JP2001514285A - ポリテトラフルオロエチレンの分散体の形成方法 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレンの分散体の形成方法

Info

Publication number
JP2001514285A
JP2001514285A JP2000507737A JP2000507737A JP2001514285A JP 2001514285 A JP2001514285 A JP 2001514285A JP 2000507737 A JP2000507737 A JP 2000507737A JP 2000507737 A JP2000507737 A JP 2000507737A JP 2001514285 A JP2001514285 A JP 2001514285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
particles
ptfe
carrier fluid
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000507737A
Other languages
English (en)
Inventor
リチャード ピー. ベティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2001514285A publication Critical patent/JP2001514285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M147/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing halogen
    • C10M147/02Monomer containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M177/00Special methods of preparation of lubricating compositions; Chemical modification by after-treatment of components or of the whole of a lubricating composition, not covered by other classes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/922Colloid systems having specified particle size, range, or distribution, e.g. bimodal particle distribution

Abstract

(57)【要約】 有機キャリヤー流体中の乾燥ポリテトラフルオロエチレン粒子の分散体を形成するための方法であって、(a)1ミクロン未満の平均一次粒径を有するポリテトラフルオロエチレン粒子を、大気中の酸素および水の存在下で、少なくとも4Mradの電子ビーム照射またはガンマ照射にかけて表面官能化する工程、または大気中の酸素および水の存在下で、少なくとも4Mradの電子ビーム照射またはガンマ照射にかけて粒子表面を官能化した、1ミクロン未満の平均一次粒径を有するポリテトラフルオロエチレン粒子を選択する工程と、(b)前記照射された粒子を、前記液体および前記分散体の安定化に十分な量の少なくとも1種の分散剤と混合し、混合物を形成する工程と、(c)前記混合物を、少なくとも1000psiの圧力で液体−噴射相互作用チャンバー内の複数のノズルに少なくとも1回通して、ポリテトラフルオロエチレン粒子を解凝集する工程とを具備することを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、液体中、特に潤滑流体中のポリテトラフルオロエチレンおよび他の
フルオロカーボンポリマー粒子の優れた分散体を形成するための方法に関する。
【0002】 ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などのフルオロカーボンポリマー類
は、高い耐薬品性および低い摩擦というそれらの特性が知られている。これらの
物質は、低い摩擦係数を有するため、それらが単独で、または潤滑剤と組み合わ
せて使用されると、高圧下で作動する金属表面間に潤滑を与える。例えば、PT
FEを含有する潤滑剤配合物は、乗用自動車のモーターオイル用の添加剤として
現在利用でき、PTFEはエンジンにおいて摩擦および摩耗を低下する。
【0003】 有効な潤滑剤とするために、PTFEの粒子は、非常に小さく、かつキャリヤ
ー流体に十分に分散される必要がある。小さい粒径は、潤滑されるべき密接に配
置された可動部品の間に、小さな通路を目詰まりさせることなく、PTFE粒子
が入り込むことを確実にする。さらに、小さい粒子、特に0.5ミクロン以下の
粒径の粒子は、ブラウン運動によって、安定した分散状態で維持されることが可
能である。そのような小さい粒子は、粒子が凝集しない限り、無期限に、流体中
に分散されたままでいることが可能である。最後に、そのような小さい粒子は、
除去されることなく、すなわち、フィルターを塞ぐことなしにモーターオイルフ
ィルターを容易に通過することができる。
【0004】 種々の技術は、潤滑剤に使用するための安定なPTFE分散体を製造すること
を教示している。
【0005】 BrowningおよびWalzによる米国特許第3,194、762号では
、特殊な沈殿法で形成されたプラスチック粒子の潤滑剤における使用を教示して
いる。特殊な沈殿法は、プラスチックの粒径が、キャリヤー流体との混合工程で
安定な分散体を形成するのに十分に小さいことを保証するものであった。しかし
、BrowningおよびWalzは、乾燥PTFE粒子の使用に関して何も教
示していない。
【0006】 液体中におけるPTFEの分散を改善するために、Reilingによる米国
特許第3,432,511号では、PTFE粒子を華氏785度から880度ま
での温度に加熱し、粒子に若干レベルの熱劣化および機械的特性の損失を生じさ
せることが望ましいことを教示している。Reilingは、好適な実施の形態
において、ガスケット抜打作業に由来するスクラップ屑などの焼結PTFEを加
熱および粉砕して粉末にしてもよいことを教示している。この方法は、大きい粒
子を生成することが知られている。そのような大きい粒子は、キャリヤー流体中
で懸濁したままでなく、小さい通路またはフィルターを塞ぐ可能性がある。
【0007】 米国特許第4,806、281号において、Huthは、PTFEの小さい粒
子の分散体を製造するために加熱処理を提供する特殊な装置の使用を教示してい
る。加熱処理の目的は、静電気防止剤または湿潤剤をPTFE粒子に結合させる
ためのものであり、それによって金属部品に対するPTFE粒子の湿潤および付
着能力を改善することである。記載された混合方法は、低剪断、低強度の方法で
あり、非常に微細な分散体を生成する見込みがない。
【0008】 米国特許第4,465,607号において、Cottellは、潤滑油中のP
TFEの分散体を生成するための音響撹拌の使用を教示している。この方法の要
点は、音響混合チャンバーであり、そこでPTFEとオイルとの混合物は、音響
エネルギーにかけられ、激しく混合される。この方法は、低圧下(10−200
psig)で実施される。さらに、Cottellの方法は、分散剤の使用を教
示していない。本発明者は、分散剤を用いずに調製された分散体が、極めて粘性
を帯びており、そして取り扱いが困難であり、さらにエンジンまたは他の機械類
に使用するためのオイルで希釈された場合に沈降する傾向があることを見出した
。音響装置は、共通したいくつかの欠点を有する。その欠点は、分解が起こる可
能性のある過度の試料の加熱、音響プローブチップ自体からのチタン汚染、およ
び音響混合エリアのデッドゾーンのために全ての物質を確実に均一に加工するこ
との困難性を含む。
【0009】 米国特許第3,875,262号において、Milneは、塗料用の有機液体
中に、予備成形された固体合成有機ポリマーの分散体を安定化するための合成有
機ポリマーの使用を教示している。潤滑剤での使用に向けた組成物の記載はなく
、記載された安定化ポリマーは潤滑剤中で使用されていない。その他、より最近
の特許、例えばReickらによる米国特許第4,224,173号では、潤滑
剤用のPTFE分散体に取り組んでいる。この技術は、安定な、高品質の分散体
を得るために、多数の添加剤と複雑な方法が必要であることを教示している。そ
のような微妙にバランスのとれた配合物は、完全に配合された潤滑剤の他の成分
と非相溶性である可能性が高い。非相溶性となる可能性を最小限にするために、
単純な組成が望ましい。
【0010】 PTFE分散体は、SLA−1612のように市販されている(SLA−16
12は、ミシガン州Port Huron所在のAcheson Colloi
ds Companyの商標)。また、PTFEコンセントレートは、ニュージ
ャージー州Nutley所在のMechtrolから入手可能である。それらは
、現在市販される最も優れたPTFE分散体であるようだが、本発明者は、望ま
しくないPTFEの沈降が、特に配合生成物中に未だ起こることを明らかにした
。この場合、少量のPTFEコンセントレートは、内燃機関用のモーターオイル
などの大半の量を占める他の成分で希釈される。
【0011】 上述したように、適当なPTFE粉末は市販されており、一次粒径は約0.5
ミクロン未満であるが、そのような乾燥粉末中の一次粒子は、常に凝集している
。潤滑剤中に微粒子の分散が形成されるように、凝集した粒子をばらばらにする
特殊な技術が要求される。ポリマー粒子自体の製造からの凝集していない反応が
まから取り出した分散体の直接使用は、分散体中に可能な限り小さい粒子が存在
することを確実にする方法として提案されてきた。しかし、そのような反応がま
から取り出した分散体は水を含むので、潤滑剤に粒子と水とが混入されることに
なる。潤滑剤中に水が存在することは望ましくない。さらに、分散剤は、表面を
官能化していないPTFEによっては効果的なものとならないだろう。
【0012】 PTFE分散体は、水中の代りにCFC(クロロフルオロカーボン)溶剤中で
重合化することによって調製してもよいが、このような溶剤の使用は環境的な理
由から望ましくない。
【0013】 乾燥PTFE粉末は、従来の粉砕機、流体エネルギーミルおよび超音波装置な
どの機器を使用して分散されている。典型的に粉砕媒体を使用する微粉砕機およ
び粉砕機の場合、所望の生成物は、常にミルおよび/または媒体からの微細な摩
耗屑で汚染される。本発明者は、安定な分散体を得るのに十分な程にPTFE微
粒子を解凝集する際に、コロイドミルまたは回転子−固定子分散機などの媒体を
含まない慣用の技術が一般に有効でないことも見出した。
【0014】 また、先行技術は、分散されたPTFE粉末の凝集を阻害するために、分散剤
および増粘剤などの種々の添加剤を教示している。例えば、米国特許第4,12
7,491号、同第4,224,173号および同第4,284,518号にお
いて、Reickは8種類程度の別々の成分を必要とするPTFEを含む潤滑油
、および安定な生成物を得るための多段階の方法を記載している。これらの特許
では、水性の反応がまから取り出したPTFEを使用しており、潤滑生成物に望
ましくない水が混入することから難点がある。
【0015】 本発明は、潤滑剤を含むPTFEの価格および複雑さを増加させる不必要な添
加剤の混入なしに、PTFE粒子分散体を形成および安定化する有効な方法を提
供する。
【0016】 本発明はまた、潤滑剤の特性に望ましくない影響を与える粉砕からの汚染物ま
たは添加剤が混入される可能性なしにPTFEを分散する手段を提供する。本発
明はまた、乾燥PTFEマイクロパウダーを分散するための手段を提供するもの
で、それによって潤滑生成物への望ましくない水の混入を避けられる。
【0017】 本発明の目的は、潤滑剤またはキャリヤー流体において乾燥PTFE粉末から
形成される、均一で、安定なPTFEの分散体を提供することである。
【0018】 本発明の他の目的は、汚染物質を含まず、かつ安定性が改善されたPTFE分
散体を提供することである。
【0019】 (発明の要旨) 本発明は、有機キャリヤー流体中の乾燥ポリテトラフルオロエチレン粒子の分
散体を形成する方法を提供するものであり、 (a)1ミクロン未満の平均一次粒径を有するポリテトラフルオロエチレン粒
子を、大気中の酸素および水の存在下で、少なくとも4Mradの電子ビーム照
射またはガンマ照射にかけて表面官能化する工程、または 大気中の酸素および水の存在下で、少なくとも4Mardの電子ビーム照射ま
たはガンマ照射にかけて粒子表面を官能化した、1ミクロン未満の平均一次粒径
を有するポリテトラフルオロエチレン粒子を選択する工程と、 (b)上記照射された粒子を、その液体およびその分散体を安定化するのに十
分な量の少なくとも1種の分散剤と混合し、混合物を形成する工程と、 (c)上記混合物を、少なくとも1000psiの圧力下において、液体−噴
射相互作用チャンバー(liquid-jet interaction chamber)内の複数のノズルに
少なくとも1回通して、上記ポリテトラフルオロエチレン粒子を解凝集する工程
とを具備する。
【0020】 本発明のための好適なPTFEは、約0.25ミクロン以下の平均一次粒径を
有する分散型ポリマーである。
【0021】 本発明の方法のための好適な分散剤は、表面が官能化された粒子と相互に作用
することができる相互作用基、分散体のキャリヤー流体と相互に作用することが
できる可溶化基、そして分散された粒子に対して効果的な立体安定化を提供する
のに十分に高い分子量を有する分子構造を持つ点で特徴づけられる。
【0022】 また、キャリヤー流体は潤滑剤であることが好ましく、そしてパラフィン系お
よびナフテン系の、鉱油類、水素化分解鉱油類、溶剤精製油類、およびこれらの
オイルのブレンド類、芳香族および脂肪族炭化水素類、ポリα−オレフィン類、
水素化ポリα−オレフィン類、アルキル化芳香族類、エステル類、ジエステル類
、ポリオールエステル類、および複合エステル類、リン酸エステル類、炭酸ジヒ
ドロカルビル類、エーテル類、ポリアルキレングリコール類、パーフルオロアル
キルポリエーテル類、シリコーン油類、シラ炭化水素類、アルコール類、ケトン
類、アミン類、およびヘテロ環化合物類、N−メチルピロリジノン、イソホロン
、およびテトラヒドロフラン、ならびにこれらの任意の組み合わせによる混合物
からなる群から選択される。
【0023】 発明の詳細な説明 本発明は、潤滑流体中の乾燥PTFE粉末からなる安定した分散体を調製する
方法を提供するものであり、分散体は、分散手段として粉砕を用いたことから生
じる汚染物などの汚染物を含まない。本発明の方法によって形成されたPTFE
の分散体は、以下の図および実施例に具体的に示されているように、市販品の分
散体よりも優れているのと同様に、慣用の粉砕法によって生成された分散体より
も優れている。
【0024】 本発明の方法における使用に好適なPTFE粒子は、分散重合法によって製造
される。分散重合は周知である(S.V.Gangal著、Kirk−Othm
er Encyclopedia of Chemical Technolo
gy、第4版、11巻、621〜644頁(1994年)を参照)。適当なPT
FE粒子は市販されている。
【0025】 本発明の方法では、最初にPTFE粒子を処理して粒子に表面官能化を付与し
、次いで粒子を分散剤と混合し、さらに液体−噴射相互作用チャンバー内の複数
のノズルに少なくとも1回通す。この液体−噴射相互作用チャンバーの例として
は、マサチューセッツ州Newton所在のMicrofluidics In
ternational Corporation製のマイクロフリューダイザ
ー(Microfluidizer)において見出される。表面官能性、または表面が官能化さ
れたという用語は、PTFE粒子における表面官能基の密度を増加し、官能化さ
れていないポリマーの密度よりも、いっそう大きい密度にすることを意味する。
これらの表面官能基は、分散剤との相互作用に必要とされる部位を提供すると考
えられる。PTFE粒子に対して表面官能化を付与する技術は、当業界において
知られており、加熱による熱分解、ガンマ照射または電子ビーム照射、および他
のそのような技術が含まれる。本発明にとって好適な表面官能化の方法は、照射
によるものである。例えば、英国特許第1,354,471号においてBrow
nおよびRodwayによって記載されているように、照射は、PTFEを劣化
させ、より脆くする方法として当業界で知られている。
【0026】 大気中でのガンマ照射または電子ビーム照射の場合、カルボン酸基およびカル
ボン酸フロリド基が、PTFE粒子の表面に導入される。これらの官能基は、主
として粒子の表面に形成されるが、同じように粒子の内部に形成されることがあ
る。これは、当業界において周知であり、例えば、W.K.Fisherのth
e Journal of Industrial Irradiation
Technology,1(2),105〜139頁(1983年)に記載され
ている。酸基および酸フルオリド基の数は、米国特許第5,547,761号に
おいて記載されたように赤外線分析によって決定することができる。照射によっ
て一度導入されると、それらのカルボン酸基および酸フルオリド基は慣用の化学
反応によって変性することができる。そのような周知の反応の例としては、アル
コールを用いてエステルを生成する反応、アンモニア、第1級または第2級アミ
ンを用いてアミド生成する反応、ならびにアミンおよび他の塩基を用いて塩を生
成する反応が挙げられる。これらのカルボン酸基および酸フルオリド基、または
これらの誘導体は、キャリヤー流体(潤滑剤)および/または分散剤の粒子表面
に相互作用部位として必要とされる表面官能化である。このような表面官能化が
行われないと、PTFEの表面は、フルオロカーボンCF2基以外の非常に少な い官能基を有するものとなる。支配的にフルオロカーボンの表面は、非常に弱い
相互作用によってのみキャリヤ流体または分散剤と相互作用し、そして非沈降分
散体のために必要な安定した会合を形成しない。潤滑剤系で長期にわたって安定
であろうPTFE分散体の配合物は、表面が官能化されたPTFE粒子と適当な
分散剤との両方を必要とする。本発明は、次に述べる組み合わせを必要とする。
すなわち、官能化されたPTFE粒子表面と、選択された粒径分布と、相溶性の
分散剤およびキャリヤー流体と、高いエネルギー分散方法とであり、この組み合
わせは、他の追加の添加剤または処理を必要としないで安定な分散体を提供する
。所望の粒径分布を有する、照射された市販の乾燥分散重合PTFE粒子を本発
明の方法に使用してもよい。
【0027】 本発明における分散体中のPTFEの重量パーセントは、全分散体の重量を基
準として約0から約25重量%の範囲であってよい。約20%のPTFEの濃度
が好適である。その理由は、そのようなコンセントレートの少量を他の成分とブ
レンドすることにより希釈して、最終生成物を調合することができるためである
。PTFE粒子、分散剤およびキャリヤー流体からなるスラリーが、液体−噴射
相互作用チェンバー内の複数のノズルを通ってポンプで汲み上げられる限り、2
5%のPTFEよりも高い濃度にしてもよい。
【0028】 本発明の方法による分散に適したPTFE粉末は市販されている。特に、必要
とされる照射を受けた、約0.25ミクロン以下の一次粒径を有する市販品が利
用できる。反応がまから取り出したPTFE分散体を凝固し、引き続き乾燥する
ことによって得られるPTFEの乾燥粉末も、それらを照射にかけた後に本発明
で使用してもよい。
【0029】 種々の安定剤または分散剤を、本発明の方法に使用してもよい。本発明者は、
多官能性分散体および粘度指数向上剤(いわゆる分散剤VI向上剤と呼ばれる)
としてモーターオイル調合物中で商業的に使用される特定の分散剤ポリマーが、
オイル中でPTFEの分散剤として、とりわけ十分に作用することを発見した。
内燃機関において、それらの分散剤は、燃焼副生成物およびオイルの分解生成物
がスラッジとしてエンジン内部表面を覆わないように、それらの生成物を分散か
つ懸濁した状態に保つように作用する。これらの物質からなる特定の組成は、し
ばしば占有であるが、一般的な化学的作用および特徴は周知である。例えば、R
.L.Stambaugh著、Chemistry and Technolo
gy of Lubricantsの第5章(R.M.MortierおよびS
.T.Orszulik編集、VHC Publishers, Inc、NY
、1992年)に記載されている。Texaco社製のいくつかのポリマー添加
剤が、M.K.MishraおよびR.G.Saxton著、Chemtech
(1995年4月)、35〜41頁に記載されている。市販の分散剤の具体例と
しては、RohMax社製のAcryloid 954,956および985、
Paramins社製のParatone 8510および8511、Texa
co社製のTLA 626A,646,656,1605および7700、Mo
bil社のMobilAD C203、ならびにEthyl社製のHiTec
5710および5725が挙げられる。RohMax社製のAcryloid
956は、ポリメタクリレート型であると思われ、好適な分散剤である。
【0030】 キャリヤー流体と相溶性である他の安定剤を使用してもよい。本発明に使用可
能な安定剤に向けた主な要件は、安定剤が(1)表面が官能化されたPTFEマ
イクロパウダーと相互作用できる相互作用基と、(2)分散体のキャリヤー流体
と相互作用できる可溶化基と、(3)分散されたPTFEに有効な立体化学的(
エントロピック)な安定化を提供するのに十分に高い分子量と、を有する分子構
造を持つということである。立体化学的な安定化は分散体の安定化機構の一つで
あり、それによって安定剤が粒子表面に付着するようになり、凝集を起こすのに
十分に近くに他の粒子が接近することを防ぐ、保護層または殻が粒子の周りに形
成される。この安定化機構は、Henry L.Jakubauskasによっ
てthe Journal of Coatings Technology、
第58巻、第71〜82頁(1986年)の顔料および非水性塗料に関する文脈
中に記載されている。適用できる安定剤は、一般に高分子であるが、それらはラ
ンダム、ブロック、グラフト、または他のタイプのポリマーであってよい。モノ
マーオイル中に使用される分散剤VI向上剤は、上述した条件に合う安定剤の例
である。例えば、最も好適な分散剤の1つであるAcryloid 956は、
グラフト工程によってポリメタクリレートに付加された1−ビニル−2−ピロリ
ジノンに由来するピロリジノン成分を含むと思われる短鎖、中間鎖、および長鎖
のメタクリレートエステルの混合物からなるランダムポリマーであると思われる
。混合された鎖の長さのアクリレートエステルは、そのポリマーをオイル可溶性
にし、一方でピロリジノン官能性は、表面官能化されたPTFEと相互作用する
ための相互作用部位を提供する。
【0031】 また、分散剤VI向上剤は、相互作用基を有する適当なモノマーを、オイル可
溶性のオレフィンコポリマー(例えば、エチレン−プロピレン−ジエンポリマー
、EPDMポリマー)にグラフトすることによって調製してもよく、いわゆる分
散剤オレフィンコポリマー(DOCPs)を生じる。Paramins社製のP
aratone(登録商標)は、DOCP型であると思われる。ポリメタクリレ
ートの場合、ポリメタクリレートポリマーは安定化基として、そしてピロリジノ
ンは相互作用基として機能する。相互作用基としてアミン官能基を含み、および
可溶化基として長鎖ステアリルエステルを含むブロックポリメタクリレートは、
本発明の方法にとって有効な分散剤でもある。
【0032】 必要とされる分散剤の正確な量は、分散剤、ベースとなる流体、および使用さ
れるPTFE粉末の化学的性質に依存する。いくつかの分散剤は、他のものより
もより効果的であり、そしてより低い濃度で使用することができる。分散剤の適
当量は、様々な量の分散剤を用いて分散体を調製し、さらに得られる分散体の品
質および安定性を評価することによって、個々の場合ごとに決定されなければな
らない。この品質および安定性の評価は、粘性、粒径分布、沈殿率、表面の被覆
の均質性、希釈に対する分散体の安定性、および当業者に知られた他の特性を含
んでもよい。分散体の評価は、以下の実施例で例示される。
【0033】 適当なキャリヤー流体または液体は、種々の有機液体を含む(但し、有機液体
が容易に感知できるほどにPTFEを溶解することはないものとする)。例えば
、限定されるものではないが、鉱油類(パラフィン系およびナフテン系の両方の
、水素化分解鉱油類および溶剤精製油類といった種々の精製品、ならびにそれら
のブレンド類を含む)、芳香族炭化水素類および脂肪族炭化水素類(直鎖、分枝
、および環状構造の任意の組み合わせを有してもよく、またポリα−オレフィン
類、水素化ポリα−オレフィン類、およびアルキル化芳香族類を含む)、エステ
ル類(簡単なカルボン酸エステル類、ジエステル類、ポリオールエステル類、お
よび複合エステル類、同様にリン酸エステル類および炭酸ジヒドロカルビル類を
含む)、エーテル類(ポリアルキレングリコール類およびパーフルオロアルキル
ポリエーテル類を含む)、シリコーン油類、シラ炭化水素類、アルコール類、ケ
トン類、アミン類、ならびにN−メチルピロリジノン、イソホロン、およびテト
ラヒドロフランなどのヘテロ環状化合物類を含む。それらの物質の混合物を使用
してもよい。キャリヤー流体は、分散体の最終使用目的に適合できるように選択
される。例えば、モーターオイルに適用するためには、鉱油または高沸点を有す
るエステルが好適である。
【0034】 本発明の発明者は、優れたPTFEの分散体を形成するために以下に示す2つ
の大まかな工程が必要であることを見出した。すなわち、(1)使用目的に適し
た配合物を開発する工程と、(2)流動化装置を少なくとも1回通すことによっ
て配合物を処理する工程とである。
【0035】 工程1の目的は、分散体の最終使用目的に適した配合物を開発することである
。この工程は、最終使用目的が、他の添加剤の使用を決めた場合、キャリヤー流
体、おそらく分散剤、同様に他の添加剤の選択を制限する可能性があるために重
要である。例えば、モーターオイル用のPTFE分散体は、それが最後に混合さ
れる市販のモーターオイルと相溶性でなければならない。それ故、鉱油、ポリα
−オレフィンまたはエステルといったモーターオイルでは既に慣用であるキャリ
ヤー流体の使用は当然のことである。同様に、好適な分散剤は、新しい物質の適
合性および他のモーターオイル添加剤との不相溶性の可能性を確認する必要を避
けるために、モーターオイルに既に使用されているものであってもよい。
【0036】 工程1、すなわちキャリヤー流体と分散剤を選択するため、および分散剤の濃
度を決定するために必要な測定は、マイクロフリューダイザーのような流動化装
置を使用して実行する必要がない。その理由は、工程1の目的は配合物の開発す
るためのものであり、必ずしも可能な限り高い分散度を達成する必要がないため
である。異なる配合物の間の相対的な相違点から多くのことを学ぶことができる
。したがって、分散体を調製するいかなる適当な方法をも工程1のために使用す
ることができる。少量の調査実験は、試験混合物をペイントシェーカー内で砂と
一緒に振盪することにより簡便に実行してもよい。混合物に含まれる砂は、粒子
の粉砕および分散に役立つ。得られた分散体は、粘度、均一性、および耐沈降性
の違いによって視覚的に評価することができる。20%のPTFEを用いた非常
に劣った分散体は、濃く、泥のような粘度を有し、一方、良好な分散体は、はる
かにより優れた流体であり、容易に流し込まれる。分散体が容器の壁を下に流れ
ることにより残る滑らかで均一の被膜は優れた分散を示し、一方、縞または斑点
となるものは不十分な分散を示す。分散体表面近くの清澄化の量および放置後の
沈殿層の厚さは、両方とも品質の指標となるものであり、いっそう少ない清澄化
および沈殿は、いっそう高い品質の分散体を意味する。もちろん、理想は、堆積
化または清澄化が全くないことである。
【0037】 これらの技術を用いて、種々の配合物をすばやく調製および評価することがで
きる。次いで、1種以上の配合物を工程2での使用のために選択することができ
る。
【0038】 工程2では、工程1で開発された配合物の混合物は、マイクロフリューダイザ
ーといった流動化装置を少なくとも1回通すことによって処理される。ただし、
流動化装置の運転条件は、各粒子の配合に対して最適化される必要がある。これ
らの条件は、運転圧力と装置の相互作用領域を通過する回数とを含む。これらの
2つのパラメータは、別々に制御することができる。
【0039】 流動化装置に少なくとも1回通過させることが、PTFEの分散に必要である
。運転条件に依存して、2または3回の通過は、より微細な分散体を得るために
望ましいだろう。追加の通過を行ってもよいが、本発明者は、十分な運転圧力を
用いて、解凝集の大部分は2回の通過で達成可能であり、そのため追加の通過に
必要となる余分な時間と費用からの必要性または追加の利益がほとんどないとい
うことが分かった。
【0040】 流動化装置を通る不必要な通過は、時間費用および性能の両方の理由のために
避けられるべきである。いくつかの分散剤に関し、追加の処理は実際に分散体の
品質を低下させることが可能である。流動化装置は、かかる処理物質に対して非
常に高い剪断力を与える。高い剪断力によって、高分子量のポリマーが物理的に
劣化されることは周知である。例えば、工程1で選択された分散剤が、このタイ
プの剪断による劣化に影響されやすい場合、過剰な処理によってその有効性が減
少し、さらに分散剤の品質が低下する可能性がある。個々の分散剤の剪断による
劣化の割合と、分散体の安定化におけるかかる分散剤の剪断による劣化の影響と
を予測することが可能な非実験的な方法は存在しない。分散剤VI向上剤の製造
元は、剪断安定性指数(SSI)の値を多くの場合報告しており、その指数はポ
リマーの剪断安定性の指標を与え、またその指数を選択の手引きの助けに使用し
てもよい。しかしながら、流動化条件は今もなお実験的に最適化される必要があ
る。試験分散体は、種々の運転圧力にわたって、各圧力下での複数回の通過を用
いて製造されなければならない。最適な処理条件を選択するのに種々の技術を用
いることができ、そのような技術は限定されるものではないが、粒径の測定、沈
殿試験、および最終用途試験を含む。
【0041】 分散体の所望の粉末度を与える最も低い運転圧力および通過回数を選択するこ
とが一般に望ましい。
【0042】 より高い運転圧力は、分散工程に対し、より高いエネルギーを付与するだろう
し、そして最も少ない通過回数で最も微細な分散体を生じることが期待されるだ
ろう。しかしながら、運転圧力が高いと、漏れの原因となり、および機器に対し
て応力を増加し、それによって機器の寿命および信頼性を減少する可能性がある
。高い運転圧力は、剪断による分散型ポリマーの劣化を悪化させるようであり、
そのことは分散剤の有効性およびPTFE分散体の品質を低下させる可能性があ
る。
【0043】 解凝集は、粒子の凝集物をばらばらにして、凝集物を構成する分離した個々の
一次粒子にするものである。我々の経験では、解凝集に関して、例えば、PTF
Eマイクロパウダーの解凝集に関して、凝集物を一次粒径近くまでばらばらにす
るのに最小限必要とされる以上に運転圧力を増加させても、さらなる利益がない
ということが明らかである。これは、一度、凝集物がばらばらにされ、そして一
次粒子に分離されると、さらなる寸法の減少が起こらない(すなわち一次粒子は
分割されない)ためである。
【0044】 これらの理由のために、最も低い運転圧力を選択し、最少回数の通過(通常は
2回、多くて3回)で所望の分散度を達成することが一般に望ましい。
【0045】 本発明の方法は、さらに、以下に示す非限定的な実施例に記載される。
【0046】 以下に使用されるように、媒体体積という用語は、媒体ミルに充填される媒体
の量/媒体ミルに充填可能な媒体の最大量 ×100%を意味するものである。
【0047】 分別体積(fractional volume)という用語は、空隙空間を考慮した、媒体に よって占有される媒体ミル体積の実際の量を意味する。0.6の充填値(球体に
対して)は、有効近似を与える。すなわち、100%の媒体体積=60%の分別
体積である。
【0048】 図1−Aおよび図1−Bにおける透過電子顕微鏡写真は、同じオペレーターに
よって同様に調製および処理された試料を撮ったものである。図1−AのPTF
E粒子(本発明)が、図1−Bのものと比較して、より高度に分散されているこ
とが容易に識別できる。図1−Aは、より多い単一の粒子と、遊離した鎖(loos
e chains)とを示す。一方、図1−Bは、より少ない単一の粒子と、より大きい
凝集を示す。
【0049】 (実施例)
【表1】 実施例において使用されるPTFEのマイクロパウダー
【0050】 実施例1 20%のPTFE B(表1を参照)、10%のAcryloid 956、
および70%の150N鉱油の混合物を3バッチに分割した。各バッチは、マイ
クロフリューダイザー M210(Newton,MA所在のMicroflu
idics International Corporation社製)を6
回通過させた。
【0051】 各通過の後に試料を取り出した。バッチ1は10000psiで処理され、バ
ッチ2は20000psiで処理され、さらにバッチ3は30000psiで処
理された。2回目および6回目の通過処理が施された各バッチからの試料を動的
光散乱法(DLS)によって分析し、分散体の粉末度の指標である平均粒径を決
定した。その結果を表2に示す。まず、10000psiにおける2回の通過は
、10000psiで6回通過した平均粒径と本質的に同じである。すなわち、
4回の追加の通過を行うことから何らかの利益が得られるとしても、ほんの僅か
である。さらに、10000psiにおける2回の通過は、20000または3
0000psiにおける2回の通過と同様の平均粒径を本質的に生じる。より高
い圧力からの利益はないように思われる。結局、最も積極的な操作は、実際のと
ころ分散体の品質を低下させる。30000psiにおいて6回通過した後の見
かけの平均粒径は、2回だけ通過した後のものよりも実際のところ大きい。これ
と同じ挙動は、より少ない程度で、20000psiでも明らかであり、6回の
通過の試料で2頂粒径分布が観測された。このことは、分散剤ポリマーの剪断分
解が、PTFEを分散された状態に維持する効果を減少するためだと思われ、そ
のことにより凝集が生じるようになる。剪断分解における圧力を増加することの
効果は、GPC分析によって明確に示され、6回通過した後のAcryloid
956の重量平均分子量は、10000psiにおいて処理されたとき95,
500、20000psiにおいては75000、および30000psiにお
いては69,400になることを示す。
【0052】
【表2】 粒径における処理圧力の影響
【0053】 液体中の粉末の微細な分散体を調製する従来の方法としては、媒体ミル中で種
々の媒体を用いる湿潤ミリングが含まれる。媒体ミルは多くの製造元から市販さ
れている。
【0054】 以下に示される比較例1および2は、2つの一般的な媒体ミル、すなわちサン
ドミルとダイノミル(Dyno-mill)を用いたPTFE分散体の調製を記述するも のである。分析結果を直接比較できるように、本発明の実施例2は、比較例1お
よび2と同じベースオイルを使用して実施された。
【0055】 サンドミルは、TiO2などの白色顔料の分散体を調製するために長く使用さ れてきた。サンドミルの長所としては、低コストであること、および白色顔料を
分散する際に重要な要因となる媒体研磨から破壊屑が明色であることが挙げられ
る。短所としては、サンド摩耗からの汚染物が挙げられ、その汚染物は潤滑剤に
使用するためのPTFE分散体の製造にとって許容できない。ダイノミルの具体
例である、比較例2に用いられるジルコニアSEPR媒体は、ケイ酸ジルコニウ
ムから構成される市販の媒体である。SEPR媒体は、サンドよりも際だってよ
り高価であるが、より耐久性があり、媒体摩耗による汚染物の量を減少する。し
かしながら、SEPR媒体を用いてもなお、媒体摩耗からの汚染が起こる。
【0056】 全ての媒体ミル処理は、媒体摩耗に由来する多少の生成物汚染を受ける。耐摩
耗性媒体でさえも、このような欠陥にある程度苦労する。さらに、より硬いか、
またはよりいっそう研磨性の媒体は、機器摩耗からの汚染を生じ得る。最終用途
によって、白色顔料の場合のように汚染が許容される可能性もあり、またはPT
FE分散体の場合のように汚染が許容されない可能性もある。潤滑剤用のPTF
E分散体の場合、研磨媒体粒子の存在は、かかる粒子が潤滑される機構の摩損の
原因となる可能性があるため、明らかに望ましくない機器からの金属汚染物は、
オイルの酸化を触媒し、スラッジを増加させ、粘度を変化させるなど、そのこと
により潤滑剤の寿命を短縮し得るであろう。
【0057】 媒体または機器の摩耗による汚染は、生成物分散体の元素分析によって決定さ
れる。 X線蛍光(XRF)によるPTFE分散体の元素分析を表3に示す。本 発明の方法である実施例2は、比較例1および2の方法よりも、汚染物をはるか
に少なくするということがデータの検討から明らかである。これらの試料に存在
する硫黄が、本質的に、ベースオイル中にもともと存在するものであり、これは
3つの場合の全てにおいて同じであることに注意されたい。したがって、硫黄が
ベースオイル中に存在するので、本発明の方法である実施例2によって得られる
物質は、事実上、処理に由来する汚染物を含まない。
【0058】
【表3】 PTFE分散体のXRF分析(結果はppm単位で示す) (注A:硫黄はベースオイル中に存在する。)
【0059】 分散体の多くの重要な特性が分散体の粉末度に依存することは周知である。こ
れらの特性としては、例えば、被膜の均一性と分散生成物の沈降耐性能力とが挙
げられる。分散体の粉末度は、粒径測定または顕微鏡によって、直接評価するこ
とができる。被膜の目視的観測または時間に伴う沈殿の度合いによって間接的に
評価することもできる。
【0060】 粒径は、4ワットのアルゴンイオンレーザーおよびBI−9000AT自動相
関器を備えたBrookhaven Instrument BI−200SM
ゴニオメーター(全てBrookhaven Instruments社により
市販)を用いるDLSによって測定した。Z−平均粒径を表2に報告する。実施
例1および3は、比較例1に対して同等か、またはより小さい平均粒径を生じる
が、分散装置を通す通過処理の回数はより少ない。両方の実施例は、市販のPT
FE分散体(SLA−1612)よりも著しく小さい粒径を有する。
【0061】
【表4】 DLSによる平均粒径(Z−平均分布)
【0062】 実施例4からの商業規模の分散体を、透過電子顕微鏡(TEM)によって、市
販のPTFE分散体(SLA−1612)と比較した。図1−Aである上の像は
、10,000倍率での実施例3の分散体を示すものである。遊離した鎖および
小さなクラスターの形態で隣接または接触しているいくつかの粒子と一緒に、多
くの単一粒子が見える。図1−Bである下の像は、同様の方法でTEMのために
調製された市販のPTFE分散体(SLA−1612)を、先と同じ倍率で示す
ものである。少数の単一粒子が見えるが、大部分の粒子は多数の粒子からなるク
ラスターの状態で存在する。TEMの像でみられたこれらの違いは、DLSによ
って明らかにされた粒径の違いと一致する。DLSは、数個の小さい粒子からな
るクラスターを、あたかもそれらが1つのいっそう大きい粒子であるかのように
カウントするため、見かけの平均粒径がより大きくなる。
【0063】 より高い感度のために、および内燃機関の潤滑剤の最終用途と沈降安定度試験
とをより関連づけるために、PTFE濃度を小売りのモーターオイルの添加剤に
見られる濃度(約0.5から1.5重量パーセントのPTFE)と同様に希釈し
たPTFE分散体で沈降試験を実施した。そのような試験は、エンジン処理また
はオイル添加剤の保存性をシミュレートするものであり、そのPTFE粒子分散
体が貯蔵倉庫でまたは小売業者の棚で長時間にわたって懸濁したままであること
が重要である。
【0064】 このアプローチを、実施例2、比較例1および市販のPTFE分散体(SLA
−1612、Acheson Colloids社から購入)からのPTFE分
散体の試料を評価するために使用した。これらの分散体の全ては、公称で20%
PTFEを含むコンセントレートである。各原料の試料を、完全に配合された1
0W30モーターオイルで希釈して、0.5重量%、1重量%および1.5重量
%のPTFEを含む混合物を得た。各々の希釈された試料は、10mmの回転子
−固定子分散機素子(部品番号S25N−10G)を備えたIKA Ultra
−Turrax T2S ディスパーザーモーターを使用して、90秒間にわた
って均質化した。
【0065】 9個の均質化した分散体を、2オンスの正方形で透明なガラス瓶に置き、次い
で周囲室温(20〜25℃)で静置した。これらを周期的に調べ、沈殿度を決定
した。沈殿の相対量は、上澄み層の高さおよび瓶底にある沈殿物の量を測定する
ことにより決定した。6ヶ月後に記録された最後の観測を以下の表5に示す。い
ずれの場合でも、実施例2によって調製された分散体は2つの比較例の分散体よ
りも少ない沈降を示した。このことは、より少ない上澄み層、瓶底のより少ない
沈殿物、またはこれらの両方によって証明される。
【0066】
【表5】 沈降試験の結果(室温下、6ヶ月)
【0067】 1部の分散体を19部の完全に配合された5W30モーターオイル(Moto
rcraftブランド)と混合することにより、実施例2、比較例1および2か
らのPTFE分散体の試料、ならびにSLA−1612(ミシガン州Huron
所在のAcheson Colloids社から市販されるPTFE分散体)を
希釈した。円推底の遠心分離管に入った50mLの試料を、油浴中に置き、14
4時間にわたって100℃に維持した。上澄み層および底の沈殿層の高さを測定
し、表6に報告する。再度、実施例2の現行の方法によって調製された分散体は
、比較例およびSLA−1612のものよりも優れている。
【0068】
【表6】 希釈された分散体の安定性(100℃、144時間)
【0069】 比較例1 本比較例は、サンドミリングによって調製された分散体を記述するものである
【0070】 4328gの150Nオイル、618gのAcryloid 956、および
1236gのPTFE Bからなる混合物を、標準底部掻き型ブレードミキサー
(bottom sweeping blade mixer)を用いて15分間にわたって混合した。この 予備混合物を、110ml/分(約6567g/時間、または1.74ガロン/
時間に等しい)で0.5ガロンのサンドミルを通して汲み上げた。9.6m/秒
の先端速度に相当する、2450rpmでサンドミルを作動させた。サンドの充
填量は、20〜30メッシュのQuackenbush Quack Sand
の2392gであり、91%の媒体体積(100%の媒体体積=ミル中に隙間な
く充填可能な媒体の最大量である)に、または55%のミルにおける分別体積(
ミルの全体積あたり、実際に媒体で占有されたミルの体積)に相当する。PTF
E混合物は、ミルに合計5回通過して処理される。合計処理時間は、約4.7時
間であり、約1313g/時間(0.348ガロン/時間)の平均全体処理速度
に等しい。
【0071】 比較例2 本比較例は、ジルコニア−シリカセラミック媒体を用いるダイノミルで調製さ
れる分散体を記述するものである。
【0072】 4900gの150Nオイル、700gのAcryloid 956、および
1400gのPTFE Bからなる混合物を、標準底部掻き型ブレードミキサー
を用いて15分間にわたって混合した。1200mLのSEPR媒体(SEPR
(NJ、Mountainside所在)、0.8〜1.0mmのジルコニア−
シリカセラミック球体、83%の媒体体積、50%の分別体積)で充填され、2
387rpm(10m/秒の先端速度に相当する)で作動される、1.4リット
ルダイノミル(Chicago Boiler型KDL Pilot)を通して
予備混合物を汲み上げた。供給速度は、158mL/分(9433g/時間また
は2.51ガロン/時間)であった。ミルに合計5回通過した。したがって平均
全体処理速度は、約1887g/時間または0.5ガロン/時間であった。
【0073】 実施例2 本実施例は、マイクロフリューダイザーを用い、8000psiで3回の通過
処理を行うことにより調製された分散体を記述するものである。
【0074】 800gのPTFE B、400gのAcryloid 956、および28
00gの150Nオイル(同じオイルを比較例1および2で使用した)からなる
混合物を、回転子−固定子均質器(1/3hp、6000rpmモータ、小さい
正方型の穴の高剪断スクリーンを有する2アーム式ミキサーを備えたSilve
rson L4R実験室用ミキサー、フルスピードで8分)中で混合した。得ら
れた予備混合物を、マイクロフリューダイザー(F12Y 相互作用チャンバー
を備えたMicrofluidies社製M110)に3回通過することにより
処理した。
【0075】 実施例3 本実施例は、20,000psiでマイクロフリューダイザーを2回通すこと
による分散体のいっそう大規模な調製を記述するものである。
【0076】 商業規模の生産バッチの品質を示すために、本発明の方法をスケールアップし
た。88ポンドのPTFE B、44ポンドのAcryloid956、および
308ポンドの150Nオイルからなる混合物を、30分間にわたってCowl
esミキサーを用いて混合し、次いで20,000psiでマイクロフリューダ
イザーM210を2回通過することにより処理した。2回の通過に関する平均流
速は0.24ガロン/分であった。通過を2回実施するので、純生産速度の値は
先の値の半分となり、0.12ガロン/分または7.2ガロン/時間である。
【0077】 比較例3 本比較例は、表面官能化された分散重合PTFEと分散剤との両方に対する要
件を例示するものである。この比較例における分散体は、ペイントシェーカーで
サンドミリングすることによって調製された。分散体を調製するこの方法によっ
ては、本発明の方法と同等の高品質および均質な分散体を産出しない一方で、方
法の基本要件が明らかにされる。混合物は、表1中の5種のミクロパウダーの各
々から15gスケールで調製される。各混合物は20%のPTFE(3.0g)
を含み、それらのいくつかが電子ビーム照射によって表面官能化される。表7に
示すように、いくつかの混合物は10%のAcryloid 956(1.5g
)の分散剤を含み、そしていくつかの混合物は分散剤を含まない。各混合物を、
10gの標準Ottawaサンドと一緒に、2oz.のガラス瓶の中に入れた。
この瓶を1ガロンペイント缶に注意深く詰め、Red Devilペイントシェ
ーカー(Cat.No.5119、0.25hp)を使用して30分間にわたっ
て振盪した。この試料をペイント缶から取り出し、72時間にわたって静置した
。各混合物を、以下に記述したように1から5の尺度を用いて視覚的にランク付
けした。この場合、1は最も良好で、5は最も悪い。表7に示す結果は、高品質
、安定な分散体を得るために、表面が官能化された(照射された)分散重合PT
FEと分散剤の両方が必要とされることを明らかに示した。
【0078】
【表7】 比較例3からの分散体
【0079】 視覚的なランク付けの方法は、以下に示す通りである: 1.沈降したサンドの気密な層。PTFEの沈降層の表われなし。初期沈降の
表われのない滑らかな分散体(例えば、成層または表面近くの明るさ)。縞がな
い瓶の壁面の滑らかな被膜。
【0080】 2.若干の沈降を示唆する液体表面の若干の明るさ。瓶の壁面が被覆された際
、僅かな縞がある。
【0081】 3.沈降したPTFEの明瞭な層を有するより多い成層であるが、上澄みオイ
ルが依然として全て濁ったままである。瓶の壁面が被覆された際、より顕著な縞
がある。
【0082】 4.より多量で、より明瞭なPTFEの層を伴う、より激しい沈降。しかし、
上層は未だ濁っている。透明な領域は認められない。
【0083】 5.完全に透明な領域で完全に分離されているか、完全に混合されている(す
なわち、サンドは明瞭な層として沈降していないが、PTFEと一緒に混合され
ている)かのいずれかである。完全に混合された状況は、混合物の粘度が著しく
高いので、サンドでさえも沈降しないときに起こる。むしろ混合物は、混ぜ合わ
せたサンドとPTFEとの間で安定な構造を形成する。沈降PTFE層および透
明な上澄み層とによって覆われた沈降サンド層は、PTFEは分散されたが、完
全に再凝集し、さらに沈降することを示す。PTFE浮遊を伴う清澄化は、濡れ
に乏しい。
【0084】 比較例4 本比較例は、安定な分散体を得るために必要とされる最小量の表面官能化があ
ることを示すものである。本比較例は、照射されていないTFEの分散型ポリマ
ー(表1のPTFE Eである)を基にしている。走査電子顕微鏡は、一次粒子
が、約0.07μmから0.12μmの大きさの範囲にあることを示した。このP
TFEを、いくつかの異なるレベルで電子ビームを用いて照射し、さらに照射さ
れたポリマーを分析して、照射レベルと、CF2基百万あたりのカルボン酸末端 基および酸フルオライド末端基の数との間の関係を決定した。その結果を表8に
報告し、また図2に図示したところ、照射レベル(この範囲にわたる)と導入さ
れた末端基との間に直線関係を示した。注釈:この直線関係は、他のPTFEに
対して一般に当てはまらないようであり、そして照射範囲を超えて持続しないよ
うである。
【0085】
【表8】 酸基および酸フルオライド基の数に対する照射レベルの影響
【0086】 未照射のPTFE E自体からなる試料、4,8,12,および36Mrad
で電子ビームを用いて照射した後のPTFE Eからなる試料とを、上述のペイ
ントシェーカーサンドミリング技術を用いて150N鉱油と混合した。全ての分
散体の組成は、20%のPTFE、10%のAcryloid 956、および
70%の150Nオイルであった。72時間にわたって放置した後に、その混合
物を視覚的に評価し、ランク付けした。結果を以下の表9に示す。
【0087】
【表9】 分散体の品質における表面官能化(電子ビーム照射)の程度の影響
【0088】 これらの結果は、少なくとも4Mrad、より好適には少なくとも8Mrad
の照射が、鉱油中でPTFEを分散可能とするために必要となることを示してい
る。末端基と照射レベルとの間の直線関係に基づくと、CF2基百万あたり、少 なくとも約315、より好適には約540のカルボン酸およびカルボン酸フルオ
ライド末端基に相当する。
【0089】 比較例5 本比較例は、ペイントシェーカー中のサンドミリングの方法を用いた可能性の
ある分散剤の評価を示すものである。この技術は、分散剤の有効性の評価、同様
に、分散体が本発明の分散方法を用いて製造される際に使用する所望の濃度の決
定を可能にするものである。
【0090】 一連の混合物は、以下のような同じ基準の組成で調製された。すなわち、20
%のPTFE、10%の分散剤、および70%のベースオイルであるが、種々の
異なる分散剤を使用した。ペイントシェーカー中で、15gの各混合物を、10
gのサンドと一緒に30分間にわたって粉砕した。この分散体を、72時間にわ
たって静置し、次いで上述したように1(最高)から5(最低)の段階に視覚的
にランク付けした。
【0091】
【表10】 比較例5からの試験分散体の目視的ランク付け
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明の方法によって製造されたPTFE分散体の透過電子顕微鏡写真を示す
ものである。
【図1B】 市販のPTFE分散体の透過電子顕微鏡写真を示すものである。
【図2】 PTFE粒子のカルボン酸基および酸フルオリド基の密度を照射レベル(Mr
ad)の関数として示すものである。
【手続補正書】
【提出日】平成12年11月2日(2000.11.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 また、キャリヤー流体は潤滑剤であることが好ましく、そしてパラフィン系お
よびナフテン系鉱油類(パラフィン系およびナフテン系の水素化分解鉱油類、溶
剤精製油類、およびこれらのオイルのブレンド類を含む)、芳香族および脂肪族
炭化水素類(ポリα−オレフィン類、水素化ポリα−オレフィン類およびアルキ
ル化芳香族類を含む)、エステル類(ジエステル類、ポリオールエステル類、複
合エステル類、リン酸エステル類、および炭酸ジヒドロカルビル類を含む)、エ
ーテル類(ポリアルキレングリコール類、およびパーフルオロアルキルポリエー
テル類を含む)、シリコーン油類、シラ炭化水素類、アルコール類、ケトン類、
アミン類、ヘテロ環化合物類(N−メチルピロリジノン、およびテトラヒドロフ
ランを含む)、およびイソホロン、ならびにこれらの任意の組み合わせによる混
合物からなる群から選択される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 適当なキャリヤー流体または液体は、種々の有機液体を含む(但し、有機液体
が容易に感知できるほどにPTFEを溶解することはないものとする)。例えば
、限定されるものではないが、鉱油類(パラフィン系およびナフテン系の両方の
、水素化分解鉱油類および溶剤精製油類といった種々の精製品、ならびにそれら
のブレンド類を含む)、芳香族炭化水素類および脂肪族炭化水素類(直鎖、分枝
、および環状構造の任意の組み合わせを有してもよく、またポリα−オレフィン
類、水素化ポリα−オレフィン類、およびアルキル化芳香族類を含む)、エステ
ル類(簡単なカルボン酸エステル類、ジエステル類、ポリオールエステル類、お
よび複合エステル類、同様にリン酸エステル類および炭酸ジヒドロカルビル類を
含む)、エーテル類(ポリアルキレングリコール類およびパーフルオロアルキル
ポリエーテル類を含む)、シリコーン油類、シラ炭化水素類、アルコール類、ケ
トン類、アミン類、N−メチルピロリジノンおよびテトラヒドロフランなどのヘ
テロ環状化合物類、イソホロンを含む。それらの物質の混合物を使用してもよい
。キャリヤー流体は、分散体の最終使用目的に適合できるように選択される。例
えば、モーターオイルに適用するためには、鉱油または高沸点を有するエステル
が好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F070 AA24 AC32 AC36 AC38 AC43 AC46 AC55 AC92 AC94 AE09 DA34 DA39 DC07 HA04 HB02 HB14 4H104 BA02A BA03A BA07A BB32A BB33A BB34A BB37A BH03A CA01A CB14A CD02C CD04A CJ02A DA02A EA08C

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機キャリヤー流体中の乾燥ポリテトラフルオロエチレン粒
    子の分散体を形成するための方法であって、 (a)1ミクロン未満の平均一次粒径を有するポリテトラフルオロエチレン粒子
    を、大気中の酸素および水の存在下で、少なくとも4Mradの電子ビーム照射
    またはガンマ照射にかけて表面官能化する工程、または 大気中の酸素および水の存在下で、少なくとも4Mradの電子ビーム照射ま
    たはガンマ照射にかけて粒子表面を官能化した、1ミクロン未満の平均一次粒径
    を有するポリテトラフルオロエチレン粒子を選択する工程と、 (b)前記照射された粒子を、前記液体および前記分散体の安定化に十分な量の
    少なくとも1種の分散剤と混合し、混合物を形成する工程と、 (c)前記混合物を、少なくとも1000psiの圧力で、液体−噴射相互作用
    チャンバー内の複数のノズルに少なくとも1回通して、前記ポリテトラフルオロ
    エチレン粒子を解凝集させる工程と を具備することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記ポリテトラフルオロエチレン粒子の平均一次粒径が約0
    .25ミクロン以下であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記照射が少なくとも8Mradで実施されることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記分散剤は、表面が官能化された粒子と相互作用可能な相
    互作用基と、分散体のキャリヤー流体と相互作用可能な可溶化基と、分散された
    粒子の効果的な立体的安定化を提供するのに十分に高い分子量とを有する分子構
    造を持つことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記キャリヤー流体が潤滑剤であることを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記キャリヤー流体は、パラフィン系およびナフテン系の、
    鉱油類、水素化分解鉱油類、溶剤精製油類、およびこれらのオイルのブレンド類
    、芳香族および脂肪族炭化水素類、ポリα−オレフィン類、水素化ポリα−オレ
    フィン類、アルキル化芳香族類、エステル類、ジエステル類、ポリオールエステ
    ル類、および複合エステル類、リン酸エステル類、炭酸ジヒドロカルビル類、エ
    ーテル類、ポリアルキレングリコール類、パーフルオロアルキルポリエーテル類
    、シリコーン油類、シラ炭化水素類、アルコール類、ケトン類、アミン類、およ
    びヘテロ環化合物類、N−メチルピロリジノン、イソホロン、およびテトラヒド
    ロフラン、ならびにこれらの任意の組み合わせによる混合物からなる群から選択
    されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記乾燥ポリテトラフルオロエチレン粒子は、分散重合され
    た粒子であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2000507737A 1997-08-26 1998-08-19 ポリテトラフルオロエチレンの分散体の形成方法 Pending JP2001514285A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/918,417 1997-08-26
US08/918,417 US5846447A (en) 1997-08-26 1997-08-26 Process for forming a dispersion of polytetrafluoroethylene
PCT/US1998/017129 WO1999010416A1 (en) 1997-08-26 1998-08-19 Process for forming a dispersion of polytetrafluoroethylene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001514285A true JP2001514285A (ja) 2001-09-11

Family

ID=25440345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507737A Pending JP2001514285A (ja) 1997-08-26 1998-08-19 ポリテトラフルオロエチレンの分散体の形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5846447A (ja)
EP (1) EP1007584B1 (ja)
JP (1) JP2001514285A (ja)
AR (1) AR013442A1 (ja)
AU (1) AU9023498A (ja)
BR (1) BR9814942A (ja)
DE (1) DE69819020T2 (ja)
ES (1) ES2207855T3 (ja)
WO (1) WO1999010416A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533016A (ja) * 2000-05-03 2003-11-05 ロード コーポレーション 磁気レオロジ−組成物
JP2011509321A (ja) * 2007-12-23 2011-03-24 ライプニッツ−インスティチュート フュア ポリマーフォルシュング ドレスデン エーファウ 長期安定な油−ptfe分散液及びその製造方法
US20210371602A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-02 Zeus Industrial Products, Inc. Microparticles from thermomechanically degraded ptfe

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218015B1 (en) * 1998-02-13 2001-04-17 World Properties, Inc. Casting mixtures comprising granular and dispersion fluoropolymers
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
WO2003055967A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Novozymes A/S Salt coatings
WO2003106540A2 (en) * 2002-03-14 2003-12-24 Shamrock Technologies, Inc. Methods for producing submicron polytetrafluoroethylene powder and products thereof
ES2425392T3 (es) 2002-03-20 2013-10-15 Mannkind Corporation Cartucho para un aparato de inhalación
US6824872B2 (en) 2002-04-23 2004-11-30 Laurel Products Llc Surface-treating fluoropolymer powders using atmospheric plasma
AU2003216264A1 (en) 2002-04-23 2003-11-10 Laurel Products, Llc Method of treating fluoropolymer particles and the products thereof
US8092359B1 (en) 2002-11-13 2012-01-10 Eastman Kodak Company Fuser member and fuser member surface layer
US7056578B2 (en) * 2002-11-13 2006-06-06 Eastman Kodak Company Layer comprising nonfibrillatable and autoadhesive plastic particles, and method of preparation
US7195853B1 (en) 2002-11-13 2007-03-27 Eastman Kodak Company Process for electrostatographic reproduction
ATE486064T1 (de) 2004-08-20 2010-11-15 Mannkind Corp Katalyse der diketopiperazinsynthese
PL1791542T3 (pl) 2004-08-23 2015-11-30 Mannkind Corp Sole diketopiperazyny do dostarczania leków
US20060155064A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Hansen Steven M Polyesters and slurries containing microfiber and micropowder, and methods for using and making same
AU2006290870B2 (en) 2005-09-14 2013-02-28 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
EP2497484A3 (en) 2006-02-22 2012-11-07 MannKind Corporation A method for improving the pharmaceutic properties of microparticles comprising diketopiperazine and an active agent
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
DK2570147T3 (da) 2008-06-13 2018-01-29 Mannkind Corp Tørpulverinhalator og system til lægemiddelindgivelse
KR101628410B1 (ko) 2008-06-20 2016-06-08 맨카인드 코포레이션 흡입 활동에 관한 실시간 프로파일링을 위한 대화형 장치 및 방법
TWI532497B (zh) 2008-08-11 2016-05-11 曼凱公司 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
CA2754595C (en) 2009-03-11 2017-06-27 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
US8734845B2 (en) 2009-06-12 2014-05-27 Mannkind Corporation Diketopiperazine microparticles with defined specific surface areas
GB2471303A (en) 2009-06-24 2010-12-29 Bell Flavors & Fragrances Duft Und Aroma Gmbh Microparticles and method of making microparticles
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
RU2531455C2 (ru) 2010-06-21 2014-10-20 Маннкайнд Корпорейшн Системы и способы доставки сухих порошковых лекарств
MY180552A (en) 2011-04-01 2020-12-02 Mannkind Corp Blister package for pharmaceutical cartridges
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
WO2013063160A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
CA2878457C (en) 2012-07-12 2021-01-19 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery systems and methods
WO2014066856A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Mannkind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
BR112015023168B1 (pt) 2013-03-15 2021-08-10 Mannkind Corporation Composição de 3,6-bis(n-fumaril-4-aminobutil)-2,5-dicetopiperazina cristalina, método de produção de partículas de 3,6-bis(n-fumaril-4-aminobutil)-2,5-dicetopiperazina e uso de uma composição de dicetopiperazina cristalina
CN114848614A (zh) 2013-07-18 2022-08-05 曼金德公司 热稳定性干粉药物组合物和方法
CA2920488C (en) 2013-08-05 2022-04-26 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
DE102013216652A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Oberflächen mit öl-ptfe-schmierstoff und verfahren zu deren herstellung
US10307464B2 (en) 2014-03-28 2019-06-04 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
CN109504519B (zh) * 2018-11-15 2022-02-11 长江大学 一种无硫磷极压润滑剂及其制备方法和应用
BR112022020200A2 (pt) 2020-04-06 2022-12-13 Dura Line Llc Mistura de material polimérico, tubo coextrudado flexível, método para fabricar um tubo coextrudado flexível, método para transportar um material através de um tubo, dispositivo e mistura

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3194762A (en) * 1961-06-12 1965-07-13 Int Harvester Co Extreme pressure lubricant and method for making the same
US3432511A (en) * 1961-11-07 1969-03-11 Duriron Co Processing of plastic materials
US4036718A (en) * 1970-02-03 1977-07-19 Imperial Chemical Industries Limited Process for preparing a friable tetrafluoroethylene polymer powder from unsintered coagulated dispersion grade tetrafluoroethylene polymer
US3875262A (en) * 1970-04-16 1975-04-01 Du Pont Stabilized organosols through the inter-reaction of functional groups on the stabilizer and dispersed polymers
JPS4941265B1 (ja) * 1970-11-04 1974-11-08
US4127491A (en) * 1976-07-23 1978-11-28 Michael Ebert Hybrid lubricant including halocarbon oil
US4284518A (en) * 1978-06-12 1981-08-18 Michael Ebert Stabilized hybrid lubricant
US4224173A (en) * 1978-06-12 1980-09-23 Michael Ebert Lubricant oil containing polytetrafluoroethylene and fluorochemical surfactant
BE870481A (nl) * 1978-09-14 1979-01-02 Vandemoortele Nv Werkwijze voor het gericht heresteren van een triglyceride-olie of -oliemengsel en triglyceride-olie of -oliemengsel aldus heresterd
US4349444A (en) * 1980-06-10 1982-09-14 Michael Ebert Hybrid PTFE lubricant including molybdenum compound
US4777192A (en) * 1982-05-03 1988-10-11 Shamrock Chemicals Corporation Apparatus and method for radiation processing of materials
US4465607A (en) * 1982-09-22 1984-08-14 Cottell Eric Charles Lubricating composition containing polytetrafluoroethylene, and a process and system for manufacturing same
DD251987A1 (de) * 1986-08-11 1987-12-02 Ruhla Uhren Veb K Schmiermittel, gleitmittel sowie antispread fuer lager- und gleitelemente
DE3642617C1 (de) * 1986-12-13 1988-04-21 Malte Huth Verfahren zur Herstellung einer PTFE-Dispersion als Schmieroel oder Schmieroelzusatz
JPS63286435A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Central Glass Co Ltd 含フッ素樹脂ディスパ−ジョン
DD285891A7 (de) * 1987-12-24 1991-01-10 Akademie Der Wissenschaften Der Ddr,Dd Verfahren zur herstellung fluorierter makromolekularer carbonylverbindungen sowie polymermischung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533016A (ja) * 2000-05-03 2003-11-05 ロード コーポレーション 磁気レオロジ−組成物
JP2011509321A (ja) * 2007-12-23 2011-03-24 ライプニッツ−インスティチュート フュア ポリマーフォルシュング ドレスデン エーファウ 長期安定な油−ptfe分散液及びその製造方法
US20210371602A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-02 Zeus Industrial Products, Inc. Microparticles from thermomechanically degraded ptfe
US11939435B2 (en) * 2020-05-26 2024-03-26 Zeus Company Inc. Microparticles from thermomechanically degraded PTFE

Also Published As

Publication number Publication date
AU9023498A (en) 1999-03-16
DE69819020T2 (de) 2004-06-09
AR013442A1 (es) 2000-12-27
BR9814942A (pt) 2001-06-19
ES2207855T3 (es) 2004-06-01
WO1999010416A1 (en) 1999-03-04
US5846447A (en) 1998-12-08
DE69819020D1 (de) 2003-11-20
EP1007584B1 (en) 2003-10-15
EP1007584A1 (en) 2000-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514285A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの分散体の形成方法
EP0244099B1 (en) Method of demulsifying contaminant water out of gear oils
Sui et al. Dispersibility and rheological behavior of functionalized silica nanoparticles as lubricant additives
Ikeda et al. Nano‐structural observation of in situ silica in natural rubber matrix by three dimensional transmission electron microscopy
Gopalakrishnan et al. Effect of attractions on shear thickening in dense suspensions
Andablo-Reyes et al. Microgels as viscosity modifiers influence lubrication performance of continuum
Beheshti et al. Improving tribological properties of oil-based lubricants using hybrid colloidal additives
JP5602637B2 (ja) 長期安定な油−ptfe分散液及びその製造方法
CN101379168A (zh) 纳米颗粒组合物、其制备方法及用途
CN1861673A (zh) 含有微凝胶和增稠剂的组合物
Raynaud et al. Rheology of aqueous latices with adsorbed stabilizer layers
Cao et al. Structural and rheological evolution of silica nanoparticle gels
WO2018155579A1 (ja) 消泡剤および潤滑油組成物
US20090283718A1 (en) Method for preparing fluorinated nanodiamond liquid dispersion
Growney et al. Determination of effective particle density for sterically stabilized carbon black particles: Effect of diblock copolymer stabilizer composition
JP2005519756A (ja) ナノ結晶性金属酸化物の非水系分散体
Du et al. Preparation of calcium benzene sulfonate detergents by a microdispersion process
Dassenoy et al. Performance and lubrication mechanism of new TiO2 nanoparticle-based high-performance lubricant additives
Padgurskas et al. Tribologic behaviour and suspension stability of iron and copper nanoparticles in rapeseed and mineral oils
KR910006790A (ko) 정전 액체 현상제, 그의제조 방법 및 토우너입자의 제조방법
JP3897569B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの含有量が低減した抗擦過インキ添加剤および該添加剤を含有するインキ
JP2006527269A (ja) サブミクロンのポリテトラフルオロエチレン粉末の生成方法およびその生成物
US5843335A (en) Dilatancy liquid
Sankar et al. SIMULATION OF OPTIMAL MIX OF SIO2-TIO2-AL2O3 NANO ADDITIVES FOR THE MINIMAL WEAR AND COEFFICIENT OF FRICTION OF LUBRICANT USING FUZZY LOGIC
JP7007782B1 (ja) 親水性多糖高分子を含有する粉末の水分散液の製造方法