JP2001520112A - マイクロミキサー - Google Patents

マイクロミキサー

Info

Publication number
JP2001520112A
JP2001520112A JP2000516764A JP2000516764A JP2001520112A JP 2001520112 A JP2001520112 A JP 2001520112A JP 2000516764 A JP2000516764 A JP 2000516764A JP 2000516764 A JP2000516764 A JP 2000516764A JP 2001520112 A JP2001520112 A JP 2001520112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
micromixer
housing
phases
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000516764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520112A5 (ja
Inventor
ウルリッヒ クープ,
ミヒャエル シュメルツ,
アンドレアス バイラウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2001520112A publication Critical patent/JP2001520112A/ja
Publication of JP2001520112A5 publication Critical patent/JP2001520112A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • B01F25/432Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction with means for dividing the material flow into separate sub-flows and for repositioning and recombining these sub-flows; Cross-mixing, e.g. conducting the outer layer of the material nearer to the axis of the tube or vice-versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/47Mixing liquids with liquids; Emulsifying involving high-viscosity liquids, e.g. asphalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00831Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00833Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、連接面(6,7)を介してそれぞれ、相互に密に対面しているハウジング底部(2)およびハウジング上部(3)を備えている、液体相、粘液相または気体相を混合するためのマイクロミキサーに関する。2個の分配チャンネル(1a,1b)および出口チャンネル(5)は、2つの連接面(6,7)の間の分割面に開口している。相互に数回交差しているチャンネル溝(9,10)が、連接面の1方に形成されており、混合される相のための混合区域を提供している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも2種の液体相、粘液相または気体相を混合するためのマ
イクロミキサーに関し、このミキサーは、上記相のそれぞれのための1個の入口
通路、これらの相流を1回または2回以上交差、分割する混合区域、およびこの
混合物のための出口通路を備えている。 液体相、粘液相または気体相を混合するための各種態様の装置は公知である。
これらのミキサーの動作原理は、相互に数回混合される2種または3種以上の相
流を分割し、また交差させ、これにより混合区域で物質の密に混合された流を形
成させることからなる。少量混合の場合、例えば相互に交差している通路で混合
される2種の相を導く混合手段を含有する薄型管に混合区域を形成することが知
られている。しかしながら、このような管状混合区域は、特に少量混合が要求さ
れる場合、ほとんど適しておらず、また例えば正確な温度制御が要求される。
【0002】 従って、本発明の目的は、僅かな製造費用で、非常に小さい受容容量を有する
混合区域を構築することができ、また全領域で正確に、かつ均一に温度制御する
ことができる、上記導入部に記載さている一般形態のマイクロミキサーを設計す
ることにある。さらにまた、このようなマイクロミキサーは、洗浄が容易であり
、またしばしば、非常に広範囲の物質を用いて操作することができ、従って非常
に広範囲の可能な用途に適合することができる。 本発明によれば、この目的が、ハウジング底部およびハウジング上部が、相互
に対面している連接面上にシールされるように相互に支持しており、入口通路お
よび出口通路が、連接面により形成されている分割面に開口しており、また混合
区域を形成している通路溝が、2つの連接面の少なくとも一方で窪みを形成して
いるという事実によって達成される。
【0003】 混合区域が、相互に対面しているハウジング部の表面およびそこに窪みを形成
している通路溝から独占的に構成されていることから、分離した混合手段を用意
する必要はない。2つの連接面の少なくとも一方の窪みから形成されている通路
溝は、精密機械製造法を用いて、特定の用途に適合した、いずれか所望の表面構
造、横断面デザインおよびプロフィールを有するように形成することができる。
この機械製造法は、表面のすぐ近くで行うことができることから、この目的に必
要な製造費用は比較的安価である。 2つのハウジング部および必要に応じて、これらの部品の間に配置されており
、それぞれが両側に連接面を有する追加の中間ハウジングプレートの単純で実質
的に板状の構造は、非常に広範囲の材料を用いて製造することができる。製造操
作にかかわる考慮は、ほとんど条件とはならないことから、この材料の選択は、
混合される物質の要求に依存するのみである。
【0004】 相互に支持している接触面間のシールは、圧縮力により、特に面を精確に一致
させ、および/またはシールする、例えばO−リングシールまたはフラットガス
ケットを一緒に圧縮することによって、行うことができる。マイクロミキサーを
開けた後、混合される物質と接触する領域の全部は、簡単な方法で洗浄すること
ができる。 混合区域で相互に交差している通路の全領域、ならびに全部の通路溝は、連接
面に均一に形成されることから、全通路区域の加熱温度条件はまた、ハウジング
部の温度を単純に調整することによって、当該マイクロミキサーの通路の全部の
区域に、完全に均一の温度制御を確立することができる。チャンネル溝の非常に
小さい交差域は、非常に大きい通路表面積対通路容積比をもたらし、これにより
非常に充分な熱交換が達成される。このことはまた、操作の信頼性の増大に寄与
し、また精確な温度制御を可能にする。
【0005】 好ましくは、通路溝は、相互に対面して支持されている2つの連接面の一方の
みに窪みを形成することによって形成される。しかしながら、別法として、通路
溝を2つの連接面の両方に窪みを形成することによって形成することもできる。 本発明の好適態様による場合、混合区域は、2本の通路溝を有し、これらの溝
は、波形形態であって、また相互に数回交差している。この溝形状は、製造が特
に簡単であり、全通路領域に等しい通路交差域をもたらし、これによりまた、全
領域でハウジング部に対する一定の熱輸送状態がもたらされる。非常に狭い空間
で、また比較的短い通路長さで、強力な混合が達成される。 本発明のもう一つの有利な態様は、従属項の主題を構成している。 本発明の具体例を下記で詳細に説明し、図面により例示する。これらの図面に
おいて、 図1は、ハウジング底部およびハウジング上部を有するマイクロミキサーの三
次元分解図を示しており、ただし連結用ねじは省略されている。
【0006】 図1aは、ハウジング底部の特定の態様を示しており、この図において、入口
通路1aおよび1bに隣接している通路溝は、V型形状で相互に結合しており、
このV点は波形形態で走行している通路溝に対して、反対方向を向いている。 図2は、修正された態様のマイクロミキサーの図1と同様の具体例を示してい
る。 図1および図1aに示されているマイクロミキサーは、図解的でのみ示されて
いる2つの入口通路を経て供給される液体相、粘液相または気体相のうちの2種
の混合に使用される。このマイクロミキサーは、具体例として示すために、単純
な矩形板としてデザインされており、ハウジング底部2およびハウジング上部3
を有する。組み立てられた状態で、このハウジング底部は、ねじによりハウジン
グ上部に連接される。このねじはドリル孔4を通って伸びており、図示されてい
ない。 混合された相を分離する出口通路5は、マイクロミキサーから外部に出ている
【0007】 組み立てられた状態で、ハウジング底部2とハウジング上部3とは、相互に対
面している連接面6および7上にシールされるように、相互に相対して支持して
いる。混合区域8は、ハウジング底部の連接面6の入口通路1a,1bと出口通
路5との間に形成される。この混合区域8は、2本の通路溝9および10を包含
しており、これらの通路溝9および10は、連接面の窪みとして形成されており
、波形で、また相互に数回、交差して走行しており、これにより混合区域8を形
成している。この結果として、図1および図1aに示されている具体例では、入
口通路1a、1bを通って供給される2種の相流が、相互に交差し、数回、分割
され、これにより2種の相流は相互に密に混合される。特別の態様において、ハ
ウジング底部2に、入口通路1aおよび1bと隣接して示されている通路溝は、
Y形状、T形状またはV形状であることができ、V点は、波形形態で走行してい
る通路溝に対して反対方向を向いている。
【0008】 2個の入口通路1a、1bはそれぞれ、2本の波形通路溝9および10の一端
に開口している。 図2に示されている具体例は、基本的に、2個の入口通路1a、1bが、混合
区域を形成している波形通路溝の一方、9または10、の両端で、それぞれ連接
溝11、12または13を介して連結している点で、図1に示されている具体例
と相違している。出口通路5は、相互に交差している通路溝9、10の中央領域
に連結している。その結果として、平行に連結されている混合区域8´および8
´´が形成される。 図2に示されている具体例では、ハウジング底部2およびハウジング上部3が
、円形ディスクの形状にデザインされており、またそれらの外側縁端に面15を
備えている。この面15は、2つのハウジング部2´および3´を、縁端で動作
するフランジ付き接合要素、例えば締付環、により相互に連結させることができ
る。
【0009】 例として示されている2種のマイクロミキサーの構造は、ハウジング底部2ま
たは2´およびハウジング上部3または3´との間に、1枚または2枚以上の中
間ハウジングプレートを配置することによって、さらに拡大させることができる
。これらの中間ハウジングプレートは、両側に連接面を有する。これは、多段ミ
キサーを構築することができることを意味する。 記載されている混合区域8、8´および8´´に加えて、熱交換器、ポンプお
よび/またはその他の処理操作部品を、連接面6、7に窪みを形成することによ
り、および所望により、中間ハウジングプレートの連接面に窪みを形成すること
により、形成することができる。この追加のプレートおよび/または別の形態の
通路を用いることによって、その温度が熱交換器およびポンプに加えて、精確に
調整されている、保圧および予備冷却区域を一体にすることができる。
【0010】 例示されている具体例において、ハウジング部分は、金属から形成されている
。別法として、例えばガラス、プラスティックまたはセラミックなどの別種の材
料を使用することもできる。また、例えば蒸着によって、表面コートを付与する
こともでき、これにより混合される相と接触するようになる表面を、要求される
特定の材料品質で選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ハウジング底部およびハウジング上部を有するマイクロミキサーの三
次元分解図である。
【図1a】 図1aは、入口通路1aおよび1bに隣接している通路溝が、V型形状で相互
に結合しており、このV点は波形形態で走行している通路溝に対して反対方向を
向いている、ハウジング底部の特定の態様を示す図面である。
【図2】 図2は、修正された態様のマイクロミキサーの図1と同様の具体例を示す図面
である。
【符号の説明】
1a,1b 入口通路 2,2´ ハウジング底部 3,3´ ハウジング上部 4 ドリル孔 5 出口通路 6,7 連接面 8,8´,8´´ 混合区域 9,10 通路溝 11,12,13,14 連接溝 15 面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Frankfurter Str. 250, D−64293 Darmstadt,Fed eral Republic of Ge rmany (72)発明者 シュメルツ, ミヒャエル ドイツ連邦共和国 D−65830 クリフテ ル、ケーニヒスベルガー シュトラーセ 51 (72)発明者 バイラウ, アンドレアス ドイツ連邦共和国 D−64291 ダルムシ ュタット、ベルト−ブレヒト−シュトラー セ 20 Fターム(参考) 4G035 AC01 AE13

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2種の液体相、粘液相または気体相を混合するための
    マイクロミキサーであって、上記相のそれぞれのための1個の入口通路、これら
    の相流を1回または2回以上交差、分割する混合区域、およびこの混合物のため
    の出口通路を備えており、ハウジング底部(2,2´)およびハウジング上部(
    3,3´)が、相互に対面している連接面(6,7)上にシールされるように相
    互に支持しており、入口通路(1a,1b)および出口通路(5)は、連接面(
    6,7)により形成されている分割面に開口しており、また混合区域(8,8´
    ,8´´)を形成している通路溝(9,10)は、2つの連接面の少なくとも一
    方(6)で窪みを形成していることを特徴とする、前記マイクロミキサー。
  2. 【請求項2】通路溝(9,10)が、相互に支持している2個の連接面(6)
    の一方のみの窪みにより形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のマ
    イクロミキサー。
  3. 【請求項3】混合区域(8,8´,8´´)が、波形形状で、かつ相互に数回
    交差している、2本の通路溝(9,10)を包含することを特徴とする、請求項
    1に記載のマイクロミキサー。
  4. 【請求項4】2個の入口通路(1a,1b)が、2本の波形通路溝(9,10
    )の一端で開口しており、また出口通路(5)が、これら2本の波形通路溝(9
    ,10)の他の一端に連結していることを特徴とする、請求項3に記載のマイク
    ロミキサー。
  5. 【請求項5】2個の入口通路(1a,1b)が、波形通路溝の一方(9または
    10)の両端に、連接溝(11,12,13,14)を介して連結しており、ま
    た出口通路(5)は、相互に交差している通路溝(9,10)の中央領域に連結
    していることを特徴とする、請求項3に記載のマイクロミキサー。
  6. 【請求項6】両側に連接面を有する、少なくとも1つの中間ハウジングプレー
    トが、ハウジング底部(2,2´)とハウジング上部(3,3´)との間に配置
    されていることを特徴とする、請求項1に記載のマイクロミキサー。
  7. 【請求項7】混合区域(8,8´,8´´)に加えて、熱交換器、ポンプおよ
    び/またはその他の処理操作部品が、連接面(6または7)を窪ませることによ
    って形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のマイクロミキサー。
  8. 【請求項8】ハウジング上部(3)とハウジング底部(2)とが、圧縮力によ
    り、例えばねじまたはフランジ付き連結要素により相互に連結されていることを
    特徴とする、請求項1に記載のマイクロミキサー。
  9. 【請求項9】ハウジング上部(3´)とハウジング底部(2´)とが、縁端で
    作用するフランジ付き連結要素により相互に連結されていることを特徴とする、
    請求項1に記載のマイクロミキサー。
JP2000516764A 1997-10-22 1998-10-12 マイクロミキサー Pending JP2001520112A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19746583.8 1997-10-22
DE19746583A DE19746583A1 (de) 1997-10-22 1997-10-22 Mikromischer
PCT/EP1998/006462 WO1999020379A1 (de) 1997-10-22 1998-10-12 Mikromischer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520112A true JP2001520112A (ja) 2001-10-30
JP2001520112A5 JP2001520112A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=7846245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516764A Pending JP2001520112A (ja) 1997-10-22 1998-10-12 マイクロミキサー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6457854B1 (ja)
EP (1) EP1047489B1 (ja)
JP (1) JP2001520112A (ja)
KR (1) KR100518060B1 (ja)
DE (2) DE19746583A1 (ja)
WO (1) WO1999020379A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502979A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー マイクロ流体装置における混合
JP2008238168A (ja) * 2008-04-14 2008-10-09 Konica Minolta Holdings Inc 液体混合機構
JP2008246283A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Okayama Prefecture Industrial Promotion Foundation 衝突型マイクロミキサー
WO2011027570A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 日曹エンジニアリング株式会社 流通式管型反応装置
WO2013021877A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Fluidic channel device, method for mixing fluids, fluid control device, and liquid control system
WO2013054742A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 流体混合器及び流体混合方法
KR101736797B1 (ko) * 2016-01-29 2017-05-17 인하대학교 산학협력단 미세 유체 혼합기
JP2018505040A (ja) * 2014-12-08 2018-02-22 ロンザ リミテッドLonza Limited 流体混合構造、連続反応ユニット、連続反応反応器、およびその使用方法
JP2020514397A (ja) * 2017-03-24 2020-05-21 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation 瞬間乳化化粧品製造装置および製造方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105880A (en) * 1998-01-16 2000-08-22 The Sherwin-Williams Company Mixing block for mixing multi-component reactive material coating systems and an apparatus using same
DE29903296U1 (de) * 1999-02-24 2000-08-03 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor
DE19911777A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-21 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von kosmetischen Formulierungen
DE19911776A1 (de) 1999-03-17 2000-09-21 Merck Patent Gmbh Verpackungssysteme für kosmetische Formulierungen
GB2355543A (en) * 1999-10-20 2001-04-25 Univ Sheffield Fluidic flow control and fluidic device
DE10001317A1 (de) * 2000-01-14 2001-07-19 Merck Patent Gmbh Reaktion von Carbonylverbindungen mit metallorganischen Reagenzien
US7905653B2 (en) * 2001-07-31 2011-03-15 Mega Fluid Systems, Inc. Method and apparatus for blending process materials
DE10159985B4 (de) * 2001-12-06 2008-02-28 Schwesinger, Norbert, Prof.Dr.-Ing. Mikroemulgator
DE10218280C1 (de) * 2002-04-19 2003-11-20 Fraunhofer Ges Forschung Integriertes Misch- und Schaltsystem für die Mikroreaktionstechnik
WO2004007346A2 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Mixtek System, Llc Aerosol mixing system with columns
KR100472058B1 (ko) * 2002-11-02 2005-03-11 한국전자통신연구원 미소유체 혼합을 위한 미소 유체제어 소자
DE10254534A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-09 Henkel Kgaa Vorrichtung zum Vermischen von wenigstens zwei Flüssigkeiten
US7485671B2 (en) * 2003-05-16 2009-02-03 Velocys, Inc. Process for forming an emulsion using microchannel process technology
WO2004103539A2 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Velocys Inc. Process for forming an emulsion using microchannel process technology
US20040265171A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Pugia Michael J. Method for uniform application of fluid into a reactive reagent area
DE10333924B3 (de) * 2003-07-25 2004-10-07 Wella Ag Mehrkomponentenverpackung, Mischverfahren und Verwendung von statischen Mikromischern
JP4581380B2 (ja) * 2003-11-17 2010-11-17 パナソニック株式会社 核酸増幅反応容器およびその製造方法
TWI230683B (en) * 2004-04-19 2005-04-11 Jing-Tang Yang The micromixer with overlapping-crisscross entrance
KR100658361B1 (ko) * 2005-09-12 2006-12-15 주식회사 스펙 마이크로 채널 리액터
DE102005012415B4 (de) * 2005-03-17 2006-12-28 Syntics Gmbh Verfahrenstechnisches Funktionselement aus einem Folienstapel
US7314060B2 (en) * 2005-04-23 2008-01-01 Industrial Technology Research Institute Fluid flow conducting module
US20060280029A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 President And Fellows Of Harvard College Microfluidic mixer
US20060285433A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Jing-Tang Yang Fluidic mixer of serpentine channel incorporated with staggered sudden-expansion and convergent cross sections
US20070047388A1 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Rockwell Scientific Licensing, Llc Fluidic mixing structure, method for fabricating same, and mixing method
DE102005060280B4 (de) * 2005-12-16 2018-12-27 Ehrfeld Mikrotechnik Bts Gmbh Integrierbarer Mikromischer sowie dessen Verwendung
KR100898065B1 (ko) 2007-10-19 2009-05-15 송상섭 마이크로 리액터
KR101113727B1 (ko) * 2008-02-18 2012-02-27 주식회사 올메디쿠스 수직 적층식 마이크로 믹서 및 그 제조방법
EP2172260A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-07 Corning Incorporated Multiple flow path microfluidic devices
KR101005676B1 (ko) * 2008-11-27 2011-01-05 인하대학교 산학협력단 수동형 미세혼합기
CN102355942B (zh) 2009-03-06 2014-09-24 埃尔费尔德微技术Bts有限责任公司 同轴紧凑静态混合器以及它的用途
US9393535B2 (en) * 2009-12-23 2016-07-19 Agency For Science, Technology And Research Microfluidic mixing apparatus and method
KR101176175B1 (ko) 2010-07-30 2013-05-09 광주과학기술원 마이크로 믹서 및 이의 제조 방법
US9079140B2 (en) * 2011-04-13 2015-07-14 Microfluidics International Corporation Compact interaction chamber with multiple cross micro impinging jets
CN102401760B (zh) * 2011-11-04 2014-05-07 华中科技大学 十字型三维水力聚焦微混合装置
CN102513011B (zh) * 2011-11-24 2013-10-30 华中科技大学 一种基于三维水力聚焦的微混合装置
KR101666425B1 (ko) 2013-11-25 2016-10-14 주식회사 엘지화학 미세 유로 반응기
JP2017523043A (ja) * 2014-05-30 2017-08-17 マイクロフルーイディクス インターナショナル コーポレイション キャビテーションが低減された相互作用チャンバ
US20180043320A1 (en) * 2015-02-24 2018-02-15 The University Of British Columbia Continuous flow microfluidic system
US10035113B2 (en) * 2015-02-26 2018-07-31 Tokyo Electron Limited Method and system for a spiral mixer
JP2018525209A (ja) 2015-04-28 2018-09-06 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア 使い捨てマイクロ流体カートリッジ
CN105056821B (zh) * 2015-08-17 2017-05-03 江苏大学 一种对称椭圆弧挡板的十字微混合器
US10076730B2 (en) 2016-01-06 2018-09-18 The University Of British Columbia Bifurcating mixers and methods of their use and manufacture
CN105771765B (zh) * 2016-03-30 2018-02-27 江苏大学 一种内置周期性阻块和挡板的被动式微混合器
CN106268471B (zh) * 2016-08-05 2019-02-05 江苏大学 一种渐缩弯管串联式微混合器
US10603647B2 (en) * 2016-12-01 2020-03-31 Imagine Tf, Llc Microstructure flow mixing devices
CN110634723B (zh) * 2018-06-21 2022-07-05 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种耐腐蚀的气体混合装置及等离子体处理设备
CN109092225A (zh) * 2018-11-02 2018-12-28 南京正源搪瓷设备制造有限公司 红心k型微反应器
CN109647307A (zh) * 2019-01-28 2019-04-19 北京理工大学 Y型组合式微通道结构
GB202200902D0 (en) * 2022-01-25 2022-03-09 Triple Line Tech Limited Apparatus and method for generating a microfoam

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159312A (en) * 1962-09-28 1964-12-01 Budd Co Dispensing device for mixing two viscous fluids
US3394924A (en) * 1966-07-18 1968-07-30 Dow Chemical Co Interfacial surface generator
US3476521A (en) * 1967-01-20 1969-11-04 Joseph T Wise Polymerizing apparatus
GB1160401A (en) * 1967-02-15 1969-08-06 British Motor Corp Ltd Mixing Liquids.
BE783859A (fr) * 1971-06-18 1972-09-18 Petzholdt J S Dispositif de melange, d'homogeneisation et d'emulsionnement
DE2245820C2 (de) * 1972-09-19 1974-08-22 Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich Strangpresse zum Verarbeiten plastischer, insbesondere thermoplastischer oder nicht vernetzter elastomerer Massen
DE2252201A1 (de) * 1972-10-25 1974-05-22 5090 Leverkusen Vorrichtung zum herstellen von formteilen aus schnell miteinander reagierenden chemischen komponenten
US3927868A (en) * 1974-05-28 1975-12-23 Thomas B Moore Static-type mixer, and receptacle and method of packaging utilizing same
US4087862A (en) * 1975-12-11 1978-05-02 Exxon Research & Engineering Co. Bladeless mixer and system
US4316673A (en) * 1978-08-08 1982-02-23 General Dynamics, Pomona Division Mixing device for simultaneously dispensing two-part liquid compounds from packaging kit
US4432651A (en) * 1982-06-04 1984-02-21 The Dow Chemical Company Apparatus for mixing vapor and liquid phases of anhydrous ammonia
US4534659A (en) * 1984-01-27 1985-08-13 Millipore Corporation Passive fluid mixing system
US5137369A (en) * 1991-01-18 1992-08-11 Hodan John A Static mixing device
US5595712A (en) * 1994-07-25 1997-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chemical mixing and reaction apparatus
US5531831A (en) * 1994-12-12 1996-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Static blending device
DE19511603A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Norbert Dr Ing Schwesinger Vorrichtung zum Mischen kleiner Flüssigkeitsmengen
DE19536856C2 (de) * 1995-10-03 1997-08-21 Danfoss As Mikromischer und Mischverfahren
DE19540292C1 (de) * 1995-10-28 1997-01-30 Karlsruhe Forschzent Statischer Mikrovermischer
DE19541265A1 (de) * 1995-11-06 1997-05-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Dispersionen und zur Durchführung chemischer Reaktionen mit disperser Phase
US5826981A (en) * 1996-08-26 1998-10-27 Nova Biomedical Corporation Apparatus for mixing laminar and turbulent flow streams
DE19746581A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Merck Patent Gmbh Mikromischer
DE19746584A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Merck Patent Gmbh Gehäuse für Mikromischer

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007502979A (ja) * 2003-08-19 2007-02-15 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー マイクロ流体装置における混合
JP4707035B2 (ja) * 2003-08-19 2011-06-22 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド マイクロ流体装置における混合
JP2008246283A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Okayama Prefecture Industrial Promotion Foundation 衝突型マイクロミキサー
JP2008238168A (ja) * 2008-04-14 2008-10-09 Konica Minolta Holdings Inc 液体混合機構
JP4683066B2 (ja) * 2008-04-14 2011-05-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 液体混合機構
WO2011027570A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 日曹エンジニアリング株式会社 流通式管型反応装置
WO2013021877A1 (en) * 2011-08-11 2013-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Fluidic channel device, method for mixing fluids, fluid control device, and liquid control system
JP2013040776A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Canon Inc 流路デバイスおよび流体の混合方法
WO2013054742A1 (ja) * 2011-10-11 2013-04-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 流体混合器及び流体混合方法
JP2013081911A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Hitachi High-Technologies Corp 流体混合器及び流体混合方法
JP2018505040A (ja) * 2014-12-08 2018-02-22 ロンザ リミテッドLonza Limited 流体混合構造、連続反応ユニット、連続反応反応器、およびその使用方法
KR101736797B1 (ko) * 2016-01-29 2017-05-17 인하대학교 산학협력단 미세 유체 혼합기
JP2020514397A (ja) * 2017-03-24 2020-05-21 アモーレパシフィック コーポレーションAmorepacific Corporation 瞬間乳化化粧品製造装置および製造方法
JP7478539B2 (ja) 2017-03-24 2024-05-07 アモーレパシフィック コーポレーション 瞬間乳化化粧品製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100518060B1 (ko) 2005-09-28
DE19746583A1 (de) 1999-04-29
WO1999020379A1 (de) 1999-04-29
EP1047489A1 (en) 2000-11-02
KR20010024538A (ko) 2001-03-26
EP1047489B1 (de) 2002-09-11
US6457854B1 (en) 2002-10-01
DE59805556D1 (de) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001520112A (ja) マイクロミキサー
JP4847700B2 (ja) 層流スタティック・マイクロミキサーおよび混合、分散、乳化または懸濁する方法
JP6234959B2 (ja) マイクロリアクタシステム
US6890093B2 (en) Multi-stream microfludic mixers
JP2020114585A (ja) プロセス強化マイクロ流体装置
EP1679115A1 (en) High performance microreactor
JP4803671B2 (ja) 静止型マイクロミキサー
EP1908514B1 (en) Microreactor
EP3503985A1 (en) High performance static mixer
EP1788388B1 (en) Devices and methods using fluid-transporting features with differing residence times
JPH09276678A (ja) 低粘度流体のためのミキサー管
JP3824160B2 (ja) 高速液体クロマトグラフ用混合装置
JP2006305505A (ja) マイクロリアクタ
EP1930070A1 (en) Microdevice and method of making fluid merge
KR20030019393A (ko) 액상용 에멀션화 및 분리 장치
US20070177458A1 (en) Method for mixing fluid streams, microfluidic mixer and microfluidic chip utilizing same
US20110194995A1 (en) Microfluid device
US8021582B2 (en) Method for producing microparticles in a continuous phase liquid
JP2004148235A (ja) 微小流体混合器
JP4771151B2 (ja) マイクロミキサー
WO2016097045A1 (en) Flow distributor for numbering-up micro- and milli- channel reactors
JP4716880B2 (ja) マイクロ流体デバイス
JP2002346354A (ja) マイクロ混合器
CN114570305A (zh) 可分解式扁块混合芯子
JP2010104868A (ja) マイクロリアクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818