JP2001512577A - 監視およびエラー検出方法 - Google Patents

監視およびエラー検出方法

Info

Publication number
JP2001512577A
JP2001512577A JP53187799A JP53187799A JP2001512577A JP 2001512577 A JP2001512577 A JP 2001512577A JP 53187799 A JP53187799 A JP 53187799A JP 53187799 A JP53187799 A JP 53187799A JP 2001512577 A JP2001512577 A JP 2001512577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
monitoring
error detection
diagnostic
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53187799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169800B2 (ja
Inventor
トルノ オスカー
クルト カルステン
ヘーミング ヴェルナー
サジャディ イワン
フランケ シュテフェン
ボイアーレ ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001512577A publication Critical patent/JP2001512577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169800B2 publication Critical patent/JP4169800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ノック検出装置において、2つの異なった診断機能が交互に実施される、監視およびエラー検出方法が提案される。診断機能の1つがエラーまたはエラー修復を推定させると、この機能は、別の診断機能を実施する前に、推定の確認のために新たに実施され、その際新たな診断は通常よりの短い間隔をおいて実施される。

Description

【発明の詳細な説明】 監視およびエラー検出方法 本発明は、請求項1の上位概念に記載の、例えば内燃機関におけるノック検出 装置における、監視およびエラー検出方法に関する。 従来の技術 ノック調整部を備えた内燃機関において、ノックセンサ並びに所属の信号処理 回路が機能について検査されなければならないことは周知である。そうしなけれ ば、ノックセンサに故障がある場合または所属の評価回路に欠陥がある場合、ノ ックが検出されずかつ内燃機関の動作点が不都合にもノック領域にシフトされ、 このために内燃機関が危険な状態になるおそれがある。それ故に、ノック検出装 置との関連において、ノックセンサまたは評価回路のエラーを確実に検出させる 、エラー検出方法が提案される。 国際特許出願PCT/DE94/01041号において、内燃機関におけるノ ック検出装置における次のようなエラー検出方法が提案される。即ちここではノ ックセンサの出力信号が、ノックセンサの先行する出力信号に依存して形成され る。ノック信号がシリンダ選択ノック検出係数と乗算された基準レベルに相応す るレベルを上回ると、ノックが検出される。基準レベルが許容基準帯域を上回る と、エラーが検出される。この場合基準レベルはそれが内燃機関の騒音が大きく なるに従って大きくなるように正規化される。エラー検出の信頼性を高めるため に、エラー指示は、基準レベルが前以て決められた時間の間基準レベル帯域の外 にあるときにだけトリガされる。 発明の利点 殊に、内燃機関のノック検出装置における、本発明の監視およびエラー検出方 法は、従来より公知の解決法に対してエラー検出における信頼性が一層高められ るという利点を有する。この利点は、請求項1の特徴部分に記載の方法において エラー検出のために2つの異なった診断機能を使用しかつ2つの診断機能を交互 に固定の間隔をおいて実施することによって得られる。2つの診断機能の1つが エラーを推定させる場合、この診断機能はエラーメッセージを確認するために、 もう一回または繰り返し実施されて、その後漸く別の診断機能に切り換えられる 。エラーが確認されると、エラーが検出され、エラーが確認されないと、交互に 実施される診断が続けられる。この手法は有利には、エラー修復の場合にも類似 に使用される。診断によって確認されたエラーがもはや生じなければ、この診断 は確認のために少なくとも1回、エラー修復が認めら れるまで、繰り返される。 本発明の別の利点は、従属請求項に記載の構成を用いて得られる。その際、診 断機能の実施の間の間隔を時間間隔としてまたは内燃機関の制御装置に使用され る場合には燃焼または作業サイクルの数としても固定すると有利である。これに より、種々の評価方法への有利な整合が実現される。2つの診断機能は確実なエ ラー検出のために別個のチャタリング防止計数器を含んでおり、これら計数器に よって、エラー検出の際の障害の持続時間も一緒に考慮することができる。1つ の診断機能によってエラー嫌疑が検出されると、診断はもはや交互に実施されず 、エラー嫌疑を発生した機能が新たにスタートされかつ実施され、その際2回の 診断の間の間隔、即ち時間間隔、燃焼または作業サイクルの数を通常の値より低 減することができる。これにより特別有利な方法で、エラー嫌疑の迅速な確認ま たはエラー嫌疑の取り消しが実施され、このことは殊に、間隔が短くなるとき、 当てはまる。エラーが確実に検出されたまたはエラー嫌疑がもはや存在しなくな ると直ちに、再び通常状態に移行しかつ2つの診断機能が交互に実施される。こ のことは有利にも、検出されたが、再び修復されたエラーに対しても当てはまる 。診断機能として特別有利な方法で、零テストが実施されかつテストパルスが発 生され、これらは正常な状態では両方が交互に評価回路に切り換えられる。 監視およびエラー検出のための本発明の方法は特別有利な方法で内燃機関にお けるノック検出装置に使用される。 図面 本発明は図面に示されておりかつ以下に詳細に説明する。詳細には第1図は、 本発明の方法が使用されるノック評価回路のブロック線図であり、第2図は時間 に関する測定値経過を示す図である。 説明 第1図に図示の実施例には、本発明のエラー検出方法が実施される、2つのノ ックセンサ10,11を有する内燃機関におけるノック検出装置が図示されてい る。ノックセンサは評価回路12に接続されている。評価回路は集積回路として 内燃機関の制御装置13の構成部分である。その際制御装置13は、公知のよう に少なくとも1つの計算機13a、メモリ、制御段等を有している。制御装置に は、計算のために必要である信号Siないしデータが供給される。例えば、セン サから供給されるクランク軸角度信号および温度信号が挙げられる。ノックセン サ10および11は内燃機関14のシリンダ14aに配属されている。これらノ ックセンサは、内燃機関のシリンダにおける燃焼過程から生じる騒音に応答しか つ相応の電気信号S1,S2を評価回路12に送出する。評価回路12は集積回 路(IC)として実現されておりかつ制御装置13の計算機13aによって制御 される。計算機13aにおいて、種々の評価プログラムが実行される。これらプ ログラムは本発明の方法に対して必要な量ないし制御信号を提供する。 評価回路12は詳細にはマルチプレクサ15を有している。マルチプレクサを 介して選択的に、ノックセンサ10の信号S1かまたはノックセンサ11の信号 S2かが増幅器16に転送される。転送される信号の信号の選択は、制御装置1 3によって行われ、その際マルチプレクサ15の、制御装置13による切換は例 えば、ソフトウェアシリンダ計数器17の計数器状態KSAに依存して行われる 。増幅器16は調整可能な増幅器であり。その増幅係数はSGないしブロック1 8に書き込まれる値VERSTに依存して調整設定される。値VERSTは詳し く説明しない、計算機13aにおいて実行されるノック検出プログラムによって 決められる。 増幅器16において増幅された信号はバンドパスフィルタ19においてフィル タリングされる。このフィルタの中心周波数は調整設定可能である。バンドパス フィルタ19の中心周波数の調整設定は制御装置によって、計算機13aにおい て求められかつブロック20においてファイルされている量FMに基づいて行わ れる。この量のより正確な計算はここでは詳しく説明 しないものとする。 整流器21において、バンドパスフィルタ19から供給された信号が整流され かつ接続されている積分器22において前以て決めることができる測定ウィンド ウにおいて積分される。測定ウィンドウの開始および測定ウィンドウの終了は、 ブロック23および24に格納されている量によって決定される。測定ウィンド ウ開始に対するこれらの量(特性マップ)MFWWIおよび測定ウィンドウ長M FLWIは同様にノック検出プログラムにおいて考慮される。 評価回路12の出力信号は、制御装置の計算機26の構成部分であるAD変換 器25においてデジタル化される。ブロック26において、測定ウィンドウ終了 時の積分器値INMFEと測定ウィンドウ開始時における積分器値INMFAと の差が形成される。この差はブロック27においてしきい値、例えば3.7Vの 電圧と比較されかつこの差はこのしきい値より大きい場合には、ノックが検出さ れかつ条件KLOPFEN(ノック)が送出される。 ブロック28において、その前に更にオフセット補正された積分器値INOF FKORが最大値REFPEGMXに関連付けられる。結果はブロック29にお いてノック検出から得られた量KLSCHWと比較される。比較結果が零より大 きい場合、同様にノックが検出されかつ条件KLOPFENが送出される。ブロ ック28の出力側は同時に、ブロック31において実施される、このシリンダの 次のノック検出に対する基準レベル計算に対する基礎として用いられる。従って ブロック28の出力に依存して、基準レベルREFPEGが求められ、更に増幅 係数VERSTも決定される。 評価回路12の全体の制御、即ちマルチプレクサ15の切換並びにシリンダ個 別の、増幅器16における入力増幅度の固定、積分器22の開始および停止並び にバンドパスフィルタ19のフィルタ中心周波数の選択は、詳しく説明しない信 号処理と同様に、制御装置13の計算機に格納されているノック検出機能によっ て実施される。信号処理は実質的に、積分器終値のオフセット補正から成ってい る。ノック検出それ自体、従って量REFPEG、VERST、KLSCHWお よびKLOPFENは個別に詳細には説明しない。ノック検出も上述の係数の計 算も制御装置13の計算機13aにおいて実施される。計算機は監視およびエラ ー検出も実施する。 第1図に図示の、監視およびエラー検出部を備えたノック検出回路は次のよう に動作する:制御装置13の計算機13aは燃焼の都度、積分器22の出力側に 現れる積分器値IWをAD変換器25を介して読み込みかつノック決定にとって 重要なオフセット補正された積分器値INOFFKORを次の関係を使用して計 算する: INOFFKOR=INMFE−INKOR ここで INKOR=INMFA+(INTST*MFLN) が成り立つ。 ただし記号の意味は次の通りである: INMFA:測定ウィンドウ開始時のノック調整における積分器値 INMFFENT:零テストの際の測定ウィンドウ終了時のノック調整における 積分器値 INKOR:ノック調整における積分器オフセット補正 INOFFKOR:オフセット補正された積分器値 TNMFE:測定ウィンドウ終了時のノック調整における積分器値 これらの積分器値は制御装置13の計算機13aによって連続的に求められか つノック検出の際に考慮される。 ノック検出に対して付加的に、制御装置13の計算機13aは更に、以下に説 明する、本発明の監視およびエラー検出方法も実施する。重要なのは、2つの異 なった診断機能ないしテスト機能が実行されることであり、その際一方のテスト 機能は零テストと称されかつ他方はテストパルスと称される。両方のテスト機能 において、与えられた条件下で発生された積分器値が評価される。これら積分器 値は第2図にクランク軸角度に依存して、アース(グラウンド)に関する電圧と して示されている。 2つの診断機能、即ち零テストおよびテストパルスは通常時、即ちエラーも、 エラー修復も検出されないとき、交互にトリガされ、その際診断機能間に255 の作業サイクルの間隔をとると有利であることが認められている。両方の診断機 能のいずれもアクティブでないとき、通常のノック検出が行われている。通常の ノック検出も、両方のテスト機能もクランク軸角度に依存している測定ウィンド ウ内で実施される。測定ウィンドウの開始並びに長さは、制御装置13の計算機 13aによって決められる。計算機はこのために、クランク軸角度センサの出力 信号を評価する。 零テスト機能を実施するために、2つのノックセンサは遮断され、即ち増幅器 16にはノックセンサの出力信号は供給されない。零テストに対して設定されて いる測定ウィンドウMFLNに達すると、リセットがトリガされる。それから積 分器22において、INMFAと称される電圧が調整設定される。測定ウィンド ウの始めにおけるこの電圧は、測定ウィンドウMFLNの期間に上昇しかつ測定 ウィンドウの終了時には値INMFENに達する。積分器電圧のこの上昇は存在 するオフセット電圧によって実現される。測定ウィン ドウ終了時における電圧INMFENと測定ウィンドウ開始時における電圧IN MFAとの差が形成されると、エラー検出のために零テストにおいて使用される 尺度が得られる。差の形成はブロック27において行われる。 差INMFEN−INMFAは比較器32に供給される。比較器はこの差が前 以て決められた値と異なっていると、エラーが検出される。比較器32はその他 、それが更に別の、後で説明する比較も実施することができるように構成されて いる。 テストパルス機能の実施の際、マルチプレクサ15の後ろにテストパルスが供 給される。このテストパルスは、制御装置によって、例えば電圧源に付加接続す ることによって生成される。テストパルスが後続の評価回路に及ぼす影響がエラ ー検出のために評価される。 テストパルスの供給後積分器22の内容は、正常に機能している場合には、通 常のノック検出の場合より著しく迅速に上昇する。第2図には、通常のノック検 出の場合に積分器内容がどのように測定ウィンドウMFLにおいて変化しかつそ れが測定ウィンドウMFLTにおいてどのように変化するかが示されている。通 常のノック検出の場合には、測定ウィンドウMFLの開始時にリセットが行われ る。測定ウィンドウの期間に、積分器電圧はINMFEの値に上昇する。この値 は電圧INKORとINOFFKORとから組み合わされて成る。測定ウィンド ウMFLの終了時における積分値は最終的に、ノックが発生しか否かに対する尺 度である。 測定ウィンドウMFLTの開始時に、リセット後にテストパルスが供給される と、電圧は上昇し、これに続いて、積分器22は値INMFEより著しく高くな っている値に充電される。測定ウィンドウDMFLTの終了時における積分器電 圧と、通常のノック検出の際に実現される電圧レベルに場合により整合されてい る前以て決められた値との比較により、比較結果が期待値に相応していないとき 、エラーが検出される。 エラー検出のために、テストパルス診断の際に殊に、測定ウィンドウMFLT における電圧上昇と測定ウィンドウMFLにおける電圧上昇との比較を使用する ことができる。この電圧上昇が前以て決めることができる条件を満たしていない と、エラーが検出される。 2つの診断零テストまたはテストパルスの一方を実施した後、これら診断の1 つにおいてエラーの疑いが発生されるかまたはその前に確かとして検出されたエ ラーにおいてエラー修復が推定されると、2つの診断零テストまたはテストパル スハはもはや交互に処理されず、エラー嫌疑を発生したテストまたはエラー修復 を推定されるテストが、エラー嫌疑が確認されるまたはエラー修復が確証される までもう一度実施される。 エラー検出ないしエラー修復を推定させるような診断機能の繰り返しは、1つの 実施例において、既に早期に通例動作として繰り返すことができる。例えば、1 20の作業サイクルの後に既に。これにより、エラー嫌疑からをエラー検出をな いし推定されるエラー修復からエラー修復を迅速に行うことができることが保証 される。 繰り返される診断機能においてエラー嫌疑が確認されると、このエラー嫌疑は 定義検出されたエラーに変換される。引き続いて、診断機能の実施は再び、エラ ー修復嫌疑が生じるまで交互に行うことができる。 本発明を診断が行われるノック検出装置に基づいて説明してきた。本発明は、 例えば型名CC195を有する今日使用されているノック検出ICにおいて使用 される。通例は交互に実行されかつエラー嫌疑またはエラー修復嫌疑の場合にだ け確認のために繰り返される2つの異なった診断機能を用いる監視およびエラー 検出方法の原理は、一般に、監視またはエラー検出が必要であるすべてのプロセ ッサにおいて使用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェルナー ヘーミング ドイツ連邦共和国 D―74861 ノイデナ ウ ナハティガレンヴェーク 15 (72)発明者 イワン サジャディ ドイツ連邦共和国 D―71665 ファイヒ ンゲン タンネンヴェーク 51 (72)発明者 シュテフェン フランケ ドイツ連邦共和国 D―71701 シュヴィ ーバーディンゲン ダンツィガー シュト ラーセ 2 (72)発明者 ミヒャエル ボイアーレ ドイツ連邦共和国 D―71706 マルクグ レーニンゲン マルクトプラッツ 13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 少なくとも一時的に実施される診断機能を有する、例えばノック検出装置に おける監視およびエラー検出方法において、 付加的に別の診断機能を実施しかつ2つの診断機能を固定の時間間隔において 交互に実施しかつ エラー検出が推定される場合またはエラー修復が推定される場合、エラーを推 定させる診断機能を、別の機能が実施される前に、確認のために少なくとももう 一回実施する ことを特徴とする監視およびエラー検出方法。 2. 1つの診断機能は零テストから成っておりかつ他方の診断機能は供給可能な テストパルスを用いて実施し、この場合該2つの診断機能は所属の評価回路にお ける相応の制御によってトリガされる 請求項1記載の監視およびエラー検出方法。 3. 内燃機関の制御装置の計算装置において実行されかつ内燃機関のセンサ信号 の評価に関連して使用する 請求項1または2記載の監視およびエラー検出方法。 4. 2つの連続する診断機能間の間隔は時間または回数、例えば燃焼または作業 サイクルの回数である 請求項1から3までのいずれか1項記載の監視およ びエラー検出方法。 5. 所属の診断機能に配属されているチャタリング防止計数器が前以て決めるこ とができる計数器状態を有するときにだけエラーを検出する 請求項1から4までのいずれか1項記載の監視およびエラー検出方法。 6. エラー嫌疑が確認されない場合またはエラー修復が検出された後、診断機能 の通常の順序に移行する 請求項1から5までのいずれか1項記載の監視およびエラー検出方法。 7. エラー検出が推定される場合、同一の診断を別の間隔において、例えばより 短い間隔において実施する 請求項1から6までのいずれか1項記載の監視およびエラー検出方法。
JP53187799A 1997-12-17 1998-11-27 監視およびエラー検出方法 Expired - Fee Related JP4169800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19756081.4 1997-12-17
DE19756081A DE19756081A1 (de) 1997-12-17 1997-12-17 Verfahren zur Überwachung und Fehlererkennung
PCT/DE1998/003492 WO1999031476A2 (de) 1997-12-17 1998-11-27 Verfahren zur überwachung und fehlererkennung inbesonders bei einer einrichtung zur klopferkennung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512577A true JP2001512577A (ja) 2001-08-21
JP4169800B2 JP4169800B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=7852234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53187799A Expired - Fee Related JP4169800B2 (ja) 1997-12-17 1998-11-27 監視およびエラー検出方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6226576B1 (ja)
EP (1) EP0960324B1 (ja)
JP (1) JP4169800B2 (ja)
KR (1) KR100574187B1 (ja)
CN (1) CN1141565C (ja)
DE (2) DE19756081A1 (ja)
WO (1) WO1999031476A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10017543A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Fehlererkennung und Fehlerheilung
DE10022815A1 (de) 2000-05-10 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Fehlererkennung bei einer digitalen Signalauswerteeinrichtung
DE10043501A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Diagnoseverfahren bei einem Sensor, insbesondere einem Klopfsensor
US6687601B2 (en) 2002-03-21 2004-02-03 Cummins, Inc. System for diagnosing an air handling mechanism of an internal combustion engine
DE10302054B4 (de) * 2003-01-21 2018-10-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE10319331B3 (de) * 2003-04-29 2004-10-21 Siemens Ag Statistisches Auswerteverfahren für die Laufunruhe eines Verbrennungsmotors
DE10356008B4 (de) * 2003-11-27 2010-04-08 Krohne Meßtechnik GmbH & Co KG Verfahren zum Betreiben eines Meßgeräts
US6845279B1 (en) * 2004-02-06 2005-01-18 Integrated Technologies, Inc. Error proofing system for portable tools
DE102004024536A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Systems
DE102007012769A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Audi Ag Verfahren zum Erkennen eines Betriebszustandes einer Brennkraftmaschinen-Einrichtung mit Hilfe eines Körperschallsensors
US7680581B2 (en) 2007-12-19 2010-03-16 Detroit Diesel Corporation Method for diagnosing air intake throttle actuators for internal combustion engines
CN101235783B (zh) * 2007-12-20 2010-10-13 华夏龙晖(北京)汽车电子科技有限公司 一种爆震的调节装置和方法
DE102010040271A1 (de) * 2010-09-06 2012-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung eines Notlaufbetriebes bei einem fehlerbehafteten System zur Erkennung von Vorentflammungen in einem Verbrennungsmotor
JP5572683B2 (ja) * 2012-10-11 2014-08-13 富士通テン株式会社 エンジンの制御装置および制御方法
EP3006135B1 (en) 2013-06-04 2021-03-10 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Spinning thickening forming method and spinning thickening forming apparatus
DE102014211896A1 (de) * 2014-06-20 2015-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Fahrzeugsteuerung
CN106053033A (zh) * 2016-05-09 2016-10-26 宋琦 一种排除设备故障的三段分析法
JP6991294B1 (ja) * 2020-10-09 2022-01-12 三菱電機株式会社 制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2942250A1 (de) * 1979-10-19 1981-05-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur erfassung der beim klopfen einer brennkraftmaschine auftretenden schwingungen
DE3128475A1 (de) 1981-07-18 1983-01-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kontrolleinrichtung fuer eine klopfregelvorrichtung an brennkraftmaschinen
DE3211644A1 (de) * 1982-03-30 1983-10-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur ausfallerkennung eines sensors
DE3308541A1 (de) * 1983-03-10 1984-09-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur erkennung des klopfens bei brennkraftmaschinen
US4821194A (en) 1985-10-22 1989-04-11 Nissan Motor Company, Limited Cylinder combustion monitoring apparatus
DE3901564A1 (de) 1989-01-20 1990-08-02 Audi Ag Verfahren zum betreiben einer klopfgeregelten brennkraftmaschine
JP2948828B2 (ja) * 1989-04-14 1999-09-13 富士重工業株式会社 エンジンのノック検出装置
US5414645A (en) * 1991-10-25 1995-05-09 Mazda Motor Corporation Method of fault diagnosis in an apparatus having sensors
JP3321837B2 (ja) * 1992-08-06 2002-09-09 株式会社日立製作所 車両の診断制御方法
US5522254A (en) * 1992-12-04 1996-06-04 Nippondenso Co., Ltd. Knock sensing apparatus for internal combustion engine
DE4332711A1 (de) 1993-09-25 1995-03-30 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Fehlererkennung bei einer Vorrichtung zur Klopferkennung
EP0720007B1 (de) 1994-12-30 2000-04-26 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Fehlererkennung bei einer Klopferkennung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1141565C (zh) 2004-03-10
CN1248323A (zh) 2000-03-22
EP0960324A2 (de) 1999-12-01
US6226576B1 (en) 2001-05-01
KR100574187B1 (ko) 2006-04-27
KR20000070765A (ko) 2000-11-25
WO1999031476A3 (de) 1999-08-19
EP0960324B1 (de) 2004-10-27
WO1999031476A2 (de) 1999-06-24
JP4169800B2 (ja) 2008-10-22
DE19756081A1 (de) 1999-06-24
DE59812176D1 (de) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512577A (ja) 監視およびエラー検出方法
US6912460B2 (en) Method for detecting knock in an internal combustion engine
JP4550358B2 (ja) エラー識別ないし診断用の方法及び装置
JP4297734B2 (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP3254624B2 (ja) スティックスリップ検出方法および検出装置
JP6101340B2 (ja) ガスセンサを監視する方法および装置
JP3568559B2 (ja) センサの出力信号を評価する際のエラー検出法
JP4942744B2 (ja) 内燃エンジンの排出ラインにおける排出ガス処理システムの存在を検出するための方法とデバイス
JP3733660B2 (ja) 内燃機関における酸素センサの劣化診断装置
JP2016156357A (ja) 排気装置の異常判定システム
US7124020B2 (en) System for calibrating apparatus for acquiring the pressure in a motor vehicle diesel engine cylinder
US6633828B2 (en) Speed signal variance detection fault system and method
US20010015197A1 (en) Method for monitoring the operation of sensors in an internal combustion engine, and electronic controller operating in accordance with the method
JP4819283B2 (ja) ディジタル方式の信号評価装置におけるエラー識別装置
JP2003515694A (ja) エラーのあるセンサの検出方法
JPH08504016A (ja) ノッキング検出装置のエラー検出装置
JPH08226874A (ja) 排気触媒の変換率を監視する方法
US6735552B2 (en) Method of recognizing and correcting errors
JPH0312249B2 (ja)
US6912459B2 (en) Control device for an internal combustion engine
US6588252B2 (en) Diagnostic method for rapidly detecting erroneous operation of a knock sensor of an internal combustion engine
JP4147958B2 (ja) 内燃機関の燃焼検出装置
EP3444589A1 (en) Particulate matter detection system and method
RU2784316C2 (ru) Выявление и адаптация к прерывистому размыканию цепей на датчике авиационного турбинного двигателя
CN116086809B (zh) 发动机监测方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees