JP2001513524A - フルオロビニルオキシフェニル残基を有する殺菌化合物およびその製造方法 - Google Patents

フルオロビニルオキシフェニル残基を有する殺菌化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001513524A
JP2001513524A JP2000507202A JP2000507202A JP2001513524A JP 2001513524 A JP2001513524 A JP 2001513524A JP 2000507202 A JP2000507202 A JP 2000507202A JP 2000507202 A JP2000507202 A JP 2000507202A JP 2001513524 A JP2001513524 A JP 2001513524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
residue
methyl
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000507202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3280373B2 (ja
Inventor
パク、シュワン・シク
− タエ キム、ブン
パク、ノ・キュン
チョイ、ギュン・ジャ
− タエ キム、フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JP2001513524A publication Critical patent/JP2001513524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280373B2 publication Critical patent/JP3280373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/02Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups
    • C07C251/04Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C251/10Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C251/16Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton containing imino groups having carbon atoms of imino groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/50Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids the nitrogen atom being doubly bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/76Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C235/78Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/42Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/56Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フルオロビニルオキシフェニル残基を有する下記一般式(I)の殺菌性化合物およびその立体異性体は細菌による病害から農作物を保護することに有用である:(式中、XはCHまたはNであり、YはOまたはSであり、ZはOまたはNHであり、Rは水素またはCF3であり、R2は水素、C1−10アルキル、ナフチル、チオフェニル、または任意にC1−6アルキル、ハロゲン−置換されたC 1−6アルキル、C1−6アルコキシ、フェノキシ、ハロゲンまたはメチレンジオキシラジカルからなる群から選ばれる一つまたは複数の置換基を含有するフェニル基である)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フルオロビニルオキシフェニル残基を有する新規な殺菌化合物、そ
の製造方法およびそれを活性成分として含む殺菌剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
多くの殺菌性化合物は、様々な病原菌から農作物を保護するに実用されており
、これらは類似な構造的特性によって幾つかの菌に分類され得る。しかし、殺菌
剤を長期間繰り返して用いることは特定の殺菌剤のみならず、通常の構造的特徴 を有する関連殺菌剤に対しても耐性を有する新しい菌株を出現させる。このよう
な理由で、新しい構造を有する殺菌剤を開発するための努力が続いてきた。
【0003】 そのような努力によって、新しい殺菌剤、たとえば、ストロビルリンから誘導
されたプロペン酸エステルが開発された(Strobilurin、米国特許第 4,994,495号;WO94/19331号;および米国特許第5,003
,101号)。このプロペン酸エステル誘導体は制限された殺菌活性の問題を有 する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の主な目的は、広範囲なスペクトルの植物病原性細菌に対
して優れた殺菌活性を有する新規な化合物を提供することである。
【0005】 本発明の他の目的は、前記化合物の製造方法を提供することである。
【0006】 本発明のまた他の目的は、前記化合物を含有する殺菌剤組成物を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】 本発明の一態様によれば、下記一般式(I)の新規な化合物およびその立体異 性体が提供される:
【化5】 (式中、XはCHまたはNであり、YはOまたはSであり、ZはOまたはNHで
あり、Rは水素またはCF3であり、R2は水素、C1−10アルキル、ナフチ
ル、チオフェニル、または任意にC1−6アルキル、ハロゲン−置換されたC −6 アルキル、C1−6アルコキシ、フェノキシ、ハロゲンまたはメチレンジオ
キシラジカルからなる群から選ばれる一つまたは複数で置換されるフェニル基で
ある)。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の一般式(I)の化合物の構造はフルオロビニルオキシフェノキシ残基 と特徴付けられるが、XがCHであるか、Nであるかによってプロペン酸誘導体
(X=CH)またはイミノフェニル酢酸誘導体(X=N)に分類され得る。
【0009】 本発明の化合物は、二つの非対称的に置換された二重結合によって四つの立体
異性体を有し、カン−インゴルド−プレログ(Cahn−Ingold−Pre
log)システム(文献[J.March,Advanced Organic
Chemistry,3rd Ed,Wiley−Interscience]
参照)によれば、これらの四つの立体異性体は(E,E)、(E,Z)、(Z,E)お よび(Z,Z)と示すことができ、これらも本発明の範疇に含まれる。
【0010】 本発明の化合物のうち好ましい化合物は、YがOであり、ZがOであり、R1 が水素であり、R2がナフチルまたは任意にメチル、メトキシまたはハロゲンで 置換されるフェニル基であるもの;およびYがOであり、R1がCF3であり、R 2 が任意にメチル、メトキシまたはハロゲンで置換されるフェニル基であるもの である。
【0011】 本発明の化合物は、下記反応式Aに示すように、(a)塩基の存在下で式(II
)の化合物と3−ヒドロキシフェノール(レゾルシノール)を反応させて式(II
I)の化合物を得る段階、および(b)塩基の存在下で式(III)の化合物を、式
(IV)の化合物と反応させる段階によって製造され得る: 反応式A
【化6】 (式中、X、Y、Z、R1およびR2は各々前記式(I)で定義した通りである)。
【0012】 代表的な式(II)の化合物は下記の式(II−a)(X=CH、Y=O、Z=O)
、式(II−b)(X=N、Y=O、Z=O)および式(II−c)(X=CH、Y =S、Z=O)の化合物である:
【化7】
【化8】
【化9】
【0013】 前記構造式(II−a)の化合物は、下記反応式Bに示すように、通常の方法
に従ってo−トリル酢酸のエステル化、ホルミル化、メチル化および臭素化反応
によって製造され得る(文献[Yamada,K.等,Tetrahedron
Lett.,2745(1973)];[Vyas,G.N.等,Org.Sy n.Coll.,Vol.4. 836(1963)];および[Kalir,A. ,Org. Syn.Coll.,Vol.5, 825(1973)]参照)。 反応式B
【化10】
【0014】 前記式(II−b)の化合物は、下記反応式Cに示すように、通常の方法に従っ てo−ブロモトルエンのグリニャール(Grignard)反応、シュウ酸化、 縮合および臭素化反応によって合成し得る(文献[Rambaud,M.等,S
ynthesis,564(1988)];韓国特許第88673号;およびP
CT/KR95/00020参照)。 反応式C
【化11】
【0015】 式(II−c)の化合物は、下記反応式Dに示すように、通常の方法に従ってメ
チル3−ヒドロキシ−2−(2’−メチル)フェニル−2−プロペン酸エステルの
スルホニル化、親核性置換反応および臭素化反応を通じて合成することができる
(韓国特許出願第95−37559号参照)。 反応式D
【化12】 (式中、MsOはメタンスルホニルオキシ基を示す)。
【0016】 代表的な式(III)の化合物は、下記の(III−a)(X=CH、Y=O、Z=
O)、式(III−b)(X=N、Y=O、Z=O)および式(III−c)(X=C
H、Y=S、Z=O)の化合物である:
【化13】
【化14】
【化15】
【0017】 式(II)の化合物と3−ヒドロキシフェノールを塩基の存在下で反応させて式
(III)の化合物を製造する。式(II)の化合物と3−ヒドロキシフェノールは 等モル量で用いられ得、塩基はこれらの化合物の2モル当量の量で用いられ得る
。塩基は無機塩基、たとえば、水素化ナトリウム、t−ブトキシ化カリウム、炭
酸ナトリウムまたは炭酸カリウム;または有機塩基、たとえば、トリエチルアミ
ンまたはピリジンであり得る。前記反応に使用される溶媒としては、アセトン、
ベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジクロロメタンま
たはジメチルホルムアミドがあり、前記反応は室温ないし100℃の範囲の温度
で行い得る。前記反応の進行は、薄膜クロマトグラフィー(TLC)で式(II)
の化合物の消滅を測定することによって便利に確認する。
【0018】 反応式Aでのように、式(IV)の化合物を式(III)の化合物と反応させて式 (I)の化合物を製造する。
【0019】 式(IV−a)の化合物、すなわち、R1が水素である式(IV)の化合物は 、下記反応式Eに示すように、通常の方法に従って、Rのハロゲン化物のグリ
ニャール反応、還元、ハロゲン化、脱ハロゲン化反応によって合成することがで
きる(文献[Herkes,F.E.等,J.Org.Chem.,32, 13
11(1967)];および文献[Nemeth,G.等,J.Fluorine
Chem.,76, 91(1996)]参照): 反応式E
【化16】 (式中、Rは前記式(I)で定義したような同じ意味を有し、Wはハロゲンを 示す)。
【0020】 式(IV−b)の化合物、すなわち、R1がCF3である式(IV)の化合物は、下
記反応式Fに示すように、通常の方法に従って、Rのハロゲン化物のグリニャ
ール反応およびウィッティッヒ反応によって合成することができる(文献[He
rkes,F.E.等,J.Org.Chem.,32, 1311(1967)]
;および文献[Wheatman,G.A.等,J.Org.Chem.,48
,917(1983)]参照): 反応式F
【化17】 (式中、RおよびWは前記と同じ意味を有する)。
【0021】 本発明の化合物は、式(III)の化合物と式(IV)の化合物を塩基の存在下で 反応させることによって製造することができる。式(III)の化合物と式(IV) の化合物は等モル量で用いることができ、塩基は1ないし2当量で使用され得る
。塩基は無機塩基、たとえば、水素化ナトリウム、t−ブトキシ化カリウム、炭
酸ナトリウムまたは炭酸カリウム;または有機塩基、たとえば、トリエチルアミ
ンまたはピリジンであり得る。前記反応に使用され得る溶媒としては、ベンゼン
、トルエン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジクロロメタンまたはジメ
チルホルムアミドがあり、反応温度は室温ないし100℃範囲である。
【0022】 式(II−a−4)、式(II−b−3)または式(II−c−3)の化合物のEま
たはZ異性体の混合物を前記反応(反応式A)に用いる場合、本発明の化合物は
(E,E)および(E,Z)異性体が主要量であり、(Z,E)および(Z,Z)異
性体が少量である、四つの異性体の混合物として得られる。本発明の化合物の前
記四つの立体異性体の構造は下記に示す。
【0023】 Rが水素である場合
【化18】
【化19】
【化20】
【化21】
【0024】 RがCFである場合
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】 (式中、X、Y、Z、RおよびRは前記式(I)で定義したような同じ意味 を有する)。
【0025】 式(II−a−4)、式(II−b−3)または式(II−c−3)の化合物のE異
性体のみを用いる場合、本発明の化合物は(E,E)および(E,Z)異性体の混
合物として得られ、これはH−NMRおよび19F−NMR分析法で確認され
る。
【0026】 Rが水素である本発明の化合物のH−NMR分析(基準化合物、TMS)
によれば、(E,E)異性体のビニル基の水素は5.5ないし5.8ppmにお いて5ないし6Hzのカップリング常数を有する二重線として示され、(E,Z )異性体の場合は5.0ないし5.4ppmにおいて30Hzのカップリング常
数を有する二重線と示される。(E,E)異性体と(E,Z)異性体の比率は約3
.5:1であり、これはH−NMR分光光度計上における積分値から算出する
ことができる。
【0027】 RがCFである本発明の化合物の19F−NMR分析データによれば、(
E,Z)異性体のビニル基のフッ素置換体およびCFのフッ素は、各々、−7 5.9ppm位置において23.4Hzのカップリング常数を有する四重線、お
よび−58.5ppm位置において23.7Hzのカップリング常数を有する二
重線と表される。反面、(E,E)異性体は、各々、−75.3ppmの位置に おいて12.6Hzのカップリング常数を有する四重線および−58.7ppm
位置において12.6Hzのカップリング常数を有する二重線と表される。(E
,Z)異性体と(E,E)異性体の比率は約2:1であって、19F−NMR分光
光度計上の積分値から計算することができる。
【0028】 ZがNHである本発明の化合物(本発明のプロペンアミド誘導体またはイミノ
フェニルアセトアミド誘導体)は、有機溶媒、たとえば、メタノールのようなア
ルコール、アセトニトリル、ジクロロメタンまたはジメチルホルムアミド中で、
対応する本発明のプロペン酸エステル誘導体またはイミノフェニル酢酸誘導体を
過量のメチルアミンと反応させることによって製造することができる。
【0029】 本発明の化合物は、様々な植物性病原菌、たとえば、稲熱病を誘発するピリキ
ュラリア・オリゼ・カルバラ(Pyricularia oryzae Cavara)KA301、紋枯 病を誘発するライゾックトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)AG−1、キュ
ウリ灰色黴病を誘発するボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)、トマト疫
病を起こす疫病菌(Phytophthora infestans)、コムギ赤さび病を起こすプック
シニア・レコンジタ(Puccinia recondita)およびムギウドンコ病を起こすエリ
シプ・グラミニス(Erysiphe graminis)に対して広範囲なスペクトルの殺菌活 性を有する。
【0030】 したがって、本発明は、活性成分として式(I)の化合物またはその立体異性 体の一つ以上を、殺菌剤に許容可能な担体とともに含む殺菌剤組成物を範囲内に
含む。
【0031】 本発明の殺菌剤組成物は、エマルジョン、水性分散液、粉末および顆粒状のよ
うな種々の形態に剤形化され得、これらは通常の添加剤を含有することもできる
。式(I)の化合物は、エマルジョンまたは水性分散液を基準として10ないし
90重量%の量、または顆粒を基準として0.1ないし10重量%の量で使用さ
れ得る。
【0032】 本発明に使用され得る、殺菌剤に許容可能な担体としては、液体担体、たとえ
ば、水、アルコール類(エタノール、エチレングリコール、グリセリン)、ケト
ン類(アセトン、メチルエチルケトン)、エーテル類(ジオキサン、テトラヒド
ロフラン、セロソルブ)、脂肪族炭化水素類(ガソリン、ケロセン)、ハロゲン
化炭化水素類(クロロホルム、四塩化炭素)、アミド類(ジメチルホルムアミド
)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、脂肪酸グリセリンエステル)および
アセトニトリル;および固体担体、たとえば、鉱物性粒子(カオリン、粘土、ベ
ントナイト、ドロマイト、タルク、シリカ、砂)および植物性粉末(低木)があ
る。
【0033】 また、本発明の殺菌剤組成物に使用され得る添加剤としては、乳化剤、接着剤
、分散剤または浸潤剤が含まれるが、例としては非イオン性、陰イオン性または
陽イオン性界面活性剤(脂肪酸ソーダ、ポリオキシアルキルエステル類、スルホ
ン酸アルキルエステル類)がある。また、本発明の組成物には農化学的活性成分
、たとえば、殺虫剤、除草剤、植物成長調節剤、殺菌剤および肥料を加えること
もできる。
【0034】
【実施例】
下記製造例および実施例は本発明を例示するのみであり、本発明の範囲を制限
しない。
【0035】 製造例1:メチル(2E)−3−メトキシ−2−(2’−ブロモメチル)フェニル
−2−プロペン酸エステルの製造 段階1:メチルo−トリルアセテートの製造 o−トリル酢酸30.0g(0.2モル)をメタノール100mlに溶かした後
、これに濃い硫酸5mlを加え、生成溶液を6ないし12時間加熱して攪拌した
。生成した溶液を冷却した後、減圧下で溶媒を除去して残渣を得た。この残渣を
水で2回洗浄した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾
燥した後、減圧下で溶媒を除去した。このようにして得られた残渣を、溶離剤と
してn−ヘキサンと酢酸エチル(4:1)の混合物を用いてカラムクロマトグラ
フィーして標題化合物32.15g(収率98%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.21−7.01(m,4H),3
.61(s,3H),3.60(s,2H),2.35(s,3H) MS(m/e):164(M,42),133(100),31(82)。
【0036】 段階2:メチル3−ヒドロキシ−2−(2’−メチル)フェニル−2−プロペン
酸エステルの製造 段階1で得られた化合物24.6g(0.15モル)およびメトキシ化ナトリ
ウム24.3g(0.45モル)をトルエン300mlに加え、冷却および攪拌
しながらこれにギ酸メチル27g(0.45モル)を1時間にわたって滴下した
。生成した溶液を室温で12時間攪拌した後、水で2または3回抽出した。合わ
せた水層を濃い硫酸で酸性化した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して残渣を得た。この残渣を、溶離剤
としてn−ヘキサンと酢酸エチル(9:1)の混合物を用いてカラムクロマトグ
ラフィーして標題化合物27.36g(収率95%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:11.92(d,1H),7.32−
7.01(m,4H),3.71(s,3H),2.21(s,3H) MS(m/e):192(M,26),160(52),132(48),84
(100)。
【0037】 段階3:メチル3−メトキシ−2−(2’−メチル)フェニル−2−プロペン酸
エステルの製造 前記段階2で得られた化合物19.2g(0.1モル)、硫酸ジメチル15.
12g(0.12モル)および炭酸カリウム13.82g(0.1モル)をアセ
トン200mlに加え、生成した溶液を加熱しながら12時間攪拌した。溶媒を
減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルで抽出した。硫酸マグネシウム上で有機層を
乾燥した後、溶媒を減圧下で除去して残渣を得た。この残渣を、n−ヘキサンと
酢酸エチル(4:1)の混合物を溶離剤として用いてカラムクロマトグラフィー
して標題化合物17.1g(収率83%)を無色液体として得た。
【0038】 このように得られた標題化合物はE異性体82%とZ異性体18%からなった
【0039】 E異性体(upper spot) H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.51(s,1H),7.35−6 .98(m,4H),3.79(s,3H),3.68(s,3H),2.21
(s,3H) MS(m/e):206(M,10),176(73),117(100),7
7(57)。
【0040】 Z異性体(down spot) H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.34−6.98(m,4H),6
.50(s,1H),3.85(s,3H),3.68(s,3H),2.21
(s,3H) MS(m/e):206(M,8),176(100),117(92),77
(30)。
【0041】 これらの異性体を分離してE異性体を次の段階で用いた。
【0042】 段階4:メチル(2E)−3−メトキシ−2−(2’−ブロモメチル)フェニル−
2−プロペン酸エステルの製造 前記段階3で得られたメチル(2E)−3−メトキシ−2−(2’−メチル)フェ
ニル−2−プロペン酸エステル18.54g(0.09モル)とN−ブロモコハ
ク酸イミド16.0g(0.09モル)を四塩化炭素100mlに加えた。次い
で、これに2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.16g(1ミリモル)を
加え、生成溶液を加熱しながら12時間攪拌した。生成溶液を冷却し、濾過して
コハク酸イミドを除去した。減圧下で溶媒を除去し、得られた油状残渣を、溶離
剤としてn−ヘキサンと酢酸エチル(4:1)の混合物を用いてカラムクロマト
グラフィーして標題化合物21.73g(収率85%)を無色固体として得た。 融点:64−65℃ H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.63(s,1H),7.51−7
.09(m,4H),4.40(s,2H),3.82(s,3H),3.69
(s,3H) MS(m/e):284(M,10),253(12),205(21),17
3(38),145(100)。
【0043】 製造例2:メチル(2E)−2−メトキシイミノ−2−(2’−ブロモメチル)
フェニルアセテートの製造 段階1:メチルo−メチルベンゾイルホルメートの製造 窒素雰囲気下で、無水エーテル300mlにマグネシウム5.1g(0.21
モル)を入れ、これにo−ブロモトルエン34.18g(0.2モル)を滴下し てグリニャール試薬を製造した。このグリニャール試薬を−78℃に冷却し、こ
れにシュウ酸ジメチル23.6g(0.2モル)を滴下した。生成溶液を30分
間攪拌し、粉砕した氷と混合し、20%塩酸で酸性化した後、エーテルで抽出し
た。有機層を水で3回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒を減圧下
で除去して残渣を得た。この残渣を、溶離剤としてn−ヘキサンと酢酸エチル(
9:1)の混合物を用いてカラムクロマトラフィーして標題化合物24.2g(
収率68%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.88−7.01(m,4H),3
.98(s,3H),2.65(s,3H) MS(m/e):178(M,21),119(100),91(71),65
(37)。
【0044】 段階2:メチル2−メトキシイミノ−2−(2’−メチル)フェニルアセテート
の製造 o−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩8.35g(0.1モル)とピリジン8 .1ml(0.1モル)をメタノール100mlに加えた後、これに、前記段階
1で得られた化合物17.8g(0.1モル)を加えた。生成溶液を12時間加
熱しながら攪拌し、減圧下で濃縮した。生成溶液を水と混合し、酢酸エチルで抽
出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧下で溶媒を除去して残
渣を得た。この残渣を、溶離剤としてn−ヘキサンと酢酸エチル(4:1)の混
合物を用いてカラムクロマトグラフィーして標題化合物19.04g(収率92
%)を無色液体として得た。
【0045】 このように得られた標題化合物はZ異性体50%とE異性体50%からなった
。Z異性体は液状であり、E異性体はn−ヘキサンで再結晶して得られた固体で
あった。E異性体の構造はX−線結晶法で確認した。
【0046】 Z異性体(upper spot) H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.41−7.15(m,4H),4
.01(s,3H),3.85(s,3H),2.45(s,3H) MS(m/e):207(M,8),176(41),116(100),89
(62)。
【0047】 E異性体(down spot) 融点63−64℃ H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.38−7.05(m,4H),4
.04(s,3H),3.85(s,3H),2.19(s,3H) MS(m/e):207(M,11),176(82),116(100),8
9(70)。
【0048】 E異性体を次の段階で用いた。
【0049】 段階3:メチル(2E)−2−メトキシイミノ−2−(2’−ブロモメチル)フェ
ニルアセテートの製造 前記段階2で得られたメチル(2E)−2−メトキシイミノ−2−(2’−メチ ル)フェニルアセテート9.0g(0.0435モル)とN−ブロモコハク酸イ ミド7.74g(0.0435モル)を四塩化炭素50mlに加えた後、これに
2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.16g(1ミリモル)を加えた。生
成溶液を加熱しながら12時間攪拌し、減圧下で溶媒を除去して油状残渣を得、
これを、溶離剤としてn−ヘキサンと酢酸エチル(4:1)の混合物を用いてシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーして標題化合物11.08g(収率90%)
を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.62−7.01(m,4H),4
.39(s,2H),4.04(s,3H),3.85(s,3H) MS(m/e):285(M,46),252(35),175(100),1
46(94),116(78)。
【0050】 製造例3:メチル(2E)−3−チオメトキシ−2−(2’−ブロモメチル)フェ
ニル−2−プロペン酸エステルの製造 段階1:メチル3−メタンスルホニルオキシ−2−(2’−メチル)フェニル−
2−プロペン酸エステルの製造 窒素雰囲気下で、前記製造例1の段階2で得られた化合物17g(0.089
モル)を無水酢酸エチル400mlに溶かした後、これにトリエチルアミン14
ml(0.1モル)を加えた。生成溶液に攪拌しながら塩化メタンスルホニル7.
74ml(0.1モル)を室温で30分にわたって滴下した。生成溶液を1ない
し3時間攪拌し、水で3回洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下
で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤としてn−ヘキサンと酢酸エチル(4:1)の
混合物を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーして標題化合物21.34
g(収率88.8%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:8.01(s,1H),7.49−7
.01(m,4H),3.81(s,3H),3.09(s,3H),2.23
(s,3H) MS(m/e):270(M,51),174(100),159(96),1
03(89)。
【0051】 段階2:メチル3−チオメトキシ−2−(2’−メチル)フェニル−2−プロペ
ン酸エステルの製造 前記段階1で得られた化合物16.2g(0.06モル)をメタノール150
mlに溶かした後、これにチオメトキシ化ナトリウム4.9g(0.07モル)
を加えた。生成溶液を室温で4時間攪拌し、減圧下で濃縮し、水と混合した後、
酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧下で溶
媒を除去した。残渣を、溶離剤としてn−ヘキサンと酢酸エチル(9:1)の混
合物を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーして標題化合物10.3g(
収率77.3%)を無色液体として得た。
【0052】 得られた標題化合物はE異性体92%とZ異性体8%からなった。
【0053】 E異性体(upper spot) H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.85(s,1H),7.38−6
.91(m,4H),3.75(s,3H),2.35(s,3H),2.16
(s,3H) MS(m/e):222(M,20),175(21),147(36),11
5(100)。
【0054】 E異性体を分離して次の段階で用いた。
【0055】 段階3:メチル(2E)−3−チオメトキシ−2−(2’−ブロモメチル)フェニ
ル−2−プロペン酸エステルの製造 前記段階2で得られたメチル(2E)−3−チオメトキシ−2−(2’−メチル)
フェニル−2−プロペン酸エステル10.2g(0.046モル)とN−ブロモ
コハク酸イミド9.25g(0.052モル)を四塩化炭素150mlに加えた
後、これに2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.16g(1ミリモル)を
加えた。生成溶液を加熱しながら12時間攪拌し、冷却し、濾過してコハク酸イ
ミドを除去した。減圧下で溶媒を除去し、残渣を、溶離剤としてn−ヘキサンと
酢酸エチル(9:1)の混合物を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーし
て標題化合物8.58g(収率62.0%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.98(s,1H),7.69−7
.01(m,4H),4.45(s,2H),3.73(s,3H),2.45
(s,3H) MS(m/e):300(M,14),161(100),145(30),1
15(79)。
【0056】 製造例4:メチル(2E)−3−メトキシ−2−[2’−(3"−ヒドロキシ)フェ
ノキシメチル]フェニル−2−プロペン酸エステルの製造 製造例1で得られた化合物5.7g(0.02モル)を3−ヒドロキシフェノ
ール2.2g(レゾルシノール、0.02モル)および炭酸カリウム2.76g
(0.02モル)をアセトン100mlに加え、混合物を24時間加熱環流した。溶 媒を除去し、生成した混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した後、減圧下で溶媒を除去して残渣を得た。この残渣を、溶離剤と
してn−ヘキサンと酢酸エチル(2:1)の混合物を用いてシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーして標題化合物4.52g(収率72%)を無色液体として得
た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.67(s,1H),7.65−6
.21(m,8H),4.89(s,2H),3.78(s,3H),3.65
(s,3H),2.50(brs,1H) MS(m/e):314(M,21),205(98),174(28),14
5(100)。
【0057】 製造例5:メチル(2E)−2−メトキシイミノ−2−[2’−(3"−ヒドロキシ
)フェノキシメチル]フェニルアセテートの製造 製造例1で得られた化合物の代わりに製造例2で得られた化合物5.66g(
0.02モル)を用いたことを除いては、前記製造例4の工程を繰り返して標題
化合物4.92g(収率78%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.54−7.01(m,9H),4
.89(s,2H),4.01(s,3H),3.85(s,3H) MS(m/e):315(M,28),284(51),206(86),13
2(100),116(89)。
【0058】 製造例6:メチル(2E)−3−チオメトキシ−2−[2’−(3"−ヒドロキシ)
フェノキシメチル]フェニル−2−プロペン酸エステルの製造 製造例1で得られた化合物の代わりに製造例3で得られた化合物6.0g(0
.02モル)を用いたことを除いては、前記製造例4の工程を繰り返して標題化
合物3.23g(収率49%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.98(s,1H),7.71−6
.28(m,8H),5.81(brs,1H),4.89(s,2H),3.
78(s,3H),2.35(s,3H) MS(m/e):330(M,51),221(77),161(100),1
45(22),115(54)。
【0059】 製造例7:2,2−ジフルオロ−4’−メトキシスチレンの製造 段階1:トリフルオルメチル−4’−メトキシフェニルケトンの製造 窒素雰囲気下で、無水ジエチルエーテル300mlにマグネシウム5.1g(
0.21モル)を入れ、これにp−ブロモアニソール37.4g(0.2モル)
を滴下してグリニャール試薬を製造した。このグリニャール試薬を−78℃に冷
却し、これにトリフルオロ酢酸エチル28.3g(0.2モル)を滴下した。生 成溶液を1時間攪拌し、粉砕した氷と混合し、20%塩酸で酸性化した後、ジエ
チルエーテルで3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した後、溶媒
を減圧下で除去して残渣を得た。この残渣を、72ないし73℃/20mmHg
で蒸留して標題化合物35.09g(収率86%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.62−6.81(m,4H),3
.86(s,3H) MS(m/e):204(M,56),135(100),107(86),9
2(66),77(92)。
【0060】 段階2:1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロエチル−4’−メトキシ
ベンゼンの製造 前記段階1で得られた化合物14.28g(150ml)をメタノール150
mlに溶かし、これにホウ水素化ナトリウム1.32g(0.035モル)を3
0分間滴下した。生成溶液を室温で2時間攪拌した後、溶媒を除去した。これに
酢酸エチルを加え、生成溶液を水で3回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上
で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して残渣を得た。この残渣を、溶離剤としてn−
ヘキサンと酢酸エチル(4:1)の混合物を用いてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーして標題化合物14g(収率97%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.62−6.78(m,4H),4
.29(q,1H),3.94(br.s,1H),3.86(s,3H) MS(m/e):206(M,42),191(62),137(100),1
07(26),69(56)。
【0061】 段階3:1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチル−4’−メトキシベン
ゼンの製造 前記段階2で得られた化合物14g(0.068モル)と塩化チオニル50g
(0.7モル)をトルエン100mlに加え、混合物を加熱しながら12時間攪拌
した。生成溶液を冷却し、水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し
、減圧下で溶媒を除去して残渣を得た。この残渣を、溶離剤としてn−ヘキサン
を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーして標題化合物12g(収率79
%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.62−6.81(m,4H),5
.01(q,1H),3.86(s,3H) MS(m/e):224(M,23),189(100),158(79),1
20(56),69(43)。
【0062】 段階4:2,2−ジフルオロ−4’−メトキシスチレンの製造 前記段階3で得られた化合物11.2g(0.005モル)を無水テトラヒド
ロフラン50mlに溶解し、これに活性化された亜鉛3.27g(0.05モル
)を加えた。生成溶液を12時間加熱および攪拌しながら環流した。生成溶液を
冷却し、濾過して沈澱した塩を除去した。減圧下で溶媒を除去し、残渣を、溶離
剤としてn−ヘキサンを用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーして標題化
合物6.8g(収率80%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.51−6.69(m,4H),5
.29(dd,1H,J=26Hz,J=4Hz),3.86(s,3H) MS(m/e):170(M,100),155(68),127(92),8
4(21)。
【0063】 製造例8ないし20 前記製造例7の手順を繰り返して、下記表1a、1b、1cおよび1dに示す
種々のR基を有する式(IV−a−1)、(IV−a−2)、(IV−a−3)およ び(IV−a)の中間体化合物を得た。これらの化合物のH−NMRおよびMS
分析データを各表にまた示す。
【0064】
【表1】
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】
【表4】
【0068】 製造例21:2,2−ジフルオロ−1−トリフルオロメチル−4’−メトキシ
スチレンの製造 窒素雰囲気下、10℃以下の温度で、トリフェニルホスフィン26.2g(0
.1モル)を無水トリグリム250mlに溶解し、これにジブロモジフルオロメ
タン25.2g(0.12モル)を滴下した。生成溶液に、製造例7の段階1で
得られた化合物10.2g(0.05モル)を加えた。生成溶液を100℃で加
熱しながら12時間攪拌し、冷却した後減圧下で蒸留した。得られた油を再蒸留
して10mmHgで72ないし74℃の沸点を有する標題化合物9.39gを無
色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.48−6.79(m,4H),3
.79(s,3H) MS(m/e):238(M,69),195(14),145(35),74
(33),59(100)。
【0069】 製造例22ないし40 表1aおよび2aに示す式(IV−a−1)の化合物各々を用いて前記製造例2
1の手順を繰り返して、下記表2bに示す種々のR基を有する式(IV−b)の
化合物を得た。これらの化合物のH−NMRおよびMS分析データを表2bに
また示す。
【0070】
【表5】
【0071】
【表6】
【0072】 実施例1:メチル(2E)−3−メトキシ−2−{2’−{3’’−(2’’’− フルオロスチリル)−2’’’−オキシ}フェノキシメチル}フェニル−2−プロ ペン酸エステル(化合物1)の製造 窒素雰囲気下で、前記製造例4で得られた化合物314mg(1ミリモル)を
アセトニトリル10mlに加え、これに鉱油(60%)に分散した水素化ナトリ
ウム40mg(1モル)を加えた。生成溶液を30分間攪拌した後、これに、前
記製造例8で得られた化合物140mg(1ミリモル)を徐々に加えた。生成溶
液を加熱しながら4時間攪拌し、水と混合して酢酸エチルで抽出した。有機層を
硫酸マグネシウム上で乾燥した後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を、溶離剤と
してn−ヘキサンと酢酸エチルの混合物(4:1)を用いてシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーして標題化合物400mg(収率92%)を無色液体として得
た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.68(s,1H),7.62−6 .62(m,13H),5.68(d,1H),4.98(s,2H),3.7
8(s,3H),3.69(s,3H) MS(m/e):434(M,13),205(87),145(100)。
【0073】 実施例2:(2E)−N−メチル−3−メトキシ−2−{2’−{3’’−(2’ ’’−フルオロスチリル)−2’’’−オキシ}フェノキシメチル}フェニル−2 −プロペンアミド(化合物2)の製造 前記実施例1で得られた化合物217mg(0.5ミリモル)をメタノール5
mlに溶解した後、これに40%メチルアミン水溶液2mlを加えた。生成溶液
を12時間攪拌した後、減圧下で溶媒を除去した。生成溶液を酢酸エチルで抽出
し、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を、
溶離剤としてn−ヘキサンと酢酸エチルの混合物(4:1)を用いてシリカゲル
カラムクロマトグラフィーして標題化合物206mg(収率95%)を無色液体
として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:8.12(br,1H),7.62−
6.58(m,14H),5.62(d,1H),4.98(s,2H),3.
69(s,3H),2.78(d,3H) MS(m/e):433(M,6),204(41),144(100),10
3(24)。
【0074】 実施例3ないし44 前記製造例4ないし20で製造した化合物を用いて前記実施例1または2の手
順を繰り返して、下記表3に示す種々のR2基を有する本発明の式(I)の化合物
42個(化合物3ないし44)を得た。これらの化合物のH−NMRおよびM
S分析データを表3にまた示す。
【0075】
【表7】
【0076】
【表8】
【0077】
【表9】
【0078】
【表10】
【0079】
【表11】
【0080】 実施例45:メチル(2E)−3−メトキシ−2−{2’−{3’’−(2’’’ −フルオロ−1’’’−トリフルオロメチルスチリル)−2’’’−オキシ}フェ
ノキシメチル}フェニル−2−プロペン酸エステル(化合物45)の製造 製造例7で得られた化合物の代わりに製造例22で得られた化合物208mg
(1ミリモル)を用いたことを除いては、前記実施例1の手順を繰り返して標題
化合物462mg(収率92%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:7.62(s,1H),7.58−6
.52(m,13H),4.98(s,2H),3.72(s,3H),3.6
2(s,3H) MS(m/e):502(M,7),205(98),145(100)。
【0081】 実施例46:(2E)−N−メチル−3−メトキシ−2−{2’−{3"−(2’ ’’−フルオロ−1’’’−トリフルオロメチルスチリル)−2’’’−オキシ
}フェノキシメチル}フェニル−2−プロペノアミド(化合物46)の製造 前記実施例1で得られた化合物1の代わりに実施例45で得られた化合物45
251mg(0.5ミリモル)を用いたことを除いては、前記実施例2の手順
を繰り返して標題化合物213mg(収率85%)を無色液体として得た。 H−NMR(CDCl,TMS)δ:8.02(br,1H),7.72−
6.53(m,14H),4.92(s,2H),3.69(s,3H),2.
85(d,3H) MS(m/e):501(M,13),204(41),145(100)。
【0082】 実施例47ないし107 前記製造例4ないし40で得られた化合物を用い、前記実施例1または2の手
順を繰り返して、下記表4に示す種々のR基を有する本発明の式(I)の化合物
61個(化合物47ないし107)を得た。これらの化合物のH−NMRおよ
びMS分析データを表4にまた示す。
【0083】
【表12】
【0084】
【表13】
【0085】
【表14】
【0086】
【表15】
【0087】
【表16】
【0088】
【表17】
【0089】
【表18】
【0090】 殺菌活性試験 本発明の化合物の殺菌活性を調査するために、表3および4に示す化合物の各
々を10%アセトンに250ppmの濃度で溶かした後、これにツイーン20を
250ppmまたは500ppmの濃度で加えた。生成溶液50mlをホスト(
Host)植物の葉に噴霧した。この植物を室温で24時間放置して溶媒を蒸発させ
た後、病原菌を接種した。この植物を24時間湿室(Humidity chamber)で保持
し、20ないし27℃および相対湿度60ないし80に保たれた植物成長室に移
して疾病を誘発させた。次いで、病原菌によって攻撃された移病面積率(lesion
area;L.A.)を、チョ(Cho)の方法(文献[Cho,K.Y.,韓国 化学研究所の調査報告書(1989)参照]に従って測定した。各試験ごとにこの
過程を2回繰り返した。ツイーン20 250ppmを含有する10%アセトン 溶液をコントロール(control)として用いた。
【0091】 本発明の化合物の殺菌活性は下記数式によって求められる防除値(control va
lue;C.V.)として表される。
【0092】 コントロールの移病面積率−試験化合物の移病面積率 防除値(C.V.)(%)=――――――――――――――――――――――――X100 コントロールの移病面積率。
【0093】 試験例:稲熱病(Rice Blast, RCB)に対する殺菌活性 ピリキュラリア・オリゼ・カルバラ(Pyricularia oryzae Carvara)KA30
1菌株をヌカ寒天培地(ヌカ20g、デキストロース10g、寒天15gおよび
蒸留水1l)に接種し、26℃で一週間培養した。培地の表面をラバーポリスマ
ン(rubber polishman)で掻いて気中菌糸(aerial mycelia)を除去し、蛍光 下で48時間培養して胞子を形成させた。胞子を滅菌水に 2/3 1x10
胞子/mlの濃度で懸濁した。稲熱病に敏感なナックドン(Nakdong)稲3−4 葉期に前記胞子懸濁液を流れるほどに充分に噴霧した。このイネを湿った暗室で
24時間置いた後、24ないし28℃および相対湿度80%以上のインキュベー
ターに移し、5日間置いて稲熱病を誘発させた。最上葉直下の完全展開された葉
に形成された移病面積率を調査して防除値を算出した。
【0094】 試験例2:紋枯病(Rice Sheath Blight, RSB)に対する殺菌活性 PDA培地(ジャガイモ200g、デキストロース20g、寒天20gおよび
蒸留水1l)上でライゾックトニア・ソラニ(Rhizoctonia solani)AG−1を
3日間培養した後、1lの瓶で滅菌されたフスマ培地上に前記寒天ディスク(ag
ar disc)(0.6cmの直径)を接種した後、26ないし28℃で7日間培養し た。ホモゲナイザ(homogenizer)で菌糸塊を粉砕して、2または3葉期の5cm 成長したナックドン稲のあるポットの土壌に均一に接種し、ポリビニル湿室で5
日間維持して紋枯病を誘発させた。葉鞘上の移病面積率を測定して防除値を算出
した。
【0095】 試験例3:キュウリ灰色黴病(Cucumber Gray Mold Rot, CGM)に対する殺菌 活性 感染されたキュウリから分離したボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea)
をPDA寒天培地に接種し、25℃で15日間12L/12Dサイクルで培養し
て胞子を形成した。胞子を掻き集めてガーゼに通して濾過した後ジャガイモデキ
ストロース液体培地に1x10個胞子/mlの濃度で懸濁した。この胞子懸濁
液を1葉期キュウリに噴霧した。接種されたキュウリを20℃湿室で3日間保持
した。葉に形成された移病面積率を測定して防除値を算出した。
【0096】 試験例4:トマト疫病(Tomato Late Blight, TLB)に対する殺菌活性 疫病菌(Phytophthora infestans)をジュース寒天培地(V−8ジュース20
0ml、CaCO 4.5g、寒天15gおよび蒸留水800ml)上、20
℃で16L/8Dサイクルで14日間培養した。これに滅菌水を加えた後、容器
を振湯して遊走子嚢(free zoospore sacs)を菌塊(fungus mass)から剥した 後、4重ガーゼを用いてこの遊走子嚢を取り集めた。1x105個胞子/ml濃 度の遊走子嚢懸濁液をトマト幼い苗に噴霧した。このトマト幼い苗を20℃湿室
で24時間保持した後、温度20℃および相対湿度80%以上のインキュベータ
に移して4日間保持し、培養して、トマト疫病を発病させた。第1葉と第2葉上
の移病面積率を測定して防除値を算出した。
【0097】 試験例5:コムギ赤さび病(Wheat Leaf Rust, WLR)に対する殺菌活性 プックシニア・レコンジタ(Puccinia recondita)を実験室でコムギ上に継代
培養した。ポット(直径6.5cm)にコムギ種子15gを播種し、温室で7日
間栽培して第1葉のみを有するコムギを得た。このコムギを、感染させた他のコ
ムギの胞子で接種した。接種したコムギを20℃の湿室で24時間保持した後、
温度20℃および相対湿度70%のインキュベータに移して10日間培養してコ
ムギ赤さび病を誘発させた。第1葉上の移病面積率を測定して防除値を算出した
【0098】 試験例6:ムギウドンコ病(Barley Powdery Mildew, BPM)に対する活性試験 エリシプ・グラミニス(Erysiphe graminis)を実験室で植物体上に継代培養 した。ポット(直径6.5cm)にムギ種子15gを播種し、温室で7日間栽培
して第1葉期のみを有するムギを得た。ムギウドンコ病に感染された他のムギの
胞子を払ってこのムギに接種した。接種したムギを、温度22ないし24℃およ
び相対湿度50%に保たれたインキュベータで7日間保持してムギウドンコ病を
誘発させた。葉に形成された移病面積率を測定して防除値を算出した。
【0099】 本発明の化合物を250ppmの濃度で試験例1ないし6に適用した結果、大
部分の場合90%以上であった。
【0100】 したがって、90%以上の防除値を有するこれらの化合物を50ppmの減少
された濃度水準でまた他の一連の試験に適用し、その結果を下記表5に示す。
【0101】
【表19】
【0102】
【表20】
【0103】
【表21】
【0104】
【表22】
【0105】 表5から分かるように、本発明の化合物は稲熱病、紋枯病、コムギ赤さび病お
よびムギウドンコ病に対して広い殺菌活性スペクトルを有する。
【0106】 50ppmの水準で90%以上の防除値(C.V.)を有する化合物に対して10
ppmの濃度水準で試験例1、2、5および6を再度行い、その結果を表6、7
、8および9に各々示す。
【0107】
【表23】
【0108】
【表24】
【0109】
【表25】
【0110】
【表26】
【0111】 表6ないし9から分かるように、本発明の化合物は10ppmの濃度でさえ殺
菌性植物病害を阻害するに非常に効果的である。
【0112】 本発明を前記特定態様と関連させて記述したが、添付した特許請求範囲によっ
て定義される本発明の範囲内で、当該分野の熟練者が本発明を多様に変形および
変化させ得ると認識しなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 313/28 C07C 313/28 323/56 323/56 323/60 323/60 (72)発明者 キム、ブン − タエ 大韓民国、デジョン 301−120、ジュン −グ、オリュ − ドン、ナンバー 175 − 1、サムスン・アパートメント 15 − 806 (72)発明者 パク、ノ・キュン 大韓民国、デジョン 302−162、ソ−グ、 ドマ 2− ドン、ナンバー 409、キュ ンナム・アパートメント 111 − 302 (72)発明者 チョイ、ギュン・ジャ 大韓民国、デジョン 305−333、 ユソン −グ、オウン − ドン、ナンバー 99、ハンビット・アパートメント 128 − 1108 (72)発明者 キム、フン − タエ 大韓民国、デジョン 302−173、ソ−グ、 ドゥンサン − ドン、ナンバー 912、 ドゥンジ・アパートメント 111 − 1403 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AA03 AB03 AC43 BJ50 BM71 BP10 GN32 GP03 4H011 AA01 AA03 BB06 BC03 BC06 BC20 DA02 DA13 DA14 DA16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)の化合物またはその立体異性体: 【化1】 (式中、XはCHまたはNであり、YはOまたはSであり、ZはOまたはNHで
    あり、Rは水素またはCF3であり、R2は水素、C1−10アルキル、ナフチ
    ル、チオフェニル、または任意にC1−6アルキル、ハロゲン−置換されたC −6 アルキル、C1−6アルコキシ、フェノキシ、ハロゲンまたはメチレンジオ
    キシラジカルからなる群から選ばれる一つまたは複数で置換されるフェニル基で
    ある)。
  2. 【請求項2】 YがOであり、ZがOであり、Rが水素であり、Rがナ
    フチル、または任意にメチル、メトキシまたはハロゲンで置換されるフェニル基
    である請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 YがOであり、RがCFであり、Rが任意にメチル、
    メトキシまたはハロゲンで置換されるフェニル基である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 (a)塩基の存在下で式(II)の化合物と3−ヒドロキシフ
    ェノールを反応させて式(III)の化合物を得;(b)塩基の存在下で式(III)
    の化合物を式(IV)の化合物と反応させることを含む請求項1記載の化合物の製
    造方法: 【化2】 【化3】 【化4】 (式中、X、Y、Z、RおよびRは請求項1で定義した通りである)。
  5. 【請求項5】 活性成分としての請求項1に記載の化合物の殺菌効果量およ
    び不活性担体を含む殺菌剤組成物。
JP2000507202A 1997-08-09 1998-08-08 フルオロビニルオキシフェニル残基を有する殺菌化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3280373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970038087A KR100240198B1 (ko) 1997-08-09 1997-08-09 트리플루오프메틸기가 치환된 알케닐기를 갖는 신규의 프로페노 익 에스테르 및 아미드 유도체
KR1997/38087 1997-08-09
PCT/KR1998/000245 WO1999007665A1 (en) 1997-08-09 1998-08-08 Fungicidal compounds having a fluorovinyloxyphenyl moiety and process for the preparation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513524A true JP2001513524A (ja) 2001-09-04
JP3280373B2 JP3280373B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=19517184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507202A Expired - Fee Related JP3280373B2 (ja) 1997-08-09 1998-08-08 フルオロビニルオキシフェニル残基を有する殺菌化合物およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6444850B1 (ja)
EP (1) EP1003709B1 (ja)
JP (1) JP3280373B2 (ja)
KR (1) KR100240198B1 (ja)
DE (1) DE69803776T2 (ja)
WO (1) WO1999007665A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532345A (ja) * 2007-07-03 2010-10-07 キュン・ノン・コーポレーション 光活性(r)−アリールオキシプロピオン酸アミド及びこれを含む除草剤組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261836B1 (en) * 1996-10-01 2001-07-17 Geron Corporation Telomerase
CA2708131C (en) 2007-12-06 2013-01-15 Kyung Nong Corporation Methoxyimino compounds and fungicide composition comprising same
KR101280222B1 (ko) * 2010-04-21 2013-07-05 주식회사 오스코텍 알파-아릴메톡시아크릴레이트 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
WO2013144924A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Rallis India Ltd. An improved process for the synthesis of strobilurin fungicides viz trifloxystrobin and kresoxim-methyl
CN109665956A (zh) * 2014-10-14 2019-04-23 先正达参股股份有限公司 用于制备1-(3,5-二氯苯基)-2,2,2-三氟乙酮及其衍生物的方法
MX2020002703A (es) 2017-09-11 2020-10-19 Hikal Ltd Proceso mejorado para la preparacion de trifloxistrobina.
CN109627211A (zh) * 2018-12-24 2019-04-16 合肥利夫生物科技有限公司 一锅法制备啶氧菌酯的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123956A (en) * 1980-03-05 1981-09-29 Agency Of Ind Science & Technol Beta-trifluorovinylalanine and its preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532345A (ja) * 2007-07-03 2010-10-07 キュン・ノン・コーポレーション 光活性(r)−アリールオキシプロピオン酸アミド及びこれを含む除草剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6444850B1 (en) 2002-09-03
EP1003709B1 (en) 2002-02-06
DE69803776T2 (de) 2002-09-12
JP3280373B2 (ja) 2002-05-13
WO1999007665A1 (en) 1999-02-18
KR100240198B1 (ko) 2000-01-15
KR19990015785A (ko) 1999-03-05
EP1003709A1 (en) 2000-05-31
DE69803776D1 (de) 2002-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465507A (en) Herbicidal acetanilides
US6899886B2 (en) Acylacetonitriles, process for preparation thereof and miticides containing the same
JP2783130B2 (ja) メトキシイミノ酢酸誘導体およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP3280373B2 (ja) フルオロビニルオキシフェニル残基を有する殺菌化合物およびその製造方法
JP3739703B2 (ja) フルオロビニル−またはフルオロプロペニル−オキシフェニルオキシム残基を有する殺菌化合物およびその製造方法
KR100229440B1 (ko) 플루오르비닐기를 갖는 신규의 프로페노익 에스테르 및 아미드 유도체
US8410302B2 (en) Methoxyimino compounds and fungicide composition comprising same
JP3111320B2 (ja) 4−ヒドロキシピラゾール基を有するプロペン酸エステル誘導体およびその用途
KR100311195B1 (ko) 옥심기를 가교로 하는, 불소화 비닐기가 치환된 프로페노익 에스테르 및 아미드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 살균제 조성물
KR100379761B1 (ko) 옥심기를 측쇄로 하는 신규의 프로페노익 에스테르 및아미드 유도체, 이의 제조방법 그리고 이를 함유하는살균제 조성물
KR100311196B1 (ko) 옥심기를 가교로 하는, 불소화 프로페닐기가 치환된 프로페노익 에스테르 및 아미드 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 살균제 조성물
KR101066946B1 (ko) 메톡시이미노 화합물 및 이를 포함하는 살균제 조성물
KR100508496B1 (ko) 불소화 스티렌 치환기를 가진 프로페노익 에스테르 및아미드 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 살균제조성물
AU744632B2 (en) Fungicidal methods, compounds and compositions containing benzophenones
KR101327319B1 (ko) 메톡시이미노 화합물 및 이를 포함하는 살균제 조성물
KR100419846B1 (ko) 살균활성을 가지는 티오엔올 메톡시 아크릴레이트 유도체
KR19990017229A (ko) 메톡시아크릴레이트 또는 메톡시이미노아세테이트를 함유하는이속사졸린과 이속사졸 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees