JPH02290856A - ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体 - Google Patents

ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体

Info

Publication number
JPH02290856A
JPH02290856A JP2092980A JP9298090A JPH02290856A JP H02290856 A JPH02290856 A JP H02290856A JP 2092980 A JP2092980 A JP 2092980A JP 9298090 A JP9298090 A JP 9298090A JP H02290856 A JPH02290856 A JP H02290856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
hydroxy
ethyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092980A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel C Barrish
ジョエル・チャールズ・バリッシュ
Spencer D Kimball
スペンサー・デビッド・キンボール
John Krapcho
ジョン・クラプチョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH02290856A publication Critical patent/JPH02290856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はペンズアゼピンおよびペンゾチアゼピン誘導体
、更に詳しくは、血管拡張活性を有する新規なペンズア
ゼピン化合物に関する。
発明の構成と効果 本発明に係る新規化合物は、下記式[1]で示され、お
よびその医薬的に許容しうる塩をも包含し、カルシウム
管進入遮断活性を有し、このため、たとえば心臓血管剤
として有用である。
(C H ,)n ■ NH R, 上記式[1]中、および本明細書を通じて各種記号の定
義は以下の通りである。
Xは一CH,一または−S−; Y. R,は−CH  または一〇−Y.: Yt R,はヘテロシク口またはへテロアリール:R3および
R,はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、
アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキシ、ア
リールアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルカノイルオ
キン、 O  C  NYaYe、フル才口置換アルコキシ、フ
ルオロ置換アルキル、(シクロアルキル)アルコキシ、
一NO,、 NY+oY+t、−S(0)k−アルキル
、−S(0)k・アリール、 C  Y1tまたは−0
 − C − Y ,3: nは0、1、2または3; mは0、1,2または3; kは0、1または2; Y,およびY,はそれぞれ独立して水素もしくはアルキ
ル、またはY,は水素でY,はアルケニル、アルキニル
、アリール、ヘテロアリールもしくはシクロアルキル、
またはY.とY,はそれらが結合する炭素原子と合して
シクロアルキル:Y,は水素、アルキル、アルカノイル
、アルケニル、了りール力ルボニル、ヘテロアリールカ
ルボニルまたは C−NYeYe; Y,およびY8はそれぞれ独立して、水素、アルキル、
アリールもしくはヘテロアリール、またはY6とY.は
それらが結合する窒素原子と合してピロリジニル、ピペ
リジニルまたはモルホリニル:Y+oおよびY.はそれ
ぞれ独立して、水素、アルキル、アルカノイル、アリー
ルカルボニル、ヘテロアリールカルボニルまたは C − N YsY a; Y ttはヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、
アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ;およ
び YI3はアルキル、アルコキシまたはアリールオキシで
ある。
本発明のペンズアゼピン化合物の説明に用いる各種語句
の定義を、以下に列挙する。これらの定義は、他に特別
な場合において特に限定されない限り、本明細書を通じ
て個別的にまたはより大なる基の一部として用いられる
語句に適用される。
「アルキル」および「アルコキシ」とは、直鎖および分
枝鎖基の両方を指称する。炭素数1〜10の基が好まし
い。
「アルケニル」とは、直鎖および分枝鎖基の両方を指称
する。炭素数2〜10の基が好ましい。
「アリール」とは、フエニルおよび置換フエニルを指称
する。置換フェニルの具体例は、アミノ(NH!)、ア
ルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、ハロゲン、
ヒドロキシル、トリフル才ロメチル、アルキル(炭素数
1〜4)、アルコキン(炭素数1〜4)、アルキルヂオ
(炭素敗l〜4)、アルカノイルオキシ、カルバモイル
またはカルボキノル基の1,2または3個で置換された
ものである。
「アルカノイル」とは、式・アルキルーC−の基を指称
する。炭素数2〜1lのアルカノイルが好ましい。
「ヘテロアリール」とは、環中に少なくとも1個のヘテ
ロ原子を有する芳香族複素環基を指称する。
好ましい具体例は、ビリジニル、ピロリル、イミダゾリ
ル、フラニル、チェニルまたはチアゾリルである。
「ヘテロシク口」とは、1または2個の酸素および硫黄
原子および/または1〜4個の窒素原子を含有する5員
もしくは6員の完全飽和または不飽和環基を指称し、但
し、環中のへテロ原子の総数は4またはそれ以下である
。このヘテロ環は構成炭素原子を介して結合している。
また「ヘテロンク口」には、上述の酸素、硫黄または窒
素原子を含有する5員らしくは6員環がベンゼン環に縮
合したジ環式基が包含され、この二環式基はヘンゼン環
の構成炭素原子を介して結合している。さらに「ヘテロ
シク口」には、構成炭素原子が、炭素数1〜4の低級ア
ルキル、 炭素数1〜4の低級アルキルチオ、 炭素数l〜4の低級アルコキン、 71口、 ニトロ、 ケト、 シアノ、 ヒドロキシ、 アミノ、 N H−アルキル(ここで、アルキルの炭素数1〜4)
、 N(アルキル),(ここで、アルキルの炭素数1〜4)
、 一〇 F 3、 NCS,または O C H F ? で置換されたモノ環式基およびジ環式基も含まイ1る。
さらにまた「ヘテロシク口」には、2または39]の構
成炭素原子がメチル、メトキシ、メチルチ才、ハロ、C
F3,ニトロ、ヒドロキシ、アミノおよびO C H 
F tから選ばれる置換基を有するモノ環式基およびジ
環式基も含まれる。
「シクロアルキル」とは、炭素数3.4,5.6または
7の基を指称する。
「ハロゲン」および「ハロ」とは、弗素、塩素、臭素お
よびヨウ素を指称する。
「フル才口置換アルキル」および「フルオロ置換アルコ
キシ」とは、1個以上の水素が弗素原子で置換された上
述のアルキルおよびアルコキシを指称する。具体例とし
ては、トリフルオロメチル、2,2.2−トリフルオロ
エチル、ペンタフル才口エチル、フルオロメトキシ、ノ
フルオロメ1・キシ等が挙げられる。
本発明化合物[+]は、無機および有機酸と共に酸付加
塩を形成する。これらの酸付加塩は、該塩をそれが溶解
しない媒体中で形成することにより、反応混合物から目
的化合物を単離する有用な手段となることがしばしばあ
る。水酸化ナトリウムなどの塩基で中和するなどして、
遊離塩基を得ることができる。また遊離塩基と適当な無
機または有機酸から、他の塩を形成してもよい。具体例
としては、ハロゲン化水素酸塩(特に塩酸塩および臭酸
塩)、フマル酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸
塩、酢酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、コ
ハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸
塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トル
エンスルホン酸塩等が挙げられる。
本発明化合物[1]のペンズアゼピン核の3位および4
位の炭素原子は、不整炭素である。また本発明化合物[
1]のペンゾチアゼピン核の2位および3位の炭素原子
ら、不整炭素である。従って、本発明化合物[1]はエ
ナンチオマーおよびジアステレオマ一体で、またそのラ
セミ混合物として存在する。これらは全て本発明の技術
的範囲に属する。本発明化合物[+]にあって、d−シ
ス配置を有するものが活性が最も強く、好ましいと思わ
れる。
また本発明化合物[1]にあって、 R1がヒドロキシル、 R,がイミダゾリル、フラニル、ピリジニル、メチルピ
ロリル、メチルインドリル、ピペリジニル、またはモル
ホリニル、 R3がトリフル才ロメチル、および R4がメトキシ である化合物が好ましい。
本発明化合物[+]のー(CH,)m一部に対し、R,
基の結合位が変化する。本発明化合物[1]の全ては何
用な活性を有するものであるが、R,基として以下に示
す結合位の具体例が好ましい。
1位のイミダゾリル、 4位または2位のピリジニル、 2位のメチルビロリル、 1位のメチルインドリル、 2位のフラニル、 !位のビペリジニル、および 4位のモルホリニル。
本発明化合物[+]およびその医薬的に許容しうる塩は
、心臓血管剤として有用である。これらの化合物は血管
拡張剤として作用し、特に血圧降下剤として有用である
。また本発明化合物[I]は、その血管拡張活性に基づ
き、心筋梗塞の抑制並びに抗不整脈剤、抗狭心剤、抗原
線維収縮剤、抗喘息剤および抗虚血剤としても用いるこ
とができる。
本発明化合物の1種(または混合物)を含有する組成物
を投与により、高血圧症啼乳動物(たとえばヒト)宿主
の血圧が降下する。血圧を降下するのに、1日用量約0
.1〜20即/体重(k9)/日、好ましくは約0,5
〜里OR9/体重(k9)/日が適当で、単一または分
割用量で投与することができる。経口投与が好ましいが
、皮下注射、筋肉注射、静脈注射、または他の非経口投
与も採用することができる。
また本発明化合物[1]は、利尿薬またはアンギオテン
シン変換酵素抑制剤と組合わせて調合することができる
。適当な利尿薬としては、ヒドロク口口チアジドやペン
ドロフルメチアジド、および他のチアジド利尿薬、また
適当なアンギオテンシン変換酵素抑制剤としてはカプト
プリル、ゾフエノプリル、ホシノプリル、エナラプリル
およびリシノプリルが挙げられる。
本発明化合物[1]はたとえば、以下に示す工程に従っ
て製造することができる。
本発明化合物[Iコは、式: I4 の化合物またはその塩、たとえば Na の塩から誘導される。
上記化合物[I1]および[IIa]のラセミ体および
非ラセミ体は、U.S.特許第4748239、475
2645および3562257号に記載の方法を用いて
容易に入手しうる。たとえば、U.S.特許第4748
239号の実施例30および43に、XがーCH,一で
ある化合物[IIJおよび[IIa]の製法が記載され
ている。
上記化合物[11]または[IIa]を順次、(1)不
活性溶媒(たとえばジメチルホルムアミド)中の塩基(
たとえば水素化ナトリウム)、(2)式:  ハロ−(
Cl{,)n−CI=CH,[II[]のアルキル化剤
、および (3)有機溶媒(たとえば塩化メチレン)中のオゾン で処理して、式: CH0 (式中、R,は−0−Y3 およびY3は水素以外であ
る) の化合物を形成する。かかる化合物[[V]は、Rlが
一〇Hである対応化合物を常法によりアルキル化または
アンル化することによって得ることができる。
本発明化合物[1]は、 (1)化合物[IV]と、 (2)式: NH ( C H t)m        cv ]R, の化合物との混合物を水素添加することによって形成す
る。具体的な方法としては、化合物[IV]、化合物[
V]および触媒(たとえばパラジウム/活性炭)をメタ
ノール溶媒中で反応させる。すなわち、化合物[IV]
は化合物[V]と反応して、対応化合物[1]の遊離塩
基を生成する。次いで、この遊離塩基を酸(たとえばシ
ュウ酸、フマル酸、または飽和した塩化水素/エーテル
)で処理して、本発明化合物[Iコを得る。
別法として、本発明化合物[+]は、化合物[11]を
式: Z  (CHJn  NRs  (CHt)m  Rt
  [VI](式中、Zはハロなどの脱離可能基、およ
びR,はアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテ
ロシク口またはへテロアリール(但し、オレフィンを除
く)である) の化合物を反応させることによって、製造することがで
きる。この反応は、アセトンまたはブタノンなどの溶媒
中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下で化合物[II]
と化合物[V1]を加熱することによって行う。
次に挙げる実施例は、本発明の特別な具体例である。
実施例l (31’{−シス)−1.3,4.5−テトラヒドロ3
−ヒドロキン−4−(4−メ1・キシフェニル)1 −
[2−[[2−(1−ビペリジニル)エチル]アミノ]
エチル]−6−(トリフル才ロメチル)−2Hl−ペン
ズアゼピン−2−オン・ジ塩酸塩の製造: 工程1 :(3 R−シス)−1.3,4.5−テトラ
ヒド口−1−アリルー3−ヒドロキン−4−(4メトキ
シフェニル)−6−(トリフルオロメチル)2H−1−
ペンズアゼビン−2一オンの製造乾燥ジメチルホルムア
ミド(50o2)中の(3Rシス)− 1 .3,4.
5−テトラヒド口−3−ヒドロキン−4−(4−メトキ
シフエニル)− 6 −(トリフルオ口メチル)−28
−1−ペンズアゼビンー2−オン(U.S.特許第47
48239号の実施例30/Fの記載に準じ製造X5.
OOg、■・1.2ミリモル)にアルゴン下、60%水
素化ナトリウム(0.549、13.5ミリモル)を加
え、混合物を室温で20分間撹拌する。アニオン混合物
を0℃に冷却し、アリルブロミド(1.I7zQ.、1
3.5ミリモル)を加え、混合物を一夜撹拌して、徐々
に室温に達しせしめる。水で反応を抑え、工一テル(3
回)で抽出する。エーテル層をIN塩酸(3回)で洗っ
た後、飽和塩化ナトリウムで洗い、次いで硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濃縮する。フラッシュクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、15〜20%酢酸エチル/ヘキサン
)に付した後、5.45gの標記化合物を油状物で得る
元素分析(C,.H,.NF303− 0.531−1
.0として) 計算値:C62.92、H5.29、N3.49実測値
:C63.03、H5.25、N3.3 8工程2 :
(3 R−シス)−1.3,4.5−テトラヒド口−1
−(ホルミルエチル)−3−ヒドロキシ4−(4−メト
キシフェニル)−6−(トリフル才ロメチル)−28−
1−ペンズアゼピン−2−オンの製造 メタノール(140x(J)および塩化メチレン(70
x(j)中の上記工程l化合物(5.329、13.5
9ミリモル)を−78℃に冷却し、撹拌下03で処理す
る。ブルー色混合物をlθ分間撹拌し、次いで酸素でフ
ラッシングする。溶液をDMS(2i(!)で処理し、
溶媒をフードに留去する。この担物質をフラッシュクロ
マトグラフィー(シリカゲル、20〜60%酢酸エヂル
/ヘキサン)に付し、単離物質をヘキサン(2回)と共
に蒸発せしめ、4.50gの工程2化合物を白色固体で
得る。m.p. 64〜68℃。
1.09(2.54ミリモル)の(3R−シス)一1.
3,4.5−テトラヒド口−1−(ホルミルメチル)3
−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフヱニル)6−(ト
リフルオロメチル)−28−1−ペンズアゼピン−2−
オン(王程lおよび2に記載)を、25xl2のメタノ
ール溶媒に入れる。かかる溶液に、0.4m(!(1.
1当量、2.80ミリモル)の!=(2アミノエチル)
一ピペリジンを加えた後、0.1259の10%パラジ
ウム/活性炭を加える。得られる懸濁液を水素(バルー
ン)雰囲気下、室温で18時間撹拌する。この時点での
薄層クロマトグラフィーにより、初期化合物が無くなっ
ているのが認められる。残った反応混合物を濾過し、蒸
発して1.289の粘稠黄色油状物を得、これをフラッ
シュクロマトグラフィーで精製して、1.129(88
%)の白色泡状物を得る。
上記白色泡状物のアミン1.1 29C2.2 1 ミ
リモル)を201ll2のエーテルで溶解する。この溶
液に、飽和塩化水素/エチルエーテルを加え、そのジ塩
酸塩を形成する。エーテル/クロロホルムより析出させ
て、0.889(収率69%)の白色非品質固体を得る
。m.p. 2 2 6〜227℃(分解)、[α]ピ
゜二十79.4゜(C=1.5%、メタノール)。
元素分析( C * ? H 3 6 C Q t F
 3N s O 3として)計算値:C56.05、H
6.27、Cffl 2.26、F9.85、N7.2
7 実測値:C56.20、H6.50、Ce璽2.22、
F9.97、N7.I9 実施例2 (3R−シス)−1.3.4.5−テトラヒド口3−ヒ
ドロキシ−4−(4−メトキシフエニル)一1 − [
2 − [[2−(4−モルホリニル)エチル]アミノ
]エチル]−6−0リフルオ口メチル)−2H−1−ペ
ンズアゼピン−2−オン・ジ塩酸塩の製造1.09(2
.54ミリモル)の(3R−シス)−1.3,4.5−
テトラヒド口−1−(ホルミルメチル)−3−ヒドロキ
シ−4−(4−メトキシフェニル)6−(トリフルオロ
メチル)−20−1−ペンズアゼピン−2−オン(実施
例lの工程lおよび2に記載)を、25i(2のメタノ
ールに加える。この溶液に0.373112(1.1当
量、2.80ミリモル)の4−(2−アミノエチル)モ
ルホリンを加えた後、12519の10%パラジウム/
活性炭を加える。
得られる懸濁液を水素(バルーン)雰囲気下、室温で1
8時間撹拌する。この時点での薄層クロマトグラフィー
によれば、初期の溶質が無くなっているのが認められる
。セライト(C61ite)での濾過および蒸発により
、1.09(78%)の白色泡状物が生成する。
上記第2アミンを別の実験で得た0.3 59とコンバ
インし(全体でI.359、2.65ミリモル)、25
村の乾燥エーテルに溶解する。次いで、塩化水素/ジエ
チルエーテルの飽和溶液を加えて、10gのジ塩酸塩を
形成したが、このジ塩酸塩は再結晶ができない。そこで
、遊離塩基を再生し、100xQのエーテルに溶解する
。IOmQのメタノール中の0.259のシュウ酸の溶
液を加えてオキサレート塩を形成すると、この塩はlO
%水性アセトニトリルより再結晶が可能となる。上述の
如く遊離塩基の再生後ジ塩酸塩形成を行って、557所
(収率36%)の白色固体を得る。n.p. 1 8 
0〜182℃(分解)、[α坩”  一+76.2゜(
C一1.5%、メタノール)。
元素分析(C,.1−1.,F3N.0.・1.85H
CQとして) 計算値:C54.3 1,H5.93、CρI 1.4
 +,F9.9 1,N7.3 1 実測値:C54.63、H6.2 +,C41 1.2
7、F9.57、N7.25 実施例3 (3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒドロ3−ヒ
ドロキシ−4−(4−メトキシフエニル)−1−[2−
[[2−(2−ビリジニル)エチル]アミノ]エチル]
−6−(1−リフル才口メチル)−28−1一ヘンズア
ゼピン−2−オン・ジ塩酸塩の製造:工程l:才キサレ
ート塩の形成 この化合物の形成には、先ず下記成分からなる溶液を用
いた。
(1)1.09(2.5ミリモル)の第1溶質、すなわ
ち、(31N−シス)−1.3,4.5−テトラヒド口
−1−(ホルミルメチル)−3−ヒドロキシ−4(4−
メトキシフェニル)−6−0リフル才口メチル)−2H
−1−ペンズアゼピン−2−オン(実施例lの工程lお
よび2に記載)、 (2)0.3 8次QC3.0ミリモル)の第2溶質、
すなわち、2−(2−アミノエチル)ピリジン、および (3)10xCのメタノール溶媒。
この溶液を撹拌し、5xQのメタノール中の029の触
媒(10%パラジウム/活性炭)の冷スラリーで処理し
、4Q水素バルーンを備え、次いで室温で20時間撹拌
する。
この時点での薄眉クロマトグラフィーにより、ほんのわ
ずか痕跡量の第1溶質の存在が認められる。従って、ア
ルゴン下で触媒を濾去し、溶液をメタノールで洗う。次
いでコンバインした濾液を蒸発せしめ、油状残渣を得る
。残留油状物を70xQの酢酸エチルに入れ、水(5z
f2X3)および塩水(5 3+12)で洗い、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濾過する。
得られる濾液を10l(!のエーテル中の0.2 39
(2.5ミリモル)のシュウ酸の溶液で処理して、オキ
サレート塩を形成する。
オキサレート塩をゼラチン状固体で分離し、これは静置
によって少し粒状化し、一夜冷却後に無色固体が存在す
る。この固体を濾別し、エーテルで洗い、乾燥して1.
22gの塩を得る(m.p. 1 76〜178゜C)
元素分析(Cz7HtaFsNto3・C t H t
 O 4・05H,0として) 計算値:C58.19、H5.22、N7.02、F9
.52 実測値:C58.OO、H 5 . 1 5、N7.2
1、F9.l9 工程2:塩酸塩の形成 上記オキサレート塩を20raL2の水中の0.5gの
炭酸カリウムの溶液で処理し、次いで酢酸エチル抽出を
行って、塩基に変換する。得られる酢酸エチル溶液を乾
燥し、Ix&の5Nエタノール性塩化水素酸で処理する
。若干のメタノールを加えて沈澱物質を再溶解せしめ、
回転エバボレータにて水およびメタノール溶媒を除去す
る。残した残渣をエーテル下でこすり、蒸発を繰返し、
得られる残渣を減圧乾燥する。この結果、I.I5gの
固体が残存する(a+.p. 5 9 〜6 36C)
次に、この固体に15xQの温アセトニトリルを加える
。このため固体が晶出し、0.929(収率64%)の
無色物質が得られる。m.p. I 9 5〜l97℃
、[αコピ゜一+59.0゜(C=1%、メタノール)
元素分析( C t ? H * s F 3 N s
 O s・2HCQ・0.5H,Oとして) 計算値:C55.77、H5.37、N7.23、CI
21 2.2 0 実測値:C55.6 t,H5.44、N7.25、C
Ql2.27 実施例4 (3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒドロー3−
ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)1 − [
2 − [[2−(4−ピリジニル)エチルコアミノ]
エチル]−6−(}リフルオ口メチル)−20−1ペン
ズアゼピン−2−オン・ジ塩酸塩の製造:工程1:オキ
サレート塩の形成 この化合物の形成には、先ず下記成分からなる溶液を用
いた。
(1)2.5ミリモルの第1溶質、すなわち、(3R−
シス)−1.3,4.5−テトラヒド口−1−(ホルミ
ルメチル)−3−ヒドロキシー4−(4−メトキシフェ
ニル)−6−0リフル才口メチル)−28−1−ペンズ
アゼピン−2−オン(実施例lの工程!および2に記載
)、 (2)0.379(3.0ミリモル)の第2溶質、すな
わち、4−(2−アミノエチル)ピリジン、および (3)10z(Jのメタノール溶媒。
この溶液を撹拌し、5xQのメタノール中の0,29の
触媒(10%パラジウム/活性炭)の冷スラリーで処理
し、5Q水素バルーンを備え、次いで室温で20時間撹
拌する。
この時点での薄層クロマトグラフィーにより、ほんのわ
ずか痕跡量の第1溶質の存在が認められる。次いで、こ
の溶液を最初に実施例3/工程1と同様に処理し、第2
に0.239のシュウ酸/エーテルで処理する。これら
の操作によって、1.259のオキサレート塩が得られ
る。一.p.78〜81’C。
元素分析( C t ? H t e F s N s
 O a・C * H * 0 4・・I.5H,0と
して) 計算値:C56.49、H5.39、N6.82実測値
:C56.61、H5.36、N6.97工程2:塩酸
塩の形成 上記オキサレート塩を炭酸カリウムで処理し、次いで酢
酸エチル抽出を行って、塩基に変換する。
この処理で1.139の塩酸塩固体が得られる(m.p
.82〜85℃)。
この塩を70xffの温アセトニトリルと共に撹拌して
、不溶性黄色油状物を形成する。油状物で分離した物質
を、室温にて時々こすりながら静置させると、徐々に固
化した。冷所で貯蔵後に、0.769(収率53%)の
無色固体が生成する。a+.p.153 〜155℃、
[α]v゜=+67°(C=1%、メタノール)。
元素分析(CytHtsFsNtOs・2 HCI2”
 HtOとして) 計算値:C54.92、H5.46、N7.l 2、C
Q1 2.0 1 実測値:C55.01、H5.83、N6.94、Cl
21 2.4 1 実施例5 (3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒドロー3−
ヒドロキシ−1 −[2−[[3 −(I H−イミダ
ゾールーl−イル)プロビル]アミノ]エチル]一4−
(4−メトキシフェニル)− 6−(}リフルオ口メチ
ル)−28−1−ペンズアゼピン−2−オン・フマル酸
(1 :2)塩の製造二一 この化合物の形成には、先ず下記成分からなる混合物を
用いた。
(1)1g(2.54ミリモル)の第1溶質、すなわち
、(3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒド口−1
−(ホルミルメチル)−3−ヒドロキシ−4(4−メト
キシフェニル)−6−(}リフルオ口メチル)−2H−
1−ペンズアゼピン−2−オン(実施例lの工程lおよ
び2に記載)、 (2)0.4畦(3.30ミリモル)の第2溶質、すな
わち、1−(3−アミノブ口ピル)イミダゾール、(3
)触媒(10%パラジウム/活性炭)、および(4)溶
媒として25雇のメタノール。
この混合物をバルーン装置にて、室温で20時間水素添
加する。セライトで触媒を濾去し、濾液を濃縮して、■
,49の粗黄色浦状物を得る。
この黄色浦状残渣を5X25ciの二酸化珪素力ラムに
装填し、ジクロ口メタン/メタノール/トリエチルアミ
ン(9 5.5 :4 :0,5)混合物で溶離する。
純枠な両分を濃縮して、1.105g(87%)の遊離
アミンを無色油状物で得る。
この遊離アミン塩基987η(1 .9 6ミリモル)
を5i12のメタノールに溶解する。かかる溶液に、最
少量の温メタノール中に溶解した、正確に2当量のフマ
ル酸(455x9、3.92ミリモル)を加える。得ら
れる溶液を濃縮乾固し、ノエチルエーテルと共にトリチ
ュレートし、減圧乾燥する。1.292j!9(収率9
0%)の白色固体が生成する。m.p. 1 4 2〜
150℃、[α]I)”=+61.6゜(Cl.05%
、メタノール)。
元素分析(CxaHteF3N403 ・2C4H−0
4 ・1.75H,Oとして) 計算値:C53.29、H5.33、F’?.44、N
7.31 実測値:053.37、!−1 5 . l 5、F’
7.36、N7.I2 実施例6 (3R−ソス)−1.3.4.5−テトラヒドロ3−ヒ
ドロキシ−4−(4−メトキシフエニル)1− [2 
− [[2−(1−メチル−I H−ピロール2−イル
)エチルコアミノ]エチル]−6−0リフルオ口メチル
)−21−1−1−ペンズアゼピン−2オン・フマレー
ト(1:I)塩の製造 この化合物の形成には、先ず下記成分からなる溶液を用
いた。
(1)1g(2.54ミリモル)の第1溶質、すなわち
、(3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒドロ1−
(ホルミルメチル)−3−ヒドロキシ−4−(4−メト
キシフエニル)− 6−(}リフル才口メチル)−28
−1−ペンズアゼビン−2−オン(実施例Iの工程lお
よび2に記載)、 (2)0.4 2 712(3.3 0ミリモル)の第
2溶質、すなわち、2−(2−アミノエチル)−1−メ
チルピロール、 (3)触媒(10%パラジウム/活性炭)、および(4
)溶媒として25if2のメタノール。
この溶液をバルーン装置にて、室温で20時間水素添加
する。セライトで触媒を濾去し、濾液を濃縮する。
濾過残渣を5X25CJIの二酸化珪素カラムに装填し
、2%メタノール/ジクロ口メタンで溶離する。この操
作では、ほんのわずかな精製が得られるだけのため、粗
生成物を再度5X25ciの二酸化珪素カラムにてクロ
マトグラフィーに付し、1%メタノール/ジクロ口メタ
ンで溶離する。純枠な両分を濃縮して、790z9(収
率6l%)の遊離アミンを得る。
720319(1.4ミリモル)の遊離アミンを約53
1gのメタノールに溶解する。次いで、最少量の温メタ
ノールに溶解した。2当量のフマル酸を加える。この混
合物を濃縮して、オフホワイト固体残渣とする。この残
渣を温イソプロバノールより再結晶し、50℃で減圧乾
燥して、520x9(収率60%)の標記化合物をオフ
ホワイトのモノフマレート塩で得る。m.I).+87
〜J89℃(分解)、[α]3” =+55.7゜(C
=0.94%、HOAc)。
元素分析(CttH3oPaN30tj C41440
− ・o26+{,Oとして) 計算値:C59.84、H5.59、F9.l 6、N
6.75 実測値:C59.88、H 5 . 6 2、F9.0
6、N671 実施例7 (3R−シス)− 1 −[2−[[2−(2−フラニ
ル)エチル]アミノ]エチル]−1.3,4.5−テト
ラヒド口−3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニ
ル)− 6−(トリフルオロメチルl−28−1ペンズ
