JP2001509695A - 自己センタリングファキック眼内レンズ - Google Patents

自己センタリングファキック眼内レンズ

Info

Publication number
JP2001509695A
JP2001509695A JP51965798A JP51965798A JP2001509695A JP 2001509695 A JP2001509695 A JP 2001509695A JP 51965798 A JP51965798 A JP 51965798A JP 51965798 A JP51965798 A JP 51965798A JP 2001509695 A JP2001509695 A JP 2001509695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
eye
iris
haptic
intraocular lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51965798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023829B2 (ja
JP2001509695A5 (ja
Inventor
バルニン、イゴール
ロザキス、ジョージ・ダブリュ
Original Assignee
ミディニアム・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミディニアム・インコーポレイテッド filed Critical ミディニアム・インコーポレイテッド
Publication of JP2001509695A publication Critical patent/JP2001509695A/ja
Publication of JP2001509695A5 publication Critical patent/JP2001509695A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023829B2 publication Critical patent/JP4023829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1602Corrective lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes or for pseudo-phakic eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1602Corrective lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes or for pseudo-phakic eyes
    • A61F2/1605Anterior chamber lenses for use in addition to the natural lenses of the eyes, e.g. iris fixated, iris floating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • A61F2002/1699Additional features not otherwise provided for

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、近視、遠視、乱視および老視などの視覚障害を矯正するためのファキック眼内レンズ(IOL)である。このレンズは、シリコーン等の生物的適応性を有する弾性材料で形成されている。レンズにはさらに、レンズの前表面から突出するか、レンズを取り囲んで、眼に埋め込んだ時に虹彩と接触するようにした1つまたは複数の環状表面が設けられている。虹彩が拡張および収縮する時、虹彩との接触が移植レンズにセンタリング力を加える。レンズは眼の水晶体と接触していないで後房内を浮動するため、周囲の組織に外傷または擦過傷を与えない。

Description

【発明の詳細な説明】 自己センタリングファキック眼内レンズ 技術分野 この出願は、1996年10月24日に提出された米国の暫定特許出願60/ 029,103号、及び1996年10月31日に提出された米国の暫定特許出 願60/029,341号に基づくものである。 本発明は、視覚障害を矯正するための眼内レンズに関する。 発明の背景 1989年にウィリアムズ・アンド・ウィルキンズ(Williams and Wilkins)か ら出版された、ダビッド J.アップル(David J.Apple)博士著の「眼内レンズ 」によれば、眼内レンズの概念の兆しは少なくとも2世紀さかのぼる。18世紀 の眼科医のタディニ(Tadini)は、レンズ移植の考えを提案し、それの開発を試み ることさえした。記録に残っている最初の移植は、1795年頃にカサアマタ(C asaamata)によるものであったが、これは眼の表面への移植レンズの固定が不十 分であったために失敗した。最初成功を収めた一連の移植は、ロンドンのハロル ド・リドレイ(Harold Ridley)博士によるものである。リドレイは、治療した戦 闘機パイロットの眼の内部に留まっていた、第2次世界大戦の戦闘機の天蓋に使 用されたアクリルプラスチック材の破片に目を留めた。生物的反応がまったく見 られなかったため、彼はこの硬質材料を自分の最初の眼内移植レンズに使用する ことを選択した。医療特性を有する材料である、一般的にプレキシガラス(Plexi glass)として知られるポリメチルメタクリレート(PMMA)が、ロンドンのレ イナーズ(Rayners)によって最初の合成眼内レンズ(IOL)の製造に使用され た。 これらの初期のレンズを使用した時、主要な問題として炎症が一般的に見られ た。しかし、リドレイは、中程度の術後炎症を、移植レンズを固定させる接着力 を生じることから好都合であると見なした。術後炎症の発生の原因となる要因と して、殺菌剤、消毒剤、研磨材または重合化を制御するために添加される添加剤 がレンズ上またはレンズ内に残留していることや、眼内レンズ自体の凹凸状また は鋭い縁部、穴または突起がある。レンズ構造が不完全であるため、構造が改善 されるまではIOLの発展が抑えられていたが、1980年代に市場が急成長し た。 1984年にC.V.モスビー(Mosby)社から出版されたエマニュエル S. ローゼン(Emanuel S.Rosen)博士他の「眼内レンズの移植」によれば、眼内レン ズ移植処置は、主に水晶体の透明度が損なわれる病気である白内障の矯正用に使 用されている。眼の水晶体が機能し続けるために、それはその形状と透明度とを 維持しなければならない。長く伸び、結晶構造を形成し、光学的に透明になる上 皮細胞の層によって、胚水晶体が形成される。この形成過程は低速化するが、生 涯にわたって継続する。この過程は、老齢化、化学的汚染または物理的傷害を含 む多くの環境的攻撃によって混乱する可能性がある。これらはいずれも、水晶体 自体の内部に発生する結晶構造の形成を引き起こす可能性がある。新しく形成さ れた結晶構造が光を散乱させ、水晶体の透明度を失わせる。白内障の治療では、 IOLで水晶体を代用させる。 屈折異常を治療するための眼内矯正レンズは、白内障代用IOL技術の当然の 発展の産物である。これまで、矯正レンズ(眼鏡、コンタクトレンズ)が視覚障 害の矯正の主力であった。近視(近目)、遠視(遠目)、乱視および老視(水晶 体の硬直化等の要因によって近くが見えないこと)はすべて眼鏡やコンタクトレ ンズで治療することができる。ファキックレンズは、眼の水晶体の代わりではな く、それと組み合わせて使用されるものである。しかし、ファキックIOLの使 用は、水晶体を傷つけて白内障や周囲組織の擦過傷等の問題を発生させる構造関 連の問題点のために一般的には成功していなかった。 屈折手術は、一定の種類の視覚障害の代替治療方法である。放射状角膜切開術 (RK)および光屈折放射状角膜切開術(PRK)が6ジオプトリー以下の軽度 から中程度の近視の治療に有効であり、乱視の治療にもある程度の成功を見せて いる。これらの処置は、強度の近視の患者には有効性があまり期待できず、老視 や遠視の治療には使用できない。どちらの処置も重大な術後事象がないわけでは ない。放射状角膜切開術の後の遠視移行および角膜不安定性や、PRKでの術後 角膜混濁、ハローおよびスターバースト(starburst)の高い発生率が文献に記録 されている。また、両処置は非常に多くの患者に過矯正(遠視)や矯正不足(残 留近視)を生じる。レーザー基質内原位置角膜切開術(instrastromal in situ k eratomilieusis)(LASIK)は、熟練の外科医の手によって軽度および強度 の両方の近視、遠視および乱視を治療できる新しい屈折外科処置である。LAS IKでは術後視覚事象がほとんど発生せず、術後視力がRKおよびPRKに比べ て迅速に安定化し、LASIKは内皮構造に残留弱体化を生じないようであるこ とが予備データで示されている。 ファキックIOLは、上記の欠点をうまく処理できるとすれば、乱視や、おそ らくは老視も含めたあらゆる種類の視覚障害に対する屈折外科的処置方法の不足 を補う。そのようなレンズは、6ジオプトリーを超える矯正を含めたあらゆるレ ベルの近視または遠視に適応する。 ファキックIOLの基本概念は、1986年4月29日に発行されたブラック モア(Blackmore)の米国特許第4,585,456号に開示された。ブラックモ アは、水晶体の表面に載せられ、毛様体溝内に保持されることによって中心に配 置されたファキックレンズを記載している。この方法は、白内障を引き起こす水 晶体の傷や、瞳孔を通過する眼内液の流れを閉塞することによって発生する閉塞 隅角緑内障および瞳孔閉塞緑内障を引き起こす虹彩の色素体の擦過傷等の問題の ために、安全で効果的な治療を提供できなかった。ハプティックと毛様体溝の端 部との相互作用を利用してレンズを固定するためには、眼の適切な測定と適当な ハプティック寸法(レンズおよびハプティックの差し渡しの対角線長さ)の選択 とが必要である。不適当なハプティック寸法は移植レンズの偏心化を発生する可 能性があり、これは不適当な視力につながる。マゾッコ(Mazzocco)他の「白内障 手術におけるソフト移植レンズ」(1986年のスラック(Slack)社)のp.9 3のモデルE(毛様体溝にはまるファキックレンズ)も参照されたい。1993 年11月2日に発行されたフェドロブ(Fedorov)他の米国特許第5,258,0 25号および1992年1月7日に発行されたダハン(Dahan)の米国特許第5 ,078,742号に記載されているような、硬質または剛直ハプティックを有 する幾つかの他の移植矯正レンズも同様な問題を生じる可能性がある。これらの 問題は、1996年3月の「白内障および屈折手術ジャーナル」第22巻の17 8〜81頁にフェヒナー(Fechnaer)他によって記録されている。フェヒナーはま た、眼内レンズが水晶体と接触している場合に白内障が発生する可能性があると 報告している。眼内レンズと水晶体とが継続的に接触していると、眼内液内にあ る酸素または栄養が水晶体に与えられないことによって水晶体が傷ついて、白内 障が発生することがある。直接的に水晶体の前表面に載るファキック眼内レンズ を開示している1988年9月6日に発行されたケルマン(Kelman)の米国特許第 4,769,035号も参照されたい。 1993年4月21日に発行されてミクロキルルギヤ・グラザ(Mikrokhirurgi ya Glaza)に譲渡されたPCT/SU88/00180号は前房レンズを開示し ているが、これもやはり使用時に重大な問題を引き起こすことがわかっている。 このレンズは、レンズが前房内へ突出することを必要とする虹彩センタリング用 の手段を備えており、レンズのスプール形表面が虹彩の移動を制限する。この概 念は、レンズの光学直径も制限する。この構造は、眼の前房内にレンズ表面の全 体または一部を配置し、スプールの縁部が光を散乱させるため、明るい周囲光が ある間でも患者の視野にハローを発生させる。また、虹彩の移動が制限されるこ とによって、色素体の擦過傷が発生し、虹彩に外傷が生じる可能性がある。光学 体のスプール形縁部が虹彩によって眼の瞳孔内でセンタリングされるので、毛様 体溝または毛様小帯によってハプティックのセンタリングを行う必要がないため 、光学体およびハプティックを差し渡しで測定した最大直径すなわち対角線長さ が小さい(10.5mm未満)。 水晶体に載置されて、水晶体の曲率を利用して光学体のセンタリングを行う矯 正レンズが、1996年1月2日に発行されたフェドロブ他の米国特許第5,4 80,428号に開示されている。このレンズは硬質材料で形成され、ハプティ ックまたは光学体を大幅に変形させない外科的挿入が必要であるため、切開およ びそれを閉じる縫合を必要とする。この方法では、眼内液を流すために光学体に ポートまたは穴が必要である。外科医は虹彩に穴を形成して(虹彩切開術)眼内 液が眼の後房から前房へ自然に流れることができるようにすることによって、瞳 孔の閉塞に関する問題を解決してきた。 従来技術のレンズに伴った問題がないファキック眼内レンズを開発することが 非常に望ましい。本発明は、 (1)レンズが眼の後房の眼内液内で自由に浮動できるようにすること、 (2)眼の構造に合わせて移動およびたわみが可能なハプティックを提供する こと、 (3)虹彩を擦ったり、虹彩の移動を制限しない自己センタリング手段を使用 すること、 (4)眼内液の自然な流れを捕らえて移植レンズと水晶体の間に流体層を形成 する光学体と組み合わせたハプティック体を提供すること、および (5)虹彩の移動を利用して水晶体および移植レンズ間の眼内液の循環を補助 すること、 によってこれらの問題を解決する。 発明の概要 本発明は、近視、遠視、乱視および老視などの視覚障害を矯正するためのファ キック眼内レンズである。本発明は、光学体と、1つまたは複数のハプティック 体とを備えている。光学体は、視覚障害を矯正するのに適した光学力で光を屈折 するためのレンズを有している。屈折レンズは、発散形でも収束形でもよい。ハ プティック体は、毛様体溝の最外周部に同時に接触することができない大きさお よび形状を有している(すなわち、レンズはハプティック体によって毛様体溝に 固定保持されない)。 本発明は、シリコーン等の生物的適応性を有する弾性材料で形成され、眼に擦 過傷または外傷を加えることがなく、白血球や他の沈着物が集まる部分を提供し ない非常に滑らかな表面を有している。本発明はまた、ポリメチルメタクリレー ト、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、コラーゲン/アクリル樹脂混合体、 および疎水性、親水性または通気性を有することができる他の材料で形成するこ とができる。移植レンズは、水晶体に接触することなく眼の後房内を浮動するの で、レンズは非常に小さい力が加えられるだけで移動することができる。 本発明に設けられているハプティック体は一般的に非平面的で、ほぼ均一厚さ を有すると共に、水晶体の曲率にほぼ一致するか、実質的に球形の形状を有して いる。ハプティック体は、レンズの偏心化が発生した場合に毛様体溝の領域で後 房の周縁部と接触することによって、レンズが眼の瞳孔内で大幅に偏心化できな いようにする。ハプティックは、好ましくはレンズの光学軸の方向にたわんで、 眼が近くや遠くの物体に焦点を合わせるために調整する時の水晶体の半径の変化 に追従することができる。 本発明のレンズはさらに、レンズの前表面から突出して、周囲光の変化に合わ せて眼の開口すなわち瞳孔を調整するために虹彩が拡張および収縮する時の虹彩 の経路上に位置するようにした1つまたは複数の環状表面を備えている。移動中 の虹彩との接触が突出環状表面にセンタリング力を加えることによって、レンズ を眼の瞳孔の中心に移動させて維持することができる。レンズが中心に位置する 時で、虹彩が収縮し続けると、突出環状表面は、虹彩の移動を妨げないで、それ が突出表面を越えて摺動できるようにする形状を有している。突出表面には、こ の摺動が行われる時に虹彩を擦らないような外郭、丸みまたは斜面が付けられて いる。突出表面は、光学体の一部でも、レンズとは別体の部分でもよい。表面を 眼の光学軸に平行にするか、傾斜させて、虹彩が上向きに(前方向に)摺動して レンズの光学体の上方へ移動できるようにすることができる。 上記の環状突出表面は、最大開口で拡張した時の眼の瞳孔内に表面全体が入る 大きさ、形状および位置でなければならない。最大開口は、暗闇や、患者が眠る 夜、あるいは投薬によって拡張させた時に得られる。レンズが瞳孔の最大開口を 越える位置へ偏心化した場合、突出環状表面はレンズをセンタリングするどころ か、それを偏心化させるように作用する。従って、突出環状表面を適当にセンタ リングできるようにするために、ハプティック体は眼の後房の周縁部に達して大 幅な偏心化を防止する。レンズの凸状前表面自体が突出して、収縮時の虹彩が加 えるセンタリング力を受け取る収束レンズでも、同様な作用が発生する。 虹彩の収縮および拡張作用は突出環状表面に作用することによってレンズの光 学体およびハプティック体を移動させて、眼の周囲の水様液の流れおよび循環を 生じるか、補助することによって、その液内の酸素および栄養が水晶体に届くよ うにする。 視覚障害を矯正するために眼の後房に移植できる矯正レンズの有用性および商 品価値は大きいが、そのような装置の使用に伴う問題のため、今までの試行は成 功しなかった。本発明は、ハプティックや、レンズの後面と水晶体の湾曲面とを 接触させるか、毛様体溝内での固定等の他の固定方法によってレンズを固定保持 するのではなく、眼内液内を自由に浮動できるようにすることによって、これら の問題を解決する。自由に浮動する移植レンズは、眼内液の自然な流れを捕らえ ることによってそれと水晶体の間に眼内液の層を維持することによって、移植レ ンズを水晶体から離れる方向に付勢する(すなわち、多くの従来のレンズとは異 なって、本発明のレンズは直接的に水晶体に載っていない)。レンズが自由に浮 動できることによって摩擦力が小さくなるため、レンズセンタリング力を虹彩に よって上記突出環状表面を介してレンズに加えることができる。本発明はレンズ を自己センタリングさせることができ、ばね式のハプティックや、可撓性ハプテ ィックや、硬質ハプティックや、剛直ハプティックによって、水晶体または眼の 他の構造体に付着することによって、または他の固定方法によってレンズを固定 保持する必要がない。その最終的な結果は、眼の繊細な構造体に損傷を加えるこ となく光学矯正を行うファキック眼内レンズである。 本発明の他の目的および利点は、図面を参照した以下の明細書からさらに明ら かになるであろう。これらの図面は説明のためのものであって、本発明を制限す ることはない。 図面の簡単な説明 第1図は、眼(5)の後房内に配置された本発明のレンズ(11)の1つの実 施例を示す眼の断面図である。毛様体溝(2)および毛様小帯(3)も示されて いる。光学体(18)およびハプティック体(1a)は水晶体(1)と接触して いない。毛様小帯(3)または毛様体溝(2)との接触は、移植レンズに対する 眼の大きさまたは構造に応じて発生する可能性がある。レンズは、毛様小帯(3 )を通って眼(5)の後房に自然に流れる眼内液の流れによって虹彩(4)と接 触した状態に保持されている。眼(6)の後房への継続的な流れは虹彩切開術( 虹彩(4)の外科的開口)によって維持される。 第1a図および第1b図は、本発明の基本的な2つの実施例の断面図である。 第3a図は、第1a図の断面図に対応したレンズの上面図であり、第3b図は、 第1b図の断面図に対応したレンズの上面図である。第1a図は、光学体(12 )と、薄くほぼ均一厚さ(129)を有する2つのハプティック体(13)とを 備えた収束矯正レンズ(11)の断面図であり、光学体は凸状の前表面(14) と、ハプティック体(16)の後表面の延長部分である凹状の後表面(15)と を有している。第1b図は、光学体(18)と2つのハプティック体(19)と を備えた発散矯正レンズ(17)の同様な断表面図であり、光学体は凹状の前表 面(120)と、ハプティック体(122)の後表面の延長部分である凹状の後 表面(121)とを有している。第1b図の発散レンズは環状の突出表面(12 3)を備えており、この部分で虹彩はレンズにセンタリング力を加えることがで きる。同様に、第1a図の収束レンズはレンズ(122)の環状周縁領域(突出 表面)を備えており、これは十分に急勾配で虹彩の経路に突出しているので、虹 彩が収縮して上向きに摺動して凸状の前表面(14)上を移動する時にレンズに センタリング力を加えることができる。両レンズは光学軸(128)を有してい る。 第1c図および第1d図は、本発明の他の2つの実施例の断面図を示している 。第1c図は収束レンズ(124c)を示し、第1d図は発散レンズ(124d )を示しており、これらは光学体(125)とハプティック体(126)を備え 、レンズの凹状後表面の曲率半径が2つのハプティック体(126)の後表面( 129)の曲率半径より小さくなるようにした凹状後表面(127)を有してい る。環状の突出表面(123d)は、虹彩がその表面に接触してそれを越えて摺 動する時に虹彩に外傷を与えないように傾斜表面を設けている本発明の別の可能 な実施例を示している。 第1e図および第1f図は、(ハプティック体に較べて)光学体の方が小半径 であること(第1c図および第1d図の127)によって、水晶体の曲率半径( 131)の変化に合わせてハプティックがたわんだ時に水晶体の頂部(148) と接触する可能性がいかに低減されるかを示している。第1e図は、調整前の水 晶体(130)の曲率を示しており、第1f図は、調整中の水晶体(131)の 曲率を示しており、この時は第1e図に示されている表面(130)より急勾配 である。第1g図は、後表面(132)の半径が第1e図に示されている光学体 の後表面(133)の曲率半径より大きい状態を示している。調整中に水晶体( 131)は湾曲し、ハプティック(134)はその曲率の変化に従ってたわんで いる。おそらくはこれによって、水晶体を傷つける可能性がある接触点(148 )が発生する。 第2a図は、本発明の別の実施例(20)の断面図を示しており、レンズを薄 くするために光学体(22)の前表面(23)に2つの環状段差部分(21)が 設けられている。段差部分(21)は、それぞれ前表面(23)の延長部分であ る環状の前表面(24)と、虹彩からセンタリング力を受け取る環状突出表面( 25)とを有している。第3f図は、第2a図の断面図に対応したレンズの上面 図である。 第2b図は、本発明の別の実施例(20b)の断面図であり、光学体(22) に1つの段差部分(21)だけが設けられ、光学体(22)の前表面(23)の 延長部分である1つの環状表面(24)を形成している。 第2c図は、段差表面の概念を収束レンズに適用した場合の本発明の実施例の 断面図(ハプティック体は省略)であって、レンズの屈折特性を示している。レ ンズの光学軸(28)に平行である光線(26)は、光学体(22)の内側環状 レンズ表面(23)を通って屈折し、焦点(27)で光学軸(28)と交わる。 光学軸(28)に平行である光線(29)は、レンズの光学体(22)の外側環 状表面(210)を通って屈折し、やはり同じ焦点(27)で光学軸(28)と 交わる。両環状表面(23および210)を通過して屈折したすべての光線で単 一の像が形成され、これらの2つの表面は、レンズ厚さが薄くなった単一の光学 表面として機能する。しかし、平行光線(211)は、環状表面(23および2 10)間の丸み付き、面取り状、または傾斜状の突出表面(25)を通る光を表 し、これは適当に屈折されないで、散乱光としてレンズから出る。光学体(24 )には、十分に急勾配であって、虹彩の経路に突出している環状周縁領域(21 2および210)が設けられているので、虹彩は収縮時にレンズにセンタリング 力を加えることができる。 第3a図ないし第3g図は、本発明に使用できるハプティック体の幾つかの実 施例を示している。第3a図は、光学体(32)と2つのハプティック体(33 )とを備えて、光学体はレンズの縁部および環状突出表面(第1a図および第1 b図の123)の両方またはいずれか一方との接点または接線領域(34)を有 している移植用レンズ(31)を示している。第3b図は、光学体(36)と1 つのハプティック体(37)とを備えて、光学体および環状突出表面(第1a図 または第1b図の123または第2a図の21)がハプティック体(37)の縁 部の内部に入っている移植用レンズ(35)を示している。第3c図は、ハプテ ィック(39)の短辺に凹状の切り欠き(38)を設けた同様な実施例を示して いる。第3d図および第3e図は、他のハプティック(310)の配置および構 造を示している。第3f図は、第2a図の段差付きレンズ構造の上面図を示して いる。第3g図は、部分円弧(311)を成す環状突出表面を示しており、これ は眼の小さい切開部から挿入しやすくするために光学体の一部分を切り取ること によってレンズの幅を狭くした実施例を表している。図示のように、ハプティッ ク体は光学体に取り付けられて、それからほぼ逆の少なくとも2方向に(すなわ ち両側方に)外向きに延出している。これらの実施例は、本発明の眼内レンズに 使用できる多くのハプティック構造の代表例を示すためのものである。 第4a図は、眼の虹彩(42)が突出環状表面(43)に、特に突出環状表面 (43)と光学体(46)の前表面(45)との間の丸み付き偶角部分(44) に接した時の虹彩に対するレンズ(41)の断面図を示している。 第4b図は、虹彩(42)がそれの収縮直径(47)まで収縮し、突出環状表 面(43)を越えて摺動して突出環状表面(43)、特にレンズの丸み付き偶角 部分(44)との接触を維持しなから光学体(46)に乗り上げた後の虹彩(4 2)に対するレンズ(41)の断面図を示している。 第4c図は、眼の虹彩(42)および毛様体溝(48)領域に対するレンズ( 41)の断面図を示している。虹彩(42)が完全に拡張している時、レンズ( 41)は移動することができる。レンズ(41)の移動範囲は、ハプティックの 直径すなわち対角線長さ(L)、毛様体溝における眼の直径(C)、患者の瞳孔 の完全拡張直径(P)および環状突出表面の直径(B)間の関係によって決まる 。 第5図は、乱視を矯正するためにレンズ(51)の前表面(52)がトロイド 形状になっているレンズ(51)の実施例の斜視図を示している。半径(R1) は半径(R2)より大きく、連続的に滑らかな表面が半径(R1およびR2)間 に生成されている。 第6図は、前表面(63)が非球形である光学体(62)を備えたレンズ(6 1)の別の実施例の断面図を示しており、点線で示された球形表面(64)の場 合と較べて同じ光学力をレンズ(61)に維持しながら、患者に与える視力を増 加させることができる。 第7図は、本発明の別の実施例(71)の断面図を示しており、光学本体(7 2)の凹状の後表面(75)とハプティック体(73)の凹状の後表面(76) とが段差状になって、移行表面(77)で連結されている。水晶体(78)の曲 率も示されている。凹状の後表面(75&76)間の段差(77)は、光学体( 72)の位置の隙間(710)より大きい隙間(79)をハプティック体(73 )の位置に設けている。この大きい隙間(79)によって流体流量が増加するこ とができるため、水晶体に届く酸素および栄養の量が増加する。 好適な実施例の説明 本発明をさらに理解できるようにするために、好適な実施例を上記図面と組み 合わせて以下に説明する。 本発明の特に好適な実施例が、第1b図、第1c図および第3b図に示されて おり、1つまたは複数の生物的適応性を有する光学的に透明な材料、例えばシリ コーン、またはアクリルポリマーとして周知の化合物群、例えばポリメチルメタ クリレート(PMMA)、ポリヒドロキシメチルメタクリレート、またはシリコ ーンおよびメチルメタクリレートの共重合体、コラーゲン/アクリル樹脂混合体 、または他の既知の材料で形成することができる。光学体(18)は、上記光学 矯正を行うために球形の前表面(120)を有している。好適な実施例の後表面 は、ハプティック体(126)の曲率よりわずかに小さい半径(127)を有し ていることによって、水晶体の半径が減少する眼の調整中に、水晶体の頂部(1 48)と接触しないようにすることができる(第1c図および第1g図を参照) 。 第4c図に示されているように、環状突出表面(43)が眼の瞳孔内に突出し ているため、眼の虹彩(42)が軽く当たって、レンズにセンタリング力を与え る。レンズが眼の瞳孔の中心に位置した後、第4a図および第4b図に連続的に 示されているように、虹彩は環状突出表面(43)に乗り上げて、光学体上を摺 動するが、虹彩(42)に外傷を生じないようにするために環状突出表面の縁部 (44)をわずかに傾斜させるか、湾曲させてもよい。 非常に高い矯正力を有するレンズ(第2a図、第2b図および第2c図を参照 )の場合、曲率半径(23)を小さくする必要があり、光学体(22)に段差( 21)を付けてレンズを薄くすることによって、それは眼の後房内にはまり、前 房内へさほど突出しない。第1a図では、同様なセンタリング手段が収束レンズ (11)に設けられており、十分に急勾配であるレンズ(11)の環状周縁領域 (122)が虹彩の経路に突出しているため、虹彩は、収縮して上向きに摺動し て凸状の前表面(14)上を摺動する時、レンズにセンタリング力を加える。 第1a図は、厚さ(129)が薄くほぼ均一であり(好ましくは厚さは約0. 15mm程度)、たわみ可能で生物的適応性を有する材料からなるため、光学軸 (128)の方向に極わずかな負荷を受けるだけでたわむことができる2つのハ プティック体(16)を備えたレンズ(11)を示している。次に第4c図を参 照すると、ハプティック体(16)の直径、すなわち縁部(47)から縁部(4 7)までの対角線長さ(L)は、毛様体溝(48)の領域での眼の後房の外周の 直径(C)より小さくなっている。対角線長さが後房の幅(C)より小さい時、 レンズは後房内を自由に浮動することができる。しかし、レンズ(41)はまだ 眼内に緩く保持されているので、レンズは大きく偏心化しない。環状突出表面( 43)は、眼の瞳孔が最大開口(P)まで拡張した時にその瞳孔に完全に入るよ うに保持されなければならない。突出環状表面(43)が瞳孔(P)の最大開口 を越えるほどにレンズ(41)が偏心化することがあれば、突出環状表面(43 )はレンズをセンタリングするどころか、偏心化させるように作用するであろう 。ハプティック(16)はこの移動を制限して、環状突出表面(43)を拡張瞳 孔(P)の内部に保持する。レンズ自体の湾曲が(122)で突出して、虹彩が 収縮時に加えるセンタリング力を受け取るようにした第1a図に示されている収 束レンズ(11)でも同様な作用が生じる。第4c図に戻って説明すると、 ハプティック体の最外縁部がはまる円の最大直径をL、 毛様体溝における眼の直径をC、 患者の瞳孔の最大拡張直径をP、 環状突出表面の直径をBとした時に、 ハプティックの最外縁部の直径(L)は、次の不等式: L≧C−P+B L≧C/2+P/2 L<C を同時に満たすように与えられる。 (第2a図または第2b図に示されているような)単一の実施例内に複数の環 状突出表面直径(B)が存在する場合、個々の直径(B)を使用して各表面を個 別に計算するが、これらの表面のいずれも、またはそれらの組み合わせのいずれ もが上記不等式を満たさなければならない。 第1a図に示されている収束レンズ(11)の場合、虹彩がレンズを中心に置 くことができる十分な力で環状突出表面と接触する点で直径Bが測定され、これ は、虹彩がレンズを中心に置くことができる十分な力でレンズと接触する領域( 122)におけるレンズ自体の直径である。 本出願の眼内矯正レンズは、虹彩の移動を制限しないで虹彩が乗り越えて摺動 できるようにする突出表面を備えていなければならない。レンズを眼の中心位置 に保持するのは、突出表面と虹彩との間のこの相互作用である。突出表面は、第 1a図のように光学体自体の一部であるか、第1b図のように光学体に隣接して いるが、その一部でなくてもよい。また、好適ではないが、突出表面を光学体か ら完全に分離させることも可能である。突出表面は環状の形状にすることができ 、虹彩がそれを楽に乗り越えることができるようにするために、一般的に縁部に 勾配、丸みまたは傾斜が付けられている。第2a図、第2b図または第2c図に 示されているように、突出表面に段差を付けることもできる。突出表面の高さは 、レンズの後表面から一般的に約0.25ないし約1.0mmである。眼内矯正 レンズの光学体は、眼に埋め込まれた時、実質的に虹彩の背後の眼の後房内に位 置している。 本発明においてレンズとして作用する光学体の構造は、標準的光学理論の要件 に従っている。レンズは、凹面または凸面(正または負の光学力)を有すること ができる。それは、トロイド状、球形または非球形の形状にすることができる。 レンズが水晶体と合わせて使用されることを考慮に入れながら、レンズの曲率は 、個々の患者に必要な光学矯正に応じて決められる。光学体の正確な構造は、レ ンズを中心に配置するために必要な突出表面の構造をある程度決定するであろう 。レンズは一般的に、たわみ可能で生物的適応性を有する透明材料で形成される 。親水性材料や通気性材料が好ましい。そのような材料の例として、シリコーン 、シリコーン−メタクリレート共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリヒド ロキシエチルメタクリレートおよびコラーゲン/アクリル樹脂混合体があるが、 それらに限定されない。これらの物質の混合物または共重合体を使用することも できる。前述したように、レンズのハプティック体の曲率に対する光学体、特に 光学体の後表面の曲率は、レンズが水晶体に当たらないで眼内を最大限に自由に 浮動できるように選択されると共に、レンズ(光学体)から必要とされる光学特 性と一致している。従って、本発明のレンズは水晶体の上に直接的に載らない。 本発明の眼内レンズには1つまたは複数のハプティック体が設けられている。 使用できるハプティック体の例が第3図に示されている。ハプティックは、レン ズの光学体を形成する材料と同じ種類のもので形成される。ハプティックは一般 的にほぼ均一厚さであり、好ましくは約0.15mm超えない程度の厚さを有す る。ハプティックは一般的に平面的でなく、前述したように、ハプティックの曲 率半径を光学体の曲率半径と合わせて選択することは、眼内でのレンズの自由浮 動能力の決定に役立つ。レンズの最大対角線ハプティック長さ(L)は約10. 5から約11.5mmまでであることが好ましい。ハプティック体は、レンズの 光学軸の方向にたわみ可能でなければならない。眼の自然の動的作用によって生 じるハプティックのたわみは、眼内液を循環させるか、その循環を助ける。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月12日(1998.10.12) 【補正内容】 明細書 自己センタリングファキック眼内レンズ イゴール・バルニン ジョージ・ダブリュ・ロザキス 技術分野 この出願は、1996年10月24日に提出された米国の暫定特許出願60/ 029,103号、及び1996年10月31日に提出された米国の暫定特許出 願60/029,341号に基づくものである。 本発明は、視覚障害を矯正するための眼内レンズに関する。 発明の背景 1989年にウィリアムズ・アンド・ウィルキンズ(Williams and Wilkins)か ら出版された、ダビッド J.アップル(David J.Apple)博士著の「眼内レンズ 」によれば、眼内レンズの概念の兆しは少なくとも2世紀さかのぼる。18世紀 の眼科医のタディニ(Tadini)は、レンズ移植の考えを提案し、それの開発を試み ることさえした。記録に残っている最初の移植は、1795年頃にカサアマタ(C asaamata)によるものであったが、これは眼の表面への移植レンズの固定が不十 分であったために失敗した。最初成功を収めた一連の移植は、ロンドンのハロル ド・リドレイ(Harold Ridley)博士によるものである。リドレイは、治療した戦 闘機パイロットの眼の内部に留まっていた、第2次世界大戦の戦闘機の天蓋に使 用されたアクリルプラスチック材の破片に目を留めた。生物的反応がまったく見 られなかったため、彼はこの硬質材料を自分の最初の眼内移植レンズに使用する ことを選択した。医療特性を有する材料である、一般的にプレキシガラス(Plexi glass)として知られるポリメチルメタクリレート(PMMA)が、ロンドンの レイナーズ(Rayners)によって最初の合成眼内レンズ(IOL)の製造に使用さ れた。 これらの初期のレンズを使用した時、主要な問題として炎症が一般的に見られ た。しかし、リドレイは、中程度の術後炎症を、移植レンズを固定させる接着力 を生じることから好都合であると見なした。術後炎症の発生の原因となる要因と して、殺菌剤、消毒剤、研磨材または重合化を制御するために添加される添加剤 がレンズ上またはレンズ内に残留していることや、眼内レンズ自体の凹凸状また は鋭い縁部、穴または突起がある。レンズ構造が不完全であるため、構造が改善 されるまではIOLの発展が抑えられていたが、1980年代に市場が急成長し た。 1984年にC.V.モスビー(Mosby)社から出版されたエマニュエル S. ローゼン(Emanuel S.Rosen)博士他の「眼内レンズの移植」によれば、眼内レン ズ移植処置は、主に水晶体の透明度が損なわれる病気である白内障の矯正用に使 用されている。眼の水晶体が機能し続けるために、それはその形状と透明度とを 維持しなければならない。長く伸び、結晶構造を形成し、光学的に透明になる上 皮細胞の層によって、胚水晶体が形成される。この形成過程は低速化するが、生 涯にわたって継続する。この過程は、老齢化、化学的汚染または物理的傷害を含 む多くの環境的攻撃によって混乱する可能性がある。これらはいずれも、水晶体 自体の内部に発生する結晶構造の形成を引き起こす可能性がある。新しく形成さ れた結晶構造が光を散乱させ、水晶体の透明度を失わせる。白内障の治療では、 IOLで水晶体を代用させる。 屈折異常を治療するための眼内矯正レンズは、白内障代用IOL技術の当然の 発展の産物である。これまで、矯正レンズ(眼鏡、コンタクトレンズ)が視覚障 害の矯正の主力であった。近視(近目)、遠視(遠目)、乱視および老視(水晶 体の硬直化等の要因によって近くが見えないこと)はすべて眼鏡やコンタクトレ ンズで治療することができる。ファキックレンズは、眼の水晶体の代わりではな く、それと組み合わせて使用されるものである。しかし、ファキックIOLの使 用は、水晶体を傷つけて白内障や周囲組織の擦過傷等の問題を発生させる構造関 連の問題点のために一般的には成功していなかった。 屈折手術は、一定の種類の視覚障害の代替治療方法である。放射状角膜切開術 (RK)および光屈折放射状角膜切開術(PRK)が6ジオプトリー以下の軽度 から中程度の近視の治療に有効であり、乱視の治療にもある程度の成功を見せて いる。これらの処置は、強度の近視の患者には有効性があまり期待できず、老視 や遠視の治療には使用できない。どちらの処置も重大な術後事象がないわけでは ない。放射状角膜切開術の後の遠視移行および角膜不安定性や、PRKでの術後 角膜混濁、ハローおよびスターバースト(starburst)の高い発生率が文献に記録 されている。また、両処置は非常に多くの患者に過矯正(遠視)や矯正不足(残 留近視)を生じる。レーザー基質内原位置角膜切開術(instrastromal in situ k eratomilieusis)(LASIK)は、熟練の外科医の手によって軽度および強度 の両方の近視、遠視および乱視を治療できる新しい屈折外科処置である。LAS IKでは術後視覚事象がほとんど発生せず、術後視力がRKおよびPRKに比べ て迅速に安定化し、LASIKは内皮構造に残留弱体化を生じないようであるこ とが予備データで示されている。 ファキックIOLは、上記の欠点をうまく処理できるとすれば、乱視や、おそ らくは老視も含めたあらゆる種類の視覚障害に対する屈折外科的処置方法の不足 を補う。そのようなレンズは、6ジオプトリーを超える矯正を含めたあらゆるレ ベルの近視または遠視に適応する。 ファキックIOLの基本概念は、1986年4月29日に発行されたブラック モア(Blackmore)の米国特許第4,585,456号に開示された。ブラックモ アは、水晶体の表面に載せられ、毛様体溝内に保持されることによって中心に配 置されたファキックレンズを記載している。この方法は、白内障を引き起こす水 晶体の傷や、瞳孔を通過する眼内液の流れを閉塞することによって発生する閉塞 隅角緑内障および瞳孔閉塞緑内障を引き起こす虹彩の色素体の擦過傷等の問題の ために、安全で効果的な治療を提供できなかった。ハプティックと毛様体溝の端 部との相互作用を利用してレンズを固定するためには、眼の適切な測定と適当な ハプティック寸法(レンズおよびハプティックの差し渡しの対角線長さ)の選択 とが必要である。不適当なハプティック寸法は移植レンズの偏心化を発生する可 能性があり、これは不適当な視力につながる。マゾッコ(Mazzocco)他の「白内 障手術におけるソフト移植レンズ」(1986年のスラック(Slack)社)のp. 93のモデルE(毛様体溝にはまるファキックレンズ)も参照されたい。199 3年11月2日に発行されたフェドロブ(Fedorov)他の米国特許第5,258, 025号および1992年1月7日に発行されたダハン(Dahan)の米国特許第5 ,078,742号に記載されているような、硬質または剛直ハプティックを有 する幾つかの他の移植矯正レンズも同様な問題を生じる可能性がある。これらの 問題は、1996年3月の「白内障および屈折手術ジャーナル」第22巻の17 8〜81頁にフェヒナー(Fechnaer)他によって記録されている。フェヒナーはま た、眼内レンズが水晶体と接触している場合に白内障が発生する可能性があると 報告している。眼内レンズと水晶体とが継続的に接触していると、眼内液内にあ る酸素または栄養が水晶体に与えられないことによって水晶体が傷ついて、白内 障が発生することがある。直接的に水晶体の前表面に載るファキック眼内レンズ を開示している1988年9月6日に発行されたケルマン(Kelman)の米国特許第 4,769,035号も参照されたい。 1993年4月21日に発行されてミクロキルルギヤ・グラザ(Mikrokhirurgi ya Glaza)に譲渡されたPCT/SU88/00180号は前房レンズを開示し ているが、これもやはり使用時に重大な問題を引き起こすことがわかっている。 このレンズは、レンズが前房内へ突出することを必要とする虹彩センタリング用 の手段を備えており、レンズのスプール形表面が虹彩の移動を制限する。この概 念は、レンズの光学直径も制限する。この構造は、眼の前房内にレンズ表面の全 体または一部を配置し、スプールの縁部が光を散乱させるため、明るい周囲光が ある間でも患者の視野にハローを発生させる。また、虹彩の移動が制限されるこ とによって、色素体の擦過傷が発生し、虹彩に外傷が生じる可能性がある。光学 体のスプール形縁部が虹彩によって眼の瞳孔内でセンタリングされるので、毛様 体溝または毛様小帯によってハプティックのセンタリングを行う必要がないため 、光学体およびハプティックを差し渡しで測定した最大直径すなわち対角線長さ が小さい(10.5mm未満)。 水晶体に載置されて、水晶体の曲率を利用して光学体のセンタリングを行う矯 正レンズが、1996年1月2日に発行されたフェドロブ他の米国特許第5,4 80,428号に開示されている。このレンズは硬質材料で形成され、ハプティ ックまたは光学体を大幅に変形させない外科的挿入が必要であるため、切開およ びそれを閉じる縫合を必要とする。この方法では、眼内液を流すために光学体に ポートまたは穴が必要である。外科医は虹彩に穴を形成して(虹彩切開術)眼内 液が眼の後房から前房へ自然に流れることができるようにすることによって、瞳 孔の閉塞に関する問題を解決してきた。 従来技術のレンズに伴った問題がないファキック眼内レンズを開発することが 非常に望ましい。本発明は、 (1)レンズが眼の後房の眼内液内で自由に浮動できるようにすること、 (2)眼の構造に合わせて移動およびたわみが可能なハプティックを提供する こと、 (3)虹彩を擦ったり、虹彩の移動を制限しない自己センタリング手段を使用 すること、 (4)眼内液の自然な流れを捕らえて移植レンズと水晶体の間に流体層を形成 する光学体と組み合わせたハプティック体を提供すること、および (5)虹彩の移動を利用して水晶体および移植レンズ間の眼内液の循環を補助 すること、 によってこれらの問題を解決する。 発明の概要 本発明は、近視、遠視、乱視および老視などの視覚障害を矯正するためのファ キック眼内レンズである。本発明は、光学体と、1つまたは複数のハプティック 体とを備えている。光学体は、視覚障害を矯正するのに適した光学力で光を屈折 するためのレンズを有している。屈折レンズは、発散形でも収束形でもよい。ハ プティック体は、毛様体溝の最外周部に同時に接触することができない大きさお よび形状を有している(すなわち、レンズはハプティック体によって毛様体溝に 固定保持されない)。 本発明は、シリコーン等の生物的適応性を有する弾性材料で形成され、眼に擦 過傷または外傷を加えることがなく、白血球や他の沈着物が集まる部分を提供し ない非常に滑らかな表面を有している。本発明はまた、ポリメチルメタクリレー ト、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、コラーゲン/アクリル樹脂混合体、 および疎水性、親水性または通気性を有することができる他の材料で形成するこ とができる。移植レンズは、水晶体に接触することなく眼の後房内を浮動するの で、レンズは非常に小さい力が加えられるだけで移動することができる。 本発明に設けられているハプティック体は一般的に非平面的で、ほぼ均一厚さ を有すると共に、水晶体の曲率にほぼ一致するか、実質的に球形の形状を有して いる。ハプティック体は、レンズの偏心化が発生した場合に毛様体溝の領域で後 房の周縁部と接触することによって、レンズが眼の瞳孔内で大幅に偏心化できな いようにする。ハプティックは、好ましくはレンズの光学軸の方向にたわんで、 眼が近くや遠くの物体に焦点を合わせるために調整する時の水晶体の半径の変化 に追従することができる。 本発明のレンズはさらに、レンズの前表面から突出して、周囲光の変化に合わ せて眼の開口すなわち瞳孔を調整するために虹彩が拡張および収縮する時の虹彩 の経路上に位置するようにした1つまたは複数の環状表面を備えている。移動中 の虹彩との接触が突出環状表面にセンタリング力を加えることによって、レンズ を眼の瞳孔の中心に移動させて維持することができる。レンズが中心に位置する 時で、虹彩が収縮し続けると、突出環状表面は、虹彩の移動を妨げないで、それ が突出表面を越えて摺動できるようにする形状を有している。突出表面には、こ の摺動が行われる時に虹彩を擦らないような外郭、丸みまたは斜面が付けられて いる。突出表面は、光学体の一部でも、レンズとは別体の部分でもよい。表面を 眼の光学軸に平行にするか、傾斜させて、虹彩が上向きに(前方向に)摺動して レンズの光学体の上方へ移動できるようにすることができる。 上記の環状突出表面は、最大開口で拡張した時の眼の瞳孔内に表面全体が入る 大きさ、形状および位置でなければならない。最大開口は、暗闇や、患者が眠る 夜、あるいは投薬によって拡張させた時に得られる。レンズが瞳孔の最大開口を 越える位置へ偏心化した場合、突出環状表面はレンズをセンタリングするどころ か、それを偏心化させるように作用する。従って、突出環状表面を適当にセンタ リングできるようにするために、ハプティック体は眼の後房の周縁部に達して大 幅な偏心化を防止する。レンズの凸状前表面自体が突出して、収縮時の虹彩が加 えるセンタリング力を受け取る収束レンズでも、同様な作用が発生する。 虹彩の収縮および拡張作用は突出環状表面に作用することによってレンズの光 学体およびハプティック体を移動させて、眼の周囲の水様液の流れおよび循環を 生じるか、補助することによって、その液内の酸素および栄養が水晶体に届くよ うにする。 視覚障害を矯正するために眼の後房に移植できる矯正レンズの有用性および商 品価値は大きいが、そのような装置の使用に伴う問題のため、今までの試行は成 功しなかった。本発明は、ハプティックや、レンズの後面と水晶体の湾曲面とを 接触させるか、毛様体溝内での固定等の他の固定方法によってレンズを固定保持 するのではなく、眼内液内を自由に浮動できるようにすることによって、これら の問題を解決する。自由に浮動する移植レンズは、眼内液の自然な流れを捕らえ ることによってそれと水晶体の間に眼内液の層を維持することによって、移植レ ンズを水晶体から離れる方向に付勢する(すなわち、多くの従来のレンズとは異 なって、本発明のレンズは直接的に水晶体に載っていない)。レンズが自由に浮 動できることによって摩擦力が小さくなるため、レンズセンタリング力を虹彩に よって上記突出環状表面を介してレンズに加えることができる。本発明はレンズ 表面(121)とを有している。第1b図の発散レンズは環状の突出表面(43 )を備えており、この部分で虹彩はレンズにセンタリング力を加えることができ る。同様に、第1a図の収束レンズはレンズ(43)の環状周縁領域(突出表面 )を備えており、これは十分に急勾配で虹彩の経路に突出しているので、虹彩が 収縮して上向きに摺動して凸状の前表面(14)上を移動する時にレンズにセン タリング力を加えることができる。両レンズは光学軸(128)を有している。 第1c図および第1d図は、本発明の他の2つの実施例の断面図を示している 。第1c図は収束レンズ(124c)を示し、第1d図は発散レンズ(124d )を示しており、これらは光学体(12)とハプティック体(13)を備え、レ ンズの凹状後表面の曲率半径が2つのハプティック体(13)の後表面(122 )の曲率半径より小さくなるようにした凹状後表面(15)を有している。環状 の突出表面(43)は、虹彩がその表面に接触してそれを越えて摺動する時に虹 彩に外傷を与えないように傾斜表面を設けている本発明の別の可能な実施例を示 している。 第1e図および第1f図は、(ハプティック体に較べて)光学体の方が小半径 であること(第1c図および第1d図の12)によって、水晶体の曲率半径(1 31)の変化に合わせてハプティックがたわんだ時に水晶体の頂部(148)と 接触する可能性がいかに低減されるかを示している。第1e図は、調整前の水晶 体(130)の曲率を示しており、第1f図は、調整中の水晶体(131)の曲 率を示しており、この時は第1e図に示されている表面(130)より急勾配で ある。第1g図は、後表面(132)の半径が第1e図に示されている光学体の 後表面(133)の曲率半径より大きい状態を示している。調整中に水晶体(1 31)は湾曲し、ハプティック(134)はその曲率の変化に従ってたわんでい る。おそらくはこれによって、水晶体を傷つける可能性がある接触点(148) が発生する。 第2a図は、本発明の別の実施例(20)の断面図を示しており、レンズを薄 くするために光学体(12)の前表面(23)に2つの環状段差部分(21)が 設けられている。段差部分(21)は、それぞれ前表面(23)の延長部分であ 第6図は、前表面(63)が非球形である光学体(62)を備えたレンズ(6 1)の別の実施例の断面図を示しており、点線で示された球形表面(64)の場 合と較べて同じ光学力をレンズ(61)に維持しながら、患者に与える視力を増 加させることができる。 第7図は、本発明の別の実施例(71)の断面図を示しており、光学本体(1 2)の凹状の後表面(75)とハプティック体(13)の凹状の後表面(76) とが段差状になって、移行表面(77)で連結されている。水晶体(78)の曲 率も示されている。凹状の後表面(75&76)間の段差(77)は、光学体( 12)の位置の隙間(710)より大きい隙間(79)をハプティック体(13 )の位置に設けている。この大きい隙間(79)によって流体流量が増加するこ とができるため、水晶体に届く酸素および栄養の量が増加する。 好適な実施例の説明 本発明をさらに理解できるようにするために、好適な実施例を上記図面と組み 合わせて以下に説明する。 本発明の特に好適な実施例が、第1b図、第1c図および第3b図に示されて おり、1つまたは複数の生物的適応性を有する光学的に透明な材料、例えばシリ コーン、またはアクリルポリマーとして周知の化合物群、例えばポリメチルメタ クリレート(PMMA)、ポリヒドロキシメチルメタクリレート、またはシリコ ーンおよびメチルメタクリレートの共重合体、コラーゲン/アクリル樹脂混合体 、または他の既知の材料で形成することができる。光学体(12)は、上記光学 矯正を行うために球形の前表面(120)を有している。好適な実施例の後表面 は、ハプティック体(13)の曲率よりわずかに小さい半径(127)を有して いることによって、水晶体の半径が減少する眼の調整中に、水晶体の頂部(14 8)と接触しないようにすることができる(第1c図および第1g図を参照)。 第4c図に示されているように、環状突出表面(43)が眼の瞳孔内に突出し ているため、眼の虹彩(4)が軽く当たって、レンズにセンタリング力を与える 。レンズが眼の瞳孔の中心に位置した後、第4a図および第4b図に連続的に示 されているように、虹彩は環状突出表面(43)に乗り上げて、光学体上を摺動 するが、虹彩(4)に外傷を生じないようにするために環状突出表面の縁部(4 4)をわずかに傾斜させるか、湾曲させてもよい。 非常に高い矯正力を有するレンズ(第2a図、第2b図および第2c図を参照 )の場合、曲率半径を小さくする必要があり、光学体(12)に段差(21)を 付けてレンズを薄くすることによって、それは眼の後房内にはまり、前房内へさ ほど突出しない。第1a図では、同様なセンタリング手段が収束レンズ(11) に設けられており、十分に急勾配であるレンズ(11)の環状周縁領域(122 )が虹彩の経路に突出しているため、虹彩は、収縮して上向きに摺動して凸状の 前表面(14)上を摺動する時、レンズにセンタリング力を加える。 第1a図は、厚さ(129)が薄くほぼ均一であり(好ましくは厚さは約0. 15mm程度)、たわみ可能で生物的適応性を有する材料からなるため、光学軸 (128)の方向に極わずかな負荷を受けるだけでたわむことができる2つのハ プティック体(13)を備えたレンズ(11)を示している。次に第4c図を参 照すると、ハプティック体(13)の直径、すなわち縁部(48)から縁部(4 7)までの対角線長さ(L)は、毛様体溝(2)の領域での眼の後房の外周の直 径(C)より小さくなっている。対角線長さが後房の幅(C)より小さい時、レ ンズは後房内を自由に浮動することができる。しかし、レンズ(41)はまだ眼 内に緩く保持されているので、レンズは大きく偏心化しない。環状突出表面(4 3)は、眼の瞳孔が最大開口(P)まで拡張した時にその瞳孔に完全に入るよう に保持されなければならない。突出環状表面(43)が瞳孔(P)の最大開口を 越えるほどにレンズ(41)が偏心化することがあれば、突出環状表面(43) はレンズをセンタリングするどころか、偏心化させるように作用するであろう。 ハプティック(13)はこの移動を制限して、環状突出表面(43)を拡張瞳孔 (P)の内部に保持する。レンズ自体の湾曲が(122)で突出して、虹彩が ら完全に分離させることも可能である。突出表面は環状の形状にすることができ 、虹彩がそれを楽に乗り越えることができるようにするために、一般的に縁部に 勾配、丸みまたは傾斜が付けられている。第2a図、第2b図または第2c図に 示されているように、突出表面に段差を付けることもできる。突出表面の高さは 、レンズの後表面から一般的に約0.25ないし約1.0mmである。眼内矯正 レンズの光学体は、眼に埋め込まれた時、実質的に虹彩の背後の眼の後房内に位 置している。 本発明においてレンズとして作用する光学体の構造は、標準的光学理論の要件 に従っている。レンズは、凹面または凸面(正または負の光学力)を有すること ができる。それは、トロイド状、球形または非球形の形状にすることができる。 レンズが水晶体と合わせて使用されることを考慮に入れながら、レンズの曲率は 、個々の患者に必要な光学矯正に応じて決められる。光学体の正確な構造は、レ ンズを中心に配置するために必要な突出表面の構造をある程度決定するであろう 。レンズは一般的に、たわみ可能で生物的適応性を有する透明材料で形成される 。親水性材料や通気性材料が好ましい。そのような材料の例として、シリコーン 、シリコーン−メタクリレート共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリヒド ロキシエチルメタクリレートおよびコラーゲン/アクリル樹脂混合体があるが、 それらに限定されない。これらの物質の混合物または共重合体を使用することも できる。前述したように、レンズのハプティック体の曲率に対する光学体、特に 光学体の後表面の曲率は、レンズが水晶体に当たらないで眼内を最大限に自由に 浮動できるように選択されると共に、レンズ(光学体)から必要とされる光学特 性と一致している。従って、本発明のレンズは水晶体の上に直接的に載らない。 本発明の眼内レンズには1つまたは複数のハプティック体が設けられている。 使用できるハプティック体の例が第3図に示されている。ハプティックは、レン ズの光学体を形成する材料と同じ種類のもので形成される。ハプティックは一般 的にほぼ均一厚さであり、好ましくは約0.15mm超えない程度の厚さを有す る。ハプティックは一般的に平面的でなく、前述したように、ハプティックの曲 率半径を光学体の曲率半径と合わせて選択することは、眼内でのレンズの自由浮 動能力の決定に役立つ。レンズの最大対角線ハプティック長さ(L)は約10. 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月1日(1998.12.1) 【補正内容】 を自己センタリングさせることができ、ばね式のハプティックや、可撓性ハプテ ィックや、硬質ハプティックや、剛直ハプティックによって、水晶体または眼の 他の構造体に付着することによって、または他の固定方法によってレンズを固定 保持する必要がない。その最終的な結果は、眼の繊細な構造体に損傷を加えるこ となく光学矯正を行うファキック眼内レンズである。 本発明の他の目的および利点は、図面を参照した以下の明細書からさらに明ら かになるであろう。これらの図面は説明のためのものであって、本発明を制限す ることはない。 図面の簡単な説明 第1図は、眼(5)の後房内に配置された本発明のレンズ(11)の1つの実 施例を示す眼の断面図である。毛様体溝(2)および毛様小帯(3)も示されて いる。光学体(18)およびハプティック体(1a)は水晶体(1)と接触して いない。毛様小帯(3)または毛様体溝(2)との接触は、移植レンズに対する 眼の大きさまたは構造に応じて発生する可能性がある。レンズは、毛様小帯(3 )を通って眼(5)の後房に自然に流れる眼内液の流れによって虹彩(4)と接 触した状態に保持されている。眼(6)の後房への継続的な流れは虹彩切開術( 虹彩(4)の外科的開口)によって維持される。 第1a図および第1b図は、本発明の基本的な2つの実施例の断面図である。 第3a図は、第1a図の断面図に対応したレンズの上面図であり、第3b図は、 第1b図の断面図に対応したレンズの上面図である。第1a図は、光学体(12 )と、薄くほぼ均一厚さ(129)を有する2つのハプティック体(13)とを 備えた収束矯正レンズ(11)の断面図であり、光学体は凸状の前表面(14) と、ハプティック体(13)の後表面(122)の延長部分である凹状の後表面 (15)とを有している。第1b図は、光学体(12)と2つのハプティック体 (13)とを備えた発散矯正レンズ(17)の同様な断表面図であり、光学体は 凹状の前表面(120)と、ハプティック体(13)の後表面(122)の延長 部分である凹状の後 る環状の前表面(24)と、虹彩からセンタリング力を受け取る環状突出表面( 43)とを有している。第3f図は、第2a図の断面図に対応したレンズの上面 図である。 第2b図は、本発明の別の実施例(20b)の断面図であり、光学体(22) に1つの段差部分(21)だけが設けられ、光学体(12)の前表面(23)の 延長部分である1つの環状表面(24)を形成している。 第2c図は、段差表面の概念を収束レンズに適用した場合の本発明の実施例の 断面図(ハプティック体は省略)であって、レンズの屈折特性を示している。レ ンズの光学軸(28)に平行である光線(26)は、光学体(12)の内側環状 レンズ表面(23)を通って屈折し、焦点(27)で光学軸(28)と交わる。 光学軸(28)に平行である光線(29)は、レンズの光学体(12)の外側環 状表面(210)を通って屈折し、やはり同じ焦点(27)で光学軸(28)と 交わる。両環状前表面(23および210)を通過して屈折したすべての光線で 単一の像が形成され、これらの2つの表面は、レンズ厚さが薄くなった単一の光 学表面として機能する。しかし、平行光線(211)は、環状表面(23および 210)間の丸み付き、面取り状、または傾斜状の突出表面(25)を通る光を 表し、これは適当に屈折されないで、散乱光としてレンズから出る。光学体(2 4)には、十分に急勾配であって、虹彩の経路に突出している環状周縁領域(2 12および210)が設けられているので、虹彩は収縮時にレンズにセンタリン グ力を加えることができる。 第3a図ないし第3g図は、本発明に使用できるハプティック体の幾つかの実 施例を示している。第3a図は、光学体(12)と2つのハプティック体(13 )とを備えて、光学体はレンズの縁部および環状突出表面(第1a図および第1 b図の123)の両方またはいずれか一方との接点または接線領域(34)を有 している移植用レンズ(31)を示している。第3b図は、光学体(12)と1 つのハプティック体(13)とを備えて、光学体および環状突出表面(43)が ハプティック体(37)の縁部の内部に入っている移植用レンズ(35)を示し ている。第3c図は、ハプティック(39)の短辺に凹状の切り欠き(38)を 設けた同様な実施例を示している。第3d図および第3e図は、他のハプティッ ク(13)の配置および構造を示している。第3f図は、第2a図の段差付きレ ンズ構造の上面図を示している。第3g図は、部分円弧(311)を成す環状突 出表面を示しており、これは眼の小さい切開部から挿入しやすくするために光学 体の一部分を切り取ることによってレンズの幅を狭くした実施例を表している。 図示のように、ハプティック体は光学体に取り付けられて、それからほぼ逆の少 なくとも2方向に(すなわち両側方に)外向きに延出している。ここで使用され ているような、“複数のハプティック体”及び“両側方”は、例えば、単一の大 きなハプティック体が光学体から反対方向に延長している第3b図及び第3c図 に示されている周囲構造をも示す。眼においては、ハプティック体は、光学体の 基部とほぼ同平面で光学体から離れるように毛様体溝に向けて延長している。こ れらの実施例は、本発明の眼内レンズに使用できる多くのハプティック構造の代 表例を示すためのものである。 第4a図は、眼の虹彩(4)が突出環状表面(43)に、特に突出環状表面( 43)と光学体(12)の前表面(45)との間の丸み付き偶角部分(44)に 接した時の虹彩に対するレンズ(41)の断面図を示している。 第4b図は、虹彩(4)がそれの収縮直径(47)まで収縮し、突出環状表面 (43)を越えて摺動して突出環状表面(43)、特にレンズの丸み付き偶角部 分(44)との接触を維持しながら光学体(12)に乗り上げた後の虹彩(4) に対するレンズ(41)の断面図を示している。 第4c図は、眼の虹彩(4)および毛様体溝(2)領域に対するレンズ(41 )の断面図を示している。虹彩(4)が完全に拡張している時、レンズ(41) は移動することができる。レンズ(41)の移動範囲は、ハプティックの直径す なわち対角線長さ(L)、毛様体溝における眼の直径(C)、患者の瞳孔の完全 拡張直径(P)および環状突出表面の直径(B)間の関係によって決まる。 第5図は、乱視を矯正するためにレンズ(51)の前表面(52)がトロイド 形状になっているレンズ(51)の実施例の斜視図を示している。半径(R1) は半径(R2)より大きく、連続的に滑らかな表面が半径(R1およびR2)間 に生成されている。 収縮時に加えるセンタリング力を受け取るようにした第1a図に示されている収 束レンズ(11)でも同様な作用が生じる。第4c図に戻って説明すると、 ハプティック体の最外縁部がはまる円の最大直径をL、 毛様体溝における眼の直径をC、 患者の瞳孔の最大拡張直径をP、 環状突出表面の直径をBとした時に、 ハプティックの最外縁部の直径(L)は、次の不等式: L≧C−P+B L≧C/2+P/2 L<C を同時に満たすように与えられる。 (第2a図または第2b図に示されているような)単一の実施例内に複数の環 状突出表面直径(B)が存在する場合、個々の直径(B)を使用して各表面を個 別に計算するが、これらの表面のいずれも、またはそれらの組み合わせのいずれ もが上記不等式を満たさなければならない。 第1a図に示されている収束レンズ(11)の場合、虹彩がレンズを中心に置 くことができる十分な力で環状突出表面と接触する点で直径Bが測定され、これ は、虹彩がレンズを中心に置くことができる十分な力でレンズと接触する領域に おけるレンズ自体の直径である。 本出願の眼内矯正レンズは、虹彩の移動を制限しないで虹彩が乗り越えて摺動 できるようにする突出表面を備えていなければならない。レンズを眼の中心位置 に保持するのは、突出表面と虹彩との間のこの相互作用である。突出表面は、第 1a図のように光学体自体の一部であるか、第1b図のように光学体に隣接して いるが、その一部でなくてもよい。また、好適ではないが、突出表面を光学体か
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ファキック眼内矯正レンズであって、光学体と、該光学体に取り付けられて それから両側方に延出している、毛様体溝の最外周部に同時に接触することがで きない大きさの1つまたは複数のハプティック体と、眼に埋め込まれた時、虹彩 の収縮時に虹彩と接触してセンタリング力をレンズに加えることができる大きさ 、形状および位置の環状突出表面とを有しており、該突出表面はレンズ前表面に 配置されており、眼に埋め込まれた時に前記光学体が実質的に虹彩の背後の眼の 後房内に位置するように構成されている眼内矯正レンズ。 2.前記突出表面は、虹彩の移動を制限しないで虹彩が該突出表面を乗り越えて 摺動できるようにする形状および寸法を有している請求の範囲第1項に記載の眼 内レンズ。 3.前記突出表面は、虹彩と接触する縁部に勾配、丸みまたは傾斜が付けられて いる請求の範囲第2項に記載の眼内レンズ。 4.前記光学体の前表面に段差を付けて3つの同心状リングゾーンを形成してお り、隣接した外側ゾーンは隣接した内側ゾーンに対して前記光学体の軸線に沿っ て変位して前記光学体を薄くできるようにしている請求の範囲第3項に記載の眼 内レンズ。 5.たわみ可能で生物的適応性を有する透明材料で形成されている請求の範囲第 3項に記載の眼内レンズ。 6.親水性かつ通気性がある材料で形成されている請求の範囲第5項に記載の眼 内レンズ。 7.シリコーン、シリコーン−メタクリレート共重合体、ポリメチルメタクリレ ート、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、コラーゲン/アクリル樹脂混合体 、およびそれらの混合物および共重合体から選択された材料で形成されている請 求の範囲第6項に記載の眼内レンズ。 8.前記ハプティック体は非平面的で、ほぼ均一厚さであると共に、レンズ光学 軸の方向にたわみ可能である請求の範囲第5項に記載の眼内レンズ。 9.前記光学体の後表面の曲率半径は、前記ハプティック体の曲率半径より小さ い請求の範囲第8項に記載の眼内レンズ。 10.前記ハプティック体の最外縁部がはまる円の最大直径をL、 毛様体溝における眼の直径をC、 患者の瞳孔の最大拡張直径をP、 前記突出表面の直径をBとした時に、 前記ハプティックの最外直径は、次式: L≧C−P+B L≧C/2+P/2 L<C を同時に満たすようにした請求の範囲第9項に記載の眼内レンズ。 11.前記突出表面の高さは、前記レンズ後表面から一般的に約0.25から約 1.0mmの間である請求の囲第10項に記載の眼内レンズ。 12.前記ハプティック体の厚さは約0.15mmを超えない程度である請求の 範囲第11項に記載の眼内レンズ。 13.最大対角線ハプティック体長さは約10.5mmから約11.5mmの間 である請求の範囲第12項に記載の眼内レンズ。 14.シリコーン、シリコーン−メタクリレート共重合体、ポリメチルメタクリ レート、ポリヒドロキシエチルメタクリレート、コラーゲン/アクリル樹脂混合 体、およびそれらの混合物および共重合体から選択された材料で形成されている 請求の範囲第12項に記載の眼内レンズ。 15.正の曲率を有しており、前記突出表面は前記光学体の一部である請求の範 囲第12項に記載の眼内レンズ。 16.負の曲率を有しており、前記突出表面は前記光学体に隣接している請求の 範囲第12項に記載の眼内レンズ。 17.虹彩の拡張および収縮が前記ハプティック体または光学体のわずかな移動 を発生させることによって、眼内液の流れが増加するようにした請求の範囲第5 項に記載の眼内レンズ。 18.前記突出表面は前記ハプティック体の一部であって、前記光学体を取り囲 んでいる請求の範囲第3項に記載の眼内レンズ。 19.前記突出表面は前記光学体の一部である請求の範囲第3項に記載の眼内レ ンズ。 20.前記突出表面は前記光学体と前記ハプティック体との間に位置して、前記 光学体を取り囲んでいる請求の範囲第3項に記載の眼内レンズ。
JP51965798A 1996-10-24 1997-10-23 自己センタリングファキック眼内レンズ Expired - Fee Related JP4023829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2910396P 1996-10-24 1996-10-24
US60/029,103 1996-10-24
US2934196P 1996-10-31 1996-10-31
US60/029,341 1996-10-31
PCT/US1997/019317 WO1998017205A1 (en) 1996-10-24 1997-10-23 Self-centering phakic intraocular lens

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001509695A true JP2001509695A (ja) 2001-07-24
JP2001509695A5 JP2001509695A5 (ja) 2005-06-16
JP4023829B2 JP4023829B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=26704540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51965798A Expired - Fee Related JP4023829B2 (ja) 1996-10-24 1997-10-23 自己センタリングファキック眼内レンズ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6015435A (ja)
EP (1) EP0934038B1 (ja)
JP (1) JP4023829B2 (ja)
AT (1) ATE269038T1 (ja)
AU (1) AU4998697A (ja)
BR (1) BR9712375A (ja)
CA (1) CA2267185C (ja)
DE (1) DE69729573T2 (ja)
ES (1) ES2224223T3 (ja)
WO (1) WO1998017205A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534033A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 *アクリテック アーゲー ゲゼルシャフト フュア アフタルモロジシェ プロダクテ 眼内レンズ
JP2009532176A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 アニユー・オプテイクス・インコーポレイテツド 遠近調節を備えた眼内レンズ
JP2011098220A (ja) * 1998-12-10 2011-05-19 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼内レンズの計算に好適な、眼の軸方向長さ及び/又は角膜の曲率及び/又は前房深さを非接触的に測定するためのシステム及び方法
KR20180018484A (ko) * 2015-03-18 2018-02-21 메덴니움 인코포레이티드 낙하산 디자인을 갖는 개선된 자체 센터링 파킥 안내 렌즈

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040015236A1 (en) * 1991-11-18 2004-01-22 Sarfarazi Faezeh M. Sarfarazi elliptical accommodative intraocular lens for small incision surgery
US6015435A (en) * 1996-10-24 2000-01-18 International Vision, Inc. Self-centering phakic intraocular lens
FR2773318B1 (fr) * 1998-01-08 2000-03-03 Georges Baikoff Implant de chambre anterieure pour le traitement de l'oeil phaque
US6152958A (en) * 1998-12-16 2000-11-28 Nordan; Lee T. Foldable thin intraocular membrane
US8556967B2 (en) 1999-04-09 2013-10-15 Faezeh Mona Sarfarazi Interior bag for a capsular bag and injector
US7662179B2 (en) 1999-04-09 2010-02-16 Sarfarazi Faezeh M Haptics for accommodative intraocular lens system
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
FR2797177B1 (fr) * 1999-08-02 2001-11-30 Ioltechnologie Production Implant intraoculaire precristallinien
US6261321B1 (en) 1999-09-01 2001-07-17 Robert E. Kellan Phakic or aphakic intraocular lens assembly
US6241777B1 (en) * 1999-09-01 2001-06-05 Robert E. Kellan Phakic intraocular lenses
US6706066B1 (en) 1999-09-02 2004-03-16 Medennium, Inc. Floating phakic refractive lens design for preserving eye dynamics
FR2800596B1 (fr) * 1999-11-10 2002-03-22 Ioltechnologie Production Implant intraoculaire precristallinien
US6638307B2 (en) 1999-12-29 2003-10-28 Igor Valyunin Methods of surface treatment for enhancing the performance of a floating phakic refractive lens design
US6475240B1 (en) * 2000-02-02 2002-11-05 Advanced Medical Optics, Inc. Anterior chamber intraocular lens and methods for reducing pupil ovalling
SE0000611D0 (sv) * 2000-02-24 2000-02-24 Pharmacia & Upjohn Bv Intraocular lenses
US7048759B2 (en) 2000-02-24 2006-05-23 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses
WO2001070098A2 (en) * 2000-03-20 2001-09-27 Medennium, Inc. Method for determining the size of a posterior chamber phakic lens
US6613343B2 (en) 2000-04-12 2003-09-02 Pharmacia Groningen Bv Injectable intraocular accommodating lens
US6616693B1 (en) 2000-05-03 2003-09-09 Advanced Medical Optics, Inc. Flexible fixation members for angle-supported anterior chamber intraocular lenses
EP1303233B1 (en) 2000-07-07 2007-04-25 Ioltech Anatomically compatible posterior chamber phakic refractive lenses
US6666887B1 (en) * 2000-10-20 2003-12-23 Thinoptx, Inc. Deformable intraocular multi-focus lens
US6596025B2 (en) * 2001-03-15 2003-07-22 Valdemar Portney Narrow profile intraocular lens
US7204849B2 (en) * 2001-03-15 2007-04-17 Valdemar Portney Narrow profile intraocular lens
US7645299B2 (en) * 2001-05-11 2010-01-12 Koziol Jeffrey E Intracorneal lens system having connected lenses
US6589280B1 (en) 2001-05-11 2003-07-08 Jeffrey E. Koziol Method for producing a multifocal corneal surface using intracorneal microscopic lenses
JP2004535251A (ja) * 2001-07-17 2004-11-25 シノプトクス, インコーポレーテッド 小切開レンズ及びその使用方法
US6558419B1 (en) * 2001-11-08 2003-05-06 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens
US7763069B2 (en) 2002-01-14 2010-07-27 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens with outer support structure
US20040068317A1 (en) * 2002-10-07 2004-04-08 Knight Patricia M. Anterior chamber intraocular lens with size and position indicators
US7662180B2 (en) * 2002-12-05 2010-02-16 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lens and method of manufacture thereof
ITTO20021100A1 (it) * 2002-12-19 2004-06-20 Olivetti Jet Spa Testina di stampa a getto d'inchiostro perfezionata e relativo processo di fabbricazione
US7303582B2 (en) * 2003-03-21 2007-12-04 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable angle-fixated intraocular lens
US20040188872A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Jani Dharmendra M. Method for fabricating intraocular lens with peripheral sharp edge
US20050131534A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-16 Rozakis George W. Posterior chamber phakic intraocular lens
US20050131535A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Randall Woods Intraocular lens implant having posterior bendable optic
ATE424160T1 (de) * 2004-11-05 2009-03-15 Intraokularlinse
US7591849B2 (en) 2005-07-01 2009-09-22 Bausch & Lomb Incorpoted Multi-component accommodative intraocular lens with compressible haptic
US8034107B2 (en) * 2005-09-01 2011-10-11 Stenger Donald C Accommodating intraocular lens
US9636213B2 (en) 2005-09-30 2017-05-02 Abbott Medical Optics Inc. Deformable intraocular lenses and lens systems
US20070168028A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Alcon Manufacturing, Ltd. Posterior chamber phakic intraocular lens
US20070260309A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Richardson Gary A Accommodating intraocular lens having a recessed anterior optic
US20070260310A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Richardson Gary A Accommodative Intraocular Lens Having Defined Axial Compression Characteristics
JP5041739B2 (ja) * 2006-06-14 2012-10-03 Hoya株式会社 眼内レンズ
WO2008079671A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Bausch & Lomb Incorporated Multi-element accommodative intraocular lens
US20080161914A1 (en) 2006-12-29 2008-07-03 Advanced Medical Optics, Inc. Pre-stressed haptic for accommodating intraocular lens
EP2124820A1 (en) * 2007-01-26 2009-12-02 Akkolens International B.V. Low pco haptics for intraocular lens
US7993398B2 (en) * 2007-04-24 2011-08-09 Abbott Medical Optics Inc. Angle indicator for capsular bag size measurement
US20090030513A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Valyunin Igor G Multifocal Phakic Intraocular Lens
US9216080B2 (en) 2007-08-27 2015-12-22 Amo Groningen B.V. Toric lens with decreased sensitivity to cylinder power and rotation and method of using the same
US8974526B2 (en) * 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
US8480734B2 (en) * 2007-12-27 2013-07-09 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
US20090198326A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Medennium Inc. Accommodative intraocular lens system
WO2009101202A1 (en) 2008-02-15 2009-08-20 Amo Regional Holdings System, ophthalmic lens, and method for extending depth of focus
US8439498B2 (en) 2008-02-21 2013-05-14 Abbott Medical Optics Inc. Toric intraocular lens with modified power characteristics
AU2009228146B2 (en) 2008-03-28 2015-06-04 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Systems for ocular measurements
US8034108B2 (en) 2008-03-28 2011-10-11 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens having a haptic that includes a cap
US8862447B2 (en) 2010-04-30 2014-10-14 Amo Groningen B.V. Apparatus, system and method for predictive modeling to design, evaluate and optimize ophthalmic lenses
EP2358305A4 (en) * 2008-11-26 2014-02-26 Anew Optics Inc INTRAOCULAR LENS OPTICS
US10010405B2 (en) 2008-11-26 2018-07-03 Anew Aol Technologies, Inc. Haptic devices for intraocular lens
CN102292051A (zh) 2008-11-26 2011-12-21 安纽光学公司 用于人工晶状体的触觉装置
WO2010102121A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-10 Anew Optics, Inc. Injector for intraocular lens
US8894706B2 (en) * 2009-03-11 2014-11-25 Aaren Scientific Inc. Non-prolate bi-sign aspheric intraocular lens
WO2010151691A2 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Abbott Medical Optics Inc. Accommodating intraocular lenses
EP2461768B1 (en) 2009-08-03 2020-02-19 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Intraocular lens for providing accomodative vision
GB2507465A (en) * 2009-11-23 2014-05-07 Rayner Intraocular Lenses Ltd Intraocular lens with a Fresnel prism
CA2784782C (en) 2009-12-18 2018-02-27 Hendrik A. Weeber Limited echelette lens, systems and methods
US20110191086A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Anew Optics, Inc. Model of accommodative intraocular lens
US9271842B2 (en) * 2010-04-12 2016-03-01 Globus Medical, Inc. Expandable trial assembly for expandable vertebral implant
US9220590B2 (en) 2010-06-10 2015-12-29 Z Lens, Llc Accommodative intraocular lens and method of improving accommodation
US9295544B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US10736732B2 (en) 2010-06-21 2020-08-11 James Stuart Cumming Intraocular lens with longitudinally rigid plate haptic
US8523942B2 (en) 2011-05-17 2013-09-03 James Stuart Cumming Variable focus intraocular lens
US9585745B2 (en) 2010-06-21 2017-03-07 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9918830B2 (en) 2010-06-21 2018-03-20 James Stuart Cumming Foldable intraocular lens with rigid haptics
US9295545B2 (en) 2012-06-05 2016-03-29 James Stuart Cumming Intraocular lens
US9351825B2 (en) 2013-12-30 2016-05-31 James Stuart Cumming Semi-flexible posteriorly vaulted acrylic intraocular lens for the treatment of presbyopia
US8734512B2 (en) 2011-05-17 2014-05-27 James Stuart Cumming Biased accommodating intraocular lens
EP3330776A1 (en) 2010-12-01 2018-06-06 AMO Groningen B.V. A multifocal lens having an optical add power progression, and a system and method of providing same
US9295546B2 (en) 2013-09-24 2016-03-29 James Stuart Cumming Anterior capsule deflector ridge
US8900300B1 (en) 2012-02-22 2014-12-02 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular bag and method of inserting the same
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
US9364318B2 (en) 2012-05-10 2016-06-14 Z Lens, Llc Accommodative-disaccommodative intraocular lens
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
US9541773B2 (en) 2012-10-17 2017-01-10 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
AU2013353764B2 (en) 2012-12-04 2018-12-06 Amo Groningen B.V. Lenses systems and methods for providing binocular customized treatments to correct presbyopia
US20160058552A1 (en) 2013-04-10 2016-03-03 Jagrat Natavar DAVE Phakic lens device with openings and concentric annular zones
CN103340703A (zh) 2013-06-17 2013-10-09 无锡蕾明视康科技有限公司 一种植入性近视眼透镜片及其制备方法
US9615916B2 (en) 2013-12-30 2017-04-11 James Stuart Cumming Intraocular lens
JP6573973B2 (ja) 2014-06-19 2019-09-11 オメガ オフサルミックス エルエルシーOmega Ophthalmics Llc 人工カプセルデバイス、システム、および方法
WO2016054624A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Smartech Llc Improved intraocular lens
US9358103B1 (en) 2015-02-10 2016-06-07 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods
WO2017048202A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Şimşek Şaban Iris fixated intraocular lens
AU2017218681B2 (en) 2016-02-09 2021-09-23 Amo Groningen B.V. Progressive power intraocular lens, and methods of use and manufacture
AU2017237076B2 (en) 2016-03-23 2021-11-18 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band with freeform refractive surfaces
US10646329B2 (en) 2016-03-23 2020-05-12 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Ophthalmic apparatus with corrective meridians having extended tolerance band
EP4147674A1 (en) 2016-06-06 2023-03-15 Omega Ophthalmics LLC Prosthetic capsular device
CN109890325B (zh) 2016-08-24 2021-10-26 Z晶状体有限责任公司 双模式调节-去调节型人工晶状体
EP3954326A1 (en) 2016-10-21 2022-02-16 Omega Ophthalmics LLC Prosthetic capsular device
AU2017352030B2 (en) 2016-10-25 2023-03-23 Amo Groningen B.V. Realistic eye models to design and evaluate intraocular lenses for a large field of view
US10739227B2 (en) 2017-03-23 2020-08-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Methods and systems for measuring image quality
EP3681438A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 AMO Groningen B.V. Methods and apparatuses to increase intraocular lenses positional stability
WO2019106067A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve post-surgical spectacle independent and methods of manufacturing thereof
EP3773334A4 (en) 2018-04-06 2021-12-29 Omega Ophthalmics LLC Prosthetic capsular devices, systems, and methods
BE1027321B1 (fr) 2019-05-29 2021-01-13 Physiol Implant phaque de chambre postérieure
US11886046B2 (en) 2019-12-30 2024-01-30 Amo Groningen B.V. Multi-region refractive lenses for vision treatment
CA3198430A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Omega Ophthalmics Llc Prosthetic capsular devices, systems, and methods

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1582657A (en) * 1977-12-22 1981-01-14 Choyce David P Intraocular anterior chamber implants
EP0046338B1 (en) * 1980-08-05 1985-04-10 David Peter Choyce Intraocular lens
US4710197A (en) * 1981-10-30 1987-12-01 Anthony Donn Intraocular-external lens combination system and method of using same
US4573998A (en) * 1982-02-05 1986-03-04 Staar Surgical Co. Methods for implantation of deformable intraocular lenses
US4585456A (en) * 1984-03-12 1986-04-29 Ioptex Inc. Corrective lens for the natural lens of the eye
US4585457A (en) 1985-05-16 1986-04-29 Kalb Irvin M Inflatable intraocular lens
JPS6317844A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 不飽和カルボン酸エステルの製造方法
EP0286679A4 (de) * 1986-10-29 1989-08-09 Mo Nii Microchirurg Kristalline künstliche hinterkammerlinse.
US4769035A (en) * 1987-06-02 1988-09-06 Kelman Charles D Artificial lens and the method for implanting such lens
US5236452A (en) * 1987-07-02 1993-08-17 Nordan Lee T Intraocular multifocal lens
US5019099A (en) * 1987-07-02 1991-05-28 Nordan Lee T Intraocular multifocal lens method for correcting the aphakic eye
US5074877A (en) * 1987-07-02 1991-12-24 Nordan Lee T Intraocular multifocal lens
SU1715341A1 (ru) * 1987-09-15 1992-02-28 Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" Искусственный хрусталик глаза дл имплантации в факичный глаз
US4932970A (en) * 1988-05-17 1990-06-12 Allergan, Inc. Ophthalmic lens
US5078742A (en) * 1989-08-28 1992-01-07 Elie Dahan Posterior chamber lens implant
US5098444A (en) * 1990-03-16 1992-03-24 Feaster Fred T Epiphakic intraocular lens and process of implantation
US5047051A (en) * 1990-04-27 1991-09-10 Cumming J Stuart Intraocular lens with haptic anchor plate
US5258025A (en) * 1990-11-21 1993-11-02 Fedorov Svjatoslav N Corrective intraocular lens
DE4134518A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Adatomed Pharma & Med Ophthalmische linse
US5201763A (en) * 1992-02-28 1993-04-13 Allergan, Inc. Thin intraocular lens
DE4211265C1 (ja) * 1992-04-03 1993-07-29 Adatomed Pharmazeutische Und Medizintechnische Gesellschaft Mbh, 8000 Muenchen, De
EP0563783B1 (de) * 1992-04-03 1996-11-13 Chiron Adatomed Pharmazeutische und Medizintechnische Gesellschaft mbH Intraokularlinsenset
RU2033114C1 (ru) * 1993-04-22 1995-04-20 Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" Искусственный хрусталик глаза
AU7641494A (en) * 1993-09-03 1995-03-27 Iovision, Inc. Single-piece intraocular lens with a radiused transition region
EP0861056A2 (en) * 1994-04-19 1998-09-02 Staar Surgical, AG Artificial lens insertible between the iris and the natural lens of the eye
DE69532816T2 (de) * 1994-10-06 2005-03-17 Staar Surgical Co., Monrovia Intraokulare kontaktlinse
FR2744908B1 (fr) * 1996-02-20 1998-06-12 W K Et Associes Implant intraoculaire myopique
US6015435A (en) * 1996-10-24 2000-01-18 International Vision, Inc. Self-centering phakic intraocular lens
US5766245A (en) * 1996-12-30 1998-06-16 Staar Surgical, Ag Intraocular lens for correcting moderate to severe hypermetropia

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011098220A (ja) * 1998-12-10 2011-05-19 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼内レンズの計算に好適な、眼の軸方向長さ及び/又は角膜の曲率及び/又は前房深さを非接触的に測定するためのシステム及び方法
JP2013006068A (ja) * 1998-12-10 2013-01-10 Carl Zeiss Jena Gmbh 眼内レンズの計算に好適な、眼の軸方向長さ及び/又は角膜の曲率及び/又は前房深さを非接触的に測定するためのシステム及び方法
JP2008534033A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 *アクリテック アーゲー ゲゼルシャフト フュア アフタルモロジシェ プロダクテ 眼内レンズ
JP4938758B2 (ja) * 2005-03-24 2012-05-23 *アクリテック ゲーエムベーハー 眼内レンズ
JP2009532176A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 アニユー・オプテイクス・インコーポレイテツド 遠近調節を備えた眼内レンズ
KR20180018484A (ko) * 2015-03-18 2018-02-21 메덴니움 인코포레이티드 낙하산 디자인을 갖는 개선된 자체 센터링 파킥 안내 렌즈
KR102085521B1 (ko) * 2015-03-18 2020-03-06 메덴니움 인코포레이티드 낙하산 디자인을 갖는 개선된 자체 센터링 파킥 안내 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
AU4998697A (en) 1998-05-15
US6015435A (en) 2000-01-18
US6428574B1 (en) 2002-08-06
CA2267185A1 (en) 1998-04-30
JP4023829B2 (ja) 2007-12-19
DE69729573D1 (de) 2004-07-22
CA2267185C (en) 2003-12-30
EP0934038A1 (en) 1999-08-11
ES2224223T3 (es) 2005-03-01
EP0934038B1 (en) 2004-06-16
WO1998017205A1 (en) 1998-04-30
DE69729573T2 (de) 2005-06-09
BR9712375A (pt) 2000-01-25
ATE269038T1 (de) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023829B2 (ja) 自己センタリングファキック眼内レンズ
US7316713B2 (en) Accommodative intraocular lens system
US6616691B1 (en) Accommodative intraocular lens
US7223288B2 (en) Accommodative intraocular lens
JP4511533B2 (ja) 眼内レンズ機構
US4547914A (en) Intraocular posterior chamber lens
KR20070107599A (ko) 자동초점조절 인공수정체 시스템
US8317860B2 (en) Stable anterior chamber phakic lenses
US20100152848A1 (en) Artificial intraocular lens, altered natural crystalline lens, or refilled natural crystalline lens capsule with one or more scleral prostheses for improved performance
US5217489A (en) Bifocal intraocular lens
US6395028B1 (en) Anterior chamber phakic lens
US20110184514A1 (en) Intraocular meniscus lens providing pseudo-accommodation
US10575943B2 (en) Vision correction systems and methods for using an intraocular lens enclosed in an inner capsulated bag
JPS62101244A (ja) セルフセンタリング人工眼内レンズ
US20020173845A1 (en) Low surface-glare intraocular lenses
US20230293287A1 (en) Implantable accomodating intraocular lenses, iol implants, and related systems and methods
US11596513B2 (en) Optical implant and methods of implantation
EP1502560B1 (en) Iris fixated intraocular lens
CA3222750A1 (en) Implantable accomodating intraocular lenses, iol implants, and related systems and methods
MXPA99003762A (en) Self-centering phakic intraocular lens

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees