JP2001511076A - 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法 - Google Patents

工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法

Info

Publication number
JP2001511076A
JP2001511076A JP53425198A JP53425198A JP2001511076A JP 2001511076 A JP2001511076 A JP 2001511076A JP 53425198 A JP53425198 A JP 53425198A JP 53425198 A JP53425198 A JP 53425198A JP 2001511076 A JP2001511076 A JP 2001511076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
industrial robot
tool holder
insulating layer
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53425198A
Other languages
English (en)
Inventor
エロクビスト,シュタッファン
クルボルグ,オベ
Original Assignee
アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ filed Critical アセア ブラウン ボベリ アクチボラグ
Publication of JP2001511076A publication Critical patent/JP2001511076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0075Means for protecting the manipulator from its environment or vice versa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements
    • Y10T74/20335Wrist

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 工業ロボットは、互いに関して移動可能でありかつ工具ホルダ6aを支持する複数個のロボットアーム4、5を有する。工具ホルダ6aは旋回ディスク7が取り付けられている出力軸ジャーナル8を含む。工具ホルダに適用される工具とロボットとの間に電気絶縁を生じさせるために、該旋回ディスク7と該軸ジャーナル8との間に絶縁層が配備されている。

Description

【発明の詳細な説明】 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよ びかかるロボットを製造する方法 技術分野 本発明は、請求項1の前文に記載された型式の工業ロボット用の手首即ちリス トに係わる。より詳しくは、本発明は、溶接ロボット用の工具ホルダの旋回ディ スクに関する。 背景技術 工業ロボットは、通常、互いに関して移動可能でありかつ一緒に工具ホルダを 支持する多数のアームを有する。この形式の工業ロボットは、例えば、米国特許 第4507534号に示されている。該工具ホルダに対して、ロボットが実施し ようと意図する作業に適した工具が適用される。例えば、溶接の応用例の場合、 スポット溶接ガンがロボットの工具ホルダに適用される。これに関連した1つの 問題は、溶接装置からの洩れ電流がロボットを通過することがあることである。 ロボットを通るかような洩れ電流は、ロボットの可動アーム用の軸受に著しく損 傷を与えることがある。該損傷は、軸受レースのクレータとして現れ、結局広範 囲で長時間かかる修理となる。かくて、溶接ガンはロボット構造体から絶縁する 必要がある。 溶接ガンを電気絶縁するために、溶接ガンは、例えば、ベークライトのような 耐変形性のある電気絶縁材料のブロックおよび(または)板を介して工具ホルダに 取り付けるべきであることが知られている。しかしながら、機械的継手は大きな 負荷に耐える必要がある。スポット溶接ガンは100kgに近い重量を有し、こ のことは、ロボットの加速減速の間、該機械的継手に相当な応力を生ぜさせる。 通常、これらのブロックは個々の使用者により設計され且つ製作され、そして種 種の工具に適合されている。この方法は使用者にとって高価であり、また該設計 された継手は弱過ぎて、溶接ガンが離脱する確実な危険を伴うことがある。 発明の概要 本発明の目的は、上述した問題及び欠点を回避する工具ホルダを備えた工業ロ ボットを作ることである。該工具ホルダは該工具ホルダとロボットとの間に電気 絶縁性を現すことになり、有害な洩れ電流が該ロボットを通ることができないよ うになっている。該工業ロボットは、様々な種類の工具、特にスポット溶接ガン を該工具ホルダに簡単な態様で適用し得る工具ホルダを使用者に提供する。 このことは、本発明によれば、請求項1の特徴部に記載されている特徴を備え た工具ホルダ付き工業ロボットにより、また請求項5の特徴部に記載されている 特徴を備えた方法により達成される。有利な実施例は従属請求項に属する特徴部 に記載されている。 工具ホルダは、歯車と、該歯車の出力軸に固定された旋回ディスクとを有する 。本発明によれば、薄い絶縁層が該出力軸と該旋回ディスクとの間に用いられ、 該旋回ディスクが工業ロボットから電気的に絶縁される。かくて、該旋回ディス クはネジ接合部で該出力軸に固定されている。該ネジは軸ジャーナルにねじ込ま れ、絶縁ワッシャにより該旋回ディスクを軸にロックする。絶縁材料のガイド手 段は旋回ディスクを介してネジ孔に用いられ、ネジが該旋回ディスクから隔離さ れた状態に保たれる。 図面の簡単な説明 添付図面を参照した実施例の説明により、本発明をより詳細に説明する。図面 において、 図1は、本発明による工業ロボットの構造の原理を示し、 図2は、工業ロボット用の工具ホルダの側面図を示し、 図3は、旋回ディスクと軸ジャーナルとの間のネジ接合部の断面を示す。 好適実施例の説明 図1は、本発明による工具ホルダ6aを有する、それ自体周知の工業ロボット を示す。ベース1には、ロボットの基部2が固着されている。該ロボットは垂直 軸線A1のまわりで基部2に関して回転可能なスタンド3を有する。スタンドの 上端には、第1のロボットアーム4が支承され、また第2の軸線A2のまわりで スタンドに関連して回転可能である。アームの外端では、第2のアーム5が支承 され、第1のアームに関して軸線A3のまわりで回転可能である。ロボットアー ム5は2つの部分5a及び5bを有し、それにより外方部分5bは、アームの長 手方向軸線に一致する回転軸線A4のまわりで内方部分に対して回転可能である 。それの外端で、アーム5はいわゆるロボットハンド6を支持し、該ロボットハ ンド6は、アームの長手方向軸線に直角な回転軸線A5のまわりで回転可能であ る。ロボット手首は工具ホルダ6aを有する。ロボットハンドの外方部分、従っ て工具ホルダ6aは、回転軸線A6のまわりでロボットハンドの内方部分に対し て回転可能である。6本の回転軸線A1...A6の回転角度はΘ1...Θ6 で示されている。 ロボットハンドの外方部分の側面図は図2に示されている。旋回ディスク7は ロボットハンド6aの出力軸8に固着されている。該旋回ディスク7と軸ジャー ナル8との間には、電気絶縁層9が配備されている。金属物品が継手のまわりの 区域において短絡を生じるのを打ち消すために、絶縁層が旋回ディスクの側部に 沿って整列されている。絶縁カラーも洩れ距離を増大させ、水分の被覆及び塵の 場合に洩れ電流が阻止されるようになっている。 旋回ディスクは複数個のネジ接合部で軸ジャーナルに取り付けられ、その基本 的な外観は図3により詳細に示されている。ネジ頭部10とネジ付きタップ11 とを有するネジは軸ジャーナル8にねじ込まれるよう構成されている。旋回ディ スク7はネジ接合部の個所に凹所15を有し、該凹所の目的は、工具が旋回ディ スクに容易に取り付けられるようにネジをさら穴に埋めるようにすることである 。凹所には貫通穴16が備えられており、ネジのネジ付き部分を貫通させている 。その下方フランジで、ネジ頭部10は旋回ディスク7を軸ジャーナル8に押圧 する。堅くした鋼のワッシャ12は該ネジ頭部から力を伝えるようにされている 。ネジ接合部においてもネジ頭部と旋回ディスクとの間に電気絶縁性を維持する ために、絶縁ワッシャ13がワッシャ12と軸ジャーナル8との間に配備されて いる。 軸ジャーナルにガルバーニ接触するネジは穴16の内側の絶縁スリーブ14に より旋回ディスクから横方向に絶縁されている。水分が凹所15の側部とネジ頭 部10の側部との間に進入するのを防ぐために、該ネジ頭部は絶縁キャップ17 で覆われている。該キャップ17は弾力材料で適宜に作られ、またネジ頭部を完 全に覆いかつ鋼製ワッシャ12と絶縁ワッシャ13に対して密封するように形成 されている。 好適実施例において、絶縁層は酸化アルミニウムの薄層として旋回ディスクに 適用されている。絶縁層はプラズマスプレーにより旋回ディスクに適用されてい る。該方法により、該層は旋回ディスクの輪郭に容易に追従し、かくて該旋回デ ィスクのまわりに絶縁カラーを容易に形成するようになっている。該材料の色は 白であり、このことは、絶縁を目により検査するのを可能にする。絶縁は、60 秒の間100Vの交流の電位差に耐える。このことはほぼ95%の相対湿度の環 境で果たされる。この目的で、絶縁層が浸み込まされ水分に良好に耐えるように なっている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.互いに関して移動可能でありかつ旋回ディスク(7)を工具ホルダ(6a )の出力軸ジャーナル(8)に取り付けた状態で該工具ホルダを支持する複数個 のロボットアーム(4、5)を有する工業ロボットにおいて、前記旋回ディスク が前記工業ロボットから電気的に絶縁されていることを特徴とする工業ロボット 。 2.請求項1に記載の工業ロボットにおいて、前記旋回ディスク(7)と前記 軸ジャーナル(8)との間に、絶縁層(9)が配備されていることを特徴とする 工業ロボット。 3.請求項2に記載の工業ロボットにおいて、前記絶縁層(9)はカラーの形 態で前記旋回ディスクのまわりに整列されていることを特徴とする工業ロボット 。 4.互いに関して移動可能でありかつ工具ホルダ(6a)を支持する複数個の ロボットアーム(4、5)を備え、該工具ホルダが出力軸ジャーナル(8)と旋 回ディスク(7)とを含み工具ホルダに適用された工具とロボットとの間に電気 絶縁を生じさせている工業ロボットにおける方法において、前記旋回ディスク( 7)が前記工業ロボットから電気的に絶縁するようにされていることを特徴とす る方法。 5.請求項4に記載の方法において、前記旋回ディスク(7)と前記軸ジャー ナル(8)との間に電気的絶縁層(9)が配備されていることを特徴とする方法 。 6.請求項2に記載の絶縁用層(9)を配備するための方法において、プラズ マスプレーにより前記旋回ディスク(7)に前記絶縁用層を適用することを特徴 とする方法。
JP53425198A 1997-02-10 1998-02-09 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法 Pending JP2001511076A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9700436-0 1997-02-10
SE9700436A SE508533C2 (sv) 1997-02-10 1997-02-10 Industrirobot med en vridskiva som är elektriskt isolerad från industriroboten samt ett förfarande för tillverkning av sådan robot
PCT/SE1998/000215 WO1998034764A1 (en) 1997-02-10 1998-02-09 Industrial robot with a turning disc which is electrically insulated from the industrial robot and a method for manufacturing such a robot

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203054A Division JP2008264997A (ja) 1997-02-10 2008-08-06 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001511076A true JP2001511076A (ja) 2001-08-07

Family

ID=20405717

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53425198A Pending JP2001511076A (ja) 1997-02-10 1998-02-09 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法
JP2008203054A Pending JP2008264997A (ja) 1997-02-10 2008-08-06 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203054A Pending JP2008264997A (ja) 1997-02-10 2008-08-06 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5931047A (ja)
EP (1) EP1007295B1 (ja)
JP (2) JP2001511076A (ja)
DE (1) DE69839881D1 (ja)
SE (1) SE508533C2 (ja)
WO (1) WO1998034764A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205929A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 川崎重工業株式会社 絶縁ユニット及びロボット
WO2023188157A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ファナック株式会社 ブラケット、ロボット、溶接装置およびロボットシステム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810573B1 (fr) * 2000-06-21 2002-10-11 Commissariat Energie Atomique Bras de commande a deux branches en parallele
US7441584B2 (en) * 2006-03-02 2008-10-28 T.H.T Presses, Inc. Semi-solid molding method and apparatus
CN102198658A (zh) * 2010-03-25 2011-09-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机器人臂部件
IT1400536B1 (it) 2010-05-26 2013-06-11 Oto Melara Spa Braccio robotizzato per un veicolo.
JP5580378B2 (ja) * 2012-08-31 2014-08-27 ファナック株式会社 エンドエフェクタ取付部に装着されるカバーを有する多関節ロボット
US9334936B2 (en) 2013-04-18 2016-05-10 Tolomatic, Inc. High stiffness thrust component for linear actuator
CN104416565B (zh) * 2013-08-29 2016-12-28 富泰华工业(深圳)有限公司 翻面系统及其采用的工作台
US11925996B2 (en) 2018-11-27 2024-03-12 Tolomatic, Inc. Integrated guide linear actuator system
US11754157B2 (en) 2020-05-20 2023-09-12 Tolomatic, Inc. Integrated motor linear actuator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806691A (en) * 1972-11-20 1974-04-23 Cammann Mfg Co Tool positioner
US4320931A (en) * 1979-12-26 1982-03-23 Siemens-Allis, Inc. Insulating bearing and method of manufacture
SE444402B (sv) * 1982-01-15 1986-04-14 Asea Ab Robot, fremst avsedd for punktsvetsning
FR2542243B1 (fr) * 1983-03-11 1987-01-23 Syspro Porte-outil pour robot industriel
DE3573995D1 (en) * 1984-03-09 1989-12-07 Applied Robotics Inc Exchange system and method for connecting, and/or exchanging remote elements to a central control source
US4664588A (en) * 1984-03-09 1987-05-12 Applied Robotics Inc. Apparatus and method for connecting and exchanging remote manipulable elements to a central control source
SE462645B (sv) * 1987-03-31 1990-08-06 Asea Ab Anordning vid industrirobotar avseende verktygsbyte
US5643696A (en) * 1991-07-22 1997-07-01 Bipolar Power Corporation Battery plates with lightweight cores
JPH05293788A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Daihen Corp ロボット手首用ロータリジョイント装置
GB2277205B (en) * 1993-04-01 1996-04-10 Gec Alsthom Ltd Rotating electrical machines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021205929A1 (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 川崎重工業株式会社 絶縁ユニット及びロボット
JP7458864B2 (ja) 2020-04-06 2024-04-01 川崎重工業株式会社 絶縁ユニット、ロボット及び絶縁ユニットの取り付け方法
WO2023188157A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ファナック株式会社 ブラケット、ロボット、溶接装置およびロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008264997A (ja) 2008-11-06
US5931047A (en) 1999-08-03
SE9700436L (sv) 1998-08-11
SE9700436D0 (sv) 1997-02-10
EP1007295A1 (en) 2000-06-14
DE69839881D1 (de) 2008-09-25
WO1998034764A1 (en) 1998-08-13
SE508533C2 (sv) 1998-10-12
EP1007295B1 (en) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008264997A (ja) 工業ロボットから電気的に絶縁された旋回ディスクを備えた該工業ロボットおよびかかるロボットを製造する方法
JP2007268567A (ja) 抵抗スポット溶接機
US20200324416A1 (en) Coating robot
JPH0158378B2 (ja)
CN108789474A (zh) 旋紧式机械手及上下料机器人
JPH07502209A (ja) 旋回接続装置
US5558196A (en) Device for detecting limits of rotational motion in a robot
EP0844048B1 (en) Free form machining tool
WO2021205929A1 (ja) 絶縁ユニット及びロボット
JPH08141974A (ja) 工業用ロボット
US4846591A (en) Rotary bearing for a glass-raising arm of a motor vehicle
EP0775037A1 (en) Tool of a breaking apparatus
JPS601994Y2 (ja) 外部接触検知装置
CN110625314A (zh) 机器人枪览保护装置
CN212145063U (zh) 一种机器人焊接用安全防护装置
JP2020536742A (ja) 固定方法
JPH0763852B2 (ja) スポット溶接ガンのアーム回転枢軸装置
CN218531424U (zh) 一种不锈钢工件旋转喷涂加工治具
US20240044398A1 (en) Linear motion apparatus and robot
JPH0312467Y2 (ja)
JPH0644523Y2 (ja) 低抗溶接機用通電ジョイント
JPH0638633Y2 (ja) 鉄骨仕口溶接用ポジショナ
JPS5937344Y2 (ja) 関節式スポット溶接機
JPS57176388A (en) Rotary compressor
JPS6452680U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080708

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080707