JP2001512144A - 組織の潅流の造影剤増強磁気共鳴撮像法 - Google Patents

組織の潅流の造影剤増強磁気共鳴撮像法

Info

Publication number
JP2001512144A
JP2001512144A JP2000505525A JP2000505525A JP2001512144A JP 2001512144 A JP2001512144 A JP 2001512144A JP 2000505525 A JP2000505525 A JP 2000505525A JP 2000505525 A JP2000505525 A JP 2000505525A JP 2001512144 A JP2001512144 A JP 2001512144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
imaging
contrast agent
magnetic
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000505525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4965020B2 (ja
Inventor
エイクソン、ペール
ヨハンソン、ラース
Original Assignee
ナイコムド イメージング エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイコムド イメージング エーエス filed Critical ナイコムド イメージング エーエス
Publication of JP2001512144A publication Critical patent/JP2001512144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965020B2 publication Critical patent/JP4965020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5601Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution involving use of a contrast agent for contrast manipulation, e.g. a paramagnetic, super-paramagnetic, ferromagnetic or hyperpolarised contrast agent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56341Diffusion imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒトもしくはヒト以外の動物の体の血管の通った組織の潅流を造影増強磁気共鳴撮像するための方法に関し、造影増強量の磁気共鳴撮像用造影剤を含むボーラスを前記体の血管系に投与し、前記体を磁気共鳴撮像処理し、それによって関連のある組織を通過した前記造影剤ボーラスの1回循環を示す信号もしくは画像を生成させる方法であって、(i)前記造影剤が、使用した撮像処理のもとで測定可能なT1およびT2 *減少効果を同時に発揮し得るものであり、(ii)T1強調撮像処理が、(a) その信号減少T2 *効果によって、前記組織を通過した前記造影剤ボーラスの1回循環を視覚化し、且つ、(b)前記組織のT1強調造影剤増強画像を得るために使用されることを特徴とする方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気共鳴撮像法に関する。特に、組織の潅流の測定における磁気共
鳴撮像法の使用に関する。
心臓の潅流の測定、特に心筋への血液供給量を測定することは、患者が低潅流
の危険にさらされていないか、予防法および/または予防治療が患者にとって利
益となるかどうかを評価する際に重要である。現在、そのような測定は通常、シ
ンチグラフィー、陽電子放出断層撮影法、または単光子放出コンピュータ断層撮
影法等の放射性同位体による撮像技術を用いて行われている。これらの技術はい
ずれも放射性物質の注入を伴い、患者にとっても医療スタッフとっても、安全面
でのリスクの可能性がある。したがって侵襲性の少ない、放射性被曝を回避した
技術の開発に興味が持たれている。
腎臓(これに限定されるわけではない。)をはじめとした他の臓器の潅流測定
、ならびに腫瘍組織の潅流測定は、例えば診断目的といった臨床的価値も有する
潅流の研究における磁気共鳴(MR)撮像法の使用は非常に注目されている。特
に、高速(またはターボ)スピンエコー撮像法、グラジエントエコー撮像法、高
速グラジエントリコールドエコー撮像法、エコープラナー撮像法および超高速グ
ラジエントエコー撮像法等の高速または超高速MR撮像技術の開発によって造影
剤増強ダイナミック撮像が容易になる。
したがって、例えば、ネルソンら(Nelson et al.)は、トピックス イン マ グネチック リソナンス イメージング(Topics in Magnetic Resonance Imaging
) 7(3), pp.124-136 (1995)において、脳の潅流を調べるのにMR造影剤のボー
ラス静脈注射に続く1回循環(first-pass)ダイナミック造影増強撮像法を使用す
ることを報告している。1回循環の研究はT2と磁化率効果の組み合わせ(すなわ
ち、T2 *効果)の観察に依存するため、脳の潅流は信号強度の減少と相関する。
この効果は、例えば、ジスプロシウムキレートのようなT2 *磁化率造影剤を使用
して、または、ガドリニウムキレートのような陽性造影剤を主に使用してT2も しくはT2 *強調スキャンを記録することによって観察してもよい。
クールら、ラジオロジー(Kuhl et al. Radiology) 202(1)、pp. 87-95 (199
7)は、ガドリニウムキレートのボーラス注射を用いて乳房腫瘍が良性であるか悪
性であるかを区別する際に、T2 *強調ダイナミック1回循環潅流撮像法を使用す
ることを記載している。健康な乳房の実質に潅流効果は検出されない。また、線
維腺腫においては効果はないか、または僅かな効果が認められるだけである。一
方、悪性乳房腫瘍については、強い磁化率介在性の信号のロスが認められた。そ
れはおそらく血流量(flow volume)の増加および/または毛管流の増加による ものであろう。多くの例において、従来のT1強調ダイナミック撮像法は、悪性 腫瘍と線維腺腫との区別をしなかった。
マグネチック リソナンス クウォータリー(Magnetic Resonance Quarterly)
10(4)、pp.249-286 (1994)「コンセプト オフ ミオカーディアル パーフューシ
ョン イメージング イン マグネチック リソナンス イメージング」("Concepts
of Myocardial Perfusion Imaging in Magnetic Resonance Imaging")と題す る評論の中でウィルケら(Wilke et al.)は、ガドリニウムキレートを使用した
MR1回循環法を、安静時および、例えばジピリダモールの投与によって誘発さ
れた薬理学的ストレス下の患者における心筋の潅流の量的評価に使用し、そのよ
うな技術が局所的な心筋の血流および量に関する量的情報を得る上で有用となり
得ることを示している。ガドリニウムキレートと、例えばくり返し時間(TR)
5.9ms、エコー時間(TE)3ms、フリップ角(α)9〜15°の超高速T1強調ター
ボフラッシュシーケンス等のT1強調撮像シーケンスとを使用した、1回循環撮 像法が記載されている。コーティングされた酸化鉄粒子をT1血液プール剤とし て低用量(すなわち、低濃度)で使用することと、T2 *磁化率剤として高用量か
つ高濃度で使用することも述べられているが、そのような造影剤の1回循環適用
の示唆はない。
細胞外(好ましくは静脈内)ガドリニウムキレートおよび高速T1強調シーケ ンスを、例えば心臓の潅流撮像に使用する現在の1回循環MR法の欠点は、その
ような物質の造影効果が比較的低いため、造影剤の1回循環をはっきり確認する
ことが困難なことである。これは、T2 *強調撮像シーケンスと、細胞外/静脈内
ガドリニウム系もしくは、より好ましくはジスプロシウム系造影剤とを使用する
ことによって、ある程度克服されるかもしれないが、T2強調撮像法においてT Eをより長くする必要が避けられないことにより、分解時間のロスが生じ、得ら
れるスライスの数を著しく制限する。それによって有意な受け入れられないモー
ションアーチファクトが心筋画像に現れることもある。
さらに、現在の1回循環法は、(i)安静時および(ii)ストレスを受けている間 または受けた後の心筋の潅流データを得るために必要なデューアルテスト法(dua
l test method)と容易には両立できない。なぜなら、最初のボーラス注射の残留
造影剤が、更なる1回循環共鳴を生成させるための二回目のボーラス注射の効果
を消してしまうことがあるからである。
本発明は、効果的な1回循環潅流撮像が、使用される撮像処理(造影剤の用量
および濃度を含む)のもとで、T1およびT2 *効果を同時に発揮する造影剤をボ ーラス注射することによって達成されるという所見に基く。したがって、そのよ
うな物質は、従来のT1剤およびT1強調撮像に通常使用されていたものと同じ用
量および撮像条件のもとで、T1剤およびT2剤の両機能を果たす。血管の通った
組織を通過する1回循環においては濃縮ボーラスであるため、濃縮ボーラスゆえ
の短いT2と、血管系の細胞外空間に剤を封じ込めることによって生じる大きな 追加のT2 *効果とが原因となって、信号強度の低下が観察され得る。造影剤の磁
気的特性によって、この信号減少はT1強調撮像シーケンスにおいて観察され、 組織/臓器潅流速度の示度または測定ができるようになる。その後の血液プール
における造影剤の希釈は、T2およびT2 *効果を低下させ、T1効果を優位とし、
それによって信号強度を増加させ、関係のある組織/臓器の全体像を得ることを
可能とする。T2 *およびT1の両方の効果を視覚化するために、T1強調撮像シー
ケンスをこのように使用することは、T1強調撮像のTEが短いという特徴が分 解時間を最大にし、得られる画像のモーションアーチファクトを最小にするとい
う点において有利である。
したがって、本発明の一局面によれば、ヒトまたはヒト以外の動物の体の血管
の通った組織における潅流を造影剤増強磁気共鳴撮像するための方法であり、造
影増強量の磁気共鳴撮像用造影剤を含むボーラスを前記体の血管系に投与し、前
記体を磁気共鳴撮像処理し、それによって関係組織を通過した前記造影剤ボーラ
スの1回循環を示す信号もしくは画像を生成させる方法であって、(i)前記造影 剤が、使用される撮像処理のもとで測定可能なT1およびT2 *減少効果(reducin
g effect)を同時に発揮し得るものであり、(ii)T1強調撮像処理が、(a)その
信号減少T2 *効果(signal lowering T2 * effect)によって、前記組織を通過 した前記造影剤ボーラスの1回循環を視覚化し、且つ、(b)前記組織のT1強調造
影剤増強画像を得るために使用されることを特徴とする方法を提供する。
本発明の方法は、特に心臓の画像診断および心筋の潅流の測定に好適であるが
、例えば、腎臓の潅流や腫瘍の潅流の測定にも使用できる。
1およびT2 *効果の望ましいバランスを作り出すために、前記造影剤は、磁 気モーメントが大きく(例えば、1000ボーア磁子より大きい、好ましくは5000ボ
ーア磁子より大きい)、且つ、r2/r1比が小さく(但し、r1およびr2はT1 およびT2緩和度(relaxivity)をそれぞれ表す)、例えば3未満、好ましくは2 未満(0.5Tおよび40℃で測定)であることが望ましい。また、r1緩和度 は比較的高くなければならず、10mM-1-1以上、 好ましくは15mM-1- 1 以上(0.5Tおよび40℃で測定)であることが有利である。ここで、mM 濃度は、金属イオンの総濃度と関連する。ジスプロシウムキレートのような造影
剤は一般的に、有意なT1効果がないため好適ではない。一方、ガドリニウムキ レートのような造影剤は、正常な用量、磁界等において不適切な磁化率効果を生
成させる。
本発明に使用するための好ましい造影剤としては、非経口投与が可能な、超常
磁性、フェリ磁性および強磁性粒子(以下「磁性粒子類」という)があげられ、
例えば、米国特許第4904479 A号明細書、米国特許第5160725 A号明細書、米国特
許第5464696 A号明細書、WO-A-9421240号明細書、WO-A-9609840号明細書およびW
O-A-9725073号明細書に記載されているものがあげられる。これらを引例として ここに取り入れる。
本発明の方法に使用される造影剤の製造における磁性粒子類の使用は、単独で
さらなる本発明の特徴をなす。
有利には、前記磁性粒子は下記一般式で表される磁性酸化鉄化合物を含むこと
ができる。
(MIIO)n(MIII 23) (但し、MIIおよびMIIIは、原子価状態がそれぞれIIおよびIIIの遷移金 属もしくはランタニド金属であり、MIIおよびMIIIの少なくとも1つはFeで あり、nはゼロまたは正の数である)。好ましくは、下記一般式で表される磁性 酸化鉄化合物を含むことができる。
(MIIO)nFe23(MIII 23m (但し、MIIはFe、Mg、Be、Mn、Zn、Co、Ba、SrおよびCuか
らなる群から選ばれる二価の金属であり、MIIIは、Al、Yb、Y、Mn、C rおよびランタニドからなる群から選ばれる三価の金属であり、nおよびmはそ れぞれゼロまたは正の数である)。特に好ましい磁性粒子は、下記一般式で表さ
れる酸化鉄を含む。
(FeO)nFe23 (但し、nは0〜1の範囲である)。典型的には、マグヘマイト(γ−Fe23 )および磁鉄鉱(Fe23)またはそれらの混合物があげられる。
そのような磁性粒子は、通常1以上のコーティング材料、例えば、タンパク質
、脂質、多糖類および合成ポリマーをさらに含む。それらは、細網内皮系による
それらの吸収を遅らせ、それによってそれらの血液プール中における残留時間を
長びかせる働きをする。酸化的に切断したデンプンコーティングを、WO-A-97250
73号明細書に記載のように調製した官能基化ポリアルキレンオキサイド、例えば
メトキシポリエチレングリコールホスフェートとともに有する、超常磁性酸化鉄
コアを含むナノ粒子複合体の使用が特に好ましい。そのような物質は、1〜75 m
g Fe/ml、例えば20〜40 mg Fe/mlの濃度で、例えば全体の用量を0.05〜15 mg Fe
/Kg、例えば0.1〜8 mg Fe/Kgとして投与することが好都合である。
典型的なボーラス投与は、1〜10mlの量の造影剤溶液の急速(例えば、1〜5 秒)注射であろう。
1強調撮像処理は、TEが10ms未満、好ましくは5ms未満、例えば2msもしく
は3msでの高速または超高速法で行うことが好ましい。
代表的な撮像方法としては、高速および超高速グラジエントエコーシーケンス
およびエコープラナー撮像があげられる。
本発明の方法は、それ自身で心筋の潅流の連続測定を着実に行える点で有利で
ある。なぜなら、ボーラス濃度等を適切に選択することによって、造影剤の2回
目のボーラス注射の1回循環の濃度関連T2 *効果を、1回目の注射で残存した造
影剤のT1効果を超えるように調整できるからである。したがって、これによっ て、安静時および物理的もしくは薬理学的ストレスを受けているとき、もしくは
受けた後の被験者の潅流撮像を繰り返し行うことが可能となる。
以下の非限定的な実施例は、本発明を説明する。
実施例 WO-A-9725073号明細書の実施例12に記載の方法によって調製した、メトキシ
PEGホスフェートでコーティングされた磁性酸化鉄粒子の懸濁液を、用量2.5 および4 mg Fe/kgで、志願患者のアンチキュービタル(anticubital)静脈に静 脈注射した。注入量および注入速度は、それぞれ2.5〜10ml、0.5〜3ml/sとした 。全ての注射は、20 ml食塩水の静脈内フラッシュの後、2 ml/sの注入速度で行 った。
2Dスライスを心筋の短軸方向投影に位置づけた。スキャンは、TR/TE/
フリップが7.7/2.6/15であるRF増長グラジエントエコーで行った。磁界強度を
1.5T、スライス厚を10mm、撮影範囲を400mmとした。分解能は60%の矩形撮
影範囲で256×128であり、各画像に77相のエンコーディングステップを生成した
。各画像のスキャン時間は約600msとした。バンド幅は299 Hz/ピクセルとした
。全ての画像は、発信用のボディーコイルおよび受信用の17cm表面コイルを用い
て取り出した。前記スキャンは、画像数を30〜50に変化させながら、1心周期に
つき1画像を生成する心電図トリガーダイナミックスキャンとして操作した。ト
リガー遅延を、志願者の心拍速度にしたがって最大限に設定した。心筋において
関連部位を引き出し、各画像ごとの信号強度を測定した。
すべての注射は、造影剤の1回循環の間に信号低下をもたらした。その効果は 4mg/kg用量において特にはっきり現れた。T2 *効果は、2.6 msという短いエコ ー時間で測定することができた。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月31日(2000.1.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項6
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ヨハンソン、ラース アメリカ合衆国、ペンシルヴァニア州 19087−8630、ウェイン、ピーオー ボッ クス 6630、デヴォン パーク ドライヴ 466、ナイコムド アマーシャム イメ ージング内 Fターム(参考) 4C085 HH07 JJ01 KB07 KB08 KB11 KB12 KB15 LL01 4C096 AA03 AA11 AB12 AC04 BA02 BA42 FC14

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトまたはヒト以外の動物の体の血管の通った組織における潅
    流を造影剤増強磁気共鳴撮像するための方法であり、造影増強量の磁気共鳴撮像
    用造影剤を含むボーラスを前記体の血管系に投与し、前記体を磁気共鳴撮像処理
    し、それによって関係組織を通過した前記造影剤ボーラスの1回循環を示す信号
    もしくは画像を生成させる方法であって、 (i)前記造影剤が、使用される撮像処理のもとで測定可能なT1およびT2 *減少
    効果を同時に発揮し得るものであり、 (ii)T1強調撮像処理が、 (a)その信号減少T2 *効果によって、前記組織を通過した前記造影剤ボーラ
    スの1回循環を視覚化し、且つ、 (b)前記組織のT1強調造影剤増強画像を得るために、 使用されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記造影剤は、磁気モーメントが1000ボーア磁子より大き
    い請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記造影剤は、磁気モーメントが5000ボーア磁子より大き
    い請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記造影剤は、(0.5Tおよび40℃で測定された)r2/r 1 比が、3未満である前記請求項のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記比が2未満である請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記造影剤は、(0.5Tおよび40℃で測定された)r1値 が、10mM-1-1 以上である前記請求項のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記r1値が、15mM-1-1以上である請求項6に記載の方 法。
  8. 【請求項8】 前記ボーラス投与が、前記造影剤溶液を含む1〜10mlの量
    の造影媒体の急速注入を含む前記請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の撮像方法を含む診断法にお いて使用する造影媒体を製造するための磁気共鳴撮像用造影剤の使用。
  10. 【請求項10】 下記一般式で表される磁性酸化鉄化合物を含む磁性粒子の 請求項9に記載の使用。 (MIIO)n(MIII 23) 但し、MIIおよびMIIIは、原子価状態がそれぞれIIおよびIIIの遷移金属 もしくはランタニド金属であり、MIIおよびMIIIの少なくとも1つはFeであ り、nはゼロまたは正の数である。
  11. 【請求項11】 前記磁性粒子が、下記一般式で表される磁性酸化鉄化合物を
    含む請求項10に記載の使用。 (MIIO)nFe23(MIII 23m 但し、MIIはFe、Mg、Be、Mn、Zn、Co、Ba、SrおよびCuから
    なる群から選ばれる二価の金属であり、MIIIは、Al、Yb、Y、Mn、Cr およびランタニド類からなる群から選ばれる三価の金属であり、nおよびmはそ れぞれゼロまたは正の数である。
  12. 【請求項12】 前記磁性粒子が、下記一般式で表される酸化鉄化合物を含む
    請求項10に記載の使用。 (FeO)nFe23 但し、nは0〜1の範囲である。
  13. 【請求項13】 前記磁性粒子が1以上のコーティング材料をさらに含み、前
    記コーティング材料が、タンパク質、脂質、多糖類および合成ポリマーからなる
    群から選ばれる請求項10〜12のいずれか1項に記載の使用。
JP2000505525A 1997-08-01 1998-07-30 組織の潅流の造影剤増強磁気共鳴撮像法 Expired - Lifetime JP4965020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9716365.3A GB9716365D0 (en) 1997-08-01 1997-08-01 Improvements in or relating to magnetic resonance imaging
GB9716365.3 1997-08-01
PCT/GB1998/002281 WO1999006849A1 (en) 1997-08-01 1998-07-30 Contrast agent-enhanced magnetic resonance imaging of tissue perfusion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512144A true JP2001512144A (ja) 2001-08-21
JP4965020B2 JP4965020B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=10816881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505525A Expired - Lifetime JP4965020B2 (ja) 1997-08-01 1998-07-30 組織の潅流の造影剤増強磁気共鳴撮像法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6368574B1 (ja)
EP (1) EP1000367B1 (ja)
JP (1) JP4965020B2 (ja)
KR (1) KR20010022471A (ja)
AT (1) ATE280953T1 (ja)
AU (1) AU8551498A (ja)
CA (1) CA2296572A1 (ja)
DE (1) DE69827263T2 (ja)
GB (1) GB9716365D0 (ja)
WO (1) WO1999006849A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528680A (ja) * 2000-03-31 2003-09-30 アメルシャム ヘルス アクスイェ セルスカプ 磁気共鳴画像法
KR101885998B1 (ko) * 2017-06-16 2018-08-06 가톨릭대학교 산학협력단 4차원 mra의 영상 정보 후처리를 통한 다중시기 곁순환 영상, 관류 영상 방법 및 의료 장치 시스템

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295465B1 (en) * 1999-02-17 2001-09-25 Siemens Medical Systems, Inc. Myocardial perfusion studies using magnetic resonance imaging
WO2000072037A1 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Nycomed Imaging As Method of magnetic resonance imaging
GB9911939D0 (en) * 1999-05-21 1999-07-21 Nycomed Imaging As Method
AU5086000A (en) * 1999-05-21 2000-12-12 Nycomed Imaging As Method of magnetic resonance imaging
US7082326B2 (en) 2000-03-31 2006-07-25 Amersham Health As Method of magnetic resonance imaging
WO2001074245A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 Amersham Health As Method of magnetic resonance imaging
US6693426B1 (en) * 2002-02-09 2004-02-17 Intematix Corporation Spatially resolved spin resonance detection
US7106892B2 (en) * 2002-09-19 2006-09-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Display of image data information
US7805181B2 (en) * 2003-07-01 2010-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Non-invasive quantitative myocardial perfusion assessment
US7483732B2 (en) * 2004-04-15 2009-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Magnetic resonance imaging of a medical device and proximate body tissue
GB2439747A (en) * 2006-07-03 2008-01-09 Uni Degli Studi Di Urbino Carl Delivery of contrasting agents for magnetic resonance imaging
BRPI0718050A2 (pt) * 2006-11-02 2013-11-05 Veridex Llc Formação de imegens do endotélio vascular ativado usando agentes de contraste de mri imunomagnéticos
CA2687330A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 The Johns Hopkins University A treatment simulator for brain diseases and method of use thereof
US8580230B2 (en) * 2009-02-23 2013-11-12 Kent State University Materials and methods for MRI contrast agents and drug delivery
US10254367B2 (en) * 2015-10-23 2019-04-09 Siemens Healthcare Gmbh Magnetic resonance imaging method and apparatus with motion-corrected model-based acceleration of parameter mapping

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025073A2 (en) * 1996-01-10 1997-07-17 Nycomed Imaging A/S Contrast media

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9600427D0 (en) * 1996-01-10 1996-03-13 Nycomed Imaging As Contrast media

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997025073A2 (en) * 1996-01-10 1997-07-17 Nycomed Imaging A/S Contrast media

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528680A (ja) * 2000-03-31 2003-09-30 アメルシャム ヘルス アクスイェ セルスカプ 磁気共鳴画像法
KR101885998B1 (ko) * 2017-06-16 2018-08-06 가톨릭대학교 산학협력단 4차원 mra의 영상 정보 후처리를 통한 다중시기 곁순환 영상, 관류 영상 방법 및 의료 장치 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
GB9716365D0 (en) 1997-10-08
WO1999006849A1 (en) 1999-02-11
DE69827263T2 (de) 2006-02-02
US6368574B1 (en) 2002-04-09
EP1000367A1 (en) 2000-05-17
JP4965020B2 (ja) 2012-07-04
ATE280953T1 (de) 2004-11-15
AU8551498A (en) 1999-02-22
EP1000367B1 (en) 2004-10-27
DE69827263D1 (de) 2004-12-02
CA2296572A1 (en) 1999-02-11
KR20010022471A (ko) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mayo-Smith et al. MR contrast material for vascular enhancement: value of superparamagnetic iron oxide.
Ferrucci et al. Iron oxide-enhanced MR imaging of the liver and spleen: review of the first 5 years.
Anzai et al. Iron oxide‐enhanced MR lymphography: the evaluation of cervical lymph node metastases in head and neck cancer
Weissleder et al. Superparamagnetic iron oxide: enhanced detection of focal splenic tumors with MR imaging.
Li et al. Contrast-enhanced MR imaging of coronary arteries: comparison of intra-and extravascular contrast agents in swine
US6690962B2 (en) Process for graphic visualization and diagnosis of thrombi by means of nuclear spin tomography with use of particulate contrast media
JP4965020B2 (ja) 組織の潅流の造影剤増強磁気共鳴撮像法
Prince et al. A pilot investigation of new superparamagnetic iron oxide (ferumoxytol) as a contrast agent for cardiovascular MRI
Taupitz et al. Coronary MR angiography: experimental results with a monomer-stabilized blood pool contrast medium
JPH05506227A (ja) 磁気共鳴画像用造影剤としてのポリマー
US5330742A (en) Methods and compositions for magnetic resonance imaging
US20090299172A1 (en) Water Diffusion imaging and Uspio
Schnorr et al. Focal liver lesions: SPIO-, gadolinium-, and ferucarbotran-enhanced dynamic T1-weighted and delayed T2-weighted MR imaging in rabbits
JP4361970B2 (ja) 網内系(res)器官のt1加重核磁気共鳴画像化の方法
US20030120151A1 (en) Magnetic resonance imaging methods and compositions
Pettersson et al. Gadolinium-DTPA enhancement of experimental soft tissue carcinoma and hemorrhage in magnetic resonance imaging
KR101668189B1 (ko) 가돌리늄 복합체, 이를 포함하는 mri-ct 이중영상 조영제 및 가돌리늄 복합체의 제조 방법
Schroth et al. Magnetic resonance imaging in small lesions of the central nervous system: improvement by gadolinium-DTPA
WO1996027394A1 (de) Verwendung von ferriten zur bestimmung der perfusion von menschlichem gewebe mittels mr-diagnostik
JP2004508123A (ja) 粒子状造影剤を使用して核スピントモグラフィーにより血栓を画像表示及び診断する方法
Granstrom et al. MR imaging of the retroperitoneum
Ferrucci Iron oxide enhanced MR imaging of the liver and spleen: review of the first five years
Woodward et al. Magnetic Contrast Imaging: Magnetic nanoparticles as probes in living systems
Woodward et al. 10 Magnetic Contrast Imaging
Jao et al. Monitoring Early Radiation-Induced Liver Injury Using Ferucarbotran-Enhanced Mri At 3 T: An Animal Model

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term