Ω、伝導率σ=d/Rtw=0.028S/cm。
去した。精製した水溶液をガラス製マイクロスライド上に流し込み、70℃で4
8時間乾燥した。塗膜の厚さ(t)を、800nmにおける吸光度(A)を測定
することによって推定した(A=1のとき、t=1μm)。コロイド・シルバー
をキャストフィルム上に塗被した後、4本の接触線を引いた。キャストフィルム
の伝導率を標準的な四探針法によって測定した。一例を挙げると、A=1.1、
t=1.1μm、距離d=1.0cm、幅w=2.5cm、抵抗R=1.3×1
05Ω、伝導率σ=d/Rtw=0.028S/cm。
【0056】 平均伝導率は後の表中で報告する。
【0057】 実験例4 PANI:P(VME−MA)、r=2 PANI/PVME−MA(−COOH/An=1:2)の合成 ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸0.96gm(カルボキシル官能基0
.011モル含有、Aldrich社製、M.W.=67,000)を25ml
の蒸留水に溶かした。次いで、0.022モルのアニリン・モノマーを加えた。
白色エマルションが生成された。メタノール5mlを加えて透明な溶液とし、こ
の溶液を1時間攪拌した。溶液に、3モルのHCl25mlと6.0×10-4モ
ルの塩化第二鉄を導入し、次いでこの反応混合物中に0.022モルの過酸化水
素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく攪拌し
た後、反応混合物を濾紙を通して流し、少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色
を呈した、均質な水溶液であった。
.011モル含有、Aldrich社製、M.W.=67,000)を25ml
の蒸留水に溶かした。次いで、0.022モルのアニリン・モノマーを加えた。
白色エマルションが生成された。メタノール5mlを加えて透明な溶液とし、こ
の溶液を1時間攪拌した。溶液に、3モルのHCl25mlと6.0×10-4モ
ルの塩化第二鉄を導入し、次いでこの反応混合物中に0.022モルの過酸化水
素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく攪拌し
た後、反応混合物を濾紙を通して流し、少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色
を呈した、均質な水溶液であった。
【0058】 懸濁液の安定性:このようにして得られた溶液は1年経過後も均質のままであ
った。この懸濁液は、0.37モルのNa2SO4と混合しても安定であった。
った。この懸濁液は、0.37モルのNa2SO4と混合しても安定であった。
【0059】 伝導率の測定 生成溶液を透析によって精製し、未反応アニリンおよびその他の小さなイオン
を除去した。精製水溶液をガラス製マイクロスライド上に流し込み、70℃で4
8時間乾燥した。塗膜の厚さ(t)を、800nmにおける吸光度(A)を測定
することによって推定した(A=1のとき、t=1μm)。コロイド・シルバー
をキャストフィルム上に塗被した後、4本の接触線を引いた。キャストフィルム
の伝導率を標準的な四探針法によって測定した。一例を挙げると、A=0.6、
t=0.6μm、距離d=1.2cm、幅w=2.5cm、抵抗R=2.1×1
04Ω、伝導率σ=d/Rtw=0.038S/cm。平均伝導率は後の表中で 報告する。
を除去した。精製水溶液をガラス製マイクロスライド上に流し込み、70℃で4
8時間乾燥した。塗膜の厚さ(t)を、800nmにおける吸光度(A)を測定
することによって推定した(A=1のとき、t=1μm)。コロイド・シルバー
をキャストフィルム上に塗被した後、4本の接触線を引いた。キャストフィルム
の伝導率を標準的な四探針法によって測定した。一例を挙げると、A=0.6、
t=0.6μm、距離d=1.2cm、幅w=2.5cm、抵抗R=2.1×1
04Ω、伝導率σ=d/Rtw=0.038S/cm。平均伝導率は後の表中で 報告する。
【0060】 実験例5 PANI:P(VME−MA)、r=3 PANI/PVME−MA(−COOH/An=1:3)の合成 ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸0.96gm(カルボキシル官能基0
.011モル含有、Aldrich社製、M.W.=67,000)を25ml
の蒸留水に溶かした。次いで、0.033モルのアニリン・モノマーを加え、白
色エマルションを生成した。メタノール10mlを加えて透明な溶液とし、この
溶液を1時間攪拌した。次いで、3モルのHCl25mlと6.0×10-4モル
の塩化第二鉄を加え、0.033モルの過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合
物はまもなく緑色になった。3時間激しく攪拌した後、反応混合物を濾紙を通し
て流し、少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色を呈した、均質な水溶液であっ
た。
.011モル含有、Aldrich社製、M.W.=67,000)を25ml
の蒸留水に溶かした。次いで、0.033モルのアニリン・モノマーを加え、白
色エマルションを生成した。メタノール10mlを加えて透明な溶液とし、この
溶液を1時間攪拌した。次いで、3モルのHCl25mlと6.0×10-4モル
の塩化第二鉄を加え、0.033モルの過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合
物はまもなく緑色になった。3時間激しく攪拌した後、反応混合物を濾紙を通し
て流し、少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色を呈した、均質な水溶液であっ
た。
【0061】 懸濁液の安定性 このようにして得られた溶液は1年経過後も均質のままであった。この懸濁液
は、0.37モルのNa2SO4と混合しても安定であった。
は、0.37モルのNa2SO4と混合しても安定であった。
【0062】 伝導率の測定 生成溶液を透析によって精製し、未反応アニリンおよびその他の小さなイオン
を除去した。精製水溶液をガラス製マイクロスライド上に流し込み、70℃で4
8時間乾燥した。塗膜の厚さ(t)を、800nmにおける吸光度(A)を測定
することによって推定した(A=1のとき、t=1μm)。コロイド・シルバー
をキャストフィルム上に塗被し、4本の接触線を引いた。キャストフィルムの伝
導率を標準的な四探針法によって測定した。一例を挙げると、A=1.3、t=
1.3μm、距離d=1.0cm、幅w=2.5cm、抵抗R=9.0×103 Ω、伝導率σ=d/Rtw=0.034S/cm。平均伝導率は後の表中で報告
する。
を除去した。精製水溶液をガラス製マイクロスライド上に流し込み、70℃で4
8時間乾燥した。塗膜の厚さ(t)を、800nmにおける吸光度(A)を測定
することによって推定した(A=1のとき、t=1μm)。コロイド・シルバー
をキャストフィルム上に塗被し、4本の接触線を引いた。キャストフィルムの伝
導率を標準的な四探針法によって測定した。一例を挙げると、A=1.3、t=
1.3μm、距離d=1.0cm、幅w=2.5cm、抵抗R=9.0×103 Ω、伝導率σ=d/Rtw=0.034S/cm。平均伝導率は後の表中で報告
する。
【0063】 実験例6 PANI:P(VME−MA)、r=4 PANI/PVME−MA(−COOH/An=1:4)の合成 ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸0.96gm(カルボキシル官能基0
.011モル含有、Aldrich社製、M.W.=67,000)を25ml
の蒸留水に溶かした。次いで、0.044モルのアニリン・モノマーを加え、白
色エマルションを生成した。メタノール12mlを加えて透明な溶液とし、この
溶液を1時間攪拌した。次いで、3モルのHCl25mlと6.0×10-4モル
の塩化第二鉄を加え、0.044モルの過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合
物はまもなく緑色になった。4時間激しく攪拌した後、反応混合物を濾紙を通し
て流し、少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色を呈した、均質な水溶液であっ
た。
.011モル含有、Aldrich社製、M.W.=67,000)を25ml
の蒸留水に溶かした。次いで、0.044モルのアニリン・モノマーを加え、白
色エマルションを生成した。メタノール12mlを加えて透明な溶液とし、この
溶液を1時間攪拌した。次いで、3モルのHCl25mlと6.0×10-4モル
の塩化第二鉄を加え、0.044モルの過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合
物はまもなく緑色になった。4時間激しく攪拌した後、反応混合物を濾紙を通し
て流し、少量の粒子を除去した。濾液は、暗緑色を呈した、均質な水溶液であっ
た。
【0064】 次節では、反応生成物の化学分析の例を説明し、分子複合体のr=NAN/N-C OOH の期待値が限定されることを明らかにする。反応収率は十分高く、未反応出 発材料が最終生成物の水懸濁液中に有意量残ることはなかった。実験例3および
実験例6で生成された生成物の化学分析を、手順の一例として使用する。
実験例6で生成された生成物の化学分析を、手順の一例として使用する。
【0065】 分子複合体の化学組成 化学分析には以下のステップを実施した。 1.反応生成物を精製し、すべての未反応出発材料および反応副産物を除去する
。結果として得られるサンプルには、ポリマー複合体だけが含まれる。 2.精製済みサンプルに対して元素分析を行い、元素組成がrの期待値にマッチ
することを確証する。 3.分光分析を行い、精製済みサンプルがポリマー複合体に期待される官能基を
含んでいることを明らかにする。 4.精製済みサンプルの物性を調べ、その物性がポリマー複合体の物性と一致す
ることを明らかにする。
。結果として得られるサンプルには、ポリマー複合体だけが含まれる。 2.精製済みサンプルに対して元素分析を行い、元素組成がrの期待値にマッチ
することを確証する。 3.分光分析を行い、精製済みサンプルがポリマー複合体に期待される官能基を
含んでいることを明らかにする。 4.精製済みサンプルの物性を調べ、その物性がポリマー複合体の物性と一致す
ることを明らかにする。
【0066】 生成物の精製 生成溶液が遊離高分子電解質、複合体となっていないPANI、未反応アニリ
ン、低分子量オリゴマーおよび無機イオンを含んでいることがある。すべての特
性決定および元素分析が、間違いなく前記不純物を含まないサンプルに対して行
われるように、濾過、イオン交換、抽出および透析を伴う精製を実施した。
ン、低分子量オリゴマーおよび無機イオンを含んでいることがある。すべての特
性決定および元素分析が、間違いなく前記不純物を含まないサンプルに対して行
われるように、濾過、イオン交換、抽出および透析を伴う精製を実施した。
【0067】 1.複合体となっていないポリアニリンの除去 複合体となっていないポリアニリンが凝集して不溶粒子になることは知られて
いる。生成物中に有意量の複合体となっていない単一ストランドのポリアニリン
が存在するとすれば、その溶液は不溶粒子を含むことになる。反応生成物は、目
視では懸濁粒子または沈殿物の形跡が全く見られない、均質な緑色の液体である
ことが判明した。実験例3(または実験例6)で生成された生成物の溶液を濾紙
で濾過すると、濾紙に残った固体粒子の量はほとんど無いに等しく、これにより
生成されたポリアニリンのほとんどがポリマー複合体の状態にあることがわかっ
た。濾液は複合体となっていない単一ストランドのポリアニリンを含んでおらず
、精製の次のステップに使用される。
いる。生成物中に有意量の複合体となっていない単一ストランドのポリアニリン
が存在するとすれば、その溶液は不溶粒子を含むことになる。反応生成物は、目
視では懸濁粒子または沈殿物の形跡が全く見られない、均質な緑色の液体である
ことが判明した。実験例3(または実験例6)で生成された生成物の溶液を濾紙
で濾過すると、濾紙に残った固体粒子の量はほとんど無いに等しく、これにより
生成されたポリアニリンのほとんどがポリマー複合体の状態にあることがわかっ
た。濾液は複合体となっていない単一ストランドのポリアニリンを含んでおらず
、精製の次のステップに使用される。
【0068】 2.イオン不純物の除去 複合体溶液を陽イオン交換樹脂のカラム(AMBERLITE IR−120
H)を通過させることによって、触媒として使用した第二鉄イオンおよび第一
鉄イオンを除去した。この除去法の有効性を、指示薬としてチオシアン酸カリウ
ムを用いて分光分析によってモニターした。イオン交換の前には、サンプルは、
470nmにおいて特徴的な吸収バンドを示すUV吸収スペクトルを有するが、
これはチオシアン酸第二鉄の存在を示すものである。イオン交換の後、470n
m吸収バンドは削除されていたが、これは第二鉄イオンが除去されたことを示し
ている。
H)を通過させることによって、触媒として使用した第二鉄イオンおよび第一
鉄イオンを除去した。この除去法の有効性を、指示薬としてチオシアン酸カリウ
ムを用いて分光分析によってモニターした。イオン交換の前には、サンプルは、
470nmにおいて特徴的な吸収バンドを示すUV吸収スペクトルを有するが、
これはチオシアン酸第二鉄の存在を示すものである。イオン交換の後、470n
m吸収バンドは削除されていたが、これは第二鉄イオンが除去されたことを示し
ている。
【0069】 この溶液は酸性であるため、「遊離」未反応アニリンまたは(分子複合体に結
合していない)アニリンの低分子量「遊離」オリゴマーはすべてプロトン化した
状態にあるはずである。このようなアニリンイオンは、0.2M塩酸溶液で透析
し、次いで蒸留水で透析することによって除去した。透析膜SPECTRA/P
ORの分子量カットオフは3,500である。
合していない)アニリンの低分子量「遊離」オリゴマーはすべてプロトン化した
状態にあるはずである。このようなアニリンイオンは、0.2M塩酸溶液で透析
し、次いで蒸留水で透析することによって除去した。透析膜SPECTRA/P
ORの分子量カットオフは3,500である。
【0070】 3.遊離ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸の除去 非複合体ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸、PVME−MA、の分子複
合体からの分離は、これら2つのポリマーのアセトニトリル/水混合物への溶解
度の違いを利用して行われる。溶解度試験を実施し、溶解度の違いを確証した。
PVME−MAはアセトニトリル/水混合物にいかなる割合でも溶解し、一方、
[ポリアニリン:ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸、r=1〜4]複合体
は純アセトニトリルに不溶であって、しかしアセトニトリルを75%未満(体積
で)含有する水/アセトニトリル混合物には分散性であることが判明した。複合
体は、アセトニトリルを75%以上含有する水混合物中では沈殿する。したがっ
て、遊離ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸PVME−MAは、PVME−
MAは抽出するがポリマー複合体は沈殿させるような適切な水/アセトニトリル
混合物によって抽出する。
合体からの分離は、これら2つのポリマーのアセトニトリル/水混合物への溶解
度の違いを利用して行われる。溶解度試験を実施し、溶解度の違いを確証した。
PVME−MAはアセトニトリル/水混合物にいかなる割合でも溶解し、一方、
[ポリアニリン:ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸、r=1〜4]複合体
は純アセトニトリルに不溶であって、しかしアセトニトリルを75%未満(体積
で)含有する水/アセトニトリル混合物には分散性であることが判明した。複合
体は、アセトニトリルを75%以上含有する水混合物中では沈殿する。したがっ
て、遊離ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸PVME−MAは、PVME−
MAは抽出するがポリマー複合体は沈殿させるような適切な水/アセトニトリル
混合物によって抽出する。
【0071】 生成物水溶液50mlと3倍体積のアセトニトリル(150ml)を暗緑色複
合体水溶液に加えると、暗緑色の沈殿が生じた。沈殿物を濾過した。沈殿物を直
ちに水中で攪拌すると、複合体は水中に再度分散し、次いで3倍体積のアセトニ
トリルを加えて再度沈殿させることができる。濾液の蒸発後に蒸発皿に残留物が
残らなくなるまで溶解と沈殿のプロセスを3回繰り返したが、乾燥沈殿物の重量
は一定のままである。アセトニトリル−水混合物からの沈殿物が水中に再分散し
ないことも時々あった。この場合には、固体の複合体をアセトニトリルと水の混
合溶媒中に浸し、電磁攪拌機で攪拌した。濾液の蒸発後に残留物が残らなくなる
まで、アセトニトリルと水(3:1または4:1)の混合溶媒を新たに作製しな
がら、その中で濾過とソーキングのプロセスを4回繰り返したが、乾燥固体複合
体の重量に変化は見られない。
合体水溶液に加えると、暗緑色の沈殿が生じた。沈殿物を濾過した。沈殿物を直
ちに水中で攪拌すると、複合体は水中に再度分散し、次いで3倍体積のアセトニ
トリルを加えて再度沈殿させることができる。濾液の蒸発後に蒸発皿に残留物が
残らなくなるまで溶解と沈殿のプロセスを3回繰り返したが、乾燥沈殿物の重量
は一定のままである。アセトニトリル−水混合物からの沈殿物が水中に再分散し
ないことも時々あった。この場合には、固体の複合体をアセトニトリルと水の混
合溶媒中に浸し、電磁攪拌機で攪拌した。濾液の蒸発後に残留物が残らなくなる
まで、アセトニトリルと水(3:1または4:1)の混合溶媒を新たに作製しな
がら、その中で濾過とソーキングのプロセスを4回繰り返したが、乾燥固体複合
体の重量に変化は見られない。
【0072】 4.未反応アニリンおよびオリゴマーの除去 複合体に付着したアニリニウム・イオンを除去するために、サンプルを強塩基
で処理する。このような条件下で、アニリンは複合体から放出される。
で処理する。このような条件下で、アニリンは複合体から放出される。
【0073】 過剰量の1NNaOH溶液を加えると、緑色の溶液は脱プロトン化した状態に
なって紫色を呈する。放出されたアニリンとNaOHを除去するために、紫色の
溶液を、透析チューブ(SPECTRA/POR、分子量カットオフ3,500
)を使って蒸留水で透析する。透析チューブ外側の水を分光分析する。透析が終
わる頃には、その紫色の溶液は青色になる。
なって紫色を呈する。放出されたアニリンとNaOHを除去するために、紫色の
溶液を、透析チューブ(SPECTRA/POR、分子量カットオフ3,500
)を使って蒸留水で透析する。透析チューブ外側の水を分光分析する。透析が終
わる頃には、その紫色の溶液は青色になる。
【0074】 青色の溶液を0.2MのHClで処理すると、再びプロトン化した状態になり
緑色を呈する。脱プロトン化とプロトン化のサイクルの間に、分子複合体のポリ
マーの配座は著しく変化した。この配座変化によって、初めは分子複合体の疎水
性ポケットに保持されていたアニリン・オリゴマーが、暴露されることになるの
であろう。少量ではあるがこの上乗せ量のアニリンおよびオリゴアニリンは、こ
のステップによって除去されることが判明した。次いで、透析チューブ外側の水
が、硝酸銀試験でCl-イオンが存在しないことを示す陰性となるまで、緑色の 溶液を繰り返し水で透析して過剰HClを除去する。この水については分光分析
も行うが、アニリウム・イオンは全く検知されない。
緑色を呈する。脱プロトン化とプロトン化のサイクルの間に、分子複合体のポリ
マーの配座は著しく変化した。この配座変化によって、初めは分子複合体の疎水
性ポケットに保持されていたアニリン・オリゴマーが、暴露されることになるの
であろう。少量ではあるがこの上乗せ量のアニリンおよびオリゴアニリンは、こ
のステップによって除去されることが判明した。次いで、透析チューブ外側の水
が、硝酸銀試験でCl-イオンが存在しないことを示す陰性となるまで、緑色の 溶液を繰り返し水で透析して過剰HClを除去する。この水については分光分析
も行うが、アニリウム・イオンは全く検知されない。
【0075】 組成分析によって複合体生成を裏付ける 前節に記載の方法で精製されたサンプルは、未反応出発材料(アニリンおよび
PANI:PVME−MLA)、アニリン・オリゴマー、複合体となっていない
ポリアニリンまたは小さなイオン塩をいっさい含まない。サンプルを、サンプル
用気密バイアルに密封する前に、70℃のオーブンで72時間乾燥した。元素分
析は、アリゾナ州フィーニックスのM−H−W Laboratoriesで行
われた。実験例3の生成物から得た精製サンプルの元素含有率は、C:60.1
5%、H:5.87%およびN:7.39%であり、[PANI:PVME−M
LA、r=1]の理論式(C7H10O5)0.50:(C6H4NH)1.00:(H2O)2 と一致する実験式(C7H10O5)0.50:(C6H4NH)1.00:H1..12O0.65が 得られた。ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸またはC7H10O5の各モノマ
ー単位は2個のカルボン酸を含有し、したがってその化学式はr=NAN/N-COO H =1と一致する。このポリマーは吸湿性であるため、元素分析結果に水が存在 することが予想される。乾燥温度70℃では、イオン性基に結合している水分子
は除去されない。PVME−MLAの平均分子量は67,000であって、約3
85単位のビニルメチルエーテルコマレイン酸から成っているという事実に基づ
けば、この複合体は下式、(C7H10O5)385:(C6H4NH)770を有すること
になる。ただし、同式においては平均重合度が用いられている。いずれのポリマ
ー・ストランドの場合にも、鎖長に分布がある。
PANI:PVME−MLA)、アニリン・オリゴマー、複合体となっていない
ポリアニリンまたは小さなイオン塩をいっさい含まない。サンプルを、サンプル
用気密バイアルに密封する前に、70℃のオーブンで72時間乾燥した。元素分
析は、アリゾナ州フィーニックスのM−H−W Laboratoriesで行
われた。実験例3の生成物から得た精製サンプルの元素含有率は、C:60.1
5%、H:5.87%およびN:7.39%であり、[PANI:PVME−M
LA、r=1]の理論式(C7H10O5)0.50:(C6H4NH)1.00:(H2O)2 と一致する実験式(C7H10O5)0.50:(C6H4NH)1.00:H1..12O0.65が 得られた。ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸またはC7H10O5の各モノマ
ー単位は2個のカルボン酸を含有し、したがってその化学式はr=NAN/N-COO H =1と一致する。このポリマーは吸湿性であるため、元素分析結果に水が存在 することが予想される。乾燥温度70℃では、イオン性基に結合している水分子
は除去されない。PVME−MLAの平均分子量は67,000であって、約3
85単位のビニルメチルエーテルコマレイン酸から成っているという事実に基づ
けば、この複合体は下式、(C7H10O5)385:(C6H4NH)770を有すること
になる。ただし、同式においては平均重合度が用いられている。いずれのポリマ
ー・ストランドの場合にも、鎖長に分布がある。
【0076】 実験例6の生成物から得た精製サンプルの元素含有率は、C:59.18%、
H:4.16%およびN:9.98%であり、実験式(C7H10O5)0.13:(C 6 H4NH)1.00と一致する。この実験式は、[PANI:PVME−MLA、r
=4]について予想される式と一致している。PVME−MLAの平均分子量は
67,000であって、約385単位のビニルメチルエーテルコマレイン酸から
成っているという事実に基づけば、この複合体は下式、(C7H10O5)385:( C6H4NH)2962を有することになる。複合体のポリアニリン成分は重合度29
62の単一のポリマー鎖ではなく、ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸と集
合的に複合体を生成する数個の短鎖の凝集体であることはほぼ間違いなかろう。
H:4.16%およびN:9.98%であり、実験式(C7H10O5)0.13:(C 6 H4NH)1.00と一致する。この実験式は、[PANI:PVME−MLA、r
=4]について予想される式と一致している。PVME−MLAの平均分子量は
67,000であって、約385単位のビニルメチルエーテルコマレイン酸から
成っているという事実に基づけば、この複合体は下式、(C7H10O5)385:( C6H4NH)2962を有することになる。複合体のポリアニリン成分は重合度29
62の単一のポリマー鎖ではなく、ポリビニルメチルエーテルコマレイン酸と集
合的に複合体を生成する数個の短鎖の凝集体であることはほぼ間違いなかろう。
【0077】 複合体のポリアニリン成分中の水素原子百分率は酸化の程度によって決まる。
酸化の程度が高いサンプルほど、芳香族ジアミン単位(−ph−NH−ph−N
H−)に比べて単位当りの水素原子数が少ないキノン−ジイミン単位(−ph−
N=Q=N−)の含有百分率が高くなる。ここで、Qはキノン構造を表し、ph
はフェニル環を表す。ポリマー複合体に結合している水分子の量は、いくぶん乾
燥の程度によって決まる。これらの不確実性を考慮に入れると、元素分析結果は
、予想される化学組成と一致する。
酸化の程度が高いサンプルほど、芳香族ジアミン単位(−ph−NH−ph−N
H−)に比べて単位当りの水素原子数が少ないキノン−ジイミン単位(−ph−
N=Q=N−)の含有百分率が高くなる。ここで、Qはキノン構造を表し、ph
はフェニル環を表す。ポリマー複合体に結合している水分子の量は、いくぶん乾
燥の程度によって決まる。これらの不確実性を考慮に入れると、元素分析結果は
、予想される化学組成と一致する。
【0078】 サンプルを、複合体を生成している高分子電解質を使わずに合成した。これに
よって従来の単一ストランドのポリアニリンが生じた。これらのサンプルもまた
、元素分析の信頼度をチェックするための盲検試験の一環として、M−H−W
Laboratoriesに付託した。精製塩基の状態にある単一ストランドの
ポリアニリンの元素分析から、C:76.21%、H:5.09%およびN:5
.81%という結果が得られ、相当する実験式C6H4-81N1.01が得られた。十 分還元されたポリアニリン塩基の予想される式はC6H5Nである。しかし、安定
なポリアニリンは、酸化の程度は様々であるにせよ、酸化された状態で存在する
傾向がある。最も酸化された状態の理論式はC6H4Nである。純ポリビニルメチ
ルエーテルコマレイン酸のサンプルを元素分析のために付託すると、C:49.
61%、H:5.77%という結果が得られた。一方、理論上の組成はC:48
.26%、H:5.80%である。したがって、元素分析結果は信頼性がある。
よって従来の単一ストランドのポリアニリンが生じた。これらのサンプルもまた
、元素分析の信頼度をチェックするための盲検試験の一環として、M−H−W
Laboratoriesに付託した。精製塩基の状態にある単一ストランドの
ポリアニリンの元素分析から、C:76.21%、H:5.09%およびN:5
.81%という結果が得られ、相当する実験式C6H4-81N1.01が得られた。十 分還元されたポリアニリン塩基の予想される式はC6H5Nである。しかし、安定
なポリアニリンは、酸化の程度は様々であるにせよ、酸化された状態で存在する
傾向がある。最も酸化された状態の理論式はC6H4Nである。純ポリビニルメチ
ルエーテルコマレイン酸のサンプルを元素分析のために付託すると、C:49.
61%、H:5.77%という結果が得られた。一方、理論上の組成はC:48
.26%、H:5.80%である。したがって、元素分析結果は信頼性がある。
【0079】 元素分析結果は、合成生成物の化学組成が、予想されるr値を有する分子複合
体が生成されていることと一致することを示している。
体が生成されていることと一致することを示している。
【0080】 精製分子複合体の赤外分析法 PANI:PVME−MLAの赤外スペクトルによって、反応生成物が、PV
ME−MLA部分(−COOH)とポリアニリン(C−Nおよび芳香族環)の両
方からの官能基を含んでいることが明らかである。1718cm-1のバンドは、
PVME−MLAのカルボン酸のカルボニル基の伸縮モードに起因すると考えら
れ、導電性ポリアニリンの特徴である1160cm-1の強いバンドも同定するこ
とができる。2360cm-1付近の見慣れないバンドは空気中のCO2が原因で ある。1580cm-1および1450cm-1のバンドは、C−N伸縮と組み合わ
さった環伸縮に起因すると考えられる。1263cm-1のバンドは、C−N伸縮
とC−H変角が混合しているせいであると考えられる。このように、IRスペク
トによって、分子複合体のIR特徴、すなわちPVME−MLAおよびPANI
それぞれに独特な特徴が共存していることがはっきり分かる。
ME−MLA部分(−COOH)とポリアニリン(C−Nおよび芳香族環)の両
方からの官能基を含んでいることが明らかである。1718cm-1のバンドは、
PVME−MLAのカルボン酸のカルボニル基の伸縮モードに起因すると考えら
れ、導電性ポリアニリンの特徴である1160cm-1の強いバンドも同定するこ
とができる。2360cm-1付近の見慣れないバンドは空気中のCO2が原因で ある。1580cm-1および1450cm-1のバンドは、C−N伸縮と組み合わ
さった環伸縮に起因すると考えられる。1263cm-1のバンドは、C−N伸縮
とC−H変角が混合しているせいであると考えられる。このように、IRスペク
トによって、分子複合体のIR特徴、すなわちPVME−MLAおよびPANI
それぞれに独特な特徴が共存していることがはっきり分かる。
【0081】 ポリマー複合体:物性による証明 本発明者等による分子複合体の物性は、単一ストランドのポリアニリンの物性
とは異なると予想される。本発明者等は、同一反応条件下で複合体と単一ストラ
ンドのPANIの両方を合成し、それらの物性の違いを調べた。通常のアニリン
の化学重合から得られる生成物と、テンプレートによるアニリンの重合から得ら
れる生成物の、2つの異なる生成物を生成することを明らかにするために、2種
類のポリアニリン合成を平行して行う。ただし、マレイン酸コポリマーの有無を
除けば、合成条件およびすべての試薬は全く同じである。
とは異なると予想される。本発明者等は、同一反応条件下で複合体と単一ストラ
ンドのPANIの両方を合成し、それらの物性の違いを調べた。通常のアニリン
の化学重合から得られる生成物と、テンプレートによるアニリンの重合から得ら
れる生成物の、2つの異なる生成物を生成することを明らかにするために、2種
類のポリアニリン合成を平行して行う。ただし、マレイン酸コポリマーの有無を
除けば、合成条件およびすべての試薬は全く同じである。
【0082】 従来技術によるポリアニリン:HCl塩との比較 以下の実験例において、実験例1〜実験例6のポリマー複合体の特性と、従来
技術による分子複合体(ポリアニリン:HCl塩)とを比較する。
技術による分子複合体(ポリアニリン:HCl塩)とを比較する。
【0083】 実験例7 単一ストランドの(塩化物ドープ)ポリアニリンの合成 0.011モルのアニリン・モノマー(Aldrich社製、再蒸留済み)を
、1.5MのHCl50mlに加えた。引き続き、6.0×10-4モルの塩化第
二鉄を加え、その後0.011モルの過酸化水素(30%、Fisher Sc
ientific社製)を加えた。反応混合物は直ちに緑色になり、暗緑色の固
体粒子が沈殿した。2時間攪拌を続けると、暗緑色の沈殿物が底に沈積し、上澄
み液は褐色を帯びた赤色であった。
、1.5MのHCl50mlに加えた。引き続き、6.0×10-4モルの塩化第
二鉄を加え、その後0.011モルの過酸化水素(30%、Fisher Sc
ientific社製)を加えた。反応混合物は直ちに緑色になり、暗緑色の固
体粒子が沈殿した。2時間攪拌を続けると、暗緑色の沈殿物が底に沈積し、上澄
み液は褐色を帯びた赤色であった。
【0084】 比較1 単一ストランドのポリアニリン(実験例7)と実験例1〜実験例6で合成した
ポリマー複合体の異なる特性 従来の方法で合成したポリアニリン(実験例7、単一ストランドのPAN;H
Clを生じる)と実験例1〜実験例6に記載の方法で合成したポリアニリン(二
重ストランドのポリアニリンを生じる)との最も明白かつきわだった違いは、水
溶液への溶解度(または分散性)である。二重ストランドの[PAN:PAA、
r=1または1.5]と[PAN:PVME−MA]は、水中で安定なエマルシ
ョンであるが、単一ストランドのPAN:HClは水に不溶である。さらに、二
重ストランドのポリアニリンは、熱または水による脱ドーピングに対してより耐
性である。単一ストランドのPAN:HClは熱によって、またはpH中性の水
中に浸漬することによって容易に脱ドープする。
ポリマー複合体の異なる特性 従来の方法で合成したポリアニリン(実験例7、単一ストランドのPAN;H
Clを生じる)と実験例1〜実験例6に記載の方法で合成したポリアニリン(二
重ストランドのポリアニリンを生じる)との最も明白かつきわだった違いは、水
溶液への溶解度(または分散性)である。二重ストランドの[PAN:PAA、
r=1または1.5]と[PAN:PVME−MA]は、水中で安定なエマルシ
ョンであるが、単一ストランドのPAN:HClは水に不溶である。さらに、二
重ストランドのポリアニリンは、熱または水による脱ドーピングに対してより耐
性である。単一ストランドのPAN:HClは熱によって、またはpH中性の水
中に浸漬することによって容易に脱ドープする。
【0085】 従来技術による分子複合体との比較 従来技術による分子複合体のr比は、r≦1に限定されていた。
【0086】 前実験例1〜実験例6は、r=1、2、3および4の材料を示している。この
ような比の幅については、これまで報告されていない。このように比に幅がある
ことは、材料のr値が高ければ高いほどその電気伝導率が高くなるため、有利で
ある。実験例1〜実験例6の反応生成物は水溶液中で安定である。本発明の、水
性の高導電性材料は、塗被および染色の用途において加工性があるために、従来
のポリアニリン:HCl材料に比べて有利である
ような比の幅については、これまで報告されていない。このように比に幅がある
ことは、材料のr値が高ければ高いほどその電気伝導率が高くなるため、有利で
ある。実験例1〜実験例6の反応生成物は水溶液中で安定である。本発明の、水
性の高導電性材料は、塗被および染色の用途において加工性があるために、従来
のポリアニリン:HCl材料に比べて有利である
【0087】 従来技術で開示される合成法を用いた分子複合体の場合、r値が1を上回って
増加すると、水溶液中または従来の溶媒中では不安定になる。実験例1〜実験例
6は、本発明のポリマー複合体が、高いr値を有することができると同時に水性
媒体中で安定であることを裏付けるものである。
増加すると、水溶液中または従来の溶媒中では不安定になる。実験例1〜実験例
6は、本発明のポリマー複合体が、高いr値を有することができると同時に水性
媒体中で安定であることを裏付けるものである。
【0088】 本発明の、r≧1である水性の分子複合体は、米国特許第5,489,400
号に記載の従来技術を考慮して明らかになるものではない。実験例1〜実験例6
の合成において、高分子電解質は、アニリンのモノマーを結合するためのテンプ
レートとして機能するだけでなく、付加化合物、高分子電解質:(An)nの乳 化剤としての役割も果たしている。しかし、乳化付加化合物、高分子電解質:(
An)nの生成が唯一の要件であるわけではない。重合生成物[ポリアニリン: 高分子電解質、r≧1]が水中で安定して懸濁するためには、乳化付加化合物、
高分子電解質:(An)nの粒径は十分小さくなければならない。メタノール− 水混合溶媒を使用することによって、安定した、ラテックス様の、水性の懸濁液
である生成物[ポリアニリン:高分子電解質、r≧1]が生成されることが実験
例1〜実験例6から明らかである。溶液の光散乱が白色からほぼ透明に変化する
ことから立証されるように、水溶液に含まれるメタノールが、前駆物質である高
分子電解質:(An)nのマクロ・エマルションの大きさを縮小するのに役立っ ていると、本発明者等は理論を立てる。水−メタノール混合溶液の利用は、実験
例1のステップ1およびステップ2に記載したように、単純ではあるが、巧妙な
操作である。
号に記載の従来技術を考慮して明らかになるものではない。実験例1〜実験例6
の合成において、高分子電解質は、アニリンのモノマーを結合するためのテンプ
レートとして機能するだけでなく、付加化合物、高分子電解質:(An)nの乳 化剤としての役割も果たしている。しかし、乳化付加化合物、高分子電解質:(
An)nの生成が唯一の要件であるわけではない。重合生成物[ポリアニリン: 高分子電解質、r≧1]が水中で安定して懸濁するためには、乳化付加化合物、
高分子電解質:(An)nの粒径は十分小さくなければならない。メタノール− 水混合溶媒を使用することによって、安定した、ラテックス様の、水性の懸濁液
である生成物[ポリアニリン:高分子電解質、r≧1]が生成されることが実験
例1〜実験例6から明らかである。溶液の光散乱が白色からほぼ透明に変化する
ことから立証されるように、水溶液に含まれるメタノールが、前駆物質である高
分子電解質:(An)nのマクロ・エマルションの大きさを縮小するのに役立っ ていると、本発明者等は理論を立てる。水−メタノール混合溶液の利用は、実験
例1のステップ1およびステップ2に記載したように、単純ではあるが、巧妙な
操作である。
【0089】 メタノールの添加およびそれに関連したエマルションの調節が無視されること
を除けば、以下の実験例における合成(手順Bと呼ぶ)は実験例1〜実験例6に
記載の手順(手順Aと呼ぶ)と実質的に同様である。手順Bによれば、r≧1の
場合でも水溶性反応混合物が生成されることもあるが、手順Aによる生成物と異
なり、その生成物はr≧1の場合には溶液外で必ず沈殿を生じる。
を除けば、以下の実験例における合成(手順Bと呼ぶ)は実験例1〜実験例6に
記載の手順(手順Aと呼ぶ)と実質的に同様である。手順Bによれば、r≧1の
場合でも水溶性反応混合物が生成されることもあるが、手順Aによる生成物と異
なり、その生成物はr≧1の場合には溶液外で必ず沈殿を生じる。
【0090】 比較2:手順Bによって合成したポリマー複合体の特性 この比較実験は、比較1および実験例1〜実験例6に記載の実験と平行して実
施した。これら比較合成の場合、それぞれの高分子電解質(テンプレート)に応
じてその量(モル)が異なることを除けば、使用した全化学物質の濃度、体積は
同じであった。比較に用いた高分子電解質は、ポリアクリル酸(PAA)および
ポリスチレンスルホン酸(PSSA)である。
施した。これら比較合成の場合、それぞれの高分子電解質(テンプレート)に応
じてその量(モル)が異なることを除けば、使用した全化学物質の濃度、体積は
同じであった。比較に用いた高分子電解質は、ポリアクリル酸(PAA)および
ポリスチレンスルホン酸(PSSA)である。
【0091】 実験例8 手順Bによる[PANI:PAA、r=0.5]の合成 アニリン・モノマー1グラム(0.011モル)を、0.022モルのカルボ
ン酸官能基を含むポリアクリル酸水溶液(Aldrich社製、M.W.=90
,000、25wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色ゲルを
蒸留水25mlに溶かし、均質溶液を作製して2時間攪拌した。3MのHCl2
5mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.011モルの過
酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく
攪拌し続けた後、反応混合物を濾紙を通して流し込んだ。濾液は暗緑色の均質な
水溶液であった。 この生成物のr値は0.5であり、水に懸濁可能であることに留意されたい。
ン酸官能基を含むポリアクリル酸水溶液(Aldrich社製、M.W.=90
,000、25wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色ゲルを
蒸留水25mlに溶かし、均質溶液を作製して2時間攪拌した。3MのHCl2
5mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.011モルの過
酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく
攪拌し続けた後、反応混合物を濾紙を通して流し込んだ。濾液は暗緑色の均質な
水溶液であった。 この生成物のr値は0.5であり、水に懸濁可能であることに留意されたい。
【0092】 実験例9 手順Bによる[PANI:PAA、r=1]の合成 アニリン・モノマー0.022モルを、0.022モルのカルボン酸官能基を
含むポリアクリル酸水溶液(Aldrich社製、M.W.=90,000、2
5wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色ゲルを蒸留水25m
lに溶かし、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl25mlおよび6.
0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.022モルの過酸化水素をゆっく
り加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく攪拌し続けると、
暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液は褐色を帯びた赤色であった。 r=1のこの生成物は水に懸濁しない。この点が実験例1の水性の生成物と異な
る。
含むポリアクリル酸水溶液(Aldrich社製、M.W.=90,000、2
5wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色ゲルを蒸留水25m
lに溶かし、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl25mlおよび6.
0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.022モルの過酸化水素をゆっく
り加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく攪拌し続けると、
暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液は褐色を帯びた赤色であった。 r=1のこの生成物は水に懸濁しない。この点が実験例1の水性の生成物と異な
る。
【0093】 実験例10 手順Bによる[PANI:PAA、r=2]の合成 アニリン・モノマー0.022モルを、0.011モルのカルボン酸官能基を
含むポリアクリル酸水溶液(Aldrich社製、M.W.=90,000、2
5wt.%水溶液)に加えて、白色のエマルションを得た。メタノール5mlを
加えて透明な溶液を作製し、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl25
mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.022モルの過酸
化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく攪
拌し続けると、暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液は褐色を帯びた赤色で
あった。
含むポリアクリル酸水溶液(Aldrich社製、M.W.=90,000、2
5wt.%水溶液)に加えて、白色のエマルションを得た。メタノール5mlを
加えて透明な溶液を作製し、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl25
mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.022モルの過酸
化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激しく攪
拌し続けると、暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液は褐色を帯びた赤色で
あった。
【0094】 実験例11 手順Bによる[PANI:PSSA、r=0.5]の合成 アニリン・モノマー0.011モルを、0.022モルのスルホン酸官能基を
含むポリスチレンスルホン酸水溶液(Polysciences社製、M.W.
=70,000、30wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色
ゲルを蒸留水25mlに溶かし、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl
25mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.011モルの
過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激し
く攪拌した後、反応混合物を濾紙を通して流し込み少量の粒子を除去した。濾液
は暗緑色の均質な水溶液であった。
含むポリスチレンスルホン酸水溶液(Polysciences社製、M.W.
=70,000、30wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色
ゲルを蒸留水25mlに溶かし、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl
25mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.011モルの
過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激し
く攪拌した後、反応混合物を濾紙を通して流し込み少量の粒子を除去した。濾液
は暗緑色の均質な水溶液であった。
【0095】 実験例12 手順Bによる[PANI:PSSA、r=1.0]の合成 アニリン・モノマー0.022モルを、0.022モルのスルホン酸官能基を
含むポリスチレンスルホン酸水溶液(Polysciences社製、M.W.
=70,000、30wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色
ゲルを蒸留水25mlに溶かし、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl
25mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.022モルの
過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激し
く攪拌すると、暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液は褐色を帯びた赤色で
あった。
含むポリスチレンスルホン酸水溶液(Polysciences社製、M.W.
=70,000、30wt.%水溶液)に加えて、白色のゲルを得た。この白色
ゲルを蒸留水25mlに溶かし、この均質溶液を2時間攪拌した。3MのHCl
25mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、0.022モルの
過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色になった。2時間激し
く攪拌すると、暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液は褐色を帯びた赤色で
あった。
【0096】 実験例13 手順Bによる[PANI:PSSA、r=1]の合成 アニリン・モノマー0.022モルを、0.011モルのスルホン酸官能基を
含むポリスチレンスルホン酸水溶液(Polysciences社製、M.W.
=70,000、30wt.%水溶液)に加えて、白色のエマルションを得た。
メタノール5mlを加えて透明な溶液を作製し、この均質な溶液を2時間攪拌し
た。3MのHCl25mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、
0.022モルの過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色にな
った。2時間激しく攪拌し続けると、暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液
は褐色を帯びた赤色であった。
含むポリスチレンスルホン酸水溶液(Polysciences社製、M.W.
=70,000、30wt.%水溶液)に加えて、白色のエマルションを得た。
メタノール5mlを加えて透明な溶液を作製し、この均質な溶液を2時間攪拌し
た。3MのHCl25mlおよび6.0×10-4モルの塩化第二鉄を加えた後、
0.022モルの過酸化水素をゆっくり加えた。反応混合物はまもなく緑色にな
った。2時間激しく攪拌し続けると、暗緑色の沈殿物が形成され、その上澄み液
は褐色を帯びた赤色であった。
【0097】 手順Bによって合成した反応生成物の特性 アニリンの配合量が少ない複合体(r<1)は可溶性であるが、アニリン単位
に結合している官能基は実質的に同じであっても、アニリンの配合量が多くなる
と全く違ってくる。
に結合している官能基は実質的に同じであっても、アニリンの配合量が多くなる
と全く違ってくる。
【0098】 実験例1〜実験例13で合成した導電性ポリマーの特性を以下に要約する。
【0099】 手順Aにより合成した[PAN:PVME−MA、r=1〜4]は水中で安定
なエマルションである。このエマルションを乾燥して形成した塗膜は水に再溶解
しない。水性の塗料材料として使用することができる。
なエマルションである。このエマルションを乾燥して形成した塗膜は水に再溶解
しない。水性の塗料材料として使用することができる。
【0100】 手順Aにより合成した[PAN:PAA、r=1〜1.5]は水中で安定なエ
マルションである。このエマルションを乾燥して形成した塗料は膜になる。この
塗膜は水に再溶解しない。水性の塗料材料として使用することができる。
マルションである。このエマルションを乾燥して形成した塗料は膜になる。この
塗膜は水に再溶解しない。水性の塗料材料として使用することができる。
【0101】 手順Aまたは手順Bのいずれかにより合成した[PAN:PAA、r=0.5
]および[PAN:PSSA、r=0.5]は水に溶解する。この溶液を乾燥し
て形成した塗膜は、水中に浸漬すると塗膜としてそのまま残らない。膨潤して一
部は水中に再分散する。これらの材料は、水または湿分に接触しても耐久性のあ
るような塗料を形成することはない。
]および[PAN:PSSA、r=0.5]は水に溶解する。この溶液を乾燥し
て形成した塗膜は、水中に浸漬すると塗膜としてそのまま残らない。膨潤して一
部は水中に再分散する。これらの材料は、水または湿分に接触しても耐久性のあ
るような塗料を形成することはない。
【0102】 手順Bにより合成した[PAN:PAA、r≧1]および[PAN:PSSA
、r≧1]は水中で安定なエマルションでもなければ溶液でもない。水性の塗料
材料として使用することはできない。
、r≧1]は水中で安定なエマルションでもなければ溶液でもない。水性の塗料
材料として使用することはできない。
【0103】 単一ストランドのPAN:HClは水に溶解しなければ分散もしない。水性の
塗料材料として使用することはできない。
塗料材料として使用することはできない。
【0104】 材料特性に関するこれらのデータから、塗料用に好適である、水性の優れた導
電性ポリマーは手順Aによってのみ合成されることが分かる。手順Aによって合
成された場合、生成物は安定なエマルションとなる。塗被後に形成される乾燥膜
は水または湿分に作用されない。
電性ポリマーは手順Aによってのみ合成されることが分かる。手順Aによって合
成された場合、生成物は安定なエマルションとなる。塗被後に形成される乾燥膜
は水または湿分に作用されない。
【0105】 手順Aによって合成される生成物の実用性は、水性の塗料用途に限定されない
。生成物の一部には、非水性塗料用として有機極性溶媒または水/溶媒混合物に
溶解するものもある。これら生成物は、静電防止用、錆止め用および光学用など
としてナイロン6−12、ナイロン6−6、ポリビニルブチラール、エポキシ、
アルキドなどのその他のポリマーとブレンドすることもできよう。
。生成物の一部には、非水性塗料用として有機極性溶媒または水/溶媒混合物に
溶解するものもある。これら生成物は、静電防止用、錆止め用および光学用など
としてナイロン6−12、ナイロン6−6、ポリビニルブチラール、エポキシ、
アルキドなどのその他のポリマーとブレンドすることもできよう。
【0106】 伝導率差
【表1】
【0107】 合成によって得られた高r値の材料 酸性官能基とアニリン・モノマーとのモル比が1:2、1:3または1:4で
あるようなPANI/PVME−MAを合成するために、メタノールと水の混合
溶媒を使用して均質な反応混合物を得る。メタノールと水の混合溶媒中でのアニ
リンの重合は、メタノール含有率が50%未満であれば順調に進行する。メタノ
ールの百分率が90%を上回ると、アニリンは全く重合しなくなる。
あるようなPANI/PVME−MAを合成するために、メタノールと水の混合
溶媒を使用して均質な反応混合物を得る。メタノールと水の混合溶媒中でのアニ
リンの重合は、メタノール含有率が50%未満であれば順調に進行する。メタノ
ールの百分率が90%を上回ると、アニリンは全く重合しなくなる。
【0108】 本発明の好ましい実験例では、導電性ポリマーはポリアニリンであり、高分子
電解質はアニオン・コポリマーである。ポリアニリンは電気的または光学的性質
をもち、アニオン・コポリマーは、加工性および耐久性に必要な構造的特長を最
適化するためのビヒクルとして使用される。好ましく使用されるアニオン・コポ
リマーには、ランダムコポリマー、アクリル酸含有率が90%、70%、40%
および10%であるポリアクリルアミドコアクリル酸(PAAM−PAA)なら
びに交互コポリマー、すなわちポリエチレンコマレイン酸(PE−MLA)およ
びポリビニルメチルエーテルコマレイン酸(PVM−MLA)が含まれる。
電解質はアニオン・コポリマーである。ポリアニリンは電気的または光学的性質
をもち、アニオン・コポリマーは、加工性および耐久性に必要な構造的特長を最
適化するためのビヒクルとして使用される。好ましく使用されるアニオン・コポ
リマーには、ランダムコポリマー、アクリル酸含有率が90%、70%、40%
および10%であるポリアクリルアミドコアクリル酸(PAAM−PAA)なら
びに交互コポリマー、すなわちポリエチレンコマレイン酸(PE−MLA)およ
びポリビニルメチルエーテルコマレイン酸(PVM−MLA)が含まれる。
【0109】 実験例14 材料 PANI/P(VME−MLA)(An/−COOH=2:1)を、先に記載
の実験例4の手順に従って合成した。ナイロン6/12およびナイロン製布はM
onsanto社から入手した。
の実験例4の手順に従って合成した。ナイロン6/12およびナイロン製布はM
onsanto社から入手した。
【0110】 測定 UV可視スペクトルをPERKIN−ELMER Lambda 2 UV/
VIS分光高度計によって得た。
VIS分光高度計によって得た。
【0111】 改良四探針法によって、ガラス・ストリップ上のナイロン製布および固体キャ
ストフィルムの伝導率を測定した。導電性コロイド・シルバー・ペーストを用い
て、フィルム上に等間隔に4本のシルバーラインを引いた。内側の2本のシルバ
ーラインに電流(Keithley 197A オートレインジング・マイクロ
ボルト DMM によって測定)を流しながら、外側の2本のシルバーラインに
またがる電圧降下を、Potentiostat/Galvanostat H
A−151を用いて測定した。
ストフィルムの伝導率を測定した。導電性コロイド・シルバー・ペーストを用い
て、フィルム上に等間隔に4本のシルバーラインを引いた。内側の2本のシルバ
ーラインに電流(Keithley 197A オートレインジング・マイクロ
ボルト DMM によって測定)を流しながら、外側の2本のシルバーラインに
またがる電圧降下を、Potentiostat/Galvanostat H
A−151を用いて測定した。
【0112】 一般に衣類に用いるような白色のナイロン製布の切れ端を、PANI/PVM
E−MLAの水性分散液に20分間浸漬した後、その溶液から取り出し、蒸留水
ですすいで風乾する。このプロセスを2回繰り返すと、均一な緑色をした布が得
られる。
E−MLAの水性分散液に20分間浸漬した後、その溶液から取り出し、蒸留水
ですすいで風乾する。このプロセスを2回繰り返すと、均一な緑色をした布が得
られる。
【0113】 布表面には、目に見える固体粒子は全く付着していなかった。布は依然ふわっ
として柔軟であって、布の機械的特性には何ら変化は見られなかった。染色後の
ナイロン製布の表 面抵抗率を測定すると5×103オーム/スクウェアと低く 、現況技術の静電防止塗料の表面抵抗率である109オーム/スクウェアをかな り下回っていた
として柔軟であって、布の機械的特性には何ら変化は見られなかった。染色後の
ナイロン製布の表 面抵抗率を測定すると5×103オーム/スクウェアと低く 、現況技術の静電防止塗料の表面抵抗率である109オーム/スクウェアをかな り下回っていた
【0114】 前述したばかりのこの端切れ染色プロセスでは、PANI:PVME−MAは
布に完全に浸透しきれていなかった。しかし、ナイロン製布の個々の繊維表面に
均一で、滑らかな、凝集性の導電性ポリマーの膜を付着させることは工業的に実
現可能であった。この膜は水洗サイクルに耐性があり、洗浄を繰り返しても伝導
率の低下は見られなかった。このことは、PANI/PVME−MLAがナイロ
ン製布に強力に密着していることを裏付けるものであり、その原因はほぼ間違い
なくPVME−MLAのストランドとナイロンの間の水素結合であろう。
布に完全に浸透しきれていなかった。しかし、ナイロン製布の個々の繊維表面に
均一で、滑らかな、凝集性の導電性ポリマーの膜を付着させることは工業的に実
現可能であった。この膜は水洗サイクルに耐性があり、洗浄を繰り返しても伝導
率の低下は見られなかった。このことは、PANI/PVME−MLAがナイロ
ン製布に強力に密着していることを裏付けるものであり、その原因はほぼ間違い
なくPVME−MLAのストランドとナイロンの間の水素結合であろう。
【0115】 染色された布の伝導率が水洗を繰り返した後も不変のままであるという事実は
、この布が、導電状態から絶縁状態への転移によって引き起こされる脱プロトン
化に対してもより耐性であることも意味している。従来の単一ストランドのポリ
アニリンはpH4付近で導電状態から絶縁状態へと変化するが、一方PANI/
PVME−MLAではpH値が8.5付近になるまで導電性のままである。
、この布が、導電状態から絶縁状態への転移によって引き起こされる脱プロトン
化に対してもより耐性であることも意味している。従来の単一ストランドのポリ
アニリンはpH4付近で導電状態から絶縁状態へと変化するが、一方PANI/
PVME−MLAではpH値が8.5付近になるまで導電性のままである。
【0116】 導電性ポリマーは電子導体であるため、染色された布の伝導率は、通常のイオ
ン性静電防止塗料に比べて感湿性が低い。湿度が高くなればなるほど伝導率も高
くなるが、導電性ポリマーの伝導率は湿度に依存するものではない。
ン性静電防止塗料に比べて感湿性が低い。湿度が高くなればなるほど伝導率も高
くなるが、導電性ポリマーの伝導率は湿度に依存するものではない。
【0117】 実験例8および実験例11において手順Bによって合成したr値の低いポリマ
ー複合体、[PAN:PAA、r=0.5]と[PAN:PSSA、r=0.5
]も、比較のために染色剤として使用した。着色された布の乾燥時の伝導率は、
そのr値が低いことが理由で低くなることが判明した。また、r=0.5の染料
は容易に水に再溶解し、布を先浄することによって失われることも判明した。
ー複合体、[PAN:PAA、r=0.5]と[PAN:PSSA、r=0.5
]も、比較のために染色剤として使用した。着色された布の乾燥時の伝導率は、
そのr値が低いことが理由で低くなることが判明した。また、r=0.5の染料
は容易に水に再溶解し、布を先浄することによって失われることも判明した。
【0118】 PANI/PVME−MLAとナイロンとの導電性ポリマー・ブレンド ナイロン6/12は容易にギ酸に溶け、無色の均質な溶液が得られる。前述の
ように合成されたPANI/PVME−MLAは水溶液中にある。乾燥粉末とし
てのPANI/PVME−MLAのギ酸溶液を濃縮ナイロン6/12ギ酸溶液(
18.2%)と混合すると暗緑色の細粒が生じるが、このことはPANI/PV
ME−MLAがナイロン6/12と熱力学的に不相溶性であることを示すもので
ある。(溶液の総重量に対し)重量で4.0%のPANI/PVME−MLAギ
酸溶液を重量で1.8%のナイロン6/12ギ酸溶液と混合すると、均質な溶液
が得られる。しかし、前記溶液のキャストフィルムは肉眼的に不均質である。
ように合成されたPANI/PVME−MLAは水溶液中にある。乾燥粉末とし
てのPANI/PVME−MLAのギ酸溶液を濃縮ナイロン6/12ギ酸溶液(
18.2%)と混合すると暗緑色の細粒が生じるが、このことはPANI/PV
ME−MLAがナイロン6/12と熱力学的に不相溶性であることを示すもので
ある。(溶液の総重量に対し)重量で4.0%のPANI/PVME−MLAギ
酸溶液を重量で1.8%のナイロン6/12ギ酸溶液と混合すると、均質な溶液
が得られる。しかし、前記溶液のキャストフィルムは肉眼的に不均質である。
【0119】 ナイロン6/12とPANI/PVME−MLAのギ酸ブレンド溶液(暗緑色
の細粒を含む)は、水に添加すると沈殿を生じる。乾燥ブレンドはギ酸に非常に
容易に溶ける。72時間攪拌すると、暗緑色の均質な溶液が得られる。この溶液
の、ガラス表面のキャストフィルムは非常に均質で透明である。少なくとも肉眼
的には均質であるブレンドが形成される理由は、完全にはわかっていない。PA
NI/PVME−MLAがナイロン6/12と事実上会合しているか、またはナ
イロン6/12と三成分複合体を形成しているようなこともあると推測される。
の細粒を含む)は、水に添加すると沈殿を生じる。乾燥ブレンドはギ酸に非常に
容易に溶ける。72時間攪拌すると、暗緑色の均質な溶液が得られる。この溶液
の、ガラス表面のキャストフィルムは非常に均質で透明である。少なくとも肉眼
的には均質であるブレンドが形成される理由は、完全にはわかっていない。PA
NI/PVME−MLAがナイロン6/12と事実上会合しているか、またはナ
イロン6/12と三成分複合体を形成しているようなこともあると推測される。
【0120】 図は、ナイロン6/12とポリブレンド状態にあるPANI/PVME−ML
Aの電気伝導率(σ)と重量分率(f)との関係を示すものである。伝導率は、
配合量の一次関数であるというよりは、パーコレーション限界値(f=0.1)
達した時点で急激に上昇している。配合率30%における伝導率は、純PANI
/PVME−MLAの伝導率と本質的に同じである。
Aの電気伝導率(σ)と重量分率(f)との関係を示すものである。伝導率は、
配合量の一次関数であるというよりは、パーコレーション限界値(f=0.1)
達した時点で急激に上昇している。配合率30%における伝導率は、純PANI
/PVME−MLAの伝導率と本質的に同じである。
【0121】 金属または炭素粉末またはフィラメントなどの導電性材料を絶縁ポリマーと混
合した場合、導電性材料の粒子が先ず互いに触れ合って、その結果として混合物
を通り抜ける導電路が形成されるまでは、本質的な伝導率の増加は見られない。
この配合レベルすなわち「パーコレーション限界値」(絶縁母材における導電性
小球凝集体の三次元ネットワークに対して16体積%)においては、伝導率が著
しく急速に増加する。パーコレーション限界値は、粒子の大きさや、例えば球体
であるかまたは長い針であるかなどのアスペクト比に大きく依存しており、工業
的複合材料の場合、混合効率および大きさの均一性などによって数体積%から3
0%ないし40%以上まで変化し得る。しかし、従来の絶縁ポリマーにドープ・
ポリアニリンをブレンドした場合、およびある種の置換ポリチオフェンの誘導体
をブレンドする場合、パーコレーション限界値は全く観察されないかまたは観察
されても非常に低い値(<5%)となる。
合した場合、導電性材料の粒子が先ず互いに触れ合って、その結果として混合物
を通り抜ける導電路が形成されるまでは、本質的な伝導率の増加は見られない。
この配合レベルすなわち「パーコレーション限界値」(絶縁母材における導電性
小球凝集体の三次元ネットワークに対して16体積%)においては、伝導率が著
しく急速に増加する。パーコレーション限界値は、粒子の大きさや、例えば球体
であるかまたは長い針であるかなどのアスペクト比に大きく依存しており、工業
的複合材料の場合、混合効率および大きさの均一性などによって数体積%から3
0%ないし40%以上まで変化し得る。しかし、従来の絶縁ポリマーにドープ・
ポリアニリンをブレンドした場合、およびある種の置換ポリチオフェンの誘導体
をブレンドする場合、パーコレーション限界値は全く観察されないかまたは観察
されても非常に低い値(<5%)となる。
【0122】 PANI/PVME−MLAとナイロン6/12のブレンドに関して比較的大
きなパーコレーション限界値が観察されたことについては、湿潤性または相溶性
の点から説明することができる。2成分間の表面張力の差が小さいか、または2
つの成分は完全に相溶性であってPAN:PVME−MAはナイロン6/12の
母材中にそれ自体均質に分布する傾向がある。絶縁母材中の導電性充填材の凝集
体と比較すると、前者の場合にはより多くの粒子間接触の機会があるため、この
一様な分布によって伝導率は低くなりパーコレーション限界値が高くなる。
きなパーコレーション限界値が観察されたことについては、湿潤性または相溶性
の点から説明することができる。2成分間の表面張力の差が小さいか、または2
つの成分は完全に相溶性であってPAN:PVME−MAはナイロン6/12の
母材中にそれ自体均質に分布する傾向がある。絶縁母材中の導電性充填材の凝集
体と比較すると、前者の場合にはより多くの粒子間接触の機会があるため、この
一様な分布によって伝導率は低くなりパーコレーション限界値が高くなる。
【0123】 PAN:PVME−MAとナイロン6/12の導電性ブレンド 導電性ポリブレンドを作製する場合の基本的な要件は、導電性ポリアニリン複
合体と所望の塊状ポリマーの両者が共に溶解できるような溶媒を必要とすること
である。このような溶媒が与えられたとすれば、導電性ポリブレンドは、ポリア
ニリン複合体と塊状ポリマーとを、溶液からキャストされたときに得られるブレ
ンドの導電性ポリアニリン複合体と塊状ポリマーとの比が所望の比となるような
濃度で、同時に溶解することによって作製することができる。導電性ポリブレン
ド材料は、標準的な溶液加工法(例えば、紡糸、スピン・キャスティング、浸漬
被覆等)によって有用な形状に二次加工することができる。さらに、ポリアニリ
ンは高温で比較的安定であるため、導電性ポリブレンドを溶融加工することもで
きる。
合体と所望の塊状ポリマーの両者が共に溶解できるような溶媒を必要とすること
である。このような溶媒が与えられたとすれば、導電性ポリブレンドは、ポリア
ニリン複合体と塊状ポリマーとを、溶液からキャストされたときに得られるブレ
ンドの導電性ポリアニリン複合体と塊状ポリマーとの比が所望の比となるような
濃度で、同時に溶解することによって作製することができる。導電性ポリブレン
ド材料は、標準的な溶液加工法(例えば、紡糸、スピン・キャスティング、浸漬
被覆等)によって有用な形状に二次加工することができる。さらに、ポリアニリ
ンは高温で比較的安定であるため、導電性ポリブレンドを溶融加工することもで
きる。
【0124】 前述した内容は、本発明の特定の実験例に限定されるものではない。本発明の
利点の一部または全てを獲得しながら、本発明に様々な変更および修正を加える
ことができることは明らかであろう。したがって、添付の請求の範囲の目的は、
本発明の真の精神および範囲を逸脱することなく、このような変更および修正の
すべてを含むことにある。
利点の一部または全てを獲得しながら、本発明に様々な変更および修正を加える
ことができることは明らかであろう。したがって、添付の請求の範囲の目的は、
本発明の真の精神および範囲を逸脱することなく、このような変更および修正の
すべてを含むことにある。
【図1】 図は、本発明の塗料を布表面に施して達成した伝導率を表すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 1/12 H01B 1/12 G E F (72)発明者 リウ,ファイビン アメリカ合衆国・02881・ロード アイラ ンド州・キングストン・キングストン ロ ード・2900・アパートメント 535 (72)発明者 クラーク,ロバート・エル アメリカ合衆国・02842・ロードアイラン ド州・ミドルタウン・ハニーマン アベニ ュ・123 Fターム(参考) 4J002 AA03X BB09X BE04X BE06Y BG01X BH02X BM00W CD00Y CE00W CF01Y CL03Y CM02W CM05W CN01W FA04Y FD11W GH01 4J031 AA12 AA16 AA19 AA30 AA48 AA57 AA58 AB01 AC17 AD01 AE05 AF05 AF11 AF12 AF16 5G301 CA30 CD01 CD10 CE01
Claims (12)
- 【請求項1】 加工可能な導電性ポリマー複合体であって、そのポリマー複
合体は、酸性官能基を有する高分子電解質と、ポリアニリン、ポリピロール、ポ
リチオフェンまたはポリフェニレンスルフィドからなる群から選択される導電性
ポリマーとを含み、導電性ポリマーは高分子電解質とイオン結合しており、導電
性ポリマーと高分子電解質の酸性官能基とのモル比が≧1であることを特徴とす
る加工可能な導電性ポリマー複合体。 - 【請求項2】 加工可能な導電性ポリマー複合体であって、ポリマー複合体
は、酸性官能基を有する高分子電解質と、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチ
オフェンまたはポリフェニレンスルフィドからなる群から選択される導電性ポリ
マーとを含み、導電性ポリマーは高分子電解質とイオン結合しており、導電性ポ
リマーと高分子電解質の酸性官能基とのモル比が≧1であることと、前記分子複
合体が水性媒質中に懸濁しかつ安定であることとを特徴とする加工可能な導電性
ポリマー複合体。 - 【請求項3】 加工可能な導電性ポリマー複合体を生成する方法であって、
酸性官能基を有する高分子電解質を水性媒質中に溶解すること、 ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェンまたはポリフェニレンスルフィ
ドからなる群から選択される導電性モノマーを水性媒質中に加えることであって
、導電性ポリマーは高分子電解質とイオン結合しており、導電性ポリマーと高分
子電解質の酸性官能基とのモル比が≧1であることと、 引き続きモノマーを重合させて相当するポリマーを生成することであって、た
だし、少なくとも数個の酸性官能基は導電性ポリマーと結合してポリマー複合体
を生成し、導電性ポリマーと酸性官能基とのモル比は≧1であることと、 を含む方法。 - 【請求項4】 繊維状材料と混合したポリマー複合体を含む導電性布であっ
て、ポリマー複合体は、酸性官能基を有する高分子電解質と、ポリアニリン、ポ
リピロール、ポリチオフェンまたはポリフェニレンスルフィドからなる群から選
択される導電性ポリマーとを含み、導電性ポリマーは高分子電解質とイオン結合
しており、導電性ポリマーと高分子電解質の酸性官能基とのモル比が≧1である
ことと、前記ポリマー複合体がナイロン6−12、ナイロン6−6、ポリビニル
ブチラール、エポキシおよびアルキドからなる群から選択される繊維と、導電性
布の総体積に対して体積で多くとも16%パーコレーション限界量だけ混合して
いることとを特徴とする導電性布。 - 【請求項5】 高分子電解質がポリアクリル酸PAA、ポリビニルメチルエ
ーテルコマレイン酸(PVME−MA)、ポリビニルアルキルエーテルコマレイ
ン酸、ポリエチレンコマレイン酸からなる群から選択されることを特徴とする、
請求項1、請求項2、請求項3または請求項4のいずれか一項に記載のポリマー
複合体。 - 【請求項6】 導電性ポリマーがポリアニリンでありかつ高分子電解質がポ
リビニルメチルエーテルコマレイン酸であることを特徴とする、請求項5に記載
のポリマー複合体。 - 【請求項7】 導電性ポリマーと高分子電解質のモル比が1であることを特
徴とする請求項5に記載のポリマー複合体。 - 【請求項8】 導電性ポリマーと高分子電解質のモル比が1.5であること
を特徴とする請求項5に記載のポリマー複合体。 - 【請求項9】 導電性ポリマーと高分子電解質のモル比が2であることを特
徴とする請求項5に記載のポリマー複合体。 - 【請求項10】 導電性ポリマーと高分子電解質のモル比が3であることを
特徴とする請求項5に記載のポリマー複合体。 - 【請求項11】 導電性ポリマーと高分子電解質のモル比が4であることを
特徴とする請求項5に記載のポリマー複合体。 - 【請求項12】 高分子電解質がアニオン・コポリマーであることを特徴と
する請求項5に記載のポリマー複合体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US6376697P | 1997-10-29 | 1997-10-29 | |
US60/063,766 | 1997-10-29 | ||
PCT/US1998/023032 WO1999022380A1 (en) | 1997-10-29 | 1998-10-29 | Conducting polymers for coatings and antielectrostatic applications |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001521271A true JP2001521271A (ja) | 2001-11-06 |
Family
ID=22051359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000518391A Pending JP2001521271A (ja) | 1997-10-29 | 1998-10-29 | 塗料用および静電防止用導電性ポリマー |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6656388B1 (ja) |
EP (1) | EP1031160B1 (ja) |
JP (1) | JP2001521271A (ja) |
AT (1) | ATE263416T1 (ja) |
CA (1) | CA2308297A1 (ja) |
DE (1) | DE69822867D1 (ja) |
WO (1) | WO1999022380A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006075551A1 (ja) * | 2005-01-11 | 2008-06-12 | 松下電器産業株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
JP2018080320A (ja) * | 2016-08-30 | 2018-05-24 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 静電気放散性組成物及び方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6762238B1 (en) | 1998-12-02 | 2004-07-13 | The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations | Water-borne polymeric complex and anti-corrosive composition |
WO2000032844A1 (en) * | 1998-12-02 | 2000-06-08 | The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations | Water-borne polymeric complex and anti-corrosive composition |
US6821417B2 (en) * | 2000-01-12 | 2004-11-23 | The Board Of Governors, State Of Rhode Island And Providence Plantations | Chromatographic and electrophoretic separation of chemicals using electrically conductive polymers |
US20050127331A1 (en) * | 2000-04-03 | 2005-06-16 | Yang Sze C. | Synthesis of a water dispersible complex between polypyrrole and poly(acrylic acid) |
WO2002072682A1 (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-19 | The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations | Conductive polymer-inorganic hybrid composites |
CA2583729A1 (en) * | 2004-10-21 | 2006-05-04 | Englebienne & Associates | Stable metal/conductive polymer composite colloids and methods for making and using the same |
WO2006086344A2 (en) * | 2005-02-10 | 2006-08-17 | Douglas Joel S | Antistatic fabrics and anti-taser protective device |
US8080385B2 (en) | 2007-05-03 | 2011-12-20 | Abbott Diabetes Care Inc. | Crosslinked adduct of polyaniline and polymer acid containing redox enzyme for electrochemical sensor |
JP4640399B2 (ja) * | 2007-09-25 | 2011-03-02 | トヨタ自動車株式会社 | 防錆処理金属基材および金属基材表面の防錆法 |
CN101838391B (zh) * | 2010-06-12 | 2012-01-18 | 中南大学 | 一种聚苯胺/银导电纳米复合材料及其制备方法 |
CN108049169B (zh) * | 2016-11-01 | 2020-03-17 | 张家港市金博得纺织有限公司 | 一种抗静电涤纶织物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63215722A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-08 | Showa Denko Kk | 電導性ポリアニリン系化合物の製造方法 |
JP2909544B2 (ja) * | 1988-04-01 | 1999-06-23 | 日東電工株式会社 | 水溶性導電性有機重合体組成物の溶液の製造方法 |
JP2843936B2 (ja) * | 1988-09-05 | 1999-01-06 | 日東電工株式会社 | 導電性有機重合体組成物薄膜複合体の製造方法 |
US5186860A (en) * | 1990-05-23 | 1993-02-16 | Amp Incorporated | Inert electrode comprising a conductive coating polymer blend formed of polyanisidine and polyacrylonitrile |
ATE180594T1 (de) * | 1991-10-08 | 1999-06-15 | Americhem Inc | Verfahren zur herstellung eines eigenleitfähigen polymeren und dieses enthaltende gegenstände aus thermoplastischer polymermischung |
JP3078100B2 (ja) * | 1992-03-18 | 2000-08-21 | 日本カーリット株式会社 | 水分散性ポリアニリン組成物及びその製造方法 |
US5370825A (en) * | 1993-03-03 | 1994-12-06 | International Business Machines Corporation | Water-soluble electrically conducting polymers, their synthesis and use |
US5489400A (en) * | 1993-04-22 | 1996-02-06 | Industrial Technology Research Institute | Molecular complex of conductive polymer and polyelectrolyte; and a process of producing same |
-
1998
- 1998-10-29 WO PCT/US1998/023032 patent/WO1999022380A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-10-29 DE DE69822867T patent/DE69822867D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-29 CA CA002308297A patent/CA2308297A1/en not_active Abandoned
- 1998-10-29 JP JP2000518391A patent/JP2001521271A/ja active Pending
- 1998-10-29 AT AT98955203T patent/ATE263416T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-10-29 EP EP98955203A patent/EP1031160B1/en not_active Revoked
- 1998-10-29 US US09/529,836 patent/US6656388B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006075551A1 (ja) * | 2005-01-11 | 2008-06-12 | 松下電器産業株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
JP4600398B2 (ja) * | 2005-01-11 | 2010-12-15 | パナソニック株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
TWI413995B (zh) * | 2005-01-11 | 2013-11-01 | Panasonic Corp | Solid electrolytic capacitor and its manufacturing method |
JP2018080320A (ja) * | 2016-08-30 | 2018-05-24 | ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company | 静電気放散性組成物及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1031160B1 (en) | 2004-03-31 |
WO1999022380A1 (en) | 1999-05-06 |
CA2308297A1 (en) | 1999-05-06 |
DE69822867D1 (de) | 2004-05-06 |
EP1031160A1 (en) | 2000-08-30 |
US6656388B1 (en) | 2003-12-02 |
ATE263416T1 (de) | 2004-04-15 |
EP1031160A4 (en) | 2001-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bhattacharya et al. | Conducting composites of polypyrrole and polyaniline a review | |
US5536573A (en) | Molecular self-assembly of electrically conductive polymers | |
US5489400A (en) | Molecular complex of conductive polymer and polyelectrolyte; and a process of producing same | |
Kinlen et al. | Emulsion polymerization process for organically soluble and electrically conducting polyaniline | |
Stejskal et al. | Oxidation of aniline: Polyaniline granules, nanotubes, and oligoaniline microspheres | |
Cao et al. | Liquid-crystalline solutions of electrically conducting polyaniline | |
Österholm et al. | Emulsion polymerization of aniline | |
JP2001521271A (ja) | 塗料用および静電防止用導電性ポリマー | |
JP3078100B2 (ja) | 水分散性ポリアニリン組成物及びその製造方法 | |
JP3051244B2 (ja) | アニリン系共重合体スルホン化物とその製法 | |
WO2006076016A2 (en) | Conducting polymers | |
Hsu | Novel preparation and properties of conductive polyaniline/nafion® film | |
JP3066431B2 (ja) | 導電性高分子複合物の製造方法 | |
KR101022208B1 (ko) | 고분자 이온성 액체를 이용한 전도성 고분자 유기용매 분산용액 제조 방법 및 이에 의해 제조되는 전도성 고분자 | |
JPH07105718A (ja) | 導電性ポリマーと高分子電解質とからなる分子錯体およびその製造方法 | |
US6762238B1 (en) | Water-borne polymeric complex and anti-corrosive composition | |
KR0131419B1 (ko) | 폴리아닐린 필름 및 복합체의 제조방법 | |
Shalibor et al. | Optically active poly [2-(sec-butyl) aniline] nanofibers prepared via enantioselective polymerization | |
US6803446B2 (en) | Functionalized and processable conducting polymers | |
WO2000032844A1 (en) | Water-borne polymeric complex and anti-corrosive composition | |
Han et al. | A novel thermosensitive soluble polypyrrole composite | |
Qi | Synthesis of conducting polymer colloids, hollow nanoparticles, and nanofibers | |
KR100445287B1 (ko) | 폴리아닐린의 새로운 제조 방법 | |
Gribkova et al. | Conductive polyaniline-based composition for spray coating | |
US6309694B1 (en) | Method for manufacturing a conductive polymer film |