アゼピン−2−オン・フマレート(1:l)塩の製造: 工程l:第1中間体の2−(2−ニトロエセニル)フラ
ンの製造 21.53!12の3N水酸化カリウムを0℃に冷却す
る。3.67I12(65.2ミリモル)のニトロメタ
ンを加え、淡黄色溶液を生成する。次いで約109の水
を加えた後、新蒸留フルフラール<5.79、59.3
ミリモル)を加える。反応液はしばらくの間不透明とな
り、次いで黄色溶液に透明化する。
反応混合物をIN塩酸で中和し、ジエチルエーテルで抽
出する。ジエチルエーテル層を塩水で洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮してオレンジ色油状物とする。
この油状物を5X25c+yの二酸化珪素カラムにて、
溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル(5:l)を用いる
クロマトグラフィーに付す。純枠で極性の小さい両分を
a縮して、300xy(収率4%)の第1中間体(黄色
固体)を得る。純枠で極性の大きい両分を濃縮して、5
.089(収率55%)の2(1−ヒドロキシ−2一二
トロ)エチルフランを得る。
このフラン化合物59(31.8ミリモル)を200x
Qのトルエン中、575xgのp一トルエンスルホン酸
・モノ水和物の存在下、100℃に15分間加熱する。
黒色のゴム状物が形成するが、上層液の薄層クロマトグ
ラフィーにより、第1中間体の形成が認められる。
冷却後、上層液を水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮して褐色残渣とする。この残渣を、600112の
焼結ガラス漏斗中の二酸化珪素プラグにて、ヘキサン/
酢酸エチル(5:1)混合物を用いて濾過する。濾液を
濃縮して、53019(収率l2%)の所望化合物を黄
色固体で得る。
工程2:第2中間体の2−(2−アミノエチル)フラン
の製造 8 0 0yy(2 0ミリモル)の水素化リチウムア
ルミニウムを、新しい開封した缶の30mQのエチルエ
ーテルに懸濁する。875m9(6.3ミリモル)の上
記第1中間体を20蛙のエチルエーテルで溶解する。こ
の溶液を上述の水素化物懸濁液に30分にわたって滴下
し、反応混合物をさらに90分間撹拌する。このとき、
注意して0.81の水を加え、次いで0 . 8 z(
lのl5%水酸化ナトリウム、次いで2 . 4 xQ
の水を加えて、反応を抑える。
次いで硫酸ナトリウムを加え、懸濁液をさらに30分間
撹拌する。この溶液をセライトで濾過し、濾過ケーキを
エチルエーテルで十分に洗う。次いで濾液を濃縮して、
800m9のオレンジ色油状物とする。油状物を90℃
および301110189のキグルロア(K igle
rohr)蒸留で精製し、425xg(60%)収量の
第2中間体を無色液体で得る。
工程3:目的化合物の製造 この工程は、下記成分からなる溶液を用いて行う。
(1)19(2.54ミリモル)の第1溶質、すなわち
、(3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒド口−1
−(ホルミルメチル)−3−ヒドロキシ−4−(4−メ
トキシフェニル)−6−(}リフルオ口メチル)−28
−1−ペンズアゼピン−2−オン(実施例lの工程lお
よび2に記載)、 (2)4 0 0η(3.6ミリモル)の第2溶質とし
ての第2中間体、 (3)触媒(10%パラジウム/活性炭)、および(4
)溶媒として25村のメタノール。
この溶液を室温にてバルーンで20時間水素添加する。
セライトで触媒を濾去し、濾液を濃縮して1.259の
粗残渣を得る。
この残渣を5X30CIの二酸化珪素カラムに装填し、
3Qの1%メタノール/ジクロ口メタンおよびlQの2
%メタノール/ジクロ口メタンの混合物で溶離する。純
粋な両分をコンバインし、濃縮して676jI9の遊離
塩基を得る。混合画分を分取薄層クロマトグラフィーで
精製する。抽出を行ってさらに78即を得、これによっ
て全量754巧(収率6l%)の遊離塩基とする。
676zy(1.38ミリモル)の遊離塩基を5順のメ
タノールに溶解し、正確に1当量のフマル酸を最小量の
温メタノールの溶液で加える。得られる溶液を濃縮し、
エチルエーテルでトリチョレートして、7 0 4 j
I9(収率84%)の白色固体を得る。
m.p.I75〜177℃、[(! ]i)” = +
 s 7 . 3°(C=1.05%、95%エタノー
ル)。
実施例8 (3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒドロー3−
ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)ー1 −[
2−[[2−(1−メチル−IH−インドール3−イル
)エチル]アミノ]エチル]−6−(トリフルオロメチ
ル)−2H−1−ペンズアゼピン2−オン・セスキ塩酸
塩の製造: 工程1:第1中間体の1−メチルトリプトアミンの製造 この工程で、先ず、 (1)1.69(1 0ミリモル)のトリプトアミン、
および (2)20112のジメチルホルムアミドからなる溶液
を用い、該溶液を (+)30mlJのジメチルホルムアミド中の(2)4
 4 0zy(I fミリモル)の水素化ナトリウム油
秋物 の懸濁液に滴下する。暗褐色溶液が得られる。
次いで暗褐色溶液を室温で30分間撹拌し、0℃に冷却
し、ヨウ化メチルと混合する。なお、ヨウ化メチルは使
用前に、塩基性アルミナのカラムに通して精製しておく
。室温で1時間撹拌後、反応混合物を酢酸エチルと水間
に分配する。酢酸エチル層を飽和塩水で洗い、硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過する。濾液を濃縮し、濾過残渣を
5×25CJlの二酸化珪素力ラムに装填し、カラムを
ジクロ口メタン/メタノール/トリエチルアミン(95
:4:1)で溶離する。純両分を濃縮し、970m9(
収率56%)の第1中間体を黄色油状物で得る。
工程2:目的化合物の製造 この工程で、下記成分からなる混合物を用いて行う。
(1)!9(2.54ミリモル)の第1溶質、すなわち
、(3R−シス)−1.3,4.5−テトラヒド口−1
−(ホルミルメチル)−3−ヒドロキシ−4(4−メト
キシフェニル)− 6−(}リフル才口メチル)−2H
−1−ペンズアゼピン−2−オン(実施例lの工程lお
よび2に記載)、 (2)5 7 5肩9(3.30ミリモル)の第2溶質
としての1−メチルトリブトアミン、 (3)f50x9の触媒(10%パラジウム/活性炭)
、および (4)溶媒として25m(lのメタノール。
この混合物を室温にてバルーンで20時間水素添加する
。セライトで触媒を濾去し、濾液を濃縮する。濾過残渣
を5x20cmの二酸化珪素カラムに装填し、カラムを
3%メタノール/ジクロ口メタンで溶離する。純両分を
濃縮して、1.179(収率84%)の遊離アミンを淡
黄色油秋物で得る。
約4xQの乾燥エチルエーテル中の上記遊離アミン95
 0gg(1.7 2ミリモル)の溶液に、飽和塩化水
素/エチルエーテルを加える。これによって、遊離アミ
ンの塩酸塩が形成する。この塩を濾別し、クロロホルム
/エチルエーテルより再結晶して、750mg(収率6
4%)の目的化合物を白色固体で得る。―.p. 1 
3 4〜l4゛0℃、[α]ピ゜=+74.0’ (C
=1.0 5%、メタノール)。
元素分析( C 3lH s t F s N 3 0
 s・l.6Hcf2として) 計算値:C61.04、H5.5 5、Cj9.30、
F9.34、N6.8 9 実測値:C61.27、H5.52、Cl29.30、
F9.35、N6.73 以上の通り本発明を、特別な実施例を参照して記載した
が、これらの実施例は限定例よりはむしろ具体例であり
、本発明者は、特許請求の範囲に記載の技術的範囲によ
ってのみ制限されることを意図するものである。
特許出願人 イー・アール・スクイブ・アンド・サンズ
・インコーポレイテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xは−CH_2−または−S−; R_1は▲数式、化学式、表等があります▼または−O
    −Y_3; R_2はヘテロシクロまたはヘテロアリール;R_3お
    よびR_4はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アル
    キル、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキ
    シ、アリールアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルカノ
    イルオキシ、 ▲数式、化学式、表等があります▼、フルオロ置換アル
    コキシ、 フルオロ置換アルキル、(シクロアルキル)アルコキシ
    、−NO_2、−NY_1_0Y_1_1、−S(O)
    k・アルキル、−S(O)k・アリール、▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼; nは0、1、2または3; mは0、1、2または3; kは0、1または2; Y_1およびY_2はそれぞれ独立して水素もしくはア
    ルキル、またはY_1は水素でY_2はアルケニル、ア
    ルキニル、アリール、ヘテロアリールもしくはシクロア
    ルキル、またはY_1とY_2はそれらが結合する炭素
    原子と合してシクロアルキル; Y_3は水素、アルキル、アルカノイル、アルケニル、
    アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼; Y_8およびY_9はそれぞれ独立して、水素、アルキ
    ル、アリールもしくはヘテロアリール、またはY_8と
    Y_9はそれらが結合する窒素原子と合してピロリジニ
    ル、ピペリジニルまたはモルホリニル;Y_1_0およ
    びY_1_1はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ア
    ルカノイル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカル
    ボニルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼; Y_1_2はヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ
    、アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ;お
    よび Y_1_3はアルキル、アルコキシまたはアリールオキ
    シである] で示される化合物、またはその医薬的に許容しうる塩。 2、R_1が ▲数式、化学式、表等があります▼である請求項第1項
    記載の化合物。 3、R_1が−O−Y_3である請求項第1項記載の化
    合物。 4、R_1がヒドロキシルである請求項第1項記載の化
    合物。 5、R_2がイミダゾリル、フラニル、ピリジニル、メ
    チルピロリル、メチルインドリル、ピペリジニルまたは
    モルホリニルである請求項第1項記載の化合物。 6、R_3がトリフルオロメチルまたはハロゲンである
    請求項第1項記載の化合物。 7、R_4がそれが結合するフェニル環の4位に位置し
    、かつヒドロキシ、アルコキシ、アルキルアミノ、アリ
    ールオキシまたはアリールアルコキシである請求項第1
    項記載の化合物。 8、R_4が4−メトキシである請求項第1項記載の化
    合物。 9、(3R−シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ−
    3−ヒドロキシ−1−[2−[[3−(1H−イミダゾ
    ール−1−イル)プロピル]アミノ]エチル]−4−(
    4−メトキシフェニル)−6−(トリフルオロメチル)
    −2H−1−ベンズアゼピン−2−オン・フマレート(
    1:2)塩である請求項第1項記載の化合物。 10、(3R−シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ
    −3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−1
    −[2−[[2−(4−ピリジニル)エチル]アミノ]
    エチル]−6−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベ
    ンズアゼピン−2−オン・ジ塩酸塩である請求項第1項
    記載の化合物。 11、(3R−シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ
    −3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−1
    −[2−[[2−(1−メチル−1H−インドール−3
    −イル)エチル]アミノ]エチル]−6−(トリフルオ
    ロメチル)−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン・セ
    スキ塩酸塩である請求項第1項記載の化合物。 12、(3R−シス)−1−[2−[[2−(2−フラ
    ニル)エチル]アミノ]エチル]−1,3,4,5−テ
    トラヒドロ−3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェ
    ニル)−6−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベン
    ズアゼピン−2−オン・フマレート(1:1)塩である
    請求項第1項記載の化合物。 13、(3R−シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ
    −3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−1
    −[2−[[2−(1−メチル−1H−ピロール−2−
    イル)エチル]アミノ]エチル]−6−(トリフルオロ
    メチル)−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン・フマ
    レート(1:1)塩である請求項第1項記載の化合物。 14、(3R−シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ
    −3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−1
    −[2−[[2−(1−ピペリジニル)エチル]アミノ
    ]エチル]−6−(トリフルオロメチル)−2H−1−
    ベンズアゼピン−2−オン・ジ塩酸塩である請求項第1
    項記載の化合物。 15、(3R−シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ
    −3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−1
    −[2−[[2−(4−モルホリニル)エチル]アミノ
    ]エチル]−6−(トリフルオロメチル)−2H−1−
    ベンズアゼピン−2−オン・ジ塩酸塩である請求項第1
    項記載の化合物。 16、(3R−シス)−1,3,4,5−テトラヒドロ
    −3−ヒドロキシ−4−(4−メトキシフェニル)−1
    −[2−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]
    エチル]−6−(トリフルオロメチル)−2H−1−ベ
    ンズアゼピン−2−オン・ジ塩酸塩である請求項第1項
    記載の化合物。 17、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xは−CH_2−または−S−; R_1は▲数式、化学式、表等があります▼または−O
    −Y_3; R_2はヘテロシクロまたはヘテロアリール;R_3お
    よびR_4はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アル
    キル、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキ
    シ、アリールアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルカノ
    イルオキシ、 ▲数式、化学式、表等があります▼、フルオロ置換アル
    コキシ、 フルオロ置換アルキル、(シクロアルキル)アルコキシ
    、−NO_2、−NY_1_0Y_1_1、−S(O)
    k・アルキル、−S(O)k・アリール、▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼; nは0、1、2または3; mは0、1、2または3; kは0、1または2; Y_1およびY_3はそれぞれ独立して水素もしくはア
    ルキル、またはY_1は水素でY_2はアルケニル、ア
    ルキニル、アリール、ヘテロアリールもしくはシクロア
    ルキル、またはY_1とY_2はそれらが結合する炭素
    原子と合してシクロアルキル; Y_3は水素、アルキル、アルカノイル、アルケニル、
    アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼; Y_8およびY_9はそれぞれ独立して、水素、アルキ
    ル、アリールもしくはヘテロアリール、またはY_8と
    Y_9はそれらが結合する窒素原子と合してピロリジニ
    ル、ピペリジニルまたはモルホリニル;Y_1_0およ
    びY_1_1はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ア
    ルカノイル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカル
    ボニルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼; Y_1_2はヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ
    、アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ;お
    よび Y_1_3はアルキル、アルコキシまたはアリールオキ
    シである] で示される化合物またはその医薬的に許容しうる塩から
    成ることを特徴とする血管拡張用組成物。 18、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物の製造法であって、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物またはその塩を、 (a)式: Z−(CH_2)n−NR_5−(CH_2)m−R_
    2の化合物と反応させるか、または (b)塩基、式: ハロ−(CH_2)n−CH=CH_2 の化合物およびオゾンと反応させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の中間体アルデヒドを形成した後、該中間体アルデヒド
    と式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物との混合物を水素添加することを特徴とする製
    造法 [式中、Zは脱離可能基; Xは−CH_2−または−S−; R_1は▲数式、化学式、表等があります▼または−O
    −Y_3; R_2はヘテロシクロまたはヘテロアリール;R_3お
    よびR_4はそれぞれ独立して、水素、ハロゲン、アル
    キル、アルコキシ、アリールオキシ、アリールアルコキ
    シ、アリールアルキル、シアノ、ヒドロキシ、アルカノ
    イルオキシ、 ▲数式、化学式、表等があります▼、フルオロ置換アル
    コキシ、 フルオロ置換アルキル、(シクロアルキル)アルコキシ
    、−NO_2、−NY_1_0Y_1_1、−S(O)
    k・アルキル、−S(O)k・アリール、▲数式、化学
    式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があ
    ります▼▲数式、化学式、表等があります▼; R_5はアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテ
    ロシクロまたはヘテロアリール; nは0、1、2または3; mは0、1、2または3; kは0、1または2; Y_1およびY_2はそれぞれ独立して水素もしくはア
    ルキル、またはY_1は水素でY_2はアルケニル、ア
    ルキニル、アリール、ヘテロアリールもしくはシクロア
    ルキル、またはY_1とY_2はそれらが結合する炭素
    原子と合してシクロアルキル; Y_3は水素、アルキル、アルカノイル、アルケニル、
    アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼; Y_8およびY_9はそれぞれ独立して、水素、アルキ
    ル、アリールもしくはヘテロアリール、またはY_8と
    Y_9はそれらが結合する窒素原子と合してピロリジニ
    ル、ピペリジニルまたはモルホリニル;Y_1_0およ
    びY_1_1はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ア
    ルカノイル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカル
    ボニルまたは ▲数式、化学式、表等があります▼; Y_1_2はヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ
    、アミノ、アルキルアミノまたはジアルキルアミノ;お
    よび Y_1_3はアルキル、アルコキシまたはアリールオキ
    シである]。
JP2092980A 1989-04-06 1990-04-06 ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体 Pending JPH02290856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/334,025 US4946840A (en) 1989-04-06 1989-04-06 Benzazepine and benzothiazepine derivatives
US334,025 1989-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02290856A true JPH02290856A (ja) 1990-11-30

Family

ID=23305246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092980A Pending JPH02290856A (ja) 1989-04-06 1990-04-06 ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4946840A (ja)
EP (1) EP0391414A3 (ja)
JP (1) JPH02290856A (ja)
AU (1) AU631408B2 (ja)
CA (1) CA2012603A1 (ja)
HU (1) HU205757B (ja)
NZ (1) NZ232937A (ja)
PT (1) PT93668A (ja)
ZA (1) ZA902150B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555139B2 (en) 1999-06-28 2003-04-29 Wockhardt Europe Limited Preparation of micron-size pharmaceutical particles by microfluidization
WO2003051858A1 (es) * 2001-09-28 2003-06-26 Centro De Bioactivos Químicos Procedimiento para la obtención del 2-(2-nitrovinil)-furano y su uso como anticoccidiano
WO2005035505A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Artesian Therapeutics, Inc. Compounds with phosphodiesterase inhibiting and calcium channel blocking activities
WO2010022259A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Milestone Pharmaceuticals Inc. Short acting benzothiazepine calcium channel blockers and uses thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562257A (en) * 1967-10-28 1971-02-09 Tanabe Seiyaku Co Benzothiazepine derivatives
US4567175A (en) * 1983-06-03 1986-01-28 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 8-Chloro-1,5-benzothiazepine derivatives
US4590188A (en) * 1984-02-18 1986-05-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. 1,5-benzothiazepine derivatives and their pharmaceutical use
CA1271747C (en) * 1985-06-12 1990-07-17 BENZAZEPINE DERIVATIVES
US4748239A (en) * 1985-06-12 1988-05-31 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
US4584131A (en) * 1985-06-20 1986-04-22 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzothiazepine derivatives
DE3717561A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-08 Thomae Gmbh Dr K Indol-, isochinolin- und benzazepinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
CA1271748A (en) * 1985-12-12 1990-07-17 Jagabandhu Das Benzazepine derivatives
DE3771143D1 (de) * 1986-08-20 1991-08-08 Mcneilab Inc Benzothiazepin-vasodilatoren mit aralkylsubstitution.
US4694002A (en) * 1986-08-21 1987-09-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzothiazepine derivatives
US4752645A (en) * 1986-10-09 1988-06-21 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
US4774239A (en) * 1987-08-26 1988-09-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine derivatives
US4902684A (en) * 1988-06-20 1990-02-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Benzazepine and benzothiazepine derivatives
US5001236A (en) * 1989-11-22 1991-03-19 Marion Laboratories, Inc. Benzothiazepines

Also Published As

Publication number Publication date
CA2012603A1 (en) 1990-10-06
EP0391414A2 (en) 1990-10-10
EP0391414A3 (en) 1991-03-13
HU205757B (en) 1992-06-29
PT93668A (pt) 1990-11-20
ZA902150B (en) 1990-12-28
US4946840A (en) 1990-08-07
HUT53635A (en) 1990-11-28
AU631408B2 (en) 1992-11-26
NZ232937A (en) 1992-09-25
HU902101D0 (en) 1990-08-28
AU5206690A (en) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0846114B1 (en) 3-pyridyloxyalkyl heterocyclic ether compounds useful in controlling chemical synaptic transmission
US5714498A (en) Benzimidazole derivatives
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
AU671836B2 (en) Fused imidazole and triazole derivatives as 5-HT1 receptor agonists
US5017573A (en) Indazole-3-carboxylic acid derivatives
WO2005118573A1 (en) Novel diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
US5614518A (en) Morpholine derivatives as dopamine receptor subtype ligands
HU201544B (en) Process for production of derivatives of indol-2-ons, quinoline-2-ons, benzo/bazepin-2-ons, benzimidasole-2-ons and quinasoline-2-ons 1-hydroxi-2-piperidon-alkyl and medical compositions containing these derivatives
EP0760812A1 (en) Pharmaceutical diketopiperazine compounds
US5053511A (en) 1,3-dihydro-1-(pyridinylamino)-2h-indol-2-ones
EP0501568B1 (en) Substituted cyclic sulphamide derivatives
US4247551A (en) N-Pyrrolyl-pyridazineamines and their use as antihypertensive agents
CS207619B2 (en) Method of making the new derivatives of 5,11-dihydro-6h-pyrido 2,3-b 1,4 benzodiazepin-6-on
US5607957A (en) Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
FI105022B (fi) Uudet difenyyli-4-perhydroisoindolijohdannaiset, niiden valmistus ja käyttö
JPH02290856A (ja) ベンズアゼピンおよびベンゾチアゼピン誘導体
HUT71132A (en) Bis-aryl-carbinol derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing
HU178886B (en) Process for preparing pyrazol-indazol derivatives
US5525600A (en) (Thiophen-2-yl)-piperidin or tetrahydropyridin carboxamides
WO1997028157A1 (fr) Nouveaux derives de la piperidine substitues en position 4 par un groupe imidazolidin-2-on-1-yl-ethyl, tetrahydropyrimidin-2-on-1-yl-ethyl, et 1,3-dia-zepin-2-on-1-yl-ethyl, et leurs applications comme antagonistes des recepteurs alpha-2 adrenergiques
JP2003518112A (ja) 置換型ピロール
Albright et al. Synthesis of 4‐aroyl‐5‐nitro‐1H‐imidazoles and 4‐aroyl‐5‐aminoimidazoles
US5166341A (en) 6-amino-1,4-hexahydro-1H-diazepine derivatives
US5686626A (en) 1,3-dihydro-1-amino-2H-indol-2-ones
EA001658B1 (ru) Хиноксалиндионы