JP2001518265A - アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ - Google Patents

アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ

Info

Publication number
JP2001518265A
JP2001518265A JP54554798A JP54554798A JP2001518265A JP 2001518265 A JP2001518265 A JP 2001518265A JP 54554798 A JP54554798 A JP 54554798A JP 54554798 A JP54554798 A JP 54554798A JP 2001518265 A JP2001518265 A JP 2001518265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
reception
transmission
array
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54554798A
Other languages
English (en)
Inventor
ダーネリド,アンデルス
ローストロム,ラルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001518265A publication Critical patent/JP2001518265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • H01Q21/061Two dimensional planar arrays
    • H01Q21/065Patch antenna array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/28Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the amplitude

Abstract

(57)【要約】 本発明は、信号を送信し、また受信するための、さまざまな表面部分を有するモジュラ共通アンテナ表面を形成するアンテナ装置およびアンテナシステムの設計と、同じ共通アンテナ表面内における統合された送信および受信であって、さまざまな表面部分が、送信または受信のための、受動アレイまたは能動アレイを形成する、前記統合された送信および受信と、を開示する。さらに、前記モジュラ共通アンテナ表面の重なり合った表面部分は、個々の送信アレイ部分および受信アレイ部分のそれぞれを構成し、全アパーチャを共有し、モジュラ共通アンテナ表面は、送信のための少なくとも1つの偏波面と、受信のための偏波ダイバーシチを実現するための一般に2つの直交偏波面と、を生じる。さらに、本発明による装置およびシステムのアンテナ表面は、一般に、送信および/または受信のためのいくつかの放射素子を含むマイクロストリップモジュールアレイを形成し、アンテナアパーチャを形成する個々の素子の1つまたはいくつかの列から成り、該列はそれぞれ、好ましい構成においては、統合された電力増幅器および/または低雑音増幅器(LNA)を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ技術分野 本発明は、アンテナ装置およびアンテナシステムに関し、より正確には、偏波 ダイバーシチと組合わせてアパーチャを任意に用いる送信/受信アクティブアレ イアンテナに関する。背景技術 市場には現在、無線の送信および受信の異なる応用分野、例えば、衛星通信、 レーダ設備、または移動体電話ネットワークのための、いくつかのアンテナおよ びアンテナシステムの設計が見いだされる。このような状況において、例えば、 移動体電話機またはハンドヘルド電話機にサービスする基地局のために設計され たアンテナは、特に関心の対象となり、殊にマイクロ波の周波数範囲を用いる時 にそうである。 アクティブアンテナを用いる現在の基地局は、通常、送信および受信のための 別個のアンテナを有する。送信のためには、それぞれの無線周波チャネルに対し 通常1つのアレイアンテナが存在し、その理由は、単一搬送波電力増幅器(SC PA)は、相互変調効果がないために、多重搬送波電力増幅器(MCPA)より もかなり高効率を有するように作られうるからである。一般に、2つの別個のア レイアンテナが、ダイバーシチを得るために、周波数範囲内の全ての異なるチャ ネルの受信のために用いられる。これらの受信アレイアンテナは、(空間ダイバ ーシチとも呼ばれる)フェージングの影響を減少させるために、多数波長だけ隔 てられる。図1は、3つの搬送周波数を有する1つのセクタのための、典型的な アンテナ構成を示す。そこでは、全ての個々のアレイアンテナは、受信および送 信の双方に対し、等しいサイズを有するものとして示されている。 文書WO95/34102は、移動体無線通信システム内における使用のため のアレイアンテナを開示している。このアンテナは、少なくとも2つの列および 2つの行を有するマイクロストリップパッチのマトリックスを備えた、マイクロ ストリップアンテナアレイを含む。さらに、複数の増幅器が備えられ、送信用の それぞれの電力増幅器、または受信用のそれぞれの低雑音増幅器は、マイクロス トリップパッチの異なる列に接続される。最後に、ビーム形成器がそれぞれの増 幅器に接続され、マイクロストリップパッチの列により発生せしめられる狭い水 平アンテナローブの方向および形状を決定する。 もう1つの文書、米国特許第5,510,803号は、層構造に基づく二重偏 波プレーナマイクロ波アンテナを開示しており、このアンテナは、アパーチャの 固定され且つ変化させ得ない使用を行う。このアンテナは、2つの固定され重ね 合わされた単一偏波アンテナとして理解されうる。 第3の文書、EP−A1−0 600 799は、可変偏波合成のためのアク ティブアンテナを開示している。このアンテナは、レーダへの応用を意図したも ので、1ビットまたは2ビットの整相制御が行われるハイブリッド結合器を用い ており、このハイブリッド結合器は、0°、90°、または180°の位相外し を行い、直交直線偏波または円偏波の合成を可能にする。このアンテナは、スイ ッチングにより、送信または受信のために用いられうることを予定している。 なお、この分野の応用においては、例えば、移動体通信のための、均衡のとれ たリンク予算を有する、小形の基地局用アンテナ装置およびアンテナシステムを 設計し実現することが所望され要求されている。発明の開示 マイクロ波基地局用の多数の従来技術のアンテナは、比較的に大形であり、従 って高価な装置であった。これらの装置の大きさは、例えば、送信および受信を 統合し、また同時に、同じアンテナ表面において偏波ダイバーシチ受信を行う、 適切な新しい方法により減少させうる。 本発明は、信号を送信し、また受信するための、さまざまな表面部分を有する モジュラ共通アンテナ表面を形成し、それにより同じ共通アンテナ表面内におい て統合された送信および受信を行い、さまざまな表面部分が、送信のための、ま たは受信のための、アクティブアレイを形成する設計を開示する。さらに、その ようなモジュラ共通アンテナ表面の重なり合った表面部分は、個々の送信アレイ 部分および受信アレイ部分のそれぞれを構成し、全アパーチャを共有し、モジュ ラ共通アンテナ表面は、送信のための少なくとも1つの偏波状態と、受信のため の偏波ダイバーシチを実現するための一般に2つの直交偏波状態と、を生じる。 本発明のもう1つの実施例によれば、アンテナ表面は、一般に、例えば、送信 および/または受信のためのいくつかの放射素子を含むマイクロストリップモジ ュールアレイを形成し、アンテナアパーチャを形成する個々の素子の1つまたは いくつかの列から成り、それらの列はそれぞれ、統合された電力増幅器および/ または低雑音増幅器(LNA)を有しうる。本発明は独立請求項1および12に 記載されており、異なる実施例はそれぞれ、従属請求項2ないし11、および1 3ないし22により定められている。 当業者にとっては、いくつかの他の二重偏波アンテナ素子、例えば、交差ダイ ポール、環状スロット、ホーン、などが、マイクロストリップアンテナのほかに 用いられうることは明らかである。図面の簡単な説明 上述の本発明の目的、特徴、および利点は、以下の図面に関連して与えられる 本発明の説明により明らかにされる。図面において、 図1は、3つの周波数チャネルのための、従来技術の基地局用アクティブアン テナ構造の例であり、 図2aから図2dまでは、基本的に本発明を用いた、2つの周波数チャネルの 場合の解決のための、4つの異なる構成を示し、 図3aから図3eまでは、統合された送信および受信を行う、マイクロストリ ップ技術における放射素子を用いた実施例を示し、 図4は、本発明による、4つの放射素子を有するアクティブアンテナ構造であ って、それらの放射素子が送信用の2つのアンテナサブアレイに分割されている 該アクティブアンテナ構造の例を示し、 図5は、本発明による、8つの放射素子を有し、アレイ全体が送信および受信 の双方のために用いられる、アクティブアンテナを示し、 図6は、本発明による、10個の放射素子を有し、左側の列が2つの送信アン テナサブアレイに分割され、右側の列全体が偏波ダイバーシチ受信のために用い られる、アクティブアンテナを示し、 図7は、本発明による、2列をなす10個の放射素子を有し、双方の列が送信 および受信のために用いられる、アクティブアンテナを示し、 図8は、本発明による、2列をなす10個の放射素子を有し、左側の列が送信 のための2つのグループに分割され、右側の列全体が受信のための1つのグルー プを形成し、双方の列がそれぞれ統合された電力増幅器およびLNAを有する、 アクティブアンテナを示し、 図9は、本発明による、異なる周波数のための任意数の部分的に重なり合うア パーチャを有する、送信用のアンテナ構造を示す。実施例の説明 本発明は、同じ、または別個のアンテナ表面内の、統合された送信および受信 を行うアンテナ装置およびアンテナシステムのモジュラ構造を開示する。図2に は、基本理念を簡単に示すための、2つの周波数チャネルのための設計の、4つ の例が示されている。図2の全ての異なる例において、アンテナアレイの列の全 表面は、信号RxAおよびRxBによる偏波ダイバーシチを利用する受信のため に用いられ、それは、1つの全表面部分として用いることもできるが、あるいは 、それぞれの周波数チャネルTx1およびTx2の送信のために、いくつかの部 分に分割することもできる。例2aにおいては、行の全表面がRxAおよびRx Bのために用いられているが、それは、Tx1およびTx2のそれぞれのために は2つの部分に分割されている。例2bは、Tx1/Tx2/RxA/RxBが 全列表面を共有する場合を示す。例2cは、2つの列を用いる構成を示し、第1 列はTx1およびTx2のための2つの等しい部分に分割され、一方RxAおよ びRxBは第2列の全表面を共有する。このようにして、ある場合には、機能は 2つのアンテナ表面上に分散される。その結果として、図2dの例は、Tx1/ RxAが第1列の全体を共有し、Tx2/RxBが第2列を共有する第4の変形 を示している。従って、この構成方法は極めて柔軟性を有し、アップリンクおよ びダウンリンクのための予算は別個に最適化され、均衡せしめられうる。 送信は、少なくとも1つの偏波状態により行われるが、受信は、常に2つの偏 波状態により行われる。多くの二重偏波形アンテナが用いられうるが、この状況 において極めて適切なアンテナのタイプは、マイクロストリップアンテナである 。 図3には、送信のための1つより多くの偏波状態(90°または45°)と、 受信のための1つより多くの偏波状態(90°および0°、または、+45°お よび−45°)と、を有する放射素子の例が示されている。 図3は、マイクロストリップアンテナアレイに用いる、いくつかの異なる素子 構成を示す。図3aは、マイクロストリップモジュールのアンテナ表面が、偏波 状態0°を有する受信信号RxAの1つのセットと、偏波状態90°を有する受 信信号RxBのもう1つのセットと、を発生する構成を示す。さらに、偏波90 °の送信信号がサーキュレータまたはデュプレックスフィルタにより供給され、 これはまたその時にRxB受信信号をも出力する。同様にして、図3bは、45 °の送信偏波と、受信偏波ダイバーシチのための+45°または−45°の偏波 の受信信号と、による構成を示す。 図3cは、サーキュレータまたはデュプレックスフィルタを経て、偏波90° のTxを送信する、対応するマイクロストリップモジュール(素子)を有するも う1つの構成を示し、この場合、前記サーキュレータまたはデュプレックスフィ ルタはまた、マイクロストリップアレイモジュールからのRxAという1つの受 信偏波45°と、RxBというもう1つの受信偏波−45°と、をも出力する。 図3dは、偏波45°のTxと、偏波−45°のRxと、のためのマイクロス トリップモジュールの直接使用を示す。最後に、図3eは、マイクロストリップ モジュールと2つのサーキュレータまたはデュプレックスフィルタとの組合せを 示し、第1サーキュレータはアンテナへ偏波45°のTx1を供給し、かつ偏波 45°で受信した信号RxAを出力し、第2サーキュレータはアンテナへ偏波− 45°のTx2を供給し、かつ偏波−45°で受信した信号RxBを出力する。 以上に示した全ての例においては、直線偏波が用いられている。しかし、2つ の直交する直線偏波を、例えば3dBのハイブリッドにより公知のように組合わ せれば、2つの直交する円偏波を形成することができる。従って、本発明は、直 線偏波のみへ制限されるものではなく、任意の偏波状態により同じく十分に用い られる。 マイクロストリップモジュールは、このモジュール内に分散された増幅器モジ ュールにより動作せしめられるか、または中央増幅器を有する。後者の場合の欠 点は、アンテナディストリビュータまたはアンテナコンバイナにおける損失が、 アンテナの利得を低下させることである。これは、増幅器モジュールを分岐回路 網とアンテナ素子との間に配置することにより回避される。 図4には、4つの放射素子および送信用分散形増幅器を有する実施例が示され ている。送信は2つの周波数チャネルを用い、90°の偏波により行われ、一方 受信は0°および90°の両偏波を用いて行われる。2つの放射素子の2つのア レイは、それぞれTx1およびTx2のためのディストリビュータから給電され 、それらのディストリビュータには、90°偏波を送信するためのそれぞれの放 射素子に対する電力増幅器およびデュプレックスフィルタが続いている。デュプ レックスフィルタからの90°偏波のための4つの受信出力は、RxAのための 第1コンバイナにおいて組合わされ、第1コンバイナには、適切な受信機へ給電 するLNAが続いている。列全体はまた、0°偏波のための4つの出力を有し、 これらの出力はRxBのための第2コンバイナにおいて組合わされ、第2コンバ イナには、0°偏波信号を受信機へ出力する第2LNAが続いている。 図5には、もう1つの実施例が示されており、この実施例は、本発明による、 列内に8つの放射素子を有するアクティブアンテナを示す。そこでは、全アレイ が、2つの周波数チャネルの送信と、対応する受信チャネルと、の双方のために 用いられる。45°偏波の送信信号Tx1は、第1ディストリビュータにおいて 分割され、これらは4つの好ましくは統合形電力増幅器を経、さらに第1グルー プの4つの対応するデュプレックスフィルタを経て、放射素子のそれぞれの2素 子アレイへ供給される。この第1グループの4つのデュプレックスフィルタはま た、信号RxAを受信するために用いられる第1コンバイナへも信号を出力し、 さらに第1LNAを経て、偏波45°の組合わされた信号を供給する。同様にし て、−45°偏波の送信信号Tx2は、第2ディストリビュータにおいて分割さ れ、これらは4つの好ましくは統合形電力増幅器を経、さらに第2グループの4 つの対応するデュプレックスフィルタを経て、放射素子のそれぞれの2素子アレ イへ供給される。この第2グループの4つのデュプレックスフィルタはまた、信 号RxBを受信するために用いられる第2コンバイナへも信号を出力し、さらに 第2LNAを経て、偏波−45°の組合わされた信号を供給する。図5の実施例 はまた、図2bに対応している。 図6には、モジュラアンテナ構造のもう1つの実施例が示されており、図6は 、本発明による、2つの列内に5つの放射素子を有するアクティブアンテナを示 す。左側の列は、2つの放射素子を含む第1アンテナサブアレイと、3つの放射 素子を含む第2アンテナサブアレイと、に分割される。第1アンテナサブアレイ および第2アンテナサブアレイは、送信チャネルTx1およびTx2をそれぞれ 送信するための第1ディストリビュータおよび第2ディストリビュータから給電 される。Tx1およびTx2は、垂直偏波、すなわち90°偏波の放射を表す。 左側のアンテナ列内の放射素子のそれぞれは、それ自身の、一般に統合形電力増 幅器から給電される。右側のアンテナ素子列の放射素子は、前述のように、+4 5°の信号RxAおよび−45°の信号RxBの受信のための偏波ダイバーシチ を得るために、45°回転せしめられている。+45°のRxAは、第1LNA へ給電する第1受信コンバイナを経て得られ、全ては好ましくはアンテナ構造と 統合される。同様にして、−45°のRxAは、第2LNAへ給電する第2受信 コンバイナを経て得られる。図6の実施例はまた、図2cに対応している。 図7には、モジュラアンテナ構造のもう1つの実施例が示されており、図7は 、本発明による、2つの列内に5つの放射素子を有するアクティブアンテナを示 す。図7の実施例は、例えば図2dに対応している。左側の列は、2つの放射素 子を含む第1アンテナサブアレイと、1つの放射素子を含む第2アンテナサブア レイと、2つの放射素子を含む第3アンテナサブアレイと、に分割される。第1 アンテナサブアレイおよび第3アンテナサブアレイは、第2ディストリビュータ および第3ディストリビュータから給電され、これらのディストリビュータはさ らに第1ディストリビュータから給電され、第1ディストリビュータはまた、単 一放射素子から成る第2アンテナサブグループへ直接給電する。左側の放射素子 列は、+45°の偏波の信号Tx1を送信する。左側のアンテナ列はまた、−4 5°偏波の受信信号RxBを、5つの入力ポートを有するコンバイナを経て供給 し、このコンバイナは、信号RxBのためのその出力ポートに共通LNAを有す る。右側の列は、−45°偏波の送信信号Tx2と、+45°偏波の受信信号R xAと、を発生するために、正確に同様に構成されている。 図8には、モジュラアンテナ構造のさらにもう1つの実施例が示されており、 図8は、本発明による、2つの列内に10個の放射素子を有するアクティブアン テナを示す。図8の実施例はまた、例えば、図2cと、図6に開示された実施例 と、に対応している。しかし、図8には、送信のための分散形電力増幅器だけで なく、+45°および−45°の偏波を有する2つの偏波ダイバーシチチャネル RxAおよびRxBの受信のための、分散形低雑音増幅器(LNA)をも有する 例が示されている。換言すれば、右側のアンテナ列を構成する5つのアンテナ素 子のそれぞれは、+45°および−45°の偏波のそれぞれのためのそれ自身の LNAを有する。それぞれの受信偏波のための5つのLNAは、第1および第2 のコンバイナにおいて結合され、これらのコンバイナは、組合わされたRxA信 号またはRxB信号を出力する。 最後に、図9は、異なる周波数のための、いくつかの部分的に重なり合ったア パーチャを有するアンテナ構造を示す。図9には、2つの重なり合った送信表面 しか示されていないが、本発明によれば、多数の重なり合った表面が任意に選択 されうる。図9において、EIRPは、個々の入力電力Pxと、それぞれのサブ アレイにおける利得Gxとの積として定義され、ここでのインデックスxは、そ れぞれの送信アレイ表面の番号を表す。図からわかるように、番号2および5を 付した2つの表面は、互いに部分的に重なり合っている。重なり合ったアパーチ ャが用いられる時は、関連する送信周波数は直交偏波を有する必要がある。受信 は、上述のように同じアンテナ表面内に統合され、すなわち、全アンテナ表面、 またはアンテナ表面の諸部分が、2つの直交偏波状態にある信号の受信のために 用いられる。また、全アンテナ表面の送信アレイへの分割は、必ずしも受信のた めのサブアレイへの分割に対応している必要はなく、全表面および重なり合った 表面の異なる分配を含みうる さらに、異なる実施例においては、例えば、サイドローブおよび/またはビー ム方向に影響を与え、またはそれを減少させるための方法として、個々の放射素 子、または放射素子の諸グループを接続するためにコンバイナおよび/またはデ ィストリビュータの異なる構成が用いられうる。 当業者にとっては、本発明の分散形増幅器がまた、技術の現状により、それぞ れの個々の分散形増幅器の可変移相を用い、それにより送信および受信の双方に おける放射ローブの仰角(電気的ビームチルト)を調節する可能性を提供するこ とは明らかである。これに関連するもう1つの利点は、それぞれの増幅器モジュ ールの位相の制御が、1つの増幅器が故障した場合、またはもっと多くの増幅器 が故障した最悪の場合に、なお放射パターンを最適化しうることを意味すること である。 このようにして、本発明による構造の利点はいくつかある。まず、便利なモジ ュラ構造が実現される。もう1つの利点は、増幅器の数および/またはアパーチ ャ部分の寸法の選択による、EIRP、電力出力に関する大きい柔軟性である。 また、単一周波増幅器の効率が、従来技術におけるように組合せ損失により影響 されることなく用いられうることにより、高い送信効率が得られる。また、1つ の同じチャネルに対し、いくつかの増幅器が並列に用いられるので、エラー耐性 構造が実現される。この構造は、送信のためには少なくとも1つの偏波を、また 受信のためには偏波ダイバーシチを得るための特に2つの直交偏波を用いる。さ らに、本発明による構造は、送信および受信のための全アンテナ表面の選択利用 と、同じアンテナ表面内における統合された送信および受信と、を行う。要する に、本発明による構造は、例えば、移動体電気通信ネットワーク内の基地局に対 し、極めて汎用性のあるアンテナシステムのモジュラ構造を提供する。 以上においては、本発明を、いくつかの実施例を説明することにより提示した 。開示された実施例においては、少数の個々の放射素子を示したが、他の数の放 射素子、電力増幅器、低雑音増幅器、ならびにディストリビュータおよびコンバ イナも、もちろん用いられうる。当業者にとっては、開示された汎用性のあるモ ジュラアンテナが、多様に変更されうることは明らかであろう。そのような変更 は、本発明の精神および範囲からの逸脱とみなすべきではなく、当業者にとって 明らかである全てのそのような改変は、以下の請求の範囲の精神および範囲内に 含まれるように意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/10 H04B 7/10 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW 【要約の続き】 幅器(LNA)を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも1つのアクティブアレイアンテナを含むアンテナ構造を形成す る、一般にマイクロ波の周波数範囲において動作するマイクロ波無線通信システ ムのためのアンテナ装置において、 前記アンテナ装置が、送信および受信のためのさまざまな表面部分を有するモ ジュラ共通アンテナ表面を形成する設計と、前記アンテナ装置の同じ全表面内に おける統合された送信および受信であって、さまざまな表面部分が、送信または 偏波ダイバーシチ受信のためのアクティブアレイを形成する、前記統合された送 信および受信と、を用いることを特徴とする、前記アンテナ装置。 2. 前記モジュラ共通アンテナ表面の重なり合った表面部分が、全アパーチャ を共有する送信アレイ部分および受信アレイ部分をそれぞれ構成することを特徴 とする、請求項1に記載のアンテナ装置。 3. 前記アンテナ装置が、送信のための少なくとも1つの偏波状態と、受信の ための一般に2つの直交偏波状態と、を生じることを特徴とする、請求項2に記 載のアンテナ装置。 4. 前記モジュラ共通アンテナ表面の前記送信アレイ部分の偏波が、+45° または−45°の面内にある直線偏波であることを特徴とする、請求項1に記載 のアンテナ装置。 5. 前記モジュラ共通アンテナ表面の前記送信アレイ部分の偏波が、直線偏波 であり、かつ垂直、すなわち90°であることを特徴とする、請求項1に記載の アンテナ装置。 6. 前記モジュラ共通アンテナ表面の送信部分のために単一搬送波電力増幅器 が用いられ、それにより、アレイ表面内の少なくとも1つの放射素子が、1つの そのような単一搬送波電力増幅器から給電されることを特徴とする、請求項1に 記載のアンテナ装置。 7. 前記モジュラ共通アンテナ表面の受信部分において低雑音増幅器(LNA )が用いられ、それにより、アレイ表面内の少なくとも1つの受信素子が、1つ のそのような低雑音増幅器へ給電することを特徴とする、請求項1に記載のア ンテナ装置。 8. 前記モジュラ共通アンテナ表面の放射素子のために用いられる単一搬送波 電力増幅器の総数が、EIRPの最適化を記述する関数から定められることを特 徴とする、請求項6に記載のアンテナ装置。 9. 前記モジュラ共通アンテナ表面の放射素子のために用いられる単一搬送波 電力増幅器の総数が、誤動作許容差を記述する関数から定められることを特徴と する、請求項6に記載のアンテナ装置。 10.前記モジュラ共通アンテナ表面の個々のアレイ素子から組合わされた受信 信号を出力するために用いられる低雑音増幅器(LNA)の総数が、受信機感度 の最適化を記述する関数から定められることを特徴とする、請求項7に記載のア ンテナ装置。 11.前記モジュラ共通アンテナ表面の個々のアレイ素子から組合わされた受信 信号を出力するために用いられる低雑音増幅器の総数が、誤動作許容差を記述す る関数から定められることを特徴とする、請求項7に記載のアンテナ装置。 12.一般にマイクロ波の周波数範囲において動作する無線通信のためのアンテ ナシステムにおいて、該システムが少なくとも1つのアクティブアレイアンテナ を含み、 前記アンテナシステムが、送信および受信のためのさまざまな表面部分を有す るモジュラ共通アンテナ表面を形成するアンテナ装置設計と、同じ全表面内にお ける統合された送信および受信であって、さまざまな表面部分が、送信または偏 波ダイバーシチ受信のためのアクティブアレイを形成する、前記統合された送信 および受信と、を用いることを特徴とする、前記アンテナシステム。 13.前記モジュラ共通アンテナ表面の重なり合った表面部分が、全アパーチャ を共有する送信アレイ部分および受信アレイ部分をそれぞれ構成することを特徴 とする、請求項12に記載のアンテナシステム。 14.前記アンテナシステムが、送信のための少なくとも1つの偏波状態と、受 信のための一般に2つの直交偏波状態と、を生じることを特徴とする、請求項1 3に記載のアンテナシステム。 15.前記モジュラ共通アンテナ表面の前記送信アレイ部分の偏波が、+45° または−45°の面内にある直線偏波であることを特徴とする、請求項12に記 載のアンテナシステム。 16.前記モジュラ共通アンテナ表面の送信アレイ部分の偏波が、直線偏波であ り、かつ垂直、すなわち90°であることを特徴とする、請求項12に記載のア ンテナシステム。 17.前記モジュラ共通アンテナ表面の送信部分において単一搬送波電力増幅器 が用いられ、それにより、アレイ表面内の少なくとも1つの放射素子が、1つの そのような単一搬送波電力増幅器から給電されることを特徴とする、請求項12 に記載のアンテナシステム。 18.前記モジュラ共通アンテナ表面の受信部分において低雑音増幅器が用いら れ、それにより、アレイ表面内の少なくとも1つの受信素子が、1つのそのよう な低雑音増幅器へ給電することを特徴とする、請求項12に記載のアンテナシス テム。 19.前記モジュラ共通アンテナ表面の前記放射素子のために用いられる単一搬 送波電力増幅器の総数が、EIRPの最適化を記述する関数から定められること を特徴とする、請求項17に記載のアンテナシステム。 20.前記モジュラ共通アンテナ表面の送信部分において用いられる単一周波増 幅器の総数が、誤動作許容差を記述する関数から定められることを特徴とする、 請求項17に記載のアンテナシステム。 21.前記モジュラ共通アンテナ表面の個々のアレイ素子から組合わされた受信 信号を出力するために用いられる単一周波低雑音増幅器の総数が、受信機感度の 最適化を記述する関数から定められることを特徴とする、請求項18に記載のア ンテナシステム。 22.前記モジュラ共通アンテナ表面の個々のアレイ素子から組合わされた受信 信号を出力するために用いられる単一周波低雑音増幅器の総数が、誤動作許容差 を記述する関数から定められることを特徴とする、請求項18に記載のアンテナ システム。
JP54554798A 1997-03-24 1998-02-16 アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ Pending JP2001518265A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9701079A SE510995C2 (sv) 1997-03-24 1997-03-24 Aktiv sändnings/mottagnings gruppantenn
SE9701079-7 1997-03-24
PCT/SE1998/000271 WO1998043315A1 (en) 1997-03-24 1998-02-16 Integrated transmit/receive antenna with arbitrary utilisation of the antenna aperture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228254A Division JP4430699B2 (ja) 1997-03-24 2007-09-03 アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518265A true JP2001518265A (ja) 2001-10-09

Family

ID=20406293

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54554798A Pending JP2001518265A (ja) 1997-03-24 1998-02-16 アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ
JP2007228254A Expired - Lifetime JP4430699B2 (ja) 1997-03-24 2007-09-03 アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007228254A Expired - Lifetime JP4430699B2 (ja) 1997-03-24 2007-09-03 アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6043790A (ja)
EP (2) EP0970541B1 (ja)
JP (2) JP2001518265A (ja)
CN (1) CN1150662C (ja)
AU (1) AU6235498A (ja)
CA (1) CA2284045A1 (ja)
DE (2) DE69837596T2 (ja)
SE (1) SE510995C2 (ja)
WO (1) WO1998043315A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511593A (ja) * 2011-02-11 2014-05-15 アルカテル−ルーセント 能動アンテナ・アレイ
JP2015536077A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 チャイナ テレコム コーポレイション リミテッド アレイアンテナ及び基地局
JP2016504815A (ja) * 2012-11-16 2016-02-12 アルカテル−ルーセント マルチ・セクタ・アンテナ構造
WO2017064856A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 日本電気株式会社 パッチアレーアンテナ及びその指向性制御方法並びにパッチアレーアンテナを用いた無線装置
KR20190095484A (ko) * 2016-12-29 2019-08-14 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 안테나 시스템
JP2020043555A (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 株式会社東芝 アンテナ装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411824B1 (en) * 1998-06-24 2002-06-25 Conexant Systems, Inc. Polarization-adaptive antenna transmit diversity system
US6583763B2 (en) 1999-04-26 2003-06-24 Andrew Corporation Antenna structure and installation
US6701137B1 (en) 1999-04-26 2004-03-02 Andrew Corporation Antenna system architecture
US6362787B1 (en) 1999-04-26 2002-03-26 Andrew Corporation Lightning protection for an active antenna using patch/microstrip elements
US6621469B2 (en) 1999-04-26 2003-09-16 Andrew Corporation Transmit/receive distributed antenna systems
US6812905B2 (en) 1999-04-26 2004-11-02 Andrew Corporation Integrated active antenna for multi-carrier applications
US6934511B1 (en) 1999-07-20 2005-08-23 Andrew Corporation Integrated repeater
WO2001052447A2 (en) 2000-01-14 2001-07-19 Andrew Corporation Repeaters for wireless communication systems
US6731904B1 (en) 1999-07-20 2004-05-04 Andrew Corporation Side-to-side repeater
US6448930B1 (en) 1999-10-15 2002-09-10 Andrew Corporation Indoor antenna
CN1196231C (zh) 1999-10-26 2005-04-06 弗拉克托斯股份有限公司 交织多频带天线阵
GB9929375D0 (en) * 1999-12-10 2000-02-09 Nokia Networks Oy An antenna system
EP1278871A2 (en) * 2000-04-29 2003-01-29 MERCK PATENT GmbH Human phospholipase c delta 5
DE10034911A1 (de) * 2000-07-18 2002-02-07 Kathrein Werke Kg Antenne für Mehrfrequenzbetrieb
US6433742B1 (en) 2000-10-19 2002-08-13 Magis Networks, Inc. Diversity antenna structure for wireless communications
US6456245B1 (en) 2000-12-13 2002-09-24 Magis Networks, Inc. Card-based diversity antenna structure for wireless communications
KR100403764B1 (ko) * 2000-12-28 2003-10-30 주식회사 하이닉스반도체 편파 다이버시티 기법 적용이 가능한 스마트 안테나
US6456242B1 (en) 2001-03-05 2002-09-24 Magis Networks, Inc. Conformal box antenna
US6961545B2 (en) * 2001-04-09 2005-11-01 Atheros Communications, Inc. Method and system for providing antenna diversity
DE10237822B3 (de) * 2002-08-19 2004-07-22 Kathrein-Werke Kg Kalibriereinrichtung für ein umschaltbares Antennen-Array sowie ein zugehöriges Betriebsverfahren
DE10237823B4 (de) * 2002-08-19 2004-08-26 Kathrein-Werke Kg Antennen-Array mit einer Kalibriereinrichtung sowie Verfahren zum Betrieb eines derartigen Antennen-Arrays
US7623868B2 (en) * 2002-09-16 2009-11-24 Andrew Llc Multi-band wireless access point comprising coextensive coverage regions
US6983174B2 (en) * 2002-09-18 2006-01-03 Andrew Corporation Distributed active transmit and/or receive antenna
US6885343B2 (en) 2002-09-26 2005-04-26 Andrew Corporation Stripline parallel-series-fed proximity-coupled cavity backed patch antenna array
US6844863B2 (en) 2002-09-27 2005-01-18 Andrew Corporation Active antenna with interleaved arrays of antenna elements
US6906681B2 (en) * 2002-09-27 2005-06-14 Andrew Corporation Multicarrier distributed active antenna
US7280848B2 (en) * 2002-09-30 2007-10-09 Andrew Corporation Active array antenna and system for beamforming
US20040203804A1 (en) * 2003-01-03 2004-10-14 Andrew Corporation Reduction of intermodualtion product interference in a network having sectorized access points
US6972622B2 (en) * 2003-05-12 2005-12-06 Andrew Corporation Optimization of error loops in distributed power amplifiers
FR2860648B1 (fr) * 2003-10-03 2006-02-24 Agence Spatiale Europeenne Antenne de satellite de communication multi-faisceaux presentant une compensation de defaillance
US7937124B2 (en) * 2006-03-28 2011-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Versatile system for adaptive mobile station antenna
US7962174B2 (en) * 2006-07-12 2011-06-14 Andrew Llc Transceiver architecture and method for wireless base-stations
GB0616449D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Quintel Technology Ltd Diversity antenna system with electrical tilt
US7872604B2 (en) * 2007-12-20 2011-01-18 Honeywell International Inc. System and method for reducing interference in microwave motion sensors
WO2011048905A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 株式会社村田製作所 送受信装置及び無線タグ読み取り装置
WO2011050866A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method of designing weight vectors for a dual beam antenna with orthogonal polarizations
GB201011470D0 (en) * 2010-07-07 2010-08-25 Provision Comm Technologies Ltd Antenna module for a wireless communication device
EP2596547B1 (en) * 2010-10-08 2019-03-20 CommScope Technologies LLC Antenna having active and passive feed networks
DE102011012927B4 (de) 2011-03-03 2020-01-02 Snaptrack, Inc. Verstärkermodul
DE102011121138B4 (de) * 2011-12-15 2021-02-04 Lisa Dräxlmaier GmbH Breitband-Antennensystem zur Satellitenkommunikation
DE102012012090A1 (de) * 2012-06-18 2013-12-19 Kathrein-Werke Kg Aktives Antennensystem
US9252483B2 (en) 2012-06-26 2016-02-02 Kathrein-Werke Kg Active antenna system
ES2730716T3 (es) * 2012-12-03 2019-11-12 Ericsson Telefon Ab L M Un nodo de comunicación inalámbrica con una disposición de antenas de triple banda 4TX/4RX
TR201810572T4 (tr) 2015-03-06 2018-08-27 Ericsson Telefon Ab L M Bir anten düzeneği kullanarak huzme oluşturma.
CN108028125B (zh) * 2015-07-20 2021-07-09 阿莫技术有限公司 组合天线模块和包括其的便携式电子装置
US10297914B2 (en) * 2016-01-20 2019-05-21 The Regents Of The University Of California Indented antenna array for transmitter to receiver isolation
US10700762B2 (en) 2016-05-04 2020-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Beam forming using an antenna arrangement
US11835645B2 (en) 2016-06-14 2023-12-05 Mediatek Inc. Reconfigurable RF front end and antenna arrays for radar mode switching
JP6881073B2 (ja) * 2017-06-22 2021-06-02 Tdk株式会社 デュアルバンドパッチアンテナ
JP6946775B2 (ja) * 2017-06-22 2021-10-06 Tdk株式会社 デュアルバンドパッチアンテナ
WO2019000393A1 (zh) * 2017-06-30 2019-01-03 华为技术有限公司 天线系统、基站以及通信系统
JP7077587B2 (ja) 2017-11-17 2022-05-31 Tdk株式会社 デュアルバンドパッチアンテナ
US11201630B2 (en) * 2017-11-17 2021-12-14 Metawave Corporation Method and apparatus for a frequency-selective antenna
US11450953B2 (en) 2018-03-25 2022-09-20 Metawave Corporation Meta-structure antenna array
US11424548B2 (en) 2018-05-01 2022-08-23 Metawave Corporation Method and apparatus for a meta-structure antenna array
US11342682B2 (en) 2018-05-24 2022-05-24 Metawave Corporation Frequency-selective reflector module and system
US11133577B2 (en) 2018-05-24 2021-09-28 Metawave Corporation Intelligent meta-structure antennas with targeted polarization for object identification
US11165160B2 (en) * 2018-05-31 2021-11-02 Kymeta Corporation Antenna testing
US11385326B2 (en) 2018-06-13 2022-07-12 Metawave Corporation Hybrid analog and digital beamforming
US11217902B2 (en) 2018-07-13 2022-01-04 Metawave Corporation Analog beamforming antenna for millimeter wave applications
CN109116310B (zh) * 2018-09-11 2023-10-20 广东圣大电子有限公司 一种飞机防撞系统二次雷达射频收发机
WO2020126013A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna system with efficient use of communication resources
US11862863B2 (en) 2019-03-25 2024-01-02 Metawave Corporation Calibration method and apparatus
EP3780274B1 (en) * 2019-08-13 2023-03-29 Arriver Software AB An array antenna arrangement
DE102020103978A1 (de) 2020-02-14 2021-08-19 Tews Elektronik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Transmissionsmessung von reflektierten Mikrowellen
US20240006776A1 (en) * 2020-12-10 2024-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Feeding structure for antenna array, antenna array, and network node

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116202A (ja) * 1988-09-21 1990-04-27 Agence Spatiale Europ 円偏波同時送受信用複合アンテナ
JPH05145331A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Sony Corp 偏波共用平面アンテナ
JPH06252628A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 移動体用送受信装置
GB2279504A (en) * 1993-06-19 1995-01-04 Mercury Personal Communication Antenna system
JPH0865038A (ja) * 1994-06-13 1996-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プリントアンテナ
JPH0884021A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp 偏波共用アンテナ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4728960A (en) * 1986-06-10 1988-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Multifunctional microstrip antennas
FR2627330B1 (fr) * 1988-02-12 1990-11-30 Alcatel Espace Antenne multifrequence, utilisable notamment dans le domaine des telecommunications spatiales
US5132694A (en) * 1989-06-29 1992-07-21 Ball Corporation Multiple-beam array antenna
JP2779559B2 (ja) * 1991-09-04 1998-07-23 本田技研工業株式会社 レーダ装置
DE4239597C2 (de) * 1991-11-26 1999-11-04 Hitachi Chemical Co Ltd Ebene Antenne mit dualer Polarisation
FR2699008B1 (fr) * 1992-12-04 1994-12-30 Alcatel Espace Antenne active à synthèse de polarisation variable.
US5493305A (en) * 1993-04-15 1996-02-20 Hughes Aircraft Company Small manufacturable array lattice layers
CN1150498A (zh) * 1994-06-03 1997-05-21 艾利森电话股份有限公司 微带天线阵列
US5532706A (en) * 1994-12-05 1996-07-02 Hughes Electronics Antenna array of radiators with plural orthogonal ports
JP2782053B2 (ja) * 1995-03-23 1998-07-30 本田技研工業株式会社 レーダーモジュール及びアンテナ装置
US5838282A (en) * 1996-03-22 1998-11-17 Ball Aerospace And Technologies Corp. Multi-frequency antenna

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116202A (ja) * 1988-09-21 1990-04-27 Agence Spatiale Europ 円偏波同時送受信用複合アンテナ
JPH05145331A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Sony Corp 偏波共用平面アンテナ
JPH06252628A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 移動体用送受信装置
GB2279504A (en) * 1993-06-19 1995-01-04 Mercury Personal Communication Antenna system
JPH0865038A (ja) * 1994-06-13 1996-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プリントアンテナ
JPH0884021A (ja) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp 偏波共用アンテナ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9277590B2 (en) 2011-02-11 2016-03-01 Alcatel Lucent Active antenna arrays
JP2014511593A (ja) * 2011-02-11 2014-05-15 アルカテル−ルーセント 能動アンテナ・アレイ
US9653817B2 (en) 2012-09-28 2017-05-16 China Telecom Corporation Limited Array antenna and base station
JP2015536077A (ja) * 2012-09-28 2015-12-17 チャイナ テレコム コーポレイション リミテッド アレイアンテナ及び基地局
JP2016504815A (ja) * 2012-11-16 2016-02-12 アルカテル−ルーセント マルチ・セクタ・アンテナ構造
JPWO2017064856A1 (ja) * 2015-10-14 2018-07-05 日本電気株式会社 パッチアレーアンテナ及びその指向性制御方法並びにパッチアレーアンテナを用いた無線装置
WO2017064856A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 日本電気株式会社 パッチアレーアンテナ及びその指向性制御方法並びにパッチアレーアンテナを用いた無線装置
US10693227B2 (en) 2015-10-14 2020-06-23 Nec Corporation Patch array antenna, directivity control method therefor and wireless device using patch array antenna
KR20190095484A (ko) * 2016-12-29 2019-08-14 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 안테나 시스템
JP2020503779A (ja) * 2016-12-29 2020-01-30 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アンテナシステム
US11012107B2 (en) 2016-12-29 2021-05-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna system
KR102278198B1 (ko) * 2016-12-29 2021-07-15 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 안테나 시스템
JP2020043555A (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 株式会社東芝 アンテナ装置
JP7292841B2 (ja) 2018-09-14 2023-06-19 株式会社東芝 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69839712D1 (de) 2008-08-21
DE69837596D1 (de) 2007-05-31
EP1764867B1 (en) 2008-07-09
SE9701079D0 (sv) 1997-03-24
US6043790A (en) 2000-03-28
JP4430699B2 (ja) 2010-03-10
EP0970541A1 (en) 2000-01-12
CA2284045A1 (en) 1998-10-01
SE9701079L (sv) 1998-09-25
SE510995C2 (sv) 1999-07-19
JP2008011565A (ja) 2008-01-17
DE69837596T2 (de) 2007-09-06
AU6235498A (en) 1998-10-20
EP0970541B1 (en) 2007-04-18
CN1150662C (zh) 2004-05-19
WO1998043315A1 (en) 1998-10-01
CN1250549A (zh) 2000-04-12
EP1764867A1 (en) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430699B2 (ja) アンテナアパーチャを任意に用いる統合形送信/受信アンテナ
US11715890B2 (en) Wireless transceiver having receive antennas and transmit antennas with orthogonal polarizations in a phased array antenna panel
US6577879B1 (en) System and method for simultaneous transmission of signals in multiple beams without feeder cable coherency
US9431702B2 (en) MIMO antenna system having beamforming networks
US8988308B2 (en) Wireless communication node with antenna arrangement for dual band reception and transmission
US20080129634A1 (en) Multi-polarization antenna feeds for mimo applications
EP1310015B1 (en) Antenna arrangement and method relating thereto
US20100119002A1 (en) Mimo antenna system
EP1050923A2 (en) Antenna array system having coherent and noncoherent reception characteristics
US20080129594A1 (en) Dual-polarization antenna feeds for mimo applications
JP2001527721A (ja) 六角形セルをカバーするためのバトラビームポート結合
US20080238797A1 (en) Horn antenna array systems with log dipole feed systems and methods for use thereof
US6697643B1 (en) System and method for implementing a multi-beam antenna without duplex filters within a base station
EP0994567A2 (en) Orthogonally polarized transmission antenna and method of transmission
US6844863B2 (en) Active antenna with interleaved arrays of antenna elements
So et al. Staircase Array Antenna with Stacked Butler Matrix for Concurrent Multi-Beams
EP3365944B1 (en) A wireless communication node with an antenna arrangement for triple band reception and transmission
US20220069874A1 (en) Beamforming antennas that share radio ports across multiple columns

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060214

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081211

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090219