JP6234959B2 - マイクロリアクタシステム - Google Patents

マイクロリアクタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6234959B2
JP6234959B2 JP2015098431A JP2015098431A JP6234959B2 JP 6234959 B2 JP6234959 B2 JP 6234959B2 JP 2015098431 A JP2015098431 A JP 2015098431A JP 2015098431 A JP2015098431 A JP 2015098431A JP 6234959 B2 JP6234959 B2 JP 6234959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
module
modules
system assembly
microreactor system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015098431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015211964A (ja
Inventor
ドミニク・ロベルゲ
ニコラオス・ビーラー
ベルティン・ツィマーマン
ライナルト・フォルベルト
Original Assignee
ロンザ アーゲー
ロンザ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロンザ アーゲー, ロンザ アーゲー filed Critical ロンザ アーゲー
Publication of JP2015211964A publication Critical patent/JP2015211964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234959B2 publication Critical patent/JP6234959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00801Means to assemble
    • B01J2219/00804Plurality of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00801Means to assemble
    • B01J2219/00804Plurality of plates
    • B01J2219/00808Sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00801Means to assemble
    • B01J2219/0081Plurality of modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00822Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/0086Dimensions of the flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00867Microreactors placed in series, on the same or on different supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/0095Control aspects
    • B01J2219/00984Residence time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00993Design aspects
    • B01J2219/00997Strategical arrangements of multiple microreactor systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

本発明は、少なくともnのプロセスモジュール及び少なくともn+1の熱交換モジュールを含むマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、それぞれのプロセスモジュールが2つの隣接する熱交換モジュールによって挟まれるマイクロリアクタシステムアッセンブリに関する。
マイクロリアクタ(micro−reactor)とは、1以上の反応物の反応(典型的に、2以上の反応物の混合を含む)、及び、ある程度、混合の前、間及び/又は後における前記反応物の加熱もしくは冷却又は熱的緩衝(thermal buffering)を介した前記反応物の反応の調節のために提供される反応装置である。小さな領域内で化学反応を行うためのそのようなマイクロリアクタは、例えばEP−A−0688242、EP−A−1031375、WO−A−2004/045761及びUS−A−2004/0109798によって既知である。
マイクロリアクタにて行われる化学反応は、本質的に、いわゆるA型反応とB型反応とに区別することができる。
例として有機金属反応が挙げられるA型は、非常に速い化学反応であり、混合チャンバ内で反応物を混合すると、典型的に1秒以内に直ちに発生する。それらは、混合プロセスにより制御される反応と称される場合がある。全ての反応物を完全に反応させ副産物を回避するために、そのようなA型反応はプロセス流体の素早く効果的な混合、並びに、効果的な熱的制御を必要とする。そのようなA型反応は、一般に、反応後の時間を必要とせず、又は反応後に必要となる時間は短く、そのため、滞留体積又は反応後体積の小さいマイクロリアクタにおいて良好に遂行可能である。そのような反応のための滞留時間は、典型的に20秒未満の範囲内である。
B型反応は、例としてウィッティヒ反応又はジケトンによる芳香族アミンのアセトアシル化が挙げられ、対照的に、典型的な反応時間が1秒から10分の範囲である高速から低速の反応である。これらの反応では濃縮が進行し、又は動力学的に制御される。反応物を完全に反応させ及び副産物を回避するために、そのようなB型反応は反応物の非常に手早い混合を必要としないものの、完全な反応の時間の間における制御可能な反応条件を必要とする。従って、滞留体積及び反応後体積は、プロセス流体が、容易に及び正確に制御可能な条件下で長時間マイクロリアクタ内に残るように決められなければならない。しかしながら、現在まで、そのようなより長い滞留時間の実現は、小さなサイズ及び高価な微小構造(micro−structuring)のために、従来のマイクロリアクタでは困難である。従って、従来のマイクロリアクタは、大部分A型反応に使用される。
それゆえ、本発明の目的は、温度制御が可能であり、所望の滞留時間を保証するのに適した、改善されたマイクロリアクタシステムアッセンブリを提供することである。
この目的は、
少なくともnのプロセスモジュール(1−6)であって、ここにおいて、nは1以上の整数であり、それぞれのプロセスモジュール(1−6)は、硬質な第1材料で作られており、及び、反応流体を収容し及び導くために、少なくとも1つの反応流体入口(1C、1D、2C、2D、3C、6C)と少なくとも1つの反応流体出口(1E、1F、2E、3D、6D)との間において前記プロセスモジュール(1−6)の内部を貫通する少なくとも1つの反応流体通路(1A、1B、2A、3A、6A)を含み、ここにおいて、少なくとも2つのプロセスモジュール(1−6)の場合、前記少なくとも2つのプロセスモジュール(1−6)は機能的に直列に接続されているプロセスモジュール、及び
少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)であって、前記第1材料とは異なる、変形しうる又は延性のある第2材料で作られており、及び、熱交換流体を収容し及び導くために、少なくとも1つの熱交換流体入口(7B、8B)と少なくとも1つの熱交換流体出口(7C、8C)との間で前記熱交換モジュール(7、8)の内部を貫通する少なくとも1つの熱交換流体通路(7A、8A)を含み、ここにおいて、前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)は機能的に直列に接続されている熱交換モジュール
のスタックを含み、
それぞれのプロセスモジュール(1−6)は、2つの隣接する熱交換モジュール(7、8)により挟まれる請求項1によるマイクロリアクタシステムアッセンブリによって解決される。
少なくともnのプロセスモジュール及び少なくともn+1の熱交換モジュールは、モジュールの内部において、少なくとも1つの入口から少なくとも1つの出口まで完全にわたる少なくとも1つの流体通路、すなわち反応流体通路又は熱交換流体通路を規定する独立したモジュールをそれぞれ形成する。
異なる材料から作られるプロセスモジュール及び熱交換モジュールを提供することにより、それぞれプロセスモジュール及び熱交換モジュールのために、以下に述べる第1及び第2材料を選択することが可能である。
プロセスモジュールのために、反応物の反応に最適であり、特に腐食及び/又は圧力に耐性のある第1材料を選択することが可能であり、好ましくは、ステンレス鋼、ハステロイ、タングステン、タンタル、チタン、セラミックス、シリコン、グラファイトから成る群から選択され、及び/又は1以上の前記第1材料の適切な組み合わせから選択される。
熱交換モジュールのために、熱移動及び/又は封着、特に熱伝達に最適な、延性のある第2材料を選択することが可能であり、好ましくは、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、銀及び銀合金から成る群から選択され、及び/又は1以上の前記第2材料の適切な組み合わせから選択される。
このように、分離したプロセスモジュール及び熱交換モジュールによるマイクロリアクタシステムアッセンブリを提供することにより、それぞれの前記モジュールをその特定の役割、すなわち化学反応の進行又はプロセスの温度の制御に最適化させることが可能となる。
有利なことに、化学反応プロセス及び温度制御のための分離したモジュールを提供することは、それぞれ、マイクロリアクタシステムアッセンブリの構成成分の規格化を可能とする。これによって、異なるマイクロリアクタシステムアッセンブリに、異なる滞留時間、異なる流体体積、異なる量の移動すべき熱等による異なる反応を提供することが可能となる。例えば、熱交換流体を収容するためにより大きな通路を有した熱交換モジュールを提供することは、より大きな量の熱を同一のプロセスモジュールに供給し又は除去することを可能とする。
第1材料がより硬質なものである一方で、第2材料はより延性のあるものである。好ましくは、熱交換モジュールのための延性のある第2材料は、可逆的に、すなわち、弾力的に、又は残留的に(remainingly)、すなわち可塑的に、圧力下で変形する。熱交換モジュールを、ステンレス鋼といったより硬質な第1材料によって作られた隣接するプロセスモジュールに押し付けることは、熱交換モジュールの接触表面をわずかに変形させ、プロセスモジュールと熱交換モジュールとの間に付加的な封着は必要とならない。
良好な熱転移を提供するためにプロセス流体と熱交換流体との間の壁の厚さを可能な限り減少させた従来のマイクロリアクタと比較して、本発明によると、独立したプロセスモジュール及び熱交換モジュールが提供される。このことは、分離したモジュールをそれらの特定の役割に関して最適化するために、反応流体と熱交換流体との間の距離を増大させるにも関わらず(これは、従来、不都合であると認識されていたことである)、驚くべきことに、より良好なプロセス及び温度制御を達成することができる。
それぞれのプロセスモジュールは2つの熱交換モジュールの間に挟まれ、マイクロリアクタの端に位置しないそれぞれの熱交換モジュールは、2つのプロセスモジュールの間に挟まれる。マイクロリアクタシステムアッセンブリの端にある熱交換モジュールは、それぞれ第1及び第2フレーム手段とプロセスモジュールとの間に位置していてもよい。
マイクロリアクタシステムアッセンブリの好ましい実施態様によれば、前記少なくともnのプロセスモジュールは以下を含む:
混合モジュールであって、その少なくとも1つの反応流体通路が、少なくとも2つの反応流体を受け及び混合するための混合部分を含む、混合モジュール;及び、任意に、
前記混合モジュールに入る前に前記反応流体の温度を調節するための、前記混合モジュールの上流に配置された少なくとも1つの熱調節モジュール;及び
反応流体混合物を収容するための、混合モジュールの下流に配置された少なくとも1つの保持モジュール。
1を超える混合モジュールの使用は、逐次的反応ステップのためのより反応性の流体の連続的な導入を可能とする。前記混合モジュールにおいて、反応流体は、少なくとも1つの反応流体通路の一部を形成する混合部分にて混合され、及び、前記混合部分を離れた後、少なくとも1つの反応流体通路の一部を形成する第1保持体積に収容される。前記混合部分は、プラグ流れ混合又は逆混合といった混合構造を有していてもよい一方で、前記第1保持体積は、エルボー(elbows)による連結される1以上の実質的に直線の通路を含んでよい。好ましくは、第1保持体積は、層流が得られるように提供される。
混合モジュールにおける反応流体の温度は、前記混合モジュールに隣接した2つの熱交換モジュールによって制御することができる。そのうえ、温かい又は冷たい熱交換流体が2つの熱交換モジュールのそれぞれの中の少なくとも1つの熱交換流体通路に供給され、熱移動によってプロセスモジュールに熱を提供し又はプロセスモジュールから熱を除去する。
上述したように、2以上の反応流体を混合する前に、前記反応流体を加熱又は冷却してもよい。そのうえ、1以上の熱調節モジュールが、前記混合モジュールの上流に提供されてよい。前記熱調節モジュールは、加熱又は冷却しようとするそれぞれの反応流体のための少なくとも1つの反応流体通路を含む。前記反応流体通路を流れる間、それぞれの反応流体は、混合モジュールについて先に記述したように、前記熱調節モジュールに隣接した2つの熱交換モジュールによって加熱又は冷却される。異なる通路体積を提供することによって、異なる反応物を別々に加熱又は冷却することが可能となる。
混合モジュールを離れた後、混合された反応流体は、1以上の保持モジュールに収容されてよい。そのうえ、混合モジュールを離れた反応流体混合物は、保持モジュール中の少なくとも1つの反応流体通路に入り、前記少なくとも1つの反応流体通路を通って流れ、及びその後保持モジュールを離れる。前記少なくとも1つの反応流体通路を流れる間、前記反応流体混合物は、混合モジュール及び熱交換モジュールについて前述したのと同様に、それぞれの保持モジュールに隣接する2つの熱交換モジュールによって、加熱され、冷却され、又は熱的に緩衝化され得る。別々に形成された反応流体通路を有する異なる保持モジュールを提供することにより、異なる保持条件を得ることが可能となる。互いに連絡し、それぞれの保持モジュールが熱交換モジュールの間に挟まれる2以上の保持モジュールを提供することも可能となり、大きな保持体積及びそれによる(流速に依存した)保持時間(滞留時間)を得ることができる一方で、条件、特に滞留時間中の反応流体混合物の温度が容易に及び正確に調節可能である。
好ましくは、反応流体を収容し及び導くためのプロセスモジュールの反応流体通路は、フラットチャネル(flat channel)を含む。理想的には、マイクロリアクタの流路は、直径が通常1mm未満である細い管である。層状で非乱流の流動が必要とされる場合、しかしながら、流速は前記の小さな断面にて制限される。流速を増加させるために、複数のそのような細いパイプが提供されてよい。しかし、さらに、全ての管における化学量論は制御可能でなければならず、及び、滞留時間は全ての管にて同等の状態に保たれなければならず、このことは現実のシステムで十分に保証できない。
好ましい実施態様として示されるフラットチャネルは、並行した管の組み合わせに対応する。従って、層状で非乱流の流動が維持される間に、流速を著しく増大させることができる。
幅:高さの比が1:4から1:50の範囲であることが良好な結果を得るために適していることが明らかとなった。好ましくは、前記幅/高さの比は1:4から1:30の範囲に設定される。さらにより好ましくは、前記幅/高さの比は1:5から1:25の範囲に設定される。例示的な実施態様において、2.0mmの幅、10mmの高さ及び1844mmの長さが、1:5の幅/高さ比が得られるフラットチャネルのために選択される。その他の実施態様において、既に試験された幅は、それぞれ1.4mm、0.9mm及び0.5mmとして選択され、それぞれ1:7.14、1:11.11及び1:20の幅/高さの比が得られる。
チャネルの小さな幅によって、単一の管におけるプロセス流体の層状の流動を維持でき、同時に流速(単位時間あたりのプロセス流体の体積)を維持できる。また、好ましい実施態様において、1つの単一の体積の化学量論のみが制御されなければならない。
100ml/minの流速にて、それぞれ5.7、10.2、15.9及び22.6秒の滞留時間が、以前に定義されたチャネル、すなわちそれぞれ2.0mm、1.4mm、0.9mm及び0.5mmの幅を有するチャネルにて測定された。これらの測定からわかるとおり、特定の微小な反応のための滞留時間は、異なるモジュールと異なる滞留時間とを組み合わせて、ほとんど任意に選択することができる。特に、最大で30分、又は好ましくは最大で20分及び最も好ましくは最大で10分の滞留時間を得ることができる。
好ましい実施態様において、マイクロリアクタシステムアッセンブリは、それぞれ2つの隣接する熱交換モジュールで挟まれる、ひと続きに接続された少なくとも2つのプロセスモジュールを含む。例えば、1以上の混合モジュールは、反応流体を混合前に最適な温度にするための少なくとも1つの前述の熱調節モジュールと、及び/又は、反応流体混合物に要求される滞留時間を提供するための少なくとも1つの保持モジュールと組み合わせてよい。混合及び保持の間、反応流体混合物の温度は、それぞれの混合及び保持モジュールに隣接して配置された熱交換モジュールによって調節することができる。任意に前述の熱調節モジュールに付随する、付加的な混合モジュールは、2つの保持モジュールの間に組み込まれ、更なる反応流体を供給することによる引き続く反応の実行が可能となってよい。
2つの引き続くプロセスモジュールの反応流体通路は、外部的に接続してもよい。そのうえ、パイプ、接続金具(fitting)等といった外部的な取り外し可能な又は固定された連結器(couplings)を使用してもよい。特に、チューブパイプはモジュールにはんだ付け又は溶接されてよく、あるいは、スウェージロッククイック接続金具連結器(Swagelok quick fitting couplings)を使用してもよい。取り外し可能な外部的連結器は、単一のモジュールの容易な再利用を可能とし、それにより可動性を増大させる一方で、固定されたチューブパイプは、好都合にデッドボリュームを回避し、及び付加的に、完全なマイクロリアクタシステムアッセンブリの安定性を増大させることができる。
好ましくは、熱交換モジュール内における少なくとも1つの熱交換流体通路は、第1熱交換流体リザーバ又は隣接するプロセスモジュールにおいて提供される少なくとも1つの熱交換流体連絡通路に通じる少なくとも1つの熱交換流体入口、及び、第2熱交換流体リザーバ又は隣接するプロセスモジュールにおいて提供される熱交換流体連絡通路に通じる少なくとも1つの熱交換流体出口を含む。従って、1つのプロセスモジュールを挟む2つの熱交換モジュールは、プロセスモジュールにおいて提供される少なくとも1つの熱交換流体連絡通路を介して互いにつなげることができる。好都合には、前記2つの熱交換モジュールの間の付加的な熱交換流体連絡は必要ない。
前記熱交換モジュールが延性のある材料により作られ、プロセスモジュールに対して押し付けられる場合、プロセスモジュールを通した少なくとも1つの熱交換流体連絡通路の接点に付加的な封着は必要なく、熱交換モジュールの接触面のわずかな可塑性又は弾性の変形により2つの隣接する熱交換モジュールが接続される。別の好ましい実施態様において、しかしながら、付加的な封着が、熱交換流体入口及び/又は熱交換流体出口の接点に提供されてよく、付加的に、挟まれたプロセスモジュールを通した少なくとも1つの熱交換流体連絡通路を介した2つの引き続く熱交換モジュールの間の熱交換流体連絡接点が封着される。そのような封着は、好ましくは、環状の封着であってよい。特に、それはテフロン(登録商標)等で作られる硬性の封着であってよい。熱交換モジュールの延性のある材料により、硬性の封着を使用することが可能であり、そのため、脆化する可能性のあるゴム又はシリコンといった弾性の封着は避けられる。
熱交換流体を収容する熱交換モジュールの少なくとも1つの熱交換流体通路は、前記熱交換流体の(高度に)乱流の流動が得られ、好都合に熱交換モジュールから隣接するプロセスモジュールへの熱移動を増大させるようなものであってよい。好ましくは、2600以上のレイノルズ数が実現される。
好ましい実施態様において、プロセスモジュールは第1プレートと第2プレートとを互いに結合することで作られる。前記第1及び第2プレートの接触表面において、少なくとも1つの反応流体を収容するための少なくとも1つの反応流体通路は、ミリング(milling)、エッチング等によって提供され得る。好ましくは、前記少なくとも1つの反応流体通路は微小構造である。はんだ付け、焼結、溶接等によって、前記第1及び第2プレート同士を互いに結合した後、反応流体を収容するための少なくとも1つの反応流体通路は、少なくとも1つの反応流体入口及び少なくとも1つの反応流体出口を除いて、プロセスモジュール内に完全に入れられている。
熱交換モジュールは同様に、互いに結合するための第1及び第2プレートの接触表面の一方又は両方の内部に少なくとも1の熱交換流体を収容するための少なくとも1つの熱交換流体通路を提供し、その後、はんだ付け、溶接等することで製造してもよい。あるいは、中間のプレートが前記第1及び第2プレートの間に挟持されてよく、前記中間のプレートは1以上の切り抜き(cut−outs)を含んでよい。前記第1、中間の及び第2プレートを互いに結合した後、前記切り抜き及び前記第1及び第2プレートの対応する表面は、少なくとも1つの熱交換流体を収容するための少なくとも1つの熱交換流体通路を規定する。
外部的に接続されたプロセスモジュールと内部的に接続された熱交換モジュールとの組み合わせは、少なくとも1つの反応流体の回路と少なくとも1つの熱交換流体の回路の分離及び相互汚染の回避にとって最良の様式を提供する。
好ましい実施態様において、プロセスモジュールと熱交換モジュールのスタックは、少なくとも第1及び第2フレーム手段によって互いに押圧される。さらに、前記第1及び第2フレーム手段は、1以上のテンションアンカー(tension anchors)又はタイロッドによって、互いの方向に向けて押され、それによって、プロセスモジュール及び熱交換モジュールを、各々に向けてそれらの間において押圧してもよい。
好ましい実施態様において、前記フレーム手段の各々は、任意に内側及び外側のフレーム含む。図17による更に好ましい実施態様において、1つのフレーム手段は1つの構造上の要素から成り、及び第2フレーム手段は、外側及び内側のフレームから成り、ここにおいて、第1フレーム手段は、タイロッドによって外側のフレームに直接固定され、前記外側のフレームは、前記内側のフレームを、第1フレーム手段及び中間に存在するモジュールのスタックに向けて押しつける。
前記タイロッドは、マイクロリアクタシステムアッセンブリの中心及び/又は周辺にて提供されてよい。従って、前記モジュール型マイクロリアクタシステムアッセンブリは、異なる数のモジュールにより容易に組み立てることが可能である。
好都合に、キャビティ(cavity)は、第1及び第2フレーム手段の中心領域の内部で提供され、それによって、前記第1及び第2フレーム手段を互いに向けて押すことで、モジュールの周囲の部分にてより高い圧力が得られる。このことは、好都合に、マイクロリアクタの封着特性を増大させる。
最も好ましい実施態様において、1つの熱交換モジュールは、2つの続くプロセスモジュールに隣接するモジュールとして役立ち、すなわち、マイクロリアクタシステムアッセンブリにおいて、熱交換モジュール及びプロセスモジュールは交互に提供される。好都合に、このスタックは熱交換モジュールから始まり、熱交換モジュールで終わる。2つの続く熱交換モジュールが、中間にはさまれるプロセスモジュールにて提供される熱交換流体接続通路を通して互い通じる場合、同様に構築された熱交換モジュールを使用してもよく、ここにおいて、それぞれの第2モジュールは約180°回転され(右から左方向への熱交換流体が流れると想定される場合、垂直軸周りに180°回転)、第1熱交換モジュールの少なくとも1つの出口、近隣のプロセスモジュールにて提供される少なくとも1つの熱交換流体接続通路及び続く第2熱交換モジュールの少なくとも1の熱交換流体入口が、互いに一線に並ぶ。
完全なマイクロリアクタシステムアッセンブリのまさに最初の熱交換モジュールの少なくとも1つの熱交換流体入口及びまさに最後の熱交換モジュールの少なくとも1つの熱交換流体出口は、それぞれ、第1及び第2熱交換流体リザーバと通じることができ、熱交換流体は、第1リザーバから第2リザーバへ又はその逆に流れ、それによって、マイクロリアクタシステムアッセンブリのプロセスモジュールを加熱し、冷却し、又は熱的に緩衝する。さらに、入口及び出口は、それぞれ、最初及び最後の熱交換モジュールに当接している第1及び第2フレーム手段に提供されてよい。
付加的な熱交換流体入口及び熱交換流体出口は、マイクロリアクタ内にて熱交換モジュールに、第3、第4等の熱交換流体リザーバに通じて提供されてよい。従って、例えば、温かい第1熱交換流体は、熱調節モジュールを挟む熱交換モジュールを通って、第1リザーバから第3リザーバに流れ、それによって、熱調節モジュールを流れる反応物を加熱してもよい。そして、第2冷たい熱交換流体は、保持モジュールを挟む熱交換モジュールを通って、第4リザーバから第2リザーバに流れ、滞留時間の間にプロセス流体を冷却してもよい。
先に述べたように、好ましい実施態様において、続く熱交換モジュールは実質的に同一であり、ここにおいて、それぞれの第2モジュールは約180°回転し、第1熱交換モジュールの少なくとも1つの熱交換流体出口、隣接するプロセスモジュールにて提供される少なくとも1つの熱交換流体接続通路及び隣接する第2熱交換モジュールの少なくとも1つの熱交換流体入口が互いに通じる。従って、熱交換流体は、マイクロリアクタ中をジグザグに流れる。プロセス及び熱交換モジュールの数に依存して、完全なマイクロリアクタの入口及び出口に適合させるために、互いに隣接した2つの熱交換モジュールを提供することが必要となってもよい。前記2つの隣接する熱交換モジュールを回避するために、それらは、1台のブラインドモジュールの取付けによって分離されてもよい。あるいは、例えば、マイクロリアクタの出口が提供され得る第2フレーム手段は、約180°回転され(熱的な熱交換流体が右から左方向に流れると想定される場合、横軸まわりに180°回転)、最後の熱交換モジュールの出口に適合されてよい。あるいは、例えば、入口が移動した第2フレーム手段を使用してもよい。
更なる目的、利点及び特徴は、本発明による従属する請求項及び記載される実施態様から導き出される。
図1は、本発明の一実施態様による、全ての付属品を備えたマイクロリアクタシステムアッセンブリの一側面からの空間的図である。 図2は、図1に示されるマイクロリアクタシステムアッセンブリの180°回転した空間的図である。 図3は、図1に示されるマイクロリアクタシステムアッセンブリの熱調節モジュールの正面からの断面図である。 図4は、図3の熱調節モジュールの左から見た図である。 図5は、図1に示されるマイクロリアクタシステムアッセンブリの混合モジュールの正面からの断面図である。 図6は、図5にて「X」で示される左上角の拡大図である。 図7は、図1におけるマイクロリアクタシステムアッセンブリの保持モジュールの正面からの断面図である。 図8は、図7の混合モジュールを上から見た上部断面図である。 図9は、図8に示される混合モジュールの反応流体入口の拡大図である。 図10は、図1におけるマイクロリアクタのその他の保持モジュールの正面からの断面図である。 図11は、図10の混合モジュールを上から見た上部断面図である。 図12は、図10の混合モジュールの反応流体入口の拡大図である。 図13は、第1熱交換モジュールの正面からの断面図である。 図14は、図13の熱交換モジュールの側面の断面図である。 図15は、第2熱交換モジュールの正面からの断面図である。 図16は、図15の熱交換モジュールの側面の断面図である。 図17は、本発明による一実施態様によるマイクロリアクタシステムアッセンブリの長軸方向の断面図である。
図1、2に示されるように、本発明の一実施態様によるマイクロリアクタシステムアッセンブリは、第1フレーム手段10、第1熱交換モジュール7、プロセスモジュールとしての熱調節モジュール1、第2熱交換モジュール8、更なるプロセスモジュールとしての混合モジュール2、第1他の熱交換モジュール7、更なるプロセスモジュールとしての保持モジュール3、別の第2熱交換モジュール8、更なる保持モジュール4、5及び6(それぞれ、2つの熱交換モジュール7、8の間に挟まれる)、及び第2フレーム手段9を、この順番で含む。この為、前記第1及び第2フレーム手段10、9の間において、第1又は第2熱交換モジュール7、8及びプロセスモジュール1−6の交互の配置が提供される。
図14、16から最良に見ることができるように、各々の熱交換モジュール7、8は、それぞれ第1プレート7M、8M、中間のプレート70、80及び第2プレート7N、8Nを含み、それらははんだ付けによって結合される。中間のプレートは、平行する直線の通路の形態にて切り抜きを含み、ここにおいて、2つの続く通路は、半円によりつながれ、1つの連続的な正弦の切り抜きが形成される。従って、中間のプレート70、80の前記切り抜き及び第1及び第2プレート7M、7N及び8M、8Nの内部表面は、それぞれ、熱交換モジュール7、8において熱交換流体を収容するための熱交換流体通路7A、8Aを規定する。切り抜きの一端において、貫通孔が第1プレート7M、8Mに形成され、及び、別の貫通孔が第2プレート7N、8Nの切り抜きの反対の端に形成され、熱交換流体通路7A、8Aに通じる熱交換流体入口7B、8B及び熱交換流体出口7C、8Cがそれぞれ規定される。
図13−16から分かるように、第1及び第2熱交換モジュール7、8は実質的に同一であり、ここにおいて、第2熱交換モジュール8は約180°回転されている。従って、組み立てられたとき、第1熱交換モジュール7の出口7C及び第2熱交換モジュール8の熱交換流体入口8Bは互いに一線に並び、ならびに、第2熱交換モジュール8の熱交換流体出口8Cは、次の第1熱交換モジュール7の出口7Bと一線に並ぶ。
図3、5、7及び10から分かるように、各々のプロセスモジュール1−3、6は2つの貫通孔1H−3H、6H含み、その1つは、組み立てられたとき、前記プロセスモジュール1−3、6に挟まれる第1及び第2熱交換モジュール7、8の熱交換流体入口7B、8Bに対応しており、一方、その他は、熱交換流体出口7C、8Cに対応している。したがって第1熱交換モジュール7及び第2熱交換モジュール8における熱交換流体の収容及び誘導のための熱交換流体通路7A、8Aは、図1、2及び17から分かるように、組み立てられたときに、前記第1熱交換モジュール7と第2熱交換モジュール8との間に挟まれるプロセスモジュール1−6の対応する1つにおける貫通孔によって形成される熱交換流体接続通路を通して互いに連絡する。
まさに最初の熱交換モジュール7の熱交換流体入口7Bは、第1フレーム手段10及びそこに接続される第1連結部分12Aに提供される通路を通して、第1熱交換流体リザーバ(図示せず)に繋がる。最後の熱交換モジュール8の熱交換流体出口8Cは、第2フレーム手段9及びそこに接続される第2連結部分12Bに提供される通路を介して、第2熱交換流体リザーバ(図示せず)に繋がる。従って、例えば温かい熱交換流体は、第1リザーバから、第1連結部分12A、第1フレーム10、前記第1及び第2熱交換モジュール7、8ではさまれるプロセスモジュール1−6にて提供される熱交換流体接続通路を介して接続される第1及び第2熱交換モジュール7、8の群、第2フレーム9及び第2連結部分12Bを通って、第2リザーバまで、ジグザグに流れることができ、それによって、モジュールプレートによる熱交換を通して全てのプロセスモジュール1−6を続いて加熱することができる。
図3、4に更に詳細に示される、温度調節モジュール1は、第1プロセスモジュールとして提供される。前記温度調節モジュール1は、第1反応流体入口1C及び第1反応流体出口1Fと繋がる第1反応流体通路1A、ならびに、第2反応流体入口1D及び第2反応流体出口1Eと繋がる第2反応流体通路1Bを含む。第1反応流体は、第1反応流体入口1Cを通って第1反応流体通路1Aに供給される。第2反応流体は、第2反応流体入口1Dを通って第2反応流体通路1Bに供給される。
前記温度調節モジュール1は、はんだ付け等によって互いに結合された第1及び第2プレート1M、1Nを含む(図4)。正弦の反応流体通路1A、1Bは、エッチング、ミリング等によって、第1及び/又は第2プレート1M、1Nの接触表面に切り込まれる。
前記第1反応流体通路1Aを通って前記第1反応流体出口1Fに流れる間、前記第1反応流体の温度は、前記温度調節モジュール1をはさむ2つの熱交換モジュール7、8によって調節される。さらに、前記熱交換モジュール7、8を通って流れる熱交換流体は、前記温度調節モジュールのプレート1M、1Nに接触する、熱交換モジュールのプレート7N、8Mを通して、熱伝導によって、前記第1反応流体に熱を供給し、又はそこから熱を除去する。
第2プロセスモジュールとしての混合モジュール2は図5、6に示される。詳細に示さないものの、前記混合モジュール2は、上述の温度調節モジュール1に類似した第1及び第2プレートを含む。前記混合モジュールにおいて、混合セクション2G及び第1保持セクション2Iを含む反応流体通路2Aが提供される。
前記反応流体通路2Aに繋がる第1反応流体入口2Cは、外部的接続(図示せず)によって、温度調節モジュール1の第1反応流体放出口1Fに接続される。反応流体通路2Aに繋がる第2反応流体入口2Dもまた、同様に、温度調節モジュール1の第2反応流体放出口1Eに接続される。従って、第1及び第2反応流体は、それぞれ、前記温度調節モジュール1を通過した後、混合モジュール2内の通路2Aの混合セクション2Gに流れるが、ここにおいて、前記両反応流体は互いに混合する。図6の拡大図に示されるように、混合セクション2Gの幾何学は、反応流体を最適な方法で混合するために適切に選択できる。混合後、得られるプロセス流体は、反応流体通路2Aの第1保持セクション2Iに流れるが、これは、基本的にフラットチャネルとして形成され、これによって、プロセス流体の実質的に層状の流れが提供される。
プロセス及び熱交換モジュール1−6、7、8の通路の幾何学は、図に示されたもの及び好ましい実施態様に関して記述されたものに限定されず、いずれかの適切な設計において選択してよいことが強調されるべきである。
混合セクション2G及び第1保持セクション2I内での混合及び滞留の間、化学反応は、前記混合モジュール2を挟む2つの熱交換モジュール8、7によって制御される温度であり得る。
プロセス流体は、反応流体出口2Eを通って反応流体通路2Aを離れて、図7−9の中で示される、第1保持モジュール3の反応流体入口3Cに入る。さらに、反応流体出口2E及び反応流体入口3Cは、チューブパイプ等を通して(図示せず)外部的に接続される。保持モジュール3は、その他の保持モジュール4−6と同じく、はんだ付け、溶接等によって第2プレート3N−6Nと結合された第1プレート3M−6Mを基本的に含む。前記2つのプレートの間において、通路3A−6Aは、滞留時間の間にプロセス流体を収容するために提供される。さらに、基本的に正弦のフラットチャネルが、エッチング、ミリング等によって、第1及び/又は第2プレートの接触表面に刻まれる。
前記反応流体通路3Aを通って流れる間、プロセス流体は、以前に温度調節モジュール1及び混合モジュール2について記述したように、前記保持モジュール3に隣接する2つの熱交換モジュール7、8によって温度が調節される。
反応流体出口3Dを通って第1保持モジュール3から離れた後、反応流体は、反応流体入口3C及び反応流体出口2Eについて以前記述したとおり、前述の保持モジュールの反応流体出口に繋げられたそれぞれの反応流体入口を介して続く保持モジュール4−6に入る。このように、反応流体は、最後のプロセスモジュールの出口6Dを通ってマイクロリアクタシステムアッセンブリを離れる前に、全ての続く保持モジュール4−6を通って流れる。
それぞれの保持モジュール3−6内の滞留時間は、プロセス流体を収容する保持体積、すなわちセクション(幅x高さ)x通路3A−6Aの長さを流速で割ったものとして定義される。従って、単一の通路の異なる幅、長さ及び/又は高さを提供することによって、異なる滞留時間を得ることができる。異なる保持モジュールと異なる通路幾何学とを組み合わせることによって、それゆえ、滞留時間はほとんど任意に選択できる。
第1及び第4保持モジュール3及び6の反応流体入口3C、6Cをそれぞれ示す、図9及び12の比較から分かるように、それぞれ反応流体通路3A、6Aを規定するフラットチャネルの幅は、反応流体入口の幅よりも、小さく(図9)、実質的に同等に又は大きく作ることができる。
図1、2に示されるように、2つのタイロッド13は、第1及び第2フレーム手段10、9を互いの方向に向けて押圧し、それによって、スタックされた熱交換モジュール7、8及びプロセスモジュール1−6を互いの方向に押圧する。マイクロリアクタシステムアセンブリーの外周にタイロッド13を配置し、熱交換モジュール7、8に接触するフレーム手段10、9の表面の中央にキャビティ(図17参照)を提供することで、マイクロリアクタシステムアセンブリーの外周において高い圧力が得られる。従って、熱交換モジュール7、8の熱交換流体入口7B、8B及び熱交換流体出口、7C、8Cは(それらはまたマイクロリアクタシステムアセンブリーの外周に提供される)、高い圧力でプロセスモジュール1−6の熱交換流体接続通路1H−6Hに対して押圧される。熱交換モジュール7、8が、例えばアルミニウム、銅又はそれらの合金といった延性のある物質から出来ている場合、入口及び出口の外周の端は圧力によりわずかに変形するため、間に挟まれるプロセスモジュール1−6の表面に対する良い封着が提供される。従って、2つの続く熱交換モジュール7、8の熱交換流体出口7C、8C及び熱交換流体入口7B、8Bは、中間のプロセスモジュールにて提供される熱交換流体接続通路1H−6Hを介して、流体密(fluid−tight)に繋がる。
さらに、熱交換流体入口7B、8B及び熱交換流体出口7C、8Cの周りに、リング封着が提供されてもよい。さらに、例えば、円形の溝(リング封着がその中に収容される)が、第1及び第2プレート7M、7N、8M、8N内に提供されてもよい(図示せず)。そのようなリング封着は、ゴム、シリコン又は好ましくは−テフロン等によって作られてもよい。
前述の説明から理解できるように、本発明によるマイクロリアクタシステムアセンブリーは、そのモジュラー構造に起因して高い可動性を提供し、及び、異なる混合チャネル幾何学と異なる保持モジュールとの組み合わせを可能とし、それによって、特にB型反応のための、任意に選ばれた滞留時間を提供する。前記プロセスモジュール1−6のそれぞれは、2つの隣接する熱交換モジュール7、8により温度調節される。熱伝達は、熱交換モジュール7、8のプレート1M−8M、1N−8N及びプロセスモジュール1−6を通して熱伝導によってのみ現実化されるため、封着等は必要ない。さらにまた、好都合に、プロセスモジュール1−6は、その中に収容される反応物に関して最適化(例えば、腐食及び/又は圧力に耐性を有する)されてよく、一方、同時に、反応物と接触しない熱交換モジュール7,8は、熱伝達及び/又は封着特性に関して最適化することができる。
上述の実施態様において、熱交換モジュール7、8及びプロセスモジュール1−6は互いに交互にスタックされ、熱交換流体は、第1リザーバから、ジグザグに第1連結部分12Aを通り、全ての熱交換モジュール7、8を通り、第2連結部分12Bに接続された第2リザーバに流れる。それによって、熱交換モジュール7、8の全ての熱交換流体接続は、いずれかの付加的な接続なしで、内部的に提供される。好都合に、規格化されたプロセス及び熱交換モジュールを使用してもよく、したがって、簡単なモジュラー方式によって、異なるマイクロリアクタと異なる滞留時間等とを組み合わせることが可能となる。
上述の実施態様において、1つの温度調節モジュール1、1つの混合モジュール2及び4つの保持モジュール3−6が、この順序で組み合わせられた。しかしながら、そのようなモジュールの任意の組合せが可能である。例えば、反応物が加熱又は冷却される通路を増加させるために、より多くの温度調節モジュールが提供されてもよい。多段階反応のために、より多くの混合モジュールが提供されてもよい。要求される滞留時間を実現するために、異なる保持モジュールが提供されてもよい。
例えば100ml/分の所定の流速、約1844mmのプロセスモジュールの通路長、10mmの通路高さ及び0.5−2mmの通路幅において、モジュールあたり6−22秒の滞留時間が例証の試験において実現された。したがって、最高30分の全体の滞留時間が実現できる。
驚くべきことに、続くプロセスモジュール1−6の外部的接続は、マイクロリアクタの温度調節に有意に影響しないことが明らかとなった。それぞれのプロセスモジュール1−6、特にそれぞれの保持モジュール3−6は、2つの側から非常に効率的に温度制御される(加熱、冷却又は熱的に緩衝される)ため、幅広い温度範囲においてマイクロリアクタ内で反応を進行できる。記述された実施態様の例のように、好ましくは1つの熱交換モジュール7、8が、続くプロセスモジュール1−6から及び続くプロセスモジュール1−6へ熱を伝達する(最初及び最後の熱交換モジュールを除く)。
プロセスモジュール1−6における反応流体通路は、エッチング、ミリング等によって微小構造化される。熱交換モジュール7、8は別々に製造されるため、それらは微小構造化によらず製造されてよく、それによってコストは減少する。さらにまた、前記熱交換モジュール7、8は反応物と接触しないため、それらは腐食又は高いプロセス圧に耐性を有する必要はなく、そのため、熱伝達に適した材料の使用が可能となる。特に、以下の物質を熱交換モジュールに使用してもよい。
Figure 0006234959
これに対して、プロセスモジュール1-6は、例えば以下の材料から作ってもよい。
Figure 0006234959

Claims (15)

  1. 少なくともnのプロセスモジュール(1−6)であって、nは2以上の整数であり、各プロセスモジュール(1−6)は、硬質な第1材料からなり、少なくとも1つの反応流体入口(1C、1D、2C、2D、3C、6C)と少なくとも1つの反応流体出口(1E、1F、2E、3D、6D)との間で前記プロセスモジュール(1−6)を貫通した、反応流体を収容し且つ導くための少なくとも1つの反応流体通路(1A、1B、2A、3A、6A)を含み、前記少なくとも2つのプロセスモジュール(1−6)は直列に接続されているプロセスモジュールと、
    少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)であって、前記熱交換モジュール(7、8)の各々は、前記第1材料とは異なる、延性の第2材料からなり、少なくとも1つの熱交換流体入口(7B、8B)と少なくとも1つの熱交換流体出口(7C、8C)との間で前記熱交換モジュール(7、8)を貫通した、熱交換流体を収容し且つ導くための少なくとも1つの熱交換流体通路(7A、8A)を含み、前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)は直列に接続されている熱交換モジュールとのスタックを含み、
    各プロセスモジュール(1−6)は、隣接する2つの熱交換モジュール(7、8)によって挟まれ、
    前記少なくともnのプロセスモジュール(1−6)及び前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)は、付加的な封着を必要としないように、第1及び第2フレーム手段(9、10)によって、互いに向けて押されるマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  2. 請求項1に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、
    前記第1材料は、腐食及び/又は圧力に耐性を有し、
    前記第2材料は、熱伝達性であるマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  3. 請求項1に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、
    前記第1材料は、ステンレス鋼、ハステロイ(登録商標)、タングステン、タンタル、チタン、セラミックス、グラファイト、及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、
    前記第2材料は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、銀、銀合金、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  4. 前記少なくともnのプロセスモジュール(1−6)は、
    混合モジュール(2)であって、その少なくとも1つの反応流体通路(2A)が、少なくとも2つの反応流体を受け且つ混合するための混合部分(2G)を含む混合モジュール(2)
    を含む請求項1から3の何れか1項に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  5. 前記少なくともnのプロセスモジュール(1−6)は、
    前記混合モジュール(2)に入る前に前記少なくとも2つの反応流体の温度を調節するための、前記混合モジュール(2)の上流に配置された熱調節モジュール(1)と、
    反応流体混合物を収容するための、混合モジュール(2)の下流に配置された1以上の保持モジュール(3−6)と
    を更に含む請求項4に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  6. 請求項1から5の何れか1項に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、
    前記少なくとも1つの反応流体通路(1A、1B、2A、3A、6A)は、蛇行性の経路に沿ったそれぞれの反応流体の流れを可能にするための湾曲した及び/又は直線の部分を含むフラットな通路であるマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  7. 請求項6に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、前記フラットな通路は、1:4から1:50の範囲の幅/高さの比を有するマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  8. 請求項6に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、前記フラットな通路は、1:4から1:30の範囲の幅/高さの比を有するマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  9. 請求項6に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、前記フラットな通路は、1:5から1:25の範囲の幅/高さの比を有するマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  10. 請求項1から9の何れか1項に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、
    前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)は、
    第1の熱交換モジュール(7)であって、その少なくとも1つの熱交換流体入口(7B)は第1の熱交換流体リザーバに通じ、その熱交換流体出口(7C)は続く熱交換モジュール(8)に通じる第1の熱交換モジュール(7)と、
    第2の熱交換モジュール(8)であって、その少なくとも1つの熱交換流体出口(8C)は第2の熱交換流体リザーバに通じ、その熱交換流体入口(8B)は先行する熱交換モジュール(7)に通じる第2の熱交換モジュール(8)とを含み、
    2つの連続する熱交換モジュール(7、8)の直列接続は、2つの連続した熱交換モジュール(7、8)により挟まれる少なくともnのプロセスモジュール(1−6)のそれぞれの1つを通過する少なくとも1つの熱交換流体接続通路(1H、2H、3H、6H)を介して内部で実現されるマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  11. 請求項10に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)は、前記第1の熱交換モジュール(7)と第2の熱交換モジュール(8)との間に配置され、第1の熱交換モジュール(7)及び第2の熱交換モジュール(8)と直列に接続された少なくとも1つの更なる熱交換モジュールを更に含んだマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  12. 請求項1から11の何れか1項に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、
    前記少なくともnのプロセスモジュール(1−6)及び/又は前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)の各々は、互いに永続的に結合された第1のプレート(1M−8M)及び第2のプレート(1N−8N)を含み、前記反応流体通路、熱交換流体通路、反応流体入口及び反応流体出口、及び/又は、熱交換流体入口及び熱交換流体出口(1A、1B、1C−1F、2A、2C−2E、2G、3A、3C、3D、6A、6C、6D、7A、8A)の各々は、前記第1のプレート(1M−8M)と前記第2のプレート(1N−8N)との間に提供されるマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  13. 請求項12に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、前記少なくともnのプロセスモジュール(1−6)及び/又は前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)の各々は、はんだ付け、ろう付け、溶接、又は接着により、互いに永続的に結合された第1プレート(1M−8M)及び第2プレート(1N−8N)を含んだマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  14. 請求項12又は13に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、
    前記反応流体通路、熱交換流体通路、反応流体入口及び反応流体出口、及び/又は、熱交換流体入口及び熱交換流体出口(1A、1B、1C−1F、2A、2C−2E、2G、3A、3C、3D、6A、6C、6D、7A、8A)の各々は、前記第1のプレート(1M−8M)及び前記第2のプレート(1N−8N)の少なくとも1つの内部表面を切除(ablating)することで得られるマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
  15. 請求項12又は13に記載のマイクロリアクタシステムアッセンブリであって、
    構造化した中間のプレート(70、80)が、前記少なくともn+1の熱交換モジュール(7、8)の前記第1のプレート(7M、8M)と前記第2のプレート(7N、8N)との間に挟まれて、前記熱交換流体通路(7A、8A)を提供するマイクロリアクタシステムアッセンブリ。
JP2015098431A 2006-03-31 2015-05-13 マイクロリアクタシステム Active JP6234959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06006939.0 2006-03-31
EP06006939 2006-03-31
EP06009574 2006-05-09
EP06009574.2 2006-05-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000258A Division JP2013099746A (ja) 2006-03-31 2013-01-04 マイクロリアクターシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015211964A JP2015211964A (ja) 2015-11-26
JP6234959B2 true JP6234959B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=38015295

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501959A Expired - Fee Related JP5502464B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-29 マイクロリアクターシステム
JP2013000258A Withdrawn JP2013099746A (ja) 2006-03-31 2013-01-04 マイクロリアクターシステム
JP2015098431A Active JP6234959B2 (ja) 2006-03-31 2015-05-13 マイクロリアクタシステム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501959A Expired - Fee Related JP5502464B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-29 マイクロリアクターシステム
JP2013000258A Withdrawn JP2013099746A (ja) 2006-03-31 2013-01-04 マイクロリアクターシステム

Country Status (14)

Country Link
US (6) US7919056B2 (ja)
EP (1) EP1839739B1 (ja)
JP (3) JP5502464B2 (ja)
BR (1) BRPI0710113B8 (ja)
CA (1) CA2646863C (ja)
DE (1) DE202007019006U1 (ja)
EA (1) EA015204B1 (ja)
ES (1) ES2474645T3 (ja)
HK (1) HK1128007A1 (ja)
IL (1) IL194321A (ja)
MX (1) MX2008012346A (ja)
MY (1) MY148977A (ja)
TW (1) TW200738328A (ja)
WO (1) WO2007112945A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200738328A (en) 2006-03-31 2007-10-16 Lonza Ag Micro-reactor system assembly
DE102008019556A1 (de) 2008-04-18 2009-10-22 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Bauteil aus einem Stapel stoffschlüssig gefügter Platten und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4777383B2 (ja) * 2008-04-28 2011-09-21 株式会社日立製作所 マイクロリアクタ
EP2184103A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Onea Engineering Austria GmbH Modularer Reaktor
EP2223741A1 (en) 2009-02-13 2010-09-01 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Micro fluidic system, including a stack of process modules and heat exchange modules
US8980186B2 (en) 2009-02-28 2015-03-17 Corning Incorporated Mini-reactor optimized channel sizing
CN101554577B (zh) * 2009-04-10 2011-05-11 南京工业大学 集成式不锈钢微流体反应器加工方法
CH700883A1 (de) 2009-04-22 2010-10-29 Alstom Technology Ltd Verfahren zum herstellen eines mit einem schlitz als testriss versehenen körpers.
DE102009018539A1 (de) * 2009-04-24 2010-11-18 Bayer Technology Services Gmbh Modulare Mischer
DE202009017416U1 (de) * 2009-05-12 2010-04-15 Lonza Ag Reaktor und Satz aus Reaktoren
DE202010000262U1 (de) * 2009-05-12 2010-05-20 Lonza Ag Strömungsreaktor mit Mikrokanalsystem
EP2429698A2 (en) * 2009-05-12 2012-03-21 Lonza AG Continuous reaction micro-reactor
US9599407B2 (en) * 2009-07-29 2017-03-21 Tokitae Llc System and structure for heating or sterilizing a liquid stream
WO2011023236A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Lonza Ag Method for preventing plugging of a continuous-reaction channel-system and micro-reactor for carrying out the method
IN2012DN01781A (ja) 2009-08-28 2015-06-05 Lonza Ag
TW201139337A (en) 2010-03-31 2011-11-16 Lonza Ag Process for the production of esters of nitric acid
WO2012025224A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Chemtrix B.V. Micro-fluidic device
EP2452743A1 (en) 2010-11-12 2012-05-16 Lonza AG Reactor for carrying out chemical reactions
WO2013066418A1 (en) 2011-06-14 2013-05-10 Corning Incorporated Hybrid microfluidic assemblies
JP5395861B2 (ja) * 2011-09-09 2014-01-22 株式会社神戸製鋼所 流路構造体及び流路構造体の製造方法
GB201117064D0 (en) 2011-10-04 2011-11-16 Univ Brunel A modular flow reactor
WO2013091721A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Lonza Ag Micro-reactor for carrying out chemical reactions
EP2626133A1 (en) 2012-02-10 2013-08-14 Chemtrix B.V. Micro-fluidic system
WO2013121018A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Lonza Ltd Synthesis of cyanocarboxylic acid alkyl esters
DK2639541T3 (en) 2012-03-14 2017-08-14 Alfa Laval Corp Ab HEAT TRANSMISSION PLATE
DK2923754T3 (da) * 2014-03-26 2019-11-11 Corning Inc Modulært, fotokemisk strømningsreaktoranlæg
DE102014215066A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Aktiebolaget Skf Wälzlagerkäfig oder Wälzlagerkäfigsegment sowie Verfahren zum Herstellen eines Wälzlagerkäfigs oder eines Wälzlagerkäfigsegments
JP6688794B2 (ja) 2014-11-11 2020-04-28 エイチ.シー. スターク インコーポレイテッド マイクロリアクターシステムおよびマイクロリアクター方法
EP3031518B1 (en) 2014-12-08 2021-01-20 Lonza Ltd Fluid mixing structure, continuous reaction unit, continuous reaction reactor and method of using the same
WO2016097045A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Technische Universiteit Eindhoven Flow distributor for numbering-up micro- and milli- channel reactors
CN107810377B (zh) 2015-06-10 2020-06-19 康宁股份有限公司 耐热串扰的流动反应器
CN107921400B (zh) * 2015-06-10 2020-10-27 康宁股份有限公司 具有可调传热能力的连续流动反应器
JP2019501011A (ja) * 2015-11-17 2019-01-17 ピーティーティー パブリック カンパニー リミテッド マイクロスケール化学反応装置
DE102016110498B4 (de) * 2016-06-07 2024-04-04 Karlsruher Institut für Technologie Mikroreaktor und Verfahrensführung zur Methanisierung
US10561965B2 (en) * 2016-06-08 2020-02-18 Amalgamated Research Llc Fractal flow devices and methods of use
EP3287467A1 (en) 2016-08-22 2018-02-28 ratiopharm GmbH Preparation of obeticholic acid comprising continuous flow process steps
WO2018194426A1 (ko) * 2017-04-20 2018-10-25 대웅바이오 주식회사 연속흐름반응을 이용한 담즙산 유도체의 제조 방법
CN106975428A (zh) * 2017-05-22 2017-07-25 贵州兰鑫石墨机电设备制造有限公司 石墨质化学工程微反应器及其制造方法
WO2019122101A1 (de) 2017-12-21 2019-06-27 Hte Gmbh The High Throughput Experimentation Company Reaktorsystem für durchflussreaktionen
GB2572589B (en) 2018-04-04 2021-12-15 Univ Cranfield Modular fluid flow reactor
CN110142013B (zh) * 2019-05-14 2021-05-28 浙江长华科技股份有限公司 一种2-氯-5-硝基苯甲腈微反应合成系统
CN114340779B (zh) * 2019-08-06 2024-09-27 斯耐普德拉根化学股份有限公司 连续流光反应器
JP7145837B2 (ja) * 2019-10-16 2022-10-03 株式会社神戸製鋼所 反応器及びこれを備えた反応システム
US11009074B1 (en) 2019-11-11 2021-05-18 Aktiebolaget Skf Lightweight bearing cage for turbine engines and method of forming a lightweight bearing cage
CN111590251B (zh) * 2020-06-16 2022-03-15 上海博氢新能源科技有限公司 一种微反应器焊接定位夹具与焊接方法
US20240033705A1 (en) * 2020-08-31 2024-02-01 Corning Incorporated PRESSED SiC FLUIDIC MODULES WITH SURFACE HEAT EXCHANGE CHANNELS
FR3122103A1 (fr) 2021-04-27 2022-10-28 Ipsomedic Cascade de réacteur Gaz - Liquide - Solide pour la réalisation de réactions chimiques en flux continu sous haute pression
JP7304919B2 (ja) * 2021-10-01 2023-07-07 均賀科技股▲ふん▼有限公司 熱交換器構造
FR3134996A1 (fr) 2022-04-27 2023-11-03 Ipsomedic Cascade de réacteur Gaz - Liquide – Solide et Liquide-Solide pour la réalisation de réactions chimiques en flux continu sous pression ou haute pression

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222671A (en) 1978-09-05 1980-09-16 Gilmore Oscar Patrick Static mixer
JPH01192154A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Nippon Motoroola Kk リードフレーム
US4894709A (en) 1988-03-09 1990-01-16 Massachusetts Institute Of Technology Forced-convection, liquid-cooled, microchannel heat sinks
JP2814868B2 (ja) * 1992-06-17 1998-10-27 三菱電機株式会社 プレート型熱交換器及びその製造方法
JP3512186B2 (ja) 1993-03-19 2004-03-29 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 化学処理及び製造のための一体構造及び方法、並びにその使用方法及び製造方法
FR2712964B1 (fr) * 1993-11-25 1995-12-29 Vicard Chaudière électrique pour liquide caloporteur en circulation dans un circuit ouvert ou fermé.
US5580523A (en) * 1994-04-01 1996-12-03 Bard; Allen J. Integrated chemical synthesizers
US5595712A (en) 1994-07-25 1997-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chemical mixing and reaction apparatus
DE19528116B4 (de) 1995-08-01 2007-02-15 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager mit Platten-Sandwichstruktur
GB2333350B (en) 1997-06-03 2000-08-16 Chart Marston Limited Heat exchanger and/or fluid mixing means
US6369893B1 (en) 1998-05-19 2002-04-09 Cepheid Multi-channel optical detection system
JP3858484B2 (ja) * 1998-11-24 2006-12-13 松下電器産業株式会社 積層式熱交換器
JP4063430B2 (ja) * 1998-12-15 2008-03-19 大阪瓦斯株式会社 流体処理装置
DE29903296U1 (de) 1999-02-24 2000-08-03 CPC Cellular Process Chemistry GmbH, 60386 Frankfurt Mikroreaktor
DE19959249A1 (de) 1999-12-08 2001-07-19 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Modulares Mikroreaktionssystem
US7241423B2 (en) * 2000-02-03 2007-07-10 Cellular Process Chemistry, Inc. Enhancing fluid flow in a stacked plate microreactor
DE10005549A1 (de) 2000-02-09 2001-09-06 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionsmedien in Form einer Suspension
EP1286761A2 (en) 2000-05-24 2003-03-05 Cellular Process Chemistry Inc. Modular chemical production system incorporating a microreactor
DE10036602A1 (de) * 2000-07-27 2002-02-14 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionen zwischen Gasen und Flüssigkeiten
DE10036633B4 (de) 2000-07-27 2005-03-10 Hte Ag The High Throughput Exp Anordnung in modularer Bauweise und Verfahren zur paralellen Testung einer Mehrzahl von Bausteinen einer Materialbibliothek
DE10042746A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-28 Degussa Verfahren und Vorrichtung zum Durchführen von Reaktionen in einem Reaktor mit spaltförmigen Reaktionsräumen
DE10106996C2 (de) 2001-02-15 2003-04-24 Merck Patent Gmbh Einrichtung zur Verbindung von Mikrokomponenten
FR2823995B1 (fr) * 2001-04-25 2008-06-06 Alfa Laval Vicarb Dispositif perfectionne d'echange et/ou de reaction entre fluides
DE10124501C2 (de) 2001-05-19 2003-08-14 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Durchführung chemischer Reaktionen unter periodisch veränderten Temperaturen
EP1474236B1 (en) 2002-02-13 2006-01-04 Nanostream, Inc. Microfluidic separation column devices and fabrication methods
GB0203653D0 (en) 2002-02-15 2002-04-03 Syrris Ltd A microreactor
WO2004033978A1 (en) 2002-10-11 2004-04-22 Showa Denko K.K. Flat hollow body for passing fluid therethrough, heat exchanger comprising the hollow body and process for fabricating the heat exchanger
SE524540C2 (sv) 2002-11-18 2004-08-24 Alfa Laval Corp Ab Flödesstyrande insats i en reaktorkammare samt reaktor försedd med insatsen
EP1633463B1 (en) * 2003-05-16 2007-10-24 Velocys Inc. Process for forming an emulsion using microchannel process technology
US20050207953A1 (en) * 2003-07-22 2005-09-22 The Regents Of The University Of California High aspect ratio chemical microreactor
DE10341500A1 (de) 2003-09-05 2005-03-31 Ehrfeld Mikrotechnik Ag Mikrophotoreaktor zur Durchführung photochemischer Reaktionen
JP4504751B2 (ja) * 2003-10-07 2010-07-14 大日本印刷株式会社 水素製造用のマイクロリアクター
WO2005080901A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-01 Spec Co., Ltd Micro heat exchanger for fuel cell and manufacturing method thereof
JP2005254194A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Yoshiteru Nakasaki 環境浄化マイクロリアクターシステム
US20060046113A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Sarnoff Corporation Stacked reactor with microchannels
EP1679115A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-12 Corning Incorporated High performance microreactor
SE529516C2 (sv) 2005-10-24 2007-09-04 Alfa Laval Corp Ab Universell flödesmodul
TW200738328A (en) 2006-03-31 2007-10-16 Lonza Ag Micro-reactor system assembly
EP2223741A1 (en) 2009-02-13 2010-09-01 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Micro fluidic system, including a stack of process modules and heat exchange modules
DE202010000262U1 (de) 2009-05-12 2010-05-20 Lonza Ag Strömungsreaktor mit Mikrokanalsystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009531170A (ja) 2009-09-03
JP2013099746A (ja) 2013-05-23
TW200738328A (en) 2007-10-16
BRPI0710113B1 (pt) 2016-07-05
BRPI0710113B8 (pt) 2016-11-16
CA2646863A1 (en) 2007-10-11
US20110150727A1 (en) 2011-06-23
US8512653B2 (en) 2013-08-20
ES2474645T3 (es) 2014-07-09
US9962678B2 (en) 2018-05-08
EP1839739B1 (en) 2014-04-09
EA015204B1 (ru) 2011-06-30
EP1839739A1 (en) 2007-10-03
US8287824B2 (en) 2012-10-16
MY148977A (en) 2013-06-28
US20130259768A1 (en) 2013-10-03
EA200801953A1 (ru) 2009-04-28
JP2015211964A (ja) 2015-11-26
CA2646863C (en) 2012-03-20
DE202007019006U1 (de) 2010-04-15
US20120189511A1 (en) 2012-07-26
US20160303537A1 (en) 2016-10-20
US20090087359A1 (en) 2009-04-02
HK1128007A1 (en) 2009-10-16
JP5502464B2 (ja) 2014-05-28
MX2008012346A (es) 2008-10-09
IL194321A (en) 2012-02-29
WO2007112945A1 (en) 2007-10-11
BRPI0710113A2 (pt) 2011-08-02
US20140322105A1 (en) 2014-10-30
US9375698B2 (en) 2016-06-28
US7919056B2 (en) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234959B2 (ja) マイクロリアクタシステム
JP5711785B2 (ja) 多目的流れモジュールおよびその使用方法
CN102395425B (zh) 流动模块
JP5495843B2 (ja) 多目的マイクロチャネルマイクロコンポーネント
AU2003304489B2 (en) Microchannel apparatus, methods of making microchannel apparatus, and processes of conducting unit operations
JP2003516223A (ja) モジュール式ミクロ反応システム
EP1679115A1 (en) High performance microreactor
JP2009531170A5 (ja)
JP2009257755A (ja) 流体処理装置及びその方法
EP2608877A1 (en) Micro-fluidic device
CN101415485B (zh) 微反应器系统总成
JP5345750B2 (ja) 流体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250