JP2001520226A - 5−ht1a受容体のリガンドとしての3−オキソ−2(h)−1,2,4−トリアジン誘導体 - Google Patents

5−ht1a受容体のリガンドとしての3−オキソ−2(h)−1,2,4−トリアジン誘導体

Info

Publication number
JP2001520226A
JP2001520226A JP2000516964A JP2000516964A JP2001520226A JP 2001520226 A JP2001520226 A JP 2001520226A JP 2000516964 A JP2000516964 A JP 2000516964A JP 2000516964 A JP2000516964 A JP 2000516964A JP 2001520226 A JP2001520226 A JP 2001520226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazino
methyl
butoxy
piperazin
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000516964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413424B2 (ja
Inventor
ジャン‐フランソワ、パトワゾー
エリザベート、デュポン‐パスレーグ
ブーテ、コーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierre Fabre Medicament SA
Original Assignee
Pierre Fabre Medicament SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierre Fabre Medicament SA filed Critical Pierre Fabre Medicament SA
Publication of JP2001520226A publication Critical patent/JP2001520226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413424B2 publication Critical patent/JP4413424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • C07D253/0651,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D253/071,2,4-Triazines having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms, or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D253/075Two hetero atoms, in positions 3 and 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I):[式中R1 は:任意に置換された窒素原子をAが示す場合の水素;直鎖または分岐鎖型C1-4 アルキル基;C1-4 アルキル、C1-3 アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル等の一種または二種以上の基によりフエニル環が任意に置換された場合のC1-4 フエニルアルキル基を示す]で表される新規3−オキソ−(2H)−1,2,4−トリアジン誘導体に関する。R2 は:水素;直鎖または分岐鎖型C1-4 アルキル基;C1-4 アルキル、C1- 3 アルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル等の一種または二種以上の基によりフエニル環が任意に置換された場合のC1-4 フエニルまたはフエニルアルキル基を示す。Aは酸素原子または任意に置換された窒素原子NR3 を示す。R3 は水素またはメチル基を示す。Bは、(IIa)[式中Ar自体は、C1-3 アルキル、C1-3 アルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルまたはハロゲン等の一種もたは二種以上の基により任意に置換されたフエニル、ピリジルまたはピリミジル等の芳香族環を示し、nは3から4の全数をとり得る];(IIb)[式中Arは式(IIa)で定義したと同じ、mは1から2の全数をとる得る];(IIc)[式中R4 は水素またはC1-3 アルキル基、nは3から5の全数をとり得る];等の基を示す。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明の目的は、5位置で官能化された新規3−オキソ−(2H)−1,2
,4−トリアジン誘導体、それらの調製法および治療上へのそれらの応用にある
【0002】 5−HT1A受容体は、高血圧、性的機能不全、食欲不振または追想等の各種病
変におけるそれらの役割が主張されてきた。しかし5−HT1A受容体の関与を暗
示する主たるターゲットは、不安および抑欝症等の中枢神経系障害からなる。動
物モデル試験および臨床研究により支持される仮説は、これら病変の一層効果的
な治療は、極めて選択的で著しく有効な高親和性5−HT1Aアゴニスト化合物を
予見し得ることを暗示する。
【0003】 3,5−ジオキソ−(2H,4H)−1,2,4−トリアジン誘導体および3
,5−ジオキソ−6−アミノ−(2H,4H)−1,2,4−トリアジン誘導体
は以前に出願人により特許出願された[FR特許第 2,707,294 号(1993年7月6
日付き)および同第 2,727,682号公報(1994年12月2日付き)]。
【0004】 本発明に係わる化合物は、高度選択性との組み合わせにおける、5−HT1A
容体に関する、特にD2 およびα1 受容体に関するそれらの強力な親和性、なら
びに高度の固有活性により特徴付けられる。
【0005】 本発明に係わる化合物は、次の一般式I
【0006】
【化6】 〔式中R1 は: ●任意に置換された窒素原子をAが示す場合の水素 ●直鎖もしくは分岐型C1-4 アルキル基 ●C1-4 アルキル、C1-3 アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチル等の
一種または二種以上の基によりフエニル核が任意に置換された場合の、C1-4
エニルアルキル基を示し、 R2 は: ●水素 ●直鎖もしくは分岐型C1-4 アルキル基 ●C1-4 アルキル、C1-3 アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチル等の
一種または二種以上の基によりフエニル核が任意に置換された場合の、C1-4
エニルまたはフエニルアルキル基を示し、 Aは: 酸素原子または任意に置換された窒素原子NR3 を示し、 R3 は: 水素またはメチル基を示し、 Bは: ●式
【0007】
【化7】 [式中Ar自体は、C1-3 アルキル、C1-3 アルコキシ、ヒドロキシル、トリフ
ルオロメチルまたはハロゲン等の一種または二種以上の基により任意に置換され
たフエニル、ピリジルまたはピリミジル等の芳香族構造を示し、nは3から5の
整数値をとり得る]、 ●式
【0008】
【化8】 [式中Arは、式IIaで定義したと同じ、かつmは1から2の整数値をとり得
る]、 ●式
【0009】
【化9】 [式中、R4 はC1-3 アルキル基、およびnは3から5の整数値をとり得る] にて表される型の基を示す〕 に対応する。
【0010】 本発明は、医薬として容認できる酸類と一般式Iの化合物との無機または有機
塩類も包含する。加えて本発明は、一種または二種以上の不斉炭素原子を有する
化合物の各種鏡像異性体およびジアステレオ異性体ならびに任意比率のそれらの
混合物特にラセミ混合物も包含する。
【0011】合成 本発明に係わる化合物は各種方法に従って調製できる。これらの化合物は、以
下に記載の合成経路を用いて、または当業者間で既知の合成法を用いて合成でき
る。
【0012】 一般式Iの化合物の合成は、一般式III(図式1):
【0013】
【化10】 で表される誘導体をアルコールB−OH(IV)またはアミンBHNR3 (V)
[式中、R1 、R2 、R3 およびBは一般式Iで定義したと同じ意味を有する]
を用いて縮合させることに特徴がある。
【0014】 化合物IIIは、次の工程: 1− チオセミカルバジドとグリオキシル酸との縮合に続く水酸化ナトリウム溶
液等による塩基性処理、 2− 塩基性水性媒体中でのヨウ化メチルによるメチル化に続く塩化水素酸等に
よる酸性処理、 3− ピリジン等の溶媒中での Lawesson's 試薬の存在下における5位置での
硫化、 4− 水酸化ナトリウム溶液等の塩基性水性媒体中でのヨウ化メチルによるメチ
ル化、 5− DMF中でのNaHの存在下におけるハロゲン化アルキルR1 X[XはC
l、BrまたはIを示す]による2位置でのアルキル化 により特徴付けされる方法(図式1)に従って得られる。
【0015】
【化11】
【0016】 アルコールIVまたはアミンVと中間体IIIとの縮合は、ジオキサン、TH
Fまたはトルエン中での水素化ナトリウムもしくはtert.-ブトキシカリウム等の
塩基の存在下に実施する。
【0017】 一種または二種以上の不斉炭素原子を有する化合物の鏡像異性体またはジアス
テレオ異性体の光学的分離は一般的にはキラルカラム上での液クロマトグラフイ
ーにより最終生成物について実施する。
【0018】アルコールB−OH(IV)の合成 A− Bが式:
【0019】
【化12】 の型の基を表す場合、下記により対応するアルコール
【化13】 を得ることができる。 1) ピペラジン
【0020】
【化14】 を、K2 CO3 および任意のKIの存在下に、Hal=BrまたはClの場合は
還流アセトニトリル中で、ハロアルコール VII HO−(CH2n −Hal を用いて処理することによる。 2) n=4または5の場合は、ピペラジンVIを、AlCl3 等のルイス酸お
よびジクロロメタン中でのトリエチルアミンの存在下に、ラクトン(VIII)
【0021】
【化15】 を用いて処理し、次いでTHF中のLiAlH4 等の水素化物を用いて、形成し
たアミドIX
【0022】
【化16】 を還元することによる。
【0023】 3) Arがピリミジン型の複素環を表す場合には、トリエチルアミン等のアミ
ンの存在下にトルエン等の溶媒中で、任意に置換された2−クロロピリミジンを
ヒドロキシアルキルピペラジン(X)
【0024】
【化17】 で処理することによる。 B− Bが次式
【0025】
【化18】 の型の基を表す場合、 1) m=1の場合は、Pfizer 特許 WO 第93/25552 号公報(1992)に開
示の方法に従い、 2) m=2の場合は、Swern 条件下に アルコールXI
【0026】
【化19】 を酸化後、得られたアルデヒドXII
【0027】
【化20】 をTHF中の塩化メトキシメチルトリフエニルホスホニウム等の Wittig 試薬を
用いて処理し、次いで、得られたエノール型エーテル(XIII)
【0028】
【化21】 を酸性水性媒体中で加水分解することにより、対応アルデヒドXIV
【0029】
【化22】 が得られ、このアルデヒドはエタノール中NaBH4 等の水素化物で還元すれば
アルコールになる。
【0030】 C) Bが次式の型の基を表す場合、
【0031】
【化23】 1) パラグラフA−2記載の方法に従ってベンゾジオキサンメチルアミンで処
理することにより、 2) アミノアルコール(XV) XV HO−(CH2n −NH2 とベンゾジオキサンメタノールと縮合させることにより、対応するアルコール
【0032】
【化24】 が調製できる。
【0033】アミンB−NHR 3 (V)の合成 1)R3 =Hの場合は、 化合物Vは、市販のアミンであるか、または中間体フタルイミドからの1級アミ
ンの生成等により慣習的に取得できる。
【0034】 2)R3 =Me場合は、 上記化合物は、ピリジン等の溶媒中で上記アミンBNH2 (調製法は上記の通り
)を無水ギ酸でホルミル化して、ホルムアミドXVI
【0035】
【化25】 を生成させることにより得られ、これはTHF中でのLiAlH4 等の水素化
物を用いて還元する。
【0036】 (実施例) 次の実施例は本発明の範囲の限定なしに本発明を説明する。元素分析値および
IRおよびNMRスペクトルは本発明に従って得られた化合物の構造を確認する
【0037】実施例1: 2−メチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ −1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジ−3−ノン(1
【0038】
【化26】
【0039】 a) 5−チオキソ−4,5−ジヒドロ−2H−[1,2,4]トリアジノ−3 −オン(1a) ラウエソン(Lawesson)試薬;98.3g(243mmol)をピリジン;4
00ml中の2H−[1,2,4]トリアジノ−3,5−ジオン(50g、42
mmol)溶液に添加する。混合物を4時間、還流させる。減圧下に溶媒を蒸発
後、得られた残渣を水;400ml中に取り上げる。形成した褐色沈殿を濾別す
る。これらの結晶を水中に取り上げ、酢酸エチルで抽出する。有機相をMgSO 4 上で乾燥後、濃縮・乾涸すると黄色結晶が得られる。水性溶液(400ml)
を酢酸エチルで抽出し再処理すると、固形画分をさらに単離できる。乾燥後、黄
色結晶が全部で60g得られる。 M.p.=239℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.4
【0040】 b) 5−メチルスルフアニル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン( 1b ) 化合物1a(30g、232mmol)およびCH3 I(15.9ml、25
5mmol)を水;300ml中に入れる。NaOH;18.6g(465mm
ol)を加え、室温で混合物を1時間撹拌する。氷床上で冷却した反応混合物を
酢酸;27mlで中和し、次いでジクロロメタンで抽出する。有機相をMgSO 4 上で乾燥し、濃縮・乾涸する。エーテルからの再結晶により化合物1b;29
.9gが単離される。 M.p.=171℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.5
【0041】 c) 2−メチル−5−メチルスルフアニル−2H−[1,2,4]トリアジノ −3−オン(1c) DMF;50ml中のNaH[液状パラフイン中60%、4.4g;110m
mol]からなる窒素雰囲気中の懸濁物を氷床上で0℃に冷却する。DMF;1
00mlで希釈した化合物1b(15.9g、111mmol)をこの懸濁物中
に滴下する。次いで混合物を室温で1時間撹拌する。反応混合物を濃縮・乾涸後
、残渣を水中に取り上げ、CH2 Cl2 で抽出する。有機相をMgSO4 上で乾
燥し、減圧下に蒸発する。EtOH/イソプロピルエーテルから結晶化し、次い
で乾燥すると、生成物1c;13.9gがベージュ色結晶として単離する。 M.p.=106℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:95/5、Rf=0.52
【0042】 d) 4−ヒドロキシ−1−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−イ ル)ブタンノ−1−オン(1d ) 不活性雰囲気(N2 )中でジクロロメタン;100ml中にAlCl3 (18
.5g、138mmol)を懸濁する。ジクロロエタン;40ml中に希釈した
トリエチルアミン(22.3ml、160mmol)の溶液を、氷床上で0℃に
冷却した上記混合物上に滴下する。この混合物を室温に戻し、次いでジクロロエ
タン;80ml中の2−ピリミジニルピペラジン(19.5g、119mmol
)およびブチロラクトン(8.2ml、107mmol)の溶液を滴下する。室
温で混合物を2時間撹拌し、次いで氷;200ml上に速やかに注ぐ。ジクロロ
メタンで抽出後、有機相を乾燥(MgSO4 )し、蒸発・乾涸すると結晶;27
gが回収されるので、さらに精製することなく次工程に使用する。
【0043】 e) 4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−イル)ブタノ−1− オール(1e) LiAlH4 (4.9g、129mmol)を窒素雰囲気下にTHF;100
ml中に懸濁させる。THF;150ml中に希釈した1d(27g、108m
mol)を、室温維持に注意しながら滴下する。この混合物を1時間撹拌し、最
少限の水で加水分解し、MgSO4 上で乾燥する。アルミニウム塩を濾別後、濾
液を濃縮・乾涸する。得られた残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイー(溶
離液:CH2 Cl2 /MeOH:95/5)により精製する。黄色油;7.3g
が回収される。エタノール中フマル酸で塩形成させると、白色固体が単離する。 M.p.=112℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH2 OH:90/9/1、Rf=0.54
【0044】 f) 2−メチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1− イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン(1) 不活性雰囲気中NaH(液状パラフイン中60%、0.68g、17mmol
)をジメトキシエタン(DME)中に入れる。DME;20ml中に希釈した化
合物1e(塩基形、4.5g、19mmol)の溶液を0℃に冷却した上記混合
物中に滴下する。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで0℃に戻す。DME
;40ml中に希釈した1c(3g、19.1mmol)を次いで滴下する。次
いで混合物の温度を室温に戻し、1時間撹拌する。減圧下に無機生成物を濾別し
、濾液を濃縮・乾涸させる。得られた残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイ
ー(溶離液:CH2 Cl2 /MeOH:95/5)により精製する。結晶性黄色
油が回収される。アセトンから再結晶すると化合物が2g得られる。 M.p.=134℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.46
【0045】 実施例2: 2−メチル−5−[4−[4−(4−メチルピリミジニ−2−イル )ピペラジニ−1−イル]ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3− オン・フマル酸塩(2)
【0046】
【化27】
【0047】 a) 4−[4−(4−メチルピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−1−イル] ブタノ−1−オール(2a) 4−メチル−2−ピペラジニ−1−イル−ピリミジン・2HCl(7g、38
.8mmol)および4−クロロブタノール(4.6ml、46mmol)をK 2 CO3 (21.5g、155.5mmol)の存在下にアセトニトリル;15
0ml中に入れる。混合物を16時間還流させる。冷却後、無機生成物を濾別し
、濾液を濃縮・乾涸させる。得られた残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイ
ー(溶離液:CH2 Cl2 /MeOH:90/10)により精製すると、白色結
晶;4.7gが得られる。 M.p.=76℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.41
【0048】 b) 2−メチル−5−[4−[4−(4−メチルピリミジニ−2−イル)ピペ ラジニ−1−イル]ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・ フマル酸塩(2) この化合物は[4−[4−(4−メチルピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−
1−イル]ブタノ−1−オールを用いて実施例1工程f記載の方法に従い、次い
でエタノール中フマル酸を用いた塩形成により調製する。 M.p.=144℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.7
【0049】 実施例3: 5−[4−[4−(4,6−ジメチルピリミジニ−2−イル)ピペ ラジニ−1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ −3−オン・フマル酸塩(3)
【0050】
【化28】
【0051】 この化合物は、4−[4−(4,6−ジメチルピリミジニ−2−イル)ピペラ
ジニ−1−イル]ブタノー1−オール(方法2aに従って調製)およびTHFを
用いて実施例工程f記載の方法に従い、次いでエタノール中フマル酸を用いた塩
形成により調製する。 M.p.=180℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.61
【0052】 実施例4: 5−[4−[4−(4−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラジ ニ−1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3 −オン・フマル酸塩(4
【0053】
【化29】
【0054】 この化合物は4−[4−(4−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−
1−イル]ブタノ−1−オール(方法2aに従って調製)およびTHFを用いて
実施例1工程f記載の方法に従い、次いでエタノール中でのフマル酸を用いた塩
形成反応により調製する。 M.p.=164℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.6
【0055】 実施例5: 5−[4−[4−(5−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラジ ニ−1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3 −オン(5)
【0056】
【化30】
【0057】 この化合物は4−[4−(5−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−
1−イル]ブタノ−1−オール(方法2aに従って調製)およびジオキサンを用
いて実施例1工程fに従って調製する。 M.p.=101℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.58
【0058】 実施例6: 5−[4−[4−(4−クロロピリミジニ−2−イル)ピペラジニ −1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3− オン(6)
【0059】
【化31】
【0060】 a) 4−ピペラジニ−1−イル−ブタノー1−オール(6a) アセトニトリル;500ml中にピペラジン(50g、580mmol)を入
れ、この混合物を60℃に加熱する。K2 CO3 (96g、694mmol)を
加え、反応混合物を還流させる。次いで4−クロロブタノール(58ml、58
1mmol)を滴下し、還流を4時間継続する。無機生成物を濾別後、減圧下に
濾液を濃縮・乾涸させる。得られる残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイー
(溶離液:CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:80/18/2)により精製
すると、淡色油分6aが 51g回収される。 TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:80/18/2、Rf=0.40
【0061】 b) 4−[4−(4−クロロピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−1−イル] ブタノ−1−オール(6b ) 化合物6a(30g、189mmol)およびトリエチルアミン(31.6m
l、226mmol)をトルエン中に入れ、次いでこの混合物を還流させる。次
いで2,4−ジクロロピリミジン(28.2g、189mmol)を加え、3時
間還流を継続する。反応混合物を濃縮・乾涸後、NaHCO3 で飽和した水中に
残渣を取り上げ、ジクロロメタンで抽出する。有機相をMgSO4 上で乾燥し、
次いで濃縮・乾涸させる。得られる残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイー
(溶離液:CH2 Cl2 /MeOH:95/5)により精製すると、油分として
の生成物6bが 9.13g回収される。 TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:95/5、Rf=0.56
【0062】 c) 5−[4−[4−(4−クロロピリミジニ−2−イル)ピペリジニ−1− イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン 6) この化合物は、4−[4−(4−クロロピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−
1−イル]ブタノ−1−オール(6b)およびTHFを用いて実施例1工程f記
載の方法に従って調製する。 M.p.=96℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.6
【0063】 実施例7: 5−[4−[4−(5−フルオロピリミジニ−2−イル)ピペラジ ニ−1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3 −オン(7)
【0064】
【化32】
【0065】 この化合物は、5−フルオロ−2−クロロピリミジンを用いて実施例6工程b
記載の方法に従って調製する。 M.p.=102℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.46
【0066】 実施例8: 2−プロピル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジ ニ−1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・フマ ル酸塩(8)
【0067】
【化33】
【0068】 この化合物は、4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−イル)ブ
タノ−1−オ−ル(実施例2aに従って調製)およびTHF中の2−プロピル−
5−メチルスルフアニル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン(ヨウ化
プロピルを用いて実施例1cに従って調製)を用いて実施例1工程f記載の方法
に従い、次いでエタノール中フマル酸を用いた塩形成により調製する。 M.p.=131℃ TLC、60F 254メルク シリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/9/1、Rf=0.55
【0069】 実施例9: 2,6−ジメチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペ ラジニ−1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン( 9)
【0070】
【化34】
【0071】 この化合物は、工程aの6−メチル−2H−[1,2,4]トリアジン−3,
5−ジオンおよび工程fの4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−
イル)ブタノ−1−オール(方法2aに従って調製)およびジオキサンを用いて
実施例1記載の方法に従って調製する。 M.p.=69℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.47
【0072】 実施例10:2−メチル−6−フエニル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジ ニ−1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン(10
【0073】
【化35】
【0074】 この化合物は、工程aの6−フエニル−2H−[1,2,4]トリアジン−3
,5−ジオンおよび工程fの4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1
−イル)ブタノ−1−オール(方法aに従って調製)およびジオキサンを用いて
実施例1記載の方法に従って調製する。 M.p.=99℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.48
【0075】 実施例11: −メチル−6−ベンジル−5−[4−(4−ピリミジニ−2− イル−ピペラジニ−1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ− 3−オン(11)
【0076】
【化36】
【0077】 この化合物は、工程aの6−ベンジル−2H−[1,2,4]トリアジン−3
,5−ジオンおよび工程fの4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1
−イル)ブタンノ−1−オール(方法2aに従って調製)およびジオキサンを用
いて実施例1記載の方法に従って調製する。 M.p.=86℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.33
【0078】 実施例12: 2−ベンジル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラ ジニ−1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン(1 2)
【0079】
【化37】
【0080】 この化合物は、工程cの塩化ベンジルおよび工程fの4−(4−ピリミジニ−
2−イル−ピペラジニ−1−イル)ブタノ−1−オール(方法2aに従って調製
)およびジオキサンを用いて実施例1記載の方法に従って調製する。 M.p.=86℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.38
【0081】 実施例13: 2−メチル−5−[3−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジ ニ−1−イル)プロポキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・フ マル酸塩(13)
【0082】
【化38】
【0083】 この化合物は、4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−イル)プ
ロパノ−1−オール(3−クロロプロパノールから方法2aに従って調製)およ
びジオキサンを用いて実施例1工程f記載の方法に従い、次いでメタノール中フ
マル酸を用いた塩形成反応により調製する。 M.p.=167℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.60
【0084】 実施例14: 2−メチル−5−[5−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジ ニ−1−イル)ペンチルオキシ−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン( 14)
【0085】
【化39】
【0086】 この化合物は、4−(4−ピリミジニ−2−イルピペラジニ−1−イル)ペン
タノ−1−オール(5−クロロペンタノールから方法2aに従って調製)および
ジオキサンを用いて実施例1工程f記載の方法に従って調製する。 M.p.=98℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.50
【0087】 実施例15: 5−[4−[4−(3−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラ ジニ−1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ− 3−オン・フマル酸塩(15)
【0088】
【化40】
【0089】 この化合物は、4−(4−(3−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラジニ
−1−イル)ブタノ−1−オール(実施例2aに従って調製)およびTHFを用
いて実施例1工程f記載の方法により、次いでエタノール中フマル酸を用いた塩
形成により調製する。 M.p.=146℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.38
【0090】 実施例16: 5−[4−[4−(3−クロロフエニル)ピペラジニ−1−イル ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4] トリアジノ−3−オン・フマ ル酸塩(16)
【0091】
【化41】
【0092】 この化合物は、4−(4−(3−クロロフエニル)ピペラジニ−1−イル)
ブタノ−3−オール(実施例2aに従って調製)およびジオキサンを用いて実施
例1工程f記載の方法に従い、次いでエタノール中フマル酸を用いた塩形成によ
り調製する。 M.p.=153℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.47
【0093】 実施例17: 5−[4−[4−(5−クロロ−2−メトキシフエニル)−ピペ ラジニ−1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ −3−オン・フマル酸塩(17
【0094】
【化42】
【0095】 この化合物 、4−(4−(3−(トリフルオロメチル)フエニル)ピペラ
ジニ−1−イル)ブタノ−1−オール(実施例2aに従って調製)およびジオキ
サンを用いて実施例1工程f記載の方法に従い、次いでエタノール中フマル酸を
用いた塩形成により調製する。 M.p.=184℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.65
【0096】 実施例18: 4−[4−[4−2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ− [1,2,4]トリアジニ−5−イルオキシ)ブチル]ピペラジニ−1−イル] ベンゾニトリル(18
【0097】
【化43】
【0098】 この化合物は、4−(4−(4−ヒドロキシブチル)ピペラジニ−1−イル
)ベンゾニトリル(実施例2aに従って調製)およびジオキサンを用いて実施例
1工程f記載の方法に従って調製する。 M.p.=132℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.56
【0099】 実施例19: 5−[4−[4−(5−クロロ−2−メトキシフエニル)−ピペ ラジニ−1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ −3−オン・フマル酸塩(19)
【0100】
【化44】
【0101】 この化合物は、4−(4−(5−クロロ−2−メトキシフエニル)ピペラジ
ニ−1−イル)ブタノ−1−オ−ル(実施例2aに従って調製)およびジオキサ
ンを用いて実施例1工程f記載の方法に従い、次いでメタノール中フマル酸を用
いた塩形成反応により調製する。 M.p.=149℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.54
【0102】 実施例20: 5−[4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ− 2−イルメチル)アミノ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリ アジノ−3−オン・フマル酸塩(20)
【0103】
【化45】
【0104】 この化合物は、工程dのC−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシ
ニ−2−イル)メチルアミンを用いて実施例1に従い、次いでエタノール中フマ
ル酸を用いた塩形成反応により調製する。 M.p.=152℃ TLC、60F 254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.58
【0105】 実施例21: (R)−5−[4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオ キシニ−2−イルメチル)アミノ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2, 4]トリアジノ−3−オン・フマル酸塩(21)
【0106】
【化46】
【0107】 a) (R)−トリフルオロメタンスルホン酸−2,3−ジヒドロベンゾ[1, 4]ジオキシニ−2−イル・メチルエステル(21a) (R)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ−2−イル)メタノ
ール(3.6g、21.7mmol)を−5℃でジクロロメタン;320ml中
に入れる。次いでCH2 Cl2 ;20ml中の無水トリフリド酸(Triflic acid
)(3.3ml、19.7mmol)を滴下する。この混合物を−5℃で5時間
撹拌する。引き続いて1N HCl;50mlで反応混合物を洗浄し、MgSO 4 上で乾燥し、次いで濃縮・乾涸させる。得られる油分21aはさらに精製する
ことなく次工程に用いる。
【0108】 b) (R)−4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ−2−イ ルメチル)アミノ]ブタノ−1−オール(21b) 上記化合物21aをジクロロメタン;30ml中に入れる。次いでCH2 Cl 2 ;10ml中に希釈した4−アミノブタノール(3.6ml、38.90mm
ol)をこの反応混合物中に滴下する。この混合物を室温で14時間撹拌する。
反応混合物を濃縮・乾涸し、残渣を水中に取り上げる。CH2 Cl2 で抽出後、
有機相をMgSO4 上で乾燥し、濃縮・乾涸すると、油分が単離する。これをシ
リカフラッシュクロマトグラフイー(溶離液:CH2 Cl2 /MeOH/NH4
OH:90/9/1)で精製すると、淡色油分21bが2.5g得られる。 TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.33
【0109】 c) (R)−5−[4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキジニ− 2−イルメチル)アミノ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリ アジノ−3−オン・フマル酸塩(21) この最終化合物は、アミノアルコール21bおよびジオキサンを用いて実施例
1工程f記載の方法に従い、次いでメタノール中フマル酸を用いた塩形成により
得られる。 M.p.=137℃ TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.65
【0110】 実施例22: (S)−5−[4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオ キシニ−2−イルメチル)アミノ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2, 4]トリアジノ−3−オン・フマル酸塩(22
【0111】
【化47】
【0112】 この化合物は、(S)−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ−2
−イル)メタノールを用いて実施例21記載の方法に従って得られる。 M.p.=135℃ TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.59
【0113】 実施例23: トランス−2−メチル−5−(2−ピリミジニ−2−イル−オ タヒドロピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イルメトキシ)−2H−[1,2 ,4]トリアジノ−3−オン(23
【0114】
【化48】
【0115】 この化合物は、トランス−(2−ピリミジニ−2−イル−オクタヒドロピリド
[1,2a]ピラジニ−7−イル)−メタノールおよび tert.- ブトキシカリウ
ムを用いて実施例1工程f記載の方法に従って得られる。 M.p.=140℃ TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.35
【0116】 実施例24: トランス−2−メチル−5−[2−(2−ピリミジニ−2−イル −オクタヒドロピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イル)エトキシ]−2H− [1,2,4]トリアジノ−3−オン(24)
【0117】
【化49】
【0118】 a) 2−ピリミジニ−2−イル−オクタヒドロピリド[1,2−a]ピラジン −7−カルブアルデヒド(24a) 塩化オキサリル(6.2ml、68.9mmol)を−50℃でジクロロメタ
ン;220ml中に入れる。ジクロロメタン;25ml中に希釈したDSMO(
10ml、140.9mmol)を添加する。CH2 Cl2 ;30ml中に希釈
したトランス−(2−ピリミジニ−2−イル−オクタヒドロピリド[1,2−a
]−ピラジニ−7−イル)メタノールを−50℃に維持した上記混合物中に滴下
する。−50℃で0.5時間撹拌後、トリエチルアミン(40.8ml、293
mmol)を添加し、反応混合物温度を室温に戻す。この反応混合物を水洗し、
次いで有機相をMgSO4 上で乾燥し、次いで濃縮・乾涸する。得られた油分 4a はフラッシュクロマトグラフイー、CH2 Cl2 /MeOH:90/10に
より精製する。 TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/9/1、Rf=0.24
【0119】 b) (2−ピリミジニ−2−イル−オクタヒドロピリド[1,2−a]ピラジ ニ−7−イル)アセトアルデヒド(24b ) 塩化メトキシメチルトリフエニルホスホニウム(41.4g、120.8mm
ol)およびジイソプロピルアミン(11.6、88.5mmol)を不活性雰
囲気下に0℃でTHF;180ml中に入れる。n−ブチルリチウム(1.6M
のTHF溶液、55.2ml、88.3mmol)を滴下し、室温でこの混合物
を1時間撹拌する。この反応混合物を0℃に戻し、THF;120ml中に希釈
した24aを滴下する。この混合物を室温で一昼夜撹拌し、次いで蒸発・乾涸す
る。この残渣を水中に取り上げ、酢酸エチルで抽出する。有機相を酸性水(pH
=1)で洗浄する。この水性相をAcOEtで洗浄し、次いでpH12に戻し(
濃NaOH溶液)、ジクロロメタンで抽出する。これらの有機相をMgSO4
で乾燥し、次いで濃縮・乾涸する。得られる油分をシリカフラッシュクロマトグ
ラフイー(溶離液:CH2 Cl2 /MeOH:90/10およびAcOEt/ア
セトン:50/50)により2回精製する。黄色油6.3gが回収される。 TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1、Rf=0.34
【0120】 c) 2−(2−ピリミジニ−2−イル−オクタヒドロピリド[1,2−a]ピ ラジニ−7−イル)エタノール(24c) エタノール;30ml中にNaBH4 (1g、10.2mmol)を入れ、次
いでエタノール;40ml中に希釈した24b(6.3g、24.2mmol)
を滴下する。この混合物を室温で一昼夜撹拌し、次いで水で加水分解する。ジク
ロロメタンで抽出後、有機相をMgSO4 上で乾燥し、次いで濃縮・乾涸する。
得られた残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイー(溶離液:CH2 Cl2
MeOH:90/10)で精製する。黄色油分4.5gが回収される。 TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.12
【0121】 d) トランス−2−メチル−5−[2−(2−ピリミジニ−2−イル−オクタ ヒドロピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イル)エトキシ]−2H−[1,2 ,4]トリアジノ−3−オン(24) この化合物は、アルコール24cおよびジオキサンを用いて実施例1工程f記
載の方法に従って得られる。 M.p.=145℃ TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.33
【0122】 実施例25: トランス−(−)−2−メチル−5−[2−(2−ピリミジニ− 2−イル−オクタヒドロピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イル)エトキシ− 2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン(25
【0123】
【化50】
【0124】 実施例24に従って調製したラセミ化合物を分離用HPLCクロマトグラフイ
ー[シリカグラフト Chiracel OD-20 μm、溶離液:ヘキサン/イソプロパノー
ル:65/35および1/1000ジエチルアミン]により分離する。単離され
る油分は再度フラッシュクロマトグラフイー(溶離液:CH2 Cl2 /MeOH
:90/10)により精製する。エーテル/イソプロピルエーテル混合物から結
晶化後、白色結晶0.31gが単離される。 M.p.=145℃ TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.36
【0125】 実施例26: トランス−(+)−2−メチル−5−[2−(2−ピリミジニ− 2−イル−オクタヒドロピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イル)エトキシ] −2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン(26)
【0126】
【化51】
【0127】 この化合物は、実施例25記載の方法に従って単離する。白色固体0.42g
が単離される。 M.p.=146℃ TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.36
【0128】 実施例27: 2−メチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジ ニ−1−イル)ブチルアミノ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン( 27)
【0129】
【化52】
【0130】 a) 4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−イ)ブチルアミン( 27a) ピリミジニ−2−イル−ピペラジン・2HCl(17.5g、73.8mmo
l)および4−ブロモブチルフタルイミド(25g、88mmol)をn−ブタ
ノール;200ml中に入れ、8時間還流して加熱する。反応混合物を濃縮・乾
涸後、得られた残渣をエチレンジアミン;100ml中に取り上げ、5時間還流
させる。反応混合物を減圧下に濃縮し、残渣を塩基性水(pH=11)中に取り
上げ、この水性相をジクロロメタンで抽出する。有機相をMgSO4 上で乾燥し
、次いで濃縮・乾涸する。得られる残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイー
(CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/9/1)により精製すると、生
成物27aに対応する油分10gが回収される。 TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH/NH4 OH:90/18/2、Rf=0.24
【0131】 b) 2−メチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1 イル)ブチルアミノ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン(271c(1.7g、11.2mmol)の存在下に、アミン27a(2.2g、
9.3mmol)をトルエン;30ml中に入れ、この混合物を4時間還流して
加熱する。減圧下にこの混合物を濃縮・乾涸させ、残渣を水/NaHCO3 中に
取り上げ、ジクロロメタンで抽出する。水性相をMgSO4 上で乾燥し、次いで
濃縮・乾涸する。得られる残渣をシリカフラッシュクロマトグラフイー(CH2
Cl2 /MeOH:90/10)により精製すると、白色結晶2.50gが得ら
れる。 M.p.=188℃ TLC、60F254メルクシリカゲル CH2 Cl2 /MeOH:90/10、Rf=0.26
【0132】 本発明の化合物を薬理学試験に処したところ、これらの治療用活性物質として
の有利性が実証された。
【0133】5−HT 1A 、D 2 ドーパミン作動性およびα1 −アドレナリン作動性受容体への 結合 −70℃に保持したオス Sprague-Dawley 180−200gネズミ[Ico:OFA
SD (I.O.P.S. Caw);Iffa Credo, フランス]からの脳を全てのこの実験に用い
た。各種受容体に対する上記生成物の親和性を、表1に要約した条件下に放射活
性リガンドの置換により測定した。
【0134】 減圧下に Whatman GF/B フイルターを通じての急速濾過により反応を停止し、
Tris-HCl 50mM 、pH 7.4 、 緩衝液(25℃)2×5mlを用いて上記管をす すぐ。液状シンチラント(Emulsifier Safe, Packard) ;4ml添加後、フイル
ター上に捕集された放射能を液シンチレーションにより分析する。全ての実験値
は3回の繰り返しで実施する。
【0135】 上記生成物の阻害定数(Ki)は EBDA [equilibrium binding data analysis(平衡結合データ分析)Padling 版 4 非線形回帰プログラム ( Biosoft, Cambridge, UK; McPherson, 1985)を用いた置換実験から推定する。 pKi(−log Ki)値は、少なくとも3回の実験値の平均± SEMの形で与
えられる。
【0136】
【表1】
【0137】 表2 pKi 化合物番号 5−HT 1A α 1 2 1 9.17 6.25 5.80 2 9.57 6.11 5.76 3 9.56 6.01 5.95 4 9.86 6.74 5.65 6 9.68 6.25 5.77 7 9.04 15 9.58 16 10.12 17 9.89 19 9.51 8.21 7.82 20 9.97 7.65 7.18 21 9.48 22 10.47 24 9.28 6.35 5.54 26 9.61 Buspirone 7.65 6.19 7.49Flesinoxan 8.91 6.50 7.05
【0138】セロトニン作動性症候群: 本発明に係わる化合物の中心活性を5−HT症候群を引き起こす化合物の能力
により評価したが、これは次により特徴付けられる: − 前節の交互屈曲および伸ばし[reciprocal fore-paw treading(往復前節踏
み込み):FPT] − 下唇の収縮(lower lip retraction(下唇収縮):LLR] − 動物の体位または腹部表の接地および伸長した後節[flat body posture (身体の平らな姿勢):FBP]
【0139】 5−HT症候群の評価実験は、F.C. Colpaert ら(Drug. Dev. Res., 26, 21-
48, 1992)および M.S. Keleven ら(J.P.E.T., 282, 747-759, 1997)らにより
記載された技法に従ってオスネズミ(Sprague-Dawley) を用いて実施する。 Buspirone および Flesinoxan 等の参照製品との比較における、本発明に係わる
幾つかの誘導体の活性用量(ED50)を表3に例示する。
【0140】 表3 5−HT 症候群 ED 50 mg/kg po 化合物番号 FBP LLR FPT 1 0.08 0.02 0.08 2 0.08 0.02 0.08 3 0.08 0.08 0.08 4 0.08 <0.04 0.08 6 0.08 0.08 0.08 7 0.31 0.08 0.31 17 0.31 0.08 0.31 20 0.08 <0.04 0.31 24 0.08 <0.04 0.08 26 <0.04 <0.04 0.04 Buspirone 20 2.5 >40Flesinoxan 1.25 1.25 5
【0141】 抗欝活性:強制水泳試験: R. Porsolt ら(Eur. J. Pharmacol., 47, 379-391, 1978 )による記載の方
法に従って本発明に係わる化合物を試験する。活性用量(ED50)は、対照動物
(p<0.05)との比較において、静止時間(表4)の顕著な低減を示す動物
の百分率に従って各化合物の場合を計算する。
【0142】表4 化合物番号 ED 50 mg/kg po 2 0.04 6 0.63 24 0.04 26 0.04 Buspirone >160 Flesinoxan 1.25
【0143】 各種試験結果は、一般式Iの化合物が in vitro で5−HT1A型のセロトニン
作動性受容体に対する高度の親和性、および、α1 およびD2 受容体に関して良
好な選択性を有することを示す。これらは in vivo では5−HT1Aに関してア
ゴニスト活性を示し、かつ、強制水泳試験等の挙動モデルに関して強く活性であ
ることを示す。
【0144】 したがって本発明に係わる化合物は、不安症、抑欝症、疼痛、神経変性、精神
分裂症、アルツハイマー疾患および睡眠障害の治療用に、食物摂取調節用に、胃
液分泌制調節用に、ならびに高血圧または偏頭痛等の血管、心血管および脳血管
障害の治療用に使用できる。
【0145】 活性成分として一般式Iの化合物を含む医薬調製物は、経口、レクタルまたは
非経口投与用として例えば硬質ゼラチンカプセルを包含するカプセル、錠剤、顆
粒、液状溶液、経口投与用シロップまたは懸濁物の形態で処方でき、また、適当
な賦形剤を含んでもよい。医薬用および治療用として容認される他の活性成分と
の併用もできる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月17日(2000.4.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 〔式中、R1 は: ●任意に置換された窒素原子をAが示す場合の水素 ●直鎖もしくは分岐型C1-4 アルキル基 ●一種または二種以上のC1-4 アルキル、C1-3 アルコキシ、ハロゲンまたはト
リフルオロメチル基によりフエニル核が任意に置換された場合の、C1-4 フエニ
ルアルキル基を示し、 R2 は: ●水素 ●直鎖もしくは分岐型C1-4 アルキル基 ●一種または二種以上のC1-4 アルキル、C1-3 アルコキシ、ハロゲンまたはト
リフルオロメチル基によりフエニル核が任意に置換された場合の、C1-4 フエニ
ルまたはフエニルアルキル基を示し、 Aは: 酸素原子または任意に置換された窒素原子NR3 を示し、 R3 は: 水素またはメチル基を示し、 Bは: ●式
【化2】 [式中Ar自体は、一種または二種以上のC1-3 アルキル、C1-3 アルコキシ、
ヒドロキシル、トリフルオロメチルまたはハロゲン基により任意に置換されたフ
エニル、ピリジルまたはピリミジル等の芳香族構造を示し、nは3から5の整数
値をとり得る]、 ●式
【化3】 [式中Arは、式IIaで定義したと同じ、かつmは1から2の整数値をとり得
る]、 ●式
【化4】 [式中、R4 は水素またはC1-3 アルキル基、およびnは3から5の整数値をと
り得る] にて表される型の基を示す〕 に対応する3−オキソ−(2H)−1,2,4−トリアジン誘導体。 ここで、一般式Iの化合物は、ラセミ混合物および各種純鏡像異性体もしくは
ジアステレオ異性体もしくはそれらの混合物の両形態、ならびに一般式Iで表さ
れる化合物の治療的に容認される無機塩または有機塩の形態で存在する。
【化5】 の誘導体を、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはトルエン中で水素化ナトリ
ウムまたは tert.−ブトキシカリウムの存在下にアルコールB−OH(IV)ま
たはアミンBNHR3 (V)[R1 、R23 およびBは請求項1で定義したと
同じ]で処理することを特徴とする、請求項1および2記載の化合物の調製方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】
【化15】 を用いて処理し、次いでTHF中のLiAlH4 等の水素化物を用いて、形成し
たアミドIX
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】
【化16】 を還元することによる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】 3) Arがピリミジン型の複素環を表す場合には、トリエチルアミン等のアミ
ンの存在下にトルエン等の溶媒中で、任意に置換された2−クロロピリミジンを
ヒドロキシアルキルピペラジン(X)
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】
【化17】 で処理することによる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/04 A61P 25/04 25/18 25/18 25/20 25/20 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 43/00 111 43/00 111 C07D 401/12 C07D 401/12 403/12 403/12 405/12 405/12 471/04 120 471/04 120 (72)発明者 ブーテ、コーク フランス国ビビエ‐レ‐モンターニュ、ロ ティスマン、‘レ、ミニョナード’ Fターム(参考) 4C063 AA01 BB07 CC44 CC82 DD12 DD29 DD44 EE01 4C065 AA03 BB12 CC01 DD02 EE02 HH04 JJ01 KK05 LL01 PP11 PP14 QQ05 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC64 CB09 GA02 GA07 MA01 MA02 MA04 NA14 ZA05 ZA08 ZA12 ZA16 ZA18 ZA36 ZA66 ZA70 ZC42 【要約の続き】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I 【化1】 〔式中、R1 は: ●任意に置換された窒素原子をAが示す場合の水素 ●直鎖もしくは分岐型C1-4 アルキル基 ●C1-4 アルキル、C1-3 アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチル等の
    一種または二種以上の基によりフエニル核が任意に置換された場合の、C1-4
    エニルアルキル基を示し、 R2 は: ●水素 ●直鎖もしくは分岐型C1-4 アルキル基 ●C1-4 アルキル、C1-3 アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチル等の
    一種または二種以上の基によりフエニル核が任意に置換された場合の、C1-4
    エニルまたはフエニルアルキル基を示し、 Aは: 酸素原子または任意に置換された窒素原子NR3 を示し、 R3 は: 水素またはメチル基を示し、 Bは: ●式 【化2】 [式中Ar自体は、C1-3 アルキル、C1-3 アルコキシ、ヒドロキシル、トリフ
    ルオロメチルまたはハロゲン等の一種または二種以上の基により任意に置換され
    たフエニル、ピリジルまたはピリミジル等の芳香族構造を示し、nは3から5の
    整数値をとり得る]、 ●式 【化3】 [式中Arは、式IIaで定義したと同じ、かつmは1から2の整数値をとり得
    る]、 ●式 【化4】 [式中、R4 は水素またはC1-3 アルキル基、およびnは3から5の整数値をと
    り得る] にて表される型の基を示す〕 に対応する新規3−オキソ−(2H)−1,2,4−トリアジン誘導体。 一種または二種以上の不斉炭素原子を含む場合の一般式Iの化合物は、ラセミ
    混合物および各種純鏡像異性体もしくはジアステレオ異性体もしくはそれらの混
    合物の両形態、ならびに一般式Iで表される化合物の治療的に容認される無機塩
    または有機塩の形態で存在し得る。
  2. 【請求項2】 次の化合物: * 2−メチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−
    イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 2−メチル−5−[4−[4−(4−メチルピリミジニ−2−イル)ピペ
    ラジニ−1−イル]ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・
    フマル酸塩 * 5−[4−[4−(4,6−ジメチルピリミジニ−2−イル)ピペラジニ
    −1−イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−
    オン・フマル酸塩 * 5−[4−[4−(4−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−1
    −イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン
    ・フマル酸塩 * 5−[4−[4−(5−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラゾニ−1
    −イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 5−[4−[4−(4−クロロピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−1−
    イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 5−[4−[4−(5−フルオロピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−1
    −イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 2−プロピル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1
    −イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・フマル酸塩 * 2,6−ジメチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ
    −1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 2−メチル−6−フエニル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピ
    ペラジニ−1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 2−メチル−6−ベンジル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピ
    ペラジニ−1−イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 2−ベンジル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1
    −イル)ブトキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 2−メチル−5−[3−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−
    イル)プロポキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・フマル酸塩 * 2−メチル−5−[5−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−
    イル)ペンチルオキシ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン * 5−[4−[4−(3−メトキシピリミジニ−2−イル)ピペラジニ−1
    −イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン
    ・フマル酸塩 * 5−[4−[4−(3−クロロフエニル)ピペラジニ−1−イル]ブトキ
    シ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・フマル酸塩 * 5−[4−[4−(5−クロロ−2−メトキシフエニル)ピペラジニ−1
    −イル]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン・フマル酸
    塩 * 4−[4−[4−(2−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ[1,2
    ,4]トリアジニ−5−イルオキソ)ブチル]ピペラジニ−1−イル]ベンゾニ
    トリル * 5−[4−[4−(5−クロロ−2−メトキシフエニル)ピペラジニ−1
    −イル]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン
    ・フマル酸塩 * 5−[4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ−2−イル
    メチル)アミノ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリアジノ−
    3−オン・フマル酸塩 * (R)−5−[4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ−
    2−イルメチル)アミノ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリ
    アジノ−3−オン・フマル酸塩 * (S)−5−[4−[(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ−
    2−イルメチル)アミノ]ブトキシ]−2−メチル−2H−[1,2,4]トリ
    アジノ−3−オン・フマル酸塩 * トランス−2−メチル−5−(2−ピリミジニ−2−イル−オクタヒドロ
    ピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イルメトキシ)−2H−[1,2,4]ト
    リアジノ−3−オン * トランス−(−)−2−メチル−5−[2−(2−ピリミジニ−2−イル
    −オクタヒドロピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イル)エトキシ]−2H−
    [1,2,4]トリアジノ−3−オン * トランス−(+)−2−メチル−5−[2−(2−ピリミジニ−2−イル
    −オクタヒドロピリド[1,2−a]ピラジニ−7−イル)エトキシ]−2H−
    [1,2,4]トリアジノ−3−オン * 2−メチル−5−[4−(4−ピリミジニ−2−イル−ピペラジニ−1−
    イル)ブチルアミノ]−2H−[1,2,4]トリアジノ−3−オン から選択されることを特徴とする、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 一般式III 【化5】 の誘導体を、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはトルエン中で水素化ナトリ
    ウムまたは tert.−ブトキシカリウム等の塩基の存在下にアルコールB−OH(
    IV)またはアミンBNHR3 (V)[R1 、R2 およびR3 は請求項1で定義
    したと同じ]で処理することを特徴とする、請求項1および2記載の化合物の調
    製方法。
  4. 【請求項4】 5−HT1A受容体のアゴニストを必要とする疾病の治療に使用できる新規医薬
    としての、請求項1および2のいずれか記載の定義による化合物。
  5. 【請求項5】 不安、抑欝症、疼痛、神経変性、精神分裂病、アルツハイマー疾患および睡眠
    障害の治療、食物摂取調節、胃液分泌調節、ならびに、血管、心血管および脳血
    管障害の治療に使用する新規医薬としての、請求項1および2のいずれか記載の
    定義による化合物。
  6. 【請求項6】 請求項1および2のいずれか記載の定義による化合物を活性成分として含むこ
    とを特徴とする、医薬組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1および2のいずれか記載の定義による化合物を、適切な任意賦形剤と
    の組み合わせで含むことを特徴とする、請求項6記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1および2のいずれか記載の定義による化合物を、他の活性成分との組
    み合わせで含むことを特徴とする、請求項6および7いずれか記載の医薬組成物
JP2000516964A 1997-10-16 1998-10-14 5−ht1a受容体のリガンドとしての3−オキソ−2(h)−1,2,4−トリアジン誘導体 Expired - Fee Related JP4413424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9712955A FR2769912B1 (fr) 1997-10-16 1997-10-16 Nouveaux derives de la 3-oxo- (2h)-1,2,4 triazine leur preparation et leur application en therapeutique humaine
FR97/12955 1997-10-16
PCT/FR1998/002205 WO1999020622A1 (fr) 1997-10-16 1998-10-14 Derives de la 3-oxo-2(h)-1,2,4-triazine en tant que ligands des recepteurs 5ht1a

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520226A true JP2001520226A (ja) 2001-10-30
JP4413424B2 JP4413424B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=9512298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516964A Expired - Fee Related JP4413424B2 (ja) 1997-10-16 1998-10-14 5−ht1a受容体のリガンドとしての3−オキソ−2(h)−1,2,4−トリアジン誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6303603B1 (ja)
EP (1) EP1023287B1 (ja)
JP (1) JP4413424B2 (ja)
CN (1) CN1128147C (ja)
AT (1) ATE219076T1 (ja)
AU (1) AU761653B2 (ja)
BR (1) BR9812928B1 (ja)
CA (1) CA2306428C (ja)
DE (1) DE69806036T2 (ja)
DK (1) DK1023287T3 (ja)
ES (1) ES2177063T3 (ja)
FR (1) FR2769912B1 (ja)
PT (1) PT1023287E (ja)
WO (1) WO1999020622A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001267421A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-20 Solvay Pharmaceuticals B.V. Use of compounds having combined dopamine d2, 5-ht1a and alpha adrenoreceptor agonistic action for treating cns disorders
AU2003300031A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions, and methods
US7160888B2 (en) 2003-08-22 2007-01-09 Warner Lambert Company Llc [1,8]naphthyridin-2-ones and related compounds for the treatment of schizophrenia
BRPI0608353A2 (pt) * 2005-02-17 2009-12-01 Wyeth Corp derivados de indol, benzotiofeno, benzofurano e indeno cicloalquilfundidos

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2707294B1 (fr) * 1993-07-06 1995-09-29 Pf Medicament Nouveaux dérivés de la 3,5-dioxo-(2H,4H)-1,2,4-triazine, leur préparation et leur application en thérapeutique humaine.
DE4442229A1 (de) * 1994-11-28 1996-05-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Alkylidenhydrazinophenylsulfonylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
FR2727682A1 (fr) * 1994-12-02 1996-06-07 Pf Medicament Nouveaux derives de 3,5-dioxo-(2h,4h)-1,2,4-triazines, leur preparation et leur application a titre de medicament

Also Published As

Publication number Publication date
ES2177063T3 (es) 2002-12-01
PT1023287E (pt) 2002-11-29
JP4413424B2 (ja) 2010-02-10
BR9812928A (pt) 2000-08-08
WO1999020622A1 (fr) 1999-04-29
AU9545798A (en) 1999-05-10
BR9812928B1 (pt) 2013-03-19
FR2769912B1 (fr) 2000-03-10
DE69806036T2 (de) 2003-01-30
CA2306428C (fr) 2010-01-12
CA2306428A1 (fr) 1999-04-29
FR2769912A1 (fr) 1999-04-23
ATE219076T1 (de) 2002-06-15
DE69806036D1 (de) 2002-07-18
CN1278815A (zh) 2001-01-03
EP1023287B1 (fr) 2002-06-12
DK1023287T3 (da) 2002-10-14
US6303603B1 (en) 2001-10-16
CN1128147C (zh) 2003-11-19
EP1023287A1 (fr) 2000-08-02
AU761653B2 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU705900B2 (en) Novel 3,5-dioxo-(2H,4H)-1,2,4-triazine derivatives, their preparation and use as drugs
EP0055583B1 (en) Antihypertensives
JPH0219112B2 (ja)
JPH08512304A (ja) 5ht1a配位子としての3,5‐ジオキソ‐(2h,4h)‐1,2,4‐トリアジンの誘導体
JPH0314563A (ja) 新規4―フルオロ安息香酸誘導体
CZ20033053A3 (en) Substituted pyrazinones, pyridines and pyrimidines as corticotropin releasing factor ligands
JP2002507999A (ja) トリアゾール化合物およびドーパミン−d▲下3▼−リガンドとしてのその使用
RU2197488C2 (ru) Производные пиперазина
HU211518A9 (en) Piperazine derivatives
CZ116194A3 (en) 1,3-substituted cycloalkenes and cycloalkanes, pharmaceutical preparation containing them and process for preparing said compounds
JPH08505381A (ja) 5‐ht拮抗物質としてのピペラジン誘導体
JP3159526B2 (ja) 2−アミノピリミジン−4−カルボキサミド誘導体、その製法及びその用途
AU2004218161B9 (en) Benzofuran derivative
JP2008503556A (ja) オキシトシンアンタゴニストとしての置換ジケトピペラジン
JP4413424B2 (ja) 5−ht1a受容体のリガンドとしての3−オキソ−2(h)−1,2,4−トリアジン誘導体
NZ227853A (en) Derivatives of 2-((4-piperidinyl)methyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline, their preparation and pharmaceutical compositions
JP4454848B2 (ja) 5−ht1aレセプターのリガンドとしての1,4位−二官能基化シクロヘキサン誘導体
JP2000503972A (ja) 1―ピラゾール―3―イルエチル―4―インドール―3―イルピペリジン
JP2005534668A (ja) 新規なアリール−{4−ハロ−4−〔(ヘテロアリールメチルアミノ)メチル〕ピペリジン−1−イル}メタノン誘導体、その製造方法および医薬としてのその使用
HRP980555A2 (en) 2-substituted 1,2-benzoisothiazole derivatives, their preparation and use
JPH0733744A (ja) インダゾール誘導体およびその塩
DK161648B (da) I 3-, 7- og 9-stillingen substituerede 2,4,6,8-tetraoxo-3,7-diazabicyclooe3,3,1aanonan-forbindelser og laegemiddel indeholdende disse
MXPA00003772A (en) 3-oxo-2(h)-1,2,4-triazine derivatives as ligands of 5ht1a receptors
JPH02290856A (ja) ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体
MXPA00003771A (en) Cyclohexane derivatives difunctionalised in 1,4 as ligands of 5t h1a receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees