JP2001516884A - 圧電衝撃センサ - Google Patents

圧電衝撃センサ

Info

Publication number
JP2001516884A
JP2001516884A JP2000512086A JP2000512086A JP2001516884A JP 2001516884 A JP2001516884 A JP 2001516884A JP 2000512086 A JP2000512086 A JP 2000512086A JP 2000512086 A JP2000512086 A JP 2000512086A JP 2001516884 A JP2001516884 A JP 2001516884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
impact
signal
piezoelectric
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000512086A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン,スティーブン・シー
Original Assignee
イープテック・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イープテック・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド filed Critical イープテック・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2001516884A publication Critical patent/JP2001516884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • G01P15/0915Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up of the shear mode type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0888Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values for indicating angular acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2つの軸に沿う線形な衝撃と所与の面における回転性の衝撃とに感度を有し、2つの圧電センサと集積回路とからなる衝撃が開示されている。第1の圧電センサは、衝撃センサが位置する面から角度的にずれた方向に分極し、衝撃センサが位置する面に直角な面を定義する第1及び第2の直交する軸に沿う成分を有する衝撃に対する第1の応答を生成する。第2の圧電センサは、衝撃センサが位置する面から角度的にずれ且つ第1の方向から角度的に180度ずれた方向に分極する。第2の圧電センサは、第1及び第2の直交する軸に沿う成分を有する衝撃に対する第2の応答を生成する。集積回路は第1の応答と第2の応答とに応答して、第1の応答と第2の応答とを組み合わせることにより、線形の衝撃を表す信号と回転性の衝撃を表す信号とを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の技術分野 この発明は、一般に、衝撃センサに関する。更に詳細には、この発明は、複数
の軸に沿う衝撃を、該軸の数よりも少ない数の圧電センサを用いて感知すること
ができる衝撃センサに関する。発明の背景 活性材料とは、機械的刺激(例えば、機械的歪み又は応力)に電気的に応答す
る(例えば、電荷を生成する)任意の材料、又は、逆に、電気的刺激(例えば、
電荷、電流又は電界)に機械的に応答する(例えば、機械的変形を生成する)任
意の材料である。また、活性材料は誘導歪みアクチュエータとも呼ばれ、例えば
圧電材料、電歪材料、圧電抵抗材料、形状記憶材料又は磁歪材料である。つまり
、圧電材料のような活性材料は、衝撃、力、圧力等の機械的外乱を検出するため
のセンサとしての使用に好適である。衝撃センサは多くの産業に応用分野を持ち
、例えば、自動車産業ではエアバッグ展開用センサとして、コンピュータ産業で
はディスクドライブ及び入力ペンに対する衝撃を検出するセンサとして使用され
る。
【0002】 こうした応用によると、衝撃センサは種々の形態の衝撃を検出するものと期待
される。一般に、衝撃は遷移成分と回転成分とへ分解され得る。線形の衝撃は遷
移成分のみを有する衝撃として定義される。回転性の衝撃は回転成分のみを有す
る衝撃として定義される。線形の衝撃及び回転性の衝撃は、3つのデカルト座標
軸に関して分解され得る。多くの衝撃は線形の衝撃と回転性の衝撃との組み合わ
せである。
【0003】 従来の衝撃センサは多くの欠点を有する。多くの従来のセンサは、採用したセ
ンサの数に等しい複数の軸に沿う又は該軸に関する衝撃を検出するのみである。
例えば、こうした従来の衝撃センサはリー等の米国特許第5521772号に開
示されている。リー等は、ディスクドライブの動作を制御又は修正するために加
速度センサ50を備えるデータ・ディスクドライブを開示する。センサ50はス
テンレススチール製のブロック51によって分離された2個の圧電トランスデュ
ーサ52、54を備える。ブロック51、トランスデューサ52、54及び感震
性質量板56、58がセンサ50を形成する。センサ50は2つの軸に沿う衝撃
のみを感じる。すなわち、センサ50は2個のトランスデューサの主感知軸(す
なわち、ポーリング方向β)に沿う線形の衝撃(第6欄の第1〜7行)と、セン
サの面における回転性の衝撃(第5欄の第59〜67行)とに感度を有する。セ
ンサ50によって生成される応答は、センサ50のその感知軸の回りのセンサの
湾曲によりトランスデューサ52、54に作用する機械的歪みの結果である。
【0004】 スミス等の米国特許第5452612号は、ビーム型のトランスデューサ構造
