JP2001517011A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2001517011A5
JP2001517011A5 JP2000512260A JP2000512260A JP2001517011A5 JP 2001517011 A5 JP2001517011 A5 JP 2001517011A5 JP 2000512260 A JP2000512260 A JP 2000512260A JP 2000512260 A JP2000512260 A JP 2000512260A JP 2001517011 A5 JP2001517011 A5 JP 2001517011A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna system
spiral
frequency band
exciting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000512260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173630B2 (ja
JP2001517011A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/929,592 external-priority patent/US5923305A/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2001517011A publication Critical patent/JP2001517011A/ja
Publication of JP2001517011A5 publication Critical patent/JP2001517011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173630B2 publication Critical patent/JP4173630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 2つの広く離れた周波数帯域で電気信号の送受信を行うアンテナシステム(20)であって、
螺旋(ヘリクス)アンテナ(30)と
前記螺旋アンテナに隣接する非励振素子(40)とを備え、
記周波数帯域の高い方における無線周波数エネルギーが前記アンテナシステム(20)に入ってきた場合、前記螺旋アンテナ(30)の電気的長さが実効的に短くなるように前記螺旋アンテナ(30)及び前記非励振素子(40)が容量結合され、一方、前記周波数帯域の低い方における無線周波数エネルギーが前記アンテナシステムに入ってきた場合、前記螺旋アンテナ(30)は実質的に前記非励振素子(40)から絶縁されるように、前記非励振素子(40)が配置されており、
前記アンテナシステム(20)の有効開口が、前記周波数帯域の両方において、実質的に同じであることを特徴とするアンテナシステム。
【請求項2】 請求項1に記載のアンテナシステム(20)であって、前記非励振素子(40)が、前記螺旋アンテナ(30)の内部に対角線に沿って配置され、前記螺旋アンテナ上の2点だけに近接しているアンテナシステム。
【請求項3】 請求項1に記載のアンテナシステム(20)であって、前記非励振素子(40)が、前記螺旋アンテナ(30)の外部に配置され、前記螺旋アンテナ(30)の少なくとも2巻き線に隣接しているアンテナシステム。
【請求項4】 請求項1,2,3のいずれかに記載のアンテナシステム(20)であって、前記螺旋アンテナ(30)と前記非励振素子(40)との間だけで、非隣接巻き線において、エネルギーが結合されるアンテナシステム。
【請求項5】 請求項1,2,3のいずれかに記載のアンテナシステム(20)であって、前記非励振素子(40)の一部が、前記螺旋アンテナ(30)の少なくとも1つの巻き線に付着され、更に、前記螺旋アンテナ(30)と前記非励振素子(40)とをそれらが付着されている点において物理的に絶縁する誘電体(46)を備えるアンテナシステム。
【請求項6】 請求項1,2,3のいずれかに記載のアンテナシステム(20)であって、前記螺旋アンテナ(30)が、前記非励振素子(40)とは独立に、前記周波数帯域の低い方で共振するアンテナシステム。
【請求項7】 請求項1,2,3のいずれかに記載のアンテナシステム(20)であって、更に、前記螺旋アンテナ(30)に隣接して第2の非励振素子(52)を備え、
記広く離れた周波数帯域の低い方より高い第3周波数帯域における無線周波数エネルギーが前記アンテナシステム(20)に入ってくると、前記螺旋アンテナ(30)と前記第1及び第2の非励振素子(40)、(52)が容量結合し、一方、前記広く離れた周波数帯域の低い方における無線周波数エネルギーが前記アンテナシステムに入ってくると、前記螺旋アンテナ(30)は、前記第2の非励振素子(52)から実質的に絶縁されるように、前記第2の非励振素子(52)が配置されているアンテナシステム。
【請求項8】 請求項1に記載のアンテナシステム(20)であって、
送信器(12)と、
受信器(14)と、
ユーザーインターフェース(16)と、
アンテナ給電システム(22)と
を有する無線電話器と組み合わせたアンテナシステム。
【請求項9】 請求項1に記載のアンテナシステム(20)であって、前記螺旋アンテナ(30)が、通常モードで動作するように構成されているアンテナシステム。
【請求項10】 請求項1に記載のアンテナシステム(20)であって、アンテナ給電(22)から見たインピーダンスが約50オームであるアンテナシステム。
【請求項11】 請求項1に記載のアンテナシステム(20)であって、アンテナシステム(20)は、824から894MHz及び1850から1990MHz周波数帯域の電気信号を送受信すべく構成され、前記螺旋アンテナ(30)は、824から894MHz周波数帯域において共振すべく設計されているアンテナシステム。
【請求項12】 請求項11に記載のアンテナシステム(20)であって、前記螺旋アンテナ(30)の直径が、約6−10ミリメートルであって、前記螺旋アンテナ(30)の軸長が、約20−25ミリメートルであるアンテナシステム。
【請求項13】 請求項11に記載のアンテナシステム(20)であって、前記非励振素子(40)が前記螺旋アンテナ(30)の外にあって前記螺旋アンテナ(30)の少なくとも2つの巻き線に隣接して配置されているアンテナシステム。
【請求項14】 請求項11に記載のアンテナシステム(20)であって、前記非励振素子(40)が約10から14ミリメートルの長さであり、非励振素子(40)の少なくとも一部が、螺旋アンテナ(30)から、約0.2ミリメートルのところに配置されているアンテナシステム。
【請求項15】 2つの離れた周波数帯域で通信を行うアンテナシステム(20)を製造する方法であって、螺旋アンテナ(30)を提供するステップと、前記螺旋アンテナ(30)に隣接して非励振素子(40)を提供するステップとを備え、更に、
記周波数帯域の高い方における無線周波数エネルギーが前記アンテナシステム(20)に入ってきた場合、前記螺旋アンテナ(30)の電気的長さが実効的に短くなるように前記螺旋アンテナ(30)及び前記非励振素子(40)が容量結合し、一方、前記周波数帯域の低い方における無線周波数エネルギーが前記アンテナシステム(20)に入ってきた場合、前記螺旋アンテナ(30)は実質的に前記非励振素子(40)から絶縁されるように、前記非励振素子(40)を配置するステップと、
前記アンテナシステム(20)の有効開口が、前記周波数帯域の両方において、実質的に同じになるように、前記非励振素子(40)を配置するステップと
を備える方法。
【請求項16】 請求項15に記載の方法であって、前記非励振素子(40)が前記螺旋アンテナ(30)の内部の対角線上に配置される方法。
【請求項17】 請求項15に記載の方法であって、螺旋アンテナ(30)が通常モードで動作するように構成される方法。
【請求項18】 請求項15に記載の方法であって、前記螺旋アンテナ(30)が、前記周波数帯域の低い方で前記非励振素子(40)とは独立に共振する方法。
【請求項19】 螺旋アンテナ(30)と、前記螺旋アンテナ(30)に隣接して配置された非励振素子(40)とを備えた二重帯域アンテナシステム(20)を使用する信号受信方法であって、前記非励振素子(40)を螺旋アンテナ(30)から実質的に絶縁して前記螺旋アンテナ(30)の共振周波数に対応する第1周波数帯域において前記螺旋アンテナ(30)を介して信号を受信するステップを備え、更に、
前記螺旋アンテナ(30)と前記非励振素子(40)を容量結合させ、前記螺旋アンテナ(30)の電気的長さを実効的に短くして、第1の周波数帯域より高い第2の周波数帯域において、前記螺旋アンテナ(30)と前記非励振素子(40)の組み合わせを介して、信号を受信するステップを備える方法。
【請求項20】 請求項19に記載の方法であって、前記螺旋アンテナ(30)と前記非励振素子(40)を容量結合させるステップを実行する際に、前記螺旋アンテナ(30)と前記非励振素子(40)との間だけで、非隣接巻き線においてエネルギーが結合される方法。
【請求項21】 請求項19に記載の方法であって、前記アンテナシステム(20)が、更に、前記螺旋アンテナ(30)と前記非励振素子(40)を物理的に絶縁する誘電体(46)を備え、前記非励振素子(40)の一部が、前記螺旋アンテナ(30)の少なくとも1つの巻き線に巻かれている方法。
本質的に、どの無線電話器も、何かしらの種類のアンテナシステムを使用して、通信信号を送信したり受信したりしている。歴史的に見ると、様々な無線電話器で最も広く使用されてきたのは、単極及び双極アンテナであろう。それは、構成が単純で、広帯域レスポンス、広い放射パタンを備え、そして費用が安いという特徴がある。特に、半波長(λ/2)単極、双極アンテナは、多数の無線電話器において使用され、成功を収めている。しかしながら、以下に述べるように、そのようなアンテナは、無線電話器の種類によっては、具合の悪いことがある。
螺旋アンテナは、軸モード、通常モード、あるいはその2つの正比例的組み合わせで動作しているとき、伝統的な双極あるいは単極アンテナでは大きすぎる多くのアプリケーションにおいて論理的選択となり、2つ又はそれ以上に広く分かれている周波数帯域で信号を送信及び・又は受信することのできる比較的小さなアンテナを要求する多数の無線電話がある。1例として、二重帯域セルラー電話があり、このセルラー電話は、850MHzと1920MHzというように2つの周波数帯域で動作するセルラー電話である。様々の人工衛星通信システムは、二重帯域能力を要求する他の例を提供し、このシステムは、典型的には、広く分かれた送信と受信の周波数帯域を持つ。しかしながら、残念なことに、前述のように、螺旋アンテナは、このようなアプリケーションには適していない。というのは、この種のアンテナは、通常モードで動作するとき、帯域幅制限により、広い周波数帯域で擬似全方向性放射パタンを提供することができないからである。
最後に、日本国特許5−136623号と、米国特許出願番号08−725507号においては、付加的螺旋アンテナシステムが開示されている。そこでは、導電チューブと、可変ピッチ巻き線を使用した二重帯域動作が開示されている。しかしながら、これらのアプローチで使用される二重帯域動作を提供する機構は、つまり、隣接する巻き線の間の結合(カプリング)は、典型的には、周波数帯域の高い方における動作帯域幅が狭くし、設計の柔軟性も限定する。また、日本国特許5−136623号も、周波数帯域の高い方において効果が削減された開口(aperture)を備えている。
当業者にはわかるように、高い方の周波数帯域にある信号について生じる容量結合の量は、第一に、非励振素子40と放射素子30の巻き線との間の距離に依存する。本発明の好ましい実施の形態において、この距離は、放射素子30に入ってくる高い方の周波数帯域におけるエネルギーの全部ではなく一部が、非励振素子40に容量的に結合されるように選択される。このように、本実施の形態においては、非励振素子40は、真性な電気的短絡としては動作せず、「分配的インピーダンス」を生成することによって、非励振素子40によって橋渡しされる巻き線に対して、放射素子30と非励振素子40との間で、エネルギーが分けられる。このようにして、アンテナシステム20を備えた構造全体が放射するのは、低い周波数帯域と高い周波数帯域の両方で動作するときであり、アンテナシステム20の有効開口は、低い周波数帯域でも高い周波数帯域でも実質的に同じである。これにより、アンテナシステム20は、前記周波数帯域の高い方で動作しているときに、受信信号を最大にすることができるという利点がある。というのは、アンテナのすべての巻き線が、その周波数帯域での電気信号の送信及び受信に使用されるからである。
JP2000512260A 1997-09-15 1998-09-15 非励振素子付二重帯域螺旋アンテナ Expired - Lifetime JP4173630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/929,592 US5923305A (en) 1997-09-15 1997-09-15 Dual-band helix antenna with parasitic element and associated methods of operation
US08/929,592 1997-09-15
PCT/US1998/019078 WO1999014819A1 (en) 1997-09-15 1998-09-15 Dual-band helix antenna with parasitic element

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001517011A JP2001517011A (ja) 2001-10-02
JP2001517011A5 true JP2001517011A5 (ja) 2006-01-05
JP4173630B2 JP4173630B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=25458115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512260A Expired - Lifetime JP4173630B2 (ja) 1997-09-15 1998-09-15 非励振素子付二重帯域螺旋アンテナ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5923305A (ja)
EP (1) EP1016158B1 (ja)
JP (1) JP4173630B2 (ja)
KR (1) KR100384656B1 (ja)
CN (1) CN1149710C (ja)
AU (1) AU9387498A (ja)
DE (1) DE69820277T2 (ja)
HK (1) HK1033207A1 (ja)
IL (1) IL134924A (ja)
TW (1) TW404082B (ja)
WO (1) WO1999014819A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2160946C2 (ru) * 1996-04-16 2000-12-20 Киосера Корпорейшн Портативное устройство радиосвязи
JPH11234026A (ja) 1997-12-18 1999-08-27 Whitaker Corp:The デュアルバンドアンテナ
KR100356196B1 (ko) * 1998-03-19 2002-10-12 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 2주파 대응 안테나 장치 및 이를 사용한 이동 통신기기
US6336036B1 (en) * 1998-07-08 2002-01-01 Ericsson Inc. Retractable dual-band tapped helical radiotelephone antennas
DE19837266A1 (de) * 1998-08-17 2000-02-24 Philips Corp Intellectual Pty Dielektrische Resonatorantenne
US6278413B1 (en) * 1999-03-29 2001-08-21 Intermec Ip Corporation Antenna structure for wireless communications device, such as RFID tag
DE50000439D1 (de) * 1999-04-21 2002-10-10 Siemens Ag Antenne, verwendung einer derartigen antenne und verfahren zur herstellung einer derartigen antenne
US6198943B1 (en) * 1999-05-17 2001-03-06 Ericsson Inc. Parasitic dual band matching of an internal looped dipole antenna
JP4147696B2 (ja) * 1999-09-16 2008-09-10 松下電器産業株式会社 アンテナ装置およびそれを用いた通信端末
US6781549B1 (en) 1999-10-12 2004-08-24 Galtronics Ltd. Portable antenna
ES2410085T3 (es) 2000-01-19 2013-06-28 Fractus, S.A. Antenas miniatura rellenadoras de espacio
US6329954B1 (en) * 2000-04-14 2001-12-11 Receptec L.L.C. Dual-antenna system for single-frequency band
US6373448B1 (en) 2001-04-13 2002-04-16 Luxul Corporation Antenna for broadband wireless communications
JP5028720B2 (ja) * 2001-07-11 2012-09-19 Necネットワークプロダクツ株式会社 アンテナ装置
US6876337B2 (en) * 2001-07-30 2005-04-05 Toyon Research Corporation Small controlled parasitic antenna system and method for controlling same to optimally improve signal quality
US6535180B1 (en) * 2002-01-08 2003-03-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Antenna receiving system and method
CN100388561C (zh) * 2002-04-04 2008-05-14 株式会社Emw天线 双频带天线
KR20030080151A (ko) * 2002-04-04 2003-10-11 주식회사 이엠따블유안테나 듀얼밴드형 안테나
KR20030082327A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 주식회사 이엠따블유안테나 듀얼밴드형 안테나
US6765536B2 (en) * 2002-05-09 2004-07-20 Motorola, Inc. Antenna with variably tuned parasitic element
KR100513314B1 (ko) * 2002-06-05 2005-09-09 삼성전기주식회사 무급전 소자를 구비한 칩 안테나
US7453413B2 (en) * 2002-07-29 2008-11-18 Toyon Research Corporation Reconfigurable parasitic control for antenna arrays and subarrays
US6806838B2 (en) 2002-08-14 2004-10-19 Delphi-D Antenna Systems Combination satellite and terrestrial antenna
WO2004064193A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アンテナとそれを用いた電子機器
KR100441922B1 (ko) * 2003-01-16 2004-07-27 이종문 듀얼밴드 안테나 및 듀얼밴드 안테나의 공진 주파수 조정방법
US20040233113A1 (en) * 2003-05-24 2004-11-25 Laurent Desclos Multi band low frequency phone and antenna design
GB2410837B (en) * 2004-02-06 2007-05-23 Harada Ind Co Ltd Multi-band antenna using parasitic element
US7343183B2 (en) * 2004-04-02 2008-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable wireless unit
JP4439998B2 (ja) * 2004-04-09 2010-03-24 パナソニック株式会社 携帯無線機用アンテナ
US8633864B2 (en) * 2004-06-21 2014-01-21 Motorola Mobility Llc Antenna having an antenna to radome relation which minimizes user loading effect
KR100638621B1 (ko) * 2004-10-13 2006-10-26 삼성전기주식회사 광대역 내장형 안테나
US7633998B2 (en) * 2004-12-21 2009-12-15 Delphi Technologies, Inc. Wireless home repeater for satellite radio products
WO2006097996A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Fujitsu Limited アンテナ装置、その周波数調整方法及び無線通信装置
US7893813B2 (en) * 2005-07-28 2011-02-22 Intermec Ip Corp. Automatic data collection device, method and article
EP1938483B1 (en) 2005-09-21 2015-07-08 Intermec IP Corp. Stochastic communication protocol method and system for radio frequency identification (rfid) tags based on coalition formation, such as for tag-to-tag communication
US8120461B2 (en) 2006-04-03 2012-02-21 Intermec Ip Corp. Automatic data collection device, method and article
FR2903234B1 (fr) * 2006-06-28 2011-03-18 Macdonald Dettwiller And Associates Corp Element parasite pour antenne helicoidale.
US7755547B2 (en) * 2006-06-30 2010-07-13 Nokia Corporation Mechanically tunable antenna for communication devices
US8002173B2 (en) 2006-07-11 2011-08-23 Intermec Ip Corp. Automatic data collection device, method and article
US8738103B2 (en) 2006-07-18 2014-05-27 Fractus, S.A. Multiple-body-configuration multimedia and smartphone multifunction wireless devices
US7579955B2 (en) 2006-08-11 2009-08-25 Intermec Ip Corp. Device and method for selective backscattering of wireless communications signals
JP2008079246A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Docomo Technology Inc 多周波共用モノポールアンテナ
CN1932549B (zh) * 2006-09-29 2010-05-12 重庆邮电大学 一种低空飞行目标无源定位方法及系统
US7800546B2 (en) * 2007-09-06 2010-09-21 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device including multi-loop folded monopole antenna and related methods
US7817103B2 (en) * 2008-02-28 2010-10-19 Motorola, Inc. Dual-band multi-pitch parasitic half-wave (MPPH) antenna
US7973725B2 (en) * 2008-02-29 2011-07-05 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with selective load switching for antennas and related methods
US20090243942A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Marko Tapio Autti Multiband antenna
US20100127952A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Motorola, Inc. Dual helix, dual pitch antenna for wide frequency bandwidth
US8115690B2 (en) * 2009-01-28 2012-02-14 Motorola Solutions, Inc. Coupled multiband antenna
CN101764281B (zh) * 2009-07-31 2013-05-08 海能达通信股份有限公司 双频天线
US8674890B2 (en) 2010-04-30 2014-03-18 Motorola Solutions, Inc. Wideband and multiband external antenna for portable transmitters
US9112285B2 (en) 2010-07-14 2015-08-18 Hytera Communications Corp., Ltd. Dual frequency antenna
US8970447B2 (en) 2012-08-01 2015-03-03 Northrop Grumman Systems Corporation Deployable helical antenna for nano-satellites
EP2940787B1 (en) * 2012-12-21 2020-06-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and electronic apparatus
CN104124518B (zh) * 2014-07-18 2016-12-07 广州中海达卫星导航技术股份有限公司 Gnss接收机的天线装置
WO2016056935A1 (en) * 2014-10-07 2016-04-14 Llc "Topcon Positioning Systems" Impedance helical antenna forming п-shaped directional diagram
FR3028355B1 (fr) * 2014-11-12 2018-02-02 Institut National Des Sciences Appliquees De Rennes Dispositif antenne compacte reconfigurable
US9666938B2 (en) * 2015-06-19 2017-05-30 Motorola Solutions, Inc. Antenna structure for multiband applications
US10230159B2 (en) 2015-11-20 2019-03-12 Shure Acquisition Holdings, Inc. Helical antenna for wireless microphone and method for the same
CN107681261B (zh) * 2017-09-07 2021-01-26 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 天线装置及无线通信设备
CN107706505A (zh) * 2017-11-10 2018-02-16 深圳市盛路物联通讯技术有限公司 定位天线装置及移动终端
GB2571279B (en) 2018-02-21 2022-03-09 Pet Tech Limited Antenna arrangement and associated method
IT201800004603A1 (it) 2018-04-17 2019-10-17 Sistema perfezionato di misurazione della temperatura in un ambiente ad atmosfera gravosa, antenna ricevente
FR3086107B1 (fr) * 2018-09-13 2021-12-24 Office National Detudes Et De Rech Aerospatiales Onera Antenne en segment de spirale
KR20220052615A (ko) * 2020-10-21 2022-04-28 타이코에이엠피 주식회사 안테나 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121218A (en) * 1977-08-03 1978-10-17 Motorola, Inc. Adjustable antenna arrangement for a portable radio
US4442438A (en) * 1982-03-29 1984-04-10 Motorola, Inc. Helical antenna structure capable of resonating at two different frequencies
US4494122A (en) * 1982-12-22 1985-01-15 Motorola, Inc. Antenna apparatus capable of resonating at two different frequencies
US4554554A (en) * 1983-09-02 1985-11-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Quadrifilar helix antenna tuning using pin diodes
US4800395A (en) * 1987-06-22 1989-01-24 Motorola, Inc. High efficiency helical antenna
JPH05136623A (ja) * 1991-11-11 1993-06-01 Sansei Denki Kk 2周波共用ヘリカルアンテナ、及び、その調整方法
JPH0637531A (ja) * 1992-07-17 1994-02-10 Sansei Denki Kk 広帯域ヘリカルアンテナ、および同製造方法
SE512062C2 (sv) * 1993-07-14 2000-01-17 Ericsson Ge Mobile Communicat Förfarande och anordning för att förbättra effektivitet och bandbredd för en antenn på en bärbar utrustning
FR2711277B1 (fr) * 1993-10-14 1995-11-10 Alcatel Mobile Comm France Antenne du type pour dispositif radio portable, procédé de fabrication d'une telle antenne et dispositif radio portable comportant une telle antenne.
US5504494A (en) * 1994-11-25 1996-04-02 Motorola, Inc. Multi-stage antenna
WO1996034425A1 (en) * 1995-04-26 1996-10-31 Westinghouse Electric Corporation Helical antenna having a parasitic element and a method of using the same
US5828348A (en) * 1995-09-22 1998-10-27 Qualcomm Incorporated Dual-band octafilar helix antenna
FI106895B (fi) * 1996-02-16 2001-04-30 Filtronic Lk Oy Dielektrisen levyn ja heliksiantennin yhdistetty rakenne
AU3828897A (en) * 1996-09-05 1998-03-26 Ericsson Inc. Coaxial dual-band antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517011A5 (ja)
JP4173630B2 (ja) 非励振素子付二重帯域螺旋アンテナ
US5600341A (en) Dual function antenna structure and a portable radio having same
CA1319975C (en) Retractable cellular antenna
US4730195A (en) Shortened wideband decoupled sleeve dipole antenna
JP3662591B2 (ja) 結合された複数セグメントの螺旋アンテナ
US6380903B1 (en) Antenna systems including internal planar inverted-F antennas coupled with retractable antennas and wireless communicators incorporating same
AU725567B2 (en) Portable radio communication device
AU745994B2 (en) A small helical antenna with non-directional radiation pattern
KR20000029756A (ko) 듀얼밴드결합형세그먼트나선상안테나
EP0718909B1 (en) Retractable top load antenna
KR100961221B1 (ko) 듀얼 편파 헬릭스 급전기를 이용한 송수신 겸용 ade안테나 시스템
JP3919895B2 (ja) 格納式アンテナ装置及びそれを有する無線送信装置
US6008765A (en) Retractable top load antenna
US20040017323A1 (en) Multi-band sleeve dipole antenna
EP1833116B1 (en) Quadrifilar helical antenna
EP2095466A1 (en) Vehicular multiband antenna
JPH10290115A (ja) 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機
JPH09284831A (ja) 携帯無線機
WO2004064195A1 (en) Multiband antenna and method for adjusting resonant frequency thereof
KR20000005472A (ko) 휴대용 무선 통신 장치
WO2004097983A1 (en) Antenna for use in radio communications
JP2504284Y2 (ja) 二波長共振形のスリ―ブアンテナ
JP2001144531A (ja) 2偏波複合アンテナ