JP2001518965A - フッ素化冷媒とともに使用するための複合エステル - Google Patents

フッ素化冷媒とともに使用するための複合エステル

Info

Publication number
JP2001518965A
JP2001518965A JP54324698A JP54324698A JP2001518965A JP 2001518965 A JP2001518965 A JP 2001518965A JP 54324698 A JP54324698 A JP 54324698A JP 54324698 A JP54324698 A JP 54324698A JP 2001518965 A JP2001518965 A JP 2001518965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
refrigerant
hydrofluorocarbon
ester
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54324698A
Other languages
English (en)
Inventor
アンクナー,チェール
グラド,エッシ
アールト,ミッコ
サランペー,ヴィルピ
Original Assignee
ネステ・ケミカルズ・オサケユキテュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステ・ケミカルズ・オサケユキテュア filed Critical ネステ・ケミカルズ・オサケユキテュア
Publication of JP2001518965A publication Critical patent/JP2001518965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • C10M105/44Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/2805Esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/302Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/302Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • C10M2207/3025Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • C10M2207/345Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/02Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only
    • C10M2211/022Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions containing carbon, hydrogen and halogen only aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/32Wires, ropes or cables lubricants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/34Lubricating-sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/36Release agents or mold release agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/38Conveyors or chain belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/40Generators or electric motors in oil or gas winning field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/42Flashing oils or marking oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/44Super vacuum or supercritical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/50Medical uses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ハイドロフルオロカーボン系冷媒および冷媒と混合されるポリオールエステル系潤滑剤を含有する冷媒組成物に関する。本発明によれば、ポリオールエステルは、2位の炭素に結合する強く立体障害を受けた水素を有するジオールを有し、ジオールは一塩基および二塩基カルボン酸の混合物によってエステル化されている。特にジオールは、2−エチル−1,3−ヘキサンジオールまたは1,4−ジメチロール−シクロヘキサンである。冷媒混合物に使用される複合エステルは良好な潤滑特性を有し、HFC化合物に良好な溶解性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】 フッ素化冷媒とともに使用するための複合エステル 本発明は、請求項1の前段部に記載の冷媒組成物に関する。ここで挙げられて いる組成物は、一般に、混合されるポリオールエステル系潤滑剤とともに非塩素 化ハイドロフルオロカーボン系冷媒組成物を含有する。 近年、多くの応用分野における開発の結果として、ポリオールエステル系潤滑 剤が急速に発展している。これらの生成物を、自動車用エンジン油中で、飛行機 およびガスタービン油中で、生分解性圧媒油として、金属工作油として、圧縮機 油として、そのままで、または他の基油、例えば炭化水素と混合して、使用する ことができる。これらの生成物は、有利な溶解性、良好な工業上の安定性および 良好な低温特性の故に、特に冷却圧縮機中で溶解性潤滑剤成分としてフッ素化冷 媒と一緒に使用される。 冷媒と一緒にネオペンチルグリコールおよびペンタエリスリトールエステルを 使用することは一般に提案されている。原則として既知のエステルは良好な潤滑 特性を示すが、非塩素化ハイドロフルオロカーボンへの溶解性は、多くの場合並 程度でしかなかった。この理由から、それらのエステルはフッ素化炭化水素を含 有する冷媒組成物に十分に作用しなかった。 本発明の目的は、従来技術の問題点を解決し、特にフッ素化冷媒と一緒に潤滑 剤として使用できる新規な改良されたポリオール系エステルを提供することであ る。 安定なポリオールエステルは、ネオペンチル構造、すなわちポリオール残基が β水素を含有しない構造を有すると一般に信じられている。本発明は、立体障害 を受けたβ水素を含有するポリオールが化学的および物理的に安定であり、これ らジオールの複合エステルがフッ素化冷媒を含有する冷媒組成物中の潤滑剤とし て非常によく作用することを見出したことに基づく。該エステルは、良好な潤滑 特性を有し、フッ素化冷媒中の溶解性も良好または優良である。特に、潤滑剤は 一価または二価カルボン酸と2−エチル−1,3−ヘキサンジオールまたは1, 4−ジメチロール−シクロヘキサンから調製される複合エステルを含んでなる。 さらに、本発明は、一般に請求項1の特徴部分に記載された内容によって特徴 づけられる。 本発明は、かなりの利点を提供する。良好な潤滑特性および冷媒として使用さ れるHFC化合物への良好な溶解性を有することに加えて、複合エステルは経済 的な利点も有する。すなわち、2−エチル−1,3−ヘキサンジオールは、オキ ソ法(ヒドロホルミル化)によって調製されうる。さらに、油の特性は、エステ ルのポリオール(またはさまざまなポリオールを使用する場合ポリオールの比率 を調節することによって)、エステル化用カルボン酸および/またはエステル化 用カルボン酸の比率を変えることによって、用途によって容易に変えることがで きる。分岐状酸を使用することによって、溶解性を改良でき、二塩基酸を使用す ることによって粘度を上昇できる。 以下に、本発明を、詳細な説明の助けによって、多くの実施例を用いて考察す る。 本発明のエステルは、化学的および物理的に安定なジオールのエステルを含ん でおり、該エステルのエステル化用カルボン酸の少なくとも一部分は二塩基性で ある。これらの酸の両方のカルボキシル基はアルコールと反応して、オリゴマー エステル化合物を得る。複合エステルには、ヒドロキシル基およびカルボキシル 基の両方を含有するヒドロキシ酸によって形成されるカルボン酸残基を有するエ ステルを包含される。カルボキシル基がポリオールと反応し、一方でヒドロキシ ル基が他のカルボン酸のカルボキシル基と反応する。 「ポリオール」は、少なくとも2つのヒドロキシル基を有する化合物を示す。 本発明によれば、ETHDまたはCHDMを、互いにまたは他のポリオールと混 合してエステル化することができる。これらのポリオールは、例えばNPG(ネ オペンチルグリコール)、HPHP(ヒドロキシピバリルヒドロキシピバレート )、TMP(トリメチロールプロパン)、TME(トリメチロールエタン)、P E(ペンタエリスリトール)、TMPD(2,2,4−トリメチルペンタンジオ ール)および2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオールである。 好ましくは、ポリオールエステル混合物は、ポリオールと一緒に混合すること によって、その場で形成された混合物をエステル化することによって形成される 。 本発明によれば、「化学的および物理的に安定な」ポリオールにおいて、2位 の炭素原子が強く立体障害を受ける水素を有する。好ましい化合物の式は、 2−エチル−1,3−ヘキサンジオール 1,4−ジメチルシクロヘキサン ETHD CHDM 式が示すように、化学的および物理的に安定なエステルの2位の炭素は1つの 水素原子のみを有する。むしろ大きな基が2位の炭素に結合し、該基が水素に立 体障害を与え、化合物は容易に加水分解されない。 本発明の1つの好ましい態様によれば、CHDMおよび/またはETHDのエ ステルから完全にまたはほぼ完全に(95モル%までまたはほぼ100モル%ま で)なるポリオールエステルを含んでなる冷媒組成物を提供する。 本発明の他の好ましい態様によれば、CHDMおよび/またはETHDの複合 エステルに加えて、あらゆる比率でNPG、TMP、TME、PE、BEPDま たはTMPDを含んでなる冷媒組成物を提供する。 エステルのジオールまたはポリオール残基が2種の異なるジオールの混合物を 含有する場合、第1ジオールと第2ジオールのモル比は、例えば5:95〜99 .9:0.1である。本発明によるエステル混合物において、好ましくは第1ジ オールがエステルのポリオール残基の主部分を形成し、特に50〜99モル%を 構成する。 ETHDおよびCHDMまたはこれらのポリオールの混合物および他のポリオ ールを、直鎖状または分岐状C4〜C18カルボン酸またはそれらの無水物によっ てエステル化する。エステルを調製するために使用できる脂肪族直鎖状または分 岐状飽和または不飽和C4〜C18カルボン酸の例は以下のとおりである: − 飽和直鎖状C4〜C18カルボン酸:ブタン酸(酪酸)、ペンタン酸(吉草 酸)、ヘキサン酸(カプロン酸)、ヘプタン酸、オクタン酸(カプリル酸 )、デカン酸(カプリン酸)、ドデカン酸(ラウリン酸)およびヘキサ デカン酸(パルミチン酸)およびそれらの混合物; − 飽和分岐状C4〜C16カルボン酸:イソブタン酸、2−エチルヘキサン酸 、イソノナン酸および3,5,5−トリメチルヘキサン酸; − 不飽和直鎖状C4〜C18カルボン酸:3−ブテン酸(ビニル酢酸); および − 不飽和分岐状C4〜C18カルボン酸。 混合エステルにおいて、種々の直鎖状および分岐状カルボン酸の比は、大きな 範囲で変えることができる。典型的には、直鎖状カルボン酸はカルボン酸の量の 1〜100モル%、好ましくは約10〜90モル%で存在する。対応して、分岐 状カルボン酸の量は、99〜1モル%、好ましくは約90〜10モル%である。 特に、少なくとも1種の直鎖状カルボン酸10〜50モル%および分岐状カルボ ン酸90〜50モル%を含有するポリオールエステルを調製することが可能であ る。 エステル化用ヒドロキシ酸は、例えばヒドロキシピバル酸(HPAA)、乳酸 、クエン酸およびジメチロールプロピオン酸(DMPA)である。 上記に加えて、使用されるエステル化用カルボン酸は、二塩基カルボン酸、例 えばシュウ酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン 酸、セバシン酸、ピメリン酸、スベリン酸およびアゼライン酸を含む。環状酸無 水物、例えば無水コハク酸またはそのアルキル誘導体または無水トリメリト酸を 使用することもできる。少量の芳香族酸無水物、例えば無水フタル酸も可能であ る。 ポリオールのエステル化度は、50〜100%、好ましくは、可能なかぎり高 く、少なくとも約90%である。エステル中の一塩基カルボン酸と二塩基カルボ ン酸の比は50:50〜100:0、好ましくは最大99:1である。 物理的および化学的に安定な複合エステルは、液状冷媒組成物を調製するため に使用することができる。これらは、冷媒として、エステルが溶解する塩素を含 まないハイドロフルオロカーボン(冷媒)を1種またはそれ以上含有する。組成 物の液状冷媒成分の具体例としては、以下のものが挙げられる:ハイドロフルオ ロカーボン134(1,1,2,2−テトラフルオロエタン)、ハイドロフルオ ロカーボン134a、ハイドロフルオロカーボン143(1,1,2−トリフル オロエタン)、ハイドロフルオロカーボン143a(1,1,1−トリフルオロ エタン)、ハイドロフルオロカーボン152(1,2−ジフルオロエタン)およ びハイドロフルオロカーボン152a(1,1−ジフルオロエタン)。これらの 化合物の中で、ハイドロフルオロカーボン134aが一般に好ましい。ハイドロ フルオロカーボンの混合物も使用できる。例としては、ハイドロフルオロカーボ ン混合物407(ハイドロカーボン32、125および134aの混合物)およ びハイドロフルオロカーボン混合物410(ハイドロカーボン32および125 の混合物)が挙げられる。 用途によって、エステルの粘度は、ISO標準にしたがって、5〜200cS t(−40℃)である。低い粘度(5〜10)および中間粘度(22〜32)は 、例えば冷却機および他の小さな冷却デバイスに要求される。高い粘度(46〜 68)組成物は、例えばエアコンの冷却装置に使用され、極めて高い粘度は大き な設備に要求される。 冒頭に記載したように、調製されたエステルの粘度は、エステル化用カルボン 酸成分を適切に選択することによっておよび/またはさらにポリオールをETH DまたはCHDMに添加することによって所望どおりに、調節できる。したがっ て、従来の直鎖状または分岐状カルボン酸(C4〜C12)、例えばアジピン酸を 使用することによって、40℃で約5〜90cStの範囲の粘度を有するエステ ルを調製することができる。それらの粘度指数は約100であり、流動点は−4 0℃未満である。フッ素化冷媒液体へのそれらの溶解性は通常優れている。二塩 基酸と一緒にカルボン酸を使用することによって、分岐状炭化水素と二塩基酸を 組み合わせる場合より低い粘度にすることができる。 以下の例は特に好ましいエステルである: 二塩基カルボン酸1〜40モル%および直鎖状および/または分岐状一塩基カル ボン酸60〜99モル%を含むETHDの複合エステル;ならびに 二塩基カルボン酸4〜30モル%および直鎖状および/または分岐状一塩基カル ボン酸を含有するCHDMの複合エステル。 ETHDおよびCHDMの複合エステルならびに他のポリオールの混合物と一 緒にこれらのジオールから調製される複合エステルは、それ自体で潤滑剤組成物 中でさまざまな目的で使用できる新規な生成物である。エステルは、そのような 組成物の基油であり、組成物の主部分、すなわち50重量%以上、好ましくは約 80〜100重量%を形成する。さまざまな用途により適するように、組成物を 変性する目的で、組成物に0〜20重量%の量で添加剤を使用してもよい。した がって、エステルは液状冷媒組成物における使用だけでなく、冒頭に記載のすべ ての用途に適している。 液状冷媒組成物に使用できる従来の添加剤として、酸化防止剤、摩擦防止剤、 洗剤、脱泡剤および腐蝕抑制剤が挙げられる。 適した酸化防止剤は、フェノール、例えば2,6−ジ−t−ブチル−4−メチ ルフェノールおよび4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノ ール);芳香族アミン、例えばp,p−ジオクチルフェニルアミン、モノオクチ ルジフェニルアミン、フェノチアジン、3,7−ジオクチルフェノチアジン、フ ェニル−1−ナフチルアミン、フェニル−2−ナフチルアミン、アルキルフェニ ル−1−ナフタルアミンおよびアルキルフェニル−2−ナフタルアミン、ならび に硫黄含有化合物、例えばジチオホスフェート、ホスフィット、スルフィドおよ びジチオ金属塩、例えばベンゾチアゾール、スズジアルキルジチオホスフェート および亜鉛ジアリールジチオホスフェートである。 適した摩擦防止剤としては、例えばリン酸塩、リン酸エステル、ホスフィット 、チオホスフィット、例えば亜鉛ジアルキルジチオホスフェート、亜鉛ジアリー ルジチオホスフェート、リン酸トリクレシル、塩素化ワックス、硫化脂肪および オレフィン、例えばチオジプロピオン酸エステル、ジアルキルスルフィド、ジア ルキルポリスルフィド、アルキルメルカプタン、ジベンゾチオフェンおよび2, 2’−ジチオビス(ベンゾチアゾール);有機鉛化合物、脂肪酸、モリブデン錯 体、例えば二硫化モリブデン、ハロゲン置換オルガノシリコン化合物、有機ケイ 素化合物、ボレートおよびハロゲン置換リン化合物が挙げられる。 適した洗剤の具体例は、以下のとおりである: スルホネート、芳香族スルホン酸(長鎖アルキル基によって置換されている)、 ホスホン酸塩、チオホスホン酸塩、フェノレート、アルキルフェノールの金属塩 およびアルキルスルフィド。 典型的な脱泡剤としては、シリコーン油、例えばジメチルポリシロキサンおよ び有機ケイ素化合物、例えばジエチルシリケートが挙げられる。 有機酸、アミン、ホスフェート、アルコール、スルホネートおよびホスフィッ トが腐蝕抑制剤の例である。 本発明によるエステルは、ポリオールまたはポリオールの混合物を触媒の存在 下または触媒の不在下で酸混合物と反応させる従来のエステル化反応によって調 製される。さまざまな酸、例えば硫酸、塩酸、p−トルエンスルホン酸、チタン 酸ブチル、酸化スズなどが本発明を実施するために適した触媒である。酸化スズ が特に有利である。 反応の間、当量の酸、不充分な酸または過剰な酸を使用することによって、ポ リオールを酸成分と反応する;過剰な酸は、典型的には最大10モル%、好まし くは約0.1〜5モル%、特に約1モル%の量である。反応温度は、150〜2 30℃、好ましくは170〜220℃、特に約190〜210℃である。 エステル化は、バッチまたはセミバッチ工程として、例えば残りの酸を後に添 加することによって行うことができる。最も典型的な態様は、溶融相でエステル 化を行うことを含んでなり、炭化水素系媒体、例えばトルエンまたはキシレンを 使用することも可能である。生成物は、中和され、洗浄される。エステル生成物 のエステル化度は、好ましくは85%を超えて、特に90%を超えて、エステル の酸価は、好ましくは0.1mgKOH/g未満である。 以下の実施例は、本発明を説明する。しかしながら、実施例は本発明の範囲を 限定しない。 表1〜3において、以下の略号を使用する:kV=動粘度、VI=粘度指数、 PP=流動点。 実施例1 エステル溶解性の測定 フッ素化炭化水素への溶解性は以下のように測定した:被験エステル1mLを 試験管に入れ、栓で密封した。試験管を−30℃の温度の冷却浴に入れた。試験 管およびエステルの温度が−30℃に達したとき(約5分後)、フッ素化冷媒、 例えばR−134aを添加し、全体積を10mLにした。 エステル冷媒混合物を、ときどきゆるく攪拌しながら、−30℃に放置した。 約15分後、混合物を目視で評価し、混合物が1相または2相を含有するか否か を測定した。エステルおよび冷媒液体が1相を形成する場合、エステルが冷媒液 体に完全に溶解されている。混合物中に2相が存在する場合、エステルが冷媒液 体中に部分的にまたは完全に不溶性である。 実施例2 複合エステルの調製 原料を以下の手順にしたがってガラス反応器に秤りとった:ETHD45.0 g、ペンタン酸57.5gおよびアジピン酸4.3g。使用した触媒は0.25 gの酸化スズであった。エステル化は、約200℃で反応混合物を混合し、窒素 処理した。反応は7時間で完了した。 酸過剰の反応混合物を10%炭酸ナトリウム溶液で中和した。炭酸ナトリウム および酸化スズを濾過によって生成物から除去した。最後に生成物を硫酸ナトリ ウムで乾燥し、濾過した。 同様な手順で、他のエステルをETHD、CHDMおよびイソブタン酸、ペン タン酸、ヘキサン酸、2−エチルヘキサン酸、ラウリン酸およびアジピン酸から 調製した。結果を表1に示す。 表1 複合エステルAA=アジピン酸 C1-4=イソブタン酸 C5=ペンタン酸 2−EHA=2−エチルヘキサン酸 実施例3 ETHDのポリオール/複合エステルの調製 実施例2の手順を繰り返して、ETHDおよびBEPDの混合物の複合エステ ルを調製した。結果を表2に示す。 表2 ETHDのポリオール/複合エステル AA=アジピン酸 C5=ペンタン酸 C12=ラウリン酸 2−EHA=2−エチルヘキサン酸
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年6月21日(1999.6.21) 【補正内容】 請求の範囲 1.フッ素化炭化水素を含んでなる冷媒およびポリオールエステル系潤滑剤を 有する冷媒組成物であって、ポリオールエステル系潤滑剤が、一塩基および二塩 基カルボン酸エステルの混合物によってエステル化された2−エチル−1,3− ヘキサンジオールまたは1,4−ジメチロール−シクロヘキサンを含んでなり、 混合物中の一塩基カルボン酸と二塩基カルボン酸のモル比が50:50〜99: 1である冷媒組成物。 2.潤滑剤が少なくとも1種の他のポリオールのエステルを含んでなる請求項 1に記載の冷媒組成物。 3.冷媒の他のポリオールエステルのポリオール残基が、2−ブチル−2−エ チル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ヒドロキシピバリ ルヒドロキシピバレート、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、トリメチロ ールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールまたは2,2,4 −トリメチルペンタンジオールから誘導される請求項2に記載の冷媒組成物。 4.ジオールと第2ポリオールのモル比が5:95〜99.9:0.1、好ま しくは50:50〜99:1の範囲である請求項2または3に記載の冷媒組成物 。 5.エステルの一塩基カルボン酸残基が、直鎖状または分岐状C4〜C18カル ボン酸もしくはその無水物または混合物から誘導される請求項1〜4のいずれか に記載の冷媒組成物。 6.二塩基カルボン酸残基が、シュウ酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハ ク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ピメリン酸、スベリン酸またはア ゼライン酸または環状酸無水物、例えば無水コハク酸またはそれらのアルキル誘 導体または無水トリメリト酸から誘導される請求項1〜5のいずれかに記載の冷 媒組成物。 7.フッ素化炭化水素系冷媒が、ハイドロフルオロカーボン134、ハイドロ フルオロカーボン134a、ハイドロフルオロカーボン143、ハイドロフルオ ロカーボン143a、ハイドロフルオロカーボン152またはハイドロフルオロ カーボン152aまたはハイドロフルオロカーボンの混合物である請求項1〜6 のいずれかに記載の冷媒組成物。 8.2−エチル−1,3−ヘキサンジオールおよび/または1,4−ジメチロ ール−シクロヘキサンの複合エステルを含有することを特徴とする冷媒基油。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 サランペー,ヴィルピ フィンランド、エフイーエン―00120ヘル シンキ、プナヴオレンカトゥ9アー10番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フッ素化炭化水素を含んでなる冷媒およびポリオールエステル系潤滑剤を 有する冷媒組成物であって、ポリオールエステル系潤滑剤が、2位の炭素原子に 結合している水素が強く立体障害を受けたジオールを有し、ジオールが一塩基ま たは二塩基カルボン酸エステルの混合物によってエステル化されている冷媒組成 物。 2.ジオールが化学的および物理的に安定である請求項1に記載の冷媒組成物 。 3.ジオールが2−エチル−1,3−ヘキサンジオールまたは1,4−ジメチ ロール−シクロヘキサンである請求項1または2に記載の冷媒組成物。 4.潤滑剤が少なくとも1種の他のポリオールのエステルを含んでなる請求項 1〜3のいずれかに記載の冷媒組成物。 5.冷媒の他のポリオールエステルのポリオール残基が、2−ブチル−2−エ チル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ヒドロキシピバリ ルヒドロキシピバレート、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、トリメチロ ールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールまたは2,2,4 −トリメチルペンタンジオールから誘導される請求項4に記載の冷媒組成物。 6.ジオールと第2ポリオールのモル比が5:95〜99.9:0.1、好ま しくは50:50〜99:1の範囲である請求項4または5に記載の冷媒組成物 。 7.エステルの一塩基カルボン酸残基が、直鎖状または分岐状C4〜C18カル ボン酸もしくはその無水物または混合物から誘導される請求項1〜6のいずれか に記載の冷媒組成物。 8.二塩基カルボン酸残基が、シュウ酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハ ク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ピメリン酸、スベリン酸またはア ゼライン酸または環状酸無水物、例えば無水コハク酸またはそれらのアルキル誘 導体または無水トリメリト酸から誘導される請求項1〜7のいずれかに記載の冷 媒組成物。 9.混合物中の一塩基カルボン酸と二塩基カルボン酸のモル比が50:50〜 99:1である請求項1〜8のいずれかに記載の冷媒組成物。 10.フッ素化炭化水素系冷媒が、ハイドロフルオロカーボン134、ハイド ロフルオロカーボン134a、ハイドロフルオロカーボン143、ハイドロフル オロカーボン143a、ハイドロフルオロカーボン152またはハイドロフルオ ロカーボン152aまたはハイドロフルオロカーボンの混合物である請求項1〜 9のいずれかに記載の冷媒組成物。 11.2−エチル−1,3−ヘキサンジオールおよび/または1,4−ジメチ ロール−シクロヘキサンの複合エステルを含有することを特徴とする冷媒基油。
JP54324698A 1997-04-11 1998-04-08 フッ素化冷媒とともに使用するための複合エステル Pending JP2001518965A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI971548A FI107341B (fi) 1997-04-11 1997-04-11 Fluorattujen jäähdytysnesteiden kanssa käytettävät kompleksiesterit
FI971548 1998-03-31
PCT/FI1998/000312 WO1998046705A1 (en) 1997-04-11 1998-04-08 Complex esters for use with fluorinated refrigerants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518965A true JP2001518965A (ja) 2001-10-16

Family

ID=8548602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54324698A Pending JP2001518965A (ja) 1997-04-11 1998-04-08 フッ素化冷媒とともに使用するための複合エステル

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0973852A1 (ja)
JP (1) JP2001518965A (ja)
AU (1) AU6834798A (ja)
FI (1) FI107341B (ja)
WO (1) WO1998046705A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509227A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション 冷媒組成物
JP2008239798A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Oil Corp 1,1−ジフルオロエタン冷媒用冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2772226A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an antiwear agent

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801703B2 (ja) * 1989-09-01 1998-09-21 花王株式会社 冷凍機油
DK0435253T3 (da) * 1989-12-28 1994-06-20 Nippon Oil Co Ltd Køleolier til brug sammen med hydrogenholdige halogencarbonkølemidler
EP0648250B1 (en) * 1992-06-03 1999-09-08 Henkel Corporation Blended polyol ester lubricants for refrigerant heat transfer fluids
EP0787173B1 (en) * 1993-11-09 2002-12-18 Cognis Corporation Process for lubricating a vehicle air-conditioner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007509227A (ja) * 2003-10-21 2007-04-12 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション 冷媒組成物
JP2008239798A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Oil Corp 1,1−ジフルオロエタン冷媒用冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FI971548A0 (fi) 1997-04-11
EP0973852A1 (en) 2000-01-26
FI971548A (fi) 1998-10-12
AU6834798A (en) 1998-11-11
WO1998046705A1 (en) 1998-10-22
FI107341B (fi) 2001-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0406479B1 (en) Refrigeration lubricants
KR100189232B1 (ko) 냉매 열전달 유체용 윤활제
JP3097970B2 (ja) 圧縮冷却装置用フッ素化冷却剤のための潤滑組成物
JP3860942B2 (ja) 冷凍装置用潤滑油組成物、作動流体及び冷凍装置
EP1533363B1 (en) Method for providing a refrigeration lubricant composition
US6551524B2 (en) Polyol ester lubricants, especially those compatible with mineral oils, for refrigerating compressors operating at high temperatures
US20020036283A1 (en) Complex esters for use with fluorinated refrigerants
EP0787173B1 (en) Process for lubricating a vehicle air-conditioner
JPH08505160A (ja) 高温で運転する冷凍コンプレッサー用ポリオールエステル潤滑剤
US6436309B1 (en) Polyol and complex esters for use with, in particular, fluorinated refrigerants
JP2001518965A (ja) フッ素化冷媒とともに使用するための複合エステル
EP0632124A1 (en) Synthetic lubricating oil and working fluid composition for refrigerating machine
EP0798365A1 (en) Ester lubricants
JPH0532985A (ja) 冷凍機油組成物
JP2001526712A (ja) 特にフッ素化冷媒とともに使用するためのポリオールおよび複合エステル
EP0514988B1 (en) Fluid composition for compression refrigeration
JP2003531279A (ja) 金属表面の磨耗を減らし運転中の冷蔵機器中の環境を加水分解に安定な状態に維持する方法