22を有する加速度計10を開示している。トランスデューサ22は分極した圧
電センサ59と出力電極57、58によって定義される2つの感知領域とを含む
(図7〜9)。トランスデューサ22は2つの線形軸と1つの回転軸とに沿う衝
撃に対して感度を有する(第6欄の第9〜18行)。2つの感知領域により3軸
感度を達成するために、スミス等は、別の線形軸に沿う感度を達成するために、
センサが位置する面に関する上向きの傾斜を有するトランスデューサ22を製造
する。
【0005】 スミスの米国特許第235472号及び第5373213号は、スミス等によ
って開示されたのと極めて類似したトランスデューサ・サブアセンブリ25を有
する衝撃負荷検知装置24を開示する。特定の向きを有するトランスデューサ・
サブアセンブリ25の製造に加えて、スミスは特定の向きの検知装置24を印刷
配線基板上に取り付ける。この複雑な製造・取り付け機構により、相互に直交す
る3つの方向においてねじれ力及び線形の力に対する感度が可能になる(図3及
び第4欄の第56〜63行)。
【0006】 スミス等及びスミスによって開示されたトランスデューサは、複数の軸に沿う
感知を可能にするけれども、他の圧電感知機構に比較して種々の欠点を有する。
特に、傾斜ビーム型の構造は製造が困難である。発明の概要 したがって、複数の軸に沿う衝撃に応答し且つ製造及び使用が簡単な衝撃セン
サに対する必要性が高まっている。
【0007】 この発明の一つの実施の形態に係る衝撃センサは、2つの直交する軸に沿う線
形の衝撃と該衝撃センサが位置する面における回転性の衝撃とに感度を有する。
衝撃センサは、該衝撃センサが位置する面から角度的にずれた方向に分極した第
1の圧電センサを備える。第1の圧電センサは、該衝撃センサが位置する面に直
角な面を定義する第1及び第2の直交する軸に沿う成分を有する衝撃に対する第
1の応答を生成する。第2の圧電センサは、該衝撃センサが位置する面から角度
的にずれていて第1の面から角度的に180度ずれた第2の方向に分極する。第
2の圧電センサは、第1及び第2の直交する軸に沿う成分を有する衝撃に対する
第2の応答を生成する。集積回路は第1の応答と第2の応答とに応答して少なく
とも3つの信号を生成する。第1の信号は第1の圧電センサによって感知された
、衝撃センサに対する線形の衝撃を表す。第2の信号は第2の圧電センサによっ
て感知された、衝撃センサに対する線形の衝撃を表す。第3の信号は衝撃センサ
に対する回転性の衝撃を表し、第1の応答と第2の応答を組み合わせることによ
って導き出される。
【0008】 好ましい実施の形態においては第1及び第2の圧電センサは剪断モードにおい
て動作する。 この発明の他の実施の形態においては、衝撃を感知する方法が開示される。こ
の方法は、第1の方向に第1の主軸を有する第1の圧電センサを用いて、2つの
直交する軸に沿う衝撃を表すことができる第1信号を発生する段階を含む。2つ
の直交する軸に沿う衝撃を表すことができる第2信号が次いで第2の圧電センサ
を用いて発生される。第2の圧電センサは、第1の方向から角度的に180度ず
れた第2の方向に第2の主軸を有する。次いで、この方法は、第1信号及び第2
信号に応答して第1出力信号及び第2出力信号を発生する。第1出力信号は2つ
の直交する軸に沿う線形の衝撃を表す。第2出力信号は2つの直交する軸によっ
て定義される面に直角な面における回転性の衝撃を表し、第1信号と第2信号と
を組み合わせることにより発生される。
【0009】 この発明の上記の実施の形態は、従来の衝撃センサに勝る技術的利点を提供す
る。例えば、この発明の上記の実施の形態に係る衝撃センサ及び衝撃を感知する
方法は、センサの複雑さを最小にしながら、複数の軸に沿う感度を提供する。上
記の実施の形態に係る衝撃センサは、(1つ以上のセンサが衝撃センサが位置す
る面から傾いて位置するときに必要となるような)組立のための複雑な製造設備
や道具を必要としない。他の技術的利点は、図面、説明及び請求項から当業者に
は明白である。発明の詳細な説明 この発明に係る衝撃センサ及び衝撃感知方法は、製造及び使用が簡単なセンサ
構造を用いての、複数の軸に沿う衝撃の検出を可能にする。一層詳細には、この
発明の一つの実施の形態に係る衝撃センサ及び衝撃感知方法は、剪断モードで動
作し且つ異なる方向に分極した2つの圧電センサを用いて、2つの直交する軸に
沿う線形の衝撃と面における回転性の衝撃とを検出することを可能にする。
【0010】 図1は、この発明の一つの実施の形態に係る衝撃センサ100の平面図を概略
的に示している。後に説明するように、衝撃センサ100はY軸(図の座標系を
参照されたい)及びZ軸に沿う方向の線形の衝撃と、XY面(すなわち、衝撃セ
ンサ100が位置する面)又はXZ面における回転性の衝撃とを検出することが
できる。衝撃センサ100は、第1の圧電センサ102と、第2の圧電センサ1
04と、パッケージ108内に配置された集積回路106とを有する。圧電セン
サ102、104は任意の公知の技術によりパッケージ108内に取り付けられ
る。圧電センサ102、104及び集積回路106は、任意の公知の技術、例え
ばワイヤ・ボンディングを用いて相互に接続される。パッケージ108は、圧電
センサ102、104及び集積回路106が例えば印刷配線基板上に容易に取り
付けられるよう内部に配置される任意の形態のパッケージであってよい。パッケ
ージ108は任意の形態のパッケージであってよく、例えば、セラミック製又は
プラスチック製のリード付きパッケージ(DIP又はSIP)又はボール・グリ
ッド・アレイであり得る。
【0011】 図2は、圧電センサ102、104の単純化された図及び主感知軸すなわち圧
電センサが分極する方向を示す。また、図2は参照のためにXYZ座標系を示す
。図2からわかるように、衝撃センサ100はXY面にあり、圧電センサ102
は主軸202を有し、圧電センサ104は主軸204を有する。主軸202は、
一般に、直交するY1軸とZ軸によって定義される面内に配置され、XY面すな
わち衝撃センサ100が位置する面から角度Aだけ角度的にずれている。主軸2
04は、一般に、直交するY2軸とZ軸によって定義される面内に配置され、X
Y面から角度Bだけ角度的にずれている。Y1軸及びY2軸はY座標軸に一般に
平行である。したがって、主軸が位置する2つの面すなわちY1及びZによって
定義される面とY2及びZで定義される面は、一般に、XY面に直角である。こ
の発明の実施の形態によると、主軸202及び主軸204はYZ面において18
0度だけ角度的に離れており、すなわち、角度Aは角度Bに等しい。一つの実施
の形態においてはA=B=25度である。
【0012】 圧電センサ102、104は、XY面から角度的にずれた方向に分極している
ので、Y軸とZ軸とに沿う成分を有する線形の衝撃に応答することができる。こ
れは、一つの座標軸に平行な方向に典型的には分極している従来の圧電センサと
は対照的であり、複雑な取り付け機構なしに、当該一つの軸に沿う成分を有する
線形の衝撃に応答する。また、この独自の分極機構は、圧電センサ102によっ
て発生される応答と圧電センサ104によって発生される応答とを組み合わせる
ことにより、衝撃センサ100がXY面における回転性の衝撃の存在を検出する
ことを可能にする。例えば、衝撃センサ100がXY面における回転性の衝撃を
経験すると、圧電センサ102はY1軸に沿う成分を検出し、圧電センサ104
はY2軸に沿う成分を検出する。しかし、これらのY成分の大きさは異なる。こ
の相違がXY面における回転方向の成分を表す。好ましい実施の形態においては
、圧電センサ102、104によって発生された応答は単に加算されて回転方向
の成分を導き出すだけである。XY面における回転性の衝撃に対しては、Z軸に
沿う線形の衝撃成分は等しく且つ逆向きであり、したがって、センサ102、1
04によって発生される応答を加算すると相殺される。分極のZ成分が180度
の位相差を持つからである。
【0013】 XZ面における回転性の衝撃も同様に検出される。すなわち、XZ面における
回転性の衝撃に応答して、センサ102、104は、加算されたときに相殺され
るY成分を有する応答を生成する。分極のY成分は180度の位相差を有するか
らである。こうして、加算後には、センサ102、104の応答のZ成分の差が
残る。この差はXZ面における回転を表す。一つの実施の形態においては、セン
サ100はラップトップ・コンピュータのハードディスク・ドライブに印加され
る衝撃を検出するのに使用される。この環境においては、(ラップトップがXY
面に置かれ、Y軸がユーザーの方に向いていると仮定すると、)検出されるべき
主要な形態の衝撃は、Y軸及びZ軸に沿う線形の衝撃と、XY面における回転性
の衝撃である。すなわち、ラップトップはXZ面においては一般に回転しない。
それにもかかわらず、他の実施の形態においては、例えば、自動車のエアバッグ
の展開やコンピュータ入力ペンに対しては、XY面及びXZ面における回転を検
出する衝撃センサ100の能力は有用である。
【0014】 圧電センサ102、104は多数の圧電材料、例えば、ジルコン酸鉛、チタン
酸バリウム及びポリ弗化ビニリデンのうちの任意のものから形成することができ
る。好ましい実施の形態においては、圧電センサ102、104は圧電セラミッ
クPZT5Aから形成される。圧電センサ102、104は、図2と共に詳細に
説明したように、特定の方向に分極していることが好ましい。圧電センサ102
、104は任意の公知の分極技術により分極される。簡単に言うと、一つの実施
の形態においては、圧電センサ102、104は圧電材料に強い電界を加えるこ
とにより分極される。電界は圧電材料内の正負の境界電荷の相対的な変位を生成
するよう動作する。
【0015】 一つの好ましい実施の形態においては、圧電センサ102、104は剪断モー
ド・センサである。すなわち、センサ102、104は剪断応力に対する電気的
応答を生成する。3つの基本的な圧電感知機構が存在する。剪断モード・センサ
は剪断応力に対する電気的応答を生成する。一般に、圧縮モード・センサは圧縮
力又は引っ張り力に対する電気的応答を生成する。圧縮モード・センサはこの発
明の特許請求の範囲内ではあるが、この発明の実施の形態には好ましくない。一
般に、ビーム型センサは、ビーム軸の回りにビームの湾曲を生じさせる力に対す
る電気的応答を生成する。発明の背景で検討した米国特許第5452612号及
び第5235472号はビーム型センサの構成を採用している。ビーム型センサ
はこの発明の特許請求の範囲内ではあるが、この発明の実施の形態には好ましく
ない。
【0016】 集積回路106は、圧電センサ102、104から信号を受け取って、パッケ
ージ108のリード線110に、衝撃を表すアナログ及びデジタルの出力を生成
するよう動作する。すなわち、集積回路106からのアナログ及びデジタルの出
力は衝撃に存在する線形成分及び回転成分の指示を提供する。例えば、この出力
は、ハードディスクの読み書きや自動車のエアバッグの展開を制御するために使
用され得る。衝撃センサ100はパッケージ108内に配置された集積回路10
6と共に図1に示されているが、この発明はそれに限定されない。集積回路10
6によって実行される動作は、印刷配線基板に直接取り付けられた回路コンポー
ネント、算術論理ユニット或いは適宜のアナログ又はデジタル・プロセッサを用
いて実行することができる。
【0017】 図3は、集積回路106の動作を達成するための回路400の一つの実施の形
態を示している。回路400はラップトップ・コンピュータのハードディスク・
ドライブに対する衝撃を検出する衝撃センサ100に使用されるものである。回
路400の第1段は入力増幅器404と加算増幅器402を含む。図3において
、圧電センサ102の出力はIN1によって表され、圧電センサ104の出力は
IN2で表される。入力増幅器404は圧電センサ102、104によって伝達
される高インピーダンス信号を感知し、増幅し、濾波する。加算増幅器402は
増幅器404の出力に対して作用して、XY面(又はXZ面)における回転成分
を表す信号ROTを導き出す。ウィンドウ比較器408は通常の方法で増幅器4
02、404からの出力をデジタル化する。マルチプレクサ410は論理制御ユ
ニット414によって制御され、全部のデジタル及びアナログ信号に関して典型
的なマルチプレックス動作を実行する。マルチプレクサ410は2以上のアナロ
グ及びデジタルの出力を有する。回路400の外周の回りに配置された接点41
6は回路400の入出力接点を表す。
【0018】 この発明の実施の形態は上記の分極機構に限定されない。他の実施の形態によ
ると、圧電センサ102、104に対する分極機構は、主軸204のZ軸成分が
逆向きであり、直交するY2軸とZ軸とにより主軸204が定義される面内に配
置されるように変更される。この分極機構を使用すると、集積回路106の加算
増幅器402は、図3と共に説明した機能性を保持するために差動増幅器によっ
て置換される。
【0019】 他の実施の形態によると、この発明の好ましい実施の形態に係る独自の分極機
構は、3次元へ拡張され得る。例えば、図4に示すように、圧電センサ102、
104に対する主感知軸は、X方向、Y方向及びZ方向にゼロでない成分を有す
る。
【0020】 別の実施の形態によると、この発明は物体に印加される衝撃を感知する方法を
提供する。この方法は、上で説明した衝撃センサ100によって実行され得るが
、構成上それに限定されるものではない。この方法は、2つの直交する軸に沿う
衝撃を指示することができる第1信号を発生する初期段階を含む。この初期段階
は、第1の方向に第1の主軸を有する第1の圧電センサを用いて実行される。一
つの実施の形態においては、第1の圧電センサは図1及び図2に示す圧電センサ
であることが好ましい。第2の段階において、前記の2つの直交する軸に沿う衝
撃を表すことができる第2信号が発生される。この第2信号は第2の方向に第2
の主軸を有する第2の圧電センサを用いて発生される。第2の主軸は、前記の2
つの直交する軸によって定義される面における第1の主軸から角度的に180度
ずれていることが好ましい。一つの実施の形態においては、第2の圧電センサは
図1及び図2に示す圧電センサ104であることが好ましい。
【0021】 第1信号及び第2信号が発生されると、これらの信号から一群の二次信号が発
生される。第1の二次出力信号及び第2の二次出力信号は2つの直交する軸に沿
う線形の衝撃を表す。この第1の二次出力信号は、第1信号で運ばれる情報の性
質を変えることなく、特定の信号特性を提供するように、第1信号を処理するこ
とにより発生される。例えば、第1信号は第1の二次出力信号を発生するために
バッファ処理され、濾波され、増幅される。第2の二次出力信号は、第1の二次
出力信号が第1信号から発生されたのと同じ方法で、第2信号から発生される。
一つの実施の形態においては、次いで、第1の二次出力信号及び第2の二次出力
信号は公知の方法でデジタル化され、第1のデジタル線形出力信号及び第2のデ
ジタル線形出力信号が作られる。
【0022】 次に、第2の二次出力信号が、第1信号と第2信号を組み合わせることにより
発生される。第3の二次出力信号は2つの直交する軸によって定義される面に直
角な面における回転性の衝撃を表す。第1信号及び第2信号がこうして形成され
るので、第1信号と第2信号を加算すると、2つに軸のうちの一方に沿う成分は
相殺される。残りの信号は、2つの直交する軸のうちの他方に沿う成分間の差が
回転性の衝撃を指示することを表す。一つの実施の形態においては、2つの直交
する軸は図1及び図2に示すY軸とZ軸である。この実施の形態においては、上
記方法はXY面又はXZ面における回転性の衝撃を検出する。他の実施の形態に
おいては、回転出力信号は公知の方法でデジタル化され、デジタル回転出力信号
が作られる。
【0023】 この発明に係る衝撃センサ及び衝撃を感知する方法は、従来のセンサ及び方法
に勝る多くの技術的利点を提供する。例えば、この発明の上記の実施の形態に係
る衝撃センサ及び衝撃を感知する方法は、センサの複雑さを最小にして、複数の
軸に沿う感度を提供する。
【0024】 この発明について詳述したが、特許請求の範囲によって定義される範囲から逸
脱することなく、種々の変化、置換及び変更を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一つの実施の形態に係る衝撃センサを概略的に示す図である。
【図2】 この発明の一つの実施の形態に係る圧電センサの極性を示す、衝撃センサの単
純化された図を示す。
【図3】 この発明の一つの実施の形態に係るセンサに関連する集積回路の単純化された
ブロック図を示す。
【図4】この発明の他の実施の形態に係る圧電センサの極性を示す、衝撃セ
ンサの単純化された図を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成12年12月8日(2000.12.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの直交する軸に沿う線形の衝撃と、位置する面における
    回転性の衝撃とに感度を有する衝撃センサであって、 前記衝撃センサが位置する面から角度的にずれた第1の方向に分極した第1の
    圧電センサであって、前記衝撃センサが位置する面に直角な面を定義する第1及
    び第2の直交する軸に沿う成分を有する衝撃に対する第1の応答を生成する第1
    の圧電センサと、 前記衝撃センサが位置する面から角度的にずれ且つ前記第1の方向から角度的
    に180度ずれた第2の方向に分極した第2の圧電センサであって、前記第1及
    び第2の直交する軸に沿う成分を有する衝撃に対する第2の応答を生成する第2
    の圧電センサと、 前記第1の応答及び前記第2の応答に応答して、前記第1の圧電センサに対す
    る線形の衝撃を表す第1信号と、前記第2の圧電センサに対する線形の衝撃を表
    す第2信号と、前記第1の圧電センサの出力と前記第2の圧電センサの出力とを
    組み合わせることにより発生される前記衝撃センサに対する回転性の衝撃を表す
    第3信号とを生成する集積回路と、 を具備する衝撃センサ。
  2. 【請求項2】 前記第2の方向が前記衝撃センサが位置する面から約25度
    だけ角度的にずれている、請求項1記載の衝撃センサ。
  3. 【請求項3】 更にパッケージを備え、前記第1の圧電センサ、前記第2の
    圧電センサ及び前記集積回路が前記パッケージ内に配置されている、請求項1記
    載の衝撃センサ。
  4. 【請求項4】 前記第1の圧電センサが圧電セラミックである、請求項1記
    載の衝撃センサ。
  5. 【請求項5】前記第1の圧電センサが剪断モード・センサである、請求項1
    記載の衝撃センサ。
  6. 【請求項6】 前記第1の圧電センサが圧縮モード・センサである、請求項
    1記載の衝撃センサ。
  7. 【請求項7】 前記第1の圧電センサがビーム型センサである、請求項1記
    載の衝撃センサ。
  8. 【請求項8】 前記第2の圧電センサが圧電セラミックである、請求項1記
    載の衝撃センサ。
  9. 【請求項9】 前記第2の圧電センサが剪断モード・センサである、請求項
    1記載の衝撃センサ。
  10. 【請求項10】 前記第2の圧電センサが圧縮モード・センサである、請求
    項1記載の衝撃センサ。
  11. 【請求項11】 前記第2の圧電センサがビーム型センサである、請求項1
    記載の衝撃センサ。
  12. 【請求項12】 前記パッケージがセラミックのリード線付きパッケージか
    らなる、請求項3記載の衝撃センサ。
  13. 【請求項13】 前記パッケージがボールグリッド・パッケージからなる請
    求項3記載の衝撃センサ。
  14. 【請求項14】 前記パッケージがプラスチック・パケージからなる、請求
    項3記載の衝撃センサ。
  15. 【請求項15】 ハードディスク・ドライブに対する衝撃を検出するよう動
    作する、請求項1記載の衝撃センサ。
  16. 【請求項16】 前記第1信号、前記第2信号及び前記第3信号がアナログ
    信号である、請求項1記載の衝撃センサ。
  17. 【請求項17】 前記第1信号、前記第2信号及び前記第3信号がデジタル
    信号である、請求項1記載の衝撃センサ。
  18. 【請求項18】 前記第1信号、前記第2信号及び前記第3信号がアナログ
    信号とデジタル信号との組み合わせである、請求項1記載の衝撃センサ。
  19. 【請求項19】 衝撃を感知する方法であって、 第1の方向に第1の主軸を有する第1の圧電センサを用いて2つの直交する軸
    に沿う衝撃を表すことができる第1信号を発生する段階と、 前記第1の方向から角度的に180度ずれた第2の方向に第2の主軸を有する
    第2の圧電センサを用いて前記2つの直交する軸に沿う衝撃を表すことができる
    第2信号を発生する段階と、 前記第1信号に応答して、前記2つの直交する軸に沿う線形の衝撃を表す第1
    出力信号を発生する段階と、 前記第1信号と前記第2信号とを組み合わせることにより、前記2つの直交す
    る軸によって定義される面に直角な面における回転性の衝撃を表す第2出力信号
    を発生する段階と、 を備える方法。
  20. 【請求項20】 前記第1の圧電センサが第1の面に位置し、前記第1の主
    軸が前記第1の面に直角な第2の面に位置し、 前記第2の圧電センサが第1の面に位置し、前記第2の主軸が前記第1の面に
    直角で前記第2の面に平行な第3の面に位置する、 請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記第1の主軸が前記第1の面から角度的に25度ずれて
    いる、請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記第2の主軸が前記第1の面から角度的に25度ずれて
    いる、請求項20記載の方法。
  23. 【請求項23】 物体に対する衝撃を感知するための衝撃センサであって、 第1の面に配置され、前記第1の面に直角で前記第1の面から角度的にずれた
    第2の面に第1の主軸を有し、衝撃に応答して第1信号を生成する第1のセンサ
    と、 前記第1の面内に配置され、前記第1の面に直角で前記第1の面から角度的に
    ずれた第3の面に第2の主軸を有し、該第2の主軸が前記第1の主軸から角度的
    にずれており、衝撃に応答して第2信号を生成する第2のセンサと、 前記第1信号及び前記第2信号に応答する集積回路であって、 前記第2の面又は前記第3の面に平行な2つの直交する軸のいずれか又は両方
    に沿う成分を有する線形の衝撃を表す信号と、 前記第1信号と前記第2信号とを組み合わせることによって導き出された回転
    性の衝撃を表す信号と、 を生成する集積回路と、 を具備する衝撃センサ。
  24. 【請求項24】 前記第1のセンサが圧電センサである、請求項23記載の
    センサ。
  25. 【請求項25】 前記第2のセンサが圧電センサである、請求項23記載の
    センサ。
  26. 【請求項26】 請求項1記載の衝撃センサを含むコンピュータ用ハードデ
    ィスク・ドライブ。
JP2000512086A 1997-09-17 1998-09-17 圧電衝撃センサ Pending JP2001516884A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/931,833 1997-09-17
US08/931,833 US6031317A (en) 1997-09-17 1997-09-17 Piezoelecric shock sensor
PCT/US1998/018247 WO1999014602A1 (en) 1997-09-17 1998-09-17 Piezoelectric shock sensor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516884A true JP2001516884A (ja) 2001-10-02

Family

ID=25461421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512086A Pending JP2001516884A (ja) 1997-09-17 1998-09-17 圧電衝撃センサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6031317A (ja)
EP (1) EP1015893A1 (ja)
JP (1) JP2001516884A (ja)
CN (1) CN1278922A (ja)
AU (1) AU9375398A (ja)
WO (1) WO1999014602A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19932542A1 (de) * 1999-07-13 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Mikromechanischer Drehbeschleunigungssensor
JP2002048812A (ja) * 2000-06-29 2002-02-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 衝撃測定装置および衝撃測定方法
US6629462B2 (en) * 2000-07-24 2003-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Acceleration sensor, an acceleration detection apparatus, and a positioning device
EP1415286A1 (en) * 2001-07-02 2004-05-06 Swissvoice AG Method for controlling a mobile terminal and mobile terminal
US6894876B1 (en) * 2001-08-01 2005-05-17 Magnecomp Corporation Microactuated suspension with shear transmission of force
US6664713B2 (en) * 2001-12-04 2003-12-16 Peter V. Boesen Single chip device for voice communications
GB2420642B (en) * 2004-11-30 2008-11-26 Sendo Int Ltd Memory management for portable electronic device
WO2006076499A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-20 Analog Devices, Inc. Five degree of freedom inertial measurement unit
US7453283B2 (en) 2005-11-04 2008-11-18 Texas Instruments Incorporated LVDS input circuit with connection to input of output driver
US7762192B2 (en) * 2006-01-17 2010-07-27 Omnitek Partners Llc Energy harvesting power sources for validating firing; determining the beginning of the free flight and validating booster firing and duration
US7732974B1 (en) 2006-11-15 2010-06-08 Justin Boland Electrostatic power generator cell and method of manufacture
US8120463B2 (en) * 2007-01-04 2012-02-21 Lockheed Martin Corporation RFID protocol for improved tag-reader communications integrity
ES2355657T3 (es) * 2007-05-07 2011-03-29 Raytheon Sarcos, Llc Sistema de detección digital de heridas.
US8191421B2 (en) * 2007-05-07 2012-06-05 Raytheon Company Digital ballistic impact detection system
US7471483B1 (en) 2007-09-19 2008-12-30 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive compensating for rotational vibrations, physical shocks, and thermal popping
DE202007014048U1 (de) 2007-10-08 2007-12-13 Nivag Handelsgesellschaft Mbh Nothammer mit weiteren Funktionen als Hülle eines Mehrzweckwerkzeugs
US8077420B2 (en) * 2008-05-12 2011-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adaptive control and/or use of a vibration sensor in a hard disk drive
US8188800B2 (en) 2008-11-07 2012-05-29 Greenray Industries, Inc. Crystal oscillator with reduced acceleration sensitivity
US20100208575A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-19 Tanner Brian K Method and apparatus for shock and rotational vibration sensing in a hard disk drive
FR2956554B1 (fr) * 2010-02-17 2012-08-17 Commissariat Energie Atomique Transducteur piezoelectrique, dispositif de transduction piezoelectrique, panneau interactif et levier de commande
US20130114162A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Hard disk drive system with off track detection mechanism and method of manufacture thereof
US9121785B2 (en) 2012-04-24 2015-09-01 Sarcos Lc Non-powered impact recorder
US8767332B1 (en) 2013-04-03 2014-07-01 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive predicting off-track error due to disturbances occurring over different frequency ranges
US9551730B2 (en) * 2014-07-02 2017-01-24 Merlin Technology, Inc. Mechanical shock resistant MEMS accelerometer arrangement, associated method, apparatus and system
US10969399B1 (en) 2014-07-17 2021-04-06 Merlin Technology, Inc. Advanced mechanical shock resistance for an accelerometer in an inground device and associated methods
CN104297795B (zh) * 2014-11-06 2016-09-14 安徽理工大学 一种基于阻抗分析的飞机黑匣子探测实验装置及方法
CN104316955B (zh) * 2014-11-06 2017-01-18 安徽理工大学 一种基于阻抗分析的构造地震预测实验装置及方法
IT201600085079A1 (it) * 2016-08-12 2018-02-12 Intendime Srls Dispositivo di segnalazione per allarmi sonori e simili
CN107918143A (zh) * 2017-12-13 2018-04-17 中国地质大学(武汉) 一种压电地震检波器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE934022C (de) * 1942-02-07 1955-10-06 Aeg Auf Druck, Zug und Beschleunigungen ansprechendes Mess- oder Anzeigegeraet
CH472668A (de) * 1967-09-05 1969-05-15 Kistler Instrumente Ag Einrichtung mit einer Mehrkomponenten-Piezomesszelle
US3739202A (en) * 1970-08-28 1973-06-12 W Cady Instrument for responding to mechanical vibration of acceleration andfor converting the same into electric energy
FR2438939A1 (fr) * 1978-10-09 1980-05-09 France Etat Bi-resonateur piezoelectrique
US4344010A (en) * 1979-10-19 1982-08-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acceleration resistant combination of opposite-handed piezoelectric crystals
US4365182A (en) * 1980-10-14 1982-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of fabricating acceleration resistant crystal resonators and acceleration resistant crystal resonators so formed
US4410822A (en) * 1982-06-17 1983-10-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Acceleration-resistant crystal resonator
US4573362A (en) * 1984-07-09 1986-03-04 Eaton Corporation Multi-axis load transducer
GB8616904D0 (en) * 1986-07-11 1986-08-20 Texas Instruments Ltd Motion sensing device
JPS63282973A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ヘッド・媒体接触検出装置
FR2615682B1 (fr) * 1987-05-19 1989-07-13 Thomson Csf Geophone comportant un element sensible en polymere piezoelectrique
AT389170B (de) * 1987-11-19 1989-10-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Piezoelektrisches messelement
JPH01287470A (ja) * 1987-12-26 1989-11-20 Aisin Seiki Co Ltd 半導体加速度センサ
US4862298A (en) * 1988-03-11 1989-08-29 Magnetic Peripherals Inc. Shock load detection device
US5235472A (en) * 1991-10-18 1993-08-10 Seagate Technology, Inc. Apparatus for sensing operating shock on a disk drive
US5512794A (en) * 1991-12-05 1996-04-30 Kistler Instrumente Ag Shear accelerometer
DE69226519T2 (de) * 1991-12-23 1999-02-04 Atochem North America Elf Beschleunigungsmesser mit mehreren schwingungstypen
JP3223359B2 (ja) * 1993-03-18 2001-10-29 京セラ株式会社 ハ−ドディスク記録再生機の保護装置
EP0616221B1 (en) * 1993-03-19 1998-11-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Acceleration sensor
US5539270A (en) * 1993-11-19 1996-07-23 Matsushita Electric Works, Ltd. Acceleration detector
US5521772A (en) * 1993-11-30 1996-05-28 International Business Machines Corporation Disk drive with accerleration rate sensing
US5389850A (en) * 1994-02-04 1995-02-14 Maxtor Corporation Rotational shock sensor
DE4431229A1 (de) * 1994-09-02 1996-03-07 Tanke Oil Field Dev Gmbh Anordnung zum Niederbringen einer Tiefbohrung mit einem hydrostatischen Abkopplungselement
JP3114538B2 (ja) * 1994-12-12 2000-12-04 株式会社村田製作所 圧電体素子及びその製造方法
DE19537546B4 (de) * 1995-10-09 2004-12-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Aufprallerkennungsvorrichtung, insbesondere für ein Sicherheitssystem für Fahrzeuge zur Personenbeförderung

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999014602A1 (en) 1999-03-25
CN1278922A (zh) 2001-01-03
AU9375398A (en) 1999-04-05
EP1015893A1 (en) 2000-07-05
US6031317A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516884A (ja) 圧電衝撃センサ
US8082790B2 (en) Solid-state inertial sensor on chip
JP5206409B2 (ja) 角速度センサ
JP5293187B2 (ja) センサ
EP0572657B1 (en) Multi-mode accelerometer
JP5205725B2 (ja) 角速度センサ
JP2007256235A (ja) 慣性力センサ
WO2008023573A1 (fr) Capteur combiné
WO2008035649A1 (en) Inertia force sensor
US4611490A (en) Angular acceleration sensor
WO2009007047A2 (en) Piezoelectric device for detecting or generating forces and torques in multiple directions
JP2008190892A (ja) 加速度センサおよびそれを用いた電子機器
JP5205619B2 (ja) 圧電落下センサ及び圧電落下センサを用いた落下検出方法
JPH1010148A (ja) 半導体姿勢センシングチップ
JP3118660B2 (ja) 2軸加速度センサ
JPH06300776A (ja) 回転加速度計
JP2007256234A (ja) 慣性力センサ
JP4858215B2 (ja) 複合センサ
JP5125138B2 (ja) 複合センサ
JP2006226802A (ja) 複合センサ
WO2021220574A1 (ja) センサモジュール
JPH0389130A (ja) 圧力・力検出装置
JP2008232704A (ja) 慣性力センサ
JP2008046056A (ja) 角速度センサ
JP5235361B2 (ja) センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060309