JP2001518463A - アミノアルキルフェノール誘導体および関連化合物 - Google Patents

アミノアルキルフェノール誘導体および関連化合物

Info

Publication number
JP2001518463A
JP2001518463A JP2000513832A JP2000513832A JP2001518463A JP 2001518463 A JP2001518463 A JP 2001518463A JP 2000513832 A JP2000513832 A JP 2000513832A JP 2000513832 A JP2000513832 A JP 2000513832A JP 2001518463 A JP2001518463 A JP 2001518463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
formula
piperazine
compound
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000513832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3687899B2 (ja
Inventor
レイモンド・ダブルユー・コウズリー・ジュニア
マーク・ジー・パラーモウ
スティーヴン・ジェイ・シムショック
ヴェロニカ・ウルフ
Original Assignee
アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド filed Critical アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド
Publication of JP2001518463A publication Critical patent/JP2001518463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687899B2 publication Critical patent/JP3687899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/60Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/708Ethers
    • C07C69/712Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • C07D213/77Hydrazine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/10Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D295/112Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by doubly bound oxygen or sulphur atoms with the ring nitrogen atoms and the doubly bound oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D335/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D335/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規なアミノアルキルフェノール、中間体、およびその製造法、並びにアミノアルキルフェノール又はその組成物を使用する記憶機能障害の軽減法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はアミノアルキルフェノールに関する。更に詳しくは、本発明は式1の
アミノアルキルフェノール誘導体:
【化77】 (ここで: R1は水素、低級アルキル、式:CONR67の基、式:CH2COOR8の基 、式:CH2CH2OHの基、式:CH2CNの基、式:
【化78】 の基、式:
【化79】 の基、または式:Si(R11)3の基であり; R2は水素、低級アルキル、式:CONR67の基、式:SO210の基、式:
【化80】 の基、または式:Si(R11)3の基であり; R3は水素または低級アルキルであり;
【0002】 R4は水素または低級アルキルであり; R5は水素、低級アルキル、式:
【化81】 の基、または式:
【化82】 の基であり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化83】 の基、式:
【化84】 の基、式:
【化85】 の基、式:
【化86】 の基を形成し;
【0003】 R6は水素または低級アルキルであり; R7は1から10個の炭素原子のアルキル、または式:
【化87】 の基、式:
【化88】 の基、または式:
【化89】 の基であり; R6およびR7は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化90】 の基を形成し; R8は低級アルキルであり; R9は水素、式:C(R1414′)OHの基、式:
【化91】 の基、または式:
【化92】 の基であり;
【0004】 R10は低級アルキルであり; R11は低級アルキルであり; R12は低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、式:COR15の基、式:
【化93】 の基、式:
【化94】 の基、式:
【化95】 の基、式:
【化96】 の基、または式:
【化97】 の基であり;
【0005】 R13は水素または低級アルキルであり; R14は水素または低級アルキルであり; R14′は水素または低級アルキルであり; R15は式:
【化98】 の基または低級アルキルであり; R20は低級アルキルであり; Xは水素またはハロゲンであり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、R20CO、または式:OCONR67の基
であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2であり; qは0、1または2であり; rは0、1または2である)、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩に関し、これらは、単
独でまたは補助剤と組み合わせて、記憶機能障害を軽減するのに有用であり、従
ってアルツハイマー病の治療に指示される。
【0006】 その亜属は下記の化合物である: (a) R1は式:CONR67の基であり; (b) R2は低級アルキルであり; (c) R2は式:CONR67の基であり; (d) R1は低級アルキルであり;
【0007】 (e) R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化99】 の基を形成し;
【0008】 (f) R1は式:CONR67の基であり、R4およびR5は、それらが結合し た窒素原子と一緒になって、式:
【化100】 の基を形成し;そしてnは0であり;そして
【0009】 (g) R2は式:CONR67の基であり、そしてR4およびR5は、それらが 結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化101】 の基を形成し;そしてnは0である。
【0010】 本発明はまた式の化合物:
【化102】 [ここで、R16およびR17は独立して水素または1から10個の炭素原子のアル
キルであり、そしてR18は式:
【化103】 の基(ここでWは水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン
またはトリフルオロメチルであり、そしてsは1または2である)であり;Xは
水素またはハロゲンであり;mは1または2である]、それらの光学異性体、ま
たはそれらの製薬上許容し得る塩に関する。
【0011】 本発明はまた式の化合物:
【化104】 [ここで、R1は低級アルキル、ベンジル、または式:
【化105】 の基、または式:CONR67の基(ここでR6は水素、そしてR7は低級アルキ
ルである)であり;R2は水素、低級アルキル、式:Si(R11)3の基(ここでR 11 は低級アルキルである)、または式:COR67の基(ここでR6は水素、そ してR7は低級アルキルである)であり;Xは水素またはハロゲンであり;mは 1または2である]、それらの光学異性体、またはそれらの塩に関する。
【0012】 本発明はまた式の化合物:
【化106】 [ここで、R1は低級アルキル、式
【化107】 の基、式:CH2COOR8の基、式:
【化108】 の基、式:CONR67の基または式:Si(R11)3の基であり;R2は式:SO 210の基、式:
【化109】 の基、式:Si(R11)3の基または式:CONR67の基であり;R8は低級アル
キルであり;Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキ
シ、トリフルオロメチル、ニトロまたはシアノであり;pは1または2であり;
6は水素であり;R7は式:
【化110】 の基(ここでR13は低級アルキルであり、Zおよびpはここで定義した通りであ
る)であり;そしてR11は低級アルキルであり;Xは水素またはハロゲンであり
;mは1または2である]、またはそれらの光学異性体に関する。
【0013】 本発明はまた式の化合物:
【化111】 [ここで、R2は水素、低級アルキルまたは式CONR67の基(ここでR6およ
びR7は低級アルキルである)であり;R3は水素または低級アルキルであり;R 4 およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化112】 の基(ここでR12は式:
【化113】 の基である)を形成し;nは0であり;Xは水素またはハロゲンであり;mは1
または2である]、それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩に
関し、これらは、本発明のアミノアルキルフェノールの製造の中間体として、お
よび記憶機能障害の軽減に有用である。
【0014】 本発明はまた式43の化合物:
【化114】 [ここで: R2は水素、低級アルキルまたは式CONR67の基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化115】 の基を形成し; R12は式:
【化116】 の基であり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロ、シアノまたはCOCH3であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2である]、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩に関する。
【0015】 明細書および請求の範囲全体を通して用いられる“アルキル”の用語は、不飽
和を含まず且つ1から12個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖炭化水素基を
云う。アルキル基の例は、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−
ブチル、1−ペンチル、3−ヘキシル、4−ヘプチル、2−オクチル、3−ノニ
ル、4−デシル、ウンデシル、ドデシル等である。“アルカノール”の用語は、
アルキル基とヒドロキシ基との組み合わせにより形成される化合物を云う。アル
カノールの例は、メタノール、エタノール、1−および2−プロパノール、2, 2−ジメチルエタノール、ヘキサノール、オクタノール、デカノール等である。
“アルカン酸”の用語は、カルボキシル基と水素原子またはアルキル基との組み
合わせにより形成される化合物を云う。アルカン酸の例は、ギ酸、酢酸、プロパ
ン酸、2,2−ジメチル酢酸、ヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸等である。“ ハロゲン”の用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素の族の一員を云う。“ア
ルカノイル”の用語は、アルカン酸からヒドロキシル官能基を除去することによ
り形成される基を云う。アルカノイル基の例は、ホルミル、アセチル、プロピオ
ニル、2,2−ジメチルアセチル、ヘキサノイル、オクタノイル、デカノイル等 である。“アルコキシ”の用語は、エーテル酸素を介して結合されたアルキル基
からなり且つエーテル酸素からの自由原子価を有する一価の置換基を云う。アル
コキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2,2−ジメチルエトキシ 、ヘキソキシ、オクトキシ、デコキシ等である。前述の基のいづれにも用いられ
る“低級”の用語は、10個を含む、10個までの炭素原子を含む炭素骨格を有
する基を云う。
【0016】 対称元素を欠く本発明の化合物は光学対掌体およびそれらのラセミ形として存
在する。光学対掌体は、相当するラセミ形から標準的な光学分割技法、例えば、
塩基性アミノ基および光学活性酸の存在を特徴とする本発明の化合物、カルボン
酸基および光学活性塩基の存在を特徴とする本発明の化合物のジアステレオマー
塩から分離することを含む光学分割技法、または光学的に活性な前駆体からの合
成により、製造できる。 本発明は、本明細書で開示されそして請求される化合物の全ての光学異性体お
よびそれらのラセミ形を包含する。本明細書で示される化合物の式は、記述した
化合物の全ての可能な光学異性体を包含することが意図されている。
【0017】 本発明の新規なアミノアルキルフェノールは反応スキームで例示される方法に
より製造される。R3が水素または低級アルキルでありそしてnが0であるアミ ノアルキルフェノールを製造するために、ベンズアルデヒドまたはフェニル
アルキルケトン10を、還元剤の存在下でアミンと縮合して、それぞれまた
11を得る。還元性アミノ化は一般に、アルカリ金属トリアルカノイルオキシ
ボロヒドリドまたはアルカリ金属シアノボロヒドリドのような穏やかな選択的還
元剤の存在下で適切な溶媒中で実施される。アルカリ金属トリアルカノイルオキ
シ−ボロヒドリド(ホウ水素化物)の中で、リチウム−、ナトリウム−およびカ
リウムトリアセトキシボロヒドリドをあげることができる。アルカリ金属シアノ
ボロヒドリドの中でリチウム−、ナトリウム−およびカリウムシアノボロヒドリ
ドをあげることができる。適切な溶媒の中で、ハロカーボン(ハロゲン化炭素)
、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、1,2−ジクロロエタンおよび1,
1−ジクロロエタン、またはエーテル性溶媒、例えばテトラヒドロフラン、ジオ
キサンおよび2−メトキシエチルエーテルをあげることができ、トリアルカノイ
ルオキシボロヒドリドが用いられる場合、任意に酢酸のようなアルカン酸を含ん
でもよく、そしてシアノボロヒドリドが用いられる場合、塩酸のような鉱酸の存
在下でまたは酢酸のようなアルカン酸の存在下で、アルカノール、例えばメタノ
ールまたはエタノールを含んでもよい。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド
(トリアセトキシホウ水素化ナトリウム)が好ましい還元剤であり、1,2−ジク
ロロエタンが好ましいハロカーボンである。ベンズアルデヒドと第2級アミン の反応は好ましくは酢酸のようなアルカン酸の不存在下で実施される。反応が
行われる温度は狭く厳密ではないが、反応は周囲温度で実施するのが便利である
【0018】 或いは、R3が水素でありそしてnが0であるアミノアルキルフェノールは 、ベンジルハライドをアミンと縮合させて、13を得ることにより製造され
る。縮合は、水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物により、ハロカー
ボン、例えばクロロメタン、ジクロロメタン、または1,1−若しくは2,2−ジ
クロロエタン、またはジメチルホルムアミド中で、ほぼ周囲温度で達成されるが
、より低いまたは高い温度も使用し得る。好ましい縮合媒体はジクロロメタン中
の油分散体としての水素化ナトリウムである。 R3が水素または低級アルキルでありそしてnが1であるアミノアルキルフェ ノール誘導体を製造するために、ハロエチルフェノール12を本明細書記載の
方法によりアミンと縮合させて13を得る。
【0019】 R3が低級アルキルでありそしてnが0であるアミノアルキルフェノール誘導 体を得るために、フェニルアルキルケトン10をアミンと縮合させて11
得る。反応は、チタニウム(IV)アルコキシドのような還元剤の存在下で、アセ
トニトリルまたはジクロロメタンのような適切な溶媒中で、ほぼ周囲温度で実施
され、次いでアルカリ金属シアノボロヒドリドの存在下で、アルカノール、また
は酢酸のようなアルカン酸、または塩酸のような鉱酸中で、最適にはアルカン酸
中で、ほぼ周囲温度で実施される。チタニウム(IV)アルコキシドの中で、チタ
ニウム(IV)メトキシド、チタニウム(IV)エトキシド、チタニウム(IV)2−
プロポキシド、およびチタニウム(IV)1−プロポキシドをあげることができる
。アルカリ金属シアノボロヒドリドの中で、リチウムシアノボロヒドリド、ナト
リウムシアノボロヒドリドおよびカリウムシアノボロヒドリドをあげることがで
きる。アルカノールの中で、メタノール、エタノール、1−プロパノールおよび
2−プロパノールをあげることができる。還元縮合を行うのに好ましい試薬はチ
タニウム(IV)2−プロポキシド、ナトリウムシアノボロヒドリド、エタノール
およびジクロロメタンである。
【0020】 記載の官能価をベンゼン環上におよび側鎖に有する本発明の式のアミノアル
キルフェノール誘導体およびそれらの関連化合物、すなわち、式でR1、R2
3、R4、R5、X、mおよびnが前に開示した通りである式の化合物は、記 載の官能価をそのまま有するベンズアルデヒド、フェニルアルキルケトン10 、ベンジルハライド、またはフェニルエチルハライド12から出発して、また
はアミノアルキルフェノール誘導体11または13から出発して、それらの
官能価の操作により製造し得る。
【0021】 芳香族ヒドロキシ基(−OH)をカルバモイルオキシ基: (−OCON<) に変換するために、R1またはR2が水素であるアミノアルキルフェノールを、
例えば式: R67NCOHal (R6およびR7は本文で定義された通りであり、そしてHalはブロモまたはク
ロロである)のカルバモイルハライド14を用いて、アルカリ金属炭酸塩、例え
ば炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、のような
酸受容体の存在下で、アセトニトリルまたはジクロロメタンまたはそれらの混合
物のような適切な溶媒中で、ほぼ周囲温度にて処理する。炭酸セシウムは好まし
い酸受容体である。 或いは、フェノールとカルバモイルハライド14との反応において、1,8 −ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンのような第3級アミンを酸受
容体として用いてもよく、そしてアセトニトリルを溶媒として用いてもよい。
【0022】 ヒドロキシ基(−OH)のカルバモイルオキシ基: (−OCON<)への変換は、R1またはR2が水素
であるアミノアルキルフェノールを、R6またはR7が本明細書で定義した通り
であるイソシアネート15: R6またはR7−N=C=O 15 を用いて、銅(I)ハライドの存在下で酢酸エチル、アセトニトリルまたはジク
ロロメタン、またはそれらの混合物中で、処理することによっても行うことがで
き、ここでハライドは塩化物または臭化物である。カルバモイル基: (CON<) のイソシアネート15による導入はまた、テトラヒドロフランのようなエーテル
性溶媒中で、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩の存在下で達成すること
もできる。さらに、ヒドロキシル基(−OH)の変更、すなわちカルバモイルオ
キシ官能基: (OCON<) への変換は、R6およびR7が本明細書で定義した通りであるアミン16: HNR67 を用いて、1,1∂−カルボニルジイミダゾールの存在下でテトラヒドロフラン 中で行い得る。
【0023】 R1が式:
【化117】 (ここでR9は本明細書に記載の通りである)の基である式のアミノアルキル フェノールを製造するために、すなわちエチニルアルキル部分
【化118】 をフェノキシ系に導入するために、R1が低級アルキルでありそしてXおよびm が本文に記載の通りであるベンズアルデヒド17から、17をスルホニル化する
ことにより、R1およびR15が低級アルキルであるアルキルスルホニルベンズア ルデヒド18に変え、18を脱アルキル化してヒドロキシベンズアルデヒド19 にし、次いで19をエチニルアルキル化してエチニルアルコキシベンズアルデヒ
20にすることにより製造されるエチニルメトキシベンズアルデヒド20を、
3、R4、R5およびnが本明細書に記載の通りであるアミノアルキルベンゼン 21 に変換し、次にアミノアルキルフェノール22に加水分解し、そしてカルバ
モイル化してR6およびR7が本明細書に記載の通りであるカルバメート23にす
る。エチニルアルコキシベンズアルデヒド20のアミノアルキルベンゼン21
の変換は、本明細書に開示される方法により達成される。スルホニルオキシベン
ゼン21のフェノール22への加水分解は、水酸化ナトリウムのようなアルカリ
金属水酸化物を含む水性アルカノール(例えば水性メタノール)中で、約25℃
から75℃の温度範囲内で実施され、約50℃の加水分解温度が好ましい。2223へのカルバモイル化は本明細書に記載の通りに行われる。或いは本文に記
載のように、フェノール22は、炭酸カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩を用
いてテトラヒドロフランのようなエーテル性溶媒中で処理し、次いで式15のイ
ソシアネートを用いて周囲温度で処理することにより、カルバメート23に変換
される。
【0024】 R9が水素以外の本明細書に記載の基である置換エチニルメトキシベンゼンカ ルバメート26は、エチニルメトキシフェノール22から、そのフェノール基を
保護し、R9基を導入して置換エチニルメトキシベンゼン25を得、25の保護 基を除去し、そしてR6およびR7が本明細書に記載の通りであるカルバモイルオ
キシベンゼン26を作ることにより、製造される。
【0025】 エチニルメトキシヒドロキシベンゼン22のフェノール基の保護は、フェノー
22を、式:27a: ((CH3)2CH)3SiCl 27a の塩化トリ−(2−プロピル)シリルを用いて、双極性非プロトン性溶媒、例え
ばジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸アミドま
たはジメチルスルホキシド(ジメチルホルムアミドが好ましい)中で、第3級ア
ミン、例えばジ−(2−プロピル)エチルアミン、のような酸受容体の存在下で
、周囲温度で処理することにより、達成される。
【0026】 置換基(R9)、すなわちR14が本明細書に記載の通りである式(R1414′)
CHOHの基、または式:
【化119】 の基、または式:
【化120】 の基は、エチニルメトキシシリルオキシベンゼン24を、n−ブチルリチウムの
ようなアルキルリチウムを用いて、テトラヒドロフランのようなエーテル性溶媒
中で、約−30℃から約−50℃の範囲内の低温で処理し、次いでR14およびR 14 ′が水素または低級アルキルである式28a: (R1414′)C=O 28a のカルボニル化合物、または式:
【化121】 の化合物、または式:
【化122】 の化合物を用いて処理することにより、導入される。
【0027】 置換エチニルメトキシベンゼン25のカルバモイルオキシ誘導体26は、フッ
化テトラ−n−ブチルアンモニウムを用いてテトラヒドロフランのようなエーテ
ル性溶媒中で周囲温度にて25を処理して保護基を除去し、次いで式15のイソ
シアネートをハロゲン化リチウム、好ましくは塩化リチウムの存在下で処理する
ことにより、系中で製造される。
【0028】 同様に、式のアミノアルキルフェノール、すなわちR9が本明細書に記載の 通りである式30の化合物を製造するために、ヒドロキシベンズアルデヒド27 をエチニルアルキル化してエチニルアルコキシアルデヒド28を得、該エチニル
アルコキシアルデヒド28をアミノアルキルエチニルアルコキシベンゼン30
還元アミノ化し、それからエチニルアルコキシカルビノール30にアルキル化す
る。反応の順序は本明細書に記載の方法により行われる。
【0029】 R1が式−OCH2CH2OHの基である式のアミノアルキルフェノール誘導 体、すなわちヒドロキシエトキシアミノアルキルベンゼン、を合成するために、
ヒドロキシベンズアルデヒド27をエステル31に変換し、該エステル31をア
ミノアルキルベンゼン32に還元アミノ化し、それからヒドロキシアルコキシベ
ンゼン33に還元する。フェノール27のエステル31への変換は、27を式 : HalCH2CO28 34 (ここでR8は本明細書に記載の通りでありそしてHalはブロモまたはクロロ である)のハロ酢酸アルキルを用いて、アルカリ金属炭酸塩のような酸受容体の
存在下でアセトンのような適切な溶媒中でほぼ反応混合物の還流温度である高温
にて処理することにより実施される。ベンズアルデヒド31のアミノアルキルベ
ンゼン32への変換は本明細書に記載の方法により達成される。エステル32
還元は、アルコキシカルボニルアルコキシベンゼン32を水素化リチウムアルミ
ニウムのようなアルカリ金属アルミニウム水素化物を用いてテトラヒドロフラン
のようなエーテル性溶媒中でほぼ周囲温度の反応温度で処理することにより実施
される。
【0030】 引き続きR2がカルバモイルであるカルバメートへ変換するための、R2が水
素であるヒドロキシエトキシアミノフェノール33を製造するために、R2がベ ンジルであるヒドロキシアルデヒド27を、アルコキシル化合物について本明細
書に記載の方法により、R2がベンジルであるヒドロキシエトキシアミノアルキ ルベンジルオキシベンゼン33に変換する。33のベンジル基は、水素により、
大気圧でパラジウム、好ましくは担体(例えば炭素)上のパラジウム、のような
金属触媒の存在下で、酢酸のようなアルカン酸中で周囲温度にて除去される。カ
ルバモイル基の導入は本明細書に記載の方法により達成し得る。
【0031】 本発明のアミノアルキルベンゼンの潜在的フェノール酸素原子に結合した官能
基の除去、すなわち式36および37のアミノアルキルフェノールの形成は、加
水分解、脱ベンジルおよび/または脱メチル法により実施される。例えば、R1 が式CONR67(ここでR6およびR7は本明細書に前述した通りである)の基
であり、そしてR2が水素、低級アルキルまたはベンジルである式35の化合物 のアミノカルボニル基を除去するために、カルバメート35をアルカリ金属水酸
化物を用いてアルカノール中で周囲温度にて処理する。アルカリ金属水酸化物の
中で、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムをあげることが
できる。アルカノールの中で、メタノール、エタノールまたは1−プロパノール
をあげることができる。メタノール中の水酸化ナトリウムは好ましいアルカリ金
属水酸化物であり;メタノールは好ましいアルカノールである。
【0032】 同様に、R2が式:RCO(ここでRは低級アルキルである)の基でありそし てR1が水素、低級アルキルまたはベンジルであるアミノアルキルベンゼン35 からのアルカノイル基の除去もまた、加水分解によって行われる。この場合、加
水分解は、エステル35を水酸化ナトリウムのようなアルカリ金属水酸化物およ
び水性エタノールのようなアルカノールを用いて約50℃の僅かに高めの温度で
処理することにより達成されるが、ほぼ周囲温度からほぼ反応媒体の還流温度の
範囲内の加水分解温度が適切である。
【0033】 式35の化合物からベンジル基を除去するために、すなわちR2がベンジルで ありそしてR1が低級アルキルであるアミノアルキルベンゼン35を脱ベンジル 化するために、アミノアルキルベンゼン35を、塩化第2鉄を用いてジクロロメ
タンのようなハロカーボン中で反応媒体の還流温度で処理するか、または水素を
用いてパラジウムのような金属触媒の存在下で酢酸またはメタノールのような溶
媒中で処理する。
【0034】 式35の化合物からアルコキシ基を除去するために、すなわちR2が低級アル キルであるアミノアルキルベンゼン35を脱アルキル化するために、アミノアル
キルベンゼン35を、臭化水素酸のようなハロゲン化水素酸を用いて約100℃
の高温で処理する。
【0035】 ヘテロ環式基の存在を特徴とするアミノアルキルフェノール40、すなわちR 1 、R2、R3、Xおよびmが本明細書に記載の通りであるアミノアルキルフェノ ール40を製造するために、ベンジルアミン38を2−メチルチオ−2−イミダ
ゾリン39と、トリクロロメタンのようなハロカーボン中でほぼ反応媒体の還流
温度で縮合させる。
【0036】 ヒドラゾン42を製造するために、ベンズアルデヒドをヒドラジン41と縮
合させる。縮合は、ジクロロメタンのようなハロカーボン中で、好ましくはトリ
アセトキシホウ水素化ナトリウムの存在下で実施する。
【0037】 本発明の式43の化合物:
【化123】 (ここでベンゼン環の3位は非置換である)は、本発明の3−置換フェニル化合
物について記載した方法と実質的に同様の方法により製造される。
【0038】 R2、R4およびR5が本文に前述した通りであり、そしてYがハロまたはアル コイルであるアミノアルキルベンゼン46を製造するために、フェニル酢酸44 をアミド45に変換し、該アミド45を本明細書に記載の方法によりアミン46 に還元する。
【0039】 アミノアルキルカルバメート48および50を製造するために、アミノアルキ
ルフェノール47をカルバメート48に変換し、該カルバメート48を本明細書
に記載の方法によりアミノアルキルフェノール49に変換し、そしてそれからカ
ルバメート50に変換する。
【0040】 アミノアルキルフェノール誘導体および本発明の関連する化合物は、記憶機能
障害、特にアルツハイマー病に見られるようなコリン作動性活性の減少に関連す
る機能障害の軽減用の薬剤として有用である。記憶機能障害活性の軽減は、アセ
チルコリンエステラーゼアッセイ、すなわち記憶機能障害およびアルツハイマー
痴呆の病因に関わる神経伝達物質(neurotransmitter)であるアセチルコリンの
不活性化を阻止する薬剤の能力の決定のためのアッセイ、のインビトロ阻害にお
いて実証される。このアッセイ、すなわちG.L.Ellman等、Biochemical Pharmac
ology、7、88(1961)に記載のテストの変法、において、次の試薬が調製されそ
して使用される:
【0041】 1.0.05Mのリン酸塩緩衝剤(pH7.2) 蒸留水(100ml)中の一塩基性リン酸ナトリウム一水和物(6.85g)の 溶液を、二塩基性リン酸ナトリウム七水和物(13.4g)と蒸留水(100ml)
との溶液に、pHが7.2に達するまで添加する。溶液を蒸留水を用いて1から1 0に希釈した。
【0042】 2.緩衝剤中の基質 0.05Mのリン酸塩緩衝剤(pH7.2)をアセチルチオコリン(198mg)に
、全体量が100mlになるまで、すなわち100mlを得るのに十分な量(gs)で
、添加した。
【0043】 3.緩衝剤中の5,5−ジチオビスニトロ安息香酸 0.05Mのリン酸塩緩衝剤(pH7.2)を5,5−ジチオビスニトロ安息香酸 に、全体量が100mlになるまで、すなわち100mlを得るのに十分な量(gs)
で、添加した。
【0044】 4.薬物の原液 2ミリモルのテスト薬物の原液を、緩衝剤中の5,5−ジチオビスニトロ安息 香酸を有する量を得るに十分量の酢酸またはジメチルスルホキシド中で製造する
。薬物の原液を順番に希釈(1:10)して、最終キュベット濃度を10-4モル
にする。
【0045】 雄のウィスター(Wistar)系ラットを断頭し、素早く脳を除去し、線条体を離
断し、秤量し、そしてポッターエルベム(Potter-Elvejhem)ホモゲナイザーを 用いて19容量(タンパク質が約7mg/1ml)の0.05Mリン酸塩緩衝剤(pH 7.2)中で均質化する。この懸濁液のアリコート25μlを、1mlの賦形剤(ベ
ヒクル)または様々な濃度のテスト薬物に添加し、そして37℃で10分間予備
保温する。次のソフトウェアおよび機器設定でベックマンDU−50分光測光器
を用いて酵素活性を測定する:
【0046】 1.Kinetics Soft-Pac(商標名)モジュール#598273; 2.プログラム#6 Kindata; 3.源(Source)−Vis; 4.波長−412nm; 5.Sipper−なし; 6.キュベット−自動6−サンプラーを用いる2mlキュベット; 7.ブランク−各基質濃度につき1; 8.時間間隔−15秒(運動力学については15または30秒); 9.合計時間−5分(運動力学については5から10分); 10.プロット−あり; 11.スパン−オートスケール; 12.スロープ−増加; 13.結果−あり(スロープがある);および 14.因子−1。
【0047】 次のようにして試薬をブランクおよびサンプルキュベットに添加する: 1.ブランク:0.8mlの5,5−ジチオビスニトロ安息香酸 緩衝剤中に0.8mlの基質 2.対照体: 0.8mlの5,5−ジチオビスニトロ安息香酸/酵素 緩衝剤中に0.8mlの基質 3.薬物: 0.8mlの5,5−ジチオビスニトロ安息香酸/薬物/酵素 緩衝剤中に0.8mlの基質 基質の非酵素加水分解を制御するためにブランク値を各操作について測定して
、そしてこれらの値はkinetics soft-pacモジュールで得られるキンデータ(Kin
data)プログラムによって自動的に差し引かれる。このプログラムはまた、各キ
ュベットについて吸収率の変化速度をも計算する。
【0048】 IC50の決定のために 基質濃度は10ミリモルであり、アッセイで1:2に希釈すると、5ミリモル
の最終濃度が得られる。5,5−ジチオビスニトロ安息香酸濃度は0.5ミリモル
であり、0.25ミリモルの最終濃度が得られる。
【数1】
【0049】 IC50値は対数−プロビット分析から計算される。
【表1】
【0050】 記憶機能障害の軽減は、本発明のアルキルアミノフェノール誘導体および関連
化合物が、一日当たり体重1kgにつき0.10から50mgの有効な経口、非経口 または静脈内投薬量としてかかる治療を必要とする被検者に投与されたときに達
成される。特に有効な量は、一日当たり体重1kgにつき約10mgである。しかし
、いかなる特定の被検者においても、特定の投与規定量を、各個人の必要性およ
び前述の化合物の投与を行うまたは管理する者の専門的判断に応じて調整するべ
きであることを理解しなければならない。本願で前述した投与は単なる例であり
、いかなる程度においても本発明の範囲および実施を限定するものではないこと
をさらに理解しなければならない。
【0051】 本発明のアルキルアミノフェノール誘導体および関連する化合物は、うつ病を
治療する薬剤としても有用である。うつ病治療はインビトロクロニジン結合:α 2 −受容体アッセイ、すなわちクロニジン:α2−受容体を結合する薬物の能力を
決定するためのアッセイ、において実証され、D.C.U' Prichard等によるMolecul
ar Pharmacology、16、47(1979年)およびD.C.U’Prichard等によるMolecular
Pharmacology、13、454(1976年)に記載のアッセイを変更して行われる。
【0052】 次の試薬を調製する: 1.トリス緩衝剤、pH7.7 a.57.2gのトリス塩酸塩 16.2gのトリス塩基−1リットルにする適量(0.5Mトリス緩衝剤、
pH7.7) b.蒸留したH2O中で1:10に希釈する(0.05Mトリス緩衝剤、pH7.7
【0053】 2.生理学的イオンを含むトリス緩衝剤 a.原液緩衝剤 塩化ナトリウム 7.014g 塩化カリウム 0.372g 塩化カルシウム 0.222g-0.5トリス緩衝剤中で100mlにするのに適量 塩化マグネシウム 0.204g
【0054】 b.蒸留したH2O中で1:10に希釈する。これにより0.05Mトリス塩酸
塩pH7.7が得られる;塩化ナトリウム(120mM)、塩化カリウム(5mM)、 塩化カルシウム(2mM)および塩化マグネシウム(1mM)が含まれる。
【0055】 3.[4−3H]−クロニジン塩酸塩(20−30Ci/ミリモル)をNew Engla
nd Nuclearから得る。IC50決定のために:3H−クロニジンを120nMの濃度 にし、そして各管に50μlを添加する(2ml容量アッセイ中で3nMの最終濃度 を得る)。
【0056】 4.クロニジン塩酸塩をBoehringer Ingelheimから得る。非特異性の結合を決定
するために0.1mMクロニジンの原液を作る。これによりアッセイ(20μlから
2ml)中で1μMの最終濃度が得られる。
【0057】 5.テスト化合物。ほとんどのアッセイについて、1mMの原液を適切な溶媒中で
作り、アッセイ中の最終濃度が10-5から10-8Mの範囲内となるように順番に
希釈する。各アッセイについて7つの濃度を用い、そして薬物の効力に応じて高
い方または低い方の濃度を用いることができる。
【0058】 B.組織の製造 雄のウィスター(Wistar)系ラットを断頭しそして線条体を素早く離断する。
組織を、50容量の0.05Mトリス緩衝剤、pH7.7(緩衝剤1b)中で、Brinkm
an Polytronを用いて均質化し、それから40,000gで15分間遠心分離する
。上澄液を廃棄し、そしてペレットを初めの容量の0.05Mトリス緩衝剤、pH 7.7中で再均質化し、そして前のように再度遠心分離する。上澄液を廃棄し、 最終ペレットを50容量の緩衝剤2b中で再均質化する。この組織の懸濁液を次
に氷上で保存する。最終組織濃度は10mg/mlである。特異性結合は添加した全
部のリガンドの1%であり、全結合リガンドの80%である。
【0059】 C.アッセイ 100μlの0.5Mトリス−生理学的塩、pH7.7(緩衝剤2a) 830μlの水 20μlの賦形剤(全結合用)または0.1mMのクロニジン(非特異性結合用)
または適当な薬物濃度 50μlの3H−クロニジン原液 1000μlの組織懸濁液
【0060】 組織ホモジネートを、3nMの3H−クロニジンおよびいろいろな濃度の薬物を 用いて25℃で20分間インキュベート(保温)し、それから直ちに減圧下でWh
atman GF/Bフィルターで濾過する。フィルターを35ml容量の氷冷0.05M トリス緩衝剤、pH7.7を用いて洗浄し、それからシンチレーションバイアル( 小瓶)に移す。10mlの液化性計数用溶液を各サンプルに添加し、各サンプルを
次に液体シンチレーション分光学により数える。特異性クロニジンは、全部の結
合と対数−プロビット分析を用いて行われる結合との間の差として定義される。
各薬物濃度における阻害率は三回測定の平均である。
【0061】
【表2】
【0062】 うつ病治療は、本発明のアルキルアミノフェノール誘導体および関連化合物を
一日当たり体重1kgにつき0.10から50mgの有効な経口、非経口または静脈 内投薬量で、治療を必要とする被検者に投与する場合に達成される。特に有効な
量は、一日当たり体重1kgにつき約10mgである。しかし、いかなる特定の被検
者についても、特定の投与規定量を、各個人の必要性および前述の化合物の投与
を行うまたは管理する者の専門的判断に従って調整するべきであることを理解し
なければならない。本願で前述した投薬量は単なる例であり、いかなる程度にお
いても本発明の範囲および実施を限定するものではないことをさらに理解しなけ
ればならない。
【0063】 アセチルコリンエステラーゼ阻害剤およびクロニジン阻害剤は当業界で、それ
ぞれ記憶機能障害の軽減剤および抗うつ剤として有用であることが知られている
。(記憶機能障害への有用性について、V.Kumar in Alzheimer's Disease参照 :Therapeutic Strategies、E.GiacobiniおよびR.Becker編集;Birkhauser、 ボストン、1994年、および抗うつ剤への有用性について、K.F.Tipton in Bioch
emical and Pharmacological Aspects of Depression、K.F.TiptonおよびU.B.H
.Youdin、編集、TaylorおよびFrancis、ロンドン、1989年参照)。
【0064】 うつ病はしばしばアルツハイマー病に関連する記憶機能障害を伴いそして抗う
つ剤の関与に対して反応する。従って、薬理学的性質を有する本発明の化合物の
抗うつ剤成分は、指示された場合、一つの化学物質で両方の望ましい効果を与え
、1回の投与で両方の治療を与える。例えば、特に、W.W.PendleburyおよびP.R
.Solomon、Neurobiology of Aging、15、287(1994年)287頁を参照されたい。
【0065】 本発明の化合物の有効量を、様々な手段のいずれか一つによって、例えばカプ
セルまたは錠剤中で経口で、滅菌溶液または懸濁液の形態で非経口的に、そして
ある場合には滅菌溶液の形態で静脈内に、被検者に投与し得る。遊離塩基最終生
成物は、それ自体有効であるが、安定性、結晶化の便利さ、増加した溶解性など
のために、それらの薬学的に許容し得る付加塩の形態で配合および投与し得る。
【0066】 好ましい薬学的に許容し得る付加塩は、鉱酸の塩、例えば塩酸、硫酸、硝酸等
の塩、一塩基性カルボン酸の塩、例えば酢酸、プロピオン酸等の塩、二塩基性カ
ルボン酸の塩、例えばマレイン酸、フマル酸、蓚酸等の塩、三塩基性カルボン酸
の塩、例えばカルボキシコハク酸、クエン酸等の塩、を含む。
【0067】 本発明の活性化合物は、例えば不活性希釈剤または食用担体を用いて経口で投
与し得る。それらはゼラチンカプセル中に密封するかまたは錠剤に圧縮し得る。
経口治療投与のために、前述の化合物に賦形剤を添加しそして錠剤、トローチ、
カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウェファース、チューインガムなど
の形態で使用し得る。これらの製剤は、少なくとも0.5%の活性化合物を含む べきであるが、特定の形態に応じて変化し得、そして好都合には単位重量の4%
から約75%の間であり得る。このような組成物中の本発明の化合物の量はこの
ようであるので、適切な投薬量が得られる。本発明による好ましい組成物および
製剤は、経口投薬量単位形態が1.0−300mgの活性化合物を含むように製造 される。
【0068】 錠剤、丸剤、カプセル、トローチ等は次の成分もまた含み得る:微晶質セルロ
ース、トラガカントガムまたはゼラチンのような結合剤;澱粉またはラクトース
のような賦形剤、アルギン酸、Primogel、とうもろこし澱粉などのような崩壊剤
;ステアリン酸マグネシウムまたはSterotesのような滑沢剤;コロイド状二酸化
ケイ素のような滑剤(glidant);および、スクロース又はサッカリンのような 甘味剤、またはペパーミント、サリチル酸メチル若しくはオレンジ風味剤のよう
な風味剤を添加し得る。投薬量単位がカプセルである場合、上述の種類の材料に
加え脂肪油のような液体担体を含み得る。他の投薬量単位形態は、投薬量単位の
物理的形態を修正するような他の様々な材料を、例えばコーティングとして含み
得る。このように錠剤または丸剤は、砂糖、セラックまたは他の腸溶性コーティ
ングを用いてコーティングし得る。シロップは、活性化合物に加え、甘味剤とし
てスクロース、ある種の保存料、染料および着色料、および香料を含み得る。こ
れらのいろいろな組成物を製造するのに用いられる材料は、薬学的に純粋であり
そして使用量において無毒でなければならない。
【0069】 非経口治療投与のために、本発明の活性化合物を溶液または懸濁液中に含ませ
得る。これらの製剤は少なくとも0.1%の前述の化合物を含まなければならな いが、それらの重量の0.5から約50%の間で変化し得る。このような組成物 中の活性化合物の量はこのようであるので、適切な投薬量が得られる。本発明に
よる好ましい組成物および製剤は、非経口投薬量単位が0.5から100mgの間 の活性化合物を含むように製造される。
【0070】 溶液または懸濁液は次の成分もまた含み得る:滅菌希釈剤、例えば注射用の水
、生理食塩水、固形油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリ
コールまたは他の合成溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコールまたはチルパラ
ベン(thyl parabens);抗酸化剤、例えばアスコルビン酸または重亜硫酸ナト リウム;キレート化剤、例えばエチレンジアミンテトラ酢酸;緩衝剤、例えば酢
酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩、および張度(tonicity)調整剤、例えば塩化
ナトリウムまたはブドウ糖。非経口製剤はアンプル、使い捨て注射器、またはガ
ラスもしくはプラスチック製の複数のバイアル中に密封することができる。
【0071】 次の実施例は単に説明のためであり、いかなる方法でも本発明を限定するもの
ではない。実施例1 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシジメチルアミノメチルベンゼン塩酸塩 乾燥ジクロロエタン(20ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオキシベ
ンズアルデヒド(2.05g)の溶液に、撹拌しながら乾燥ジクロロエタン20ml
中のジメチルアミン(1.26g)の溶液を加え、続いて水素化トリアセトキシ ホウ素ナトリウム(3.44g)を加えた。0.5時間後に、この反応物を冷10
%水酸化ナトリウム(30ml)中に注ぎ、クロロホルム(50ml)で抽出した。
有機抽出物を水(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、
濾液を濃縮した。残留物を最小量のクロロホルムに溶解させ、フラッシュクロマ
トグラフィー(シリカゲルおよび5%メタノール:クロロホルム)によって精製
し、同じ溶媒系で溶離し、続いて各々10%および20%メタノール:クロロホ
ルムで溶離した。適当な分画を集め、濃縮して、2.20g(93%)の生成物 遊離塩基を得た。この遊離塩基をクロロホルムおよびジエチルエーテルに溶解さ
せ、エーテル性塩化水素を加え、沈殿を集めることによって製造した塩酸塩は、
融点176〜180℃を有していた。分析 :C1318ClNO2に対する 計算値:61.05%C 7.09%H 5.48%N 実測値:60.97%C 7.02%H 5.38%N
【0072】実施例2 4−[3−(2−メトキシ−5−(ジメチルアミノ−1−イルメチル)フェノキ
シ)プロピン−1−イル]テトラヒドロチオピラン−4−オール塩酸塩 乾燥テトラヒドロフラン(85ml)中の、トルエンと共沸乾燥させた4−メト
キシ−3−プロパルギルオキシジメチルアミノメチルベンゼン(14.2g)の 溶液に、0℃で撹拌しながらヘキサン中の2.5M n−ブチルリチウムの溶液(
25.2ml)を内部温度が5℃より低く留まるような速度で滴加した。反応混合 物を5ないし−5℃で10分間撹拌し、−30ないし−35℃まで冷却した。こ
の反応混合物にテトラヒドロフラン(85ml)中のテトラヒドロチオピラン−4
−オン(7.13g)の溶液を、内部温度が−30℃より低く留まるような速度 で0.5時間かけて滴加した。この反応混合物を氷/水(600ml)中に注ぎ、 クロロホルム(600ml)で抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルム
に溶解させ、逐次2%、3%、5%および10%メタノール:クロロホルムで溶
離する高速液体クロマトグラフィーを使用して精製した。適当な分画を集めて濃
縮した。残留物にトルエンを加え、溶液を濃縮して、15.0g(69%)の生成
物遊離塩基を得た。このうちの1gをクロロホルムおよびジエチルエーテルに溶
解させ、エーテル性塩化水素を加えて、生成物を得た、融点208〜210℃。 分析:C1826ClNO3Sに対する 計算値:58.13%C 7.05%H 3.77%N 実測値:57.94%C 7.12%H 3.67%N
【0073】実施例3 4−メトキシ−3−[(プロパルギルオキシ)モルホリノ−4−イル−メチル]
ベンゼン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(400ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオ キシベンズアルデヒド(20g)の溶液に撹拌しながらモルホリン(9.17g)
を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(29.2g)を加えた 。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌して、氷/10%水酸化ナトリウム溶液上
に注ぎ、クロロホルムで抽出した。抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、フ
ラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルムで溶離し、続い
て5%メタノール:クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、2
7.5g(100%)の生成物遊離塩基を得た。この遊離塩基の一部(3.00g)
をエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得
た、融点176〜178℃。 分析:C1520ClNO3に対する 計算値:60.50%C 6.77%H 4.70%N 実測値:60.43%C 6.79%H 4.58%N
【0074】実施例4 4−(メトキシ)−3−(プロパルギルオキシ)−1−ピロリジノメチルベンゼ
ン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(400ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオ キシベンズアルデヒド(20g)の溶液に撹拌しながらピロリジン(7.47g)
を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(29.2g)を加えた。
この反応混合物を周囲温度で1時間撹拌して、氷/10%水酸化ナトリウム溶液
中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ
(シリカゲル)にかけて、クロロホルム、1%、2%および5%メタノール:ク
ロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、21g(85.6%)の 生成物遊離塩基を得た。この遊離塩基のうちの3gをエーテルに溶解させ、エー
テル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点163〜166℃。 分析:C1520ClNO2に対する 計算値:63.94%C 7.15%H 4.97%N 実測値:63.72%C 7.00%H 4.84%N
【0075】実施例5 4−[3−(2−メトキシ−5−(モルホリニルメチル)フェノキシ]プロパ−
1−イニル]テトラヒドロチオピラン−4−オール塩酸塩 氷/塩浴中の乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の4−メトキシ−3−(プ
ロパルギルオキシ)−1−(モルホリノ−4−イル−メチル)ベンゼン(3.88
g)の溶液に、2.5M n−ブチルリチウム(5.79ml)を撹拌しながら滴加 した。この溶液を25分間撹拌し、−40ないし−50℃まで冷却し、テトラヒ
ドロチオピラン−4−オン(1.66g)の溶液を−45ないし−35℃で45 分かけて滴加した。この反応混合物を氷/水中に注ぎ、クロロホルムで抽出し、
抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮
した。残留物をクロロホルムに溶解させ、高速液体クロマトグラフィー(シリカ
ゲル)を使用するクロマトグラフにかけて、クロロホルム、各々1%、2%、3
%および4%メタノール:クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮し
て、3.51g(65.6%)の生成物遊離塩基を得た。この遊離塩基をエーテル
に溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点1
87〜189℃。 分析:C2028ClNO4Sに対する 計算値:58.03%C 6.82%H 3.38%N 実測値:57.93%C 7.02%H 3.26%N
【0076】実施例6 4−(メトキシ)−3−プロパルギルオキシ−1−[(ピペリジン−1−イル)
メチル]ベンゼン臭化水素酸塩 1,2−ジクロロエタン(125ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオ キシベンズアルデヒド(12g)の溶液にピペリジン(6.25ml)を加え、続 いて1,2−ジクロロエタン(125ml)および水素化トリアセトキシホウ素ナ トリウム(20g)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌した後、10
%水酸化ナトリウム溶液/氷(200ml)中に注いだ。各層を分離して、水性相
をクロロホルム(400ml)で抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマ
トグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルムおよび3%および5%メタノー
ル:クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、13.1g(80 %)の生成物、遊離塩基を得た。残留物の一部(3.59g)をクロロホルムに 溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルムお
よび3%および4%メタノール:クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて
濃縮して、2.67gの追加の遊離塩基を得た。遊離塩基をジエチルエーテルに 溶解させ、濾過し、エーテル性臭化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、
融点135〜137℃。 分析:C1622BrNO2に対する 計算値:56.48%C 6.52%H 4.12%N 実測値:56.05%C 6.71%H 3.93%N
【0077】実施例7 3−[[(2−(ヒドロキシ)−2−メチルペンタ−3−イン−5−イル]オキ
シ]−4−(メトキシ)−1−ピロリジノメチルベンゼン塩酸塩 氷/塩浴中の乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中の4−(メトキシ)−3−
(プロパルギルオキシ)−1−ピロリジノメチルベンゼン(18.2g)の溶液 に、ヘキサン中のブチルリチウム(19.7ml)を加えた。溶液を氷浴温度で約 20分間撹拌し、−40ないし−45℃まで冷却した。この溶液に乾燥テトラヒ
ドロフラン(5ml)中のアセトン(3.16ml)(モレキュラーシーブ上で乾燥 させた)の溶液を滴加した。この反応混合物を−50ないし−35゜で35分間
撹拌し、氷/水中に注ぎ、各層を分離した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を高速液体クロマトグラフ(シ
リカゲル)にかけて、クロロホルム、1%、2%、および5%メタノール/クロ
ロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、11.9g(86%)の生 成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基の2gの試料をエーテルに溶解させ、
エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点102〜104
℃。 分析:C1826ClNO3に対する 計算値:63.61%C 7.71%H 4.12%N 実測値:63.46%C 7.55%H 3.85%N
【0078】実施例8 4−[3−[2−メトキシ−5−[(ピペリジン−1−イル)メチル]フェノキ
シ]プロピン−1−イル]テトラヒドロチオピラン−4−オール塩酸塩 0゜ないし5℃の乾燥テトラヒドロフラン(14ml)中の4−メトキシ−3−
プロパルギルオキシ−1−[(ピペリジン−1−イル)メチル]ベンゼン(2. 83g)の溶液に、2.2M n−ブチルリチウム(5.0ml)を撹拌しながら2 0分かけて滴加した。温度を−35ないし−30℃まで低下させて、この温度で
20分間撹拌した。この溶液に−35ないし−30℃で乾燥テトラヒドロフラン
(14ml)中のテトラヒドロチオピラン−4−オン(1.22g)を滴加した。 反応混合物をこの温度で0.5時間撹拌し、水/氷(200ml)中に注ぎ、混合 物をクロロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、高
速液体クロマトグラフにかけて、ジクロロメタン(痕跡量の水酸化アンモニウム
を含む)で溶離し、続いて2%、3%、4%および8%メタノール:ジクロロメ
タン(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)で溶離した。適当な分画を集めて濃
縮して、2.46g(60%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基を ジエチルエーテルに溶解させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホル
ムおよびジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集
めて生成物を得た、融点185〜187℃。 分析:C2129NO3S・HClに対する 計算値:61.22%C 7.34%H 3.40%N 実測値:60.94%C 7.23%H 3.24%N
【0079】実施例9 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシ−1−[(4−メチルピペラジン−1−
イル)メチル]ベンゼン二塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(210ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオ キシベンズアルデヒド(19.9g)の溶液に1−メチルピペラジン(11.7ml)
を加え、続いて1,2−ジクロロエタン(210ml)および水素化トリアセトキ シホウ素ナトリウム(32.5g)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹 拌し、10%水酸化ナトリウム溶液/氷(1000ml)中に注ぎ、クロロホルム
で抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、高速液体ク
ロマトグラフにかけて、クロロホルムで溶離し、続いて2%、4%、5%および
10%メタノール:クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて合わせ、15
.8g(52.3%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をジエチルエ
ーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、
融点220〜223℃(分解)。 分析:C162422に対する 計算値:55.34%C 6.97%H 8.07%N 実測値:55.24%C 7.01%H 7.91%N
【0080】実施例10 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシ−1−[[(メチル)(フェネチル)ア
ミノ]メチル]ベンゼンクエン酸塩 1,2−ジクロロエタン(210ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオ キシベンズアルデヒド(19.9g)の溶液に、撹拌しながら、N−メチルフェ ネチルアミン(15.3ml)、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(33.3
g)および1,2−ジクロロエタン(210ml)を加えた。反応混合物を窒素下 、周囲温度で1時間撹拌し、10%水酸化ナトリウム/氷(1000ml)中に注
ぎ、クロロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせて水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解
させ、高速液体クロマトグラフにかけて、クロロホルムで溶離し、続いて2.5 %メタノール:クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、15. 3g(47%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をジエチルエーテ
ルに溶解させ、エーテル性クエン酸を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点
45〜65℃。 分析:C2631NO9に対する 計算値:62.27%C 6.23%H 2.79%N 実測値:61.66%C 6.51%H 2.74%N
【0081】実施例11 4−メタンスルホニルオキシ−3−(プロパルギルオキシ)ベンズアルデヒド 水浴温度20℃で撹拌した乾燥ジメチルホルムアミド(56ml)中の水素化ナ
トリウム(2.52g)の懸濁液に、ジメチルホルムアミド(56ml)中の3− ヒドロキシ−4−メタンスルホニルオキシベンズアルデヒド(14.0g)の溶 液を反応温度が25℃より低く留まるような速度で滴加した。反応混合物を5分
間撹拌し、氷/塩浴中で0〜5℃まで冷却して、ジメチルホルムアミド(56ml)
中の臭化プロパルギル(7ml)の溶液を滴加した。混合物を0〜5゜で0.5時 間撹拌し、氷/水中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。各層を分離して、炭酸ナ
トリウムを水性相に加え、この水性相をクロロホルムで抽出した。合わせたクロ
ロホルム抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した
。残留物を酢酸エチルに溶解させ、冷10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、濾
過し、濃縮した。残留物を80℃、高真空下で乾燥させて、7.0g(43.8%)
の生成物を得た。エタノールからの再結晶により分析試料を得た、融点81〜8
3℃。 分析:C11105Sに対する 計算値:51.96%C 3.96%H 実測値:51.80%C 3.81%H
【0082】実施例12 4−[3−[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルメチル)フ
ェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオピラン−4−オール二塩酸塩
二水和物 0゜ないし5℃の乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中の4−メトキシ−3−
プロパルギルオキシ−1−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]ベン
ゼン(5.69g)の溶液に、2.2M n−ブチルリチウム(9.50ml)を内部
温度が0℃より低く留まるような速度で30分かけて加えた。反応混合物を0℃
で20分間撹拌し、−30゜ないし−35℃まで冷却し、この温度で20分間撹
拌した後、乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中のテトラヒドロチオピラン−4
−オン(2.29g)を15分かけて加えた。この反応混合物を−30゜ないし −35℃で30分間撹拌し、氷/水(250ml)中に注ぎ、混合物をクロロホル
ムで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し
て、濾液を濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶解させ、高速液体クロマトグラ
フにかけて、塩化メチレン(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)で溶離し、続
いて2.5%メタノール:塩化メチレン(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む) で溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、4.37g(52%)の生成物を遊 離塩基として得た。この遊離塩基をエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を
加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点230〜232℃(分解)。 分析:C2136Cl225Sに対する 計算値:50.50%C 7.26%H 5.61%N 実測値:50.97%C 7.12%H 5.52%N
【0083】実施例13 4−[3−[2−メトキシ−5−[[(メチル)−2−フェネチル]アミノメチ
ル]フェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオピラン−4−オール塩
酸塩水和物 0゜ないし5℃の乾燥テトラヒドロフラン(21ml)中の4−メトキシ−3−
プロパルギルオキシ−1−(N−(メチル−N−(フェネチル−アミノ)メチル]
ベンゼン(4.81g)の溶液に、2.2M n−ブチルリチウム(7.0ml)を内
部温度が0℃より低く留まるような速度で30分かけて加えた。反応混合物を0
℃で20分間撹拌し、−30゜ないし−37℃まで冷却し、この温度で20分間
撹拌した後、乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中のテトラヒドロチオピラン−
4−オン(1.70g)を10分かけて加えた。この反応混合物を−30゜ない し−35℃で30分間撹拌し、氷/水中に注ぎ、混合物をクロロホルムで抽出し
た。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を
濃縮した。残留物を高速液体クロマトグラフにかけて、塩化メチレン(痕跡量の
水酸化アンモニウムを含む)で溶離し、続いて2.5%メタノール:塩化メチレ ン(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)で溶離した。適当な分画を集めて濃縮
して、4.73g(72%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をジ エチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物
を得た、融点70〜75℃。 分析:C2534ClNO4Sに対する 計算値:62.55%C 7.14%H 2.92%N 実測値:63.02%C 6.96%H 2.93%N
【0084】実施例14 4−[3−[2−メトキシ−5−(ピロリジン−1−イル−メチル)フェノキシ]
プロパ−1−イニル]シクロヘキサン−4−オールクエン酸塩 0゜ないし5℃の乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中の4−メトキシ−3−
プロパルギルオキシ−1−[(ピロリジン−4−イル)メチル]ベンゼン(8. 96g)の溶液に、2.25M n−ブチルリチウム(16ml)を撹拌しながら0
.5時間かけて滴加した。混合物をこの温度で0.5時間撹拌し、−45℃まで冷
却し、乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中のシクロヘキサノン(3.50ml) の溶液を滴加した。この反応混合物を−45゜ないし−40℃で1時間撹拌し、
氷/水(250ml)中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせ、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を塩化メ
チレンに溶解させ、高速液体クロマトグラフにかけて、塩化メチレン(痕跡量の
水酸化アンモニウムを含む)で溶離し、続いて1%、3%、5%、10%メタノ
ール:塩化メチレン(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)で溶離した。適当な
分画を集めて濃縮して、5.55g(44%)の生成物を遊離塩基として得た。 この遊離塩基をジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性クエン酸を加えた。沈
殿を集めて生成物を得た、融点55〜80℃。 分析:C2737NO10に対する 計算値:60.55%C 6.96%H 2.62%N 実測値:60.86%C 7.23%H 2.54%N
【0085】実施例15 4−(メタンスルホニルオキシ)−3−(プロパルギルオキシ)−1−(ピロリ
ジン−1−イル)メチルベンゼンクエン酸塩 1,2−ジクロロエタン(135ml)中の4−(メタンスルホニルオキシ)− 3−(プロパルギルオキシ)ベンズアルデヒド(6.7g)の溶液に、撹拌しな がら、ピロリジン(1.88g)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナ トリウム(7.37g)を加えた。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、氷
/水/ジクロロメタン中に注いだ。各層を分離し、有機層を水で洗浄し、濃縮し
て、6.37g(94.9%)の生成物を遊離塩基として得た。生成物遊離塩基の
500mgの試料をクロロホルムに溶解させ、フラッシュカラムクロマトグラフ(
シリカゲル)にかけて、クロロホルムで溶離し、続いて1%、2%、および5%
メタノール/クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて蒸発させた。残留物
をエーテルに溶解させ、エーテル性クエン酸を加えた。沈殿を集めて生成物を得
た、融点33〜59℃。 分析:C2127NO4Sに対する 計算値:50.29%C 5.43%H 2.79%N 実測値:50.51%C 5.64%H 2.92%N
【0086】実施例16 3−メトキシ−4−(トリイソプロピルシロキシ)ベンズアルデヒド (ピリジ ン−2−イル)ヒドラゾン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(34ml)中の3−メトキシ−4−トリイソプロピル シリルベンズアルデヒド(4.97g)の溶液に、撹拌しながら、2−ヒドラジ ノピリジン(1.77g)を加え、続いて1,2−ジクロロエタン(8.0ml)お よび水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(5.13g)および1,2−ジクロ
ロエタン(13ml)を加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、氷/水(
200ml)中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせて重炭酸ナ
トリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して
、5.79g(90.0%)の生成物を遊離塩基として得た。生成物遊離塩基をク
ロロホルム/ジエチルエーテルに溶解させた。エーテル性塩化水素を加えた。沈
殿を集めて生成物を得た、融点200〜223℃(分解)。 分析:C2234ClN32Siに対する 計算値:60.60%C 7.86%H 9.64%N 実測値:60.36%C 7.88%H 9.58%N
【0087】実施例17 4−(メチルアミノカルボニルオキシ)−3−(プロパルギルオキシ)1−(ピ
ロリジノメチル)ベンゼンクエン酸塩 氷浴中で冷却したテトラヒドロフラン(6ml)中の4−ヒドロキシ−3−(プ
ロパルギルオキシ)(ピロリジノメチル)ベンゼン(0.351g)および微粉 砕炭酸カリウム(0.42g)の懸濁液に、イソシアン酸メチル(0.13ml)を
シリンジによって加えた。懸濁液を0〜5℃で0.5時間撹拌し、周囲温度まで 温めて、さらに0.5時間撹拌した。懸濁液をクロロホルム中で充填したシリカ ゲルカラム上に濾過して、クロロホルムで溶離し、続いて1%メタノール/クロ
ロホルム、2%、5%、および10%メタノール/クロロホルムで溶離した。適
当な分画を集めて濃縮して、0.146g(34%)の生成物を遊離塩基として 得た。この遊離塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させ、エーテル性クエン酸
を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点52〜66℃。 分析:C2228210に対する 計算値:55.00%C 5.87%H 5.83%N 実測値:54.84%C 6.00%H 5.98%N
【0088】実施例18 4−(メタンスルホニルオキシ)−3−メトキシ−[(ピロリジン−1−イル)
−メチル]ベンゼンクエン酸塩 1,2−ジクロロエタン(100ml)中の4−メタンスルホニルオキシ−3− メトキシベンズアルデヒド(5.0g)の溶液に、撹拌しながら、ピロリジン( 1.65ml)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(5.5g)
を加えた。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、氷/水/10%水酸化ナ トリウム溶液中に注いだ。各層を分離し、有機相を水で洗浄し、濃縮した。残留
物をエーテルに溶解させ、10%塩酸で抽出した。抽出物を10%水酸化ナトリ
ウム溶液で中和し、重炭酸ナトリウムで緩衝化させ、酢酸エチルで抽出した。有
機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮
して、4.9g(79%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基(300
mg)をエーテルに溶解させ、エーテル性クエン酸を加えた。沈殿を集めて周囲温
度で乾燥させて、生成物を得た、融点43〜62℃。 分析:C1927NO11Sに対する 計算値:47.79%C 5.70%H 2.93%N 実測値:47.86%C 6.19%H 3.22%N
【0089】実施例19 3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド (ピ リジル−2−イル)ヒドラゾン テトラヒドロフラン(10ml)中の4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアル
デヒド (ピリジル−2−イル)ヒドラゾン(0.99g)の溶液に、撹拌しなが
ら、テトラヒドロフラン(10ml)中の1,1′−カルボニルジイミダゾール( 0.99g)の溶液をシリンジによって加えた。混合物を周囲温度で2.5時間撹
拌し、氷酢酸(4.0ml)を加え、続いてメチルアミン(0.40ml)を加えて、
反応混合物を周囲温度で6時間撹拌した。この反応混合物を氷/水(300ml)中
に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンおよびメタノ
ールに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロ
メタンで溶離し、続いて1%メタノール/ジクロロメタン(痕跡量の水酸化アン
モニウムを含む)で溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をエタノー
ルから再結晶させて、0.23g(98%)の生成物を得た、融点202〜20 4℃。 分析:C151643に対する 計算値:59.99%C 5.37%H 18.66%N 実測値:59.76%C 5.48%H 18.74%N
【0090】実施例20 4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド (ピリジル−2−イル)ヒド ラゾン 乾燥テトラヒドロフラン(150ml)中の3−メトキシ−4−(トリイソプロ
ピルシロキシ)ベンズアルデヒド (ピリジル−2−イル)ヒドラゾン(3.94
g)の溶液に、撹拌しながら、フッ化テトラブチルアンモニウム(3.70ml)を
シリンジによって加えた。反応混合物を周囲温度で45分間撹拌し、フッ化テト
ラブチルアンモニウム(3.70ml)を加えて、溶液を周囲温度で1時間撹拌し 、氷/水中に注いだ。混合物をクロロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせて
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジク
ロロメタンに溶解させ、フラッシュカラムクロマトグラフにかけた(シリカゲル
、3%メタノール:ジクロロメタン)(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)。
適当な分画を集めて濃縮して、2.19g(90%)の生成物を得た。酢酸エチ ルからの再結晶によって分析試料を得た、融点126〜130℃。 分析:C131332に対する 計算値:64.19%C 5.39%H 17.27%N 実測値:64.10%C 5.25%H 16.95%N
【0091】実施例21 3−プロパルギルオキシ−1−(ピロリジン−1−イル)メチル−3−(トリイ
ソプロピルシロキシ)ベンゼン 乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中の3−ヒドロキシ−1−(ピロリジン−
1−イル)メチル−3−ヒドロキシベンゼン(0.95g)の溶液に、撹拌しな がらシリンジによって、ジイソプロピルブチルアミン(1.1ml)を加え、続い て塩化トリイソプロピルシリル(0.97ml)を加えた。反応混合物を周囲温度 で1時間撹拌し、氷(10g)を加えて、10分間撹拌した後、混合物を氷/水
中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を
フラッシュカラムクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタン、1
%、2%および5%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集め
て濃縮して、0.65gの生成物を得た。追加の分画を集めて濃縮し、シリカゲ ル上のクロマトグラフにかけた。適当な分画を濃縮して、0.15gの生成物を 得た。全収量0.80g(50%)。 分析:C2337NO2Siに対する 計算値:71.27%C 9.62%H 3.61%N 実測値:70.48%C 9.78%H 3.55%N
【0092】実施例22 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシ−1−[[N−(メチル)−(3,4− ジメトキシフェネチル)アミノ]メチル]ベンゼンクエン酸塩一水和物 1,2−ジクロロエタン(50ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオキ シベンズアルデヒド(5.07g)の溶液に、撹拌しながら、N−メチルベラト リルアミン(4.9ml)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム (8.48g)を加えた。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、1,2−ジクロ
ロエタン(50ml)を加えて、反応混合物を周囲温度で0.5時間撹拌した。反 応混合物を氷/10%水酸化ナトリウム溶液(250ml)中に注ぎ、クロロホル
ムで抽出した。有機抽出物を合わせて水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、高速液
体クロマトグラフにかけて、2%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当
な分画を集めて濃縮して、8.27g(84%)の生成物を遊離塩基として得た 。この遊離塩基をジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性クエン酸を加えた。
沈殿を集めて生成物を得た、融点40〜80℃。 分析:C2837NO12に対する 計算値:58.02%C 6.43%H 2.42%N 実測値:58.19%C 6.21%H 2.27%N
【0093】実施例23 4−メトキシ−3−(プロパルギルオキシ)ベンズアルデヒド (ピリジン−4 −イル)ヒドラゾン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(20ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオキ シベンズアルデヒド(1.34g)の溶液に、撹拌しながら、4−ヒドラジノピ リジン(0.77g)、1,2−ジクロロエタン(8ml)および水素化トリアセト
キシホウ素ナトリウム(2.25g)を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間 撹拌し、10%水酸化ナトリウム/水(200ml)中に注ぎ、クロロホルムで抽
出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
濾過して、濾液を濃縮した。残留物をメタノール:ジクロロエタンに溶解させ、
フラッシュカラムクロマトグラフ(シリカゲル、ジクロロエタン)にかけて、ジ
クロロエタンで溶離し、続いて3%、5%、10%および20%メタノール:ジ
クロロエタンで溶離した。適当な分画を集めて合わせて、1.43g(71.9%)
の生成物、遊離塩基を得た。この遊離塩基をジエチルエーテル/クロロホルムに
溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点20
0〜210℃(分解)。 分析:C1616ClN32に対する 計算値:60.48%C 5.08%H 13.22%N 実測値:59.93%C 4.94%H 13.16%N
【0094】実施例24 4−[3−[2−(メチルアミノカルボニルオキシ)−5−(ピロリジン−1−
イル−メチル)フェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオピラン−4
−オールクエン酸塩 テトラヒドロフラン(5ml)中の4−[3−[5−(ピロリジン−1−イル−
メチル)−2−(トリイソプロピルシロキシ)フェノキシ]プロパ−1−イニル]
テトラヒドロチオピラン−4−オール(0.54g)の溶液に、撹拌しながら、 1Mフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(0.41ml)を加えた。混合物を 周囲温度で15分間撹拌し、塩化リチウム(250mg)を加えて、懸濁液を15
分間撹拌し、イソシアン酸メチル(73.4mg)をシリンジによって加えた。反 応混合物を周囲温度で1時間撹拌して、氷/水中に注ぎ、クロロホルムで抽出し
、抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃
縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、フラッシュカラムクロマトグラフ(
シリカゲル)にかけて、クロロホルム、1%、2%、5%、および10%メタノ
ール/クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をクロロ
ホルム/エーテルに溶解させ、エーテル性クエン酸を加えた。沈殿を集めて、0
.215g(33.6%)の生成物を得た、融点68〜99℃。 分析:C2736211Siに対する 計算値:54.35%C 6.08%H 4.70%N 実測値:54.73%C 6.02%H 5.21%N
【0095】実施例25 3−メトキシ−4−(トリイソプロピルシロキシ)ベンズアルデヒド (ピリジ ン−4−イル)ヒドラゾン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(46ml)中の3−メトキシ−4−トリイソプロピル シリルベンズアルデヒド(3.55g)の溶液に、撹拌しながら、4−ヒドラジ ノピリジン(1.26g)を加えた。反応混合物を周囲温度で10分間撹拌し、 水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(3.66g)を加え、反応混合物を周 囲温度で3.6時間撹拌した。反応混合物を10%水酸化ナトリウム/氷(500
ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を合わせて水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロ
ロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル、3%メタノール
:ジクロロメタン)(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)にかけて、3%メタ
ノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.93g (42%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をメタノール/ジエチ
ルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得
た、融点256〜262℃。 分析:C2234ClN32Siに対する 計算値:60.60%C 7.86%H 9.64%N 実測値:60.26%C 7.76%H 9.62%N
【0096】実施例26 4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド (ピリジル−4−イル)ヒド ラゾン テトラヒドロフラン(38ml)中の3−メトキシ−4−(トリイソプロピルシ
ロキシ)ベンズアルデヒド (ピリジル−4−イル)ヒドラゾン(1.01g)の
溶液に、撹拌しながら、テトラヒドロフラン中の1Mフッ化テトラ−n−ブチル
アンモニウム(1.89ml)を加えた。テトラヒドロフラン(30ml)を反応混 合物に加えて、懸濁液を周囲温度で1.5時間撹拌し、氷/水(100ml)中に 注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせて、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をエチルアルコールから再結晶
させて、0.33g(54%)の生成物を得た、融点126〜130℃。 分析:C131332に対する 計算値:64.19%C 5.39%H 17.27%N 実測値:63.90%C 5.38%H 17.09%N
【0097】実施例27 4−メトキシ−3−(プロパルギルオキシ)−1−[[4−(ピリジン−2−イ
ル)ピペラジン−1−イル]メチル]ベンゼン塩酸塩一水和物 乾燥1,2−ジクロロエタン(22ml)中の4−メトキシ−3−(プロパルギ ルオキシ)ベンズアルデヒド(1.02g)の溶液に、撹拌しながら、1−(2 −ピリジル)ピペラジン(0.80ml)を加えて、溶液を周囲温度で10分間撹 拌した。水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(1.73g)を加え、反応混 合物を周囲温度で3時間撹拌し、10%水酸化ナトリウム/氷中に注ぎ、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機抽出物を合わせて水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、
フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、3%メタノール:ジクロロ
メタンで溶離し、続いて4%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分
画を集めて濃縮して、1.41g(78%)の生成物を遊離塩基として得た。こ の遊離塩基をジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿
を集めて生成物を得た、融点175〜185℃。 分析: C2026ClN33に対する 計算値:61.30%C 6.69%H 10.72%N 実測値:61.63%C 6.45%H 10.54%N
【0098】実施例28 1−(アミノメチル)−3−メトキシ−4−(トリイソプロピルシロキシ)ベン
ゼンマレイン酸塩 メタノール(100ml)中の3−メトキシ−4−(トリイソプロピルシロキシ)
ベンゾニトリル(5.08g)の溶液に、撹拌しながら、塩化コバルト(II)(4
.30g)を加えると、この間に温度が5℃上昇した。反応混合物を氷浴中で5 ℃まで冷却した。10分後に、水素化ホウ素ナトリウム(6.30g)を、内部 温度が10゜ないし15℃まで上がるように40分かけて少量ずつ非常にゆっく
り加えた。この添加が完了した後、反応混合物を5゜ないし10℃で30分間撹
拌し、周囲温度まで温め、2.5時間撹拌した。混合物を氷/水(400ml)中 に注ぎ、冷塩酸(50ml)(pH=2)を加え、続いて酢酸エチル(1000ml) 、10%水酸化ナトリウム溶液(70ml)および重炭酸ナトリウム(pH=7)を
加えた。懸濁液をセライト(celite)を通して濾過し、濾液を分離した。有機層
を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジク
ロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)および1%メ
タノール:ジクロロメタン)(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)にかけて、
1%、続いて3%および5%メタノール:ジクロロメタン(痕跡量の水酸化アン
モニウムを含む)で溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、2.19g(43 %)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をジエチルエーテルに溶解さ
せ、エーテル性マレイン酸を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点132〜
134℃。 分析:C2135NO6Siに対する 計算値:59.27%C 8.29%H 3.29%N 実測値:58.14%C 8.36%H 3.18%N
【0099】実施例29 3−シアノメトキシ−4−メトキシ−1−[(ピロリジン−1−イル)メチル]
ベンゼン 1,2−ジクロロエタン(400ml)中の3−シアノメトキシ−4−メトキシ ベンズアルデヒド(10.0g)の溶液に、撹拌しながらピロリジン(6.6ml)
を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(22g)を加えた。反
応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、氷/水10%水酸化ナトリウム溶液中に注
いだ。混合物を酢酸エチルで抽出し、水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無
水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロ
メタンに溶解させ、高速液体クロマトグラフにかけて、ジクロロメタン、1%、
2%および5%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃
縮して、8.7g(63.5%)の生成物を油状物として得た。 分析:C141822に対する 計算値:68.27%C 7.37%H 11.37%N 実測値:67.84%C 7.28%H 11.11%N
【0100】実施例30 3−[2−メトキシ−5−[[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イ
ル]メチル]フェノキシ(プロパ−1−イニル)テトラヒドロチオピラン−4−
オール塩酸塩一水和物 0ないし−5℃のテトラヒドロフラン(7.0ml)に溶解させた4−メトキシ −3−(プロパルギルオキシ)−1−[[4−(ピリジン−2−イル)−ピペラ
ジン−1−イル]メチル]ベンゼン(1.81g)の溶液に、2.2M n−ブチ ルリチウム(2.4ml)を撹拌しながら加えた。反応混合物を0ないし−5℃で 1時間撹拌し、−30ないし−40℃まで冷却し、−30゜ないし−40℃で3
0分間撹拌した。テトラヒドロフラン(7.0ml)に溶解させたテトラヒドロフ ラン−4−オン(0.58g)をシリンジによって加え、混合物を−30ないし −35℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を氷/水(50ml)中に注ぎ、クロ ロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュク
ロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて1、2
、3、および5%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて
濃縮して、0.65g(28%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基 をジクロロメタン/ジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた
。沈殿を集めて生成物を得た、融点190〜201℃。 分析:C2534ClN34Sに対する 計算値:59.10%C 6.75%H 8.27%N 実測値:58.99%C 6.48%H 8.09%N
【0101】実施例31 3−エトキシカルボニルメトキシ−4−メトキシ−1−ピロリジノメチルベンゼ
ン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(200ml)中の3−エトキシカルボニルメトキシ− 4−メトキシベンズアルデヒド(10g)の溶液に、撹拌しながらピロリジン(
3.51ml)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(13.3g)
を加えた。反応混合物を周囲温度でほぼ50分間撹拌し、氷、10%水酸化ナト
リウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。
残留物をジクロロメタンに溶解させ、高速液体クロマトグラフにかけた。適当な
分画を集めて濃縮して、7.98g(79.8%)の生成物を遊離塩基として得た
。この遊離塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加
えた。沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて、生成物を得た、融点1
52〜154℃。 分析:C1624ClNO4に対する 計算値:58.27%C 7.33%H 4.25%N 実測値:58.15%C 7.34%H 4.15%N
【0102】実施例32 3−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−(メトキシ)ピロリジノメチルベンゼン テトラヒドロフラン中の1M水素化アルミニウムリチウム(12.6ml)に、 撹拌しながら、乾燥テトラヒドロフラン(65ml)を滴加し、続いて乾燥テトラ
ヒドロフラン(65ml)中の3−エトキシカルボニルメトキシ−4−メトキシ−
1−ピロリジノメチルベンゼン(1.15g)の溶液を滴加した。反応混合物を 周囲温度で50分間撹拌した後、氷浴中で冷却した。水(12.6ml)をゆっく り滴加し、混合物を脱気した氷/水中に注ぎ、塩化アンモニウム溶液とともに震
盪させ、炭酸ナトリウム溶液で処理して、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を
水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過
して、濾液を濃縮して、0.43g(44%)の生成物を得た。シクロヘキサン からの再結晶により分析試料を得た、融点55〜57℃。 分析:C1421NO3に対する 計算値:66.91%C 8.42%H 5.57%N 実測値:66.70%C 8.35%H 5.45%N
【0103】実施例33 2−(3,4−ジメトキシフェニルメチルアミノ)イミダゾリンヨウ化水素酸塩 撹拌したクロロホルム(9.0ml)中の2−メチルチオ−2−イミダゾリンヨ ウ化水素酸塩(2.00g)の懸濁液にベラトリルアミン(1.3ml)を加えた。
反応混合物を2時間加熱して還流させ、一晩周囲温度で撹拌した。沈殿を集めて
乾燥させて、1.86g(97%)の生成物を得た。エタノールからの再結晶に より分析試料を得た、融点178〜180℃。 分析:C1218IN32に対する 計算値:39.68%C 5.00%H 11.57%N 実測値:39.63%C 4.97%H 11.28%N
【0104】実施例34 3−[2−メトキシ−5−[[N−(3,4−ジメトキシフェニルエチル)]− [N−(メチル)]アミノメチル]フェノキシ](プロパ−1−イニル)テトラ
ヒドロチオピラン−4−オール塩酸塩 乾燥テトラヒドロフラン(4.5ml)中の4−メトキシ−3−プロパルギルオ キシ−1−[[N−(メチル)−N−(3,4−ジメトキシフェニルエチル)ア ミノ]メチル]ベンゼン(0.928g)の溶液を氷塩浴中で0゜ないし−5℃ まで冷却した。2.2M n−ブチルリチウム(1.1ml)をシリンジによって非 常にゆっくり加えた。混合物を45分間撹拌し、−30℃ないし−50℃まで冷
却し、乾燥テトラヒドロフラン(2.0ml)中のテトラヒドロチオピラン−4− オン(0.276g)を加えた。添加が完了した後、反応混合物を−30ないし −50℃で1時間撹拌し、氷/水(50ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し
た。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を
濃縮した。残留物を最小量の2%メタノール:ジクロロメタン(痕跡量の水酸化
アンモニウムを含む)に溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)に
かけて、2%および5%メタノール:ジクロロメタン/痕跡量の水酸化アンモニ
ウムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.670g(55%)の生成 物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をクロロホルム/ジエチルエーテルに溶
解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点55〜
80℃(分解)。 分析:C2736ClNO5Sに対する 計算値:62.11%C 6.95%H 2.68%N 実測値:61.77%C 6.76%H 2.67%N
【0105】実施例35 4−[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)]フェニルメチ
ル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩一水和物 1,2−ジクロロエタン(40ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.98g)の溶液に、撹拌しながら、1 −(2−ピリジル)ピペラジン(1.5ml)を加え、続いて水素化トリアセトキ シホウ素ナトリウム(3.04g)を加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹 拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(100ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽
出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、
濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュク
ロマトグラフ(シリカゲル)(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)にかけて、
1%メタノール:ジクロロメタン(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)で溶離
し、続いて2%および5%メタノール:ジクロロメタン(水酸化アンモニウムを
含む)で溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.67g(50%)の生成 物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をジエチルエーテルに溶解させ、エーテ
ル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点120〜140℃。 分析:C1927ClN44に対する 計算値:55.54%C 6.62%H 13.63%N 実測値:55.27%C 6.47%H 13.28%N
【0106】実施例36 6,7−ジメトキシ−N−[(4−メトキシ)−3−(プロパルギルオキシ)フ ェニルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(25ml)中の4−メトキシ−3−(プロパルギルオ キシ)ベンズアルデヒド(2.37g)の溶液に、撹拌しながら、1,2−ジクロ
ロエタン(5.0ml)中の6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソ キノリン(2.40g)の溶液を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナト リウム(3.94g)を加えた。反応混合物を周囲温度で5時間撹拌し、氷/飽 和炭酸ナトリウム溶液(100ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わ
せた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾
液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ
(シリカゲル)にかけて、1%メタノール:痕跡量の水酸化アンモニウムを含む
ジクロロメタンで溶離し、続いて2%および3%メタノール:ジクロロメタンで
溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.51g(33%)の生成物を遊離 塩基として得た。この遊離塩基をジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化
水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点220〜222℃(分解)。 分析:C2226ClNO4に対する 計算値:65.42%C 6.49%H 3.47%N 実測値:65.28%C 6.57%H 3.36%N
【0107】実施例37 4−ベンジルオキシ−3−[(エトキシカルボニル)メトキシ]ベンズアルデヒ
ド アセトン(12.5ml)中の4−ベンジルオキシ−3−ヒドロキシベンズアル デヒド(0.5g)の溶液に、微粉砕炭酸カリウム(1.20g)およびブロモ酢
酸エチル(0.48ml)を撹拌しながら加えた。反応混合物を撹拌しながら〜1 時間加熱して還流させ、氷/水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して
、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグ
ラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて1%メタノール
:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて合わせて、0.63g(98 %)の生成物を得た、融点36〜43℃。 分析:C18185に対する 計算値:68.78%C 5.77%H 実測値:68.95%C 5.76%H
【0108】実施例38 4−[[4−メトキシ−3−(メチルアミノカルボニルオキシ)]フェニルメチ
ル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン二塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(40ml)中の4−メトキシ−3−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(2.00g)の溶液に、撹拌しながら、1 −(2−ピリジル)−ピペラジン(1.50ml)を加え、続いて水素化トリアセ トキシホウ素ナトリウム(3.04g)を加えた。反応混合物を周囲温度で3時 間撹拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(100ml)中に注ぎ、クロロホルムで
抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ
、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュ
クロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%、続いて3%および5%メタノー
ル:痕跡量の水酸化アンモニウムを含むジクロロメタンで溶離した。適当な分画
を集めて合わせて、2.73g(80%)の生成物を遊離塩基として得た。この 遊離塩基をクロロホルム/ジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を
加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点235〜237℃(分解)。 分析:C1926Cl243に対する 計算値:53.15%C 6.10%H 13.85%N 実測値:52.76%C 6.16%H 12.84%N
【0109】実施例39 4−[[4−ベンジルオキシ−3−(エトキシカルボニルメトキシ)フェニル]
メチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン二塩酸塩 ジクロロエタン(4ml)中の4−ベンジルオキシ−3−(エトキシカルボニル
メトキシ)ベンズアルデヒド(0.2g)の溶液に、撹拌しながら、(ピリジン −2−イル)ピペラジン(0.12ml)および水素化トリアセトキシホウ素ナト リウム(0.25g)を加えた。反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌し、氷/
飽和重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾
液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ
(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタン、1%および2%メタノール/ジクロ
ロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をエーテルに溶解さ
せ、エーテル性塩酸を加えた。懸濁液を濾過して、濾過ケークを周囲温度で2時
間乾燥させた。エタノールからの再結晶により0.143g(42.1%)の生成
物を得た、融点151〜191℃。 分析:C2733Cl234に対する 計算値:60.68%C 6.22%H 7.86%N 実測値:60.42%C 5.99%H 7.77%N
【0110】実施例40 4−[[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)]フェ
ニル]メチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン ジクロロエタン(20ml)中の4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3
−メトキシベンズアルデヒド(0.5g)の溶液に、撹拌しながら、(ピリジン −2−イル)ピペラジン(0.62ml)を加え、続いて水素化トリアセトキシホ ウ素ナトリウム(1.28g)を加えた。混合物を周囲温度で1時間撹拌し、氷 /炭酸ナトリウム水溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液
を濃縮した。残留物をエーテルから結晶化させた。結晶を濾過によって集めて、
周囲温度で一晩乾燥させて、0.47g(38.6%)の生成物を得た、融点14
0〜145℃。 分析:C202643に対する 計算値:64.85%C 7.07%H 15.12%N 実測値:64.68%C 6.99%H 15.02%N
【0111】実施例41 3−メトキシ−4−[2−(フェニル)エチルアミノカルボニルオキシ]ベンズ
アルデヒド 0゜ないし−5℃の氷浴中で15分間冷却した、バニリン(2.01g)、微 粉砕炭酸カリウム(3.63g)およびテトラヒドロフラン(60ml)の溶液に 、イソシアン酸アルファ−2−メチルベンジル(2.37ml)を撹拌しながらシ リンジによって加えた。反応混合物を0゜ないし−5℃で15〜20分間、周囲
温度で2時間撹拌した後、濾過した。残留物を最小量のクロロホルムに溶解させ
、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、5%メタノール:クロロ
ホルムで溶離した。適当な分画を集めて蒸発させて、3.65g(92%)の生 成物を得た。2−プロパノールからの再結晶により分析試料を得た、融点133
〜138℃。 分析:C1717NO4に対する 計算値:68.22%C 5.72%H 4.68%N 実測値:68.17%C 5.73%H 4.63%N
【0112】実施例42 2−[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニルメチル]
−1−(6,7−ジメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(67ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(3.50g)の懸濁液に、6,7−ジメトキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(3.23g)および水素化トリア
セトキシホウ素ナトリウム(5.32g)を加えた。反応混合物を周囲温度で2 2時間撹拌し、飽和氷/炭酸ナトリウム溶液(100ml)中に注ぎ、クロロホル
ムで抽出した。合わせた有機抽出物を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジク
ロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジ
クロロメタンで溶離し、続いて1%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適
当な分画を集めて濃縮して、3.52g(54%)の生成物を遊離塩基として得 た。クロロホルム/ジエチルエーテル中のこの遊離塩基にエーテル性塩化水素を
加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点205〜208℃(分解)。 分析:C2127ClN25に対する 計算値:59.64%C 6.44%H 6.62%N 実測値:59.47%C 6.44%H 6.34%N
【0113】実施例43 4−[[4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ヒドロキシエトキシ)]フェニル
メチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン テトラヒドロフラン中の1M水素化アルミニウムリチウム(2.47ml)の溶 液に、撹拌しながら、乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中の4−[[4−(ベ
ンジルオキシ)−3−(エトキシカルボニルメトキシ)]フェニルメチル]−1
−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(1.14g)の溶液を滴加した。反応混 合物を周囲温度で3時間撹拌し、氷浴中で冷却し、水(1ml)、10%水酸化ナ
トリウム溶液(1ml)および水(3ml)をゆっくり滴加した。混合物を数分間撹
拌し、濾過して、濾液を氷/水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して
、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、シリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフにかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて1%、2%、お
よび5%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して
、0.87g(85%)の生成物を得た、融点90〜95℃。 分析:C252933に対する 計算値:71.58%C 6.97%H 10.02%N 実測値:71.69%C 6.95%H 9.95%N
【0114】実施例44 N−(2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(ピリジ
ン−2−イル)−ピペラジン 水素化ナトリウム(80%)(1.38g)を、0℃で、ジクロロメタン(1 50ml)中の4−ブロモ−5−ブロモメチル−2−メトキシフェノール(2.61
g)およびN−(2−ピリジニル)−ピペラジン(1.61ml)の溶液に加えた 。反応混合物を一晩撹拌しながら周囲温度まで温め、水でクエンチし、混合物を
真空で濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解させ、ブラインで洗浄した。水性層
を分離して、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄した。水性層を酢酸エチルで
抽出し、合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾
液を濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフ(シリカゲル)にかけ
て、0〜5%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮
して、1.88g(56%)の生成物を得た。酢酸エチル/ヘプタンからの再結 晶により分析試料を得た、融点122〜124℃。 分析:C1720BrN32に対する 計算値:53.98%C 5.33%H 11.11%N 実測値:54.05%C 5.34%H 10.84%N
【0115】実施例45 2−[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)フェニルメ
チル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 1,2−ジクロロエタン(16ml)中の4−(ジメチルアミノカルボニルオキ シ)−3−(メトキシ)ベンズアルデヒド(1.02g)の溶液に、6,7−ジメ
トキシテトラヒドロイソキノリン(0.97g)および水素化トリアセトキシホ ウ素ナトリウム(1.35g)を撹拌しながら加えた。混合物を周囲温度で1時 間撹拌し、氷/炭酸ナトリウム溶液上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を
水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過
して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュカラム
クロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタン、1%および2%メタ
ノールジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.92g( 50.3%)の生成物を得た。酢酸エチルからの再結晶により分析試料を得た、 融点126〜128℃。 分析:C222825に対する 計算値:65.98%C 7.05%H 6.99%N 実測値:65.85%C 7.02%H 6.75%N
【0116】実施例46 4−[3−(メトキシ)−4−[(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン− 2−イル)カルボニルオキシ]フェニルメチル]−1−(ピリジン−2−イル)
ピペラジン 1,2−ジクロロエタン(10ml)中の[3−メトキシ−4−(1,2,3,4−
テトラヒドロイソキノリン−2−イル)カルボニルオキシ]ベンズアルデヒド(
0.76g)の溶液に、撹拌しながら、1−(2−ピリジル)ピペラジン(0.3
7ml)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.78g)を 加えた。懸濁液を周囲温度で3.5時間撹拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液( 50ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を水、飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾
液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュカラムクロマト
グラフ(シリカゲル、ジクロロメタン)(痕跡量の水酸化アンモニウムを含む)
にかけて、痕跡量の水酸化アンモニウムを含むジクロロメタンで溶離し、続いて
1%メタノール:ジクロロメタン(水酸化アンモニウムを含む)で溶離した。適
当な分画を集めて濃縮して、0.72g(64%)の生成物を得た。酢酸エチル からの再結晶により分析試料を得た、融点125〜127℃。 分析:C273043に対する 計算値:70.72%C 6.59%H 12.22%N 実測値:70.65%C 6.77%H 11.90%N
【0117】実施例47 4−[[4−ヒドロキシ−3−(メトキシ)]フェニルメチル]−1−(ピリジ
ン−2−イル)ピペラジン二塩酸塩 20%水酸化ナトリウムの溶液(50ml)に、メタノール(50ml)中の4−
[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)]フェニルメチル]
−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(2.43g)を撹拌しながら加えた 。反応混合物を周囲温度で25時間撹拌し、氷/飽和重炭酸ナトリウム溶液(1
00ml)を加えた。混合物をクロロホルムで抽出した。合わせた有機抽出物を水
およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濾液を濃
縮して、1.26g(62%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基を酢 酸エチルから再結晶させ、エーテル性塩化水素で処理して、分析試料を得た、融
点120〜190℃。 分析:C1723Cl232に対する 計算値:54.85%C 6.23%H 11.29%N 実測値:55.27%C 6.79%H 11.36%N
【0118】実施例48 2−[3−ヒドロキシ−4−(メトキシ)フェニルメチル]−1−(6,7−ジ メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩 20%水酸化ナトリウムの溶液(40ml)に、メタノール(40ml)中の2−
[4−メトキシ−3−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニルメチル]−1
−(6,7−ジメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(2.23 g)の溶液を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で17時間撹拌し、氷
/飽和炭酸ナトリウム溶液(100ml)を加え、混合物をクロロホルムで抽出し
た。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、1.23g(60%)の生成物、遊離塩基 、を得た。この遊離塩基をジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を
加えた。沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて、分析試料を得た、融
点160〜163℃(分解)。 分析:C1924ClNO4に対する 計算値:62.38%C 6.61%H 3.83%N 実測値:62.72%C 6.58%H 3.90%N
【0119】実施例49 1−[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン二塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(9ml)中の4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)
−3−(メトキシ)ベンズアルデヒド(0.5g)の溶液に、2−メトキシフェ ニルピペラジン(0.47g)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム( 0.66g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、氷 /炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、各層を分離した。有機層を水、飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮し
た。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュカラムクロマトグラフ(シ
リカゲル)にかけて、ジクロロメタン、1%、2%、および5%メタノール/ジ
クロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をクロロホルム
に溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルム
、1%メタノール/クロロホルムおよび2%メタノール/クロロホルムで溶離し
た。適当な分画を集めて濃縮して、0.53g(59.4%)の生成物を遊離塩基
として得た。この遊離塩基をクロロホルム/エチルに溶解させ、エーテル性塩化
水素を加えた。沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて、生成物を得た
、融点196〜206℃。 分析:C2231Cl234に対する 計算値:55.93%C 6.61%H 8.89%N 実測値:56.12%C 6.58%H 8.90%N
【0120】実施例50 1−[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)フェニル]
メチル]−4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン二塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(9ml)中の4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)
−3−メトキシベンズアルデヒド(0.5g)の溶液に、4−メトキシフェニル ピペラジン(0.5g)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.66
g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で13時間撹拌し、氷/炭酸
ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮し
た。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲ
ル)にかけて、ジクロロメタン、1%および2%メタノール/ジクロロメタンで
溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、フ
ラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルム、1%メタノー
ル/クロロホルムおよび2%メタノール/クロロホルムで溶離した。適当な分画
を集めて濃縮して、0.57g(63%)の生成物を遊離塩基として得た。この 遊離塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。
沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて、分析試料を得た、融点193
〜199℃。 分析:C2231Cl234に対する 計算値:55.93%C 6.61%H 8.89%N 実測値:56.05%C 7.00%H 8.73%N
【0121】実施例51 1−[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)フェニル]
メチル]−4−(3−メトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩水和物 1,2−ジクロロエタン(9ml)中の4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)
−3−(メトキシ)ベンズアルデヒド(0.5g)の溶液に、1,2−ジクロロエ
タン(1ml)中の1−(3−メトキシフェニル)ピペラジン(0.48g)およ び水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.66g)を撹拌しながら加えた 。反応混合物を周囲温度で16時間撹拌し、氷/炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、
酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュク
ロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルム、1%および2%メタノー
ル:クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物を上記のよ
うにフラッシュクロマトグラフにかけた。残留物をクロロホルム/エーテルに溶
解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて分析試料を得た、融点14
4〜153℃。 分析:C2232ClN35に対する 計算値:58.21%C 7.11%H 9.26%N 実測値:58.20%C 7.11%H 9.09%N
【0122】実施例52 2−[[4−ヒドロキシ−3−(メトキシ)フェニル]メチル]−6,7−ジメ トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩 20%水酸化ナトリウムの溶液(34ml)に、メタノール(34ml)中の2−
[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]メチル]
−(6,7−ジメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(1.88 g)の溶液を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で23時間撹拌し、氷
/飽和炭酸ナトリウム溶液(50ml)中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。合わ
せた有機抽出物を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、0.52g(32%)の生成物、遊 離塩基、を得た。この遊離塩基をエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素で処
理した。沈殿を集めてアセトニトリルから再結晶させて、生成物を得た、融点2
10〜218℃(分解)。 分析:C1924ClNO4に対する 計算値:62.38%C 6.61%H 3.83%N 実測値:61.90%C 6.70%H 4.35%N
【0123】実施例53 4−[[4−(ヒドロキシ)−3−(2−ヒドロキシエチル)]フェニルメチル]
−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン二塩酸塩水和物 氷酢酸(1ml)中の10%炭素上パラジウム(35mg)に、氷酢酸(1ml)中
の4−[[4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ヒドロキシエチル)]フェニルメ
チル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(176mg)の溶液を加えた。
混合物を1気圧の水素下で6時間撹拌した。懸濁液を濾過し、濃縮した。残留物
をクロロホルムに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて
、クロロホルム、1%メタノール、2%メタノールおよび5%メタノール/クロ
ロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、119mg(86%)の生成
物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させ、
エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて、周囲温度で2時間乾燥させ、イソ
プロピルアルコールから再結晶させて、生成物を得た、融点120〜167℃。 分析:C1827Cl1234に対する 計算値:51.43%C 6.47%H 10.00%N 実測値:51.86%C 6.71%H 9.94%N
【0124】実施例54 4−[[[4−(メチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)]フェニ
ル]メチル]−1−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(16ml)中の4−(メチルアミノカルボニルオキシ)
−3−(メトキシ)ベンズアルデヒド(0.94g)の混合物に、1,2−ジクロ
ロエタン(2ml)中のピラジン−2−イル−ピペラジン(0.85g)の溶液お よび水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(1.32g)を撹拌しながら加え た。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、氷/炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、
酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルム
に溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルム
および1%、2%および5%メタノール:クロロホルムで溶離した。適当な分画
を集めて濃縮して、0.87g(54%)の生成物を遊離塩基として得た。この 遊離塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。
沈殿を集めてエタノールから再結晶させて、生成物の分析試料を得た、融点23
1〜235℃。 分析:C1824ClN53に対する 計算値:54.89%C 6.14%H 17.78%N 実測値:54.64%C 6.38%H 17.42%N
【0125】実施例55 ジメチルカルバミン酸2−メトキシ−4−[2−(4−ピリジン−2−イル−ピ
ペラジン−1−イル)エチル]フェニルエステル塩酸塩 25%アセトニトリル/ジクロロメタン中の2−メトキシ−4−[2−(4−
ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)エチル]フェノール(1.0g) および炭酸セシウム(1.0g)の溶液に塩化ジメチルカルバミル(0.7g)を
加え、反応混合物を窒素下で18時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈
して、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物
をフラッシュクロマトグラフ(シリカ)にかけて、2%メタノール/ジクロロメ
タンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解させ
、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて、生成物0.9g(73%)を得 た、融点192〜193℃。 分析:C2129ClN43に対する 計算値:59.92%C 6.94%H 13.31%N 実測値:59.63%C 6.98%H 13.20%N
【0126】実施例56 N−(4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(ピ
リジン−2−イル)ピペラジン 水素化ナトリウム−80%油中分散物(0.35g)を、0℃のジクロロメタ ン(150ml)中の臭化(4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−5−メトキシ)ベ
ンジルおよびN−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(1.4ml)の溶液に加え た。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし、各層を分離した
。有機層をブラインで洗浄し、水性層をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物
を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラ
ッシュカラムクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、0〜10%酢酸エチル/
クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて、2.2g(61%)の生成物を 得た。ジクロロメタン/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点13
0〜132℃。 分析:C2426BrN32゜0.5H2Oに対する 計算値:60.38%C 5.70%H 8.80%N 実測値:60.67%C 5.54%H 8.57%N
【0127】実施例57 1−[[3,4−ジメトキシ)フェニル]メチル]−4−(2−ジメチルアミノ カルボニルオキシフェニル)ピペラジン塩酸塩 氷浴中の1−[[3,4−ジメトキシ)フェニル]メチル]−4−(2−ヒド ロキシフェニル)ピペラジン(0.4g)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]
ウンデカ−7−エン(0.206g)およびアセトニトリル(3.5ml)の懸濁液
に、塩化ジメチルカルバミル(0.14g)を撹拌しながら加えた。反応混合物 を氷浴温度で2.5時間撹拌し、2.5時間周囲温度まで温め、氷浴中で再冷却し
て、氷/重炭酸ナトリウム溶液中に注いだ。各層を分離し、酢酸エチルで抽出し
た。有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾
過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、フラッシュクロマ
トグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルム、1%、2%、3%および4%
メタノール/クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.26 g(49%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をクロロホルム/エ
ーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて2−プロパノー
ルから再結晶させて、生成物分析試料を得た、融点213〜215℃。 分析:C2230ClN34に対する 計算値:60.61%C 6.94%H 9.64%N 実測値:60.46%C 6.93%H 9.57%N
【0128】実施例58 N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−( ピリジン−2−イル)ピペラジン 水素化ナトリウム−80%油中分散物(4.0g)を、0℃のジクロロメタン (150ml)中の臭化(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベ ンジルおよびN−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(5.40g)の溶液に加 えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、水でクエンチし、各層を分離し
、ブラインで洗浄した。水性層をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(
シリカゲル、0〜20%)にかけて、0〜20%酢酸エチル/ジクロロメタンで
溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、5.32g(56%)の生成物を得た 。ジクロロメタン/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点158〜
160℃。 分析:C1719Br232に対する 計算値:44.66%C 4.19%H 9.19%N 実測値:44.46%C 3.95%H 9.01%N
【0129】実施例59 モルホリン−4−カルボン酸2−メトキシ−4−[2−(4−ピリジン−2−イ
ル−ピペラジン−1−イル)エチル]フェニルエステル塩酸塩 25%アセトニトリル/ジクロロメタン中の2−メトキシ−4−[2−(4−
ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)エチル]フェノール(1.5g) および炭酸セシウム(1.6g)の溶液に、窒素下で撹拌しながら、塩化4−モ ルホリンカルボニル(1.4g)を加えた。反応混合物を窒素下で18時間撹拌 し、酢酸エチルで希釈して、各層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(
シリカ)にかけて、2%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を
集めて濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解させ、エーテル性塩酸塩を加えた。
沈殿を集めて、エタノール/エーテルから再結晶させて、0.9g(75%)の 生成物を得た、融点185〜186℃。 分析:C2331ClN44に対する 計算値:59.67%C 6.75%H 12.10%N 実測値:59.17%C 6.87%H 11.77%N
【0130】実施例60 4−[[3−メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)]フェニル]
メチル]−1−(4−フルオロフェニル)ピペラジン塩酸塩一水和物 1,2−ジクロロエタン(19ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.01g)の溶液に、1−(4−フルオ ロフェニル)ピペラジン(0.81g)および水素化トリアセトキシホウ素ナト リウム(1.54g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹 拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(75ml)中に注ぎ、混合物をジクロロメタ
ンで抽出した。有機抽出物を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタ
ンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメ
タンおよび1%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃
縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿
を集めて2−プロパノールから再結晶させて、0.51g(30%)の生成物を 得た、融点200〜202℃。 分析:C2128Cl2FN32に対する 計算値:56.14%C 6.36%H 9.82%N 実測値:56.25%C 6.30%H 9.66%N
【0131】実施例61 1−(ヒドロキシエチル)−4−[[4−(メチルアミノカルボニルオキシ)−
3−(メトキシ)フェニル]メチル]ピペラジン二塩酸塩 ジクロロエタン(16ml)中の3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボ
ニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.0g)の懸濁液に、ジクロロエタン(2ml)
中の2−ヒドロキシエチルピペラジン(0.72g)の溶液および水素化トリア セトキシホウ素ナトリウム(1.40g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を 周囲温度で3時間撹拌し、氷/炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出
した。抽出物を水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、フラ
ッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルムおよび1%、2%
、5%、10%および20%メタノール/クロロホルムで溶離した。適当な分画
を集めて濃縮して、0.37g(24%)の生成物を遊離塩基として得た。この 遊離塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。
沈殿を集めてエタノールから再結晶させて、生成物を得た、融点211〜214
℃(分解)。 分析:C1617Cl234に対する 計算値:48.49%C 6.87%H 10.60%N 実測値:48.09%C 6.91%H 10.27%N
【0132】実施例62 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(19ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.0g)の懸濁液に、1−(トリフルオ ロメチルフェニルピペラジン)(0.89ml)、および水素化トリアセトキシホ ウ素ナトリウム(1.52g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で 3.5時間撹拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(50ml)中に注ぎ、ジクロロ メタンで抽出した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸
ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルムに
溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカ)にかけて、クロロホルムおよび
1%メタノール:クロロホルムで溶離した。適当な分画を合わせて濃縮した。残
留物を再度上記のようにクロマトグラフにかけた。適当な分画を集めて濃縮して
、0.708g(32%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をジエチ ルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて2−プロパ
ノールから再結晶させて、生成物を得た、融点215〜220℃(分解)。 分析:C2125ClF333に対する 計算値:54.85%C 5.48%H 9.14%N 実測値:54.92%C 5.53%H 8.98%N
【0133】実施例63 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(10ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.08g)の懸濁液に、1,2−ジクロロ
エタン(10ml)中の1−(2−クロロフェニル)ピペラジン(1.01g)、 および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(1.64g)を撹拌しながら加 えた。反応混合物を周囲温度で3.5時間撹拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液 (50ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を水およ
びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮
した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカ)
にかけて、ジクロロメタン、1%および2%メタノール:ジクロロメタンで溶離
した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物を、ジクロロメタンの代わりにクロ
ロホルムを使用して再度上記のようにクロマトグラフにかけた。残留物をジエチ
ルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて、0.66 g(30%)の生成物を得た、融点210〜213℃(分解)。 分析:C2024ClN33に対する 計算値:56.34%C 5.91%H 9.86%N 実測値:56.33%C 5.97%H 10.07%N
【0134】実施例64 N−(2−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(ピリジ
ン−2−イル)ピペラジン 無水塩化第二鉄(10.5g)を、周囲温度でジクロロメタン(100ml)中 のN−(4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(
ピリジン−2−イル)ピペラジン(4.0g)の溶液に加えた。反応混合物を2 4時間加熱して還流させ、冷却して、濾過した。濾過ケークをジクロロメタンで
洗浄した。濾過ケークを5%水酸化ナトリウム溶液中に懸濁させ、再濾過した。
濾液を塩酸で中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)
にかけて、ジクロロメタン0〜5%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適
当な分画を集めて濃縮して、1.95g(60%)の生成物を得た。酢酸エチル /ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点167〜168℃。 分析:C1720BrN32に対する 計算値:53.98%C 5.33%H 11.11%N 実測値:53.96%C 5.33%H 10.79%N
【0135】実施例65 N−(2,6−ジブロモ−3−[ジメチルカルバモイルオキシ]−4−メトキシ)
ベンジル−N′−(ピリジン−2−イル)−ピペラジン 炭酸セシウム(1.10g)を、周囲温度でジクロロメタン(20ml)中のN −(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(ピ リジン−2−イル)−ピペラジン(1.00g)の溶液に加えた。混合物を周囲 温度で30分間撹拌し、塩化ジメチルカルバモイル(1.00ml)を加え、反応 混合物を周囲温度で24時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチして、ブライ
ンで希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シ
リカゲル)にかけて、0〜1%メタノール/酢酸エチルで溶離した。適当な分画
を集めて濃縮して、1.31g(95%)の生成物を得た。ジクロロメタン/石 油エーテルからの再結晶により分析試料を得た、融点147〜148℃。 分析:C2024Br243に対する 計算値:45.47%C 4.58%H 10.61%N 実測値:45.47%C 4.57%H 10.34%N
【0136】実施例66 N−(2−ブロモ−5−[ジメチルカルバモイルオキシ]−4−メトキシ)ベン
ジル−N′−(ピリジン−2−イル)−ピペラジン 炭酸セシウム(0.75g)を、周囲温度でジクロロメタン(15ml)中のN −(2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(ピリジン
−2−イル)−ピペラジン(0.58g)の溶液に加えた。混合物を周囲温度で 30分間撹拌し、塩化ジメチルカルバモイル(0.50ml)を加えた。反応混合 物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチして、ブラインで希釈し、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して
、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて
、0〜5%メタノール/酢酸エチルで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、
0.64g(93%)の生成物を得た。ジクロロメタン/石油エーテルからの再 結晶により分析試料を得た、融点167〜168℃。 分析:C2025BrN43に対する 計算値:53.46%C 5.61%H 12.47%N 実測値:53.41%C 5.56%H 12.18%N
【0137】実施例67 N−(2−ブロモ−4−[ジメチルカルバモイルオキシ]−5−メトキシ)ベン
ジル−N′−(ピリジン−2−イル)−ピペラジン 炭酸セシウム(0.66g)を、周囲温度でジクロロメタン(15ml)中のN −(2−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(ピリジン
−2−イル)−ピペラジン(0.50g)の溶液に加えた。混合物を周囲温度で 30分間撹拌し、塩化ジメチルカルバモイル(0.60ml)を加えた。反応混合 物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチして、ブラインで希釈し、ジクロ
ロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して
、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて
、0〜2%メタノール/酢酸エチルで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、
0.53g(90%)の生成物を得た。ジクロロメタン/石油エーテルからの再 結晶により分析試料を得た、融点145〜147℃。 分析:C2025BrN43に対する 計算値:53.46%C 5.61%H 12.47%N 実測値:53.32%C 5.61%H 12.26%N
【0138】実施例68 N−(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(ピ
リジン−2−イル)−ピペラジン 水素化ナトリウム−80%油中分散物(1.25g)を、周囲温度でジクロロ メタン(125ml)中の塩化4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシベ
ンジル(3.85g)およびN−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(2.60g)
の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし、ブ
ラインで希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム
上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ
(シリカゲル)にかけて、0〜1%メタノール/酢酸エチルで溶離した。適当な
分画を集めて蒸発させて、3.26(g)(59%)の生成物を得た、融点12 0〜122℃。 分析:C2426ClN32に対する 計算値:68.00%C 6.18%H 9.91%N 実測値:67.85%C 6.17%H 9.65%N
【0139】実施例69 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジン塩酸塩一水和物 1,2−ジクロロエタン(95ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(5.48g)の懸濁液に、1,2−ジクロロ
エタン(8.0ml)中の1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン(5.03g)
、および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(8.33g)を撹拌しながら 加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(
200ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を
ジクロロメタンに溶解させ、高速液体クロマトグラフにかけて、2%メタノール
:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、6.62g(66 %)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をエーテルに溶解させ、エーテ
ル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて分析試料を得た、融点138〜155℃。 分析:C2130ClN35゜HCl゜H2Oに対する 計算値:57.33%C 6.87%H 9.55%N 実測値:57.57%C 6.76%H 9.24%N
【0140】実施例70 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)−ピペラジン二塩酸塩 3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド
(1.0g)、2−(ヒドロキシフェニル)ピペラジン(0.98g)およびジク
ロロエタン(16ml)の懸濁液に、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0
.32g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、氷/ 炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、ブラインで
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物
をクロロホルムに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて
、クロロホルム、1%、2%および5%メタノール/クロロホルムで溶離した。
適当な分画を合わせて濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させて、シリカゲ
ル上の高速液体クロマトグラフにかけて、クロロホルム、1%メタノールおよび
2%メタノール/クロロホルム/痕跡量の水酸化アンモニウムで溶離して、1. 44g(81.2%)の生成物を遊離塩基として得た。適当な分画を集めて濃縮 した。遊離塩基をクロロホルム エーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加
えた。沈殿を集めてエタノールから再結晶させて、生成物を得た、融点152〜
154℃。 分析:C2027Cl234に対する 計算値:54.06%C 6.12%H 9.46%N 実測値:53.78%C 6.43%H 9.16%N
【0141】実施例71 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−フルオロフェニル)−ピペラジン塩酸塩一水和物 1,2−ジクロロエタン(19ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.00g)の溶液に、1−(2−フルオ ロフェニル)ピペラジン(0.55ml)、および水素化トリアセトキシホウ素ナ トリウム(1.53g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で一晩撹 拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(75ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出
した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、
フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタンおよび1%
メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.4 4g(24%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をエーテルに溶解さ
せ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点204〜2
08℃(分解)。 分析:C2027ClFN34に対する 計算値:56.14%C 6.36%H 9.82%N 実測値:56.48%C 6.15%H 9.69%N
【0142】実施例72 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−メチルフェニル)−ピペラジン塩酸塩一水和物 1,2−ジクロロエタン(19ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.00g)の溶液に、1−(2−フルオ ロフェニル)ピペラジン(0.55ml)および水素化トリアセトキシホウ素ナト リウム(1.54g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹 拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(75ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出
した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、
フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、
続いて1%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮し
て、0.64g(36%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をジエチ ルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得
た、融点185〜190℃。 分析:C2130ClN35に対する 計算値:59.50%C 7.13%H 9.91%N 実測値:59.60%C 6.97%H 10.00%N
【0143】実施例73 1−[1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチル]−4−ピリジン−
2−イル−ピペラジン塩酸塩 撹拌したアセトニトリル(50ml)中の2−フルオロ−4−メトキシアセトフ
ェノン(4.0g)および1−(2−ピリジル)ピペラジン(3.6ml)の溶液に
、窒素下で撹拌しながらチタン(IV)イソプロポキシド(11ml)を加えた。反
応混合物を1時間撹拌した。無水エタノール(50ml)とともに水素化シアノホ
ウ素ナトリウム(1.0g)を加えた。24時間後に、反応混合物を酢酸エチル で希釈し、硫酸ナトリウムの飽和溶液でクエンチして、濾過し、無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグ
ラフ(シリカゲル)にかけて、2%アセトン/2%メタノール/ジクロロメタン
で溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をエーテルに溶解させ、エー
テル性塩化水素を加えた。沈殿を集め、アセトニトリル/プロパノールから再結
晶させて、生成物を得た、融点231〜232℃。 分析:C1823ClN3Oに対する 計算値:61.45%C 6.59%H 11.94%N 実測値:61.11%C 6.64%H 11.86%N
【0144】実施例74 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−フルオロフェニル)
エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジン 25%アセトニトリル/ジクロロメタン中の1−[1−(3−フルオロ−4−
ヒドロキシフェニル)エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジン(0.4 g)および炭酸セシウム(0.4g)の溶液に、窒素下で撹拌しながら塩化ジメ チルカルバミル(0.3g)を加えた。反応混合物を28時間撹拌し、酢酸エチ ルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を
濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、2%メ
タノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.30 g(85%)の生成物を得た、融点116ないし117℃。 分析:C2025FN42に対する 計算値:64.50%C 6.77%H 15.04%N 実測値:64.27%C 6.75%H 14.49%N
【0145】実施例75 2−フルオロ−4−[1−(4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)
エチル]フェノール塩酸塩半水和物 48%臭化水素酸(15ml)中の1−[1−(3−フルオロ−4−メトキシフ
ェニル)エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジン(1.1g)の溶液を 、窒素下で4時間100℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和
炭酸ナトリウム溶液で中和し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾
液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、4
%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0. 10g(25%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をエーテルに溶
解させ、エーテル性塩化水素で酸性化して、生成物を得た、融点182〜183
℃。 分析:C1720FN3O゜HCl゜1/2H2Oに対する 計算値:58.87%C 6.39%H 12.12%N 実測値:58.46%C 6.39%H 11.76%N
【0146】実施例76 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン塩酸塩 3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド
(1.26g)、(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジン(1.42g)およ び1,2−ジクロロエタン(22ml)の懸濁液に、水素化トリアセトキシホウ素 ナトリウム(1.67g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で2時 間撹拌し、氷/炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を
水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液
を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(
シリカゲル)にかけて、ジクロロメタン、1%、2%および5%メタノール/ジ
クロロメタンで溶離した。適当な分画を合わせて濃縮して、1.96g(83%)
の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をクロロホルムに溶解させて、シ
リカゲル上のフラッシュクロマトグラフにかけて、クロロホルム、1%、2%お
よび3%メタノール/クロロホルムで溶離して、1.96g(83%)の生成物 を遊離塩基として得た。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をクロロホルム/
エーテルに溶解させた。エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めてエタノール
から再結晶させて、生成物を得た、融点192〜195℃。 分析:C2024ClF233に対する 計算値:56.14%C 5.65%H 9.82%N 実測値:55.88%C 5.71%H 9.62%N
【0147】実施例77 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−ピリジン
−2−イル−ピペラジン半水和物 50%水酸化ナトリウム溶液(5ml)および50%エタノール(40ml)中の
1−[1−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−ピリジン
−2−イル−ピペラジン(2.0g)の溶液を、窒素下で4時間50℃に加熱し た。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸で中和し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュ
クロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、4%メタノール/ジクロロメタンで溶
離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.5g(40%)の生成物を得た、融 点45〜46℃。 分析:C182332゜1/2H2Oに対する 計算値:67.06%C 7.50%H 13.03%N 実測値:67.68%C 7.52%H 12.73%N
【0148】実施例78 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジン二塩酸塩 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(50ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジ
ン(0.6g)および炭酸セシウム(0.6g)の溶液に、窒素下で撹拌しながら
塩化ジメチルカルバミル(0.4g)を加えた。反応混合物を18時間撹拌し、 酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して
、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて
、2%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、
0.2g(15%)の生成物を得た、融点155〜156℃。 分析:C2130ClN43に対する 計算値:55.14%C 6.61%H 12.25%N 実測値:55.08%C 6.89%H 12.05%N
【0149】実施例79 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−シアノフェニル)−ピペラジン塩酸塩 3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド
(0.93g)、(シアノフェニル)ピペラジン(0.98g)およびジクロロエ
タン(16ml)の懸濁液に、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(1.32 g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、氷/炭酸ナ
トリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、ブラインで洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロ
ロホルムに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロ
ロホルム、1%および2%メタノール/クロロホルムで溶離した。適当な分画を
集めて濃縮した。残留物を再度シリカゲル上のクロマトグラフにかけて、クロロ
ホルムおよび1%、2%メタノール/クロロホルムで溶離した。適当な分画を集
めて濃縮して、0.98g(58%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離 塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させた。エーテル性塩化水素を加えた。沈
殿を集めてエタノールから再結晶させて、生成物を得た、融点218〜222℃
(分解)。 分析:C2125ClN43に対する 計算値:60.50%C 6.04%H 13.44%N 実測値:60.30%C 6.07%H 13.28%N
【0150】実施例80 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(フェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(20ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.0g)の溶液に、1−フェニルピペラ ジン(0.73ml)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(1.52g)
を加えた。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液(75
ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を水およびブラ
インで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。
残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)
にかけて、ジクロロメタンおよび1%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。
適当な分画を集めて濃縮して、1.24g(73%)の生成物を遊離塩基として 得た。エーテル性塩化水素をこの遊離塩基に加えた。固体を集めて、生成物を得
た、融点210〜215℃(分解)。 分析:C2026ClN33に対する 計算値:61.30%C 6.69%H 10.72%N 実測値:60.91%C 6.65%H 10.30%N
【0151】実施例81 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−メ
トキシフェニル)ピペラジン二塩酸塩半水和物 50%水酸化ナトリウム溶液(5ml)および50%エタノール(40ml)中の
1−[1−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−メ
トキシフェニル)ピペラジン(2.7g)の溶液を、窒素下で4時間50℃に加 熱した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸で中和し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、2%アセトン、2%メタノール/
ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物を酢酸エチル
(150ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて、0.5 g(25%)の生成物を得た、融点130〜131℃。 分析:C202623゜2HCl゜1/2H2Oに対する 計算値:56.61%C 6.89%H 6.60%N 実測値:56.12%C 6.75%H 6.29%N
【0152】実施例82 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン半水和物 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(15ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペ
ラジン(0.3g)および炭酸セシウム(0.3g)の溶液に、窒素下で塩化ジメ
チルカルバミル(0.2g)を加えた。反応混合物を18時間撹拌し、酢酸エチ ル(150ml)で希釈し、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過
して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にか
けて、2%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮し
て、70mg(20%)の生成物を得た、融点55〜56℃。 分析:C233134゜1/2H2Oに対する 計算値:65.38%C 7.63%H 9.94%N 実測値:65.41%C 7.44%H 9.44%N
【0153】実施例83 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−フ
ルオロフェニル)ピペラジン二塩酸塩半水和物 50%水酸化ナトリウム溶液(5ml)および50%エタノール(40ml)中の
1−[1−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−フ
ルオロフェニル)ピペラジン(2.5g)の溶液を、窒素下で4時間50℃に加 熱した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸で中和し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、2%アセトン/2%メタノール/
ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物を酢酸エチル
に溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて、0.5g(45%) の生成物を得た、融点121〜122℃。 分析:C1923222HCl゜1/2H2Oに対する 計算値:60.71%C 6.70%H 7.45%N 実測値:60.99%C 6.63%H 7.41%N
【0154】実施例84 N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−ピリジン
−2−イルピペラジン ジクロロメタン(25ml)中のN−(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−
メトキシ)ベンジル−N′−ピリジン−2−イルピペラジン(3.11g)の溶 液を、周囲温度でジクロロメタン(75ml)中の塩化第二鉄(6.40g)の懸 濁液に加えた。反応混合物を3時間加熱して還流させ、周囲温度まで冷却して、
濾過した。濾過ケークを酢酸エチルで洗浄して、10%水酸化ナトリウム(50
0ml)中に懸濁させ、再濾過した。濾液を塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した
。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。
残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/
酢酸エチルで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.58g(24%)の 生成物を得た。酢酸エチル/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点
170〜172℃。 分析:C1720ClN32に対する 計算値:61.17%C 6.04%H 12.59%N 実測値:61.24%C 6.04%H 12.28%N
【0155】実施例85 N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−2 −メトキシフェニルピペラジン 水素化ナトリウム−80%油中分散物(1.0g)を、周囲温度でジクロロメ タン(75ml)中の臭化(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ) ベンジル(3.05g)およびN−2−メトキシフェニルピペラジン(1.85g)
の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし、酢
酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、5.22gの生成物を得た。残留物をフラ ッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、10〜80%酢酸エチル/ヘプ
タンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、3.71g(94%)の生成物 を得た。ジクロロメタン/石油エーテルからの再結晶により分析試料を得た、融
点178〜180℃。 分析:C1922Br223に対する 計算値:46.94%C 4.56%H 5.76%N 実測値:46.89%C 4.37%H 5.67%N
【0156】実施例86 N−(2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−2−メト
キシフェニルピペラジン 水素化ナトリウム−80%油中分散物(0.40g)を、周囲温度で、ジクロ ロメタン(30ml)中の臭化2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンジ
ル(1.0g)および2−メトキシフェニルピペラジン(0.87g)の溶液に1
0分かけてゆっくり加えた。反応混合物を窒素下、周囲温度で24時間撹拌し、
水でクエンチし、ブラインで希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、20〜50%酢酸エチル/ヘプタ
ンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.01g(73%)の生成物を 得た。ジクロロメタン/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点17
7〜179℃。 分析:C1923BrN23゜1/2H2Oに対する 計算値:54.82%C 5.81%H 6.73%N 実測値:55.23%C 5.50%H 6.60%N
【0157】実施例87 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−フロイル)−ピペラジン塩酸塩 3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド
(1.5g)、1−(2−フロイル)ピペラジン(1.54g)およびジクロロエ
タン(26ml)の懸濁液に、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(2.0g)
を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で3.5時間撹拌し、氷/炭酸ナ トリウム溶液中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、ブラインで洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロ
ロホルムに溶解させ、シリカゲル上の高速液体クロマトグラフにかけて、クロロ
ホルム、1%、2%および3%メタノール/クロロホルムで溶離した。適当な分
画を集めて濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、再度シリカゲル上のク
ロマトグラフにかけて、前記と同一の溶媒系で溶離した。適当な分画を集めて濃
縮して、2.03g(76%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をク
ロロホルム/エーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて
エタノールから再結晶させて、分析試料を得た、融点224〜229℃(分解)。 分析:C1924ClN34に対する 計算値:55.68%C 5.90%H 10.25%N 実測値:55.22%C 5.90%H 10.38%N
【0158】実施例88 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン塩酸塩水和物 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(30ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペ
ラジン(0.5g)および炭酸セシウム(0.5g)の溶液に、窒素下で撹拌しな
がら、塩化ジメチルカルバミル(0.3g)を加えた。反応混合物を18時間撹 拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲ
ル)にかけて、2%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集め
て濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈
殿を集めて、0.3g(55%)の生成物を得た、融点142〜143℃。 分析:C2231ClFN34に対する 計算値:57.95%C 6.85%H 9.22%N 実測値:57.66%C 6.49%H 9.05%N
【0159】実施例89 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−エ
トキシフェニル)ピペラジン半水和物 50%水酸化ナトリウム(5ml)およびエタノール(40ml)中の1−[1−
(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−エトキシフェ
ニル)ピペラジン(2.5g)の溶液を、窒素下で4時間50℃に加熱した。反 応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸で中和し、無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマ
トグラフ(シリカゲル)にかけて、2%アセトン 2%メタノール/ジクロロメ タンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.0g(45%)の生成物を 得た、融点58〜59℃。 分析:C212823゜1/2H2Oに対する 計算値:69.02%C 8.00%H 7.66%N 実測値:69.52%C 7.97%H 7.51%N
【0160】実施例90 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイルオキシフェニル)エチ
ル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン四分の一水和物 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(30ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペ
ラジン(0.5g)および塩化銅(I)(触媒量)の溶液に、撹拌しながら25 %アセトニトリル/ジクロロメタン(30ml)中のイソシアン酸メチル(0.0 9g)を加えた。反応混合物を4時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで
洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物
をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロ
ロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.25g(40%)の生 成物を得た、融点61〜62℃。 分析:C2126FN33゜1/4H2Oに対する 計算値:64.35%C 6.81%H 10.72%N 実測値:64.50%C 6.94%H 10.53%N
【0161】実施例91 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(4−ニトロフェニル)ピペラジン 1,2−ジクロロエタン(19.0ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノ
カルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.01g)の溶液に、1−(4−ニト ロフェニル)ピペラジン(1.0g)、および水素化トリアセトキシホウ素ナト リウム(1.54g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹 拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(100ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽
出した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シ
リカゲル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて1%メタノール:ジクロ
ロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.66g(86%)の生 成物を得た。酢酸エチルからの再結晶により分析試料を得た、融点155〜15
7℃。 分析:C202445に対する 計算値:59.99%C 6.04%H 13.99%N 実測値:59.81%C 6.01%H 13.94%N
【0162】実施例92 1−[3,4−ジメトキシフェニル]メチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)
−ピペラジン塩酸塩 ジクロロエタン(35ml)中の3,4−ジメトキシベンズアルデヒド(2.0g)
、1−(2−ヒドロキシフェニル)ピペラジン(2.03g)の懸濁液に水素化 トリアセトキシホウ素ナトリウム(2.67g)を撹拌しながら加えた。反応混 合物を周囲温度で2.5時間撹拌し、氷/炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、酢酸エ チルで抽出した。抽出物を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタン、1%および2%
メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物
をジクロロメタンに溶解させ、再度フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)に
かけて、ジクロロメタンおよび1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適
当な分画を集めて濃縮して、1.03g(32.8%)の生成物を遊離塩基として
得た。この遊離塩基をクロロホルム/エーテルに溶解させた。エーテル性塩化水
素を加えた。沈殿を集めてエタノールから再結晶させて、生成物を得た、融点2
45〜249℃。 分析:C1925ClN23に対する 計算値:62.55%C 6.91%H 7.68%N 実測値:62.65%C 6.82%H 7.70%N
【0163】実施例93 1−[[3−(メトキシ)−4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル
]メチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(9.0ml)中の3−メトキシ−4−(ジメチルアミノ
カルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.0g)の溶液に、1,2−ジクロロエ
タン(9.0ml)に溶解させた1−(2−クロロフェニル)ピペラジン(0.88
g)、および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(1.42g)を撹拌しな がら加えた。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶
液(50ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を水お
よびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃
縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリ
カ)にかけて、ジクロロメタン/0.1%、0.5%、および1%メタノール:ジ
クロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.37g(75%) の生成物を得た。2−プロパノールからの再結晶により分析試料を得た、融点1
90〜193℃。 分析:C2126ClN33に対する 計算値:57.28%C 6.18%H 9.54%N 実測値:57.10%C 6.04%H 9.48%N
【0164】実施例94 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン二塩酸塩半水和物 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(30ml)中の1−[4−ヒドロキシ
−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン
(0.42g)および炭酸セシウム(0.39g)の溶液に、窒素下で撹拌しなが
ら塩化ジメチルカルバミル(0.26g)を加えた。反応混合物を18時間撹拌 し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ
、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)
にかけて、1%アセトン/1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な
分画を集めて濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解させ、エーテル性塩化水素を
加えた。沈殿を集めて、0.2g(60%)の生成物を得た、融点118〜11 9℃。 分析:C243334゜2HCl゜1/2H2Oに対する 計算値:56.58%C 7.12%H 8.25%N 実測値:56.60%C 7.32%H 7.76%N
【0165】実施例95 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイルオキシフェニル)エチ
ル]−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン 酢酸エチル(20ml)中の1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ル)エチル]−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジン(0.6g)および塩 化銅(I)(触媒量)の溶液に、窒素下で撹拌しながらイソシアン酸メチル(0
.1g)を加えた。反応混合物を3時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブライン で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留
物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジク
ロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.2g(30%)の生 成物を得た、融点64〜65℃。 分析:C233134に対する 計算値:66.81%C 7.56%H 10.16%N 実測値:66.49%C 7.50%H 9.75%N
【0166】実施例96 1−[[3,4−ジメトキシ)フェニル]メチル]−4−(2−メチルアミノカ ルボニルオキシフェニル)ピペラジン二塩酸塩 1−[[3,4−ジメトキシ)フェニル]メチル]−4−(2−ヒドロキシフ ェニル)ピペラジン(0.3g)および微粉砕炭酸カリウム(0.18g)の懸濁
液に、窒素下で撹拌しながら乾燥テトラヒドロフラン(7ml)を加えた。混合物
を氷浴中で冷却して、イソシアン酸メチル(59.8mg)を加えた。反応混合物 を氷浴温度で1.5時間撹拌し、周囲温度まで温めて、1時間撹拌した。反応混 合物を氷浴中で冷却して、氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を冷2
%水酸化ナトリウム溶液、冷ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をクロロホルムに溶解させ、フラッシュ
クロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルム、1%および2%メタノ
ール/クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.25g(7 2%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をクロロホルム/エーテル
に溶解させた。エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めてエタノールから再結
晶させて、生成物を得た、融点163〜192℃。 分析:C2131ClN34に対する 計算値:55.03%C 6.38%H 9.17%N 実測値:55.21%C 6.33%H 9.04%N
【0167】実施例97 4−[3−[2−メトキシ−5−(ピロリジン−1−イル−メチル)フェノキシ]
プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオピラン−4−オール塩酸塩 氷浴中で冷却した乾燥テトラヒドロフラン(25ml)中の4−メトキシ−3−
プロパルギルオキシピロリジノメチルベンゼン(4.58g)の溶液に、2.5M
n−ブチルリチウムの溶液(7.3ml)を温度が5゜より低く留まるような速度
で滴加した。反応混合物を−5ないし5゜で20分間撹拌し、−30ないし−3
5゜まで冷却して、この溶液にテトラヒドロフラン(23ml)中のテトラヒドロ
チオピラン−4−オン(2.07g)の溶液を温度が−30゜より低く留まるよ うな速度で滴加した。反応混合物を−35ないし−30゜で0.5時間撹拌し、 氷/水中に注ぎ、クロロホルムで抽出し、合わせたクロロホルム抽出物を水で洗
浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を
クロロホルムに溶解させ、シリカゲル上のクロマトグラフ(高速液体クロマトグ
ラフィー)にかけて、5%メタノール/クロロホルムで溶離し、続いて10%メ
タノール/クロロホルムで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、4.50g (66.3%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離塩基をエーテルに溶解 させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて分析試料を得た、融点178
〜180℃。 分析:C2028ClNO3Sに対する 計算値:60.36%C 7.09%H 3.52%N 実測値:60.37%C 7.11%H 3.49%N
【0168】実施例98 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−ク
ロロフェニル)ピペラジン半水和物 50%水酸化ナトリウム溶液(8ml)および50%エタノール水溶液(50ml)
中の1−[1−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2
−クロロフェニル)ピペラジン(8.0g)の溶液を、窒素下で24時間50℃ に加熱した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸で中和
し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留
物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%アセトン/1%メ
タノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、4.5g (90%)の生成物を得た、融点62〜63℃。分析 :C192322゜1/2H2Oに対する 計算値:64.13%C 6.80%H 7.87%N 実測値:64.01%C 6.58%H 7.69%N
【0169】実施例99 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−5−メトキ シ)ベンジル−N′−ピリジン−2−イル−ピペラジン 炭酸セシウム(0.51g)を、ジクロロメタン(20ml)中のN−(2−クロ
ロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−ピリジン−2−イルピペ
ラジン(0.35g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイル(0.25ml)の 溶液に加えて、反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。水およびブライン(
250ml)を加えて、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、25〜100%酢酸エチル/ヘプ
タンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.40g(95%)の生成物を
得た。酢酸エチルからの再結晶により分析試料を得た、融点126〜127℃。分析 :C2025ClN43に対する 計算値:59.33%C 6.22%H 13.84%N 実測値:59.62%C 6.26%H 13.63%N
【0170】実施例100 N−(2−クロロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2
−クロロフェニル)ピペラジン 水素化ナトリウム(50%油中分散物、0.85g)を、ジクロロメタン(70
ml)中の塩化4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシベンジル(2.0 g)および2−クロロフェニルピペラジン一塩酸塩(1.9g)の懸濁液にゆっ くり加え、反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。水およびブライン(25
0ml)を加えて、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュ
クロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、20〜60%酢酸エチル/ヘプタンで
溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.94g(62%)の生成物を得た 。ジクロロメタン/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点95〜9
7℃。分析 :C2526Cl222に対する 計算値:65.65%C 5.73%H 6.12%N 実測値:65.80%C 5.66%H 5.77%N
【0171】実施例101 N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)
ピペラジン 水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(3.80g)を、周囲温度で、ジク ロロメタン(75ml)中の2−クロロ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(2. 15g)および2−メトキシフェニルピペラジン(2.93g)の溶液に加えた 。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、水でクエンチし、ブライン(250
ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上
で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグ
ラフ(シリカゲル)にかけて、20〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。
適当な分画を集めて濃縮して、2.34g(51%)の生成物を得た。酢酸エチ ル/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点186〜187℃。分析 :C1821ClN22に対する 計算値:64.96%C 6.36%H 8.42%N 実測値:64.78%C 6.35%H 8.29%N
【0172】実施例102 N−(2−ブロモ−5−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−4−メトキ シ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラジン 炭酸セシウム(0.50g)を、周囲温度で、(20ml)中のN−(2−ブロ モ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)
ピペラジン(0.42g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイル(0.25ml)
の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、水でクエンチし、ブ
ライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をジクロ
ロメタン/ヘプタンから再結晶させて、0.31g(73%)の生成物を得た、 融点139〜140℃。分析 :C2228BrN34に対する 計算値:55.24%C 5.90%H 8.78%N 実測値:55.19%C 5.74%H 8.59%N
【0173】実施例103 N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニ
ル)ピペラジン 水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(2.68g)を数部に分けて、周囲 温度で約10分かけて、ジクロロメタン(40ml)中の3−フルオロ−4−メト
キシベンズアルデヒド(1.50g)およびN−(2−メトキシフェニル)ピペ ラジン(2.28g)の溶液に加えた。反応混合物を48時間撹拌し、水でクエ ンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物を
フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、20〜60%酢酸エチル/
ヘプタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、3.06g(95%)の生 成物を得た、融点55〜57℃。分析 :C1923FN22に対する 計算値:69.07%C 7.02%H 8.48%N 実測値:68.87%C 7.02%H 8.29%N
【0174】実施例104 N−(2,6−ジブロモ−3−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−4−メ
トキシ)ベンジル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ン 炭酸セシウム(0.75g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(20ml)中の N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−6,7−ジ
メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(0.75g)および塩化ジ
メチルカルバモイル(0.35ml)の溶液に加えた。反応混合物を24時間撹拌 し、水でクエンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮し
た。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、20〜60%
酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.47g( 55%)の生成物を得た、融点162〜163℃。分析 :C2226Br225に対する 計算値:47.33%C 4.69%H 5.02%N 実測値:47.24%C 4.33%H 4.83%N
【0175】実施例105 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−ト
リフルオロメチルフェニル)ピペラジン塩酸塩 50%水酸化ナトリウム溶液(5ml)および50%エタノール水溶液(50ml)
中の1−[1−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2
−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン(2.8g)の溶液を、窒素下で2 4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸で
中和し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。
残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%アセトン/1
%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留
物を酢酸エチル(150ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を
集めて乾燥させて、0.4g(16%)の生成物を得た、融点180〜181℃ 。分析 :C2024ClF322に対する 計算値:57.62%C 5.80%H 6.72%N 実測値:57.48%C 5.80%H 6.64%N
【0176】実施例106 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン塩酸塩 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(15ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−トリフルオロメチルフェ
ニル)ピペラジン(0.5g)および炭酸セシウム(0.4g)の溶液に、窒素下
で撹拌しながら、塩化ジメチルカルバミル(0.3g)を加えた。反応混合物を 18時間撹拌し、酢酸エチル(150ml)で希釈した。溶液を水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラ
ッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロロメタ
ンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮し、エーテル性塩化水素で処理して、0
.20g(33%)の生成物を得た、融点123〜124℃。分析 :C2329ClN33に対する 計算値:56.62%C 5.99%H 8.61%N 実測値:56.54%C 5.84%H 8.51%N
【0177】実施例107 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−(2−クロロフェニル)−ピペラジン 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(35ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラ
ジン(0.75g)および炭酸セシウム(0.70g)の溶液に、窒素下で撹拌し
ながら、塩化ジメチルカルバミル(0.47g)を加えた。反応混合物を18時 間撹拌し、酢酸エチルで希釈した。溶液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマ
トグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した
。適当な分画を集めて濃縮して、0.2g(22%)の生成物を得た、融点55 〜56℃。分析 :C2228ClN33に対する 計算値:63.23%C 6.75%H 10.05%N 実測値:63.14%C 6.74%H 9.78%N
【0178】実施例108 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイルオキシフェニル)エチ
ル]−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ピペラジン半水和物 酢酸エチル(20ml)中の1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ル)エチル]−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−ピペラジン(0.6 5g)および塩化銅(I)(触媒量)の溶液に、窒素下で撹拌しながら、イソシ
アン酸メチル(0.1g)を加えた。反応混合物を3時間撹拌し、酢酸エチルで 希釈した。溶液をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し
て、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)
にかけて、1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃
縮して、0.22g(30%)の生成物を得た、融点61〜62℃。分析 :C2226333゜1/2H2Oに対する 計算値:59.18%C 6.10%H 9.41%N 実測値:59.28%C 5.84%H 9.46%N
【0179】実施例109 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−メ
チルフェニル)ピペラジン塩酸塩半水和物 50%水酸化ナトリウム溶液(8ml)および50%エタノール水溶液(50ml)
中の1−[1−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2
−メチルフェニル)ピペラジン(3.2g)の溶液を、窒素下で24時間50℃ に加熱した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸溶液で
中和し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。
残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%アセトン/1
%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留
物を酢酸エチル(100ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で処理して、2. 5g(78%)の生成物を得た、融点135〜136℃。分析 :C2027ClN22゜1/2H2Oに対する 計算値:64.59%C 7.59%H 7.53%N 実測値:64.67%C 7.39%H 7.45%N
【0180】実施例110 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−(2−メチルフェニル)−ピペラジンセスキ塩酸塩半水和物 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(35ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラ
ジン(1.0g)および炭酸セシウム(1.0g)の溶液に、窒素下で撹拌しなが
ら、塩化ジメチルカルバミル(0.8g)を加えた。反応混合物を18時間撹拌 し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ
、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリ
カゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を
集めて濃縮した。残留物を酢酸エチル中のエーテル性塩化水素で処理して、0. 2g(16%)の生成物を得た、融点128〜129℃。分析 :C233133゜3/2HCl゜1/2H2Oに対する 計算値:59.90%C 7.32%H 9.11%N 実測値:60.02%C 7.02%H 9.04%N
【0181】実施例111 1−[[4−メトキシ−3−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]メ
チル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(17ml)中の4−メトキシ−3−(ジメチルアミノ カルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(2.0g)の溶液に、撹拌しながら、1,
2−ジクロロエタン(17ml)中の1−(2−クロロフェニル)ピペラジン(1
.76g)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(2.85g)
を加えた。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液(1
00ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を水および
ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮し
た。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲ
ル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて各々0.1、0.2、0.3、0.
4、0.5%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮 して、2.86g(79%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をジエ チルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて周囲温度
、高真空下で乾燥させ、2−プロパノールから再結晶させて、生成物を得た、融
点214〜216℃。分析 :C2127Cl233に対する 計算値:57.28%C 6.18%H 9.54%N 実測値:57.14%C 6.15%H 9.45%N
【0182】実施例112 1−[[3−(メトキシ)−4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(18ml)中の3−(メトキシ)−4−(ジメチルア ミノカルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.01g)の溶液に、1−(2− トリル)ピペラジン(0.80g)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウ ム(1.44g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で4.5時間撹拌
し、氷/飽和炭酸ナトリウム溶液(75ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し
た。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フ
ラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続
いて各々0.1、0.2、0.5、1%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。 適当な分画を合わせて濃縮した。残留物をジエチルエーテルに溶解させ、エーテ
ル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて周囲温度、高真空下で乾燥させ、2−プロ
パノールから再結晶させて、生成物を得た、融点230〜250℃(分解)。分析 :C2230ClN33に対する 計算値:62.92%C 7.20%H 10.01%N 実測値:62.81%C 7.06%H 9.88%N
【0183】実施例113 N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−6,7−ジ
メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン 水素化ナトリウム(80%油中分散物、0.96g)を、周囲温度で、ジクロ ロメタン(100ml)中の臭化(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メト キシ)ベンジル(3.0g)および6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒ ドロイソキノリン塩酸塩(2.0g)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で 24時間撹拌し、水でクエンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメ
タンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を
真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、
25〜75%酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、
2.9g(74%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基の一部を酢酸エ チルに溶解させ、0℃まで冷却し、エーテル性塩化水素を加え、続いてジエチル
エーテルを加えた。沈殿を集めてメタノール/ジエチルエーテルから再結晶させ
て、生成物を得た、融点159〜162℃。分析 :C2025Br2ClNO4に対する 計算値:44.59%C 4.68%H 2.60%N 実測値:44.12%C 4.39%H 2.36%N
【0184】実施例114 N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−( 2−クロロフェニル)ピペラジン 水素化ナトリウム(80%油中分散物、0.40g)を、周囲温度で、ジクロ ロメタン(30ml)中の臭化(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキ シ)ベンジル(1.0g)およびN−(2−クロロフェニル)ピペラジン(0.8
8g)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチ
し、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラ
ッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、10〜25%酢酸エチル/ヘプ
タンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.2g(85%)の生成物を 得た、融点155〜157℃。分析 :C1819Br2ClN22に対する 計算値:44.07%C 3.90%H 5.71%N 実測値:44.12%C 3.73%H 5.61%N
【0185】実施例115 N−(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−ク
ロロフェニル)ピペラジン 水素化ナトリウム(80%油中分散物、0.60g)を、周囲温度で、ジクロ ロメタン(40ml)中の塩化(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベ
ンジル(1.0g)およびN−(2−クロロフェニル)ピペラジン塩酸塩(1.3
g)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし
、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、10〜25%酢酸エチル/ヘプタ
ンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.50g(28%)の生成物を 得た。酢酸エチル/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点155〜
157℃。分析 :C1820Cl222に対する 計算値:58.87%C 5.49%H 7.63%N 実測値:58.98%C 5.43%H 7.50%N
【0186】実施例116 N−(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2
−メトキシフェニル)ピペラジン 水素化ナトリウム(80%油中分散物、0.61g)を、周囲温度で、ジクロ ロメタン(50ml)中の塩化(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシ)
ベンジル(2.0g)およびN−(2−メトキシフェニル)ピペラジン(1.6g)
の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし、ブ
ライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、20〜40%酢酸エチル/ヘプタ
ンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、2.0g(64%)の生成物を得 た。ジクロロメタンからの摩砕により分析試料を得た、融点86〜88℃。分析 :C2629ClN23に対する 計算値:68.94%C 6.45%H 6.18%N 実測値:69.07%C 6.44%H 5.97%N
【0187】実施例117 N−(3−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−クロロフェニル)
ピペラジン 水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(3.58g)を、周囲温度で、ジク ロロメタン(50ml)中の3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(2. 04g)およびN−(2−クロロフェニル)ピペラジン(3.05g)の溶液に 加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし、ブライン(
250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロ
マトグラフ(シリカゲル)にかけて、10〜35%酢酸エチル/ヘプタンで溶離
した。適当な分画を集めて濃縮して、3.92g(87%)の生成物、遊離塩基 、を得た。この遊離塩基の一部を酢酸エチルに溶解させ、0℃まで冷却し、エー
テル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて真空で乾燥させた。メタノール/ジエチ
ルエーテルからの再結晶により分析試料を得た、融点242〜245℃。分析 :C1821Cl22Oに対する 計算値:58.23%C 5.70%H 7.54%N 実測値:57.79%C 5.60%H 7.36%N
【0188】実施例118 N−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2−ク
ロロフェニル)ピペラジン ジクロロメタン(25ml)中のN−(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−
メトキシ)ベンジル−N′−(2−クロロフェニル)ピペラジン(1.70g) の溶液を、周囲温度で、ジクロロメタン(50ml)中の塩化第二鉄(3.70g)
の懸濁液に加えた。反応混合物を24時間加熱して還流させ、濾過して、濾液を
ジクロロメタンで洗浄した。濾過ケークを5%水酸化カリウム溶液(250ml)
中に懸濁させ、周囲温度で2時間撹拌した。懸濁液を塩酸で中和し、濾過した。
濾液をジクロロメタンで抽出した。有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シ
リカゲル)にかけて、20〜50%酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。適当な分
画を集めて濃縮して、0.80g(58%)の生成物を得た。酢酸エチル/ヘプ タンからの再結晶により分析試料を得た、融点143〜145℃。分析 :C1820Cl222に対する 計算値:58.87%C 5.49%H 7.63%N 実測値:58.82%C 5.38%H 7.45%N
【0189】実施例119 1−[[4−(メチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)フェニル]
メチル]−4−(3−フルオロピリジン−2−イル)ピペラジン塩酸塩水和物 4−(メチルアミノカルボニルオキシ)−3−メトキシベンズアルデヒド(0
.49g)、3−(フルオロピリジン−2−イル)ピペラジン(0.506g)お
よび1,2−ジクロロエタン(7ml)の溶液に、水素化トリアセトキシホウ素ナ トリウム(0.65g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で2.5時
間撹拌し、氷/炭酸ナトリウム中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出物を水、
ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮し
た。残留物をクロロホルムに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)
にかけて、クロロホルム、1%および2%メタノール/クロロホルムで溶離した
。適当な分画を集めて濃縮して、0.79g(90%)の生成物、遊離塩基、を 得た。この遊離塩基をクロロホルムに溶解させ、エーテルで希釈し、エーテル性
塩化水素を加えた。沈殿を集めて周囲温度で乾燥させ、アセトニトリルから再結
晶させて、0.321gの生成物を得た、融点172〜174℃。分析 :C2926ClFN44゜H2Oに対する 計算値:53.21%C 6.11%H 13.06%N 実測値:53.65%C 5.81%H 13.27%N
【0190】実施例120 1−[[3−メトキシ−4−[1−(フェニル)エチルアミノカルボニルオキシ]
フェニル]メチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(10ml)中の3−メトキシ−4−[1−(フェニル)
エチルアミノカルボニルオキシ]ベンズアルデヒド(0.69g)の溶液に、撹 拌しながら、1−(2−フルオロフェニル)ピペラジン(0.42g)を加え、 続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.73g)を加えた。反応混 合物を周囲温度で5時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液(75ml)中に注ぎ、
ジクロロメタンで抽出した。抽出物を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナト
リウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶
解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタンで
溶離し、続いて0.2、0.4、0.6、1.0%メタノール:ジクロロメタンで溶
離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.61g(57%)の生成物、遊離塩 基、を得た。この遊離塩基をジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素
を加えた。沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて(78℃で2時間、
高真空下で乾燥させた)、分析試料を得た、融点204〜207℃(分解)。分析 :C2731ClFN33に対する 計算値:64.86%C 6.25%H 8.40%N 実測値:64.83%C 6.51%H 8.09%N
【0191】実施例121 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]ベンジル−N′
−(2−メトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩水和物 炭酸セシウム(0.85g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(20ml)中の N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)
ピペラジン(0.75g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイル(0.40ml)
の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、水でクエンチし、ブ
ライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュ
クロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、10〜40%酢酸エチル/ヘプタンで
溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.58g(64%)の生成物、遊離 塩基、を得た。この遊離塩基を酢酸エチルに溶解させ、0℃まで冷却し、エーテ
ル性塩化水素を加えた。ジエチルエーテルを加え、沈殿を集めた。メタノール/
ジエチルエーテルからの再結晶により分析試料を得た、融点208〜210℃。分析 :C2129Cl234に対する 計算値:55.03%C 6.38%H 9.17%N 実測値:55.36%C 5.97%H 9.11%N
【0192】実施例122 N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2−メ
トキシフェニル)ピペラジン塩酸塩水和物 ジクロロメタン(20ml)中のN−(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−
メトキシ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラジン(1.30g)
の溶液を、周囲温度で、ジクロロメタン(40ml)中の塩化第二鉄(2.35g)
の懸濁液に加えた。反応混合物を24時間加熱して還流させ、濾過して、濾過ケ
ークをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケークを5%水酸化カリウム溶液(25
0ml)中に懸濁させ、周囲温度で2時間撹拌した。懸濁液を塩酸で中和し、濾過
した。水性濾液をジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラ
フ(シリカゲル)にかけて、20〜100%酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。
適当な分画を集めて濃縮して、0.60g(58%)の生成物、遊離塩基、を得 た。この遊離塩基をメタノールに溶解させ、エーテル性塩化水素で酸性化して、
約5mlまで濃縮した。ジエチルエーテルで摩砕して、メタノール/ジエチルエー
テルから再結晶させて、分析試料を得た、融点173〜175℃。分析 :C1926Cl224に対する 計算値:54.68%C 6.28%H 6.71%N 実測値:55.08%C 6.34%H 6.23%N
【0193】実施例123 N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N′−(2−クロロフェニル)
ピペラジン塩酸塩半水和物 N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N′−(2−クロロフェニ
ル)ピペラジン(3.0g)を、周囲温度で、48%臭化水素酸(45ml)に加 えた。反応混合物を24時間100℃に加熱し、周囲温度まで冷却し、水(20
0ml)で希釈し、水酸化カリウムで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無
水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフ
ラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1〜5%メタノール/ジクロ
ロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、2.27g(79%)の生 成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基の一部をメタノールに溶解させ、0℃ま
で冷却し、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めてメタノール/ジエチルエ
ーテルから再結晶させて、分析試料を得た、融点130〜132℃。分析 :C1719Cl2FN3O゜1/2H2Oに対する 計算値:55.75%C 5.50%H 7.65%N 実測値:55.94%C 5.15%H 7.52%N
【0194】実施例124 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイルオキシフェニル)エチ
ル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジン塩酸塩半水和物 酢酸エチル(20ml)中の1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ル)エチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジン(0.75g)および塩 化銅(I)の溶液に、窒素下で撹拌しながら、イソシアン酸メチル(0.12g)
を加えた。反応混合物を3時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物
をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロ
ロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物を酢酸エチル(10
0ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で酸性化した。沈殿を集めて、0.20 g(23%)の生成物を得た、融点141〜142℃。分析 :C2127ClN33Cl゜1/2H2Oに対する 計算値:56.13%C 6.28%H 9.35%N 実測値:56.36%C 6.11%H 9.45%N
【0195】実施例125 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−キ
ノリニル)ピペラジン半水和物 50%水酸化ナトリウム溶液(8ml)および50%エタノール水溶液(50ml)
中の1−[1−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2
−キノリニル)ピペラジン(4.7g)の溶液を、窒素下で24時間50℃に加 熱した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸で中和し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物を
フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%アセトン/1%メタノ
ール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.8g(4 3%)の生成物を得た、融点53〜54℃。分析 :C222532゜1/2H2Oに対する 計算値:70.94%C 7.04%H 11.28%N 実測値:70.53%C 6.96%H 11.02%N
【0196】実施例126 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−(2−キノリニル)−ピペラジン半水和物 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(15ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−キノリニル)ピペラジン
(0.6g)および炭酸セシウム(0.5g)の溶液に、窒素下で撹拌しながら、
塩化ジメチルカルバミル(9.4g)を加えた。反応混合物を18時間撹拌し、 酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾
過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲ
ル)にかけて、1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集め
て濃縮して、0.3g(46%)の生成物を得た、融点58〜59℃。分析 :C253043゜1/2H2Oに対する 計算値:67.70%C 7.04%H 12.63%N 実測値:68.00%C 6.78%H 12.47%N
【0197】実施例127 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイルオキシフェニル)エチ
ル]−4−(2−キノリニル)ピペラジン二塩酸塩 酢酸エチル(15ml)中の1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ル)エチル]−4−(2−キノリニル)ピペラジン(0.90g)および塩化銅 (I)の溶液に、窒素下で撹拌しながら、イソシアン酸メチル(0.14g)を 加えた。反応混合物を3時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物を
フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロロ
メタンで溶離した。適当な分画を集めて蒸発させた。残留物を酢酸エチルに溶解
させ、エーテル性塩化水素で酸性化した。沈殿を集めて、0.20g(23%) の生成物を得た、融点182〜183℃。分析 :C2430Cl243に対する 計算値:58.42%C 6.13%H 11.35%N 実測値:58.22%C 6.31%H 11.07%N
【0198】実施例128 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイルオキシフェニル)エチ
ル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジン塩酸塩水和物 酢酸エチル(15ml)中の1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ル)エチル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジン(0.50g)および塩 化銅(I)の溶液に、窒素下で撹拌しながら、イソシアン酸メチル(0.09g)
を加えた。反応混合物を3時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し
、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物
をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロ
ロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物を酢酸エチル(10
0ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で酸性化した。沈殿を集めて、0.20 g(23%)の生成物を得た、融点178〜179℃。分析 :C2232ClN34に対する 計算値:60.33%C 7.36%H 9.59%N 実測値:60.11%C 7.05%H 9.39%N
【0199】実施例129 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイルオキシフェニル)エチ
ル]−4−[2−(4−メチルキノリニル)]ピペラジン半水和物 酢酸エチル(20ml)中の1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニ
ル)エチル]−4−[2−(4−メチル−キノリニル)]ピペラジン(1.0g)
および塩化銅(I)の溶液に、窒素下で、イソシアン酸メチル(0.15g)を 加えた。反応混合物を3時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、
無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物を
フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロロ
メタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.3g(27%)の生成物 を得た、融点65〜66℃。分析 :C253043゜1/2H2Oに対する 計算値:67.70%C 7.04%H 12.63%N 実測値:67.20%C 6.81%H 12.23%N
【0200】実施例130 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−[2−(
4−メチルキノリニル)]ピペラジン二塩酸塩 50%水酸化ナトリウム溶液(8ml)および50%エタノール水溶液(50ml)
中の1−[1−(4−アセチル−3−メトキシフェニル)エチル]−4−[2−
(4−メチルキノリニル)]ピペラジン(35g)の溶液を、窒素下で24時間
50℃に加熱した。反応混合物を酢酸エチル(150ml)で希釈し、10%塩酸
溶液で中和し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮
した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1%アセト
ン/1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した
。残留物を酢酸エチル(100ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。
沈殿を集めて、2.2g(71%)の生成物を得た、融点155〜156℃。分析 :C2329Cl232に対する 計算値:61.33%C 6.49%H 9.33%N 実測値:61.58%C 6.60%H 8.95%N
【0201】実施例131 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3−メトキシフェニル)
エチル]−4−[2−(4−メチルキノリニル)]ピペラジン 25%アセトニトリル/ジクロロメタン(20ml)中の1−[1−(4−ヒド
ロキシ−3−メトキシフェニル)エチル]−4−[2−(4−メチルキノリニル)]
ピペラジン(1.0g)および炭酸セシウム(0.8g)の溶液に、窒素下で撹拌
しながら、塩化ジメチルカルバミル(0.6g)を加えた。反応混合物を18時間
撹拌し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(
シリカゲル)にかけて、1%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分
画を集めて濃縮して、0.4g(36%)の生成物を得た、融点68〜69℃。分析 :C263243に対する 計算値:69.62%C 7.19%H 12.49%N 実測値:69.03%C 7.06%H 12.35%N
【0202】実施例132 N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N′−(2−ヒドロキシ)フ
ェニルピペラジン塩酸塩 N−(3−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル−N′−2−(ヒドロキシ)フ
ェニルピペラジン(2.37g)を、周囲温度で、48%臭化水素酸(35ml) の溶液に加えた。反応混合物を24時間100℃に加熱し、周囲温度まで冷却し
、水(200ml)で希釈し、水酸化カリウム溶液で中和し、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮し
た。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、1〜2%メタ
ノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.50g (23%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をメタノールに溶解させ
、0℃まで冷却し、エーテル性塩化水素を加えた。混合物を約5mlまで濃縮し、
ジエチルエーテルで摩砕した。沈殿を集めてメタノール/ジエチルエーテルから
再結晶させて、生成物を得た、融点153〜155℃。分析 :C1720ClFN22に対する 計算値:60.27%C 5.95%H 8.27%N 実測値:60.29%C 5.73%H 8.02%N
【0203】実施例133 N−(2−クロロ−5−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−4−メトキ シ)ベンジル−N′−(ピリジン−2−イル)ピペラジン 炭酸セシウム(1.1g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(15ml)中のN −(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(ピリジン
−2−イル)ピペラジン(0.40g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイル
(0.35ml)の溶液に加えた。反応混合物を24時間撹拌し、水でクエンチし 、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、25〜100%酢酸エチル/ヘプ
タンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.43g(88%)の生成物 を得た。ジクロロメタン/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点2
03〜205℃。分析 :C2025ClN43に対する 計算値:59.33%C 6.22%H 13.84%N 実測値:58.97%C 6.16%H 13.37%N
【0204】実施例134 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−5−メトキ シ)ベンジル−N′−(2−クロロ)フェニルピペラジン塩酸塩 炭酸セシウム(0.40g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(15ml)中の N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2−ク
ロロ)フェニルピペラジン(0.35g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイ
ル(0.20ml)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌し、水 でクエンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有
機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残
留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、25〜100%酢酸
エチル/ヘプタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.32g(84 %)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基を酢酸エチルに溶解させ、0℃
まで冷却し、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めてメタノール/酢酸エチ
ルから再結晶させて、生成物を得た、融点172〜174℃。分析 :C2126Cl333に対する 計算値:53.12%C 5.52%H 8.85%N 実測値:53.40%C 5.21%H 8.69%N
【0205】実施例135 N−(2−クロロ−5−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−4−メトキ シ)ベンジル−N′−(2−クロロ)フェニルピペラジン 炭酸セシウム(0.12g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(5ml)中のN −(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−クロ
ロ)フェニルピペラジン(0.10g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイル
(0.10ml)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水で クエンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機
層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留
物をジクロロメタン/ヘプタンから再結晶させて、0.15g(83%)の生成 物を得た、融点139〜141℃。分析 :C2125Cl233に対する 計算値:57.54%C 5.75%H 9.59%N 実測値:57.72%C 5.70%H 9.26%N
【0206】実施例136 N−(2−クロロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2
−メチル)フェニルピペラジン塩酸塩 水素化ナトリウム(80%油中分散物、0.64g)を、周囲温度で、ジクロ ロメタン(50ml)中の塩化4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシベ
ンジル(2.0g)および2−(メチル)フェニルピペラジン(1.5g)の懸濁
液にゆっくり加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし
、ブライン(25ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸
ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシ
ュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、10〜30%酢酸エチル/ヘプタン
で溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、1.9g(63%)の生成物を得た 。ジクロロメタン/ヘプタンからの再結晶により分析試料を得た、融点91〜9
3℃。分析 :C2629ClN22に対する 計算値:71.46%C 6.69%H 6.41%N 実測値:71.26%C 6.65%H 6.07%N
【0207】実施例137 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−5−メトキ シ)ベンジル−N′−(2−メトキシ)フェニルピペラジン塩酸塩水和物 炭酸セシウム(0.35g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(3×250ml)
中のN−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2
−メトキシフェニル)ピペラジン(0.30g)および塩化N,N−ジメチルカル
バモイル(0.30ml)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌 し、水でクエンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出し
た。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮し
た。残留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、25〜100
%酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.31g (86%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基を酢酸エチルに溶解させ
、0℃まで冷却し、エーテル性塩化水素を加え、溶液をジエチルエーテルで希釈
した。沈殿を集めた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により分析試
料を得た、融点189〜191℃。分析 :C2229Cl234に対する 計算値:56.17%C 6.21%H 8.93%N 実測値:55.85%C 5.81%H 8.54%N
【0208】実施例138 1−[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]メチ
ル]−4−(4−アセチルフェニル)ピペラジン 1,2−ジクロロエタン(20ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカ ルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.0g)の溶液に、撹拌しながら、4′ −ピペラジノアセトフェノン(0.98g)を加え、続いて水素化トリアセトキ シホウ素ナトリウム(1.53g)を加えた。反応混合物を周囲温度で一晩撹拌 し、飽和炭酸ナトリウム溶液(75ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。
合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ
、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュ
クロマトグラフ(シリカゲルおよびジクロロメタン)にかけて、同一溶媒系で溶
離し、続いて1%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を合わせ
て濃縮した。残留物を酢酸エチルから再結晶させて、生成物を得た、融点120
〜123℃。分析 :C212534に対する 計算値:66.48%C 6.85%H 10.57%N 実測値:66.24%C 6.74%H 10.46%N
【0209】実施例139 1−[[3−メトキシ−4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]メ
チル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジン 1,2−ジクロロエタン(14ml)中の3−メトキシ−4−(ジメチルアミノ カルボニルオキシ)ベンズアルデヒド(1.50g)の溶液に、1,2−ジクロロ
エタン(13ml)中の1−(2−フルオロフェニル)ピペラジン(1.21g) 、および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(2.14g)を撹拌しながら 加えた。反応混合物を周囲温度で4時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液(75
ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせて水およびブライン
で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残留
物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にか
けて、ジクロロメタンで溶離し、続いて0.1、0.2、0.4、0.5、1、およ
び2%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を合わせて濃縮して
、2.03g(78%)の生成物を得た。酢酸エチルからの再結晶により分析試 料を得た、融点130〜133℃。分析 :C2126FN33に対する 計算値:65.10%C 6.76%H 10.85%N 実測値:65.02%C 6.64%H 10.79%N
【0210】実施例140 1−[[3−メトキシ−4−[(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−2 −イル)カルボニルオキシ]フェニル]メチル]−4−(2−フルオロフェニル)
−ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(6.6ml)中の[3−メトキシ−4−(1,2,3,4 −テトラヒドロイソキノリン−2−イル)カルボニルオキシ]−ベンズアルデヒ
ド(0.52g)の溶液に、撹拌しながら、1−(2−フルオロフェニル)ピペ ラジン(0.30g)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム( 0.53g)を加えた。反応混合物を周囲温度で5時間撹拌し、飽和炭酸ナトリ ウム溶液(75ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水
およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を
濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シ
リカゲル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて0.2%、0.5%および
0.8%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して 、0.68g(87%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をジエチル エーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて生成物を得た
、融点200〜207℃。分析 :C2831ClFN33に対する 計算値:65.68%C 6.10%H 8.21%N 実測値:65.45%C 6.11%H 8.11%N
【0211】実施例141 1−[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]メチ
ル]−4−(2−ニトロフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(6ml)中の3−メトキシ−4−(メチルアミノカル ボニルオキシ)ベンズアルデヒド(0.60g)の溶液に、撹拌しながら、1,2
−ジクロロエタン(5.5ml)中の1−(2−ニトロフェニル)ピペラジン(0.
60g)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.92g) を加えた。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液(7
5ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水およびブライ
ンで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した。残
留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)に
かけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて0.2、0.5、1.0、2.0%メタノ
ール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.78g( 68%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をジクロロメタンに溶解さ
せ、ジエチルエーテルで希釈して、エーテル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて
2−プロパノールから再結晶させて、生成物を得た、融点214〜218℃。分析 :C2025ClN45に対する 計算値:54.98%C 5.77%H 12.82%N 実測値:54.84%C 5.64%H 12.67%N
【0212】実施例142 1−[[3−メトキシ−4−(ジメトキシカルボニルオキシ)フェニル]メチル]
−4−(2−ニトロフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(5ml)中の3−メトキシ−4−(ジメチルアミノカル
ボニルオキシ)ベンズアルデヒド(0.60g)の溶液に、撹拌しながら、1,2
−ジクロロエタン(6ml)に溶解させた1−(2−ニトロフェニル)ピペラジン
(0.56g)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.85
g)を加えた。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液
(75ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水およびブ
ラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した
。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)
にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて0.2、0.5、0.8、1.0、およ
び2.0%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を合わせて濃縮 して、0.75g(67%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をジク ロロメタンに溶解させ、ジエチルエーテルで希釈して、エーテル性塩化水素を加
えた。沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて、生成物を得た、融点1
85〜188℃。分析 :C2127ClN45に対する 計算値:55.94%C 6.04%H 12.42%N 実測値:55.92%C 5.85%H 12.31%N
【0213】実施例143 N−(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(ピリジ
ン−2−イル)ピペラジン塩酸塩 水素化ナトリウム(80%、0.90g)を、周囲温度で、ジクロロメタン( 40ml)中の塩化(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル(2
.0g)およびN−(ピリジン−2−イル)ピペラジン(1.9g)の溶液に加え
た。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌し、水でクエンチし、ブライン(25
0ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で
乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラ
フ(シリカゲル)にかけて、10〜35%酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。適
当な分画を集めて濃縮して、0.85g(26%)の生成物、遊離塩基、を得た 。この遊離塩基を酢酸エチルに溶解させ、0℃まで冷却し、エーテル性塩化水素
で酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した。沈殿を集めた。エタノール/ジエチ
ルエーテルからの再結晶により、生成物を得た、融点220〜222℃。分析 :C1721Cl232に対する 計算値:55.14%C 5.72%H 11.35%N 実測値:54.90%C 5.71%H 10.99%N
【0214】実施例144 N−[4−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ)−3−フルオロ]ベンジル −N′−(2−クロロフェニル)ピペラジン塩酸塩 炭酸セシウム(1.22g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(15ml)中の N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2−ク
ロロフェニル)ピペラジン(1.00g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイ
ル(0.60ml)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌し、水 でクエンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有
機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残
留物をフラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、25〜100%酢酸
エチル/ヘプタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.90g(74 %)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基を酢酸エチルに溶解させ、0℃
まで冷却し、エーテル性塩化水素で酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した。沈
殿を集めた。メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、生成物を得た
、融点235〜237℃。分析 :C2024Cl2FN32に対する 計算値:56.08%C 5.65%H 9.81%N 実測値:56.04%C 5.49%H 9.61%N
【0215】実施例145 N−(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−メ
トキシフェニル)ピペラジン 水素化ナトリウム(80%油中分散物、0.60g)を、周囲温度で、ジクロ ロメタン(40ml)中の塩化2−クロロ−5−ヒドロキシベンジル(1.02g)
および1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン(1.05g)の溶液に加えた 。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌し、水でクエンチし、ブライン(250
ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾
燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ
(シリカゲル)にかけて、20〜40%酢酸エチル/ヘプタンで溶離した。適当
な分画を集めて濃縮して、0.59g(33%)の生成物を得た。ジクロロメタ ン/石油エーテルからの再結晶により分析試料を得た、融点72〜75℃。分析 :C1923ClN23に対する 計算値:62.89%C 6.39%H 7.72%N 実測値:62.89%C 6.36%H 7.36%N
【0216】
【化124】
【0217】
【化125】
【0218】
【化126】
【0219】
【化127】
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月17日(2001.5.17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (ここで: R1は水素、低級アルキル、式:CONR67の基、式:CH2COOR8の基 、式:CH2CH2OHの基、式:CH2CNの基、式:
【化2】 の基、式:
【化3】 の基、または式:Si(R11)3の基であり; R2は水素、低級アルキル、式:CONR67の基、式:SO210の基、式:
【化4】 の基、または式:Si(R11)3の基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素または低級アルキルであり; R5は水素、低級アルキル、式:
【化5】 の基、または式:
【化6】 の基であり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化7】 の基、式:
【化8】 の基、式:
【化9】 の基、式:
【化10】 の基を形成し; R6は水素または低級アルキルであり; R7は1から10個の炭素原子のアルキル、または式:
【化11】 の基、式:
【化12】 の基、または式:
【化13】 の基であり; R6およびR7は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化14】 の基を形成し; R8は低級アルキルであり; R9は水素、式:C(R1414′)OHの基、式:
【化15】 の基、または式:
【化16】 の基であり; R10は低級アルキルであり; R11は低級アルキルであり; R12は低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、式:COR15の基、式:
【化17】 の基、式:
【化18】 の基、式:
【化19】 の基、式:
【化20】 の基または式:
【化21】 の基であり; R13は水素または低級アルキルであり; R14は水素または低級アルキルであり; R14′は水素または低級アルキルであり; R15は式:
【化22】 の基または低級アルキルであり; R20は低級アルキルであり; Xは水素またはハロゲンであり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、R20CO、または式:OCONR67の基
であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2であり; qは0、1または2であり; rは0、1または2である)、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
【化23】 の基を形成する、請求項1記載の化合物。
【化24】 の基を形成し、そしてnは0である、請求項2記載の化合物。
【化25】 の基を形成し、そしてnは0である、請求項4記載の化合物。
【化26】 [ここで、R16およびR17は独立して水素または1から10個の炭素原子のアル
キルであり;そしてR18は式:
【化27】 の基(ここでWは水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン
またはトリフルオロメチルであり、そしてsは1または2である)であり;Xは
水素またはハロゲンであり;mは1または2である]、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
【化28】 [ここで、R1は低級アルキル、ベンジル、または式:
【化29】 の基、または式:CONR67の基(ここでR6は水素、そしてR7は低級アルキ
ルである)であり;R2は水素、低級アルキル、式Si(R11)3の基(ここでR11 は低級アルキルである)、またはR2は式:COR67の基(ここでR6は水素、
そしてR7は低級アルキルである)であり;Xは水素またはハロゲンであり;m は1または2である]、 それらの光学異性体、またはそれらの塩。
【化30】 [ここで、R1は低級アルキル、式:
【化31】 の基、式:CH2COOR8の基、式:
【化32】 の基、式:CONR67の基、または式:Si(R11)3の基であり;R2は式:S
210の基、式:
【化33】 の基、式:Si(R11)3の基または式:CONR67の基であり;R8は低級アル
キルであり;Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキ
シ、トリフルオロメチル、ニトロまたはシアノであり;pは1または2であり;
6は水素であり;R7は式:
【化34】 の基(ここでR13は低級アルキルであり、Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、
ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロまたはシアノであ
り、そしてpは1または2である)であり;R11は低級アルキルであり;Xは水
素またはハロゲンであり;mは1または2である]、 またはそれらの光学異性体。
【化35】 [ここで、R2は水素、低級アルキルまたは式:CONR67の基(ここでR6
びR7は低級アルキルである)であり;R3は水素または低級アルキルであり;R4 およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化36】 の基(ここで、R12は式:
【化37】 の基である)の基であり;nは0であり;Xは水素またはハロゲンであり;mは
1または2である]、 またはそれらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
【化38】 (ここで: R1は水素、低級アルキル、または式:CONR67の基であり; R2は水素、低級アルキル、または式:CONR67の基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素または低級アルキルであり; R5は水素、低級アルキル、式:
【化39】 の基であり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化40】 の基、式:
【化41】 の基、式:
【化42】 の基、式:
【化43】 の基を形成し; R6は水素または低級アルキルであり; R7は1から10個の炭素原子のアルキル、または式:
【化44】 の基、式:
【化45】 の基、または式:
【化46】 の基であり; R6およびR7は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化47】 の基を形成し; R8は低級アルキルであり; R9は水素、式:C(R1414′)OHの基、式:
【化48】 の基、または式:
【化49】 の基であり; R10は低級アルキルであり; R11は低級アルキルであり; R12は低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、式:COR15の基、式:
【化50】 の基、式:
【化51】 の基、式:
【化52】 の基、式:
【化53】 の基;または式:
【化54】 の基であり; R13は水素または低級アルキルであり; R14は水素または低級アルキルであり; R14′は水素または低級アルキルであり; R15は式:
【化55】 の基または低級アルキルであり; Xは水素またはハロゲンであり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、R20CO、または式:OCONR67の基
であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2であり; qは0、1または2であり; rは0、1または2である)、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩の製造法であって、下
記式の化合物:
【化56】 (ここで: R1またはR2の一つは水素または低級アルキルであり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素または低級アルキルであり; R5は水素、低級アルキル、式:
【化57】 の基であり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化58】 の基、式:
【化59】 の基、式:
【化60】 の基、式:
【化61】 の基を形成し; R6は水素または低級アルキルであり; R7は1から10個の炭素原子のアルキル、または式:
【化62】 の基、式:
【化63】 の基、または式:
【化64】 の基であり; R6およびR7は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化65】 の基を形成し; R8は低級アルキルであり; R9は水素、式:C(R14)2OHの基、式:
【化66】 の基、または式:
【化67】 の基であり; R10は低級アルキルであり; R11は低級アルキルであり; R12は低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、式:COR15の基、式:
【化68】 の基、式:
【化69】 の基、式:
【化70】 の基、式:
【化71】 の基、または式:
【化72】 の基であり; R13は水素または低級アルキルであり; R14は水素または低級アルキルであり; R15は式:
【化73】 の基または低級アルキルであり; R20は低級アルキルであり; Xは水素またはハロゲンであり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、R20CO、または式:OCONR67の基
であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2であり; qは0、1または2であり; rは0、1または2である) を、下記式の化合物: R67NCOHal (ここで、R6およびR7はここに記載した通りであり、そしてHalはブロモま
たはクロロである)を用いて、酸受容体の存在下で処理することからなる上記の
製造法。
【化74】 (ここで: R2は水素、低級アルキル、または式:CONR67の基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式:
【化75】 の基を形成し; R12は式:
【化76】 の基であり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
ルオロメチル、ニトロ、シアノ、または式:COCH3の基であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2である)、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0100
【補正方法】変更
【補正内容】
【0100】実施例30 3−[2−メトキシ−5−[[4−(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イ
ル]メチル]フェノキシ(プロパ−1−イニル)テトラヒドロチオピラン−4−
オール塩酸塩一水和物 0ないし−5℃のテトラヒドロフラン(7.0ml)に溶解させた4−メトキシ −3−(プロパルギルオキシ)−1−[[4−(ピリジン−2−イル)−ピペラ
ジン−1−イル]メチル]ベンゼン(1.81g)の溶液に、2.2M n−ブチ ルリチウム(2.4ml)を撹拌しながら加えた。反応混合物を0ないし−5℃で 1時間撹拌し、−30ないし−40℃まで冷却し、−30゜ないし−40℃で3
0分間撹拌した。テトラヒドロフラン(7.0ml)に溶解させたテトラヒドロチ オピラン−4−オン(0.58g)をシリンジによって加え、混合物を−30な いし−35℃で1.5時間撹拌した。反応混合物を氷/水(50ml)中に注ぎ、 クロロホルムで抽出した。有機抽出物を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥さ
せ、濾過して、濾液を濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシ
ュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて1
、2、3、および5%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を集
めて濃縮して、0.65g(28%)の生成物を遊離塩基として得た。この遊離 塩基をジクロロメタン/ジエチルエーテルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加
えた。沈殿を集めて生成物を得た、融点190〜201℃。 分析:C2534ClN34Sに対する 計算値:59.10%C 6.75%H 8.27%N 実測値:58.99%C 6.48%H 8.09%N
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0119
【補正方法】変更
【補正内容】
【0119】実施例49 1−[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−(メトキシ)フェニル]
メチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン二塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(9ml)中の4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)
−3−(メトキシ)ベンズアルデヒド(0.5g)の溶液に、2−メトキシフェ ニルピペラジン(0.47g)および水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム( 0.66g)を撹拌しながら加えた。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、氷 /炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、各層を分離した。有機層を水、飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮し
た。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュカラムクロマトグラフ(シ
リカゲル)にかけて、ジクロロメタン、1%、2%、および5%メタノール/ジ
クロロメタンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮した。残留物をクロロホルム
に溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、クロロホルム
、1%メタノール/クロロホルムおよび2%メタノール/クロロホルムで溶離し
た。適当な分画を集めて濃縮して、0.53g(59.4%)の生成物を遊離塩基
として得た。この遊離塩基をクロロホルム/ジエチルエーテルに溶解させ、エー
テル性塩化水素を加えた。沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて、生
成物を得た、融点196〜206℃。 分析:C2231Cl234に対する 計算値:55.93%C 6.61%H 8.89%N 実測値:56.12%C 6.58%H 8.90%N
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0129
【補正方法】変更
【補正内容】
【0129】実施例59 モルホリン−4−カルボン酸2−メトキシ−4−[2−(4−ピリジン−2−イ
ル−ピペラジン−1−イル)エチル]フェニルエステル塩酸塩 25%アセトニトリル/ジクロロメタン中の2−メトキシ−4−[2−(4−
ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)エチル]フェノール(1.5g) および炭酸セシウム(1.6g)の溶液に、窒素下で撹拌しながら、塩化4−モ ルホリンカルボニル(1.4g)を加えた。反応混合物を窒素下で18時間撹拌 し、酢酸エチルで希釈して、各層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、無水
硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフ(
シリカ)にかけて、2%メタノール/ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を
集めて濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解させ、エーテル性塩化水素を加えた
。沈殿を集めて、エタノール/エーテルから再結晶させて、0.9g(75%) の生成物を得た、融点185〜186℃。 分析:C2331ClN44に対する 計算値:59.67%C 6.75%H 12.10%N 実測値:59.17%C 6.87%H 11.77%N
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0172
【補正方法】変更
【補正内容】
【0172】実施例102 N−(2−ブロモ−5−[N,N−ジメチルカルバモイルオキシ]−4−メトキ シ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラジン 炭酸セシウム(0.50g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(20ml)中の N−(2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−メ トキシフェニル)ピペラジン(0.42g)および塩化N,N−ジメチルカルバモ イル(0.25ml)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で72時間撹拌し、水
でクエンチし、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有
機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した
。残留物をジクロロメタン/ヘプタンから再結晶させて、0.31g(73%) の生成物を得た、融点139〜140℃。分析 :C2228BrN34に対する 計算値:55.24%C 5.90%H 8.78%N 実測値:55.19%C 5.74%H 8.59%N
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0212
【補正方法】変更
【補正内容】
【0212】実施例142 1−[[3−メトキシ−4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]メチ
ル]−4−(2−ニトロフェニル)ピペラジン塩酸塩 1,2−ジクロロエタン(5ml)中の3−メトキシ−4−(ジメチルアミノカル
ボニルオキシ)ベンズアルデヒド(0.60g)の溶液に、撹拌しながら、1,2
−ジクロロエタン(6ml)に溶解させた1−(2−ニトロフェニル)ピペラジン
(0.56g)を加え、続いて水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム(0.85
g)を加えた。反応混合物を周囲温度で6時間撹拌し、飽和炭酸ナトリウム溶液
(75ml)中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を水およびブ
ラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を濃縮した
。残留物をジクロロメタンに溶解させ、フラッシュクロマトグラフ(シリカゲル)
にかけて、ジクロロメタンで溶離し、続いて0.2、0.5、0.8、1.0、およ
び2.0%メタノール:ジクロロメタンで溶離した。適当な分画を合わせて濃縮 して、0.75g(67%)の生成物、遊離塩基、を得た。この遊離塩基をジク ロロメタンに溶解させ、ジエチルエーテルで希釈して、エーテル性塩化水素を加
えた。沈殿を集めて2−プロパノールから再結晶させて、生成物を得た、融点1
85〜188℃。分析 :C2127ClN45に対する 計算値:55.94%C 6.04%H 12.42%N 実測値:55.92%C 5.85%H 12.31%N
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0214
【補正方法】変更
【補正内容】
【0214】実施例144 N−[4−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ)−3−フルオロ]ベンジル −N′−(2−クロロフェニル)ピペラジン塩酸塩 炭酸セシウム(1.22g)を、周囲温度で、ジクロロメタン(15ml)中の N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N′−(2−クロロフェニル
)ピペラジン(1.00g)および塩化N,N−ジメチルカルバモイル(0.60m
l)の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で48時間撹拌し、水でクエンチし 、ブライン(250ml)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫
酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、濾液を真空で濃縮した。残留物をフラッ
シュクロマトグラフ(シリカゲル)にかけて、25〜100%酢酸エチル/ヘプ
タンで溶離した。適当な分画を集めて濃縮して、0.90g(74%)の生成物 、遊離塩基、を得た。この遊離塩基を酢酸エチルに溶解させ、0℃まで冷却し、
エーテル性塩化水素で酸性化し、ジエチルエーテルで希釈した。沈殿を集めた。
メタノール/ジエチルエーテルからの再結晶により、生成物を得た、融点235
〜237℃。分析 :C2024Cl2FN32に対する 計算値:56.08%C 5.65%H 9.81%N 実測値:56.04%C 5.49%H 9.61%N
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/382 A61K 31/382 4C086 31/40 31/40 4C206 31/4402 31/4402 4H006 31/4406 31/4406 4H049 31/4409 31/4409 31/4453 31/4453 31/4535 31/4535 31/472 31/472 31/495 31/495 31/496 31/496 31/497 31/497 31/506 31/506 31/5377 31/5377 A61P 25/28 A61P 25/28 C07C 213/02 C07C 213/02 271/44 271/44 309/66 309/66 C07D 213/74 C07D 213/74 213/76 213/76 215/38 215/38 217/00 217/00 217/04 217/04 217/26 217/26 233/48 233/48 239/42 239/42 Z 295/08 295/08 A Z 335/02 335/02 401/12 401/12 409/12 409/12 C07F 7/18 C07F 7/18 M (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 マーク・ジー・パラーモウ アメリカ合衆国アリゾナ州85737.オーロ ヴァリー.エヌ・ラリザーヴドライブ 10700.アパートメント190201 (72)発明者 スティーヴン・ジェイ・シムショック アメリカ合衆国ニュージャージー州08876. サマービル.バナードライブ13 (72)発明者 ヴェロニカ・ウルフ アメリカ合衆国ユタ州84093.サンディ. サウスベティーナレーン8250 Fターム(参考) 4C023 JA02 4C031 JA02 4C034 AB13 AN10 4C055 AA01 BA02 BA52 BB02 BB03 BB15 CA01 DA01 FA03 4C063 AA01 BB08 BB09 CC34 CC95 DD12 DD34 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BA03 BA07 BB01 BC07 BC17 BC21 BC28 BC30 BC38 BC42 BC50 BC73 GA09 HA16 MA23 MA35 MA52 NA14 ZA15 4C206 AA01 AA02 AA03 DB24 FA08 HA24 KA01 MA01 MA05 MA43 MA55 NA14 ZA15 4H006 AA01 AA03 AB21 AC57 BA92 BB12 BB21 BJ50 BP30 BU36 4H049 VN01 VP01 VQ35 VR23 VR41 VS35 VU06 VV03 VV13 VW01

Claims (180)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式の化合物: 【化1】 (ここで: R1は水素、低級アルキル、式:CONR67の基、式:CH2COOR8の基 、式:CH2CH2OHの基、式:CH2CNの基、式: 【化2】 の基、式: 【化3】 の基、または式:Si(R11)3の基であり; R2は水素、低級アルキル、式:CONR67の基、式:SO210の基、式: 【化4】 の基、または式:Si(R11)3の基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素または低級アルキルであり; R5は水素、低級アルキル、式: 【化5】 の基、または式: 【化6】 の基であり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化7】 の基、式: 【化8】 の基、式: 【化9】 の基、式: 【化10】 の基を形成し; R6は水素または低級アルキルであり; R7は1から10個の炭素原子のアルキル、または式: 【化11】 の基、式: 【化12】 の基、または式: 【化13】 の基であり; R6およびR7は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化14】 の基を形成し; R8は低級アルキルであり; R9は水素、式:C(R1414′)OHの基、式: 【化15】 の基、または式: 【化16】 の基であり; R10は低級アルキルであり; R11は低級アルキルであり; R12は低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、式:COR15の基、式: 【化17】 の基、式: 【化18】 の基、式: 【化19】 の基、式: 【化20】 の基または式: 【化21】 の基であり; R13は水素または低級アルキルであり; R14は水素または低級アルキルであり; R14′は水素または低級アルキルであり; R15は式: 【化22】 の基または低級アルキルであり; R20は低級アルキルであり; Xは水素またはハロゲンであり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
    ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、R20CO、または式:OCONR67の基
    であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2であり; qは0、1または2であり; rは0、1または2である)、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
  2. 【請求項2】 R1が式:CONR67の基である、請求項1記載の化合物 。
  3. 【請求項3】 R2が低級アルキルである、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R2が式:CONR67の基である、請求項1記載の化合物 。
  5. 【請求項5】 R1が低級アルキルである、請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R4およびR5が、それらが結合した窒素原子と一緒になって
    、式: 【化23】 の基を形成する、請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1が式:CONR67の基であり、R4およびR5は、それ らが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化24】 の基を形成し、そしてnは0である、請求項2記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R2が式:CONR67の基であり、そしてR4およびR5は 、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化25】 の基を形成し、そしてnは0である、請求項4記載の化合物。
  9. 【請求項9】 4−[3−[2−メトキシ−5−(ピロリジン−1−イル−
    メチル)フェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオピラン−4−オー
    ルである請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシジメチルアミノメ
    チルベンゼンである請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 4−[3−(2−メトキシ−5−(ジメチルアミノ−1−
    イル−メチル)フェノキシ)プロピン−1−イル]テトラヒドロチオピラン−4
    −オールである請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】 4−メトキシ−3−(プロパルギルオキシ)モルホリノ−
    4−イル−メチルベンゼンである請求項1記載の化合物。
  13. 【請求項13】 4−[3−[2−メトキシ−5−(モルホリン−4−イル
    −メチル)フェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオピラン−4−オ
    ールである請求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】 4−(メトキシ)−3−(プロパルギルオキシ)−1−ピ
    ロリジノメチルベンゼンである請求項1記載の化合物。
  15. 【請求項15】 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシ−1−[(ピペリ
    ジン−1−イル)メチル]ベンゼンである請求項1記載の化合物。
  16. 【請求項16】 1−[[2−(ヒドロキシ)−2−メチル−ペンタ−3−
    イン−5−イル]オキシ]−4−メトキシ−1−ピロリジノメチルベンゼンであ
    る請求項3記載の化合物。
  17. 【請求項17】 4−[3−[2−メトキシ−5−[(ピペリジン−1−イ
    ル)メチル]フェノキシ]プロピン−1−イル]テトラヒドロチオピラン−4−
    オールである請求項1記載の化合物。
  18. 【請求項18】 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシ−1−[(4−メ
    チルピペラジン−1−イル)メチル]ベンゼンである請求項1記載の化合物。
  19. 【請求項19】 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシ−1−[[(メチ
    ル)(フェネチル)アミノ]メチル]ベンゼンである請求項1記載の化合物。
  20. 【請求項20】 4−[3−[2−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン
    −1−イル−メチル)フェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオピラ
    ン−4−オールである請求項1記載の化合物。
  21. 【請求項21】 4−[3−[2−メトキシ−5−[[(メチル)−2−フ
    ェネチル]アミノメチル]フェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラヒドロチオ
    ピラン−4−オールである請求項1記載の化合物。
  22. 【請求項22】 4−[3−[2−メトキシ−5−(ピロリジン−1−イル
    −メチル)フェノキシ]プロパ−1−イニル]シクロヘキサン−4−オールであ
    る請求項1記載の化合物。
  23. 【請求項23】 4−(メタンスルホニルオキシ)−3−(プロパルギルオ
    キシ)(ピロリジン−1−イル)−メチルベンゼンである請求項1記載の化合物。
  24. 【請求項24】 4−(メチルアミノカルボニルオキシ)−3−(プロパル
    ギルオキシ)ピロリジノメチルベンゼンである請求項4記載の化合物。
  25. 【請求項25】 4−(メタンスルホニルオキシ)−3−メトキシ−[(ピ
    ロリジン−1−イル)メチル]ベンゼンである請求項1記載の化合物。
  26. 【請求項26】 4−メトキシ−3−プロパルギルオキシ−1−[[N−(
    メチル)−N−(3,4−ジメトキシフェネチル)アミノ]メチル]ベンゼンで ある請求項1記載の化合物。
  27. 【請求項27】 4−[3−[2−(メチルアミノカルボニルオキシ)−5
    −(ピロリジン−1−イル−メチル)フェノキシ]プロパ−1−イニル]テトラ
    ヒドロチオピラン−4−オールである請求項4記載の化合物。
  28. 【請求項28】 4−メトキシ−3−(プロパルギルオキシ)−1−[[4
    −(ピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル]メチル]ベンゼンである請求
    項1記載の化合物。
  29. 【請求項29】 1−(アミノメチル)−3−メトキシ−4−(トリイソプ
    ロピルシロキシ)ベンゼンである請求項1記載の化合物。
  30. 【請求項30】 3−シアノメトキシ−4−メトキシ−1−[(ピロリジン
    −1−イル)メチル]ベンゼンである請求項1記載の化合物。
  31. 【請求項31】 3−[2−メトキシ−5−[[4−(ピリジン−2−イル)
    ピペラジン−1−イル]メチル]フェノキシ(プロパ−1−イニル)テトラヒド
    ロチオピラン−4−オールである請求項1記載の化合物。
  32. 【請求項32】 3−エトキシカルボニルメトキシ−4−メトキシ−1−ピ
    ロリジノメチルベンゼンである請求項1記載の化合物。
  33. 【請求項33】 3−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−(メトキシ)ピロ
    リジノメチルベンゼンである請求項1記載の化合物。
  34. 【請求項34】 2−(3,4−ジメトキシフェニルメチルアミノ)イミダ ゾリンである請求項1記載の化合物。
  35. 【請求項35】 3−[2−メトキシ−5−[[N−(3,4−ジメトキシ フェネチル)]−[N−(メチル)アミノメチル]フェノキシ]−(プロパ−1
    −イニル)テトラヒドロチオピラン−4−オールである請求項1記載の化合物。
  36. 【請求項36】 4−[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオ
    キシ)]フェニルメチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求
    項8記載の化合物。
  37. 【請求項37】 6,7−ジメトキシ−N−[(4−メトキシ)−3−(プ ロパルギルオキシ)フェニルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ ンである請求項1記載の化合物。
  38. 【請求項38】 4−[[4−メトキシ−3−(メチルアミノカルボニルオ
    キシ)]フェニルメチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求
    項7記載の化合物。
  39. 【請求項39】 4−[[4−ベンジルオキシ−3−(エトキシカルボニル
    メトキシ)フェニル]メチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである
    請求項6記載の化合物。
  40. 【請求項40】 4−[[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3
    −(メトキシ)]フェニル]メチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジン
    である請求項8記載の化合物。
  41. 【請求項41】 2−[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキ
    シ)フェニルメチル]−1−(6,7−ジメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒド
    ロイソキノリンである請求項4記載の化合物。
  42. 【請求項42】 4−[[4−(ベンジルオキシ)−3−(2−ヒドロキシ
    エチル)]フェニルメチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請
    求項6記載の化合物。
  43. 【請求項43】 N−(2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベン
    ジル−N∂−(ピリジン−2−イル)−ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  44. 【請求項44】 2−[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−(
    メトキシ)フェニルメチル]−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ
    イソキノリンである請求項4記載の化合物。
  45. 【請求項45】 4−[3−(メトキシ)−4−[1,2,3,4−テトラヒ ドロイソキノリン−2−イル)カルボニルオキシ]フェニルメチル]−1−(ピ
    リジン−2−イル)ピペラジンである請求項8記載の化合物。
  46. 【請求項46】 4−[[4−ヒドロキシ−3−(メトキシ)]フェニルメ
    チル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  47. 【請求項47】 2−[3−ヒドロキシ−4−(メトキシ)フェニルメチル]
    −1−(6,7−ジメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンである
    請求項1記載の化合物。
  48. 【請求項48】 1−[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−
    (メトキシ)フェニル]メチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  49. 【請求項49】 1−[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−
    (メトキシ)フェニル]メチル]−4−(4−メトキシフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  50. 【請求項50】 1−[[4−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)−3−
    (メトキシ)フェニル]メチル]−4−(3−メトキシフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  51. 【請求項51】 2−[[4−ヒドロキシ−3−(メトキシ)フェニル]メ
    チル]−(6,7−ジメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンであ
    る請求項1記載の化合物。
  52. 【請求項52】 4−[[4−(ヒドロキシ)−3−(2−ヒドロキシエチ
    ル)フェニルメチル]−1−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項6
    記載の化合物。
  53. 【請求項53】 4−[[[4−(メチルアミノカルボニルオキシ)−3−
    (メトキシ)]フェニル]メチル]−1−(ピリミジン−2−イル)ピペラジン
    である請求項8記載の化合物。
  54. 【請求項54】 ジメチルカルバミン酸2−メトキシ−4−[2−(4−ピ
    リジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)エチル]フェニルエステルである請
    求項8記載の化合物。
  55. 【請求項55】 N−(4−ベンジルオキシ−2−ブロモ−5−メトキシ)
    ベンジル−N∂−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項6記載の化合
    物。
  56. 【請求項56】 N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシ)
    ベンジル−N∂−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項6記載の化合
    物。
  57. 【請求項57】 モルホリン−4−カルボン酸2−メトキシ−4−[2−(
    4−ピリジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)エチル]フェニルエステルで
    ある請求項8記載の化合物。
  58. 【請求項58】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(4−フルオロフェニル)ピペラジンであ
    る請求項8記載の化合物。
  59. 【請求項59】 1−(ヒドロキシエチル)−4−[[4−(メチルアミノ
    カルボニルオキシ)−3−(メトキシ)フェニル]メチル]ピペラジンである請
    求項8記載の化合物。
  60. 【請求項60】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピペ
    ラジンである請求項8記載の化合物。
  61. 【請求項61】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンである
    請求項8記載の化合物。
  62. 【請求項62】 N−(2−ブロモ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベン
    ジル−N∂−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  63. 【請求項63】 N−(2,6−ジブロモ−3−[ジメチルカルバモイルオ キシ]−4−メトキシ)ベンジル−N∂−(ピリジン−2−イル)ピペラジンで
    ある請求項7記載の化合物。
  64. 【請求項64】 N−(2−ブロモ−5−[ジメチルカルバモイルオキシ]
    −4−メトキシ)−N∂−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項7記
    載の化合物。
  65. 【請求項65】 N−(2−ブロモ−4−[ジメチルカルバモイルオキシ]
    −5−メトキシ)ベンジル−N∂−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請
    求項8記載の化合物。
  66. 【請求項66】 N−(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシ)
    ベンジル−N∂−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項6記載の化合
    物。
  67. 【請求項67】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジンであ
    る請求項8記載の化合物。
  68. 【請求項68】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  69. 【請求項69】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジンであ
    る請求項8記載の化合物。
  70. 【請求項70】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジンである
    請求項8記載の化合物。
  71. 【請求項71】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジ ンである請求項8記載の化合物。
  72. 【請求項72】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−(メトキシフェニル]
    エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  73. 【請求項73】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ− 3−メトキシフェニル)エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジンである
    請求項8記載の化合物。
  74. 【請求項74】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−シアノフェニル)ピペラジンである
    請求項8記載の化合物。
  75. 【請求項75】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(フェニル)ピペラジンである請求項8記
    載の化合物。
  76. 【請求項76】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エ
    チル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  77. 【請求項77】 1−[1−4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ−3 −メトキシフェニル)エチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジンであ
    る請求項8記載の化合物。
  78. 【請求項78】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチ
    ル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  79. 【請求項79】 N−2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンジル
    −N∂−ピリジン−2−イルピペラジンである請求項6記載の化合物。
  80. 【請求項80】 N−2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキシベ ンジル−N∂−2−メトキシフェニルピペラジンである請求項6記載の化合物。
  81. 【請求項81】 N−2−ブロモ−5−ヒドロキシ−4−メトキシベンジル
    −N∂−2−メトキシフェニル ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  82. 【請求項82】 1−[[3−メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニル
    オキシ)フェニル]メチル]−4−(2−フロイル)ピペラジンである請求項8
    記載の化合物。
  83. 【請求項83】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ− 3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  84. 【請求項84】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エチ
    ル]−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  85. 【請求項85】 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイル
    オキシフェニル)エチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジンである請
    求項8記載の化合物。
  86. 【請求項86】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(4−ニトロフェニル)ピペラジンである
    請求項8記載の化合物。
  87. 【請求項87】 1−[[3−(メトキシ)−4−(メチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペラジンで
    ある請求項6記載の化合物。
  88. 【請求項88】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ− 3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  89. 【請求項89】 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイル
    オキシフェニル)エチル]−4−(2−エトキシフェニル)ピペラジンである請
    求項8記載の化合物。
  90. 【請求項90】 1−[[3−(メトキシ)−4−(ジメチルアミノカルボ
    ニルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンであ
    る請求項8記載の化合物。
  91. 【請求項91】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エ
    チル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  92. 【請求項92】 1−[2−(クロロ)−4−(ジメチルアミノカルボニル)
    −5−メトキシフェニル]メチル−4−ピリジン−2−イルピペラジンである請
    求項8記載の化合物。
  93. 【請求項93】 1−[[1−(クロロ)−4−(ベンジルオキシ)−5−
    メトキシフェニル]メチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請
    求項6記載の化合物。
  94. 【請求項94】 1−[[2−(クロロ)−3−(ヒドロキシ)フェニル]
    メチル]−4−(2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合
    物。
  95. 【請求項95】 1−[[2−(ブロモ)−4−(メトキシ)−5−(ジメ
    チルアミノカルボニルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−メトキシフェニ
    ル)ピペラジンである請求項7記載の化合物。
  96. 【請求項96】 下記式の化合物: 【化26】 [ここで、R16およびR17は独立して水素または1から10個の炭素原子のアル
    キルであり;そしてR18は式: 【化27】 の基(ここでWは水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン
    またはトリフルオロメチルであり、そしてsは1または2である)であり;Xは
    水素またはハロゲンであり;mは1または2である]、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
  97. 【請求項97】 1−[[3,4−(ジメトキシ)フェニル]メチル]−4 −[2−(メチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]ピペラジンである請求項
    96記載の化合物。
  98. 【請求項98】 1−[[3,4−(ジメトキシ)フェニル]メチル]−4 −[2−(ジメチルアミノカルボニルオキシ)フェニル]ピペラジンである請求
    項96記載の化合物。
  99. 【請求項99】 下記式の化合物: 【化28】 [ここで、R1は低級アルキル、ベンジル、または式: 【化29】 の基、または式:CONR67の基(ここでR6は水素、そしてR7は低級アルキ
    ルである)であり;R2は水素、低級アルキル、式Si(R11)3の基(ここでR11 は低級アルキルである)、またはR2は式:COR67の基(ここでR6は水素、
    そしてR7は低級アルキルである)であり;Xは水素またはハロゲンであり;m は1または2である]、 それらの光学異性体、またはそれらの塩。
  100. 【請求項100】 3−メトキシ−4−(トリイソプロピルシロキシ)ベン
    ズアルデヒド、(ピリジル−2−イル)ヒドラゾンである請求項99記載の化合
    物。
  101. 【請求項101】 3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニルオキシ)
    ベンズアルデヒド、(ピリジル−2−イル)ヒドラゾンである請求項99記載の
    化合物。
  102. 【請求項102】 4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド、(ピ
    リジル−2−イル)ヒドラゾンである請求項99記載の化合物。
  103. 【請求項103】 4−メトキシ−3−(プロパルギルオキシ)ベンズアル
    デヒド、(ピリジン−4−イル)ヒドラゾンである請求項99記載の化合物。
  104. 【請求項104】 3−メトキシ−4−(トリイソプロピルシロキシ)ベン
    ズアルデヒド、(ピリジル−4−イル)ヒドラゾンである請求項99記載の化合
    物。
  105. 【請求項105】 4−ヒドロキシ−3−メトキシベンズアルデヒド、(ピ
    リジル−4−イル)ヒドラゾンである請求項99記載の化合物。
  106. 【請求項106】 下記式の化合物: 【化30】 [ここで、R1は低級アルキル、式: 【化31】 の基、式:CH2COOR8の基、式: 【化32】 の基、式:CONR67の基、または式:Si(R11)3の基であり;R2は式:S
    210の基、式: 【化33】 の基、式:Si(R11)3の基または式:CONR67の基であり;R8は低級アル
    キルであり;Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキ
    シ、トリフルオロメチル、ニトロまたはシアノであり;pは1または2であり;
    6は水素であり;R7は式: 【化34】 の基(ここでR13は低級アルキルであり、Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、
    ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフルオロメチル、ニトロまたはシアノであ
    り、そしてpは1または2である)であり;R11は低級アルキルであり;Xは水
    素またはハロゲンであり;mは1または2である]、 またはそれらの光学異性体。
  107. 【請求項107】 4−メタンスルホニルオキシ−3−(プロパルギルオキ
    シ)ベンズアルデヒドである請求項106記載の化合物。
  108. 【請求項108】 4−ベンジルオキシ−3−[(エトキシカルボニル)メ
    トキシ]ベンズアルデヒドである請求項106記載の化合物。
  109. 【請求項109】 3−メトキシ−4−[2−(フェニル)エチルアミノカ
    ルボニルオキシ)ベンズアルデヒドである請求項106記載の化合物。
  110. 【請求項110】 下記式の化合物: 【化35】 [ここで、R2は水素、低級アルキルまたは式:CONR67の基(ここでR6
    びR7は低級アルキルである)であり;R3は水素または低級アルキルであり;R4 およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化36】 の基(ここで、R12は式: 【化37】 の基である)の基であり;nは0であり;Xは水素またはハロゲンであり;mは
    1または2である]、 またはそれらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
  111. 【請求項111】 1−[1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)エチ
    ル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジンである請求項110記載の化合物。
  112. 【請求項112】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ −3−フルオロフェニル)エチル]−4−ピリジン−2−イル−ピペラジンであ
    る請求項110記載の化合物。
  113. 【請求項113】 2−フルオロ−4−[1−(4−ピリジン−2−イル)−
    ピペラジン−1−イル)エチル]フェノールである請求項110記載の化合物。
  114. 【請求項114】 記憶機能障害の軽減を必要とする哺乳類に、記憶機能障
    害の軽減に有効な量の請求項1記載の化合物を投与することからなる、哺乳類に
    おける記憶機能障害を軽減する方法。
  115. 【請求項115】 補助剤と、有効成分として記憶機能障害の軽減に有効な
    量の請求項1記載の化合物とを含む、記憶機能障害軽減用の組成物。
  116. 【請求項116】 記憶機能障害の軽減を必要とする哺乳類に、記憶機能障
    害の軽減に有効な量の請求項96記載の化合物を投与することからなる、哺乳類
    における記憶機能障害を軽減する方法。
  117. 【請求項117】 補助剤と、有効成分として記憶機能障害の軽減に有効な
    量の請求項96記載の化合物とを含む、記憶機能障害軽減用の組成物。
  118. 【請求項118】 記憶機能障害の軽減を必要とする哺乳類に、記憶機能障
    害の軽減に有効な量の請求項110記載の化合物を投与することからなる、哺乳
    類における記憶機能障害を軽減する方法。
  119. 【請求項119】 補助剤と、有効成分として記憶機能障害の軽減に有効な
    量の請求項110記載の化合物とを含む、記憶機能障害軽減用の組成物。
  120. 【請求項120】 下記式の化合物: 【化38】 (ここで: R1は水素、低級アルキル、または式:CONR67の基であり; R2は水素、低級アルキル、または式:CONR67の基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素または低級アルキルであり; R5は水素、低級アルキル、式: 【化39】 の基であり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化40】 の基、式: 【化41】 の基、式: 【化42】 の基、式: 【化43】 の基を形成し; R6は水素または低級アルキルであり; R7は1から10個の炭素原子のアルキル、または式: 【化44】 の基、式: 【化45】 の基、または式: 【化46】 の基であり; R6およびR7は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化47】 の基を形成し; R8は低級アルキルであり; R9は水素、式:C(R1414′)OHの基、式: 【化48】 の基、または式: 【化49】 の基であり; R10は低級アルキルであり; R11は低級アルキルであり; R12は低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、式:COR15の基、式: 【化50】 の基、式: 【化51】 の基、式: 【化52】 の基、式: 【化53】 の基;または式: 【化54】 の基であり; R13は水素または低級アルキルであり; R14は水素または低級アルキルであり; R14′は水素または低級アルキルであり; R15は式: 【化55】 の基または低級アルキルであり; Xは水素またはハロゲンであり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
    ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、R20CO、または式:OCONR67の基
    であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2であり; qは0、1または2であり; rは0、1または2である)、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩の製造法であって、下
    記式の化合物: 【化56】 (ここで: R1またはR2の一つは水素または低級アルキルであり; R3は水素または低級アルキルであり; R4は水素または低級アルキルであり; R5は水素、低級アルキル、式: 【化57】 の基であり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化58】 の基、式: 【化59】 の基、式: 【化60】 の基、式: 【化61】 の基を形成し; R6は水素または低級アルキルであり; R7は1から10個の炭素原子のアルキル、または式: 【化62】 の基、式: 【化63】 の基、または式: 【化64】 の基であり; R6およびR7は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化65】 の基を形成し; R8は低級アルキルであり; R9は水素、式:C(R14)2OHの基、式: 【化66】 の基、または式: 【化67】 の基であり; R10は低級アルキルであり; R11は低級アルキルであり; R12は低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、式:COR15の基、式: 【化68】 の基、式: 【化69】 の基、式: 【化70】 の基、式: 【化71】 の基、または式: 【化72】 の基であり; R13は水素または低級アルキルであり; R14は水素または低級アルキルであり; R15は式: 【化73】 の基または低級アルキルであり; R20は低級アルキルであり; Xは水素またはハロゲンであり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
    ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、R20CO、または式:OCONR67の基
    であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2であり; qは0、1または2であり; rは0、1または2である) を、下記式の化合物: R67NCOHal (ここで、R6およびR7はここに記載した通りであり、そしてHalはブロモま
    たはクロロである)を用いて、酸受容体の存在下で処理することからなる上記の
    製造法。
  121. 【請求項121】 酸受容体がアルカリ金属炭酸塩である、請求項120記
    載の製造法。
  122. 【請求項122】 アルカリ金属炭酸塩が、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム
    、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムからなる群から選ばれる、請求項121記載
    の製造法。
  123. 【請求項123】 アルカリ金属炭酸塩が炭酸セシウムである、請求項12
    2記載の製造法。
  124. 【請求項124】 溶媒が使用される、請求項120記載の製造法。
  125. 【請求項125】 溶媒がアセトニトリルである、請求項124記載の製造
    法。
  126. 【請求項126】 溶媒がハロカーボンである、請求項124記載の製造法
  127. 【請求項127】 ハロカーボンがジクロロメタンである、請求項126記
    載の製造法。
  128. 【請求項128】 N−(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベ
    ンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合
    物。
  129. 【請求項129】 N−(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベ
    ンジル−N′−(ピリジン−2−イル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  130. 【請求項130】 1−[[3−メトキシ−4−(ジメトキシカルボニルオ
    キシ)フェニル]メチル]−4−(2−ニトロフェニル)ピペラジンである請求
    項4記載の化合物。
  131. 【請求項131】 1−[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニル
    オキシ)フェニル]メチル]−4−(2−ニトロフェニル)ピペラジンである請
    求項4記載の化合物。
  132. 【請求項132】 1−[[3−メトキシ−4−[(1,2,3,4−テトラ ヒドロイソキノリン−2−イル)カルボニルオキシ]フェニル]メチル]−4−
    (2−フルオロフェニル)ピペラジンである請求項4記載の化合物。
  133. 【請求項133】 1−[[3−メトキシ−4−(ジメチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−フルオロフェニル)ピペラジンであ
    る請求項4記載の化合物。
  134. 【請求項134】 1−[[3−メトキシ−4−(メチルアミノカルボニル
    オキシ)フェニル]メチル]−4−(4−アセチルフェニル)ピペラジンである
    請求項4記載の化合物。
  135. 【請求項135】 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイ ルオキシ]−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2−メトキシ)フェニルピペラ
    ジンである請求項4記載の化合物。
  136. 【請求項136】 N−(2−クロロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシ
    −N′−(2−メチル)フェニルピペラジンである請求項1記載の化合物。
  137. 【請求項137】 N−(2−クロロ−5−[N,N−ジメチルカルバモイ ルオキシ]−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−クロロ)フェニルピペラジ
    ンである請求項7記載の化合物。
  138. 【請求項138】 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイ ルオキシ]−5−メトキシ)ベンジル−N′−(2−クロロ)フェニルピペラジ
    ンである請求項8記載の化合物。
  139. 【請求項139】 N−(2−クロロ−5−[N,N−ジメチルカルバモイ ルオキシ]−4−メトキシ)ベンジル−N′−(ピリジン−2−イル)ピペラジ
    ンである請求項7記載の化合物。
  140. 【請求項140】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ −3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−レピジニル)ピペラジンである
    請求項7記載の化合物。
  141. 【請求項141】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)
    エチル]−4−(2−レピジニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  142. 【請求項142】 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイ
    ルオキシフェニル)エチル]−4−[2−(4−メチルキノリニル)]ピペラジ
    ンである請求項8記載の化合物。
  143. 【請求項143】 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイ
    ルオキシフェニル)エチル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジンである請
    求項8記載の化合物。
  144. 【請求項144】 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイ
    ルオキシフェニル)エチル]−4−(2−キノリニル)ピペラジンである請求項
    8記載の化合物。
  145. 【請求項145】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ −3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−キノリニル)ピペラジンである
    請求項8記載の化合物。
  146. 【請求項146】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)
    エチル]−4−(2−キノリニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  147. 【請求項147】 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイ
    ルオキシフェニル)エチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請
    求項8記載の化合物。
  148. 【請求項148】 N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベ
    ンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合
    物。
  149. 【請求項149】 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイ ルオキシ]ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項
    1記載の化合物。
  150. 【請求項150】 1−[[3−メトキシ−4−[1−(フェニル)エチル
    アミノカルボニルオキシ]フェニル]メチル]−4−(2−フルオロフェニル)
    ピペラジンである請求項1記載の化合物。
  151. 【請求項151】 1−[[4−メチルアミノカルボニルオキシ)−3−)
    メトキシ)フェニル]メチル]−4−(3−フルオロピリジン−2−イル)ピペ
    ラジンである請求項7記載の化合物。
  152. 【請求項152】 N−(3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベン
    ジル−N′−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  153. 【請求項153】 N−(4−ベンジルオキシ−2−クロロ−5−メトキシ)
    ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化
    合物。
  154. 【請求項154】 N−(2−クロロ−5−ヒドロキシ−4−メトキシ)ベン
    ジル−N′−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  155. 【請求項155】 N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキ シ)ベンジル−N′−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項6記載の
    化合物。
  156. 【請求項156】 N−(2,6−ジブロモ−3−ヒドロキシ−4−メトキ シ)ベンジル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンで
    ある請求項1記載の化合物。
  157. 【請求項157】 1−[[3−(メトキシ)−4−(ジメチルアミノカル
    ボニルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  158. 【請求項158】 1−[[4−メトキシ−3−(ジメチルアミノカルボニ
    ルオキシ)フェニル]メチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンである
    請求項7記載の化合物。
  159. 【請求項159】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ −3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  160. 【請求項160】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エ
    チル]−4−(2−メチルフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  161. 【請求項161】 1−[1−(3−メトキシ−4−N−メチルカルバモイ
    ルオキシフェニル)エチル]−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)ピペラ
    ジンである請求項8記載の化合物。
  162. 【請求項162】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ −3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  163. 【請求項163】 1−[1−(4−N,N−ジメチルカルバモイルオキシ −3−メトキシフェニル)エチル]−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)
    ピペラジンである請求項8記載の化合物。
  164. 【請求項164】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)
    エチル]−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジンである請求項6
    記載の化合物。
  165. 【請求項165】 N−(2,6−ジブロモ−3−[N,N−ジメチルカルバ
    モイルオキシ]−4−メトキシ)ベンジル−6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−
    テトラヒドロイソキノリンである請求項7記載の化合物。
  166. 【請求項166】 N−(2−ブロモ−5−[N,N−ジメチルカルバモイ ルオキシ]−4−メトキシ)ベンジル−N′−(2−メトキシフェニル)ピペラ
    ジンである請求項7記載の化合物。
  167. 【請求項167】 N−(2−クロロ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシ
    −N′−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  168. 【請求項168】 N−(2−クロロ−4−[N,N−ジメチルカルバモイ ルオキシ]−5−メトキシ)ベンジル−N′−ピリジン−2−イルピペラジンで
    ある請求項8記載の化合物。
  169. 【請求項169】 1−[1−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エ
    チル]−4−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項6記載の化合物。
  170. 【請求項170】 記憶機能障害がありそして鬱病の治療を必要とする哺乳
    類に、記憶機能障害の軽減および鬱病治療に有効な量の請求項1記載の化合物を
    投与することからなる、哺乳類における鬱病および記憶機能障害を同時に治療す
    る方法。
  171. 【請求項171】 補助剤と、有効成分として鬱病治療および記憶機能障害
    軽減に有効な量の請求項1記載の化合物とを含む、同時に鬱病を治療しそして記
    憶機能障害を軽減するための組成物。
  172. 【請求項172】 下記式の化合物: 【化74】 (ここで: R2は水素、低級アルキル、または式:CONR67の基であり; R3は水素または低級アルキルであり; R4およびR5は、それらが結合した窒素原子と一緒になって、式: 【化75】 の基を形成し; R12は式: 【化76】 の基であり; Zは水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシル、低級アルコキシ、トリフ
    ルオロメチル、ニトロまたはシアノ、または式:COCH3の基であり; mは1または2であり; nは0または1であり; pは1または2である)、 それらの光学異性体、またはそれらの製薬上許容し得る塩。
  173. 【請求項173】 R2が式CONR67の基である請求項172記載の化 合物。
  174. 【請求項174】 nが0である請求項172記載の化合物。
  175. 【請求項175】 N−(2−クロロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N∂−
    (2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項172記載の化合物。
  176. 【請求項176】 N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N∂
    −(2−メトキシフェニル)ピペラジンである請求項172記載の化合物。
  177. 【請求項177】 N−(3−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル−N∂−
    (2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項172記載の化合物。
  178. 【請求項178】 N−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ)ベンジル−N∂
    −(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求項172記載の化合物。
  179. 【請求項179】 N−(3−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル−N∂−
    (2−ヒドロキシフェニル)ピペラジンである請求項172記載の化合物。
  180. 【請求項180】 N−[4−(N,N−ジメチルカルバモイルオキシ)− 3−フルオロ]ベンジル−N∂−(2−クロロフェニル)ピペラジンである請求
    項172記載の化合物。
JP2000513832A 1997-09-29 1998-09-04 アミノアルキルフェノール誘導体および関連化合物 Expired - Fee Related JP3687899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93946697A 1997-09-29 1997-09-29
US08/939,466 1997-09-29
PCT/US1998/018587 WO1999016746A1 (en) 1997-09-29 1998-09-04 Aminoalkylphenol derivatives and related compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518463A true JP2001518463A (ja) 2001-10-16
JP3687899B2 JP3687899B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=25473229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513832A Expired - Fee Related JP3687899B2 (ja) 1997-09-29 1998-09-04 アミノアルキルフェノール誘導体および関連化合物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1032559B1 (ja)
JP (1) JP3687899B2 (ja)
KR (1) KR20010040254A (ja)
AR (1) AR017161A1 (ja)
AT (1) ATE346840T1 (ja)
AU (1) AU752008B2 (ja)
BR (1) BR9812694A (ja)
CA (1) CA2302412C (ja)
DE (1) DE69836559T2 (ja)
DK (1) DK1032559T3 (ja)
ES (1) ES2276473T3 (ja)
PT (1) PT1032559E (ja)
WO (1) WO1999016746A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531837A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 微量アミン関連レセプター(taar)に対して良好な親和性を有する2−イミダゾリン

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030232890A1 (en) 2000-11-01 2003-12-18 Sention, Inc. Methods for treating an impairment in memory consolidation
TWI291871B (en) * 2000-11-01 2008-01-01 Cognition Pharmaceuticals Llc Pharmaceutical compositions and use of amphetamine compounds for improving memory and learning
US7619005B2 (en) 2000-11-01 2009-11-17 Cognition Pharmaceuticals Llc Methods for treating cognitive impairment in humans with Multiple Sclerosis
ES2566056T3 (es) 2001-03-29 2016-04-08 Eli Lilly And Company N-(2-ariletil)bencilaminas como antagonistas del receptor 5-HT6
WO2005110982A2 (en) 2004-04-07 2005-11-24 Neurogen Corporation Substituted 1-benzyl-4-substituted piperazine analogues
JO3459B1 (ar) 2012-09-09 2020-07-05 H Lundbeck As تركيبات صيدلانية لعلاج مرض الزهايمر

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2927924A (en) * 1958-04-03 1960-03-08 Lilly Co Eli Novel phenethyl-substituted piperazines
NL127996C (ja) * 1963-11-19
CH550771A (de) * 1970-10-30 1974-06-28 Hoffmann La Roche Verfahren zur herstellung von phenaethylaminderivaten.
IT1190925B (it) * 1982-07-22 1988-02-24 Simes Esteri dell'epinina
US5143910A (en) * 1989-09-07 1992-09-01 Shionogi & Co., Ltd. Piperaziniocephalosporins
US5051422A (en) * 1989-09-15 1991-09-24 Schering Ag 2-substituted-1(4)-aryl piperazines and the process for their preparation
RU2124511C1 (ru) * 1993-05-14 1999-01-10 Фармасьютикал Ко., Лтд Производные пиперазина
US5681954A (en) * 1993-05-14 1997-10-28 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Piperazine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531837A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 微量アミン関連レセプター(taar)に対して良好な親和性を有する2−イミダゾリン

Also Published As

Publication number Publication date
AU752008B2 (en) 2002-09-05
BR9812694A (pt) 2000-08-22
AR017161A1 (es) 2001-08-22
DE69836559D1 (de) 2007-01-11
JP3687899B2 (ja) 2005-08-24
AU9305598A (en) 1999-04-23
WO1999016746A1 (en) 1999-04-08
CA2302412A1 (en) 1999-04-08
ATE346840T1 (de) 2006-12-15
ES2276473T3 (es) 2007-06-16
PT1032559E (pt) 2007-02-28
EP1032559B1 (en) 2006-11-29
CA2302412C (en) 2005-12-20
EP1032559A1 (en) 2000-09-06
DK1032559T3 (da) 2007-02-26
EP1032559A4 (en) 2005-05-25
KR20010040254A (ko) 2001-05-15
DE69836559T2 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036648B2 (ja) Mglur5アンタゴニスト活性を有するアセチレン誘導体
AU657967B2 (en) Fluoroalkoxybenzylamino derivatives of nitrogen containing heterocycles
EP1720837B1 (fr) Derives de n-'(1,5-diphenyl-1h-pyrazol-3-yl)methyl sulfonamide avec une affinite pour les recepteurs cb1
US20070142420A1 (en) 4-heteroaryl-tetrahydroquinolines and their use as inhibitors of the cholesterin-ester transfer protein
US20060004055A1 (en) Derivative of 5-(4-bromophenyl)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4-ethyl-N-(piperidine-1-yl)-1H-pyrazole-3-carboxamide, the preparation and therapeutic use thereof
JPH08502510A (ja) タキキニン拮抗剤としてのアリールメチルオキシメチルピペリジン
JP2007530550A (ja) 異脂肪血症を治療するための化合物および方法
JP2002515486A (ja) 掻痒性皮膚病の治療用の新規4−フェニルピペリジン
KR20090092774A (ko) 치환된 2,5-디히드로-3h-피라졸로[4,3-c]피리다진-3-온 유도체, 그의 제조법 및 칸나비노이드 cb1 수용체 리간드로서의 그의 용도
JP2001505198A (ja) Pde阻害剤としての置換ジヒドロベンゾフラン
EP0433149A2 (fr) Antagonistes de la sérotonine, leur préparation et les médicaments les contenant
JP2004525184A (ja) Nk−3およびnk−2受容体アンタゴニストとしての3−置換キノリン−4−カルボキサミド誘導体
CN116648245A (zh) 四氢喹啉衍生物及其医药用途
CA2412188A1 (en) 3-azabicyclo¬3.1.0|hexane derivatives useful in therapy
JP2001518463A (ja) アミノアルキルフェノール誘導体および関連化合物
HU203350B (en) Process for producing antiinflammatory tricyclic oxindole derivatives
US6479495B1 (en) Aminoalkylphenol derivatives and related compounds
JP2003522771A (ja) Tnfおよびpde−iv阻害剤としてのベンゾオキサゾール誘導体
JP2000219678A (ja) ベンゼン誘導体又はピリジン誘導体
KR20000070756A (ko) 동맥경화증 및 지단백질과잉혈증 치료에 사용되는 2-아미노 치환된 피리딘
JPH07508756A (ja) 神経保護性3,4−ジヒドロ−(1h)−キノロン化合物
JPH0130821B2 (ja)
JP2003231633A (ja) 医薬組成物
TW204347B (ja)
FR2876691A1 (fr) Derives de pyridine, leur preparation, leur application en therapeutique

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees