JP2001510520A - 触媒損傷の検出および記録方法および装置 - Google Patents

触媒損傷の検出および記録方法および装置

Info

Publication number
JP2001510520A
JP2001510520A JP51619197A JP51619197A JP2001510520A JP 2001510520 A JP2001510520 A JP 2001510520A JP 51619197 A JP51619197 A JP 51619197A JP 51619197 A JP51619197 A JP 51619197A JP 2001510520 A JP2001510520 A JP 2001510520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
memory
stored
indicator lamp
level value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51619197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3957754B2 (ja
Inventor
オット,カルル
デンツ,ヘルムート
ヴィルト,エルンスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001510520A publication Critical patent/JP2001510520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957754B2 publication Critical patent/JP3957754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関を備えた自動車のタンク内における、とくに触媒に損傷を与えるような限界液面レベル値に基づく触媒損傷の検出および記録方法および装置であって、液面レベル値が液面レベル測定手段により測定される前記方法および装置が提案され、ここで、液面レベル測定手段により測定された限界液面レベル値が回路装置により検出され、これがエラー表示ランプにより指示され、かつこれがエラー表示ランプの作動状態と共にメモリ内に記憶情報として記憶され、内燃機関の燃焼ミスファイヤが検出されかつメモリ内に他の記憶情報として記憶され、かつ燃焼ミスファイヤと、エラー表示ランプにより表示された限界液面レベル値とが同時に存在したときに、これらの記憶情報がメモリ内で結合され、これにより、あとでこれらの結合された記憶情報を読み取るときに、燃焼ミスファイヤが限界液面レベル値に基づくものであるか否かを特定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 触媒損傷の検出および記録方法および装置 従来の技術 本発明は、独立請求項の上位概念に記載の、自動車のタンク内における、とく に触媒に障害を与えるような限界液面レベル値に基づく触媒損傷の検出方法およ び装置に関するものである。 触媒を装備した車両において、タンクの内容物を完全に空にすることにより、 触媒損傷を発生することがある。すなわち、タンクの内容物がほぼ終わりに近づ いたとき、燃料ポンプは液体の代わりにガスを時々供給することになる。この場 合、自動車の内燃機関の1つ以上のシリンダへの必要な燃料供給量は著しく低下 し、これにより燃焼ミスファイヤが発生する。このとき、未燃焼の燃料は触媒内 において酸素と化合して後燃焼され、これにより触媒の温度は上昇する。このと き、温度上昇はかなり大きいので、触媒に致命的な損傷を与えることになる。 カリフォルニア環境庁(CARB)の最新の要求提案カタログによれば、自動 車メーカーは最初の100、000走行マイルの範囲内で消耗した触媒を交換し なければならない。さらに、保証期間内に所定パーセントの触媒が損傷したとき 、カリフォルニア環境庁は回収を要求することさえある。このような手段は、そ れが著しい出費および著しいコストを与えることになるので、自動車メーカーに とってはきわめて不利なことである。さらに、市場におけるメーカーの評判を落 とすことにもなる。 したがって、ドライバの不注意により、たとえば、許されないことであるが、 タンクの内容物を完全に空にしたことにより発生する触媒損傷を、技術的条件に よる損傷と区別することが自動車メーカーの側の大きな関心事である。 したがって、このような区別を可能にする方法および装置を提供することが本 発明の課題である。 この課題は、独立請求項の上位概念に記載の方法および装置において、独立請 求項の特徴項に記載の特徴により解決される。 液面レベル測定手段により測定された限界液面レベル値が回路装置により検出 され、それがたとえば「触媒損傷の危険性あり」というメッセージを表示しかつ ドライバの視界の範囲内で見やすいところに配置されたエラー表示ランプにより 指示され、そしてそれがエラー表示ランプの作動状態と共にメモリ内に記憶情報 として記憶されること、内燃機関の燃焼ミスファイヤが検出されかつそれがメモ リ内に他の記憶情報として記憶されること、および燃焼ミスファイヤと、ならび にエラー表示ランプにより指示された限界液面レベル値とが同時に存在したとき に、これらの記憶情報が結合され、これにより、あとでこれらの結合情報を読み 取るときに、燃焼ミスファイヤが限界液面レベル値に基づくものであるか否かが 判定可能であること、はきわめて有利である。これにより、それぞれの場合にお いて、ドライバの不注意が原因である触媒損傷を検出しかつ記録することができ る。このように、エラー表示ランプの点灯にもかかわらず行われた継続運転、す なわち限界液面レベル値を下回ったときの継続運転、およびこのとき同時に発生 した燃焼ミスファイヤが記録されるので、これが原因の、自動車のこのようなエ ラー運転に基づく触媒損傷は、あとで証明することができる。さらに、技術的条 件に基づく触媒の損傷と、このような自動車のドライバの不注意に基づく損傷と を区別することができる。 本発明の他の有利な実施態様が従属請求項に記載されている。 したがって、たとえばエラー表示ランプの故障がさらにモニタリングされるこ と、およびエラー表示ランプの機能性に関する情報が、この液面レベル情報およ びミスファイヤ情報と共に記憶されることはとくに有利である。 これにより、エラー表示ランプの故障を特定しかつ記録することが可能である 。いわゆるエラー表示ランプが故障しているとき、すなわち触媒に障害を与える ような液面レベルであってもエラー表示ランプが点灯しない場合、タンクが空に なってたまたまた発生した触媒損傷は、ドライバの責任とは言えない。したがっ て、車両のスタート時にエラー表示ランプが短時間点灯されることは有利である 。車両のスタート時にエラー表示ランプが短時間点灯しなかった場合、エラー表 示ランプはドライバにより正常なエラー表示ランプと交換されなければならない 。もし交換が行われなかった場合、タンクが空になって後に発生した触媒損傷は ドラ イバの責任となる。言い換えると、車両の運転中にランプが故障した場合、ドラ イバはこのランプの故障を車両の再始動のときにあとで確認し、故障したエラー 表示ランプは正常なランプと交換しなければならない。 燃焼ミスファイヤが、たとえば回転速度伝送車により測定される内燃機関の回 転不規則性、燃焼光度、燃焼室圧力、排気の脈動圧力または内燃機関の排気ガス 内の酸素センサの信号により検出されることが有利である。 メモリ内に記憶されているデータが故障診断の目的で呼び出され、それに続い てメモリを消去可能であることは有利である。したがって、タンクが空になった ことにより発生される燃焼ミスファイヤが原因で触媒の損傷が発生したことが簡 単に特定されかつ証明されるばかりでなく、触媒の損傷の可能性についてドライ バに指示するエラー表示ランプが点灯しているのをドライバが無視したことにつ いてもさらに記録され、したがってドライバは触媒の損傷を自分の責任であると 認めることができる。この場合、触媒損傷の費用はドライバの負担となる。 メモリが、故障診断の目的で外部から読取り可能なEEPROMであることが 好ましい。 回路装置が内燃機関の制御装置の構成部分であることが有利である。 図面 本発明のその他の詳細および利点を以下に図面によりさらに詳細に説明する。 図1は、内燃機関を備えた自動車のタンク内における、とくに触媒に損傷を与え るような限界液面レベルに基づく触媒損傷の検出および記録装置の略示図である 。 図2は、エラー表示ランプの機能性がモニタリングされる、本発明の他の実施態 様を示す。 実施態様の説明 本発明の基本的な考え方は、内燃機関を備えた自動車のタンク内における、と くに触媒に損傷を与えるような限界液面レベル値に基づく触媒損傷の検出および 記録方法および装置を提供することであり、この方法および装置はさらに、あと で車両をモニタリングするときに、触媒が技術的欠陥に起因しているか、または 触媒の損傷がドライバのエラー運転により発生されたものかを簡単に区別するこ とを可能にする。この場合、たとえば「触媒損傷の危険性あり」というメッセー ジを有する追加のエラー表示ランプが、ドライバに、タンクの液面レベルが触媒 損傷を発生させる可能性のあるレベルに到達したことを指示する。 図2の実施態様においては、ドライバに指示された情報、いわゆるエラーラン プの作動状態、すなわちこのエラーランプが点灯しているか否かが、メモリ内に 記憶情報として記憶されることになる。このようにして、エラー表示ランプがド ライバの視界内で点灯していたことが記録される。 さらに、触媒損傷の原因となる燃焼ミスファイヤが発生したとき、これがメモ リ内に他の記憶情報として記憶されることになり、この場合とくに、燃焼ミスフ ァイヤが同時に存在したときの記憶情報ならびにエラー表示ランプにより指示さ れた限界液面レベル値が結合され、これにより、後にこの結合された記憶情報を 読み取ったときに、燃焼ミスファイヤが限界液面レベル値に基づくものであるか 否かを特定することが可能である。このようにして、記憶されているデータを後 に問い合わせることにより、触媒の損傷がドライバの不注意によるものであるこ と、すなわちタンクが空になったことが原因であることが特定される。 内燃機関を備えた自動車のタンク内における、とくに触媒に損傷を与えるよう な限界液面レベル値に基づく触媒損傷の検出および記録方法を、図面に示す装置 により説明するとわかりやすい。 図1からわかるように、この装置は自動車のバッテリ電圧Ubattがかかっ ているエラー表示ランプ1を含み、エラー表示ランプ1はスイッチ2を介してオ ン/オフさせることができる。この場合、それ自体既知の液面レベル測定手段9 により測定された、自動車のタンク10内の液面レベルが、触媒11に損傷を与 えるような所定のレベル以下に低下したときに、必ずこのスイッチが閉じられる 。 この場合、エラー表示ランプ1はドライバの視界内の見やすい位置に配置され ている。エラー表示ランプ1はたとえば「触媒損傷の危険性あり」というメッセ ージを有している。さらに、自動車に関する取扱説明書内に、エラー表示ランプ 1の点灯は触媒の損傷の可能性を指示しているので、それ以上の運転の続行は回 避すべきであるという注意がドライバに指示されている。 限界液面レベル値を測定するために、点3に存在する電圧、すなわちエラー表 示ランプ1にかかっている電圧が回路装置4に供給される。 ここで、回路装置4内に、エラー表示ランプ1に並列に抵抗Rが配置されてい る。エラー表示ランプ1にかかっている電圧を測定するために、点6とアースと の間の電圧Urが測定される。スイッチ2が閉じられると、すなわちエラー表示 ランプ1にスイッチが入れられて点灯すると直ちに、電圧Urは値0ボルトをと る。エラー表示ランプ1のこの作動状態、すなわち電圧Urは、永久メモリ、た とえばEEPROM 8に供給され、このEEPROM 8内に記憶情報として 記憶される。このようにして、エラー表示ランプ1の点灯が特定されかつ記録さ れる。 同時に、ミスファイヤ検出手段13を備えた駆動エンジン12の、たまたま発 生した燃焼ミスファイヤが回路装置4により検出され、EEPROM 8内に他 の記憶情報として記憶される。燃焼ミスファイヤならびにエラー表示ランプによ り指示された限界液面レベル値が同時に存在したとき、記憶情報は結合される。 この場合、燃焼ミスファイヤは種々の方法で測定してもよい。手段13は、たと えば、回転速度伝送車により測定される内燃機関ないし駆動エンジンの回転速度 信号、燃焼光度、燃焼室圧力、排気の脈動圧力、内燃機関の排気ガス内の酸素ゾ ンデの信号、または1つ以上のこれらの値の結合により得られるミスファイヤ情 報を介して回転不規則性を評価するそれ自体既知の方法を記号で示している。 ここで、エラー表示ランプ1の点灯中に燃焼ミスファイヤが発生した場合、こ の燃焼ミスファイヤはタンクが空になったことが原因であり、この限りにおいて 、これはドライバの責任範囲内に属するものである。したがって、これにより発 生する触媒の損傷は、技術的欠陥に基づくものではなく、ドライバの不注意に基 づくものである。この不注意は上記の結合された記憶情報を後に読み取ることに より特定され、したがって燃焼ミスファイヤが限界液面レベル値に基づくもので あることを一義的に特定することができる。 とくに、自動車の始動の前にエラー表示ランプ1の機能性を検査できることは 有利である。このための方法が図2に示されている。図1とは異なり、エラー表 示ランプは液面レベル指示器と結合されたスイッチ2により直接オン/オフされ ない。ランプ指示はむしろ出力段15を介して行われ、出力段15は制御コンピ ュータ16によりスイッチ2のスイッチ状態の関数として制御される。この場合 も また、触媒に障害を与えるような液面レベルにおいてランプにスイッチが入る。 タンクがほぼ空のときにスイッチ2が閉じ、電圧Urは、バッテリ電圧レベルU battないしコンピュータ入力16aに加えられる部分電圧レベルUVから値 ゼロに変化する。それに続いて、コンピュータ出力16bおよび出力段15を介 してランプ1が点灯される。出力段15は出力段モニタ14を有し、この出力段 モニタ14により、エラー表示ランプの電源のアースとの短絡またはバッテリ電 圧との短絡、ならびにケーブルの破断またはランプの白熱フィラメントの破断を 検出することが可能である。このような出力段モニタが米国特許第531113 8号から既知であり、その内容は、出力段故障診断の実施態様に関して、ここで 共同開示として参照すべきである。出力段モニタにより、エラー表示ランプの機 能性に関する信号がコンピュータ入力16cに供給され、場合により液面レベル 情報およびミスファイヤ情報と結合される。ランプは、コンピュータにより、エ ンジンのスタートと時間的に合わせて、ないし点火スイッチを入れたときに点灯 されることが有利である。したがって、ドライバは、点火スイッチを入れたとき に、エラー表示ランプ1の機能性をチェックすることができる。この場合、自動 車に関する取扱説明書内に、エラー表示ランプ1の機能性に異常があるときに発 生する、点火ミスファイヤによる触媒の損傷は、必ずドライバの責任であるので 、ドライバは、機能性に異常のあるエラー表示ランプ1を機能性に異常のないエ ラー表示ランプと交換しなければならないという注意がドライバに指示されてい る。 点火スイッチを入れたとき、同時に、エラー表示ランプ1の機能性がEEPR OM 8内の記憶により記録することができる。 さらに、エラー表示ランプ1の作動状態が、自動車の運転中連続的に測定され かつ記憶される。 たとえば、車両の運転中にエラー表示ランプ1が故障した場合、これは技術的 欠陥とみなされ、ドライバの負担とはならない。しかしながら、車両を始動した ときに、ドライバがエラー表示ランプ1の故障を検出したときは、ドライバはこ れを確認し、これを機能性に異常のないエラー表示ランプ1と交換しなければな らない。ドライバがこの交換を怠ったとき、その結果発生した触媒の損傷は同様 に不注意に基づくものであり、この場合発生する触媒交換のための費用は、ドラ イバが負担しなければならない。 燃焼ミスファイヤのみでなく、エラー表示ランプ1の作動状態およびこれらの 記憶情報の結合をもまた記録することにより、燃焼ミスファイヤがタンクを空に したことに基づくものであり、この限りにおいてドライバの責任であるか否か、 またはこれらが技術的条件による欠陥に基づくものであるか否かを、後にいつで も特定することが可能である。この場合、本発明による方法および本発明による 装置に基づき情報が正確に記憶され、この情報はドライバもまた利用可能である ことはとくに有利である。エラー表示ランプ1がたとえば点灯していなかったと ドライバが自分を弁護して主張しても、これは簡単に調べることができる。 したがって、ドライバの不注意に基づく触媒の損傷を、技術的欠陥に基づく触 媒の損傷と区別することが常に可能である。したがって、余分な補償のための手 続きまたは回収作業を避けることができる。 最後に、回路装置4は、アナログ技術、ディジタル技術またはハイブリッド技 術の形で形成することが可能であることを指摘しておく。回路装置4は、プログ ラミング制御されるディジタルシステム、たとえばマイクロコンピュータ、マイ クロプロセッサ、ディジタルおよびアナログ論理回路等の全部または一部を組み 合わせた、対応する範囲を含んでいてもよい。 さらに、回路装置4は、内燃機関の(図示されていない)制御装置の一部であ ってもよい。 さらに、EEPROM 8は、回路装置4の一部であるばかりでなく、内燃機 関の制御装置の一部であっもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィルト,エルンスト ドイツ連邦共和国 71739 オーバーリー キシンゲン,ヴェルナーシュトラーセ 20 /6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内燃機関を備えた自動車のタンク内における、とくに触媒に損傷を与える ような、液面レベル値を測定する液面レベル測定手段による限界液面レベル値に 基づく触媒損傷の検出および記録方法において、 液面レベル測定手段により測定された限界液面レベル値が回路装置(4)によ り検出され、それがエラー表示ランプ(1)により指示され、かつそれがエラー 表示ランプ(1)の作動状態と共にメモリ(8)内に記憶情報として記憶される こと、 内燃機関の燃焼ミスファイヤが検出され、かつそれがメモリ(8)内に他の記 憶情報として記憶されること、および 燃焼ミスファイヤと、エラー表示ランプ(1)により指示された限界液面レベ ル値とが同時に存在したときに、これらの記憶情報がメモリ(8)内で結合され 、これにより、あとでこれらの結合された記憶情報を読み取るときに、燃焼ミス ファイヤが限界液面レベル値に基づくものであるか否かが判定可能であること、 を特徴とする触媒損傷の検出および記録方法。 2.エラー表示ランプ(1)の故障を検出するために、エラー表示ランプの電 源内の出力段故障診断装置の信号が、自動車の始動前のみでなく、自動車の運転 中においても連続的に、回路装置(4)により測定されかつメモリ(8)内に記 憶されることを特徴とする請求項1の方法。 3.燃焼ミスファイヤが、以下の変数すなわち、回転速度伝送車により測定さ れる内燃機関の回転不規則性、燃焼光度、燃焼室圧力、排気の脈動圧力、内燃機 関の排気ガス内の酸素ゾンデを示す信号のうちの少なくとも1つにより検出され ることを特徴とする請求項1または2の方法。 4.メモリ(8)内に記憶されているデータが故障診断の目的で呼び出され、 それに続いてメモリ(8)が消去されることを特徴とする請求項1ないし3のい ずれかの方法。 5.内燃機関を備えた自動車のタンク内における、とくに触媒に損傷を与える ような、液面レベル値を測定する液面レベル測定手段による限界液面レベル値に 基づく触媒損傷の検出および記録装置において、 前記装置が、限界液面レベル値を指示するためのエラー表示ランプ(1)と、 少なくとも限界液面レベル値、エラー表示ランプ(1)の故障および燃焼ミスフ ァイヤを検出しかつ測定されたデータを処理する回路装置(4)と、この回路装 置から出力されたデータを記憶するためのメモリ(8)とを含む触媒損傷の検出 および記録装置。 6.回路装置(4)が、自動車の始動前のみでなく、自動車の運転中において も連続的に、エラー表示ランプ(1)にかかっている電圧値(Ur)を測定しか つメモリ(8)内に記憶することを特徴とする請求項5の装置。 7.回路装置(4)が、限界液面レベル値を直接測定し、エラー表示ランプ( 1)を作動し、エラー表示ランプ(1)の機能を検査し、かつこのとき得られた データをメモリ(8)内に記憶することを特徴とする請求項5の装置。 8.回路装置(4)が内燃機関の制御装置の一部であることを特徴とする請求 項5ないし7のいずれかの装置。 9.メモリ(8)が回路装置(4)の一部であることを特徴とする請求項5な いし8のいずれかの装置。 10.メモリ(8)がEEPROMであり、故障診断の目的でその内容を外部 から読取り可能であることを特徴とする請求項5ないし9のいずれかの装置。
JP51619197A 1995-10-18 1996-10-18 触媒損傷の検出および記録方法および装置 Expired - Lifetime JP3957754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19538787.2 1995-10-18
DE19538787 1995-10-18
PCT/DE1996/001987 WO1997015468A2 (de) 1995-10-18 1996-10-18 Verfahren und vorrichtung zum erfassen und dokumentieren von katalysatorschäden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510520A true JP2001510520A (ja) 2001-07-31
JP3957754B2 JP3957754B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=7775167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51619197A Expired - Lifetime JP3957754B2 (ja) 1995-10-18 1996-10-18 触媒損傷の検出および記録方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5763771A (ja)
JP (1) JP3957754B2 (ja)
DE (1) DE19680908B4 (ja)
SE (1) SE516460C2 (ja)
WO (1) WO1997015468A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285758A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Nissan Motor Co Ltd 故障診断装置及び方法
KR101466591B1 (ko) 2007-09-05 2014-11-28 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 내연 기관의 배기 가스 프로브、 특히 람다 프로브를 위한 테스트 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19607461B4 (de) * 1996-02-28 2012-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen und Dokumentieren von abgasrelevanten Fehlfunktionen eines Fahrzeugs mit Brennkraftmaschine mit Hilfe bordeigener Mittel
DE19729695B4 (de) * 1997-07-11 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Ausblendung von aus Kraftstoffmangel resultierenden Fehlermeldungen bei der On-Board-Diagnose von Kraftfahrzeugen
DE19801629B4 (de) * 1998-01-17 2012-08-23 Robert Bosch Gmbh Katalysatordiagnoseverfahren und Vorrichtung
DE10357120B4 (de) * 2003-12-06 2006-06-01 Daimlerchrysler Ag Kraftfahrzeug mit Abgasreinigungsanlage und Betriebsverfahren hierfür sowie Abgasreinigungsanlage für ein Kraftfahrzeug
FR2894695B1 (fr) * 2005-12-14 2008-08-22 Renault Sas Procede de memorisation d'informations concernant un defaut de fonctionnement d'un dispositif

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128998A (en) * 1972-06-26 1978-12-12 Nippon Soken, Inc. Overheat preventing system for exhaust gas purifier of vehicles
US4372155A (en) * 1981-05-20 1983-02-08 Ford Motor Company Methods of monitoring a combustion system
DE3619897C2 (de) * 1986-06-13 1993-10-07 Bayerische Motoren Werke Ag Schutz-Schaltung für katalytische Abgasnachbehandlungsvorrichtungen
DE3735234C2 (de) * 1987-10-17 1995-05-11 Opel Adam Ag Zündüberwachungseinrichtung zur Erkennung von Zündaussetzern in einer Zündanlage für einen Verbrennungsmotor für ein Kraftfahrzeug
JPH02149750A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Suzuki Motor Co Ltd 車両用燃料残量警報装置
DE3917978C2 (de) * 1989-06-02 1998-04-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Messen von Laufunruhe bei einer Brennkraftmaschine, und Verwendung der Verfahren zur Erkennung von Verbrennungsaussetzern
DE4012109C2 (de) * 1990-04-14 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Funktionsüberwachung eines elektrischen/elektronischen Schaltmittels, seines angeschlossenen Verbrauchers, einer Ansteuerung und seiner Verbindungsleitung
JP2807769B2 (ja) * 1990-08-30 1998-10-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの制御装置の故障診断方法
US5263453A (en) * 1990-11-01 1993-11-23 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for detecting misfire in internal combustion engines for vehicles
DE4140618A1 (de) * 1991-12-10 1993-06-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ermittlung der konvertierungsfaehigkeit eines katalysators
US5363647A (en) * 1992-10-13 1994-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dual-sensor type air fuel ratio control system for internal combustion engine and catalytic converter diagnosis apparatus for the same
JPH06272610A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の失火検出装置
DE4332946A1 (de) * 1993-09-28 1995-03-30 Bosch Gmbh Robert Meßvorrichtung zur Füllstandsbestimmung eines Mediums und Verfahren zur Steuerung des Motors
JPH07293317A (ja) * 1994-04-28 1995-11-07 Suzuki Motor Corp 内燃機関の失火判定制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285758A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Nissan Motor Co Ltd 故障診断装置及び方法
KR101466591B1 (ko) 2007-09-05 2014-11-28 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 내연 기관의 배기 가스 프로브、 특히 람다 프로브를 위한 테스트 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5763771A (en) 1998-06-09
JP3957754B2 (ja) 2007-08-15
SE516460C2 (sv) 2002-01-15
DE19680908B4 (de) 2007-01-04
WO1997015468A3 (de) 1997-06-19
WO1997015468A2 (de) 1997-05-01
SE9702308L (sv) 1997-06-17
DE19680908D2 (de) 1998-02-26
SE9702308D0 (sv) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274186B2 (ja) 故障診断装置および故障情報記録方法
JP2625148B2 (ja) 車載電子制御装置
KR20020005584A (ko) 중형트럭용 정비 경보 시스템
WO2009051049A1 (ja) ガス検出システム、燃料電池システム、および車両
JP2006291730A (ja) 車両用診断装置
JP3957754B2 (ja) 触媒損傷の検出および記録方法および装置
JP3828625B2 (ja) オンボード手段による内燃機関付車両の排気ガス関連エラー機能の検出および記録方法
JP2009096337A (ja) 故障記録装置
JP2008070371A (ja) 圧力センサの機能性を求める方法
JP4281808B2 (ja) 車両の制御装置およびその制御方法
JPH09242527A (ja) オンボード手段による内燃機関付車両の排気ガス関連エラー機能の検出および記録方法
US7117081B2 (en) Diagnosis function evaluation system for evaluating a fault diagnosis function, computer product, and computer readable storage medium
WO2001096146A1 (en) Voice-guided self-scanner for performing comparison analysis, diagnosis and preventive maintenance of vehicle using detected data of vehicle
JP3223230B2 (ja) 故障診断装置
US10248489B2 (en) Electronic control unit
CN113167684A (zh) 车辆测试系统以及车辆测试方法
JP2004044407A (ja) 車両用故障診断制御装置
JP2004151021A (ja) 車両用故障診断装置
JPH09236011A (ja) オンボード手段による内燃機関付車両の排気ガス関連エラー機能の検出および記録方法
JPH10159638A (ja) 内燃機関における空のタンクに基づく障害の検出方法
JP3419060B2 (ja) 車両用診断装置
US20050190656A1 (en) Data recording apparatus and data recording method
JPH10227724A (ja) 車両用電子制御装置
KR20000025130A (ko) 차량의 전장품 고장경보장치 및 그 제어방법
JP4027527B2 (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term