JP2001517284A - 内部気体注入体付き遠心液体ポンプ - Google Patents

内部気体注入体付き遠心液体ポンプ

Info

Publication number
JP2001517284A
JP2001517284A JP54331898A JP54331898A JP2001517284A JP 2001517284 A JP2001517284 A JP 2001517284A JP 54331898 A JP54331898 A JP 54331898A JP 54331898 A JP54331898 A JP 54331898A JP 2001517284 A JP2001517284 A JP 2001517284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
liquid
impeller
pump
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54331898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469905B2 (ja
Inventor
デュフュール、ルノー
Original Assignee
レ トレトゥマン デ ゾー ポセイドン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25274168&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001517284(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by レ トレトゥマン デ ゾー ポセイドン インコーポレイテッド filed Critical レ トレトゥマン デ ゾー ポセイドン インコーポレイテッド
Publication of JP2001517284A publication Critical patent/JP2001517284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469905B2 publication Critical patent/JP3469905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D7/00Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04D7/02Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type
    • F04D7/04Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type the fluids being viscous or non-homogenous
    • F04D7/045Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type the fluids being viscous or non-homogenous with means for comminuting, mixing stirring or otherwise treating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/2261Rotors specially for centrifugal pumps with special measures
    • F04D29/2277Rotors specially for centrifugal pumps with special measures for increasing NPSH or dealing with liquids near boiling-point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D31/00Pumping liquids and elastic fluids at the same time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 回転円板型速心液体ポンプ(1)は非常に簡単でしかも効果的な構造を有する。このポンプ(1)は、軸方向の液体取り入れ口(11)と接線方向の液体排出口(13)とを備えた、実質的に円筒形の内部室(5)を画定するケーシング(3)を有する。該室(5)内に回転インペラ(15)が回転可能に取り付けられている。このインペラ(15)は、上記室(5)の対向壁に近接して延びるように相互から離隔する距離で強固に相互連結された第1及び第2円板(17、19)を有する。前記液体取り入れ口(11)が開口する第1対向壁(7)に近接して延びる第1円板(17)は、該液体取り入れ口と同直径の中央開口(21)を有し、該取り入れ口(11)を介して注入された液体を上記円板(17、19)の間で上記室(5)内に流入させる。第2円板(19)には、該円板の半径より小さい一定半径の位置で配置された複数の開口(39)が隔設されている。インペラ(15)には、これを所定方向に回転させるため、同軸の動力軸(25)が連結されている。この動力軸(25)は、液体取り入れ口(11)とは反対の方向に、室(5)から延びる。気体供給管(31)が室(5)と連通している。この気体供給管(31)は、ケーシング(3)に形成された穴(35)に連結されている。この穴(35)は、上記一定半径と実質的に同一の半径距離で、室の第2対向壁に位置している。使用時、ケーシングの第2対向壁に形成された穴(35)を介して供給された加圧気体は、第2円板(19)に形成された開口(39)を通過して室(5)に入る。気体はその後、液体が円板(17、19)の間をポンプ(1)の排出口(13)の方へ移動する間に、該液体中に溶解される。

Description

【発明の詳細な説明】 内部気体注入体付き遠心液体ポンプ 発明の背景 (a)発明の分野 本発明は、好適には水である液体に、この液体の汲み上げ中に、空気等の気体 を注入し溶解させる手段を備えた回転円板型の遠心ポンプに関する。 (b)従来技術の簡単な説明 廃液の「清澄化」または処理のために現在使用されている浮遊工程においては 、清澄化された水の一部を再利用することは一般的慣行である。通常清澄化され た水は清澄器の浮遊タンクの底部あるいはその排出口において汲み上げられ、処 理すべき廃液が清澄器に入る直前に該廃液中に注入される。 また清澄器に入る廃液に空気を注入して、廃液内に懸濁している固体を「捕獲 」してそれらの浮遊を容易にするたくさんの小さな泡を生じせしめることも、一 般的慣行である。このような注入は、廃液が清澄器内に送られる直前に該廃液に 直接行うことも、或いは好適には、廃液に注入する前に再利用されている清澄水 に行うことも出来る。いずれの場合も、出来るだけ多量の空気を溶解するように 、加圧下で注入を行うのが望ましい。 充分な量の清澄水を再利用し、同時に充分な量の空気をそこで溶解させて圧力 が解放されるや否や150μまたはそれ以下のたくさんの微少な泡を発生させる ためには、ポンプは理想的には550−825kN/m2(80−120psi )の圧力を生成する必要がある。当然それはまた、理想的には低エネルギー消費 (m3/馬力で表す)でなければならない。 これらの目的を達成するために、1380kN/m2(200psi)の圧力 を生成し得る、羽根付きインペラを備えた遠心多段階ポンプがこれまで使用され てきた。しかし、これらのポンプは流速が低い。 また、ケーシング内に回転可能に設けられた複数の近接して隔設された円板を 備えた、回転円板型ポンプを使用することも提案されてきた(例えば米国特許第 4、335、996号、第4、514、139号、第4、768、920号、第 4、773、819号参照)。この場合、汲み上げ効果は回転する円板と流体の 間に生まれる摩擦とせん断力によって得られる。この効果を高めるために、各円 板に放射状直線リブを設けることも提案されてきた(米国特許第4、940、3 85号参照)。 回転円板型ポンプは、その構造の故に、懸濁している固体を含むかもしれない 廃液等の流体を容易に処理出来るという点で興味深い。しかしこれら回転円板型 ポンプが本当に有効であるのは、構築すべき圧力が350mN/m2(50ps i)以下の時だけである。さらにこれらのポンプは、エネルギー消費が大きいこ とも知られている(最大1m3/HP)。 再利用された水(または清澄器に供給された廃液)内で必要な空気を溶解させ るためには、ポンプの上流に配置されたベンチュリ管に空気取り入れ口を設けて 、空気を吸入して水の中に取り入れ、ポンプ内でこれを圧縮するのが一般的であ る(カナダ国特許第1、016、408号参照、この特許は別の適用に関するも のであるが)。 インペラの羽根に設けた導管とこれら羽根の外端に位置する開口を介して(米 国特許第3、485、484号参照)、あるいはポンプのケーシング内に延びる 固定ピン−これらピンと干渉しないようにロータの羽根が回転軸から所定の半径 方向距離で分割されている(米国特許第4、744、722号参照)−を介して 、ポンプのケーシング内に空気を直接注入することも提案されている。どちらの 場合でも、ケーシングが複雑になり、従って費用も高く修理が難しい。 別の適用に関するものであるが、フランス国特許第853、227号が興味深 い。これはインペラの中心軸の近傍に設けた放射状開口に連結する中央導管を使 用し、空気を注入し水に泡を生成するものである。この特許においては、 インペラに供給された水は上流に配置されたポンプにより加圧されている。 本出願人に付与された米国特許第5、385、443号では、回転円板型の遠 心液体ポンプが開示されている。これは非常に単純でしかも適用性のある構造の 気体注入装置を組み込むことにより、空気等の気体の15容量%までが汲み上げ られた液体と混合出来る。気体の注入は、軸方向にポンプに入る気体供給管によ って、また該気体供給管からインペラの円板の間で放射状かつ中央に突出する複 数の気体注入管によって行われる。気体注入管はインペラの円板と共に回転し、 円板の間で気体を水に注入する。 本発明の目的及び概要 本発明の目的は、一体構造の気体注入体を備え、構造が非常に簡単でかつ磨耗 を減らすため最少数の可動部品を有する回転円板型の遠心液体ポンプを提供する ことである。 本発明によれば、液体を汲み上げ、該液体の汲み上げ中にこの液体に気体を少 なくとも部分的に注入し溶解させるために使用される遠心ポンプによってこの目 的は達成され、該遠心ポンプは従来のあらゆる遠心ポンプと同様、実質的に円筒 状の内部室を画定するケーシングを含む。この内部室は互いに同軸の第1及び第 2対向壁を有する。 所定の直径の液体取り入れ口は該室と連通している。この取り入れ口は該室と 同軸で第1対向壁に開口している。液体排出口も該室と連通している。この排出 口は該室から接線方向に延びる。 回転インペラが該室内に回転可能に取り付けられている。このインペラは、上 記室の第1及び第2対向壁と同軸である所定半径の離隔した第1及び第2円板を 備える。該第1及び第2円板は、それぞれ上記室の第1及び第2対向壁の近傍に 延びるような距離で相互から離れ、互いに強固に連結されている。液体取り入れ 口が開口する第1対向壁の近傍に延びる第1円板は、液体取り入れ口と同じ直径 の中央開口を有し、該取り入れ口から注入された液体を円板の間で 上記室に流入させる。 動力軸はインペラと同軸で、インペラを室内で所定の方向に回転させるために 、該インペラと強固に連結されている。該動力軸はケーシングの第2対向壁を貫 通し、上記室から液体取り入れ口と反対の方向に延びる。 最後に、この液体が室内に汲み上げられている間に気体を液体に注入するため に、気体注入兼溶解手段が設けられている。 本発明は、気体注入兼溶解手段が、第2円板に形成された、第1及び第2円板 の半径より小さい一定の半径をもつ複数の離隔した開口を含むことを特徴とする 。気体注入兼溶解手段はまた、上記室と連通する気体供給管を含む。該気体供給 管は、第1端部でケーシングに形成された1つの穴と強固に連結する。この穴は 上記一定の半径と実質的に同一である半径距離で、室の第2対向壁に位置してい る。気体供給管の第2端部は、加圧気体注入体と連結する。 使用時ケーシングの第2対向壁に形成された穴から供給された加圧気体は、第 2円板に設けた開口を通過して室に流入する。この気体はその後、円板の間をポ ンプの出口に向かって移動する間に、液体中に溶解する。 本発明の好適実施例によれば、遠心ポンプは、閉鎖空間を間に画定する一組の シールによりその動力軸をケーシングの第2対向壁内に保持されている。その閉 鎖空間に液体を供給し軸受けを冷却するために、液体供給管と液体排出管とを含 む冷却装置が設けられている。 本発明の別の好適実施例によれば、インペラの円板は複数の小ロッドで互いに 連結され、相互に対向するとともに複数のリブがその上に延びる平坦な両表面を 有する。これらリブは、間に隙間を残すほどの間隔で円板から突出するが、好適 には厚みと高さを有し、かつ渦巻き形であり、インペラが回転する方向と反対方 向に半径方向外側に湾曲している。 本発明による遠心液体ポンプは一体の気体注入体を有することが判るであろう 。このポンプは、幾つかの開口と、穴と供給管とを加えたことを除けば、従来の 回転円板型ポンプの基本構造と近似した構造をもっている。従って、従来 のポンプに大きな改造を行う必要もなく、従来のポンプの構造に容易に組み込む ことが出来る。新しい可動部品が無いので、気体注入体を一体化してもさらなる 磨耗を起こすことがない。 本出願人により行われたテストの結果は、本発明による遠心ポンプが550− 1050kN/m2(80−150psi)の圧力を容易に造出することが出来 、また汲み上げられた水に18容量%までの空気を注入溶解させることが出来、 非常に効果的な十分の数ミクロンもの微小な泡を形成することが出来る。またポ ンプの流速は適度であり、エネルギー消費は予想以上に良好である(2m3/H P以上)。 図面の簡単な説明 以下に添付の図面を参照してなされた本発明の好適な実施例の記載により、 本発明の詳細並びに利点を明らかにするが、本発明はこれに限定されるものでは ない。 図1は、本発明の好適実施例による遠心ポンプの1部横断面で示す側面図、 図2は、図1に示すポンプの線II−IIによる横断面図、 図3は、(i)空気注入を行わない従来の遠心ポンプ、(ii)米国特許第5 、385、443号に記載の複数の気体注入管を有する遠心ポンプ、(iii) 図1に示すようなポンプ−これらポンプのケーシング及びインペラはすべて同一 形状、同一サイズである−が使用された場合の流速の関数として造出圧力を示す 比較図表、 図4は、(i)米国特許第5、385、443号に記載の複数の気体注入管を 有する遠心ポンプ、及び(ii)図1に示すようなポンプ−両方のポンプのケー シング及びインペラはすべて同一形状、同一サイズであり、作業条件は各場合で 同様である−で供給された同じ清澄器の出口で懸濁している分子の量(ppmで 表す)を示す比較図表である。好適実施例の説明 以下の説明において、汲み上げるべき液体として水、また汲み上げた液体に注 入すべき気体としては空気が特に記載されている。しかし、本発明は、水、特に 廃水または清澄水である水に空気を注入することに限定されるものではなく、他 の液体に他の気体を注入するためにも実際使用し得るということを指摘しておく 。 図1及び2に示すように、本発明の好適実施例による遠心液体ポンプ1は、「 回転円板」型である。これは、互いに同軸の一対の対向する端壁7、9を有する 実質的に円筒状の内部室5を画定するケーシング3を有する。ケーシング3には 室5と同軸で、且つ一方の端壁、例えば端壁7に開口する液体取り入れ口11が 設けてある。ケーシング3はまた、室5と連通するとともに該室から接線方向に 延びる液体排出口13を有する。 回転インペラ15は室5内に回転可能に取り付けられている。このインペラ1 5は、室と同軸で所定の半径を有する一対の離隔した円板17、19を備えてい る。これら円板17、19は、相互から離れて両側の端壁にそれぞれ近づくよう な間隔で、複数の小ロッド22により相互連結されている。液体取り入れ口が開 口している端壁7に隣接する方の円板は、取り入れ口11から注入された液体を 室5に入れるための中央開口21を有する。これら円板17、19は互いに対向 する平坦面を有し、その上に複数のリブ23が延設されている。図1に明示する ように、これらリブは間に隙間を残すような距離で円板から突出している。図2 にさらに明確に示すように、リブ23は厚みと高さがあり、渦巻き形状で、イン ペラの回転方向とは反対の方向に半径方向外側に湾曲しているので、円板と汲み 上げられる水との摩擦を出来るだけ大きくし、その結果ポンプ内に造出される圧 力が増大する。 ポンプ1はまた、開口円板17とは反対側の円板、即ち第2円板19と同軸で これに強固に連結された動力軸25を備える。動力軸25は、1組のシール27 によって、ケーシングの端壁9内に密封状態で保持されている。これはケ ーシングから液体取り入れ口21と反対の方向に延び、モータ29に連結されて 室5内のインペラ15を回転させる。 以上記載したポンプ1の構造はそれ自体既知であり、これ以上説明する必要は ない。 本発明によれば、上記ポンプ1は、液体が汲み上げられている間に空気等の気 体を少なくとも部分的に該液体に注入及び溶解するための、非常に簡単でしかも 効果的な手段を組み入れているという点で、改良されている。 再び図1及び2を参照して、該気体注入兼溶解手段は、室5と連通している気 体供給管31を備える。該気体供給管はその第1端部33で、ケーシング3の穴 35に強固に連結されている。この穴35は、ケーシングの軸から一定の半径方 向距離、即ち半径「d」の距離をおいて、室の第2対向壁9に配置されている。 該気体供給管31はその第2端部がケーシングの外側に延び、そこでエアコンプ レッサ等の加圧気体源37に接続されている。 該気体注入兼溶解手段は、さらに第2円板19、即ち第2対向壁9に隣接の円 板に形成された2個以上の離隔した開口39を有する。これら開口39は、均等 に間隔をおいて且つ円板の軸から一定距離(即ち「半径」)に位置している。こ の一定の半径は、前記半径「d」と実質的に同じである。その結果、インペラ1 5がケーシング内で回転する際、開口39はちょうど穴35の前面を通過するこ とになる。これにより、気体供給管31により穴35を介して供給された気体は 、開口39を通過し、ケーシングの軸から半径方向距離「d」の位置で円板17 、19の間で室5内に流入する。こうして供給された気体は、液体が汲み上げら れている間に液体中に溶解する。 開口39の数とこれら開口が延びる半径距離「d」は可変で、実際はポンプの 目的用途及び適用に応じて決まる。開口39(即ち穴35)のポンプ軸からの距 離が近いほど(即ち「d」が短いほど)、ポンプに気体を注入するのに必要な圧 力が小さくなる。開口39のポンプ軸からの距離が遠いほど(即ち「d」が長い ほど)、ポンプに気体を注入するのに必要な圧力が大きくなり、その結 果ポンプに注入される気体の量が増大する。同様に、開口39の数が多ければ、 液体内の気体の分散が良好になる。しかし開口の数が多すぎると、第2円板19 の「効率」に影響することもある。 以上既に説明したように、動力軸25は好適には、閉鎖空間41を間に画定す る1組のシール27によって、ケーシング3の端壁9に密封状態で保持されてい る。閉鎖空間41に液体を連続的に供給する冷却装置が設けられ、シール27を 冷却する。この冷却装置は液体供給管43と液体排出管45を含み、これら管の 開口は、液体を空間41に最大経路で流すことが出来るように長手方向且つ半径 方向に相互離隔している。液体供給管43はポンプの液体排出口13に、または ポンプが配置されているプラントで接続可能な別の液体供給源に接続してもよい 。液体排出管45には、空間41内の圧力を保つためバルブを設けてもよい。液 体排出管45は下水に接続するか、または、ポンプに供給される主液体流に該冷 却液を還流させるために、ポンプの取り入れ口11に接続してもよい。 図1及び2に示すような回転円板型ポンプについて出願人は、脱インキプラン トのウェットラップ(wet lap)機械から出る廃水(白濁水とも呼ばれる )の清澄装置での再利用に関して大規模なテストを行った。このポンプはまた、 米国特許第5、385、443号に開示された気体注入装置を備えた、同寸法の 遠心ポンプと比較された。 テストされた円板の半径「R」は、17.8cm(7インチ)であった。両者 の間隔は5.7cm(2・1/4インチ)であった。各円板は1.9cm(3/ 4インチ)の高さのリブ22を備えていた。4個の開口39は、第2円板19に 設けられていた。各開口39はインペラ軸から半径「d」が11.4cm(4・ 1/2インチ)の位置にあり、1.08cm(5/16インチ)の直径を有して いた。インペラは3600rpmで回転していた。 得られた結果は図3に示す図表に報告されている。図から判るように、630 kN/m2(90psi)以上の圧力が容易に造出され、流速は180m3/ hであった。さらに、わずか210kN/m2(30psi)の加圧空気源を使 用してポンプの効率に影響を与えることなく、汲み上げられた水に18容量%ま での空気が容易に注入された。得られた結果は、汲み上げられた水に10%の空 気が注入された米国特許第5、385、443号で得られた結果より良好であっ た。 同じポンプで同じウェットラップ機械からの水について、下記の条件で比較テ ストを行った。 −発生した液圧 630mN/m2(90psi) −注入空気の流速 6.3ScFM −機械に供給された液体中に 懸濁する粒子の濃度 180ppm 機械の排出口で回収された水に懸濁する粒子の濃度は以下の通りであった。 これらの結果を図4に示す。図から判るように、本発明によるポンプでより良 好な清澄化が達成された。その理由は恐らく、より多量の空気が汲み上げられた 液体中に溶解されることにより、懸濁している粒子を捕獲する微細な泡の数が増 えるためであろう。 当然ながら、添付の請求の範囲に限定された指示の範囲から離れることなく、 ここに開示した実施例に多くの変更を加えることが出来る。
【手続補正書】 【提出日】平成13年5月11日(2001.5.11) 【補正内容】 明細書第9頁8行目の「630mN/m2」を「630kN/m2」と補正する 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW 【要約の続き】 (5)から延びる。気体供給管(31)が室(5)と連 通している。この気体供給管(31)は、ケーシング (3)に形成された穴(35)に連結されている。この 穴(35)は、上記一定半径と実質的に同一の半径距離 で、室の第2対向壁に位置している。使用時、ケーシン グの第2対向壁に形成された穴(35)を介して供給さ れた加圧気体は、第2円板(19)に形成された開口 (39)を通過して室(5)に入る。気体はその後、液 体が円板(17、19)の間をポンプ(1)の排出口 (13)の方へ移動する間に、該液体中に溶解される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.液体を汲み上げ、該液体が汲み上げられている間に該液体に少なくとも部分 的に気体を注入溶解するために使用する遠心ポンプ(1)であって、 a)互いに同軸である第1及び第2対向壁(7、9)を有する、実質的に円筒 形の内部室(5)を画定するケーシング(3)と、 b)前記室(5)と同軸であり、前記第1対向壁(7)に開口して該室(5) と連通する、所定の直径の液体取り入れ口(11)と、 c)前記室(5)と連通し、該室から接線方向に延びる液体排出口(13)と 、 d)前記室(5)内に取り付けられ、該室(5)の前記第1及び第2対向壁( 7、9)と同軸であり、互いに離隔した所定半径の第1及び第2円板(17、1 9)を含む回転インペラ(15)であって、該第1及び第2円板(17、19) が上記室の第1及び第2対向壁(7、9)にそれぞれ近接して延びるように相互 から離れるような間隔で強固に相互連結され、前記液体取り入れ口(11)が開 口する第1対向壁(7)に近接して延びる第1円板(17)が該液体取り入れ口 と同直径の中央開口(21)を有し、該取り入れ口(11)を介して注入された 液体を上記円板(17、19)の間で上記室(5)内に流入させる回転インペラ (15)と、 e)前記インペラ(15)と同軸で前記室(5)内で所定の方向にインペラを 回転させるように該インペラ(15)に強固に連結され、ケーシング(3)の第 2対向壁(9)を通過し液体取り入れ口(11)とは反対方向に該室から延びる 動力軸(25)と、 f)前記液体が室(5)内に汲み上げられている間に、気体を液体に注入する 気体注入兼溶解手段(31、39)とを含む遠心ポンプ(1)において、 上記気体注入兼溶解手段が、 −前記第1及び第2円板(17、19)の半径より小さい一定の半径(d) の位置で、第2円板(19)に形成された複数の離隔した開口(39)と、 −前記室(5)と連通し、前記一定半径(d)と実質的に同じ半径距離で室( 5)の第2対向壁(9)に配置されてケーシング(3)に形成された穴(35) に強固に連結された第1端部と、加圧気体注入体(37)に連結された第2端部 とを有する気体供給管(31)とを含むことを特徴とする上記遠心ポンプ(1) 。 2.前記インペラ(15)の第1及び第2円板(17、19)が、複数のロッド (22)によって互いに連結され、且つ互いに対面する平坦な対向表面を有し、 間に隙間を残すような間隔で前記円板から突出する複数のリブ(23)が該対向 表面に延設されていることを特徴とする請求項1に記載の遠心ポンプ(1)。 3.前記リブ(23)が渦巻き形であり、前記インペラが回転する所定方向とは 反対の方向に、半径方向外側に湾曲していることを特徴とする請求項2に記載の 遠心ポンプ(1)。 4.前記動力軸(25)が、閉鎖空間(41)を間に画定する1組のシール(2 7)によって、ケーシングの第2対向壁(9)内に密封状態で保持されており、 前記ポンプがさらに、上記閉鎖空間(41)に液体を供給して該シールを冷却 するように該閉鎖空間に連結された、液体供給管(43)と液体排出管(45) とを備えた冷却装置を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の 遠心ポンプ(1)。 5.第2円板(19)の開口(39)が等間隔で離隔し、該第2円板(19)の 全周に渡って延びるように配置されていることを特徴とする請求項1から4のい ずれかに記載の遠心ポンプ(1)。 6.前記液体が廃水または清澄水であり、前記気体が空気であることを特徴とす る請求項1から5のいずれかに記載の遠心ポンプ(1)。
JP54331898A 1997-04-11 1998-03-12 内部気体注入体付き遠心液体ポンプ Expired - Fee Related JP3469905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/837,326 US5779439A (en) 1997-04-11 1997-04-11 Centrifugal liquid pump with internal gas injection
US08/837,326 1997-04-11
PCT/CA1998/000219 WO1998046887A1 (en) 1997-04-11 1998-03-12 Centrifugal liquid pump with internal gas injection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517284A true JP2001517284A (ja) 2001-10-02
JP3469905B2 JP3469905B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=25274168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54331898A Expired - Fee Related JP3469905B2 (ja) 1997-04-11 1998-03-12 内部気体注入体付き遠心液体ポンプ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5779439A (ja)
EP (1) EP0972136B1 (ja)
JP (1) JP3469905B2 (ja)
CN (1) CN1094175C (ja)
AT (1) ATE228211T1 (ja)
AU (1) AU727215B2 (ja)
BR (1) BR9808296A (ja)
CA (1) CA2281826C (ja)
DE (1) DE69809540T2 (ja)
ES (1) ES2187009T3 (ja)
WO (1) WO1998046887A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052640A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ
JP2011052639A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ
JP2011052637A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ
JP2011064153A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19845375A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-06 Asea Brown Boveri Verfahren und Vorrichtung zur indirekten Kühlung der Strömung in zwischen Rotoren und Statoren von Turbomaschinen ausgebildeten Radialspalten
DE19834341C2 (de) * 1998-07-30 2001-04-12 Kaldewei Franz Gmbh & Co Vorrichtung zur Erzeugung eines Wasser/Luftstromes in einer Whirpoolwanne
FR2804884A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-17 Roumen Kaltchev Dispositif de diffusion de microbulles d'un gaz dans un liquide
US7843548B2 (en) * 2006-11-13 2010-11-30 Asml Netherlands B.V. Conduit system for a lithographic apparatus, lithographic apparatus, pump, and method for substantially reducing vibrations in a conduit system
PL2582440T3 (pl) 2010-06-15 2019-10-31 Centrisys Corp Maszyna odśrodkowa do separacji cieczy wykorzystująca sprężone powietrze do wspomagania transportu ciał stałych
US8714917B2 (en) * 2011-02-15 2014-05-06 Liberty Pumps Inc. Anti-airlock pump
CN107269588A (zh) * 2017-05-25 2017-10-20 合肥皖化电泵有限公司 一种防腐蚀自散热泵
CA2989853A1 (en) 2017-12-20 2019-06-20 Suez Groupe Gas flotation water treatment system and flow straightener therefore
TWM578743U (zh) 2018-08-01 2019-06-01 蘭陽水漾科技股份有限公司 馬達汲水之改良裝置
CN109458348A (zh) * 2018-11-13 2019-03-12 刘丽丽 一种具有节能效果的工业水泵
CN117780696B (zh) * 2024-02-23 2024-05-17 西安泵阀总厂有限公司 一种气液混输离心泵的工作方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE432461A (ja) * 1938-02-25
FR853227A (fr) * 1938-04-26 1940-03-13 Komet Kompagnie Fu R Optik Pompe, en particulier pour mousse extinctrice
US2305226A (en) * 1940-01-05 1942-12-15 Edward A Stalker Blower
FR1344950A (fr) * 1962-09-04 1963-12-06 Snecma Pompe centrifuge à admission périphérique
FR1504011A (fr) 1966-10-20 1967-12-01 Venot Pic Sa Dispositif de circulation et d'aération de fluides
US3663117A (en) * 1970-01-21 1972-05-16 Cornell Mfg Co Aeration pump
FR2129138A5 (ja) * 1971-03-16 1972-10-27 Trailigaz
CA1016408A (en) 1973-10-11 1977-08-30 Moran, Lenard J. Aerating centrifugal pump
US4773819A (en) 1978-08-30 1988-09-27 Gurth Max Ira Rotary disc slurry pump
US4768920A (en) 1978-08-30 1988-09-06 Gurth Max Ira Method for pumping fragile or other articles in a liquid medium
US4514139A (en) 1978-08-30 1985-04-30 Gurth Max Ira Method and apparatus for pumping fragile articles
US4335996A (en) 1980-12-01 1982-06-22 Ross Joel M Windmill construction
US4416581A (en) * 1982-02-16 1983-11-22 Elliott Turbomachinery Co., Inc. Method and apparatus for cooling an expander
US4478553A (en) * 1982-03-29 1984-10-23 Mechanical Technology Incorporated Isothermal compression
FI76132C (fi) * 1985-10-21 1988-09-09 Rauma Repola Oy Foerfarande och anordning foer inblandning av vaetska eller gas i cellulosamassa.
SU1467254A2 (ru) * 1987-07-20 1989-03-23 Всесоюзный научно-исследовательский и конструкторско-технологический институт компрессорного машиностроения Сумского научно-производственного объединения им.М.В.Фрунзе Центробежный компрессор
US4940385A (en) 1989-04-25 1990-07-10 Gurth Max Ira Rotary disc pump
US4981413A (en) * 1989-04-27 1991-01-01 Ahlstrom Corporation Pump for and method of separating gas from a fluid to be pumped
US5385443A (en) * 1993-10-12 1995-01-31 Les Traitements Des Eaux Poseidon Inc. Centrifugal liquid pump with internal gas injection assembly
US5591001A (en) * 1994-09-06 1997-01-07 Cornell Pump Manufacturing Corporation Aeration system
NL9401455A (nl) * 1994-09-07 1996-04-01 Andre S J Van Coillie En Johan Zelfaanzuigende centrifugaalpomp-vakuumpomp-kombinatie voor o.a. vloeibare brandstoffen zoals benzine, gasoil, kerozene enz. met verbeterde ontgasser en geintegreerde övapor recoveryö mogelijkheid.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011052640A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ
JP2011052639A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ
JP2011052637A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ
JP2011064153A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Teikoku Electric Mfg Co Ltd 流体分散ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2281826A1 (en) 1998-10-22
CN1251156A (zh) 2000-04-19
AU6389198A (en) 1998-11-11
CN1094175C (zh) 2002-11-13
DE69809540D1 (de) 2003-01-02
EP0972136B1 (en) 2002-11-20
ES2187009T3 (es) 2003-05-16
CA2281826C (en) 2002-04-23
BR9808296A (pt) 2000-05-23
AU727215B2 (en) 2000-12-07
US5779439A (en) 1998-07-14
WO1998046887A1 (en) 1998-10-22
ATE228211T1 (de) 2002-12-15
DE69809540T2 (de) 2003-09-25
EP0972136A1 (en) 2000-01-19
JP3469905B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517284A (ja) 内部気体注入体付き遠心液体ポンプ
US6074554A (en) Aeration system
CN1147342C (zh) 除气离心装置,泵送流体和其除气工艺及生产纸或纸板工艺
RU2561344C2 (ru) Центробежный насос
US4917577A (en) High speed centrifugal oxygenator
US5385443A (en) Centrifugal liquid pump with internal gas injection assembly
EP0478228A1 (en) Method and apparatus for the discharge of gas from a liquid solids mixture
US4176064A (en) Mixture concentrator
US4135852A (en) Centrifugal slurry pump and method
SE9303353D0 (sv) Förfarande och anordning för inmixning av fluid i en massasuspension
US4744722A (en) Method and apparatus for the mixing of liquid or gas into pulp stock
US4183813A (en) Mixture concentrator
RU74976U1 (ru) Газостабилизирующий модуль центробежного насоса для добычи нефти
US4886530A (en) Single stage pump and separator for two phase gas and liquid mixtures
CA1093519A (en) Mixture concentrator
CA1093520A (en) Mixture concentrator
JPH05321867A (ja) 混流羽根と遠心羽根を一体化した複合インペラー
SU1513202A1 (ru) Черпаковый насос
MXPA99009302A (es) Bomba centrífuga para líquidos con inyección de gas interna
US20240141915A1 (en) Pump comprising an impeller body provided as an oblique cone
CN106015024B (zh) 一种用于输送高干固流体的螺心泵
JPH034907A (ja) 液体中の気泡除去システム
CN2185817Y (zh) 涡流泵

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees