JPH02149750A - 車両用燃料残量警報装置 - Google Patents

車両用燃料残量警報装置

Info

Publication number
JPH02149750A
JPH02149750A JP63302722A JP30272288A JPH02149750A JP H02149750 A JPH02149750 A JP H02149750A JP 63302722 A JP63302722 A JP 63302722A JP 30272288 A JP30272288 A JP 30272288A JP H02149750 A JPH02149750 A JP H02149750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
internal combustion
combustion engine
vehicle speed
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63302722A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomihiro Hagita
萩田 富弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP63302722A priority Critical patent/JPH02149750A/ja
Publication of JPH02149750A publication Critical patent/JPH02149750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両用燃料残量警報装置に係り、特に燃料切
れによる触媒体の溶損を防止し得る車両用燃料残量警報
装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関においては、内燃機関からの有害排気を所定の
気体構成、温度条件のもとで、触媒物質の作用によって
無害排気に変換するために、排気管途中に触媒装置を設
けている。
この触媒装置は、排気と反応する触媒を担体に保持させ
た触媒体と、この触媒体を保持する触媒用ケースと、触
媒体と触媒用ケース間に介在させたサポータ等とからな
る。
一方、車両の内燃機関には、燃料タンク、燃料ポンプ、
燃料供給管等からなる燃料供給装置が設けられている。
そして、車両には、燃料切れを防止するために、燃料残
量を燃料用メータで表示させたり、燃料残量警告ランプ
で運転者に警告し、これにより、運転者は、給油所に車
両を運転して行き、燃料を補給している。
内燃機関の燃料供給制御装置としては、例えば特開昭6
0−122236号公報に開示されている。この公報に
記載のものは、機関回転中にあって燃圧が所定値以下に
なった際に、燃料噴射弁の動作若しくは燃料ポンプの動
作を停止させることにより、燃料供給を停止して失火燃
焼状態を未然に防止し、これにより触媒コンバータの触
媒の熱劣化を防止するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、運転者が燃料用メータの表示を見逃したり、
燃料残量警告ランプに気づかずに走行し続けると、柊に
は燃料切れが生じてしまう。このため、車両が高速走行
している際に、燃料切れが生ずると、内燃機関に燃料が
供給されず、失火状態が続くので、未燃HC成分の急激
な燃焼によって排気の温度が上昇し触媒装置の触媒体が
溶損するという不都合を招いた。即ち、第3図に示す如
くね燃料が適正に供給されて車両が走行している際の触
媒体の温度(第3図の実線で示す)に比し、燃料切れが
生じた場合の触媒体の温度(第3図の1点鎖線で示す)
がかなり高くなるものである。
触媒体は1500℃程度で溶損してしまうので、この場
合、触媒体の温度は車速か90km/h位で1500℃
程度に達してしまい、車速か90km/h以上において
触媒体が溶を員してしまうという不都合を招いた。
〔発明の目的〕
そこでこの発明の目的は、上述の不都合を除去すべく、
燃料残量が所定値に達した際に少なくとも車速を所定車
速未満に制御することにより、燃料切れによって触媒体
が溶損するのを確実に防止し得る車両用燃料残量警報装
置に関する。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、車両の燃料タン
ク内の燃料残量を検知してこの燃料残量が所定値に達し
た際に少なくとも車速を所定車速未満に制御すべく内燃
機関の運転状態を抑制する制御手段を設けたことを特徴
とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、燃料タンクの燃料残量が所定
値に達した際に、制御手段は、この燃料残量が所定値に
達したことを検知し、そして、内燃機関の運転状態を抑
制し、少なくとも車速を所定値未満に制御する。これに
より、燃料切れによって空燃比が薄化し、排気の温度が
上昇するのを阻止して触媒体が溶を員するのを確実に防
止する。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的
に説明する。
第1.2図は、この発明の実施例を示すものである。図
において、2は車両に搭載される内燃機関、4はピスト
ン、6は燃焼室、8は点火栓、10は燃料タンクである
。前記燃焼室6には、吸気弁12を介して吸気通路14
が連通している。
この吸気通路14は吸気管16によって形成され、この
吸気管16には燃焼室6側に燃料を噴射する燃料噴射弁
18が付設されている。また、吸気通路14には、吸気
絞り弁20が配設されている。
前記燃焼室6には、排気弁22を介して排気通路24が
連通している。この排気通路24は排気管26によって
形成され、また、排気通路24には触媒装置28が配設
される。
この触媒装置28は、排気と反応する触媒を担体に保持
させた触媒体30と、この触媒体30を保持する触媒用
ケース32と、触媒体30と触媒用ケース32間に介在
させたサポータ34等とからなる。
更に、燃料タンク10内には燃料Gが貯留され、この燃
料Gは燃料供給装置(図示せず)によって燃料噴射弁1
8側に供給される。
燃料タンク10内の燃料Gの油面には浮子36が浮いて
おり、この浮子36はロッド38を介して制御手段39
を構成する燃料量検出部40に連絡している。
この燃料量検出部40は、ロッド38の移動状態によっ
て燃料タンク10内の燃料残量を検知してこの燃料残量
が所定値に達した際に少なくとも車速を所定車速未満に
制御すべく内燃機関2の運転状態を抑制する制御部42
に連絡している。即ち、制御手段39は、燃料量検出部
40と制御部42とにより構成される。
この実施例においては、制御部42は、燃料噴射弁18
に連絡し、燃料残量が所定値に達した際に、燃料噴射弁
18の作動を、内燃機関2の運転状態が抑制されるよう
に制御するものである。また、ここで、燃料残量の所定
値とは、燃料切れになる以前の燃料残量の警告域に達す
る値である。
また、制御部42は、第1図に示す如く、点火栓8、吸
気絞り弁20及び警告アラーム44等に連絡している。
なお、符号46はピストン4に連結するクランク機構で
ある。
次に、この実施例の作用を説明する。
車両の走行時において、燃料タンクlOの燃料Gが内燃
機関2の運転状態に応じて燃料噴射弁18から内燃機関
2側に円滑に供給される。
このように燃料Gが円滑に内燃機関2に供給されている
場合には、適正な空燃比を得ているので、第2図の実線
で示す如く、車速Voが上昇しても触媒体30の温度が
溶損温度(1500℃)未満に維持されるので、触媒体
30が溶損するおそれがない。
そして、燃料タンク10内の燃料Gが減少して残量が警
告域になる所定値になると、燃料量検知部40を介して
制御部42がこの状態を得る。次いで、この制御部42
は、内燃機関2の運転状態を抑制すべく燃料噴射弁18
あるいは点火栓8を制御し、車速Vcを所定車速Vs(
例えば601un/h)未満に維持する。つまり、制御
部42は、内燃機関2の運転状態を抑制するために、点
火制御として点火の間引きや遅角制御し、または、燃料
制御として噴射間引きや気筒数の制限を行うものである
即ち、従来、燃料切れが生じた場合に、燃料供給が唐突
に中止されて内燃機関2が停止するものではなく、燃料
Gが徐々に供給されなくなり、従って空燃比が徐々に薄
化して排気の温度が上昇する。これにより、車速Voが
9 Q kn+ / h以上になると、触媒体30の温
度が溶損温度に達して触媒体30が?容を員していた。
しかし、この実施例においては、燃料切れが生ずる前に
、第2図に示す如く、制御部42によって、車速Voを
、触媒体30の温度が溶を員温度に達しない所定車速V
s(例えば60km/h)未満に制御させる。
この結果、たとえ、燃料切れが生じた場合にでも、車速
を所定車速Vs未満に制御しているので、触媒体30が
溶損するのを確実に防止することができる。
また、燃料圧力が低くなる以前に車速を所定車速Vs未
満に制御するので、事前に燃料圧力が低くなるほどの燃
料不足が体感によってわかるものである。
なお、この実施例においては、燃料残量が所定値に達し
た際に燃料噴射弁18を作動制御、つまり噴射間引きや
作動する気筒数を制限したりして内燃機関2の運転状態
を抑制したが、この内燃機関2の運転状態を抑制して車
速を所定車速Vs未溝に制御するために、制御部42に
よって、吸気絞り弁20の開度を閉成制御を行せたり、
あるいは点火栓8への点火時期制御等を行わせることが
できる。
また、第1図に示す如く、燃料タンク10内の燃料残量
が警告域に達した際に、制御部42により、警告アラー
ム44を介して運転者に警告をすると同時に車速の制御
を行わせることができる。
〔発明の効果〕
以上詳細な説明から明らかなようにこの発明によれば、
燃料残量が所定値に達した際に少なくとも車速を所定車
速未満に制御すべく内燃機関の運転状態を抑制する制御
手段を設けたことにより、少なくとも車速を所定値未満
に制御し、これにより、燃料切れによって空燃比が薄化
して排気の温度が上昇するのを阻止し、触媒体が溶損す
るのを確実に防止し得る。
また、燃料圧力が低下する以前に少なくとも車速を所定
車速未満に制御することができるので、事前に燃料圧力
が低くなる程の燃料不足を体感によって知り得る。
【図面の簡単な説明】
第1.2図はこの発明の実施例を示し、第1図は燃料残
量警報装置及び内燃機関の概略図、第2図は車速と触媒
体温度との関係を示す図である。 第3図は従来における車速と触媒体温度との関係を示す
図である。 図において、2は内燃機関、8は点火栓、lOは燃料タ
ンク、18は燃料噴射弁、20は吸気絞り弁、28は触
媒装置、30は触媒体、40は燃料量検出部、42は制
御部、そして44は警告アラームである。 第1図 第3図 第2図 車兄 (Vo) − 6080too  120 VS  、lL逮(VoJ − 手続主甫正書印発) 平成元年 2月 8日 特願昭63−302722号 2、発明の名称 車両用燃料残量警報装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  静岡県浜名郡可美村高塚300番地名 称 
 (208)鈴木自動車工業株式会社代表者 鈴 木 
  修 4、代 理 人 〒101  置  03−292−4
411  (代表)住 所  東京都千代田区神田小川
町2丁目8番地7、補正の内容 1)、明細書第3頁第8行目の「・・・ね燃料が」を、
「・・・燃料が」に補正する。 2)、明細書第4頁第15行目の「・・・が薄化し」を
、「・・・が変化し」に補正する。 3)、明細書第8頁第6行目の「・・・に薄化して」を
、「・・・に変化して」に補正する。 4)、明細書第9頁第1行目の「・・・くなるほどの」
を、「・・・くなる前に」に補正する。 5)、明細書第10頁第2行目の「・・・が消化して」
を、「・・・が変化して」に補正する。 6)、明細書第10頁第7行目の[・・・低くなる程の
」を、「・・・低くなる前に」に補正する。 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車両の燃料タンク内の燃料残量を検知してこの燃料
    残量が所定値に達した際に少なくとも車速を所定車速未
    満に制御すべく内燃機関の運転状態を抑制する制御手段
    を設けたことを特徴とする車両用燃料残量警報装置。
JP63302722A 1988-11-30 1988-11-30 車両用燃料残量警報装置 Pending JPH02149750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302722A JPH02149750A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 車両用燃料残量警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63302722A JPH02149750A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 車両用燃料残量警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02149750A true JPH02149750A (ja) 1990-06-08

Family

ID=17912380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63302722A Pending JPH02149750A (ja) 1988-11-30 1988-11-30 車両用燃料残量警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02149750A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015468A3 (de) * 1995-10-18 1997-06-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum erfassen und dokumentieren von katalysatorschäden
WO2016047463A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 本田技研工業株式会社 車両の燃料残量警告装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997015468A3 (de) * 1995-10-18 1997-06-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum erfassen und dokumentieren von katalysatorschäden
US5763771A (en) * 1995-10-18 1998-06-09 Robert Bosch Gmbh Method and arrangement for detecting and documenting damage to a catalytic converter
WO2016047463A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 本田技研工業株式会社 車両の燃料残量警告装置
JPWO2016047463A1 (ja) * 2014-09-26 2017-07-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車の燃料残量警告装置
EP3205866A4 (en) * 2014-09-26 2018-07-11 Honda Motor Co., Ltd. Remaining fuel amount warning device for vehicle
US10151264B2 (en) 2014-09-26 2018-12-11 Honda Motor Co., Ltd. Remaining fuel amount warning device for motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968677B2 (en) Exhaust emission control apparatus for internal combustion engine
KR100533190B1 (ko) 내연기관의 배기 정화 장치 및 그 제어방법
JP4042270B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP4645482B2 (ja) 内燃機関の自動停止装置
JP3279371B2 (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
US6220019B1 (en) Exhaust gas purifying apparatus for an internal combustion engine
US9745913B2 (en) Fuel injection controller
JP4811304B2 (ja) 車両用エンジンの自動停止装置
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
US20070144494A1 (en) Method and device for controlling combustion of an internal-combustion engine, and vehicle
US9784645B2 (en) Engine control device
JPH02149750A (ja) 車両用燃料残量警報装置
US6283074B1 (en) Valve timing control system for internal combustion engine
JP2016089711A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS63154862A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0882250A (ja) 車両のガス燃料漏洩防止装置
JP3826853B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008025585A (ja) 燃料性状判定装置
JP2014020354A (ja) 燃料供給装置及び船外機
JP2626298B2 (ja) 機関の失火検出装置
JP3317537B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3098842B2 (ja) 内燃機関の触媒コンバータ保護方法
JPS63248908A (ja) 2次空気供給装置の機能診断表示装置
JP2024015699A (ja) エンジンの制御装置
JP2005105836A (ja) 吸蔵型NOx触媒付き内燃機関の制御装置